X



講談社ラノベ文庫新人賞34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/01(火) 00:27:22.75ID:DZFAeFIo
講談社が2011年12月にライトノベルの新レーベル「講談社ラノベ文庫」を創刊しました。
それに合わせた新人賞、及びチャレンジカップを対象にしたスレです。
次スレは>>970が立てましょう。

前スレ
講談社ラノベ文庫新人賞33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1517753201/
0299この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 14:27:53.60ID:8vq5GQ3u
>>298
オバラとかなろうメインの新興レーベルはそこら辺がフレキシブルだし悪く言えば営業に人員を割けないから作者に頼るしかない
普通のレーベルは挨拶周りで編集者か営業が同行するし同行しなくても営業には事前に許可は取る
これを無断でやって怒られた作家もいるし
0300この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 15:10:18.68ID:YJhTnsuI
>>297
むしろ作家同士でつるむのは歓迎しないけど致し方なし、書店への営業は作家が自主的にやってくれるとめっちゃ助かる、って編集が多い
0301この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 15:24:48.48ID:19+cR9Ie
書店関係は編集が動こうとすると営業部との絡みもあって自由に動けない場合もあるので、作家が勝手にやってくれたほうが的な事情も
言うて作家の自主営業はよっぽど大手にコネがあるとかでもない限り効果は微々たるもんだけどね
0303この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 16:10:00.25ID:L5B0MANY
問題は営業じゃなくてその様子をSNSにうpすることなんだが・・・
一書店員の立場から言わせてもらうと、書店には過去にあった炎上案件踏まえて作家と絡んで自慢したい気持はわかるがSNSに晒すなっていうマニュアルがある
少なくとも大きい書店ならどこもあると思う
常識考えれば分かることだが作家にそういうマニュアルはないんだろうな
0305この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 16:30:56.02ID:W6BCoXMt
某書店のラノベ担当とか関東隅のラノベ担当ってツイッターでそう名乗ってるアカウントでしょ
ネットでの宣伝に積極的みたいだし当の本人らが問題視してない(雇用主からもされてない)のに
なんの関係もないお前らが問題視したからってなんだっていうんだ?
0307この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 16:37:02.12ID:UZdSAmMG
そら本が好きで書店員やってる言うよりかは作家に寄生したい才能のない一般人やし、しゃーなしだぞ。
0308この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 16:49:55.34ID:W6BCoXMt
っていうか某書店のラノベ担当も画像あげてたしますます何が問題なのかわかりませんねえ

