X



銀英伝(銀河英雄伝説)の二次創作について語るスレ36 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/30(日) 19:29:24.52ID:/cAxysP8
ネット上にある銀河英雄伝説の二次創作SS全般について語るスレです

・次スレは>>970が立てること(立てられないなら報告推奨)
・sage進行推奨
・荒らしはスルー・コテはNG


※前スレ
銀英伝(銀河英雄伝説)の二次創作について語るスレ35
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1500541756/

原作を論じたい人はこちらへ
http://matsuri.2ch.n.../magazin/1496970018/

2次SSの作者や、このスレの投稿者を論ずることは、おやめください、
これらは「銀英伝の二次創作」ではなく、スレ違いです。
0851この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 00:06:04.72ID:KPusGF+P
三田はラインハルトみたいなキャラが嫌いなんだろう。
成長フラグを尽くへし折ってたし、それでラインハルト批判だもんなぁ。
商業作品でも上杉謙信辺りがラインハルトばりに成長フラグ折られ放題だったし、何か強者に恨みでもあるのかと。
0852この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 00:13:40.96ID:KPusGF+P
>>851
言い忘れてた。三田は三國志演義の作者気取りなのかも?
正史でひっそり亡くなった徐晃を悲惨な形で戦死させた作者みたいに、後世の価値観で断罪筆誅を加える感じで。
何気に卑怯なやり方だと思う。
0853この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 01:14:38.22ID:fVyDH5ky
>>851
あれは三田の先祖が北条から蹂躙されて没落したキッカケが謙信の関東襲来だったから完全な逆恨みや私怨の類
0854この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 03:28:13.61ID:ThsAlGgF
逃亡者だとフェザーンが土地的には不毛の惑星なのは、帝国と同盟がフェザーンが自立できないように仕組んだってことになってた。
孫だと万一帝国か同盟が攻めこんできたときのこもを考えた地球教による指示だからってことらしい。
実際、原作のフェザーン、なんで緑化事業とかしなかったのか。惑星改造システムとかあるんだから、緑化くらいできそうなもんだが……
0856この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 04:23:04.92ID:dc+WOSM6
>>854
今の日本と同じかもな、日本が持つ科学・技術・生産を丸ごと欲しがる国は数知れずだが、食糧自給率の低さは日本の武力制圧・併合を躊躇わせるのには十分だよ
日本を武力制圧・併合したとしても、占領した国が飽食国家日本を食わせるのは難儀の一言。国家財政の破綻を覚悟で誰が好き好んで、一億二千万人を食わせる立場に立ちたい?
少なくとも自分は真っ平御免、最低でも今の同水準の生活・衣食住を保証する占領政策なんて、どだい無理に等しい話しなんでね
だったら日本国には今の立ち位置にいて貰い、適度にヨイショしながら科学・技術・生産・資本を引き出すに撤した方がいい
0861この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 08:55:16.46ID:TC15N0ow
早速感想書いてるポポイが、いつも通りの平常運転でワロタ
アイツは変わらんのぅ
0864この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 09:19:27.86ID:Ph+vxD5D
なるほど、アッテンは原作では分艦隊しか率いなかったから、分艦隊司令としてはバイエルラインと同格か。確かに分艦隊司令としてバイエルラインと同格でも、艦隊司令としてミュラーや双璧に並ばないなんて事はなさそうだな。

ミュラーや双璧だって分艦隊司令ならバイエルラインと采配の能力は変わらないかも知れないし、アッテンは立場が大きくなればなるほど器量を大きくするんだろう。

そしてミュラーが猛将と言うのは俺も前から思ってた。原作でも鉄壁の異名を持つ割にはバーミリオンやマル・アデッタで突破を許してる。防御戦術でなく、文字通り死ぬ気で敵に食らいつき、己が身を省みない用兵で主君を守る姿が鉄壁と称されたんだろうな。
0865この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 09:19:56.36ID:dc+WOSM6
キルヒアイスでは回廊突破は無理だな。もしこれが義眼なら、無警告問答無用でイゼルローン要塞を大質量破壊兵器
で破壊した
歴史の破壊者にして創造者としての気質が、キルヒアイスには欠けているのがこれで証明されたよ
0866この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 09:34:17.58ID:TC15N0ow
ラインハルトは失脚こそしてないが、キルヒアイスのせいで政治的に身動き取れなくなってるらしいし
ここでキルヒアイスが負けて、ラインハルトが主導権を取り戻してラグナロックの流れかもね

