X



【小説家になろう】VRMMOものの実存MMOとの乖離に一石投じるスレ Part.12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/14(日) 03:36:03.28ID:45LVXp8A
このスレは小説家になろうのVRMMOものにありがちな欠点を指摘し、
どのような仕様であるべきなのかについて論じるスレです。
VR作品、もしくはそれに関するエッセイ等を紹介するのは良しとします。

※ただし、ここはVRゲーム総合スレではありません!
現行のVRMMOものを好まない人達が本当にたくさんいるスレなので紹介する際は気をつけてください。

※日刊ランキング上位をコピペするだけのような無意味な文字列の書き込みは禁止されています。

次スレは>>970が立ててください。

前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1535380143/
0553この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/11(日) 01:01:24.42ID:WhoGOn2x
掲示板回でオムツの話題でも出したほうがいいんだろうか
どこどこ社の装置は尻に直接挿すから最高だぜ!とかオムツを定期的に取り替えるバイトの女の子に粗チンと鼻で笑われたとか
0554この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/11(日) 01:05:08.57ID:oGcAkpCU
流石にウンコは自分でしろって感じじゃねーの
腸内細菌は人間の脳内物質にも影響を与える未知の世界だから
VRMMOの実現と人類がウンコをしなくて良くなる世界だと後者のが実現難易度が高いんだよな
0555この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/11(日) 10:45:21.02ID:h/viXSc1
食料が1食で全て賄えて排泄すら必要のない完全な食品になっているかもしれない
だからゲーム内で味を求める
0556この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/11(日) 10:50:40.14ID:zoRCE38e
点滴だけで栄養補給してても絶食しててもウンコでるけどなー
物理的に肉体改造しないと排泄なしは美少女以外無理
0557この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/11(日) 10:53:31.23ID:S700YKHv
そもVRとかゲームハード部分は超進化してても
社会・日常周りは大した進歩して無い世界がほとんどですし…
0558この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/11(日) 11:58:16.94ID:ucnptv9R
あれは懐かしの古代VR空間で癒しを体験してるだけだから
現実はポッドに脳だけどころかチップ化して栄養補給も排泄も不要になってる
0560この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/11(日) 12:37:59.25ID:iqKw43Ce
普通に主人公が家事万能でリアルで妹や幼馴染みに食べさせてる作品あるしなぁ

何故VR方面だけ発達してんだろうああいう世界
0561この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/11(日) 12:49:01.97ID:eOR/SYGp
カードゲームに関する技術だけ発達してる世界とかもあるからね仕方ないね
0562この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/11(日) 14:29:45.29ID:h/viXSc1
VRMMOというゲームが存在する2020年頃の世界を楽しむVRゲームかも知れない
0563この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/11(日) 17:41:46.30ID:Bsyy+MXr
みんな普通に働いてるしなー
どんなに便利になって作業が楽になっても作業量そのものは減らないってことだよなー
便利になって作業量が減ったよ!わーい
じゃあその分もっと作業できるな?働け
このループを脱して働かなくてもいい世界は来ないものか
0564この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/11(日) 18:38:48.45ID:5ugc4ITq
>>550
この現実は実は幻想だったのです!
で、それが? っていう風になったからな、リアルでも。結局幻想だろうが今感じてることは変わりねーし、なんなら辛いリアルが幻想であった方がありがたい、ってな。もちろん逆に辛いリアルに戻ってどうなるんだってのも言える
0565この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/11(日) 18:52:30.86ID:mIidxWxo
目が覚めたらVRゲームが発達している未来で、実は今まで見ていた世界の方が人格矯正プログラムによって作られた偽物だった