ナギ君の営業→個人事業主なので問題なし
ナギ君の画像→書店側が問題にしていない

いまのところ小学生のイジメレベルの感情論と人格攻撃が目立っておりますが
お前らマジでそのレベルか……
0309この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 16:58:06.10ID:SSk0OC4C
法に抵触するかしないかでしか語れないなら人間やめちまいなよユー
そんな小学生みたいな1か100かの会話じゃなくて
晒すことによる不経済やリスクの話をしてるんだぜ
難しいことわからないなら書き込むのはやめとくべきネ
0310この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 16:59:11.50ID:W6BCoXMt
そんなに問題だと思うならシゲタ箱に泣きついて「あいつ許せないでしょ干してよ」って頼んできたら?
本当に問題ならぱすてるぴんく二巻出ないんじゃない?
ばっさり却下されて終わりだろうけど
0311この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 17:04:34.80ID:UhiSocRq
なんでそんなことせなあかんのや
それこそ頭おかしいしナギカスに不利益被るだろうが
熱くなりすぎやろ。少し落ち着けや
0312この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 17:06:42.51ID:W6BCoXMt
現実に問題があるなら頼まなくてもそうなるでしょ
俺は現実の話をしてるんだぞ
君らがいう不経済とかリスクって机上の空論で現実にそこに関わる人間は誰も問題にしてないよねってことを言ってるんだぞ
0313この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 17:08:42.05ID:W6BCoXMt
みんなに知れ渡ったら炎上するぞ!みたいなレス上のほうにあるけどさあ
問題がないから広まらないだけだよね?
0314この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 17:25:15.24ID:JAa5owzq
だから自演で炎上させてるだけ
お前らアンチがしこしこ嫌いなやつの宣伝してるアホだと気付け
0315この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 17:28:15.51ID:W6BCoXMt
おまえのレスに「自演」と「アンチ」ってワードがでてくるんだけどそれってどうやって区別してんの?おまえが矛盾してることに気づけよ
0317この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 17:30:16.88ID:W6BCoXMt
また「小学生のイジメレベルの感情論と人格攻撃」いただきましたー
0319この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 17:32:31.70ID:JAa5owzq
ID:W6BCoXMtが爆死したなんとかさんで、まわりが釣られたアンチだろ
そういうマーケティングや裏工作する前にやることあんだろ
0320この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 17:34:09.38ID:W6BCoXMt
それってどうやって区別してんの?早く答えてね
まさか勘?(笑)
0321この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 17:35:18.43ID:W6BCoXMt
まあちょっと今日レスバトルしたい気分だっただけなんだけど俺がナギ扱いされるのはご免だな
元々俺アンチナギ的な立場だったしあいつレスバトルクソ弱そうじゃん
でもどんなアンチにもいえるけど叩くときは注意しないと俺みたいな敵を生むってことを覚えておいたほうがいいぞ
今回の一件で俺はナギ擁護派に傾いたからな。評価は相対的なものなので
俺みたいな奴を敵に回すと厄介なのはわかっただろう
0322この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 17:35:52.90ID:Pax1s29b
マジかよ書店員(バイト)ってそんなに力持ってんのかよ
もうラノベ作家本人が本屋でバイトすればよくね
0323この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 17:36:37.61ID:UhiSocRq
厄介すぎてレーベル評価下がるまであるから
ナギセンセにはここで存分に暴れてもらって
外では静かにしてもらいたいです
0324この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 17:49:35.19ID:vaV3LYxj
そもそもナギとやらが誰なのかも知らないのでまったく興味がない。
0325この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 17:51:19.73ID:YJhTnsuI
そもそも下がるのを気にするほどレーベル評価あるのか
っていうのは言っちゃいけないのかな
0326この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 17:55:08.39ID:Q9jJkuBp
冷静に考えたら自作が受賞して裏工作して先輩に媚売りまくって爆死したらガイジになる気持ちはわかるかもしれない
0327この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 17:55:49.05ID:Vv2HTDyI
というか割と興味がない。スレで話題でなけりゃずっと知らないままだったな。
受賞した作品には興味あっても、その作家がどんな人かまではよほどファンにでこならないと調べないよ。
0328この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 18:05:10.65ID:Wp2EYMaX
>>322
そういや本屋の店員だった甲羅受賞者が出身の店で平積みで見た感じ多めに入荷してもらってたな
0329この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 18:21:12.30ID:UhiSocRq
書店員は非正規だけど仕事に誇り持ってて
その道のプロフェッショナルみたいなのもいるって耳にしたことあるし
中には結構力持ってるカリスマ書店員とか存在していて
Twitterとかでも発言力あるって印象があったりなかったり
よくわからない世界の住人だから俺は妖精さんと同じようなものと認識してる
0331この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 18:51:14.23ID:UhiSocRq
ポラリスの作者はメンタル強いと思うわ
俺はあんだけ愚痴垂れ流して原稿返信ないしもういいやって言った後で担当と恙無くやりとりする自信がねぇ
あいつぁ、生き残るよ
雑草みてぇにしぶとくな
強くなる、ビスコみてぇな作者だ
0332この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 18:58:46.30ID:JAa5owzq
確かに普通あれだけ愚痴ったあとやりとりするのはきつい

シゲタの担当30人だっけ
この前呟いてた凄い新シリーズ早くだして欲しい
0333この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 19:02:57.42ID:y6YAdC98
ポラリス質問箱「二巻はお蔵でいい」
シゲタ質問箱「二巻は出ますよ」
ポラリス作者「やっぱ出るみたい」
の流れはほうれんそう!!って思った
何で作者より質問箱ユーザーのほうが先に知らされてるんだよ…
0334この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 19:27:51.33ID:YJhTnsuI
編集者は一般の会社に比べるとびっくりするくらいほうれんそうしないとは聞くが、その実例をまざまざと見せつけられた感じだな
イラストレーターが作者に一切相談せずに決定してからの事後報告なのがきついって話もよく聞くが、さすがに刊行するかどうかくらいは作者に知らせとけよと
0335この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 21:29:38.54ID:L5B0MANY
某作家の名前が出るようになってからすごいのが沸くようになったよな・・・
0336この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 21:56:38.93ID:JAa5owzq
シゲタも見てないアピールしだすレベル