まあこの戦いが既にラグナロックの一貫で
メルカッツと一緒にラインハルトがフェザーンに侵攻する可能性もあるが
そうなるとエリヤの4個艦隊動員は完全に裏目に出るが
0868この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 10:15:15.02ID:s3eDDa7i
ハラボフさん。

第六次イゼルローンの頃からエリヤはエアバッグに困らない。
体勢を崩すときは必ず女性がクッションになるか、そもそも女性が体勢を崩しにくる。
0869この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 10:28:58.59ID:4D3XpwJO
動員を決定した人の手柄・・
ポンちゃんは素直に受け取れる人柄だが
トリューニヒトはどう受け取るだろうねこの言葉を
0870この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 10:32:43.24ID:o2nBjYGd
キルッヒーは例え相手が叛徒でも、
帝国臣民だから無用に傷つけたくないから、
イゼルローンにガイエをぶつけるさくせんを最初から思いついてるけど実行できないのかな
0871この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 10:34:31.81ID:vRP3VdBp
やっぱりハラボフさんって日系なんかね
「これは…シュクチ!」 「知っているのか雷電、いや副官!?」
0873この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 10:39:35.59ID:dc+WOSM6
>>866
とうなると、目の前にいるキルヒアイス軍は囮か
囮なら、キルヒアイス軍艦隊の半数が二千級部隊なのも頷ける。ヤンは与えられた四個艦隊中三個艦隊を、ハイネセン寄りの同盟軍補給基地での待機命令出すかな?
ヤン「ビュコック統合作戦本部長と、ルグランジュ宇宙艦隊司令長官の別名があるまで待機せよ」
0875この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 11:02:05.85ID:ThsAlGgF
あいかわらず、保身というか民衆を怒らせないことには長けてるトリューニヒトだw
行動が的確過ぎるw
0876この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 11:23:29.79ID:RlyGXk/b
人気取りに軍隊使うなよって怒るクリスチアンの気持ちがよくわかった
0878この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 12:09:48.94ID:KPusGF+P
>>874
奴さんは原作小説至上主義者だからな。小説に無い設定や描写を受け入れる事ができないのさ。
あと、奴さんはステラリスでもプレイしてるのかな?
0880この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 12:36:07.90ID:ma23o5c7
ムルティはマジ強いのね
縮地使いのキスリングと戦ってほしかった
0881この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 12:41:18.27ID:lroEyRon
アッテンボローはヤンやユリアンの指示以外で動いたことがほとんどないし
唯一の機会のユリアンの童貞なくした戦いのときは持久戦以外の対応してないから
あんまり有能そうじゃないなと思われるのは仕方ない
有能なスタッフではあっても指揮官というタイプではないかも
0882この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 12:50:01.11ID:U8KmhHLB
ポポイって人のの感想みてきたけど
エリヤが前もって要塞対策しようとしたけど十分に行えなかった理由は作中で説明されてたのに
そこはスルーなのかね
0883この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 12:58:52.12ID:sw8KeQt2
>>848
俺はヤンファンでリベラル寄りの考えを持っているけど、美点も欠点も良く書けてると思うよ
・・・あんまり言いたかないけど、もっと腹が立つ作品はいくらでもある

>>878
ポポイはどうやって部下に氷塊を用意させるんだろうな?
原作でヤンが用意させた時は艦隊の誰もが「アルテミスの首飾りをどうにかしないといけない」ってわかってたから、
何の問題もなく部下を動かせるだろうけど
部下の視点で考えると、移動要塞が来るかどうかもわからなければ、
移動要塞のエンジンがどこについているかもわからない状況で氷塊を用意しろなんて命令は不可解だろうよ