みたいな設定の作品ありそう
異世界転生の亜種みたいな感じで
0567この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/11(日) 22:29:01.88ID:tGGJguVO
SAOの設定も変なとこあるだろ
運営がちょっと弄っただけでプレイヤー全員殺せる様なゲーム発売できるわけないじゃん
いくら天才がほとんど開発してようが正式に発売するために安全性チェックするだろうし普通のプレイヤーがもしかしたら殺せるかもとか考え付くような欠点だし
PS4で運営が人を殺せる高圧電流をいつでも流せるけど絶対使わないので安心してくださいとか言っても発売無理だろ
0569この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/11(日) 22:38:53.82ID:oGcAkpCU
ヘルメット型のフルダイブVRゲームは脳に電磁波や何やらで情報を書き込まないと成立しないからマジヤバいね
脊椎にLANケーブルの端子を増設する方がまだ安全な気がする
0570この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/11(日) 23:55:24.93ID:pM0HpFI9
高圧電流流せませんよー安全ですよーってチェックテスト誤魔化したんじゃねーの
0571この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 00:29:55.26ID:T0yJBMye
高圧電流を流せなくても電磁波の干渉で小脳をちょっと加熱するだけで人間は死ぬだろ
0572この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 00:45:47.20ID:321GkD+t
よくある「ヘッドギアを被っただけで時間加速+五感を再現!」みたいな物だと
命に関わるって所より簡単に洗脳したり廃人にしたり出来そうなのが怖い

被るだけで脳に直結する機械でインプットもアウトプットも自由自在って、不穏な気配しかしないわ
0573この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 01:03:31.44ID:f7MpTgam
五感再現は今の技術でも出来そうだからそこまで気にしないけど
時間加速系は脳の負荷がやばいと思う
0575この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 01:29:02.27ID:biybXFJc
敵モンスターから砦や国境を守る防衛戦で倒した数だけ報酬が上がる…ってイベに
ゲーム中血みどろ一週間、リアル三時間位やってたら
中二患者みたいにふとした瞬間魔法やスキルの詠唱口走ったり、後ろに立たれたらいきなり攻撃したり変な癖がつきそうだよな…

家で犬飼ってたのにゲーム内で狼に襲われて家の犬が怖くて仕方なくなったとか
それこそ男(プレイヤー)でも男(NPC)でも襲われ男性恐怖症になったり
エグイ手口でころされPTSDなったり…五感再現って色々ハイリスクだよな
0576この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 01:31:41.92ID:Zg+owaMs
FPSやってる人って無意識にクリアリングしてしまうよね

店員さんが別の店に入った時品列が乱れてるのが気になったり、店に客が入ってきたら「いらっしゃいませ」って反射的に言っちゃうアレも同じよな
0577この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 02:01:22.79ID:cPJaASGu
PTSDとかは自己責任だろ
スカイダイビングやバンジージャンプして高所恐怖症になったって訴える様なもの
ゲーム始まる前に注意書出しとけば問題ない
死なないと分かってればサバゲーみたいなものと割り切れる人が遊べばいい
0578この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 07:43:28.88ID:gxCfdClq
>>575
そんなレベルのVRが存在したらゲーム以前にVR成功体験とかVRハーレムとかで9割以上依存症になってるだろうから問題ない
むしろ何でゲームなんてやってるのと言われかねない
0579この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 07:58:44.05ID:JgMpoqFa
それでなくてもネトゲは通信ラグをごまかしながら
やってるのに、フルダイブな上に時間加速って
超光速通信技術でも発明されていない限り
実現し得ない
そこまで技術が進歩していると劇的に世の中が
変わるはずだけどその気配も無い

つまり、実際にはダイブインした瞬間に
意識と記憶が自動的にサーバにアップロードされて
プレイヤーは全員単一サーバなりクラウドサーバ
なりに集約された上でゲームプレイしている
プレイヤーの装着しているギアは意識と記憶の
Read and Writeと定期的な通信のみを行っていると
考えられる
0580この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 08:11:56.31ID:9FzOPeqj
統一鯖でのフルダイブ環境可能なら
学校がそれですむな

部活や体育が問題だが

というか会社の建物とかいらなくなる?
0585この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 10:08:59.19ID:BY6ODHjN
フルダイブ型VRが普及した世界って実際どうなるんだろうな

時間加速まで行くともうどうなるかわかんない

一般家庭でもできるのかとか
大手進学塾とが絶対導入進めるだろうし

ゲームで加速して現実数時間、ゲーム1週間とか学生はその日の授業内容とか
絶対飛ぶよね?
0586この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 10:14:07.63ID:Xw2AIESS
そもそも人間の体すら必要なく現実は脳だけが管理されている世界とか
0587この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 10:19:13.38ID:egbP6uE3
そのレベルまで技術が進んだら、知識を脳に焼き付けることも
可能になってるだろうから、教育の概念自体が変わってるのでは
知識自体は所与の物として、それをどう扱うかの「知恵」を重視した
教育になっているか、そもそも教育自体がなくなっているか

