X



【KADOKAWA・はてな】カクヨム203【複垢相互完全放置】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/07(日) 12:37:58.81ID:7cUDRSob
▽カクヨム
kakuyomu.jp/

・小説投稿サイト『カクヨム』について語るスレです
・次スレは>>950が宣言して立てましょう。立てられなければ以降のレスを指定
・荒れそうなレスはスルー推奨。煽りに煽り返すのもやめましょう

◎関連サイト
▽公式Twitter
twitter.com/kaku_yomu

◎ガイドライン・ヘルプ・準備会ブログより抜粋

▽カクヨム小説投稿ガイドライン
kakuyomu.jp/legal/guideline

▽カクヨム利用規約の「著作者人格権」規定について
kakuyomu.jp/info/entry/2015/12/28/181231

▽はじめてのカクヨム<読み方ガイド>
kakuyomu.jp/info/entry/beginners_guide_for_readers

※アカウント作成時の注意点
・lDはアカウント作成時から変更不可。退会→再登録で変更する必要がある(退会機能実装済)。ペンネームは変更可能。

▼二次創作
カクヨムで二次創作が可能なタイトルの一覧です。掲載タイトルの二次創作は、カクヨムへの投稿に限ります。
kakuyomu.jp/fan_fiction_sources

※前スレ
【KADOKAWA・はてな】カクヨム202【複垢相互完全放置】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1560567061/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0782この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 01:21:37.41ID:hxdt3syE
運営はアンケート取るには取ったけどあれどうするつもりなんだろうね
追加で質問するかもしれないから良ければメアド教えてくれとかあったからそれなりに本気感あるんだけど
0783この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 08:00:39.51ID:4r/OfBH8
タイリク、題名とキャラ変えて12月に書籍化するって
お前らも頑張れよ
0784この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 08:58:12.55ID:7mxGtXok
板野の匿名企画の結果出てたから光の方だけチラッと覗いたら
一式鍵とかいう奴がほぼ下位に沈んでてワロタw
他にも斎藤紅人とか板野にすり寄ってる奴が下位にズラズラいて
ああ、やっぱり実力ねぇんだなって改めて思わされたわw
そんで板野が1位取ってるっていうねw
0785この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 09:05:41.93ID:JtNEqnBK
毎日毎日場末で自主企画やってる相互マンぐらいしか話題がならないあたり、カクヨム終わってるわ
0787この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 09:11:41.70ID:bFxoRqC0
タイリク年度内に出版予定なのか
つまり来年の謝恩会に間に合うってことだな
タイリクとアルファルが揃うと
0789この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 10:55:34.09ID:o6c5Gsbs
>>788
板野とロボクラあたりじゃないか?
あのあたりをチョロチョロしてる印象なんだが…
0790この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 11:27:28.09ID:QS3xlenR
板野一位はもう出来レースなんじゃね?
自分より上のやつでてきたらおもしろくないだろ
0793この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 12:59:33.11ID:17r4otyZ
>>790
普通はこういうこと言われないように、匿名でも主催は参加しない、とかの配慮するもんだけどね
しないのが板野先生らしくはある
0794この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 13:18:28.35ID:nkb5AaXU
いつ裏切るか分からん有象無象を集めて出来レースなんかするわけないだろう
一人がバラしたら終わりじゃん
0795この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 13:19:25.17ID:hxdt3syE
一人がバラしたらもなにも主催者が自ら入ってる時点で参加者全員承知の上では
0796この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 13:26:24.65ID:pvJD5aP2
出来レースっていうかこのルールで板野に入れない奴は空気読めてなさすぎて逆にヤバいと思うw
0798この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 13:32:50.03ID:E5hZbDyF
普通は主催は不参加だよなこういうの
よほど人が少ないときは賑やかしの為に1作品くらいは出すかもだけど
2作も3作も出すのは板野だからだよなーって感じ
自分が目立たなきゃ嫌で仕方なくて裏に徹するっていうのが本当に出来ないんだな
0799この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 13:33:06.34ID:hxdt3syE
ウェブ小説では「旬の作品」は連載作であって完結作ではないんだよなぁ
0800この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 13:36:19.47ID:pvJD5aP2
>>798
そもそもが板野のための企画だから参加しないなんて選択肢は想像すらしてないと思うゾ
0801この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 13:43:30.67ID:E5hZbDyF
>>800
そういう発想しちゃう奴は基本的に人を集めるアンソロとかそういう企画に向かないよな
0802この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 13:48:13.04ID:hxdt3syE
某コンテストもそうだけど主催が編集志望ではなく作者側な時点で売名目的なのは明らかだし参加してる奴も全員分かってると思うよ
0803この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 13:50:28.30ID:17r4otyZ
頭張ったり裏に回ったりするのに一番必要な謙虚さを持ち合わせてないからね
持ってる人は別名義ではプロだしなんて恥ずかしいこと言わんわけだけども
0804この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 13:54:54.20ID:pvJD5aP2
実際にコンテストで毎回予選をぶっちぎってるんだし
それだけの下駄を足しても本選突破できない実力のなさをともかくとすれば
謙虚さんなんて持ち合わせていない方が有利という証左ではないだろうか
0806この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 14:11:28.53ID:/PPAotx4
実力の無さつっても板野くらいの筆力ならあとはガチャが当たるの待つだけだからな……
一位さん冬村赤坂キタハラあたりはたまたま板野より運が良かった
板野は芳賀六畳ながやんあたりと同じくまだ運が巡ってきてない

