X



【小説家になろう】初心者作者の集いpart.81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (オッペケ Srd7-wtsW)
垢版 |
2019/01/11(金) 16:42:04.82ID:flvlclSQr
!extend:checked:vvvvv:1000:512
なろう初心者が意見交換するスレです。
sage進行・ネチケット厳守で利用しましょう。
書き込み、晒しをする前に、>>1 >>2のルール、テンプレを必ず確認してください。
>sageの方法
:書き込みをする際、メール欄に sage と入力すること。

なろう初心者
:自分は初心者だと思う人のこと。そうでないと感じた人は既に初心者を卒業した者である。

自晒しも歓迎します。
打ち上げ・自演・荒らし・コテハンはお断りです。万一降臨してもスルーしてください。

晒しは初心者なら誰でも可能ですが、本当に晒すべきか、また空気を読んで考えてから行ってください。
また、初心者を卒業した方の助言も歓迎です。
【晒しに感想・批評を書く際の注意事項】
・ルールを守っていない晒し作品は無視して放置すること。
・「ブクマしました」「ポイント入れました」などの宣言はしないこと。するなら黙ってやる。
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止。相手も人間です。言葉遣いに気をつけて、冷静に。全否定禁止。
・第三者の感想や批評への横レス禁止(無用な荒れ防止)。
・〆られた作品への感想を書くのは問題ナシ。〆とは次の晒しを可能にすること。

【スレ立て】
次スレは>>950 が立てる
>>1 の1行目に以下の文字列を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレのテンプレ(現在四つ)も忘れずに。
【前スレ】
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.80
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1546176104/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002この名無しがすごい! (オッペケ Sr85-wtsW)
垢版 |
2019/01/11(金) 16:44:24.32ID:flvlclSQr
【自分の作品を晒す際の注意事項】

・晒し可能な作品は、一話目の投稿から240時間経過したもの(短編は制限なし)

・作品キーワードかあらすじに『初心晒し中』と付けること
※作者本人による晒しであると証明のため。

・自晒し用テンプレに沿って晒すこと(当レスの下部参照)

・晒し中の修正は控える事

・sageの厳守
:これを守らずに晒した場合、ポイント目的と判断されて読んで貰えません。返信なども含め書き込みは全て【sage】です。

・晒しは1スレにつき一人一回

・他人の晒し中は〆られるまで待つこと

・その他、色々と空気を読もう。
:前スレに行って進行方法や雰囲気などを見て学ぶのが主な手です。

◇基本的に文字数の下限・上限は問わないが、長いと最後まで読まれないこともあるので注意。
◇厳しい意見が大量に来ても泣かない、めげない、逆切れしない。読んでくれたこと、感想を書いてくれたことには感謝しましょう。
◇感想や批評に対して言い訳をしない。感想に従い改稿するのも従わないのも自由ですが、自己責任で行うこと。
◇相手は人なので、好み等で反応も変わる事を理解しよう。
◇作者の思いが伝わらないのは作者の腕が未熟なせいであって、読者のせいではありません。

・ルールを守っていない晒しは無視されます。もしくは罵倒されます。相互、打ち上げ狙いと判断し、粘着する人が目をつけます。
・感想、意見、アドバイスをもらったら一言お礼のレスを返しておくと印象が更に良くなります。

――自晒し用テンプレ(必須)――

【URL】なろうURLはNGワード指定されているので、アクセス解析ページ、俺Tueee.netなどのURLを使用すること。
【指摘観点】特に着目して欲しい点。なろう受けするようにどうすればいいか? なろう視点ではなく小説として面白いか? など。
【辛さ】精神の強い方は辛口、弱い方は激甘、甘口。甘辛、中辛、激辛も。
【その他】他伝えたいことなど。
【〆時間】目安として4時間程度、人の多い時間帯なら短め、少ない時間帯であれば長めに。指定が無い場合は3時間とします。

◇俺Tueee.netに作品が反映されていない場合は、小説家になろうの「小説情報」→「この作品のアクセス解析を見る」から行けるPV情報ページのURLでも可能。
0003この名無しがすごい! (オッペケ Sr85-wtsW)
垢版 |
2019/01/11(金) 16:46:38.44ID:flvlclSQr
【便利リンク】
 ◆基本的な文章作法 http://www.raitonoveru.jp/howto/c1.html
 ◆連想類語辞典 http://renso-ruigo.com/
 ◆Enno:日本語のタイプ・変換・誤字脱字ミスをチェック https://enno.jp/
 ◆文章校正ツール https://so-zou.jp/web-app/text/proofreading/
 ◆くぎり符号の使ひ方(PDF) http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/joho/joho/kijun/sanko/

【用語集】
・PV:閲覧数のこと。
・ブクマ:ブックマークのこと。
・ブラバ:ブラウザバック、ブラウザで戻る。つまり読むのをやめたということ。
・日刊:日間ランキングのこと。日間とも。
・割烹:活動報告のこと。

