X



異世界設定 議論スレ part25

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001この名無しがすごい! (アウアウウー Sa77-zhtH)
垢版 |
2017/10/28(土) 11:26:36.66ID:Mwt0F27ea
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

■前スレ
異世界設定 議論スレ part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1508457028/

■気に入らない設定、荒れそうな話題等はこちらへ
異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part134
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1508996909/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0865この名無しがすごい! (ワッチョイ fffb-JIcl)
垢版 |
2017/11/12(日) 18:01:23.99ID:TccMt2Nw0
設定がありきたりかどうかではなくて
面白いかどうかが大事だから
異世界ばっかりでも特に構わないんだけどな

どれだけあっても結局よまないしな。
0866この名無しがすごい! (スプッッ Sd1f-PtOQ)
垢版 |
2017/11/12(日) 19:37:34.91ID:c3TmSshRd
別に異世界が悪い訳じゃないんだよ
ドラクエ、ファイナルファンタジー、テイルズシリーズとか異世界だし
まどマギ、アルペルジオ、ガンダムなんかもファンタジーだ

ただなろうのファンタジーは焼き増しが過ぎるんだよ
ドラクエの6と7は呪文、特技、転職はダーマ神殿とか共通点的焼き増しが多いけど、キャラクターが違うんではなくて
6は魔王ムドーに封印されていて倒したら封印が解けて、あのときのBGMは燃えた
7もボスに封印されていたけど中々腹立つイベントだったけどワクワクした
なろうの殆どはそれがない
0868この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f98-ySnM)
垢版 |
2017/11/12(日) 20:20:39.95ID:AkLoLWjk0
>>867
異世界だろ

まさかガンダリウム合金が実在するとか信じてないだろうな……?
まさかキュウベエが実在して夜な夜な魔女が魔女狩りしてるとか信じてないだろうな……?
0881この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM8f-FK5L)
垢版 |
2017/11/12(日) 22:09:15.46ID:YzRsSZ1ZM
まどマギはローファンだろうけどガンダムやアルペジオはSFじゃねーかな派
ファンタジーじゃなくてフィクションって感じるし
でもあれらをファンタジーカテゴリーに入れたくなるって人がいるのもわからないこともない
0884この名無しがすごい! (オッペケ Sr33-ouqv)
垢版 |
2017/11/12(日) 22:19:40.54ID:tCe8jzZQr
>>879
マジレスすると、最初に冒険者ギルドっぽい組織で「この金でどこかのギルドに入って戦士見習いとか魔術師見習いになれ」と支度金を渡された主人公が、
ぼったくりバーで金を巻き上げられて「大英雄(予定)である俺様が、なんでギルドだとかジョブだとか既存の枠にとらわれないといけないのだ(キリッ」
と開き直って何の技能も身に着けずに身一つで冒険の旅に出る話だから。(一緒に冒険に行くヒロインは、普通にギルドで短期講習受けて見習いになっている)

なお、割と速攻で酷い目に合うけど、主人公は天邪鬼だから一度自分で言い出したことは梃子でも変えない。
0886この名無しがすごい! (オッペケ Sr33-ouqv)
垢版 |
2017/11/12(日) 22:32:06.32ID:tCe8jzZQr
「大英雄(になる予定)の俺様がなんで他人の敷いたレールに従わなければいけないのだ!!」という話なので、思いっきり自称なのだ。
なお、ぼったくりバーでせっかくの支度金を巻き上げられてヒロインにあきれられるのが嫌だから、言い出したただの屁理屈である。
0891この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f11-eUVz)
垢版 |
2017/11/12(日) 23:59:36.66ID:Ab3qahj10
その世界ですでにものすごい活躍した人物って意外と扱いが難しいな
過去にしてきた偉業の説明が不足すると説得力が無くなるし