もっともこの「運」は時流やレーベルカラーを読む工夫によってある程度自分で引き上げられるもので
板野ら未受賞組は一位さんら受賞組と比べてその努力が足りてないとも言える
0807この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 14:16:05.72ID:PJmyEFLm
>>806
ある程度どころかそっちがプロの本質だろ
特にネットの賞なんかほとんど筆力では選んでないんだから
一位さんは筆力はゴミでも何書いたらレーベルに拾われやすいかの嗅覚が板野なんぞより遥かに鋭い
純文学ならまだしもラノベのプロなら文章や構成のうまさよりそっちの方がずっと大事
0809この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 14:22:36.37ID:hxdt3syE
複垢相互でコンテストランキングを滅茶苦茶にできる状態があと5年ほど続くなら
板野程度の筆力でもいつか引っかかる可能性はあるんじゃないかとは思わなくもない
0810この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 14:25:02.29ID:/PPAotx4
>>809
現に板野より筆力の劣る一位さんや冬村が2回ずつ受賞してるんだからな
回数をひたすら繰り返すか、上で書いた努力を板野もすれば、可能性がないとは全く言えんだろう
0811この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 14:29:17.26ID:PJmyEFLm
回数重ねるだけじゃ無理だって
筆力は今のままどころかもっと低くてもいいから、レーベルが求めるものを書かないと
今回のオーバー30コンテストに出してる一位さんの作品なんか上手いもんだぞ
0812この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 14:32:58.96ID:ztlvQ081
板野のオーバー30は結局どんなのになるのかな?
時流だからって興味なさそうなLGBTネタも盛り込むつもりみたいだけど
結局アイドル物になって予選通過の本戦落選かな
0813この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 14:33:54.05ID:Zj3dVSja
>>810
板野より筆力が劣る糖質や一位さんが書籍化できるわけでアイデア次第なんでしょ
0816この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 15:30:55.30ID:+0/vDdWT
ネット小説ならアイデアや展開勝負、文章力は二の次だよ
文章がまずいだけなら極端な話、第三者の手入れでリライトって方法すらあるからね
0817この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 15:36:04.64ID:hxdt3syE
そもそもネット小説に限らずラノベに求められる「文章力」は
語彙を駆使した複雑な言い回しよりも「スマートさ」なので…
邪気眼ポエム的なセンスよりも松尾芭蕉的なセンスが求められる