・チート:その作品で他の誰も所持していない・及ばない強い能力・状態のこと。
・俺TUEEE:チート状態にある主人公が大活躍する展開のこと。
・ハーレム:複数のヒロインに好意を寄せられている状態のこと。
・チーレム:チートかつハーレムである状態のこと。
・テンプレ:人気のある展開・要素、またはそれに素直に従っている作品のこと。テンプレートとも。
・エタる:連載を中断して投げ出すこと。エターとも。

・底辺:ブックマークが100以上付いた作品が無い作者のこと。
・下流:中流から派生。ブクマ四桁に満たない作者のこと。ブクマ登録件数100以上、1000未満。
・中流:底辺ではないが、書籍化作品も無い作者のこと。ブクマ登録件数100以上、10000未満。
・上流:高ポイント(総合評価10000pt以上)を獲得した作者のこと。ここまでくれば書籍化も夢ではない。

・連投:事前に書きためておいた作品を同日のうちに連続して投稿すること。
・初期ブースト:連載開始から一ヶ月程度の間、極めて頻繁に投稿することによって短期間にポイントを集めること。

・垢転生:【マナー違反】アカウントを削除して再取得し、別の作者であるかのように振る舞うこと。
・打ち上げ【マナー違反】:作品を晒しスレで宣伝して短期間にポイントを集めること。
・複アカ【規約違反】:複数のアカウントを取得すること。

【Q&A】
Q:複アカでポイントを水増しするのは有りですか?
A:絶対いけません、規約違反です。
Q:垢転生はやってもいいのですか?
A:いけません。マナー違反です。

Q:絶対面白いのにブックマークどころかPVすら僅かです。
A:最初はそれが普通です。タイトル・あらすじ・ジャンルとキーワードの取捨選択はかなり重要です。
 活動報告やTwitterで宣伝したり、積極的に他の作者の作品に感想やレビューを書くことも重要です。

Q:エタってもいいですか?
A:完結させるべきです。読者はエタった作者からは逃げます。最悪打ち切りという形でもいいので完結させましょう。
Q:エタるのが怖くて連載が始められません。
A:まずは短編や中編から始めてみましょう。ある程度活動していればそのうち応援してくれる人が現れます。
 しっかり作品を完結させている実績と読者の応援は、長編を軌道に乗せる手助けにもなります。
0004この名無しがすごい! (オッペケ Sr85-wtsW)
垢版 |
2019/01/11(金) 16:48:42.73ID:flvlclSQr
【宣伝のガイドライン】
自作品の宣伝に対する本スレの見解ですが、あくまで自己責任で
本件は以下の記載を根拠とします

・利用規約 - 第14条 禁止事項 - 15項
 一人又は複数のユーザが、本サイト内外を問わず、特定の作品に対する評価を依頼する文章を掲載する、又はメッセージで送信する行為。
 ただし、本サイトの評価システムの信用を毀損する恐れがないと判断される行為は除く。

・マニュアル - 目次 - 小説の宣伝
 Q.自分の作品ではなく、他の作者の作品の紹介についても自由ですか?
 A.小説家になろうに投稿されている全ての作品は、宣伝・紹介・リンク、全て自由です。
 この自由とは、誹謗中傷や権利侵害となる形での利用は禁止という前提があってのことです。

・質問板 - topicid/3987/ - 評価ポイントについて
 評価を行なわないことで不利益を被る方が発生する可能性がある場合記述であると認められます際には、運営対応の対象となる場合がございます

上記から、『宣伝』と『評価依頼』を区別して以下の様に考える
1.活動報告やあらすじ・前書き・後書き等や、外部サイト・SNS等を使い宣伝をすることは許容される
2.自作品のあらすじ・前書き・後書きでのその作品への評価依頼は許容される
3.2以外の手段を用いた宣伝時には評価依頼は行わない事を推奨する
4.2の場合においても、評価されなければ更新しない等の記載は読者が「不利益を被る方」に該当する可能性があるため推奨しない
5.他作者の活動報告や感想欄での宣伝は推奨しない
0006この名無しがすごい! (ワッチョイ c52e-92yO)
垢版 |
2019/01/11(金) 22:25:09.00ID:B7Kofuq50
死にかけのオカマです。
初めての晒しになります。よろしくお願いします!

【URL】https://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n5083ff/
【指摘観点】投稿時、1話を読むのが平均5人という有り様です。タイトルとあらすじを中心に、ストレートなご意見を
【辛さ】辛口
【その他】ブクマ数2です!
【〆時間】3時間

 何度かタイトルも変えましたが、どれも撃沈しました。過去のタイトル↓
 超召喚士! 〜召喚駒を集めて、ぶっちぎりの召喚無双!〜
 超召喚士! 〜最強召喚士がゴミクズどもをブッ殺す、心温まる物語〜

前スレ埋め、ありがとうございました!
0008この名無しがすごい! (スッップ Sd9a-nTtB)
垢版 |
2019/01/11(金) 22:39:21.84ID:zxc3fT+jd
>>6
タグとかも人気どころ集めてるね
そうすると、新着5はあからさまにタイトルが原因だな
タイトルとあらすじがアホっぽ過ぎて敬遠されてんのかね
中身見ると意外にちゃんとした文章なのにな
もはやただの無双じゃ読まれないんだろうなあ…
タイトルでどんな召喚獣出すか示してみたらいいんじゃないか?
0010この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp85-zT9R)
垢版 |
2019/01/11(金) 22:43:25.51ID:SWSI9RRHp
1乙

