X



ライトノベル作家志望者が集うスレ 238

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ effb-zqrU)
垢版 |
2018/09/17(月) 00:39:14.35ID:yxdv40Tf0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい。

ここは文芸書籍サロン板においてライトノベルの新人賞について語る総合スレッドです。
気楽に雑談やら状況報告、情報交換でもしましょう。

・次スレは>>950が(規制等の際には有志が)必ず『宣言』して立てる事。
・ライトノベル作家志望者が集うスレ XXXが含まれないものが建った場合、これを即死させ新規に作り直す。
・投稿作一字晒しはラ板スレ、または各レーベルスレでどうぞ。

※文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1524901553/l50
【ラノベ】自作を晒して感想を貰うスレ・議論スレ94
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1536409843/
【ラノベ】あらすじ.プロットを晒し感想を貰うスレ9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1455426592/l50

※前スレ
ライトノベル作家志望者が集うスレ 237
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1535632464/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0196この名無しがすごい! (ワッチョイ c620-T37n)
垢版 |
2018/09/21(金) 19:55:03.28ID:BnxMmmTy0
>>177
ワンピース、ドラゴンボール、あられちゃん、るろ剣、スラムダンク、銀魂
デスノート、アイシールド21、ソーマ、ヒロアカ

人気投票で主人公が1位の作品の方が圧倒的に多いだろ
何言ってんだ?
0197この名無しがすごい! (オッペケ Sr71-bPu/)
垢版 |
2018/09/21(金) 20:07:57.72ID:ZfzB/ySSr
なんでこういう極論主義者って圧倒的だの絶対だのって言葉が大好きなんだろ
全数調査したわけでもないんだから具体的に何割かなんて自分の体感と主観でしかないだろうに
0199この名無しがすごい! (ワッチョイ 820b-3zlj)
垢版 |
2018/09/21(金) 20:43:52.97ID:hdyHMp470
男女を比較するなら、
「女は男にも女にもモテるが、男は女にしかモテない(男にはモテにくい)」
ってこともある。女の方に多くの人気投票が入るのは当然。

解り易い例では、
女性アイドルグループのファンは当然男が多いが、
女性ファンが部屋にポスターを張っていたりもするし、
女児などがダンスや衣装を真似る微笑ましい光景もよく見る。

が、男性アイドルグループのポスターを部屋に張ってる男とか、
男児がジャニーズに憧れてダンスしたりする例は少ない。

ギャルゲーをする女と、乙女ゲーをする男の人数比較なんかしたら、
絶望的な開きがある。美少女は「可愛い〜!」となれば女からも充分好かれるが、
美少年が男に対してそういう風にモテるのは厳しい。

無論、そういうアイドル的なものではなく、
重厚なドラマ展開だの人格だので好かれる、というのもあろうが、
それは女にだってできること。別に、男が女より有利な点というわけではない。

よほど特殊な舞台でない限り、
男より女の方が好かれやすい、人気を稼ぎやすい、のは当然。
0201この名無しがすごい! (オッペケ Sr71-bPu/)
垢版 |
2018/09/21(金) 21:16:35.17ID:ZfzB/ySSr
このスレはいつもこんなもんだろ
つか文芸書籍板はなろう関連スレはわりといつも良くも悪くも元気だと思うが、どっかと勘違いしてるんじゃないのか
0202この名無しがすごい! (スプッッ Sdc2-/e2F)
垢版 |
2018/09/21(金) 22:06:20.76ID:Sq5puxaYd
>>199
ジャニーズは最初から明らかに女性狙いだろ
野球選手やサッカー選手、プロレスラーのポスターを部屋に貼ってるようなのは男性ファンの方が多いと思うが
俳優でも、今の俳優はパッと思い浮かばないが、三船敏郎や高倉健、松田優作なんかは男性ファンの方が多かったくらいじゃないか
要するにその対象によるというだけでは
0203この名無しがすごい! (オッペケ Sr71-bPu/)
垢版 |
2018/09/21(金) 22:36:09.07ID:acpqPIstr
同性人気が高いキャラor俳優、異性人気が高いキャラor俳優ってのは普通にあるよな
ギャグ性が高い男キャラとか男からの人気のが高かったりすると思う
>>199で言うと、ビートルズのファンとかTOKIOのファンとかは男も多かったイメージがあるな、伝聞だけど
0204この名無しがすごい! (ワッチョイ 2eb8-f3MT)
垢版 |
2018/09/21(金) 22:40:17.48ID:xiRtY1WG0
>>188
>>189
ちょっと前にPSO2ってオンゲでリゼロコラボやってたけど、
エミリアやレムの再現キャラはよく見るけど、スバルは一回も見たことがない。
キリトの再現キャラは何度も見かけたから、キリトは中二な方々に人気がある方なんだろうか?
ちなみにこのゲームは、どういうわけか女キャラのほうが圧倒的に多い。
「プレイしてケツを見るなら男より女がいい」とはオンゲでよく聞く話。