てか未だに下読みに配られてないのに来月末発表とか大変なんだな
甲羅はまだ本数少ないだろうけど
0337この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 22:37:10.50ID:SwqobJZP
常に5chに張り付いてるわけじゃなし、炎上してるわけでもない案件なら知らんこともあるだろ
0339この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/16(水) 00:26:53.40ID:EZP0/U1c
デビュー前の新人やよそのレーベルからのコネクションのある作家を含めたら30人くらいいるんじゃないか
秋のチャレンジカップは2次選考で毎年担当つけてるんだから相当多いと思う

質問箱でまた編集から連絡が来ないという相談が来ているが、
「忘れているだけだと思います」が模範解答ってほんとすごい業界だよな
でもまあとにかく事前にそういう業界だと分かっておいて良かったと前向きに捉えていきたい
0340この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/16(水) 01:12:48.46ID:3FbhIvNS
売れないプロのスレでよく作家が愚痴ってる
向こうは厳しい締め切りを設定するのに、それに対する返事は平気で数ヵ月待たせるらしい
編集の○日後くらいには連絡します、は基本あてにならんとか
0342この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/16(水) 01:50:30.16ID:6Bl8keQF
ここじゃないレーベルで出版させて貰ったんだけどさ、人に寄るのではないかなと。
そこの担当は、メール送ったら翌日には返ってきたよ。
ただ、その人は15人くらいしか作家持ってないって言っていたから、重田さんの半分だけどさ。
0343この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/16(水) 01:56:16.42ID:qwx3/Tpg
>>341
それ一週間二週間程度ならともかく、一ヶ月超えたら普通に催促したほうがいいぞ
最悪、担当編集者が知らんうちに異動になって関係が自然消滅パターンまである
作家側がノーアクションで関係が自然消滅するのはしゃーないけど、こっちが原稿なりプロットなり出してるターンなら多少ウザいと思われてでも返事を催促すべき
編集者って連中はどうしても目先の形になりやすいものを優先するし、それはある程度仕方ないんだけど、だからこそ立場が弱い作家への返事は催促しないとちっとも番が回ってこない
0344この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/16(水) 02:10:12.60ID:gZz97bBd
兼業ならともかく専業で何ヶ月も放置されたら生活できないじゃん。
0345この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/16(水) 02:11:48.70ID:v7y40Epn
>>343
なんか数回に一回は忘れられるから
催促するのが億劫になってきてな
あと暫くは返信難しいですって言われてそのままとか
忙しいのは分かるけどなんでこんなに忘れちゃうんだろ
不思議だ
0346この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/16(水) 02:15:15.19ID:EZP0/U1c
>>344
川原礫みたいな大ヒット作家がなぜ専業しないのかとよく話題になるけど、
社会人やってると出版業界のそういういい加減さがはっきり分かって、
こんないい加減な業界に人生預けちゃやばい、とどれだけ儲けても警戒と危機感があるからだろうな
0347この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/16(水) 02:23:27.63ID:qwx3/Tpg
まあ個人的な経験だと講談社の人は(甲羅じゃないけど)返信も早いし指摘も的確で超優秀って印象だったから、人にもよるんだとは思うが
角○は噂通りっていう印象だった…もちろんそこも人にはよる…はず
0348この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/16(水) 03:32:02.68ID:2qqphb0p
俺の場合、ここの編集に原稿預けて返事もらえるまで二ヶ月かかったな
角○の某レーベルでは打ち合わせに呼んでおきながら「読んだのだいぶ前だから内容
よく覚えてない」→後日メールで改稿案送ります、で約束から二週間過ぎてから来たり

多忙かつ優先度が低い故の後回しなのだろうが、こちらこそ締め切り守れと言いたい
0349この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/16(水) 03:38:02.23ID:Maio03e3
>>348
こういう、立場が弱いときにされた仕打ちがイズル先生みたいなモンスターを産んでしまうんだろうな
0350この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/16(水) 03:48:41.97ID:qwx3/Tpg
それはあるかもしれんが、立場が弱い時にもちゃんと対応してくれた編集者は自分が売れても付き合っていこうと思うもんよ
現に弱小レーベルなのに作家への当たりがキツかったり仕事が適当なとこは、売れた作家がすぐに流出してるし、ちゃんとしてる編集者はレーベルが少々向かい風になっても作家が離れていかない
そりゃレーベルや出版社の強弱も気にはするけど、最終的には人なんだよな
0351この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/16(水) 06:38:01.71ID:R9IVMI5f
忙しくて忘れますって普通に考えたら無能もいいとこだよな
メモくらいしてTwitter見る暇あったらメモ見直せと言う