ただのダメなおっさんとかに見えたりな
0892この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fc3-WWgg)
垢版 |
2017/11/13(月) 00:47:16.52ID:Y+IQ0itO0
普段はだらしないけど戦闘になったらすんごい頼りになるおっさんキャラカッコいい…かっこよくない?
0895この名無しがすごい! (アウアウオー Sa7f-zl2n)
垢版 |
2017/11/13(月) 02:24:07.25ID:7XmiiBnUa
さえないまま蛮勇を振るうのも大好物ですけどねぃ。
そして助けが入ったり、血反吐を吐きながら護り続けて相手に認められるまでが様式美。
カッコ悪いならカッコ悪いなりのキメはあるんだ。
0897この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f11-eUVz)
垢版 |
2017/11/13(月) 08:34:17.87ID:znH5mrFg0
海外の人らがなろうで流行ったこのジャンルをISEKAIとか呼ぶの分かる気がする
ファンタジーと言うにはあまりにも趣味に走ってるもんな
0898この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f8a-MCoV)
垢版 |
2017/11/13(月) 10:45:11.40ID:kgBHtAVH0
>>894
どうやったところで「高い低い」の話だと勘違いされる事態は後を絶たないから
その呼称やっぱやめといたほうが無難だと思う
そもそもなぜ「ハイ」「ロー」と区分しようなんて考えたのだろうか。
そもそもそんな意味を含まない単語なのに。
0901この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f06-ySnM)
垢版 |
2017/11/13(月) 12:02:26.86ID:xW8Kec4I0
単に架空世界を舞台にしてるのがハイで現実世界ベースを舞台にしてるのがローってだけやん
個人的にはローファンタジーっていうよりもエブリディ・マジックって言い方のほうが好きだけど
0913この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f11-eUVz)
垢版 |
2017/11/13(月) 23:55:58.50ID:znH5mrFg0
>>909
年頃の美少女だと思って口説こうとしてたら実は10歳にもなってなくて
ムキムキ2m級のオカンどもに見つかってボコられる展開か
0922この名無しがすごい! (ワッチョイ dfe2-UtWU)
垢版 |
2017/11/14(火) 07:44:59.95ID:+ibitLZg0
薩摩男児が乙女ゲーの悪役令嬢にTS転生して攻略大将を修羅にする話だって?

熊襲といい鬼島津といい薩摩はなんかこうそこに住んでる人間を戦闘民族にする電波でも出してたんだろうか。
0925この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa5-ySnM)
垢版 |
2017/11/14(火) 09:14:06.07ID:mZMJx+Cm0
薩摩隼人ネタは基本的に○○の為に死ぬか腕なり足なり失って最後は輿に乗って戦いだす世界だから主人公枠にしづらいだけ
その性格だけ真似しても昔の日本男児的な主人公にしかならないし
0930この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f11-eUVz)
垢版 |
2017/11/14(火) 11:05:02.32ID:9eSq/8hx0
薩摩なら篤姫だな

つか女王や姫に転生して日本統一やら世界征服みたいな作品ってないのか?
世界中の王や武将とかはもう出尽くしてるからそういうのも見たくなる
0931この名無しがすごい! (ワッチョイ ff80-MDaC)
垢版 |
2017/11/14(火) 11:31:02.28ID:9xOjhsZf0
薩摩は李舜臣にトドメ刺したり沖縄の問題があったりで大河とかでも妨害勢力があったから有名なエピソードがあるのに主役になかなか選ばれなかったって奴だよ
0933この名無しがすごい! (ワッチョイ dfab-bNyO)
垢版 |
2017/11/14(火) 11:42:15.46ID:4Zojk1M70
>>931
ド田舎過ぎて知名度低いだけじゃないの
平田弘史やとみ新蔵の作品がふたばあたりでネタになったりドリフターズで主役になったりの結果
最近のネットで話題になってるだけで、派手なエピソードは関ヶ原の撤退くらいじゃん
そのドリフターズですら信長や与一に田舎だからよく知らんとかいじられてるし
0939この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fe8-VY0A)
垢版 |
2017/11/14(火) 13:11:25.39ID:1s2UvKdU0
>>935
やりつやられつつの関係ならともかく一方的な侵略を肯定的に書くは今のご時世ご法度だしな
米国だって敵のインディアンを正義の騎兵隊がやっつける話なんてもうほとんど書かれないし
0940この名無しがすごい! (スプッッ Sd1f-s/3O)
垢版 |
2017/11/14(火) 14:57:00.60ID:BzuLADzxd
歴史に詳しいからすごいというより
大局的に見れるからすごいってのが戦国自衛隊の主人公だったな確か
大名と違って日本という単位で戦略を考えられるとかそんなん
0941この名無しがすごい! (ワッチョイ dffd-Ud84)
垢版 |
2017/11/14(火) 15:03:32.38ID:1YKNKKdw0
乱世の中国っぽい異世界に転移した作品だと
何百年も乱世が続いてるせいで諸侯は「自分がこの大陸最大勢力になる!」とか
「何としてでも生き残って見せる!」程度の考えしか持ってなくて