>>6
辛口って書いてあるから辛めで
タイトル、意味はわかるけど面白そうじゃない
超召喚士の超が既に面白くなさそうなオーラ出してる
あらすじ、畑の中で目を覚まして転生成功したって事にどうやって気づいたのかわからない
力を試したとか、何か普通では呼び出せないものを試しに呼んでみて初めて成功した事に気づくものじゃ無いだろうか?
それになんで転生したかの目的もわからない

謎の敵の組織っぽいものが書かれてるけどいきなり魔の手が伸びてるし、なんでシャキルが転生した事に気付いたかの供述を載せないと場面が飛びすぎて誰もわからない

そしてその後の展開も作者の中では映像化されて熱い展開が繰り広げられてるんだろうけど、読者には一切伝わってないからこの時点でほとんどの読者が帰ってると思う
0012この名無しがすごい! (スッップ Sd9a-nTtB)
垢版 |
2019/01/11(金) 22:51:28.38ID:zxc3fT+jd
>>6
内容に関しては俺も>>10とほぼ同じ意見だな
転生した理由も分からないし主人公がどんなやつかさっぱり分からないうちに話が展開するので感情移入できず置いてけぼりにされた気分になる
人気作品はいきなり無双してるように見えるけどやっぱり導入は重要なんだよ
むしろどれだけテンポ良く感情移入させられるか、が一番のテクニックな気がする
0013この名無しがすごい! (ワッチョイ c5da-kh3a)
垢版 |
2019/01/11(金) 22:56:34.12ID:61Vg6x5W0
>>6
あらすじで「ほーん、すごい召喚士でつえええ系か。どんなの召喚すんだろ」からの
ただでかくなった虫を出すってだけにガックシきた
イメージしやすいようにかもしれんがそれにしたってかっこよさがないぞ 敵もでけぇ熊だったり
あと記憶喪失を設定説明させるために使ってるけど、
(実質)無知な主人公とやけに偉そうな態度が合わさって好感持てないキャラに仕上がってる
0014この名無しがすごい! (スッップ Sd9a-nTtB)
垢版 |
2019/01/11(金) 22:58:02.21ID:zxc3fT+jd
主人公だけある程度状況を把握してるようだと、読者との乖離があって感情移入を阻害する
説明なしによく分からない状況に放り込むなら主人公を読者と同じ何も分からない状態にしないとダメだね
パニックものやサバイバルものだとそれでいいんだが、無双とは相性が悪いからちゃんとバックボーンを書くべき
0016この名無しがすごい! (ワッチョイ 19da-iDZb)
垢版 |
2019/01/11(金) 23:02:54.91ID:5AWcKuvt0
>>6
他の人と同じく「超召喚士」の「超」から来る安っぽさが致命的だと思う。

そこを辛うじて耐えたところであらすじで最初に来る「最上位職」という単語で安っぽさに歯止めが利かなくなって、もうそこから先を見る人が激変してそうな気はする。

そしてトドメのあらすじラストで「ぶっちぎりの召喚無双」のくだりも、「俺達の冒険活劇が始まる!」に近い安っぽさを受ける。


晒しじゃなかったら、上記の理由だけであらすじを見た時点でブラバしてた。
0017この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp85-zT9R)
垢版 |
2019/01/11(金) 23:06:46.64ID:SWSI9RRHp
まだ2話までだけど感想
怒涛の世界観説明ラッシュと固有名詞大量過ぎて
世界観説明も固有名詞も全部無しで、少女(っぽい人)と出会っていきなりモンスター出現で召喚っぽい行動で倒してどんな感じのキャラか読者に軽くわかってもらってから
「もしかして、召喚士様?」みたいな感じで説明型ヒロインしてもらった方が良いんじゃ無いかな?
でも世界観が特殊すぎてそのままやったらやったでブラバになりそうだけど

TRPGっぽい世界観に異世界魔王と召喚少女の主人公をぶち込んだ感じの内容にしようとしてるのかな?って感じはした
0018この名無しがすごい! (ワッチョイ cdad-F6of)
垢版 |
2019/01/11(金) 23:11:15.65ID:4O99D5gB0
何となくだけど、一番最初の文章でちょっと躓いた。

シャキルの目の前には、クワを持った十五・六の少女。
狸のようなほんわかとした雰囲気の少女だ。
驚愕の声をあげた主は、この少女のようである。
いままで誰もいなかった畑に、突然シャキルが現れたのだから、
彼女にしてみれば驚いて当然かもしれない。