勿論忙しいは建前で出版社側から切ることはしない、あくまで作家が折れたとする為にはそうやって使えない作家は自然消滅的に切り捨てるしかない訳だが
新しい作家は新人賞ごとに増えるのにお荷物作家に構ってられないだろ普通
0352この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/16(水) 08:11:17.52ID:awzfMDnV
編集が読みたくてたまらなくなるような小説書ければ一番いい
0353この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/16(水) 11:19:21.06ID:3FbhIvNS
予算不足で編集が増えないのに受賞者とかなろう作家を増やしまくってるからな
だから新人は使い捨てみたいな状態になってる
0354この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/16(水) 11:47:24.56ID:Mzi1qGUt
クビにしたら一ヶ月分給料払わないと駄目だから自発的にやめるよう追い込むアレ
0355この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/16(水) 13:55:39.68ID:OHkZ9+b6
このすばのようなコメディ作品 このレーベルにも出てこないかな〜 
気軽に読めるコメディ作品が増えて欲しい
0356この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/16(水) 14:18:27.17ID:4qyzoCRN
>>355
もしもこのすばみたいなのが出てくればヒットするかもしれないが、ここじゃ無理
ここの作品、特に新人賞作品は出だしから文章みっちりで無駄に重たくて読む気なくすのが多い
今時ミステリでももっと軽く書いてあるのにな
0358この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/16(水) 15:47:32.72ID:qwx3/Tpg
>>351
まあ自然消滅以外のわかりやすい戦力外通告のかたちとして、年一の出版社パーティへの招待状が来なくなったら、というのがあったりする
Twitterなんかで他の作家には既に招待状が来てることを知ってドキドキして、招待状が投函されてとりあえず今年も大丈夫かとホッとする
そしてパーティで売れっ子との対応との温度差に軽く凹む
0359この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/16(水) 16:31:20.05ID:14nvndx4
よく売れてないと出版社からパーティの招待状が届かなくなったという話を耳にしますが
数年本を出せていない、など明確なラインなど決まっているのでしょうか
またそう言った方に再び招待状が届くようになることはあるのでしょうか

この質問とかブッ込んだらシゲタさんどんな返答するんだろな
0360この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/16(水) 16:46:14.96ID:3FbhIvNS
僕は経験が浅いので分かりません。他の編集のことは知りません
みたいに無難な回答しかしないと思う
0361この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/16(水) 21:58:53.88ID:biIsB2AJ
>>356
文章かるかるの方がええんか?あんまりやりすぎると会話分だけのSSみたいになっちゃいそうだから文増やすようにしてるんだが……
0362この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/16(水) 22:06:24.47ID:jYA0iIde
そのへんは作家やワナビが勝手にタブーだと思ってるだけで
○年以内に出版された方が目安です、他編集部は知りません
とか普通に答えるんじゃない?
0363この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/16(水) 22:11:50.13ID:HSE6IpZf
そんなの作品による
たとえば86の文章があまりに軽かったらあの雰囲気は出せないし
コメディでも森見みたいな書き方もある
作品に合ってたらなんでもいい
0365この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 03:12:20.81ID:UQATpRkl
ネットの一部で小説の校閲・校正について議論があったようだが、
榊が名指しで「アウブレで世話になったけど甲羅の校正は超優秀」と言ってるので、
たぶんそこは何も心配しなくていいのだろう。ありがとう元校閲(だっけ?)のシゲタ
0366この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 04:37:01.33ID:K+sy9yWV
甲羅に関しちゃそこは誰も心配してないというか、他の部分が心配すぎるというか…
0370この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 11:02:12.96ID:RyBUFy3J
校閲だの校正だのどうでもいいこと誇ってる暇があったら売場の棚確保してこいや、シゲタ。
0371この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 12:13:50.85ID:swgE3GB8
それは営業の仕事だろ
なんでシゲタにキレてんだよバカじゃねえの
0377この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 13:52:25.15ID:Oke5447l
1109→333→228→298→293→373→348→432