あと、ガイエスブルグの艦隊は約50000隻だっけ?そんで対空砲もやばいと・・・あと主砲もある
誰か教えてくれないか、どうやって即応できるイゼルローン駐留艦隊と第2艦隊の戦力で要塞に取りつくのか
0884この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 13:09:59.17ID:9BjnaoGQ
キルヒアイスが通信を送った時にヤンを指名しなかったのは、ヤンが不在なのを知っていたからとしか・・・・
0885この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 13:14:44.55ID:yHoVeqBq
なんかリメイク計画ラッシュ
初代ガンダムのリメイク計画立案中だそうです

コラボ以前にガンダム交じりな優秀作品てあったかな
0887この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 13:19:16.94ID:FxHaSegf
国防委員会が「ヤン・ウェンリー元帥に特別休暇を与えた」と発表して
同盟市民がヤンは四八時間以内に戻れる回廊周辺で休暇を楽しんでいると思ってるならそりゃヤン不在なのは知ってて当たり前では
0891この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 13:52:02.01ID:s3eDDa7i
キルヒアイスはまともに要塞対要塞やるのか。
ラインハルトと同レベルの思考回路を後天的に身につけたキルヒアイスは要塞衝突戦術を思いつくはず。
やらないのはそれをやったら軍民五百万を一度に大虐殺するからだろうな。帝国的価値観ならそれも可なんだろうが。

っていうか原作でもヤンが要塞衝突戦術について語ってた時、お前それ思いつくのは凄いけどラインハルトと違って絶対ヤンは出来ないだろと思ったわ。そんなヤンは嫌だ。
0892この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 14:02:03.01ID:puolpJvm
逃亡者世界だと要塞衝突戦術はラグナロックでルイス准将が提案し、同盟側がガンガンやってた。
間違いなく両陣営の士官どころか兵卒まで念頭にあるだろう。
0893この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 14:11:18.01ID:0qTdujyQ
キルヒアイスが陽動とか言っているけどそれはないだろ
原作程資金と資材を自由に使えない状態で、イゼルローンに要塞+五万の大軍を投入
そこから更にフェザーンにも大軍を動員するとか、同盟が倒れる前に帝国が倒れるよ
0901この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 15:54:44.09ID:9BjnaoGQ
もしキルヒアイス軍が陽動でもなく囮でもないのなら、業とキルヒアイスを負けさせる陰謀臭がする
0902この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 16:01:50.48ID:CcgtlGfv
帝国がイゼルローンの内情を把握してたとして、確実に勝つとも負けるともつかない戦いに思える
キルヒアイス失脚を狙っているにしては、賭けの要素がかなり大きい
どちらかといえば、エリヤが戦力をイゼルローンに集中することを見越して何か起こすって方がありそう
0903この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 16:29:50.82ID:IEkWUCF5
ところで、ラインハルトと面識あったはずのシュタインメッツはなんで最初から元帥府に登用してもらえなかったんだろう
自分で辺境星域切り取って手柄持参しないといけなかったとかシュタインメッツはもしかしてラインハルトに嫌われてたの?
ブラウンシュバイク公の元部下だったはずのメックリンガーですら最初から呼ばれてるのに
0904この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 16:59:38.86ID:7oNZlNiT
原作ラグナロックは前提条件整ってないから無理だろ
あれは帝国が同盟を飲み込むだけの国力差が生じつつあるから、それを早めようっていう目論見から来てるし
0905この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 17:28:59.29ID:KPusGF+P
>>889
ポポ公は後世の歴史家気取りかな?
明らかにエリヤ達、現場にいる人間の視点じゃない。甘蜜柑からすれば一番関わりたくないタイプの人間だろうな…

あと、以前甘蜜柑や田中御大を批判したBが逃亡者に評価点7を付けてたのを見つけてワロタ
0907この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 17:44:57.19ID:IEkWUCF5
読者なんだから後世からみたのと似たような視点になるのは当たり前だと思うが
0908この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 17:53:02.23ID:G7EMLH7w
自身の論に反する部分だけは都合よく無視してるのが後世の歴史家気取り様
この点だけ取ってみても普通の読者とは大きく違うと思うが
0910この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 17:56:38.64ID:GC47rXij
>>901
キルヒアイス失脚の狙いの陰謀論だとしたら、今回の遠征はオーベルシュタインがラインハルトの下の反キルヒアイス派を扇動して図ったかもしれないな。
だいたい、同盟軍が公式に演習をするために艦隊をイゼルローン周辺に集めているこの時期に攻撃するというのは戦術的に敵を各個撃破の原則に反するからな。
艦隊が集結しているあえてこの時期を狙ったのは陽動か、陰謀にとは思ってしまう。
0911この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 17:57:11.25ID:Ah1icsZt
吊し上げもとい査問会自体は既に何日分か開かれてはいたのかね
さぞやありとあらゆる点で愛国心溢れるフィリップス提督に引き換え貴官は云々とダラダラネチネチ
0918この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 18:42:13.48ID:OQqWtco1
>>905
Bは追記と甘蜜柑の返信まで見たら
会話は噛み合ってたから
評価7でも変じゃないと思う
0920この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 19:24:03.97ID:sw8KeQt2
読者?毒者の間違いだろ
Bは別に毒者ってほどとは思わんがな