どこか眼が滑るというか、頭の中でごっちゃになる。
多分主人公の名前、狸娘、今まで誰もいないという状況、突然の畑。
とまあ読者側でしっかりイメージしなきゃいけない描写が多いのかな。
そこから先はすんごく読みやすいんだけどね。
冒頭一発目だからちょっとだけ気になった。
0019この名無しがすごい! (ワッチョイ ba6e-kh3a)
垢版 |
2019/01/11(金) 23:12:15.73ID:MCBSfP450
世界観説明ってどの程度の塩梅にするか困るよなあ
やりすぎたほうが、やらないよりいいだろってやってると読者は萎えるだろうし
少なすぎれば背景が白い世界が出来上がるだけだし
じゃけえなろう中世世界拝借しましょうね
0020この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ad2-kZrb)
垢版 |
2019/01/11(金) 23:12:38.62ID:i1LFWPn+0
>>6
まず、そもそも読まれてないのはやっぱり題名が糞だからという理由以外ありません

超召喚士! ← 召喚士ね。普通に召喚獣を呼び出して戦うのかな? まぁ、普通

〜悪を滅し  ← 主人公は正義側か。普通

怪物を倒し  ← 敵はモンスターかな? 普通オブ普通

花を育ててたら ← なんで花? よくわからんから即座に頭から消去される

なぜか神々と全面戦争になった ← ……そう(興味なし)


あらすじ見ると無双ものなんだけど、ちゃんと題名にも無双することわかるようにしておかないと
この題名で無双するようには見えない。超、だけでは弱い。この題名だと、そもそもあらすじすら見られていない感じ
無双しか読者を楽しませる要素がないなら、せめてそれだけはちゃんとわかるように書かないと

本文は、一話から置いてけぼりすぎて、きこんどうたらで無理ってなった。晒しじゃなかったら、もっと早い段階でブラバする
0021この名無しがすごい! (ワッチョイ c52e-92yO)
垢版 |
2019/01/11(金) 23:14:29.23ID:ePVZLZcl0
>>7
きっとマインド的なものなんじゃないかと思います
オカマとか興味ないので、よく分からんです

>>8
召喚は、ボス狩りをして倒すと呼び出せる感じです
タイトルとあらすじのアホっぽさの改善頑張ってみます
もっと練ってみます。ありがとうございました

>>10
タイトルでまったく引き込めてないということですね
あらすじで引っ掛かる部分が多々あって本編読む前にブラバされてるようですね
貴重なご意見ありがとうございます。

>>16
「超」が不評なのはみなさん一致のようですね。
貴重な意見です。晒した甲斐がありました。
読者に与える全体的なイメージについても、いろいろ見直したいと思います。

>>17
世界観説明は削りまくってこれだったりします
もっとチビチビと世界観を伝える必要ありそうですね
目指すところは地獄系のグラブルです
0023この名無しがすごい! (ワッチョイ 754f-tRyn)
垢版 |
2019/01/11(金) 23:28:53.39ID:GyZnUFKc0
>>6
まず、タイトルは、自分もイタイタしくて、超駄目だw 

で、本文。
一見平坦で読みやすそうに見えるけど、ちゃんとゆっくり状況を説明しきってない
うちに、いろいろとっちらかりすぎだと思う。
会話のあとに、誰が喋ったみたいなのがほとんどないので、序盤は誰が
どういう立ち位置なのか、混乱させたまま説明が続いちゃて、
積み上げていってる設定とかが砂上の楼閣みたいな感じ。。

この手の話に珍しく、人の名前があんまり存在してないので、そこも
読みにくさ――というか入れこみにくさの原因の一つだと思う。
主人公以外、名称が、少女だの、男だの、老人だのばっかりだよ。
まぁ、カタカナの名前ばかりが怒涛のように書いてあるのも困るけど、
さすがにここまで人の呼称が無味乾燥だと、愛着がわいてこないかな。
0024この名無しがすごい! (ワッチョイ cdad-F6of)
垢版 |
2019/01/11(金) 23:31:24.21ID:4O99D5gB0
うーんと、三話もちょっとあれかも。
イチャつくカップルは別に良い、フラグを全力で立てるのもいい。
男がクズなのもまあうん、その後もお約束通りの展開やね。

……主人公見てるだけかぁ。
クズと酷評するのもわかるけど、助けられる力量が合ってガン無視して高笑いも中々にクズかも。
というか結果だけ見れば、自分を囮にした男の方が役に立ってるという事実。
出来れば『フィールドアント』の力を試すとかで、討伐はせずとも時間稼ぎくらいはしてほしかったなぁ。

何かスッキリしないところがちらほらあって、それもブラバの原因かもね。
0025この名無しがすごい! (ワッチョイ a57d-VK1S)
垢版 |
2019/01/11(金) 23:40:41.88ID:/4ODPNlL0
>>6
・タイトル
 まず超召喚士って言われてもへー、としか思わない、
 まぁたぶんすごい設定の召喚士なんだろうなーで終わってしまう。
 いっそもっと良くわからなくしてクリックしてもらう作戦で
 『ちょーしょーかんし!』とか平仮名か片仮名で書いちゃったら?

