1この名無しがすごい! (ワッチョイ 4fb3-1w8F)2018/12/13(木) 06:06:25.01ID:L/hQoJ7p0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を2行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為)
小説家になろうで連載されている馬場翁先生の総合スレです
・次スレは>>970が宣言してから立てること
>>970が立てられない場合はアンカーで代理を指定
・テンプレは>>2まで
■スレルール
・sage進行推奨
・荒らしはスルー。荒らしを相手にするのも荒らし
・他作品の話題は該当スレまたは別スレへどうぞ
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から
【蜘蛛ですが、なにか?】馬場翁 総合スレ47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1535958263/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured >>649
3作手に取れば2作は異世界転生してるくらいの状況で、ちゃんと個性出して人気取れるのはすごい
まぁ好みもあるだろうけど
そういや最近異世界転生モノで、100万人の上になんたらってコミック読んだんだが、なんというか凄すぎた
読んでてモヤモヤが止まらなくて、ストーリーが全然頭に入ってこなかった
ネームが悪いのか、セリフとか動きとかのコマごとの切り出し方が変な気がして、頭の中でコマとコマが繋がらない
読んでて無性に不安になってくる
そんなコミックだった >>1
>・他作品の話題は該当スレまたは別スレへどうぞ スマホがーファンタジーの世界観がーて言ってる人は漫画版しか知らんのだろうね
既出だったらスマン
Wikipedia七つの大罪の記述内容が以前と変わってた
「虚飾」は「傲慢」に含まれ、「怠惰」と「憂鬱」は一つの大罪となり、「妬み」が追加された。
↓
記述無し
暴食⇔節制、色欲⇔純潔、強欲⇔救恤、憤怒⇔慈悲、怠惰⇔勤勉、嫉妬⇔忍耐、傲慢⇔謙譲。
↓
暴食⇔節制、色欲⇔純潔、強欲⇔慈善・寛容、憤怒⇔忍耐、怠惰⇔勤勉、嫉妬⇔感謝・人徳、傲慢⇔謙虚。
ポの字嫌いじゃないぞ
あの知識欲、自己顕示欲がどう終わるのか非常に楽しみだ
>>656
ウィキペデイアなんて誰でも編集できるんだっての
ニコニコ大百科と同じ。検証とか裏付けとかうるさく言われるだけの違い 黒電話だったら文句言わないのかしらん
小松左京「果てしなき流れの果てに」では、恐竜が闊歩してる世界の洞窟の中で「電話の音が鳴り響く」という引きこまれる始まり方だったなあ
インストールにイメージでFDが出てきてレトロファンタジーと感じる蜘蛛子
あんまりスマホスマホ言うと今度は毎回違う通信機械を送り込んできかねないぞ
送って来る度に退化していったりな
スマホ→ガラケー→肩掛け式移動電話→背負い式無線機→プッシュ式電話
ダイヤル式電話→クランク式電話→糸電話(線はどこかに繋がっている)
漫画の更新、ほぼ1ヶ月期間が空いたのにあの質の絵であの程度の量しかないのは。。。さすがにあの量ならもっと描き込んでほしいわー
この辺、原作からして基本戦ってるだけだから
漫画にするとバトルシーンだらけなんだよなぁ
うーん
この辺、人間から見た蜘蛛子の印象とか、爺の受けた衝撃とか、召喚士の心情とか割と面白くて好きなんだけど、やっぱ人間側のドラマは一切描く気無いのかなあ
人間側だけのスピンオフ書いてもあんま面白くなさそう、そもそもミスリードの為に存在してるようなもんだったし
どうせやるなら最初から同時に連載しないとミスリード出来んし
あと爺の作画は問題ないだろ
人間は動きがある戦闘になると厳しそう。
そんな戦闘があったかは覚えてない。
Dの支配領域って作中で言及されて無いよな
天の川銀河のオリオン腕だけか、天の川銀河全域か
銀河群どころか、銀河団も支配領域なら、正に高次元生命体だな
いあいあして良い?
なろう設定に突っ込むのもアレだが、そういう高次存在がいても、
人間がミジンコや大腸菌を観察するようなもんでコミュニケーション取れないと思う
ITにペニーワイズも高次生命体であって、数百億年前に地球にやってきた大亀の悪魔 という設定なんだよね ちなみにメス
地獄と冥界の存在がある以上支配領域はいまいちわからん
そもそも地獄と冥界ってなんなの?魂は巡回してあらゆる星々にいくのに何故そんなものが…
一時保管庫だとしても地獄と冥界の二つがある理由がわからん
地獄はいわゆる罪科ポイントによる呵責場で、冥界は魂の一時保管庫、つまり地球規模の監獄とあの世だと予想
>>685
死後の世界全般が冥界
だから天国も地獄も冥界に含まれる
だから転生するすべての魂はDの管理に置かれるはず 691この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f42-Pl5D)2019/02/16(土) 22:20:10.12ID:xuEqSUKq0
>>690
書籍だと明確に人間を食べた描写が無いから
無いと思う ちゃんと書籍版読んでる?
5巻目2町の1行目から
『こっそり回収していた盗賊の死体をかじる。』
なんだが…
町を覗く蜘蛛子のカラーイラストにもモザイク処理された茶色い物体が
あースマン
騎士達をモグモグしてた記述は無かったぽい、忘れてくれ
買え 蜘蛛子とアニメ2期のために貢ぐのだ(過激派)
>>694
どれでも読めるんじゃ
ただラノベ枠じゃないっぽいからそれで絞って検索すると出てこないかも なぜか文芸に区分されてるね、KADOKAWAブックスは
>>696
なるほど
ちょっと探してみる
今はコミックシーモアしか登録してなくてのう シーモアでも扱ってるじゃん
タイトル「蜘蛛ですが、なにか? 」で作品検索したら、
作家: 馬場翁 / 輝竜司
ジャンル: 小説・実用書
雑誌・レーベル: カドカワBOOKS
巻数: 1〜10巻 価格: 1,200円(税抜)
で出てくるぞ、コミックの方より後ろだが。
作家: かかし朝浩 / 馬場翁 / 輝竜司
ジャンル: 少年マンガ
雑誌・レーベル: 角川コミックス・エース
巻数: 1〜6巻 価格: 580円(税抜)
キンドルはコミック以外をシリーズでまとめてくれない上にソートの法則が謎で
使ってみると不満だらけなんだよな
シーモアでいいならそっちで読むのがいいと思う
アンリミテッドで、一回読んで履歴から消した本を延々勧めてきてストレスしかない
>>700
ダンまちだけは何故かまとめてくれてるよ 702この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f42-Pl5D)2019/02/18(月) 19:56:24.48ID:q4dhQLp00
ただKindleのタブレットで見るのは大きいから見やすい