グレッグ・イーガンのSF小説とか、そういう未来世界を
描いた作品がわりと多い
0588この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 10:49:54.24ID:oa316ggU
体感時間加速できちゃうとゲームに適用よりも前に
勤務時間8時間+残業=勤務時間80時間+残業
みたいな過労死社会が生まれそうだな
0589この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 12:07:39.61ID:bxvnPI4I
現代のここ数年はMOみたく短時間でプレイできるものやソロでも活動しやすい仕組みが多いけど
誰でも長時間ログインが可能なら昔のMMOみたいに長時間プレイ前提のシステムに近いものをVRMMOでも導入できるかもな
ただPT組んで数時間レベル上げとかはフルダイブ環境だとただの苦行だろうけど
0590この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 12:19:01.50ID:LwSM9gD9
脳に直でデータをインストールできる時代なら
労働力としての人間とかいらなくなっていそうではある
趣味で働いたり趣味自体の知識が欲しい人向けかな
0591この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 12:40:00.38ID:BY6ODHjN
なろうのVRMMO小説は
実は主人公が脳にインストールした
自分に都合のいい物語だった

なら色々矛盾しててもいいかも
0592この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 20:21:05.49ID:321GkD+t
VRMMO内で味を感じるかどうか って部分は、作者がどれだけVRの設定考えてるかどうかを簡単に測れる部分かもな
理由もなく味を感じる設定にしてる物は、VRが現実世界に及ぼす影響を考えてないガキの妄想みたいな駄作である事が多い
0593この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 20:48:27.25ID:T0yJBMye
真面目に掘り下げる事は出来るけど面白くするのは難しいな
コラボしてる食品会社の売れずに廃盤になった製品の味が実装されてるから
STRを上げる為にステーキを喰うとマヨわさび坦々麺の味がするとかやって楽しいのか?
0594この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 21:09:33.52ID:321GkD+t
>>593
いや、扱いきれないなら味や匂いは再現しない設定でいいだろ
「味覚や使ったエピソードがやりたいから、何も考えずにゲームに実装する」ってのがおかしいって話
ちょっと前のVRMMO物はあくまでゲーム的で、風とか味を感じないっていうのが多かったんだし
0595この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 21:12:45.19ID:/MhFWsfM
実際にやったら大多数に摂食障害が起きるとは思うけど、
体型気にせず食事が出来るというのは比較的少ない女性ユーザーを引き込む良い戦略じゃないかな、
と思わなくはない。
0597この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 21:20:18.88ID:egbP6uE3
フルダイブ技術として味覚や嗅覚の再現が出来るなら、
「スイーツコレクションVR」とか「世界食べ歩きVR」
みたいなのが作られるだけで、VRMMOに引き込む要素には
ならないんじゃないかな
0598この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 22:25:26.86ID:T0yJBMye
MMOは架空世界シミュレーターだからそれが出来るなら何でも取り込んでいくものではあるけど
MMOに実装される頃には目新しさが無いのが基本
0599この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 22:30:29.53ID:biybXFJc
そもそも「リスクなく手軽に擬似体験できる」って方が本来のVR用途?だから
観光産業が死ぬかもしれんが…観光だったり
操縦練習のより本物に近い練習だったり、手術なんかの練習に活用されたりって方が需要あるだろうし
VRMMOってのは単なる「VR」分野の一ジャンルでしかないし…
0600この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 23:00:53.48ID:jFhe1HKF
ペットの餌みたいな合成ペレットがVRMMOにログインすれば一流レストランの味に早変わり!
0601この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 23:40:53.17ID:h/v174Gi
味気ない未来の完全栄養食もVR装置をつけて食べれば…というSF設定としてはありか
味覚と嗅覚は粒子検知器だからローテクな方法では再現が難しいよな
やるとしたら脳刺激か
現実には感じられない味を体験するVR狩MMOが始まりそう
味を超えたVRドラッグコンテンツ化しそうではあるが
0602この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 23:53:21.69ID:biybXFJc
無しじゃね?だってその時代だとそれが「普通」なんだろうから
そもそも「味」に対する憧れ・執着薄そうだし、「味気ない」のになれてたらどんな料理でも味が濃すぎる・刺激が強すぎるとかになりそう
最低料理文化が残ってる、普段から料理したモノを食べてるぐらいはないと
0605この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 01:35:33.10ID:VVsrjSOM
そもそもでいえばVR「MMO」の初出ってなんだろうな?