・あらすじ
 あらすじの段階ではほかのゲームや他作の常識で読み解かれると思うんだが
 そうなると召喚士って規格外じゃなくても『この星に本来存在しないもの』をけっこう召喚するよね
 なのでなにも凄く感じないんだな、もうちょい具体的に書いちゃったら?
 それこそ『真っ赤な不気味な月』を召喚するぐらい書いてたら
 なるほど星を産むぐらいはできるのかってなるかもよ

・本文
 ・「我は超召喚士なり――!」 ぎゃーださいーー!
  カッコ悪いよ超召喚士ってそれじたいダサいのに、自称するのキツイよ。
 ・召喚方法がしょぼい、ダサイ。召喚するものがしょぼい、ダサイ。
  なんだよこれ、こんなのもう普通にブラバだよ。読む気しなくなるわ
 ・この感じからして主人公もクズだし、ざまぁタグ付けてるけど詐欺だよねこれ
 ・しょっぱなからクマは一人じゃ勝てない主人公、最強タグも微妙
 ・クズを救いたいとか言ってるヒロインは、全くまともに見えないよ。頭おかしいようにしか見えない

・その他
 ・浴衣びら?湯帷子のことなの?わざわざそんなの使わないで浴衣でいいじゃん。
0026この名無しがすごい! (ワッチョイ a502-kh3a)
垢版 |
2019/01/11(金) 23:43:07.84ID:yqgGwoa20
>>6
(´・ω・`) 全体的にそんな悪くない印象なんですが……

「じゃあなんでもっと読まれないの?」っていう話をすると
「なろうテンプレに沿ってるじゃん」っておそらく思ってる前提に
そもそも個人的に少しズレを感じるんですよね

具体的に言うと「召喚士」という三文字の言葉を見ただけで
「敵より強いモンスターを召喚できれば自動的に勝てる」ことが
慣れたなろう読者には見え透いてるから、何か工夫が必要です

すなわち「超」を付けたり「最上位職」とか装飾してみても
召喚士の仕組み自体をどうにかしないと「死に設定」なんです
「最弱だけど最強」に転じるカタルシスが欲しいですね


もちろん「召喚」自体はパワーのある要素です
『ポケモン』とか『遊戯王』とかカードゲーム系があるから
(「召喚」という言葉ではないかもしれないけど)

しかし、師弟関係の「契り」みたいなのも、独自設定ではあるけど
いまいちスッと飲み込めないところがあります
契りを結ぶことで、熊に勝てるっていうんですけど……

>「君は召喚駒を『あり得ない確率で立たせる』ことができる!!!」
これ、元ネタは将棋の「振り駒」ですよね?
まず予備知識がないと分かりにくいし(私はたまたま知ってましたが)
何か召喚との組み合わせがピンと来ない……


たとえばですけどもし、私が自由に設定していいなら
(契りを組んだ相手が)モンスターを倒したら召喚できる設定にして
わらしべ長者的に少しずつ強いモンスターを倒していく

……という風にすれば、自動的に最強になるわけじゃないし
「倒した敵が仲間になる」のは『ドラクエ5』とかでもそうだから
RPG的で分かりやすい設定だと思います

つまり、「召喚士」と「捕獲士」という分担にして
「捕獲しないと召喚できない」という仕組みにすれば
自動最強じゃないし、契りを結ぶ必然性も明快です
捕獲するのを「将棋の駒を取る」みたいに説明してもいいですし

ただしこれだと「最初から最強」色は薄れますが
そこで召喚獣をモン娘のハーレムにするとか
別の角度から作品のウリを作ることもできるでしょう


これは一例だから別に押しつけではないですが
設定を長々と説明している割に死に設定が多いので
勝利の爽快感が減っている部分はあります
だから次回作では何か「シンプルだが奥の深いルール」を考えたいです

以下はもちろん異世界ファンタジーではないですが、頭脳戦マンガの
『カイジ』(の限定ジャンケン)や『ライアーゲーム』とかが
分かりやすくて面白いルール作りの参考になるでしょう
たとえば「限定召喚」で、召喚できる回数が決まっているとか

独自設定を作ること自体は良いことなので、さらに深く練り込んでください
0027この名無しがすごい! (ワッチョイ c52e-92yO)
垢版 |
2019/01/11(金) 23:47:11.88ID:ePVZLZcl0
>>18
自分では気づかなかった部分だったので、ご指摘大変ありがたいです
読者がどうイメージするか、もっと考えた文にしないといけないですね
ご意見ありがとうございました!

>>20
まずタイトルに魅力皆無という感じですね
タイトルは本当難しくて困っちゃいます
無双ものなので、やっぱりそこを強調したほうがよさそうですね。ありがとうございました

>>21
地獄のような世界を、主人公とヒロインがパラダイスに変えていく話を作ろうと思いました
まずない設定なので、それだけで読者置いてきぼりにしてる感じですね
ご意見ありがとうございました

>>23
名前が無いのでのっぺらぼうがゾロゾロ出てくる感じに受け取られるということですね。
一度きりしか出てこない人には名称をつけなかったのですが、せめて死ぬ人には名前があったほうが「人の死」がリアルに近くなりそうですね。
ご意見ありがとうございました
0028この名無しがすごい! (ワッチョイ baa3-kZrb)
垢版 |
2019/01/12(土) 00:01:16.70ID:WfNNe62t0
>>6
タイトル産業廃棄物 (2018年制定基準3.0使用)