第1回は期待度高かったけど、2回目からは期待を裏切られて低迷。
たぶん第6回からウェブ応募は始まったんだと思うけど伸び悩み。
からの第8回は、どの程度かはわからんけどTwitter効果はゼロではないだろうねってくらいだね。

ちなみにCC。
384→150→254→310→353→403→502
CCは第1回→第2回はともかく、少ないながらも順当に伸びてるね。
普通の新人賞に応募できないような超大作とかネット小説とかが多いんだろうけど。
ウェブ応募対応だし、アマ限定も解除されたし、なろうの打ち切り作家とかでさらに増えそうな気もする。
0381この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 14:47:26.90ID:JyYR/l6B
大学受験とか就職とかで倍率と使うし、倍率でいいんでないかな?
応募作に平等に可能性があるわけじゃないから、確率の方が微妙なような。割合のが合ってるんでないかな。
432作で受賞が4作なら約0.9%の受賞割合。何作受賞になるかわからんが。
0382この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 15:01:19.23ID:RyBUFy3J
400超えちゃったか。
300台なら受賞確実だと思っていたが、400超えると少し雲行きが怪しくなるな。
0383この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 15:32:51.72ID:5QB1LJpE
枠で考えてないから受賞クラスの作品は全部受賞させるってシゲタが何度も
0384この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 16:24:27.24ID:UQATpRkl
締め切りから1週間で総数発表乙
早いな。すぐ出てくれて助かる。シゲタが一人でやってくれてるから逆に早いのかな
0385この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 16:31:35.16ID:lmRi2ono
300−500の総数から300万円の大賞が比較的出やすい賞レース。
ここの新人賞は競争率的にお得感が大きい。うまうま。
0387この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 16:44:53.96ID:hOhdZpjU
でも300万もらえれば、他所でも普通にある初版10000&印税10%で打ち切り60万円の五作分だ。
0388この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 16:53:35.01ID:RyBUFy3J
たとえここでも一冊でも本出せば小説家とか文筆業という肩書き名乗れてお得だわ。
0392この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 17:05:10.28ID:Oke5447l
ってかこのスレの住人の中から受賞者が出るとも限らない。
売り方がヘタ、宣伝が弱い、営業貧弱ってのが売れない理由の大きなところになってそうだから、他の賞に比べて受賞作の目立ってレベルが低いということもないだろう。
他でも受賞かその手前までいけるレベルの作品でないとここでも受賞は無理なんでないかな?

使い回しで某所にて三次選考落ちのを出してみた。果たしてどうなるかなぁ。
0393この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 17:08:23.04ID:K0gtiTZ2
ここって大賞受賞者が一作だして消えたり大賞受賞作が出版されなかったりかなりむちゃくちゃなんだよな
編集は300万出すと判断した才能を平気で放置してんのかな?
0394この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 17:14:18.28ID:CTPXsd/e
むしろ300万を平気でドブに捨てられるんだから
さすが講談社とも言えるな
やっぱ講談社すげぇよ。金銭感覚が狂ってやがる
0395この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 17:20:08.97ID:h7qU9OOt
ハズレ編集に当たったら潰されておしまいだしな
生き残るという意味では最もハードなのがここ
業界内でも作家の墓場として有名になりつつある
0397この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 17:53:30.35ID:jyHzyLEX
>>395
ハズレ編集ってここ3人しか編集いないんじゃないの?
誰が当たりで誰がハズレなんだ
0398この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 18:38:07.38ID:QdcVulEb
宣伝だけが悪いとは思わない
評判の受賞作読んだけどぱっとしなかったし
やっぱ数少ないと良い原稿集まりにくいんだろ
0399この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/17(木) 18:45:49.66ID:9ncSqi3h
渾身の作品殺されるってわかってると本命は中々出せないよね
誰か先陣切ってそれが爆死せず生き延びてからだと思う
せっかく担当付き制度あるんだし
しっかり教育してすごい作品書かせてさ
盛大に仕込みやって花火打ち上げればいいのに
まあ現実は、人員足りないから担当付きワナビ放置で仕事回すので手一杯って感じなんだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況