X



サルでも書ける小説講座!【4】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/26(木) 13:20:00.73ID:Th3D6tzt
ワナビの最大の停滞要因は独りよがりにあります。
つまり自分だけが楽しんでいる状態ですね。
この状態・レベルを脱し、真に読者を楽しませる為の小説、
売り物になる小説が書ける作家を養成するのがこのスレの目的です。
それに関する質問、疑問など何でも自由に行なって下さい。、
講師陣としての自由な参加も歓迎します。

※前スレ
サルでも書ける小説講座【3】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1566876171/
0335この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/10(木) 06:50:57.57ID:1Ujxu+1q
こっちエンタメ講座に改名しようかな?
0336この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/10(木) 07:51:51.86ID:1Ujxu+1q
イマイチだな、やっぱ小説のままで良いか
0337この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 07:44:34.43ID:wcqOTtES
372 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2019/10/11(金) 05:11:01.11 ID:aodmxqxI
みんな分かってるとは思うんだけど、
ラノベは文章じゃなくてアイディアと構成展開だからね。
今は公募作品よりもなろう作品の方が書籍化数、アニメ化数、売り上げ数共に多い。
出版の近道、作家の側に複数社のオファーを選ぶ権利があるから、格上の感すら出てき始めた。
そんな中で、市場のニーズとして狭い純文学をどう盛り上げていくか、
ワイスレは一つのヒントになろうかと思います。
0338この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 07:56:15.17ID:wcqOTtES
> ラノベは文章じゃなくてアイディアと構成展開だからね。

このように言い切ってしまうと語弊があるよな
いわゆる小説的な文章力じゃないという意味だろうが
ライトノベルをどう捉えるかにも関わって来る
難解な表現を用いていても読み易ければそれで良いのだ
読者に掛かる負荷の大きい小さいがライトか否かの境目だと思うけどね
0339この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 08:11:43.01ID:wcqOTtES
> 今は公募作品よりもなろう作品の方が書籍化数、アニメ化数、売り上げ数共に多い。

これが憂慮すべき事態なのだよ
出版社の無責任体制の
作家の自己責任と購買者の購買責任のせいにして
自分らは出版社としてのクオリティ責任を何も負わない
0340この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 08:50:22.53ID:dnwkMHSO
>読者に掛かる負荷の大きい小さいがライトか否かの境目だと思うけどね
これは同意
0341この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 08:59:41.29ID:wcqOTtES
「内容の面白さで引っ張る」ということもあるけれど
読む時に負担の少ない文章も大事だ
それは、テンポであるとかリズムであるとか、そういうことが関わっている
0342この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 09:04:11.87ID:wcqOTtES
ストレスフリーというかね、読者にとってのね
それが多くのワナビは自分の「ストレスフリー」になっている
それで上手い文章が書けたつもりなのだ
自分ではなく、読者にとっての「ストレスフリー」が大事
自分が楽に書ける事とそれを混同してはいけない
0343この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 09:11:29.23ID:wcqOTtES
エンタメの場合、地の文は最小限に留め
会話で引っ張るようにした方が良いだろうね
それが、「ストレスフリー」への近道だと思う
まあ、的確な地の文による説明というのも必要なのだけれど
5W1Hというやつだ
それを多くのワナビは自分にはわかっているものだから疎かにしがち
0344この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 09:15:40.25ID:wcqOTtES
舞台や状況の説明が不十分だと
それもまた読者のストレスになる
かと言って長々と説明していてもストレスの元
できるだけ簡潔に、だが必要なことは抜け目なく説明しないといけない
0345この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 09:18:41.51ID:wcqOTtES
会話のセンス、能力というのも非常に重要
各々のキャラになり切る演技力
お笑いのボケとツッコミ並みのお笑い力
0346この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 09:21:32.14ID:wcqOTtES
映像作品並みの「ストレスフリー」を実現しようと思ったら
その役者並みの演技力が必要だ
加えて作家はその中身まで考えないといけない
0347この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 09:45:00.03ID:xmcag1gl
>会話で引っ張る
エンタメっていうよりは、キャラ小説の方法論だよね
まあ、ラノベはキャラ小説が主流なんで、ラノベ寄りなこのスレではキャラ小説の話が中心になるのはわかるけど、エンタメはそれしかないと誤解してほしくないな、と
0348この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 09:59:39.96ID:wcqOTtES
それは、方法論上の変化、進化であって
仕方のない流れだと思うけどね
0350この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 10:01:37.41ID:wcqOTtES
>エンタメはそれしかないと誤解してほしくないな、と