主人こうだけが「この乱世を終わらせる」って宣言して世界中が驚愕していた
平和を知っている日本人だからこその発想
0944この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f4d-ZJJC)
垢版 |
2017/11/14(火) 17:57:17.35ID:9P1w0rTk0
春秋戦国みたいに「群雄割拠で安定」という状況だと、そんなに覇権主義にはなりにくいよね。
ただそういうところに始皇帝みたいな既成の“安定と秩序”をぶち壊すのが現れることで状況がゴロンと動く。

まあしかし「現代人」の感覚、知識で言うと、「覇権主義による乱世の平定」は、ただの独裁政治による圧政にしか
繋がらない事を知ってしまっているので、「統一国家を作って平和にするぞ!」は、浅はかっちゃ浅はか。
その浅はかさにより後悔と苦難の道を行く、というのならストーリーラインとして悪く無いが。
0946この名無しがすごい! (ワッチョイ ff80-MDaC)
垢版 |
2017/11/14(火) 18:24:11.14ID:9xOjhsZf0
本当に歴史に詳しいということは各家の連中に精通してる事だからそれなりに有利やで
全く同じ展開になる必要はない
あと、得意戦術とかも戦う前から分かる
0948この名無しがすごい! (オッペケ Sr33-ouqv)
垢版 |
2017/11/14(火) 19:24:37.33ID:iAbR96TSr
ヨーロッパとか、シャルルマーニュの没後は、ナポレオンまで「全欧州を統一したるで!」という気合いの入った君主は現れなかったしね。
逆に言うと、中国の正統王朝を名乗る以上は何が何でも中原を統一しないと気が済まない、という風潮の方が特異なのだが。
0950この名無しがすごい! (ワッチョイ ff80-MDaC)
垢版 |
2017/11/14(火) 19:54:58.01ID:9xOjhsZf0
後継者選びで難しいのは本人に実力があっても派閥としては実力がない事がある事
相続前にあまり優秀すぎるのを親に煙たがれるのはそういう所もある
こいつ馬鹿正直で政治に向いてないと思われるんやね
でもそういうのが破れると惜しまれ易い
0952この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f9f-ySnM)
垢版 |
2017/11/14(火) 20:17:01.70ID:avVymCsE0
現実でも実力がトップクラスでもボスに据えてしまったら
その重圧に押し潰されるからナンバー2でいた方が
本人にとっても幸せな才能の持ち主は実在するんだよなぁ・・・
0953この名無しがすごい! (ワッチョイ ff80-MDaC)
垢版 |
2017/11/14(火) 20:30:04.32ID:9xOjhsZf0
回りを動かせる能力や回りが担ごうとしてこさせる能力があるからね
それに、あまりにも素直に能力を全て見せつけてしまうのは実は良くない
駆け引きにならないばかりか危険視されかねないんだな
それがまた別の候補の派閥を後押ししてしまう
王が何故ある程度の貴族たちの旨味を許してるのかとかを理解しないに至っては尚更
それを公言するに至っては最早危険
なおかつ、奇跡や異世界人の助けがないと負ける様な人間だと上から見るとダメ過ぎる王家が終わっちゃう
物語だから助けてもらえるが
締めるべき所を絞めるのと、絞めすぎて爆発されるのは違うからね
こういう絡みで現実の後継争いで悲劇が生まれる
0955この名無しがすごい! (オッペケ Sr33-ouqv)
垢版 |
2017/11/14(火) 21:15:35.11ID:iAbR96TSr
英雄が必ずしも名君になるとは限らないし、名君と言えどしばし後継者育成は失敗するからね。
まあ、徳川さんちのヤッスさんという例外もいるが。
0957この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ff7-Ud84)
垢版 |
2017/11/14(火) 23:01:11.72ID:QLbbTcH50
絶対長子相続でお家争いを阻止して
無能が将軍になっても組織でフォローするシステムを
作ったところが家康の凄さやね

家康の家臣団も知恵を絞ったんだろうけど
0959この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f11-eUVz)
垢版 |
2017/11/14(火) 23:33:37.93ID:9eSq/8hx0
こうして読んでると
普通の人間が現実の地球の歴史の中でなにか行動を起こすとか難しいし
それができた人物だから名前が残ってるんだよな

魔法とかチートが使える異世界設定偉大過ぎるw
0960この名無しがすごい! (ワッチョイ ff9f-ZJJC)
垢版 |
2017/11/14(火) 23:34:18.35ID:7mzyDqlt0
しかし御三家を作り、水戸は過激な勤皇思想で反徳川最右翼の一つになるし、
一橋による養子マシンガンで内部もガッタガタになるので、
まあ独裁体制の維持っつーのは難しいもんよね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況