となると板野はそもそも「文章力がある」のかどうかってのがね
0818この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 15:43:26.64ID:HlGKzpgV
>>817
度々言われてるように普段の板野の文章はむしろスマートさ重視みたいな感じなんでそこは問題ない
それより題材の選択とかの方が遥かに大きな問題
0819この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 15:44:38.86ID:vfDs8nuD
おいおいあんまり文章力の話で煽るなよ
板野センセがまたキレ散らかして長文ツイート始めちゃうだろw
板野センセの「文章力がない」って話題は禁句だよ
0820この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 15:50:13.96ID:SyzPI5Mp
いちいち説明がいる時点で全然スマートじゃないだろ
ビシッと一点で決めるべきところでごてごてとレトリック(笑)を盛り込みすぎ
盛ること自体が目的化してる
0822この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 16:04:00.85ID:ztlvQ081
なんとなくビーズログ大賞(カクヨムから応募出来るやつ)の一次選考結果眺めてたら
糖質じゃない方の如月とフォント野郎の名前があったわ
読者選考ない賞で取り敢えず先に進んだのは板野より文章力あるってことだろうな
フォント野郎なんてフォント擬人化作品だし
0823この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 16:17:21.06ID:R5NgnKcO
フォント野郎ってクラスタ追い出されて同人活動やってる菖蒲あやめだろ
前にチラッと作品見たけど意識だけ高い系ゴミだったぞ
0824この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 16:23:14.91ID:ztlvQ081
>>823
意識高い系のゴミだと思われる文章でも一次選考は通ったってことじゃん
お友達からの援護っていう読者選考じゃなくて編集部の下読み達のお眼鏡に適ったってことだろ?
板野より上って判断でよくない?
同人活動だって何部刷ってるのか知らないけど(恐らく50〜80くらいとして)完売させてるわけだし
それなりに評価に値する作品生み出せてるんじゃないか?
いや、俺もあれは読みにくくてゴミだと思ってるけど
0825この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 16:25:57.63ID:/PPAotx4
ちなみに、最新の手下さん達からボスへの上納レビューがこちらになります
別のやつが書いたレビューなのに示し合わせたように褒める内容が同じで草


旧海軍の攻撃機乗りが現代のアイドルに転生——TS転生物としてはかなり異色の作品だが、華のアイドルでありながら鋼の精神を宿した主人公の王道サクセスストーリーは非常に面白く心躍るもので、気づけば私は彼女(彼?)の虜になってしまった。
私が最初に驚かされたのは考証の緻密さだ。旧海軍の風習や用語からアイドルグループの裏事情まで、本作のために作者がどれだけ調査を重ねたがひしひしと伝わってくる。
特に前者については、時折挿入される「ワンポイント講座」から凄まじい熱量が感じられるし、後者についても、某アイドルグループに精通し、実際に解説記事も執筆している作者の膨大な知識が遺憾なく発揮されている。
肝心のストーリーも綿密に構成されており、各話もサクッと読める分量で無駄がない。ネタバレになるため詳しくは言えないが、東京湾に浮かぶとある「島」に関するエピソードなどは、作品テーマをうまく活かした上に伏線回収の手際がお見事。
画面の前の私も思わず「おおっ」と唸ってしまった。
そして何より気に入ったのは、やはり主人公のキャラだ。1944年から転生してきた主人公は、21世紀の日本社会の変貌ぶりに圧倒されつつも、アイドルグループの仲間たちとの友情や信頼感を築き、彼らを救うべく新たな戦いに挑むことを決意する。
壮絶な戦闘に身を投じてきた海軍士官の魂が、ステージという「戦場」に立つアイドルに宿るとき、比類なきレベルで「かわかっこいい」女の子が誕生するのである。
アイドルに関しては完全に素人な私だが、だからこそ今回の読書体験は非常に新鮮なものだった。さあ、そこのあなたも、彼ら、彼女らと共にいざ出航!