疑似体験としてのVR環境(ゲーム)ならわかるんだがなぜそこにMMOが入って来たんだろう
普通にVRゲームものとして流行っても良さそうなのにね
0606この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 01:48:07.85ID:vf1hKVgt
VRとオンラインの関係性は昔のサイバーパンクSFからだな
ゲームの方が後付け
0608この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 12:43:34.48ID:SNifjgl3
その時代には料理人の代わりに味覚プロデューサー的な人がいるんだろ
特定のゲームに凄腕が雇われてるか
あるいは新型味覚開発AIが使われてるとかにしたらいける
普通に食わせろと思うかもしれないがその時代には失われた自らの手で狩る喜びも含めた味わい云々とか言えばどうにかなる
0609この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 12:45:12.57ID:isxB4Hvd
でも味覚を再現するとリアルでの売上は下がりそうだよな
その辺での衝突とかありそうだわ
0611この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 13:04:14.31ID:Y11mZDho
リアルでは味気ない完全栄養食しか食べられないからVRで美味しいもの食べるんだろ
0612この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 13:07:13.27ID:Y11mZDho
考えれば考えるほどリアルが今と変わらない設定の作品って意味わからんな
0613この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 14:58:06.44ID:wmh0HSWz
リアルは人類は衰退しましたでVRMMOの中だけが人類のユートピア
そこに何かの魔の手が迫る
とかそういう方向で行くか
0615この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 16:14:02.36ID:+xumBJBs
リビハは思いっきり近未来ディストピア
センキは大人が社会や未来への期待を失って夢を見るためにVR技術だけが過剰に発展した世界
0616この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 16:31:38.05ID:F1TcgN0c
VR技術だけが発展とか間抜けすぎるなw
これを達成できる基本技術の時点で1000年は先の話なのに
0617この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 17:23:43.20ID:vf1hKVgt
古のサイバーパンクを馬鹿にするのはよろしくないぞ
VR技術の発展は研究過程でどれだけ非人道的な人体実験が出来るかで変わってくるだろうから何年先になるか具体的な事は何も言えない
五感遮断して意識を保つだけなら訓練次第で今でもできるから
後は脳みそを電磁波でぶん殴ってデータ集めるひたすら地道な作業の繰り返し
0618この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 17:25:19.06ID:86FdE+cd
このスレと向こうのスレで鳴き声のようにリビハリビハと連呼する奴らがいるから気になって読んできたけどさ

普通に面白かったわ……
RMTとか二つ名とか、リアルとゲームが密接に繋がってるのが読んでて楽しい
0619この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 17:27:35.79ID:M2pzBxC8
とはいえ乖離スレに持ってくるような作品では間違いなくないけどな
面白いとか面白くないとかそういう話ではなく
0620この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 17:30:43.10ID:86FdE+cd
ただ体感時間を10倍にする超技術がある割には現実世界での生活に現代と共通する部分が多いよな
作者の想像力の限界か
0621この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 17:38:18.92ID:xRaU/PGg
最近のスレの流れを見てるともう乖離してないVRMMOを探してるんじゃなくてVRMMOを書くなって言ってるようにしか見えない
VRMMOの再現性にまでケチつけるなら次スレはスレタイ変えろ
0622この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 18:54:16.48ID:vf1hKVgt
>>620
一般人はベーシックインカムで半ば飼い殺しだからあえて現管理し易い現代に近い生活水準が与えられてるんだろ
各国トップ層は最先端技術で暗闘してるんだろうがそこは作品には関係ない部分
VRMMOの仮想空間で低リスクの民族紛争って題材以上の描写を書き連ねたりはしないタイプの作品
0624この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 19:54:59.82ID:wmh0HSWz
体感時間を10倍にする技術があるなら10年で100年分の技術革新ができるはずだよな
0625この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 20:07:52.96ID:F1TcgN0c
AIの宿命で人間殺しちゃいけないから仕方なく飼ってるぐらいだと思うw
VRゲー漬けにしてT2Wゲームで時間を圧迫し出産率を低下させ緩々と絶滅を狙う
0626この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 20:26:33.92ID:tdBZQfpJ
世にも奇妙な物語で何十年分の拷問を受ける夢を見させる話があったな
0628この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 20:59:48.13ID:B3isTa7n
ぶっちゃけそこまで行くとただのSFになるから、現実世界でもあまり変えていないんじゃないかな
そもそもVRごときで文句言われてるなら、世界観描写を広げてもまた叩かれるだけだろうし
0630この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 21:34:43.90ID:j2sG7Gg0
謎の魔法で再現したVR端末とか宇宙人が作ったとかそういうのでも全然いいんだけどなそうすると現実描写が現在のリアルに近くなるから共感しやすくなるんじゃないか
システム面だけ実存MMOに寄せればいいんだしハード自体はファンタジーマシマシでも問題ない
0631この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 21:46:23.94ID:bNwqZBXH
マクロス的な落ちてきた船を解析し使えそうなシステム・技術の中の1つが
ネットワーク上のVR構築技術だったとかなら社会は現代っぽくても平気…?
「なんでそれ国同士で奪い合いにならないの?」ってなりそうだけどw