ゲームの話はさておき、ヒロインズに人気が集中するのは周知の事実みたいなもんだけど、
なぜ人気が出るのかについては考えてなかった。
男主人公との絡みで照れたり恥ずかしがったり、そういう「そそる」反応とかで人気が出るなら
男主人公も存在意義があるっちゃあるか。百合より男女の絡みがいいって読者は多そうだし。
0207この名無しがすごい! (ワッチョイ 01b3-Y82R)
垢版 |
2018/09/21(金) 23:12:33.34ID:pM/oUlML0
読者の感情移入を考慮しての男主人公っていうけど、
感情移入の選択肢として他の男キャラを出す手法には肯定的ではないライトノベル界…
全くないこともないけど、新人賞作品には許容されていないのかなーと

皆が皆、主人公に感情移入して読むわけではないと思うんだけどなー
0209この名無しがすごい! (ワッチョイ 2e81-wH+P)
垢版 |
2018/09/21(金) 23:29:42.40ID:N2MMX0XK0
ラブコメなら悪友キャラ、何故かヒロインには手を出さないorフラれるイケメンキャラ、主人公上げのためのかませ役にされる男キャラなど色々と需要はあるぞ
0212この名無しがすごい! (オッペケ Sr71-bPu/)
垢版 |
2018/09/21(金) 23:55:02.72ID:acpqPIstr
またループしてるけど、正直特に魅力のないかませや友人枠ほどいらないキャラもそうそうない
あれ古いエロゲギャルゲのテンプレをそのまま流用してただけのやつでしょ、キャラが立ってて魅力的ならいいんだけどさ

少人数ラブコメだとほかの男は希少だけど、母数が多いファンタジーとかだと男が出ない方が珍しいと思う
0215この名無しがすごい! (オッペケ Sr71-bPu/)
垢版 |
2018/09/22(土) 01:08:25.96ID:os5WD0mgr
>>214
正直そんなもんレアケースですし
本編は傑作だけどこの友人枠いらなくね?みたいなのはだいぶ多い

ギャルゲエロゲ的なテンプレサポート男友達じゃなく、一つの人間関係として対立したり和解したり熱くなったりするならいい
テンプレ男友達とは基本単独イベントとか皆無だからな
0217この名無しがすごい! (オッペケ Sr71-bPu/)
垢版 |
2018/09/22(土) 01:49:48.38ID:os5WD0mgr
アクセロリータさん大人気だしなぁ
ダブル主人公系はまぁ当たり前として、戯言遣いの出夢とか?
ホライゾンとか詳しくないけど>>210的な複数カップリング方式で男女ともに人気な印象
0218この名無しがすごい! (スプッッ Sdc2-/e2F)
垢版 |
2018/09/22(土) 02:06:01.60ID:uluh+qRZd
大抵の脇役は素人目には一見必要なさそうで、実はちゃんと役割があることがほとんどだろう
ドラマの中にはかませや脇役がいるからこそメインキャラが映えるわけで、何の必要もない脇役の方がレアケース
0221この名無しがすごい! (ワッチョイ 2eb8-f3MT)
垢版 |
2018/09/22(土) 07:35:26.71ID:7xLL/XZD0
かませ男キャラを出した場合だけど、

 オタク主人公のマウントを取るようなイケメンカースト上位男キャラが登場
読者「なんだよ! オレは主人公とヒロインのいちゃつきが楽しみたいんだ! よけいな男なんか出すんじゃねえよこのハゲー!」
 イケメンがゲスな本性を暴かれカースト的に破滅する(学校中に悪事がバレ、信頼を失う)
読者「ざまあwwwwwwww」