それに俺たちは毒者自身はどうでもよい
俺たちの読んでいる作品につけられた難癖について話している中で毒者に触れているだけ
0923この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 20:04:31.37ID:2RO6r1DZ
ポポイとやらの作品みたけど短編だけじゃん
何であんなに偉そうなんだ?
0926この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 21:12:09.51ID:cttuzPB1
逃亡者の要塞vs要塞は同盟軍が要塞艦隊、第二艦隊、第十一艦隊、第四艦隊が集結して、第十三艦隊と独立機動部隊もいるから、五万隻はあつまるよな。
帝国軍が五万隻前後だとすると、合計10万隻にさらに要塞がいるからかなり大規模な戦いだ。
そういえば、キルヒアイスって原作でも最高四万隻くらいしか率いていないよな。
大軍の戦いは華があるからこれからどう展開するか楽しみ。
0927この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 21:25:13.12ID:9BjnaoGQ
査問会が急に小者臭になっていてガッカリハア、レベロ、ヴィンザー、リンチ、パストーレ家令嬢、ボネ、ドーソン、シャフト、セレブレッセらが査問会に参加していた方が余程面白いのに
0929この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 22:36:30.12ID:cttuzPB1
今回の同盟軍が要塞vs要塞でイゼルローンを防衛したら一番の手柄はやっぱりエリヤになるんだろうな。
ヨブの査問会の責任回避の追及をかわすことと市民の後押しでついに元帥になるかもしれない。
逆にイゼルローン陥落したら責任で名声が下がるけどね。
0930この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 23:07:21.35ID:9BjnaoGQ
次回は第五次イゼルローン要塞攻防戦の再現になるのか?
艦隊戦→並行追撃に持ち込まれる→無人艦突入作戦→オイラーは要塞砲発射命令→止める不良中年→恐慌状態のオイラーは不良中年を射殺→要塞砲で殲滅戦開始→結果としてイゼルローン要塞は守られる
0933この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/14(月) 23:53:51.23ID:5Uwv5tHR
>ゲームではミュラーの防御力を宇宙最高と評価しているが、彼の艦隊は要塞VS要塞にバーミリオンと2回も壊滅している。
>ミュラーを「鉄壁」と呼ばしめているのは才よりむしろ、イゼルローンやバーミリオンで見せた、優男な外見から想像できない剛胆にして果敢な言動そのものといえる。




かなり古い銀英伝のファンサイトのパーツィバルの項のミュラー評。猛将ミュラーは甘蜜柑の独創ではなく、割と昔から言われてるようだ。
0934この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/15(火) 00:09:56.40ID:TY+NwaqK
>>933
攻撃は最大の防御とは言うが、粘り強く抵抗しつつ、敵に対して確実に手傷を与え続ける「強さ」が、ミュラーの真の持ち味って訳か。
その姿が転じて鉄壁たる所以なのだな。ってか、原作小説やOVAでも言われてた気がするが…
0935この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/15(火) 02:27:30.95ID:z/KHVHIU
ヤンが戻って来たとして、やっぱり刺々しいか冷淡な態度をとられるんだろうかエリヤは
トリューニヒトの軍部の側近であるエリヤがイゼルローンに行ったタイミングで査問かけたんだから関与を疑うのは当然だし