例えばどういうもののことを言っているのだ?
0351この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 10:04:46.56ID:wcqOTtES
>エンタメっていうよりは、キャラ小説の方法論だよね
>まあ、ラノベはキャラ小説が主流なんで、ラノベ寄りなこのスレではキャラ小説の話が中心になるのはわかるけど、

でも、西洋の一流小説なんかでも結構会話劇だよ
俺はこっちの流れを汲みたいんだよ
0352この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 10:13:50.58ID:wcqOTtES
主人公-書き手の距離感の問題もある
これも、重さ軽さに関わっている
深さを得るためには近さが必要だよな
だがライトを求めるなら近過ぎてはいけない
0353この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 10:16:37.61ID:wcqOTtES
俺一人称的なラノベというのは距離感というより
ほぼ一体化しているよな
距離感ゼロの状態
0354この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 10:26:22.45ID:xmcag1gl
まずはキャラがあって、そのキャラの関わり合いが主体である場合、キャラが関わりあうための方法として、会話を用いるのが最も情報量が多くなる
が、個人ではなく、組織や世界といったもっと大きな単位で物語を描くなら、あくまでも個人のかかわりでしかない会話ではなく、全体を俯瞰する視点からの描写が中心となる
もちろん、あくまでも個の視点から全体を描く手法もあるが、これは最終的に描きたい単位が大きくなるほど、全体像を把握するための労力が飛躍的に増大する方法でもある
個の視点を主体にしつつ、適宜俯瞰視点を入れて全体像に迫ろうとすると大河小説になるね
0355この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 10:41:19.88ID:xmcag1gl
>>352
>重さ軽さ
それを言うなら、重要なのは主人公-書き手の距離感というより、主人公-読者の距離感じゃないかな
読者がどれだけ主人公に感情移入できるかっていう

で、主人公-書き手の距離感がゼロだと、
書き手と同じ感性を持つ読者なら主人公-読者の距離感がゼロになるが、
書き手と感性が合わない読者にとっては主人公-読者の距離感が遠いものになる
これが、主人公が書き手の分身になっているようなラノベの評価が読者によって激しく異なる大きな理由じゃないかな
書き手と主人公の距離が近いほど、ひとを選ぶものになるってこと
0356この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 10:44:43.93ID:wcqOTtES
いや、舞台のスケールの大きさは各々のキャラ設定による
キャラの行動する範囲や関わり合う組織のスケールが大きければ
物語のスケールも大きくなるというだけの話
会話劇によるインタラクションで、十分表現可能
西洋の一流小説もこのスタイル、トルストイを見てごらん
0357この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 10:51:22.58ID:wcqOTtES
>>355
だから、その深い感情移入が今必要かだよな
深い感情移入は逆に読み手のストレスになる
浅い関わり合い、ライトな付き合い、それが時代の流れだ
0358この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 10:53:51.17ID:wcqOTtES
>>355
だから、近くしたい人はしたら良いが
ここでは、そうではない方法を取るってことだ
Bクラスの実現のためにね
0359この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 11:07:56.91ID:xmcag1gl
大河的な小説を読む人なら重々承知していることなんだけど、個の視点だけで大きな全体像を描こうとすると、そのキャラの知ってることしか描けないという制約が非常に重くのしかかってくるのだよね
俯瞰視点を入れないってことは、特定視点から見えないものは描けないってこと
固定視点なら、どうしても見えない部分が出てきて、あくまでも主人公の認識できている世界を描くだけで終わってしまうし、
視点の複数化などで死角を減らそうとすれば、その分ライトさは損なわれるので、ラノベの範疇に収めるなら限界がある
(このスレ、一応エンタメというかラノベの範疇で話を進めるんでしょ?)