太平洋戦争末期、海軍士官の主人公――飛羽隼一――は戦死を遂げたのだが、現代の女の子――大和ナナ――として目覚める。それもただの女の子ではない。現役アイドルである。
冒頭は、ジャンルを勘違いしてしまいそうな戦闘シーンから始まる。
ただそれも、隼一の性格やその当時の考え方、生き方を読者に植え付け、そんな隼一がアイドルに転生したらどんな物語になるのかと、興味を与えることに成功している。
実際、物語が始まると、隼一は自分が生きてきた時代と現代とのギャップに苦悩する。その姿がなんともコミカルに描かれている。本人は至って真面目なのだが、その真剣さが返って読者に笑いを与える。クスリと笑ってしまうことが多いのだ。
また、隼一への周りの突っ込みも最高に面白い。
隼一の真面目な性格故なのか、転生しても本来の身体の持ち主が戻ってきても困らないように、必死にナナの人生を生きる。物語が進むにつれて明かされるナナの事情や性格を知ると、中身が隼一であっても何ら違和感なく読み進めていくことが出来る。
むしろ、軍人的発言や勘違いに周囲の人間も違和感を覚えるようだが、結局ナナの性格故と納得しているようにも思う。
そんな勘違いからイベントが発生するも、隼一の知識や技術がその問題を切り抜けていく様は、可愛くもカッコいいとも感じた。
基本的には、某アイドルグループをオマージュしており、彼女たちを知っている人たちであれば、「あの話か」とワクワクしながら読むことが出来るだろう。当然、それを知らなくとも楽しむことが出来る。
最後に、本作は、冗長と受けるエピソードが全くなく、その全てに意味があり、何らかの伏線になっている。それに気付いたときの爽快感と没入感は、この物語に出会えたことの感激をより一層強めることだろう。
0826この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 16:30:12.41ID:R5NgnKcO
>>824
そんなの最低限小説の文章になってれば通るレベルのものだし……
その程度でいいなら一式や芳賀や一位さんですら電撃の中間通ってるぞ(板野は不参加)
0828この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 16:33:19.09ID:pvJD5aP2
なろうコンもそうだけど読者選考なしって言っても「ポイント低くても拾い上げることがある」だけで普通にポイント順に取ってるでしょ
0829この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 16:38:55.62ID:ztlvQ081
>>826
最低限小説になってる+レーベル的になにか突き刺さるネタがあってこそじゃないか?
読者選考ありのコンテストにしか参加しないあたりで板野は自分の実力薄々理解してるんだろうなーと思う
直近ならファミコンの結果が楽しみだけど、あれって読者選考あったっけ?
0830この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 16:48:33.92ID:+0/vDdWT
なんとか板野煽りに持ち込みたいんだろうけど、編集が見る部分はアイデア、そして物語の展開だよ
スマートさというより読みやすさはネット読者が求める部分
つまり煽ってんのは勘違いした素人ってことかな
0831この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 16:52:40.03ID:17r4otyZ
比喩表現がクドかったり、説明的な場面がダラダラ続いてもういいよってなったりする
上のレビュー書かれてる作品とかは主人公が後世の人間がイメージする真面目な軍人さんであることが、これでもかと長々書かれるから鬱陶しくなる
その辺が板野先生の弱点なので変えるしかないのにスマートだの簡潔だの言ってる間は無理だろうな