そこそこ長文ではあるものの説明成分は少なく、読者に伝わる情報は驚くほど微量だ。

すっごい召喚士が主人公というのは分かる
それ以外がサッパリ分からない
タイトルを構成する40文字のうち、戦力になっているのは超召喚士のたった4文字だけという有様
10回剣を振り回してやっと1回当たるヘッポコ作品  こんなので他作品と殴り合いをしたら負けて当たり前
そしてweb小説は椅子取りゲーム  他作品に負けると言う事は、読まれる機会を喪失してしまう事に他ならぬ。

戦力外の単語どもも、そもそもキャッチーさからは程遠い。
悪を滅し?  読者は悪を滅したいとは思っていない
出来れば自分の周囲には無い方がいいよなぁ程度には思っているが、自分から積極的に滅して周ろうなんて微塵も思っていない
だから、この悪を滅しというのは読者が望んでもいない義務だと捉えられてしまう
この物語を読むとやりたくもないタスクが課せられます宣言  だから読まれない  本編に進んでもらえない

怪物を倒し
むしろ怪物を倒さない超召喚士とか居ないだろ  何を当たり前の事をわざわざタイトルに書き込んでいるのか  文字数の無駄遣いだドアホウ
汝は履歴書に、ボクは腕が二本ありまーす  鼻の穴が2つ空いてまーすと書くのか?

花を育てたら
唐突に登場する園芸要素に読者は当惑する
万が一の可能性として植物系の精霊を召喚して敵を締め上げるような展開があるのかもしれないが、それは晒しだからと特別にエスパーした結果の予想であって
通りすがりの一般読者はそこまでコストを払ってはくれない。
花壇の世話をする話でもあるの? と一瞬考えるが即ツマンナソーだなと判断する

タイトルは伏線を埋め込む場所じゃねえぞドアホウめが
分かり難い要素を非直感的な表現で捻じ込んだせいで、作品そのものが読まれなくなっておるではないか
投げたボールがキャッチャーまで届かないような奴がカーブやフォークのサイン決めてどうすんだ
まずストレーでストライクが入るようになるまで余計な事をすんなオタンコナス

何故か神々と全面戦争
読者が、ナ、ナンダッテー! 神々と全面戦争するだってー?! おおおおこりゃ辛抱たまらんもう本編読むしかねえ!  と思ってくれると考えたのか?
わざわざ神々と全面戦争なんて面倒くさい事をやりたがる読者は既知宇宙に存在せぬ
作者は神々とガチで戦える俺TUEEEを盛り込んだつもり  だが読者にしてみれば訳も分からず無駄な抗争をさせられちゃう感が酷い  示されたこの展開に全く魅力が無いのだ。


あらすじ産業廃棄物 (2018年制定基準3.0使用)

無駄な情報が多いくせに、読者が知りたい肝心の情報は殆ど無いという嫌がらせのような広告。
まず畑の中とかいう情報は広告に必ず入れねばならぬ重要項目か?
転生したのはシャキルなのか、シャキルの魂が転生したのかもよく分からない  読者の現状把握がさっそく阻害されている悪文

この星に本来存在しないもの、という曖昧さに読者はイラつく  書けよ  まさにそれをあらすじに書けスットコドッコイがあ
そこボカしてどうするよ  そこを明確に書かずしてどう規格外なのかは伝わらないだろ  無駄にネタバレを恐れたツケはあらすじブラバが起こるレベルで重い

強力な力の詳細は分からないのに、利用されるリスク、襲われるリスクだけが示される
ここまで文字数が費やされているのに、この物語にはまだ楽しげな事が起こると示されていない
そして人類の未来とかいう曖昧で無駄に重い義務が課せられる  よく訓練された読者は、あ、これ俺達を楽しませる気微塵もねーなとゾロゾロと逃げ出す  残念でもなく当然。


本編は酷い
二度言おう  ガチで酷い

前書きチョーうぜえwww  イラネーだろこれwww  余計な言い訳をして安心するのは作者だけ  お客様の為にならぬ無駄は削れドアホウwww
そして読者が主人公シャキルに馴染む遥か前に、ヒロインの説明が始まってしまうローリングサンダーマウンテン極悪手が発動www  この時点で物語は死亡www
ヒロインのテリトリーで産まれた男の子  これは出産の暗喩である  男の子に支配力を及ばせたいという母親的な牝の本能がこのシチュエーションを選択させた。
逆らいようも無い年長というマウント、だけど若いのオバチャンじゃないのよという複雑な欲求を叶える為に奇怪な世界観が冒頭から押し込まれ、読者はその消化にアップアップだ
ヒロインの為だけの構成  ヒロインの為だけの設定  もはやアホ臭さも限界ブラバラデビルサマナーンwwww
0033この名無しがすごい! (ワッチョイ c52e-92yO)
垢版 |
2019/01/12(土) 00:17:43.31ID:LO7pZsHA0
>>25
>そうなると召喚士って規格外じゃなくても『この星に本来存在しないもの』をけっこう召喚するよね
まったくその通りだなと思いました
もっと面白いアイデアでどのような最強の人物にするか、考えないといかんですね
ありがとうございました

