X



銀英伝(銀河英雄伝説)の二次創作について語るスレ32 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/24(土) 13:11:50.07ID:TWw+IhB+
ネット上にある銀河英雄伝説の二次創作SS全般について語るスレです

・次スレは>>970が立てること(立てられないなら報告推奨)
・sage進行推奨
・荒らしはスルー・コテはNG

※前スレ
銀英伝(銀河英雄伝説)の二次創作について語るスレ31 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1497403686

原作を論じたい人はこちらへ
http://hanabi.2ch.ne.../magazin/1492242416/

2次SSの作者や、このスレの投稿者を論ずることは、おやめください、
これらは「銀英伝の二次創作」ではなく、スレ違いです。
0851この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 12:42:34.63ID:RBZZkvKD
途中で送信してしまった

>>844
戦争っていうのは本来死ぬはずのない人間や資源が湯水のごとく消えていく異常な状態
本来10名でやっていた仕事が9名になっても仕事は回るだろうが影響はでかい
結局は社会構造的に下層民への圧力が要因になるのかな?
0852この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 12:52:11.57ID:z/p02Nk9
>>850
「逃亡者」の甘蜜柑氏も書いている事だけど、両国とも、軍の規模が、総人口から見れば、そこまで大した物では無いのだ。
なので、戦争が、僅か150年で総人口を激減させるとかのレベルで社会に影響を及ぼすとは、考え辛いのだな。

更に考えると、開戦以降150年の間に、帝国の人口が、推定3000億から250億に減る一方だったとして、同盟の人口は、ダゴン当時の推定2000万前後から150億人まで増えているって、亡命要素を考えたとしても、有り得るかなあ。
幾ら何でも、同盟が強すぎだ。ラインハルトが台頭せず、あのまま状況が推移していたら、帝国は自然消滅して、同盟が勝ってるぞ。
0853この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 12:59:49.76ID:z/p02Nk9
>>852訂正
誤「150億人まで増えているって、亡命要素を考えたとしても、有り得るかなあ」
正「150億人まで増えているのだから。帝国から同盟への亡命要素を考えたとしても、戦争の悪影響で、総人口が其処まで激減すると言う事は、有り得るかなあ」
0854この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 13:01:15.92ID:yIfXQPvf
現実の理屈を当て嵌めるなら、総人口の2〜3%までが問題なく軍として駆り出せる比率なんだっけ?
同盟の総人口は250億だから、5億〜7億5千万くらいが軍として駆り出されててもおかしくないわけで……
あれ? 原作の同盟軍ってたしか全部合わせても数千万だよな? むっちゃ現役軍人の比率低くない?
0856この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 13:05:21.09ID:AQy4KGHD
帝国遠征が3千万だから全体の1割出したとしたら3億になるから丁度合うんじゃね
0858この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 13:11:46.32ID:AQy4KGHD
まあ、その1割が外征出来る宇宙戦力の過半数だったわけなんだが…
0859この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 13:13:55.91ID:yIfXQPvf
>>856
本国に残ってる機動戦力が第一、第一一艦隊のみで、
遠征に参加したのが第三、五、七、八、九、一二、一三艦隊。
しかも正規艦隊だけでなく、水上部隊や地上部隊まで動員かけてたそうだから、最低でも半数以上動員してるっぽいんだが。
0860この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 13:15:04.08ID:yIfXQPvf
ああ、そうか。すべての軍人が実戦要員ってわけじゃないから、あれで一、二割って可能性もあるか。
0861この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 13:16:21.16ID:YBzw1lCB
戦国時代は一万石につき兵300人が普通とされた。
一過性に浪人雇って増やしてもせいぜい400人。

一石というのは成人一人を一年間養うに足りるエネルギーだ。だいたい石高が人口数になる。

すると戦国時代でも人口の3%が兵力だな。
0862この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 13:18:45.06ID:lZTRxuX6
帝国は治安維持用に大規模戦力整えてるってサンフォードや逃亡者では設定されてたな
0863この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 13:26:39.40ID:YBzw1lCB
>>852
原作で、軍での人的消耗が同盟の人口構成に甚大な影響を与えてるとされてるんじゃないか。
俺も数的に変だとは思ったが、原作がそういう以上、議論は無意味でその状態を受け入れるべきだろう。
理屈をこねても仕方がない。
逃亡者作者が自分の理屈でそうじゃない、というのもそれはそれで個人の自由だが。