ちなみにこの「読者」とはオレのことです。
過程を楽しめないで文句を言っても結末でスカッとするというケースだけど、
「過程を楽しめない人」は結末を見る前にそっ閉じしちゃうんじゃないだろうかという危惧
ワナビの相手は下読みだから万が一にもそんなことはないと思いたいけど……
0222この名無しがすごい! (ワッチョイ 820b-3zlj)
垢版 |
2018/09/22(土) 07:42:14.49ID:hkbTbrOw0
>>220
>エロゲギャルゲのテンプレは

ゲームの話で申し訳ないが。
かれこれ20年ほど昔、俺は「エターナルメロディ」というギャルゲが大好きだった。
今も大好きだ。

だが当時、ギャルゲは今よりももっと大ブームだった(いろんな意味で雨後のタケノコだった)
にも関わらず、「エタメロのような作品」は非常に少なかった。
というか、俺はエタメロ以外には一本も知らない。
だから当時の俺は、ときメモ・サクラ大戦・トゥハートなどなどの
メーカー及びファンに向かって叫んでいたものだ。

「現代日本の少年が、ファンタジー世界に行って、美少女たちに囲まれて大活躍する……
どうして、この設定の素晴らしさを理解しないんだ! いや、いつかきっと、
時代が追い付く日が来るだろう!」

今、やっとその時代が来たなと思ってる。
ゲームでないのは残念だが。
0226この名無しがすごい! (スッップ Sd62-R55V)
垢版 |
2018/09/22(土) 10:26:20.94ID:bvRkTREbd
ラノベテンプレというと

主人公は十代半ばから後半の少年。
ヒロインは二人以上。
学園モノなら主人公は冴えないオタク、ヒロインはカースト上位の美少女。
バトルモノなら主人公は最強か最弱の二極。
主人公は基本的には誰ともくっつかない。
トラックに轢かれたら異世界転生。
日常に不満を感じていたらいきなり異世界転移。
ラスボスは主人公かヒロインに因縁がある。もしくは似たような境遇・立場で対比させる。

こんなところかな
0231この名無しがすごい! (エムゾネ FF62-V+nN)
垢版 |
2018/09/22(土) 15:32:43.48ID:O3eadsydF
テンプレというか王道というか陳腐な設定(展開)というかの違いでしかないよね
時代の流行によっても変わるが、多くの人間が気持ちいいと感じる物語のパターンなんてそうそう種類があるわけじゃないし
テンプレに則ったって面白いものは面白い、つまらないものはつまらない、個々人の作家のオリジナリティはテンプレの中でも十分に発揮できる
0232この名無しがすごい! (エムゾネ FF62-V+nN)
垢版 |
2018/09/22(土) 15:36:40.03ID:O3eadsydF
そういやシナリオ教室だか小説教室だかの講師がTwitterで言ってたことだけど
「自分は既存の作品にないオリジナリティを追求してるから流行りの作品は読まない」
「今の商業作品はテンプレばっかでクソ、自分の作品は個性がある」
てなことを言う連中の作る作品は奇妙なくらいにどれもこれも似たり寄ったりで、ちゃんと今の流行り物を追いかけてる生徒ほど多彩なものを出してくるんだと
0234この名無しがすごい! (ワッチョイ 01b3-coYL)
垢版 |
2018/09/22(土) 16:14:53.82ID:OXTTDc7p0
>>232
むしろ、既存のものを一くくりにするのは何でなんだろう
例えばだけど禁書とSAOは同じかと言われたら違うし
今の世の中に溢れてる全てが同じだとは思えない

それはそうと、流行りものを追いかけている人はどんなものが流行っているか知ってるからネタ被りを回避できるんだよね
逆に流行りものだけど、このネタは使われてないからってことで、アレンジもできるし
0235この名無しがすごい! (ワッチョイ 469f-eIsl)
垢版 |
2018/09/22(土) 16:21:50.29ID:llLzUPpF0
王道が至高なのはわかるんだけど
主人公なんだから毎回必ず敵をボコボコにしろ、みたいなのたまに嫌になる時あるわ
特に投稿作とか内容的には一巻なわけで、さらに無双系じゃない作品だったときとかな
俺は最強の敵にあと一歩まで迫るとかそういう将来性とか描く方が燃えるんだけど、そういうの友達に読ませたりすると、いつ活躍するのか、あと何ページで敵ボコボコにするのかで読んでるから凄く苛つくとか言われてしょんぼりする
0237この名無しがすごい! (オッペケ Sr71-bPu/)
垢版 |
2018/09/22(土) 16:49:40.76ID:vUQjGvYTr
>>231
面白いものは面白いなんてこたぁないだろ、となろうを知った今の時代では言わざるを得ないな
誰にでも面白いなんてことはない、どれだけつまらなくてネットで大多数から叩かれてるように見えても人気になる作品はいくらでもあるんだから