にしてもあのレビュー褒めて欲しいところをピンポイントに褒めてるな
こないだ現れた具体的に教えてくんと全く同じだ
0832この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 16:52:45.12ID:hxdt3syE
なんか前々からよく分かってない人がずっといるけど
ネット小説の書籍化は展開そのままで文章だけリライトすることってあまりない
校正するだけでほぼそのままか、展開からリライトするか、両極端になる
0833この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 16:55:27.14ID:pvJD5aP2
長文ツイート連投にしろ長文レス連投にしろ長文エッセイ連投にしろ
それ自体が板野の物書きとしての欠点を如実に示していると思うんだけどな
0835この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 16:57:50.47ID:pvJD5aP2
文章がよっぽど壮絶にヤバい作品じゃなければ文章だけ一から書き直させるってのはないよな
ていうか展開に問題なくて文章がヤバいなろう作品なんかほぼ全部が文章ヤバいまま本になるw
0836この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 16:59:44.76ID:pvJD5aP2
あ、この場合のヤバいは文章が簡単すぎて何のひねりもない系であって
意識高い系のヤバさは単純に書籍化を検討する時点での減点対象にしかならないと思われる
0837この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 17:00:22.20ID:Id5zLxBD
アンケートに答えてきた。カクヨムは新参者だけど、普段利用されているサイトではどうしているかなんていう質問もあったから、率直に自分の意見を書いてみた。どれだけ参考にするんだろうね?
0838この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 17:01:31.95ID:+0/vDdWT
まだ勘違いしてんのか、解釈がまったく逆
文章そのものは難読でもない限り重要じゃないんだよ
問題なのはアイデアと展開、ここが一冊の中で重要だから見どころあると思えば手を入れるし、ここがいいと思ったら難読なのに手を入れることもあるんだよ
0841この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 17:05:19.69ID:pvJD5aP2
板野の脳内では筆力(笑)は最強だけど展開がレーベル好みじゃないから云々ってことになってるからね…
0842この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 17:11:41.69ID:+0/vDdWT
ディテールとかそんなもんどんどんすっ飛ばすべき
思考描写でも場面描写でも動きを感じるスピード感が必要
描写の丁寧さはネット小説において悪文くらい認識しておいたほうがいい
信者がついた作品で確信犯のくどい商業小説あるけどあれ参考にしても意味ない
0844この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 17:21:40.51ID:nzalbW2Q
板野はどちらかがダメなのではなく文章も展開もどちらもダメなのでは?
0845この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 17:24:58.76ID:+0/vDdWT
無駄を削ぎ落としたシンプルで心に刺さる文豪(藁)ってんならまだニーズあるだろうけど、同じことを持って回った言い回しで表現するみたいな美文家(藁)はネット小説の消費スタイルに鑑みて必要とされてないよ
読みやすさとは読み飛ばしやすさ、それで面白さ伝えられないなら悪文と思うべきでしょ
よい文で面白いなら読み手のプロである編集には刺さるだろうけど、多数読み手は素人という前提で向かいあったほうがいいね
0846この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 17:26:33.53ID:ztlvQ081
>>830
そりゃ俺は素人だけどさ
例えばビーズログなら女性向けだから設定からハラハラドキドキ適度にキュンみたいなのが感じられないと通らないと思うんだよ
文章力ゴミでも小説の体裁成しててそういうのがあれば通ると思うってのが一般的じゃない?
板野は文章力が「ある」ということだけどそういうレーベルに沿わせたものが書けないから
読者選考という手下の力を借りて選考通してワンチャン狙ってるあたりで実力ないのは実は自覚してんじゃねーか?と思うのよ
別に煽りたいだけとかそういうんじゃねーんだわ
0847この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 17:30:28.55ID:+0/vDdWT
>>843
極論かもしれないけど、ネットで喜ばれる小説を執筆するのに何を重視すべきか?の一つの方向性でしょ?
展開とスピード>>>言葉の表現力ってのはね
0848この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 17:32:33.30ID:hxdt3syE
そもそもスピード感と表現力を対立するものだと思っていること自体が外してる
基本的に文章ってのは長くするより短くする方が難しいんだ
0849この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 17:33:41.77ID:+0/vDdWT
>>846
俺の言い方が悪かったみたいで間違った伝わり方したみたい
馬鹿にしてしまいすまなかった
言わんとしてるのはだいたい同じこと
0850この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 17:36:11.32ID:nzalbW2Q
展開が悪くてスピード感もないなら展開も文章も水準以下ってだけだよね
文章力ってのは使える文字数の範囲内で必要な情報を盛り込むのが大前提だから冗長になってる時点で文章力低い
0851この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 17:38:43.99ID:+0/vDdWT
>>848
意味が正確に伝わらなくなる危険を冒して言葉を切るってのは勇気のいることだしね
すっと飲み込めて確実に意図が伝わる、シンプルなのに説得力がある、飽きさせない、これが優れたビジネス文章のあり方だけど大量消費時代のコンテンツにも求められるもんだと思う
0852この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 17:43:14.77ID:hxdt3syE
「確実に意図が伝わるように」書こうとするから板野が何書いても文章長いんだよ
80%は書いて15%は読者の想像に任せて残り5%は解釈違いが出るかも、くらいでもいいんだよ
このくらい割り切るだけで文字数で言ったら半分以下に減る
0853この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 17:46:03.92ID:pvJD5aP2
言いたいことを全部並べ上げた上で"レトリック"でかさ増しするからクッソ長くなるんだよなぁ
0854この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 17:46:08.89ID:GCKeorrt
>>841
こういうところ見るにつけ、しおんぼんとメンタルそっくりなんだよなぁ
実績残せてない底辺は思考回路が似るのかな
0855この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 17:46:12.79ID:beIt2dtH
想像に任せていいのは世界の設定とかキャラの容姿とかだろ
さすがに人物が男か女かとか、今が昼か夜かとか、その場に誰がいて誰がいないとかを明確に宣言してないのはクソ
板野がいっつも自慢してんのはそういう情報を過不足なく伝えるのが上手いってことだろ
0856この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 17:48:01.03ID:EaNnhEZP
レトリックは文字数減らすためのものだと思うんだが何故か板野は増えるよね…
0858この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 18:03:13.38ID:+0/vDdWT
一文が長いと難読化するね
長文のほうが文を考える脳内バッファを必要とするけど、それは読む側も同じ
飾る表現が増えるとさらに読みづらくなる
そこを切り落として主旨は何か?を考えなきゃだめになるからね
文を短く切って短文化、それをたたみかけることでスピード感が出るってことはある
全体文章量そのものは増えてもね
短文のほうがずっと読みやすくなる
いま求められる文章力ってこういうもんだよね
0860この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 18:55:21.88ID:4Vm05mIM
ハルヒの文章とかも凝った言い回しやら長ったらしい文が多いけどリズムがいいというか