>>846
このスレで、ネーマ氏の作品が気に入らないから今から叩きに行ってくる、という人間がいたのには驚いた。
止めるどころかこのスレの住民は容認してたぞ。
0864この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 13:29:30.17ID:yIfXQPvf
>>863
だから整合性つけるために、国内向けの治安部隊が多数あると考えるしかないんだよな……
0867この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 14:13:53.05ID:tqQjlBrN
またキチガイ粘着「」付けアンチが沸いてるな

自分が不利になると消える癖に1〜2日して別の話題になるとしれっと戻ってきて荒らし始める
0870この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 14:24:08.29ID:RDCusDr/
あと、活動報告で、今後の返信は返したい物に限定して活動報告の場で行うとか書いてあった。
言われている様な豆腐メンタルでは無く、ちゃんと考えて成長(?)してるみたいだ。
多分、もう更新停止とかにはならないと思う。
0871この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 14:29:53.13ID:YBzw1lCB
>>866 >>867
それはまさか俺のことか?
なぜ別の人間と同じにされる? これ怒っていいとこだよな?
客観的に言うが、こういうことを繰り返すと逃亡者信者アンチを増やすだけだぞ。

>>864
そういうところで二次の構想を膨らませるのがいいんだろうな。
例えば、違う方向でもいい。
同盟首脳がアホなせいで、辺境に入植しては帝国軍に連れ去られるのを繰り返されてるとか、そんなことも考えられる。
それらしく書けるかどうかは作者の力量。

変えてはならないのは、常時戦争状態にあり人的損失のせいで、同盟の人口構成がいびつに(平均年齢でジョークとして笑えるほどの差)なっているという原作上の事実さえ変えなければ。
それを違うといってしまえば原作軽視になる。
0872この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 14:37:42.47ID:tqQjlBrN
>>871
誰もお前の事だなんて一言も言ってないが
勝手に勘違いして勝手に怒るとか自意識過剰過ぎない?怒って良い所だと思うのはむしろこちらの方だと思うけど

客観的に言うが変な勘違いして勝手に怒りだすのは心当たりでもあるからだろ
じゃなきゃ勘違いなんてする筈が無い
0873この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 14:39:33.89ID:NL8SxNnw
逃亡者の改訂、ぐっと前より良くなったと思うのだが・・・

作者はお疲れ様だなぁ
自分のやりたいようにやってくれれば良いのだが
0874この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 14:45:33.85ID:RDCusDr/
>>873
そうだよね〜。
本来、二次って、作者が書きたい様に書ける事に意味があるのにね。
0875この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 14:53:29.53ID:z/p02Nk9
>>859
アムリッツァ遠征準備の辺りを原作より引用。
“総動員数三〇二二万七四〇〇名。これは自由惑星同盟全軍の六割が一時に動員されることを意味した。
そしてそれは同盟の総人口一三〇億の○・二三パーセントでもある。”

>>863
「逃亡者」の甘蜜柑氏は、人手のみならず、それに対して必要な人件費要素を重視していたっけな。
そのリソースが、民間を手薄にして軍に突っ込んであるのが問題になってると。

>>864
原作より引用。
“さらに国内治安部隊のなかから重武装要員が参加することになっていた。”