むしろ理解できない面白さが必ずある、を前提に考えないと
0241この名無しがすごい! (ワッチョイ c9e9-coYL)
垢版 |
2018/09/22(土) 17:16:47.36ID:HWkcpeR40
テンプレへの拒否感はな、理屈とかじゃないんだよ、生理的な反応なんだよ
なんの工夫もないイヤボーンを見ると頭で考える前にドン引きしちゃう
ヒロインが主人公の名前を泣き叫ぶようなお決まりのCM見ると悪い意味で鳥肌立っちゃう
そういう反射的なもので、おまえらテンプレ派がいくら権威を盾に脅しをかけても、どうしようもないんだ、それを分かれ
0243この名無しがすごい! (ワッチョイ c607-T37n)
垢版 |
2018/09/22(土) 17:31:47.67ID:yxsjTIdK0
>>230
ガンダム、エヴァ、まどマギ、スレイヤーズ、デスノート

どんなジャンルもテンプレなしで作られたものが一番評価されてる
テンプレありきはしょせん二番煎じでしかないから
0257この名無しがすごい! (スッップ Sd62-/e2F)
垢版 |
2018/09/22(土) 18:55:07.24ID:Wy/koYEzd
>>255
テンプレートの語源的にも、むしろ最初は雛形としての「テンプレート」そのもの、つまり様式とか形式を指してた
それが転じて「テンプレートで生産されたように画一的なもの」を指すようになって、現代では両方の意味が併用されてるからちょっとややこしい
0259この名無しがすごい! (ワッチョイ c9e9-coYL)
垢版 |
2018/09/22(土) 19:09:45.36ID:HWkcpeR40
>>256
正直、件の社員が虚言癖で叩かれているのは知らんかったわ
でも、ラノベが子供にも分かるようなつくりや、ポルノ描写や表紙で釣ってるのはそのとおりだとして
結局のところ、評価は中身で決まるから、そこらへんに関してはまだ信頼してるんだよ、俺は
いくらエロ表紙で釣っても、中身が悪ければ叩かれるし、バカにされる
ツッコミどころのある展開を書けば、読者は突っ込んでくるし、読まなくなる
だからCMと同じだとは思わない
0261この名無しがすごい! (ワッチョイ 2e81-wH+P)
垢版 |
2018/09/22(土) 19:17:18.28ID:/oPRVz0y0
>いくらエロ表紙で釣っても、中身が悪ければ叩かれるし、バカにされる
>ツッコミどころのある展開を書けば、読者は突っ込んでくるし、読まなくなる
>だからCMと同じだとは思わない
それこそまさにお前さんが例に挙げた映画のCMと同じじゃね
いくらCMで釣ったところで、釣れた先の中身がなくて興行的に大爆死した映画なんていくらでもある
批評誌にはボロクソに書かれるし、それ以前に今じゃSNSやレビューサイトで一般人からボロクソに言われる
0262この名無しがすごい! (ラクッペ MMe1-Mler)
垢版 |
2018/09/22(土) 19:23:19.28ID:sSSaFHI4M
>>260
起承転結はテンプレとは言わないとか意味わかんないこと言った後に
>今ここで語られてるのはテンプレートて言葉の本来の意味に則ったものについてじゃないだろ
と言われても
0263この名無しがすごい! (ワッチョイ 69c3-coYL)
垢版 |
2018/09/22(土) 19:39:45.18ID:08jqs3gd0
『テンプレ = 類似』みたいなニュアンスで使ってるのは
制作過程を知らない消費者サイドの定義
(作品名とか凡例を挙げたがる)