魔法でどうのってはなら態々VRになに求めるんだよって感じが

又はとあるの学園都市みたいな特区内で試験的に運用中のトラブルとかなら世界観には特別拘らんでも…
0632この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 22:05:18.44ID:wmh0HSWz
>>631
VRMMO特区は面白そうだな
うまく扱えばリアルアタック案件に活かしたりできるだろうし
0633この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 22:29:14.59ID:dNgzNSaS
特区はいいな リアルの人間関係も同時に構築できそうだし登場人物が少なくてもそこまで問題は怒りえないから
0634この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 22:54:23.92ID:TFG5Ardp
技術革新特区とかは面白そうだな
ゲームのソウルハッカーズとかそんな感じだった気がする
あれでも特殊なチップを街に配ったりしてたけど
新しい技術の試験的導入って事なら多少危険な機能のあるVRヘッドセットをみんなが持っている理由にもなる
0635この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 23:12:50.39ID:bNwqZBXH
試験導入とか問題がある事前提の「日常生活でのテスター」扱いなら規模や問題の内容は別にして
リスクやバグのあるものを使ってる理由になるからな
配られたものであれば値段とか設備規模とかも、政府や企業って事で済ませることできるし
0636この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 00:13:05.66ID:QXB1IRbC
根本的にゲームの話が読みたいのか、空想科学としてのSFが読みたいのかどっちだよ
リアル側に比重を置き過ぎたら読者層が変わるの分かってんのか
0637この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 00:31:19.98ID:BHtz0m8k
ゲームとしてのバランスが云々じゃなくて存在自体がおかしいっていうやつが定期的に沸くけどなんなんだ?
SFどころか非科学的な他のジャンル全部にケチつけてるようなもんだろ
0638この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 00:38:08.58ID:OjRnuu/1
単に「どうしたらよりそれっぽい設定(社会)に」とか「あって違和感のない(少ない)環境はどんなのか」ってだけの話じゃね?
そら違和感少ない方がいいし
基本ゲーム外を出す必要ってないし…竿みたいに色々リアルでもごたついて続くなら別だが
0639この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 00:40:49.54ID:QXB1IRbC
違和感のレベルじゃなくてもう難癖のレベルだろ……
ファンタジーで魔法があるのがおかしいとか、SFで宇宙船とかワープがあるのがおかしいとか言ってるレベルだぞ
0640この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 01:00:46.55ID:GOmPqylU
リアルの描写をするんだったら少しは設定考えた方がいいよねって話だろ
ゲームの中だけで話を進めてるなら文句言われないと思う
設定も考えず中途半端にリアルを描写するから歪になるわけで