国内治安部隊も含めての「同盟軍」である模様。
0876この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 14:58:09.94ID:yIfXQPvf
>>875
同盟全軍の六割で総人口の0.23%でしかないとは、戦時下の国としてはかなり低い、というか低すぎねぇ?
フランスとかドイツとか第一次第二次大戦時、(かなり無茶だが)総人口の数十%軍が徴募してたから、救国軍事会議が「軍国化すれば帝国に勝てる目がある」とか言ってたのも、妄言とは言い切れないのかもしれない。
0877この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 14:58:19.29ID:z/p02Nk9
銀英伝について論じる際は、原作を常時手元に置くべきと、俺は学習した。
電子化したのをPCに突っ込んでおこう。
0878この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 15:00:38.96ID:z/p02Nk9
>>876
帝国も同様にしたら、どうなるやら。
あっちの方が、平気で色々と出来る訳で。
しかも内乱の勝利以降、貴族財産と言う巨大な財源を得ている。
0879この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 15:01:47.60ID:sJq2fncE
逃亡者再開出来たか良かった。余計な問題を起こしたBは二度と感想書き込まなくて良いよ。
0880この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 15:10:32.73ID:yIfXQPvf
>>878
結果論でしかないが、ラインハルトが勝利してた場合、難しいことになるだろうな。
無理やり民衆を徴兵するとかラインハルト的には嫌すぎることだし、同盟は「圧政の象徴たるゴールデンバウム打倒」を掲げて突っ込んでくるわけだから、民心が動揺するだろう。
しかも救国軍事会議の連中は目的を達するために民意とか完全無視する意向だから、前みたいに焦土戦しかけられて引かないとかいう選択はしないだろうし。
0881この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 15:24:43.95ID:urPV8+gR
逃亡者、改定前もよかったがより良くなった ダーシャの写真でうるっときたわ
作者さんに感謝 
0882この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 15:29:50.69ID:z/p02Nk9
>>880
アムリッツァの焦土戦略を見る限り、ラインハルトも、勝つ為なら手段は選ばないのでないか。
あれ、民間人の安全最優先なら、いわゆる無防備宣言と、費用帝国持ちでの避難指示を徹底するところだぞ。
0883この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 15:33:43.15ID:mn4kJvix
フレデリカとリンツにイゼルローン総軍とのパイプ役を求めるのはいいが
査問会の真意を見破られたらどう思うか、を想像したことあるんだろうかね?
旧版のラストでも、ヤンが査問会でどんだけ(しかも自分を引き合いに出して)
中傷の限りを尽くされたか微塵も察してないのかと唖然としたが。
あとオイラー辺り腹いせやいやがらせも含めて、原作のラングやオーデッツよろしく
「リンツはエリヤ側のスパイだ」とか流言誹語流しかねんな。
0884この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 15:34:57.83ID:z/p02Nk9
>>865
帝国の門閥貴族私兵は、普通に、治安維持用だろ。
だから、アンスバッハ達の様な貴族の家臣が、中央での帝国軍人の籍を併せ持てる訳だ。
ブラ公だって、帝国軍予備役上級大将。その領地での警備部隊名誉総司令官、とかなのだろうな。
0885この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 15:36:03.88ID:yIfXQPvf
>>882
迎撃の責任者としての立場と、帝国の事実上の独裁者にまで成り上がったのでは対応も自然と異なってくるのでは。
あの焦土戦も皇帝陛下の名の下に執り行ってたから、一応、「こんな状況になるまで放置した皇帝が悪い」と言えなくもないが、幼児にそんな風に責任押し付けることできんだろうし。
0886この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 15:45:42.14ID:z/p02Nk9
>>885
アムリッツァ迎撃を全部仕切ってたのはラインハルトとその元帥府って、皆にバレバレだろうよ。
と言うか、俺が、軍務尚書エーレンベルクや統帥本部総長シュタインホフなら、万一にでも自分たち軍務省・統帥本部に火の粉が掛からない様に、全責任をローエングラム元帥府に押し付ける様に手を打った上で協力する。
そして、その時以上の軍事的脅威が発生し、攻めてくる可能性が有るなら、軍国主義政策強化も已む無しでないか。
0887この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 15:59:16.18ID:NvkkXQQz
オイラーは単に媚がひどいだけで能力はすごいなのかそれとも媚だけなのかどっちなのかな?
0888この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 16:07:16.34ID:urPV8+gR
面倒見のいいエリヤが見放しかねないようなこと言ってるしおそらく後者
0889この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 16:07:37.95ID:/wAx3OXg
媚だけで出世させてくれるほど、
ラインハルトは勿論ミュッケンベルガーも甘くないだろうから何かしら能はあるんだろうが
あんまり称賛出来ない後ろ暗い才能のような気がする
0890この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 16:10:52.07ID:ekCMZJ+M
兵士の数は最終的には予算じゃないのかね
人口に余裕があるからといって五千万人から五億人に兵士を増やしても予算は十倍ですむわけないし
0891この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 16:20:17.15ID:yIfXQPvf
>>886
まあ、それもそうか。

>>890
そこでかつて我らが祖国が行ったように、内政関係の予算を大幅に縮小して国家予算の約八割を軍事費に投じれば……(国民にとっては地獄でしかない)
0895この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 16:54:22.75ID:oTR1gM3P
>>879
今後は活動報告で、質問に応じる気のある部分だけ選んで答えるそうな

そういえばジャスパーがユリアンと犬猿の仲だそうだけど
ジャスパーの実家は軍人の家系でいわゆる名家だし、ユリアンの実家の事も引き合いに出したりしたのかな?
勿論ユリアンにとって家はヤンの家であって祖母の虐待に耐えていたリンツ家ではないから一気に悪感情になったかもね
0897この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 17:09:21.53ID:ohXxxUvK
>>889

>四八四年に皇太子府に加入、
>四八六年に宇宙軍准将に昇進。四八七年春に宇宙軍少将に昇進。
>四八七年冬に宇宙軍中将に昇進し、ローエングラム元帥府副査閲監を拝命。
>四八八年にミュッケンベルガー元帥府に参画、副査閲監補を拝命