>>26
>「最弱だけど最強」に転じるカタルシス
こういう部分が確かに無いですね。もっと色々考えないとまずいですね。
元ネタはおっしゃる通り「振り駒」です。ゲーム部門に出す用に書いたもので、大量の駒をジャラジャラ振ってバトルしたら面白いかな?と思って作った設定です

>>28
読まれないものだからタイトルをこねくり回した結果、ご指摘どおりになっています
>無駄にネタバレを恐れたツケはあらすじブラバ
まさにこれだと痛感しました。ここでケチってはいけないのですね
もっとワクワク感を出せるタイトル・あらすじを考えてみます。ご意見ありがとうございました
0043この名無しがすごい! (ワッチョイ 317d-iW/Y)
垢版 |
2019/01/12(土) 00:36:14.36ID:5du9509C0
>>26
いつも深い指摘に感じいります罵倒しかしない荒らしとは大違いです。
他の人たちのレスも批判的なものばかりの中で前向きな評価をされているのがとても好感です。
ポケモンや遊戯王、カイジやライアーゲームのような有名人気作品になれる方法を授けられて>>6さんも喜んでいるでしょう。
改稿を楽しみにしています。
0048この名無しがすごい! (ワッチョイ ba40-ae4N)
垢版 |
2019/01/12(土) 01:01:28.09ID:Z+/OP0260
全否定おじは全否定おじなりに、「なろう主流の読者層がパッと見でどう思うか」というシミュレーションと考えれば、口が悪いが役に立たない訳でもない
時々ツッコミ適当になるし、こっちが求めてる書評とは全然違うのだけれどもね
0052この名無しがすごい! (ワッチョイ 5563-nTtB)
垢版 |
2019/01/12(土) 01:06:31.78ID:SOmItRJt0
すまん、擁護に見えちゃうかもだが
全否定おじはすべからく否定するからこそ、そういうもんだと流し読みできるし、逆に晒しやすくなってる気がすんだよな
スレチなのは間違いないし、不快に思う人がいるのも分かるけども
0056この名無しがすごい! (ワッチョイ ba40-ae4N)
垢版 |
2019/01/12(土) 01:23:08.00ID:Z+/OP0260
どんだけルールを制定しようと、守らないヤツを締め出す方法は無い
晒し側にもいるからね、ルール無視で単純に数字伸ばすためなのが透けて見えるタイプ
0062この名無しがすごい! (ワッチョイ da47-c3Dq)
垢版 |
2019/01/12(土) 01:54:06.42ID:dwBSPzO90
>>49
召喚ものならオーディンとか美少女にして斬鉄剣持たせて性格ぽんこつにして
ドタバタコメディとかでもいいよね
バハムートお姉さんとかツンデレフェニックス少女とか
まぁFFとかからそのまま持ってくるのはアレだから色々と設定は変えなきゃだけど
結構受けそうな気はする
0063この名無しがすごい! (スプッッ Sde2-7x1O)
垢版 |
2019/01/12(土) 01:54:52.06ID:L+9vOI9Ad
これから書こうって人は今はなんのジャンルがいいのか最近良いんだろうねぇ
結局は書きやすいやつでなんでも良いから完結できそうなの書けに落ち着くんだろうけど
0064この名無しがすごい! (スッップ Sd9a-nTtB)
垢版 |
2019/01/12(土) 02:55:18.86ID:x+K5G654d
>>63
好きなのを選んでパクっていいぞ


転生して悪役令嬢の取り巻きになったけどヒロインへの嫌がらせにミスって追放されたので復讐します

日本から勇者を転生させた女神だけど、勇者が反抗してきて神界を乗っ取られて追放されたので復讐します

強過ぎて敵がいないので未来に転生した賢者が弟子の企みによって異世界に追放されたので復讐します
0070この名無しがすごい! (ワッチョイ dd01-mV3e)
垢版 |
2019/01/12(土) 08:32:03.89ID:1NmVknwe0
ついに感想を一人からもらうことができて焦ってるんだけどこういう時どうすればええのん?
即座に感想に対するありがとう返信するのって普通なのか作者的には落ち着くべきなのか
相手の作品にも感想入れたりブックマークいれるものなのか舞い上がってしまって迷っとるんや
0071この名無しがすごい! (ワッチョイ d646-kZrb)
垢版 |
2019/01/12(土) 09:26:53.84ID:miG+ERuW0
>>70
感想がついたと『気づいたときに』即返信するのが普通

作者同士の馴れ合いをしたいなら別だけど、基本的には相手の作品に感想を入れたりしない
むしろ、『自分の作品も読んでくれ』って感想を書く毒者はスルーが基本
0080この名無しがすごい! (ワッチョイ 9590-VK1S)
垢版 |
2019/01/12(土) 11:46:58.35ID:Z+/OP0260
1/1からのアクセス解析で
目次見たのが1100人で1000人が最初に目次を見てる