『テンプレ = 枠組み』みたいなニュアンスで使ってるのは
制作過程を知ってる作家サイドの定義
(序破急とか構成用語を挙げたがる)
0264この名無しがすごい! (ワッチョイ c9e9-coYL)
垢版 |
2018/09/22(土) 19:43:37.84ID:HWkcpeR40
>>261
俺とおまえ、考え方自体は似ているのに、よくまあこんだけ突っかかってくるわ
おまえの引用する前の文に、表紙で釣ってるのはそのとおりってあるだろ、都合よく抜くなや、そこは認めてる
ただ俺はラノベのイラストや広告と、ラノベの本文を分けて考えてるんだ、で、俺がここでラノベって言ってるのはラノベ本文な
「CM」ではなく「映画」がボロクソに叩かれるのも、その通り
これも>>251で書いてる
0265この名無しがすごい! (ワッチョイ c9b8-coYL)
垢版 |
2018/09/22(土) 19:52:22.18ID:djQU+ZjY0
>>251
>>264
それ系の映画って恋空とか少林少女みたいな奴でしょ?
確かにネット的には酷評しかないけど、興行的には成功してるじゃん
つまり、中身がダメだっただけで釣り方自体は間違ってなかったって証拠じゃね?
恋空と同じような路線のクラナドみたいなエロゲはネットでも好評だったわけだし
0266この名無しがすごい! (ワッチョイ c9e9-coYL)
垢版 |
2018/09/22(土) 20:21:13.55ID:HWkcpeR40
>>265
うーん、広告代理店的にはハッピーエンドかもしれないが、本広は壮絶な叩かれ方、いや、笑われ方をして本当に幸せだったのか? 
ラノベは基本シリーズ物だから、評判がよくないとすぐに打ち切られるしなー

クラナドはなあ、俺は別に泣きゲーを否定してるわけじゃないし、詳しくないからなんとも言えないけど
0267この名無しがすごい! (ワッチョイ 2e81-wH+P)
垢版 |
2018/09/22(土) 21:00:03.88ID:/oPRVz0y0
>>264
俺はむしろお前が何に噛み付いてんのかがよくわからんわ
ラノベは表紙と本文への評価が別、映画もCMと中身への評価が別、どちらも撒き餌の部分じゃなくて中身で評価されるんだからどっちも同じって結論になるんならわかるが、
なんで結論部分で違うって言ってんのかがわからん
0269この名無しがすごい! (スッップ Sd62-/e2F)
垢版 |
2018/09/22(土) 21:06:33.62ID:Wy/koYEzd
>>265
そもそも恋空をネットで叩いてたのは恋空の原作も読まなければ映画も見ないままケータイ小説をただ叩いてる層だったろ
CMも映画本編も最初からそういう層に向けてのものじゃなかったわけで
恋空なんてターゲット層の期待通りだったからヒットしたパターンで、広告での期待通りの中身で顧客が満足した成功例じゃん
0274この名無しがすごい! (スッップ Sd62-/e2F)
垢版 |
2018/09/22(土) 21:20:58.42ID:Wy/koYEzd
>>272
制作費とのバランスが問題
制作費10億円超、広告費5億円超、当時人気絶頂の柴咲コウ主演、踊る〜で実績のある本広克行が監督
必勝の布陣で日本全国で大々的に広告打ちまくってPRしてそれだから業界では大失敗例とされている
当然ソフトかしても全く売れず
0277この名無しがすごい! (スッップ Sd62-/e2F)
垢版 |
2018/09/22(土) 21:31:57.38ID:Wy/koYEzd
>>275
巨大プロジェクトというのは、往々にして大半の個々人が「こりゃダメだろ…」と思っていても、なぜか全体としては進行していってしまうもの
そしてなまじ巨大プロジェクトのため、さすがにヤバいと途中で引き返そうとしても取り返しがつかないもの
アニメやゲームだってそんな感じの事例見たことあるでしょ
映画の制作費はだいたい予想興収の1/3が基本とされてるので、少林少女は少なくとも興収30億のヒットを見込んでいたと予測される
ちなみにそれくらいのヒットの邦画というと、進撃の巨人の前編が興収32億
0279この名無しがすごい! (ワッチョイ 820b-3zlj)
垢版 |
2018/09/22(土) 21:38:29.11ID:hkbTbrOw0
テンプレだろうが、記号だろうが、
マンネリだろうが、王道だろうが、