>>637
そういう非科学的なジャンルこそ設定に整合性が無きゃいけないんだよなぁ……
0641この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 01:12:08.26ID:OjRnuu/1
別にそれで面白い話が書けるならそれでいいし
これで書けってルールになる訳でもないし
ファンタジーでもSFでも作品ごとにルール(世界観・設定)違うからべつにいいんじゃね?アイデアとしてはありだろ
ファンタジーで魔法NGでも、SFで宇宙船とかワープNGでもそりゃ設定やストーリー次第としか
0642この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 02:52:23.51ID:SqWmJoY7
ゲーム内でも主人公が目にしたものや周囲に対しての感想を通してリアル側のことを軽く描写してて、それが未来的ならなんとなく科学レベル高いんやなっておもう

例えば、馬車を見てリアル側の空飛ぶ車を思い浮かべたりとか
0643この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 06:26:44.75ID:K0+h6ouO
警察小説や警察ドラマに警察関係者はリアリティがないと言いたいかも知らんが
一般民衆は警察のことなんぞよく知らんからその辺はどうでもいいやってなるように
未来を見たことあるやつなんぞおらんのだから
そこそこ説得力があるそれっぽい設定ならいいんじゃないだろうか

MMOをやったことのない人はMMOのリアリティなんぞどうでもいいやと思ってるのかなとチラリと思ったりして
0644この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 06:37:18.45ID:uLG8U+re
どうでもいいやと見てる層が居ても当然だと思うけど考証が杜撰だと実態知ってる層からおかしいと叩かれるのも当然だよね

ナローシュ贔屓が目に余る上に是正を求めず持て囃す周囲がオンラインゲームとしてあるまじきことってのが多かった印象
0645この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 06:45:56.53ID:jiv+K93l
ナローシュってプレイヤーが凄い神!
個人晒しはルール違反だぞ
荒らし・粘着・無知はスルーで
ナローシュ君自演乙
了解ナローシュ君殺しに行くわ

くらいの殺伐さがネトゲの掲示板だと思う
0646この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 07:05:49.08ID:K0+h6ouO
ナローシュはPTプレイがド下手だよ、野良組んで何度殺意を覚えたことか
この前ボスドロ持ち逃げしたやつがそんな名前だった
横殴り常習だから注意しろよ
あいつまたやってんのかwwwww

まで想像した
0647この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 08:17:40.94ID:dlZxedJm
VRMMO書いてるやつでTRPG畑のやつ多いよね

MMOの殺伐さ知らなさ過ぎ。
0648この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 08:34:41.09ID:1SKQHhy4
なろうのVRMMO物はMMO物をやりたいわけでもSFやりたいわけでもなく、
「現代日本に近い世界から行き来出来る異世界ファンタジーの亜種」を
やりたいだけなんだから、そんな「VR技術が社会に活用されまくってる
SFチックな未来世界」みたいなのじゃ駄目なんだよ

現代日本ベースにちょっと新しいゲーム機・通信機器が出てきた程度にしなきゃ
需要に合わん
0649この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 08:43:32.69ID:Aa6GmgBe
なろうにおける良作っていうのは、難しい事を考えずにただ気持ちよくなれる作品だからな
VR技術が発展した未来とかMMOらしさとか、そういう物は労力だけが無駄にかかって評価されないから誰も書かなくなる
0650この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 08:45:51.04ID:dlZxedJm
背景や設定がしっかりして地に足がついてる作品ほど程不評なイメージは確かにあるな
いつかの感想欄で「チートがないから人気ないんですかね?」ってのを見たときはびびった
0651この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 09:01:11.71ID:jfUmFpu8
背景は設定だから必ずしも明かす必要はない
ただ結末を考える上ではあるのとないのでは大違いになる

VRMMOは大体エタるから関係ないのかもしれないけどさ
0652この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 09:03:46.33ID:mNwAJWpz
元ネタを知らずに書くっていうのは元ネタに興味のある読者を全部切るタブーを踏み抜く可能性が高いからそのジャンルの客層を狙って書くつもりなら多少は調べるべきだよな
下手すりゃタイトルの時点でブラバもあり得るし

ツッコミどころしかないタイトル例
・オフラインVRMMOデスゲームをリスボンゾンビアタックで攻略
・江戸転生、魔王信長の散弾撃ちをゼロ距離ロングボウで撃破
・ファミコン転生、ソニックになった俺はコピーを駆使してモンスターハンターを攻略する
・昭和に転移した空母いずも、A-10の原爆ミサイルで真珠湾無双
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況