少なくとも、このイゼルローン攻防戦においてはひたすらに貧乏籤引いてばかりだよねぇエリヤ
0936この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/15(火) 02:37:44.15ID:1+sbyu+H
しかし、何でこの時期に出兵するんだ。いまのラインハルトが動かせる限界点の戦力じゃないのかこれ。負けたらすべてを失う賭けを親友に託すのは理解できるけど。一度、帝国側の状況もみてみたいなあ
0938この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/15(火) 05:27:43.80ID:/+6+e88F
>>935
トリューニヒト派にしてみれば同等の名将にしてイエスマンのエリヤがいるんだから
安心して原作以上にゲスの勘繰りで下劣な言い掛かり糾弾大会になったのは火を見るより明らかだろ。
旧版の削除されてる最後で所詮凡人では天才様とはわかり合えないとか拗ねてたけど
ことごとく自分を引き合いに吊し上げられてただろう事が察せられないほど
想像力のない馬鹿ではなかったはずなのだが。
0940この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/15(火) 07:56:59.40ID:z/KHVHIU
だとしても労多くして功少なしだろうからな
トリューニヒトとの断裂をまざまざと教えられるわ、共生の難しさを見せられるわで
キルヒアイスを押し戻しても、ヤンには顔も見たいない様な態度を取られ、トリューニヒトとの関係も更に冷却化されていく
こんな死ぬような思いをして得たものはこれかと


後、ホワン議員はどういう経緯であの査問委員会に参加したんだろ?
原作でも糞下らないという態度丸出しだったけど、そもそも参加する事を拒否してもおかしくはないと思うが
0942この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/15(火) 08:16:04.43ID:XnsHanzx
自分の参加で、状況を少しでもマシな方へ制御出来るのでは、て感じじゃね?
最悪の場合でも、トリューニヒト派を告発できるかもだし、「それが嫌なら無茶はするな」って抑止力になる。
0943この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/15(火) 08:44:59.92ID:XnsHanzx
>>883
要塞表面のエンジンが何処に付いてるか判らないなら、原作でのガイエスブルク始末の時も狙い撃てなかったのでは。
そもそもデカいから(通常航行用もワープ用も)、普通に外から視認できると思う。ガイエスブルクの移動実験の辺りで、そう言う感じで書かれてなかったっけか。
それと、原作でのロイエンタールによる要塞攻略を見る限り、攻略側が、要塞主砲の射程距離外から要塞表面に攻撃を届かせるのは可能な事だ。
甘蜜柑さんご自身、「移動要塞はそれ自体は大した脅威ではない」と感想返しで言ってるが、そういう事も踏まえてと思う。
氷塊弾の事前の用意に関しては、敵の質量兵器対策云々で説明が付く。その程度を実行する権限は有るだろう、エリヤには。
0944この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/15(火) 09:02:04.02ID:2lQP87m6
エルファシルの逃亡者ってヤンでぃすってるからつめたくあしらわれてるような感じに書いてるけど
あいつ部下や身内扱い以外ってだれにたいしてもあんなかんじだからな
だから原作でも多くの人間から嫌われるんだけど
0947この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/15(火) 09:13:32.51ID:/Bjtms5P
>>946
ルグランジュさんとかまだいるし
旧第一艦隊のような訓練と再編成目的の部隊もいるだろ
何処ががら空きなんだよ
0949この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/15(火) 09:30:30.03ID:FHnUVzDC
もうすぐ>>970だから踏んだら注意な。
前のスレの無責任野郎みたいな事はしないように。勿論俺が踏んだら立てる。

ヤンはしかし義経みたいな奴だな。
頭は切れるし政治的嗅覚もあるのに、面倒臭がったり、汚水扱いして近寄らない。結果として権力サイドから徹底的に嫌われ、誤解され、排除される。
0950この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/15(火) 09:33:22.85ID:XnsHanzx
義経ほど不用意じゃないと思うよ、ヤンは。
義経の微妙な立場で、鎌倉・頼朝と彼の政権の意向を無視して、日本一の大天狗・後白河院から官位を貰っちゃダメだろう。
0951この名無しがすごい!
垢版 |
2017/08/15(火) 09:40:42.84ID:/Bjtms5P
ルグランジュさんはもうクーデター加担とかしそうにないだろう
エリヤと一緒にストークスと最後の会話するシーンは泣けたわ…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況