面白い作品は面白いし、つまらない作品はつまらない。
テンプレでない作品=斬新で面白い作品とは限らんし、
テンプレ通りの作品=マンネリでつまらん作品とは限らない。

無意味だよ。テンプレとは何か、テンプレを避けるべきか否か、なんて議論は。
テンプレを外しさえすれば斬新になる、なんて簡単なものではないし、
テンプレに従ったからつまらなくなる、なんて浅いもでもないだろ、創作ってのは。
0280この名無しがすごい! (ワッチョイ c9e9-coYL)
垢版 |
2018/09/22(土) 21:46:13.76ID:HWkcpeR40
>>267
伝わるかどうかわからんが、
「だからCMと同じだとは思わない」って書いたときはそれまでのレスのやりとりで、CM=ラノベ(ラノベ本文)みたいなニュアンスになっていただろ? 
それは俺の本意ではなかったって話よ
「だから(ラノベ本文は)CMと同じだとは思わない」って話、省略してるの
0283この名無しがすごい! (ワッチョイ c9b8-coYL)
垢版 |
2018/09/22(土) 21:56:20.38ID:djQU+ZjY0
>>276
>>278
認識が違うっていうのもあるんだろうけど、
>>276の言ってる「テンプレがないとストーリーは作れない」という理屈は、哲学的な議論をしている場合には一理あるような気もするんだよな

逆に言えば実践的というか一般的な話をしている時にその理屈を持ち出されてもしょうがないというか、
「ストーリーには必ずテンプレが必要」を正しいものとしてしまうと、「じゃあ『テンプレ』って言葉の意味がないじゃん」ってことになる
でも実際テンプレって言葉は使われてるんだから全てテンプレなんだという理屈は普通に考えると無理があるということになる
0287この名無しがすごい! (ワッチョイ 2eb8-f3MT)
垢版 |
2018/09/22(土) 23:13:08.75ID:7xLL/XZD0
富士見からテンプレを逆手に取ったラノベが出ていたね
「テンプレ展開のせいで、おれのラブコメが鬼畜難易度」

・主人公は幼馴染が大好きなのに「幼馴染は当て馬」のテンプレのせいで結ばれない
・主人公にいつの間にか許嫁がいた

主にこの二つを主軸にしたテンプレストーリー
なので「テンプレ」っていうのは「お約束」みたいなもんじゃないかの
0288この名無しがすごい! (スッップ Sd62-/e2F)
垢版 |
2018/09/22(土) 23:21:55.09ID:Wy/koYEzd
>主人公は幼馴染が大好きなのに「幼馴染は当て馬」のテンプレ
そもそもこれって共通認識があるくらいテンプレ設定なのか?
むしろ「幼馴染は本命ヒロイン」ってのがテンプレだと思ってたんだけど、それって古いタイプのテンプレなんだろか?
いや確かにうる星みたいに幼馴染が当て馬のパターンも昔からあるにはあるけど
0290この名無しがすごい! (ワッチョイ c607-T37n)
垢版 |
2018/09/23(日) 01:09:58.05ID:un2mEMip0
「テンプレがないとストーリーは作れない」なんて言い始めたら
そもそも小説もラノベも生まれないだろw

今でこそ異世界転生や異世界転移がテンプレ化してるけど
それを一番最初にやった作品ってのはあるんだよ

もちろんそれはオリジナルであってテンプレなんかじゃないわけ
0291この名無しがすごい! (ワッチョイ 69c3-coYL)
垢版 |
2018/09/23(日) 01:33:24.71ID:n4g73RsR0
>>289
どっちが怖いかって言われれば、一人称かな

けどホラーは、おぞましい描写は筆者の知識で生々しく描写して
日記や破滅の瞬間は被害者の一人称にしてみたいな
ラブクラフト方式みたいなのが好き
0293この名無しがすごい! (ワッチョイ 0606-IBuP)
垢版 |
2018/09/23(日) 04:11:14.02ID:VoIj3Gte0
正体ばれてるのに居直ってい続けてるんだよね。
たまに本物の志望者が来るとわけの分からない理屈で偉そうに講釈垂れて邪魔してくる。
「お前ら」と言われるのは嫌がるくせに普段は「俺たち」アピールに余念がない。

この人の頭の中では売れてる作家よりも自分の方が偉いという設定でもあるんだろう。
そしてそんな売れてる作家未満の志望者にはいくら威張り散らしても許されると
勘違いしているんだろうな。でも実態はネットの公害。役立つアドバイスはゼロ。
0294この名無しがすごい! (スッップ Sd62-R55V)
垢版 |
2018/09/23(日) 04:54:57.81ID:MFRqvzj4d
>>293
クラスカースト上位のギャル「あたしは〇〇だと思うなー。みんなもそう思うよね?」
普段は下位なんて相手にしない癖にこういう時は「みんな」なんて言いだす。
こういうのが人間が出るって感じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況