オイラーさんの経歴見ると昇進させてくれたのは主に皇太子みたいだし。
あのルードヴィヒノインの方々同様、個々の小規模艦隊の指揮に優れて、協調性なしってタイプじゃないの?
0898この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 17:33:58.13ID:mn4kJvix
査閲監としてゴマスリのために無意味な粗探し讒言繰り返して
両元帥から連続で疎まれて帝国に身の置き所がなくなったのかな
0900この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 17:39:52.20ID:tNEDbEVh
>>887
KGBやゲシュタポの裏方仕事向きの性格と能力の持ち主じゃねえ?
皇太子に使えていた頃はプラスに働いていたけど、ラインハルト以降はマイナスに働いて上官や同僚に嫌われ続けた
トリューニヒトはそれ見込んで、ヤンの監視役としてイゼルローン総軍に送り込んだが・・・・・
0901この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 18:08:51.59ID:wuG5OLFG
原作の話ですまないのだが、焦土作戦が原因でラインハルトの支持が揺らぐのではないかという意見には反対かな
単に皇帝に全ての責任があるとかそういう話ではなくて、ラインハルトの支持層の平民たちは現代日本の俺らからは想像できない情報弱者なんだよね、だから英雄ラインハルトを崇拝することと、焦土作戦を実施したお上へ不満をもつことがが矛盾しない
0902この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 18:30:28.40ID:ohXxxUvK
>>901
あれか、皇帝がいかに悪政を行おうと、すべて周囲の役人のせいにされて
皇帝は状況をご存じないだけだということにされてしまうという…。

スターリンとかまさにそれだったらしいし。
0903この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 19:29:35.71ID:YBzw1lCB
>>901
全く同意。
想像だが、それで原作者は大衆のどうしようもない矛盾ぶりを示したいんじゃないかな。
0906この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 20:17:11.42ID:B/SgZRUZ
亡命者の暗殺はまあ解るとして、戦犯の暗殺を帝国がやる必要が今ひとつ理解出来ん。逆にトリューニヒト政権を助けるだけではないのか?
戦犯とは、ラグナロッグ作戦やクーデターの政治家、官僚、軍人、その他諸々のはず
なんか胡散臭さが目立つなあ、狙われている政府系施設とやらは反トリューニヒト派が責任者なのでは
0908この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 20:36:29.21ID:ohXxxUvK
たぶん、同盟と帝国では戦犯の意味合いが違うだろ。
同盟にとっては遠征を失敗に終わらせた責任者に過ぎないが、
帝国じとっては帝国のインフラをめちゃくちゃにしてくれた文字通りの犯罪者だし。

殺せば、帝国の世論は満足する。なぜなら、同盟による占領時とは違ってそいつらはもう支配者じゃないからな。
0911この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 21:11:09.44ID:EmJOiB6u
>>852
> 「逃亡者」の甘蜜柑氏も書いている事だけど、両国とも、軍の規模が、総人口から見れば、そこまで大した物では無いのだ。
これは昔、冒険風ライダーも「アスターテの戦死者は、日本で言えば1万人が死ぬ程度じゃないか」とか書いてたが、

とんでもない勘違いだ。

普通に暮らしていれば死ぬはずのない一万人が毎年死ぬなんてことがあったら(たとえば東日本大震災や伊勢湾台風みたいな災害が毎年あったら)
日本は150年も耐えることは出来ない。

というか日本に換算すると同盟軍の人的規模は自衛隊の倍だ。

アスターテ等の戦死者は、自衛官一万人の殉職に相当する。

これが「大したものではない」と言うならちょっと感覚おかしいと思う。
0913この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 21:22:28.96ID:YBzw1lCB
まあそういう考えがあってもいい。
本来自由に発言するスレだ。

本来健全に生産に寄与する一万人だから、影響は人数だけ考えるよりは大きいだろうな。
ニートや年寄りの自殺とは違うか。
毎年大企業のいくつかが丸ごと消滅するようなものか。
0914この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 21:32:41.60ID:ewlUV1ft
てか、指揮官の陰で機械類の整備事業とか交通機関の管制とか特定ジャンルの被害って一度絞り込みかかってる気もするけど