韻の踏みかたが上手いから読みにくいとは思わなかったし文章的に退屈さは感じなかったな
0861この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 19:13:04.87ID:+0/vDdWT
>>860
本編に入るまで、あるいは幕間の語りが一つのショートストーリーとして完成してるからね
これは話芸、小咄をかたちづくってる
西尾はさらに発展型で、ことば遊びがうまい
でも非才には真似できないのよ
われら凡人が目標とするのは危険
0862この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 19:21:32.47ID:oV4ZX/sH
われわれ凡人にできる話芸なんてお知らせします白瀬だけにって寒いダジャレ吐くのが限界
0863この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 19:29:33.95ID:UaqdGs+i
板野が一位になったというやつ、読んでみたが発想は面白いんじゃね。こういう意識高い系コンテストでは強そうだ。
公募で通用するやり方とは思えんが。
0864この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 19:39:25.79ID:+0/vDdWT
一般になろうと勘違いされるレベルで大賞獲得したお母さんはわれわれの希望の星でしょ
0867この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 20:38:20.46ID:+0/vDdWT
ナメてかかろうって話じゃない
われわれに到達できる、分かりやすい目標点はあのレベルってこと
日本アルプスあたりか
谷川とか西尾とかエベレストの雲上人じゃないという
0868この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 22:38:51.67ID:AsbeguHw
>>825の下のレビューを書いた奴はマグネットのコンテストで優秀賞を受賞して書籍化検討中なんだな
その程度の実績があってもボスには上納レビューを納めなきゃいかんのか……
0869この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 23:16:31.86ID:R5NgnKcO
天下のカドカワ様から二冊出したって子分なんだから
マグネット如きで書籍化検討中レベルのザコなんざ取り巻きにもなれんだろ
0875この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/18(木) 09:16:47.48ID:TLTG63M8
板野は自称プロのくせに発想が明らかに出版ゴール前提なんだよなぁ
0876この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/18(木) 10:08:21.89ID:M7NRKilv
つーかこの人って本当に別名義でプロなの?
なんでウェブ小説家として必死に活動してるの?
0877この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/18(木) 10:13:38.93ID:Rt+n2lQ9
板野の自称プロはクラスタ内ですらどれだけ本当に信じられているのか怪しい…
0878この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/18(木) 12:15:58.83ID:kvamNopX
板野、必死にって言うほど活動してなくね?
なんかやたら速筆だの多作だの自分では言ってるけど別にそれほど速くも多くもないし
6月末にザコトカゲが終わってから何一つ自分の作品更新してないぞあいつ
0879この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/18(木) 12:19:31.52ID:imL5txo7
雑魚トカゲ終わってたんだ
よく見てるじゃん
0880この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/18(木) 12:26:06.80ID:Rt+n2lQ9
クラスタの割には、でしょ
だいたい複垢や相互に勤しむ作者って「代表作」一つに固執する傾向あるから
0881この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/18(木) 12:54:32.56ID:zue0fmBb
板野は「代表作」ってのがないからなぁ
アイドルネタ書いてます!って感じなだけで、○○の作者って認識にいかないし

代表作があるのがいいってわけじゃないけど
そういう認識のされ方しないってことは作品に魅力ないんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況