1話読んだのが309人、ここが最初は26人しかいない
10話で215人、20話になると132人、30話だと113人、40話で90人

この間に増えたブクマは30くらい
1話の10%ってのはおおよその目安にはなるのね
けど読み進めた1/3って考えたら、意外なほど読者は誠実
ただハイファンランキングに顔出すには、この5倍でも全然足りんw
0081この名無しがすごい! (アウアウエー Sa22-4MHR)
垢版 |
2019/01/12(土) 11:49:46.37ID:D74FAs4Ea
先週から投稿を始めた初心者です。少し質問させてください。
総文字数一万字で、第四話なんですが、登場人物が『主人公』と『主人公のお母さん』あと『近所のおじさん』の三人だけです。
ハイファンタジーで異世界ものなんですが、この文字数で登場人物三人は少なすぎるでしょうか?
ヒロインとか後から出そうと思っています。

評価してくれた読者の方が1人いたんですが、ストーリー2ポイントだったので地味に落ち込んでます。
ちなみに第四話でお母さんと近所のおじさんは死んじゃいました。
普通はもっと早くにヒロイン出すんでしょうか?
0082この名無しがすごい! (ワッチョイ 9590-VK1S)
垢版 |
2019/01/12(土) 11:55:33.44ID:Z+/OP0260
>>81
小説としては普通だけどなろうでは異端
最初にヒロインは拾うものだから

最初に主人公に苦境と試練を課すのは物語の王道だから
話の作りとしては正しい。けど、ここでは受けねえけどな!って割り切ろう


あと新連載狙って2〜3点の評価付けて回るのがいるから気にしない
自分もいきなり2点貰った。
0083この名無しがすごい! (ワッチョイ cdad-F6of)
垢版 |
2019/01/12(土) 11:58:08.08ID:/zn7WTfU0
>>81
大体新規の人は三話でブラバするか決めるそうですので、
四話でヒロイン未登場の上、登場人物ほぼ死亡というのは難しいかも。
どうせ死ぬんなら、お姉さんとか妹とかの死にヒロインをプラスで作った方がまだマシかも。

ま、偉そうなこと言う俺の作品もヒロイン登場は七話なんだけどね。
0085この名無しがすごい! (ワッチョイ fa6e-kh3a)
垢版 |
2019/01/12(土) 12:02:43.00ID:JGxwutFy0
幼馴染ヒロインとか、クラス転移でもない限りヒロインは後で出してもいいと思うけどな
ハーレムやるつもりなら、ってか異世界ならハーレムを求められれてるから幼馴染で一人出しとくと無難
人気集めたいなら自分の都合より読者の都合優先だね
0088この名無しがすごい! (ワッチョイ dd01-1ZUb)
垢版 |
2019/01/12(土) 12:20:06.56ID:AdKkjVl10
ヒロイン登場が遅くても伸びるのは伸びるしなぁ
素人が真似していいようなもんじゃないけど、メインヒロイン登場が27話、書籍2巻コミック3巻でアニメ9話とかいうのまであるし……
0089この名無しがすごい! (アウアウエー Sa22-4MHR)
垢版 |
2019/01/12(土) 12:21:16.29ID:D74FAs4Ea
回答ありがとうございます。
やっぱり少ないですか……
一万文字、四話でブックマークが17貰えていて、それなりに評価してもらえていると思っていたんですが、ストーリーが2ポイント貰ってしまって……。
このままこの作品を続けていいものか悩んでいました。
三万文字の第十話まで登場人物一切無しの主人公だけで話を進めようと思っていたんですが、プロットを考え直してみます。
親切に教えてくださり、ありがとうございます。
0093sage (アウアウエー Sa22-4MHR)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:16:27.21ID:D74FAs4Ea
>>91
それが違うんです。
お母さんが登場したのはプロローグと一話の最初5行くらいです、おじさんは三行くらいです。
四話で二人とも死にます。
あとは主人公が山でウサギを捕まえる話です。
一万文字でブクマ17も貰えて有頂天になっていたところに、ストーリ2ポイントで……。
じゃあこのブクマはなんななんだと思ってしまいまして。
なろうにブクマのロボットとかいないですよね?
0095sage (アウアウエー Sa22-4MHR)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:22:22.73ID:D74FAs4Ea
>>94
実は妹がいたみたいな設定ですか?
参考にさせてもらいます!
0097sage (アウアウエー Sa22-4MHR)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:39:22.36ID:D74FAs4Ea
>>96
そう言って頂けるのならこのまま話をつづけていこうと思います。
ストーリー評価はかなりショックですが、なんとか頑張ります!
ありがとうございます。
0099この名無しがすごい! (オッペケ Sr85-hzt1)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:56:02.98ID:3biscYmOr
>>88にしろ>>96にしろ、こいつら人外転生だからこそ序盤は主人公自身がスライムや蜘蛛という、人形ではないやつだから人の形をとること自体に重きを置けるのよね
人間形体とれるようになるまではプロローグというか、人の形になるのと前後してヒロイン出てくるし、人外もの以外で真似するのはやめた方がいいかと……
0100この名無しがすごい! (スップ Sd9a-YWZ4)
垢版 |
2019/01/12(土) 14:04:30.66ID:KCtTKbrTd
評価基準は自由だから「とりあえず最後まで読む価値はあり」というのは1:1にしてたわ
5:5なんて「書籍化の価値あり」な作品にしか付けてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況