そういや、コトブキヤからヤンのフィギュア販売決定だって
久々に買うかな
0915この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 21:42:31.14ID:B41ARtzC
フィギュアかぁ…
ねんどろなら付け替えで遊べるから買うんだけどな
0916この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 21:47:17.19ID:mn4kJvix
>>911
まあ虱は田中芳樹氏とココアとアズライール氏とブログの批判コメ主を
その場限りで口汚く罵りさえできれば前後の辻褄も整合性も関係ねえって人間だからな。
そもそもココアシリーズがフィクションでヴァレンシュタインが架空の人物であることも
何度指摘されても認識できない模様だったし。
0919この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 22:34:03.25ID:f15gHM1L
>>916
虱ライダーってたしか田中芳樹を撃つ!(ドヤッ)っていう痛々しいサイト運営してるんだっけ
0920この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/01(土) 22:47:44.30ID:ewlUV1ft
tp://www.kotobukiya.co.jp/page-115789/
詳細情報
多分、金髪&赤毛さんが確定枠、2×2だろうから後一人はほぼユリアンだろうか
最近cd-box出たし
0922この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 00:03:29.69ID:0gqcTP6X
>911
事実誤認、毎年一万人なんて死んでない。
年表見てみ、アスターテ級の大敗北なんて十年に一度くらいしか起きていない。
0924この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 00:32:26.52ID:6g/68ubc
ラインハルトとヤンがせっせと戦死者数積み上げたからな
あとビッテンも貢献した
0925この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 00:41:22.63ID:jMf/fJj+
ビッテンは大量の味方を失い、その数倍の敵の失わせてるからなあw
ビッテンの猪突猛進戦闘術による戦死者(敵味方含めて)だけで数えれば、作中の3位か4位くらいになってそう。
0927この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 01:03:18.57ID:09tdyN1A
ビッテンフェルトは味方にも損害が出るが敵に与える損害はさらに大きいからな。

倒した敵:ウランフ、アップルトン、ビュコック、フィッシャー、メルカッツ
倒された味方:自分の艦隊が二回(アムリッツア、回廊の戦い)、ファーレンハイト、オイゲンの胃(推定)

改めて確認すると凄まじい戦果だ。ロイエンタールも加わっていたかもしれないから
そうなったら更に凄まじい戦果になっているな。
0929この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 02:09:04.54ID:AcZ4cyH8
とりあえず原作キャラの批判だけは逃亡者の感想欄ではやめるべきだな
逃亡者を褒めておけば原作キャラ叩いていいと思ってるガチもんがあそこには住み着いてるから
0932この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 03:17:18.17ID:FIoMciGv
でも逃亡者書き直しでかなりわかりやすくなって良くなったね
先が気になるから感想受けての書き直しより次の話書いてくれる方が嬉しいけど
0936この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 07:56:45.42ID:Jvy7z1xf
改訂版の最新話見た限りじゃ、エリヤはダーシャとの思い出にいまだに
愛持ったままだから無理だな。イレーシュ姉さんとダメなほうのエリヤの怠惰な日常も見たかったが 
0938この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 08:42:07.15ID:ZYWzp5oX
>>930
原作叩きをするなっていう意見だけで対立煽りあつかいとは
原作叩いてる自覚あるみたいだな、甘蜜柑も可哀想に
0940この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 09:59:28.43ID:ngwq6IKx
>>938
サヨク原作者が書いた時代遅れの駄作を矯正してやってるんだと思ってんだろ信者は。
だから原作本文を引用してもそれでも二次改変した方が正しいとか平気で言うし。
0943この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 10:54:23.55ID:AfuHBPQQ
そういや逃亡者のフレデリカってそこまでヤンと親しくないっぽい?
0947この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 11:09:47.82ID:qy8lVm2A
そういや逃亡者で旧作にあった憂国騎士団のヤン批判あった?
憂国騎士団の構成員は戦えなくなった元軍人達でそれに前線に出て戦ってない、というヤンは兵士の気持ちがわかってない人でなしだ!とかいうやつ
銃後で兵器作成や土木作業や輸送業務に従事する体力はないのに、反政府的な発言をする人間をリンチする体力はあるということには触れずに憂国騎士団に共感するエリヤ君とかもな
0949この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 11:17:40.86ID:jOboI7qL
>>938
>>940
うん、見事なまでの印象操作、これこそ煽りだね
そんなにあそこを毒者の巣窟ってことにしたいんだー
ふーん
0950この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 11:17:57.05ID:jMf/fJj+
>>947
あったぞ。エリヤが予備役に突っ込まれてる頃に。
かつての部下がまだまだ軍隊で戦いたいと言ってるのに、本人の戦傷や良識派の軍縮で国が兵士として戦わせてくれないって嘆いてた。
エリヤは傷ついた部下が新しい道を歩みだしてることに喜びをおぼえる反面、悪名高い憂国騎士団に入ってることに微妙な感情を抱いてた。
0951この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 11:37:18.33ID:IEaiFUy+
>>947
軍需企業からは癒着防止の名のもとに締め出されてた筈
他の業種に就職できるかについては説明あったっけ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況