本当にトルストイとか読んでるなら、そのことはわかると思うのだけど
0360この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 11:14:14.05ID:wcqOTtES
>>354
>全体を俯瞰する視点からの描写が中心となる
>個の視点を主体にしつつ、適宜俯瞰視点を入れて全体像に迫ろうとすると大河小説

まず、その俯瞰視点なるものに実用性があるか否かだ
小説というのは空間軸だけではなく時間軸によっても成り立っている
空間的な俯瞰は可能だが、それに時間軸も加味した俯瞰は事実上不可能です
よって、この俯瞰論には実用性はない
0362この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 11:27:51.51ID:wcqOTtES
例えば、映画・ドラマなどでは
その俯瞰視点なるものは無い訳で
場面の連続と会話だけ作品が成立している
0364この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 11:35:13.77ID:wcqOTtES
その俯瞰という考え方があなた自身の趣味嗜好に過ぎない
全体を俯瞰したい、把握したい、死角を減らしたい
俯瞰などできないし、見えない死角があるのが世の常態であり
作品のリアリティでもある
0367この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 11:38:10.21ID:wcqOTtES
>>365
大河小説はともかく、戦記物とか歴史小説の必要性は感じませんね
もう終わった過去の話です
0368この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 11:40:49.84ID:wcqOTtES
戦記物、歴史小説には膨大な知識が必要

(このスレ、一応エンタメというかラノベの範疇で話を進めるんでしょ?)

こういう認識なら当然対象外です
0369この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 11:44:04.45ID:xmcag1gl
>>366
なるほど、ナレーションが嫌いだから、ナレーションはないものとして無視、それについての話は拒否する、と
まあ、嫌いでも良いけど、無いものとして扱うってなんだかなあ……
0370この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 11:52:28.01ID:xmcag1gl
自分が読まないもの、嫌いなものは存在しない扱いでしゃべられたらまともな話はできないわ
まずは大河小説とか戦記物とか歴史小説を読んでくれ、ここはラノベスレなんだから、もちろんエンタメ系のライトな奴ね
そう言うものの存在を知らないで俯瞰視点なんてないとか叫んでも、もの知らずとしか
0371この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 12:17:50.36ID:wcqOTtES
むしろ貴方の方が大河小説、戦記物、歴史小説にこだわり過ぎでしょ
まず膨大な歴史知識、考証知識が必要です
それはその道の専門家に任せておけば良いのではないでしょうか?
「サルでも書ける」ではありませんね
0372この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 12:20:03.57ID:EXFXvspj
ものすごくノウハウを単純化してくれるのが「サルでも書ける」なんだが
そもそも知らないものは語れないしね
この知ったか厨めが
0373この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 12:21:14.96ID:wcqOTtES
>>370
>もちろんエンタメ系のライトな奴ね

『信長と征く 1 転生商人の天下取り』

こういうやつですか?
「下らない」の一言です
0374この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 12:22:15.31ID:EXFXvspj
>『信長と征く 1 転生商人の天下取り』

そんなの俺もタイトルだけで分かるわ。読む価値なし
0375この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 12:45:24.30ID:xmcag1gl
ID:wcqOTtESはシッタカで適当なことを言ってるから問題なんだが、なんで知らないことには知らない、わからないって言えないのだろうか
0376この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 12:51:21.32ID:wcqOTtES
>>375
>シッタカで適当なことを言ってる

そのままお前にお返しする
俺のメソッドはトータルでは誰の物真似でもないオリジナルなもの
まだ、自分でも未完成と言えば未完成だけど
受け売りの繋ぎ合せで勝負を挑まれても困る
0377この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 13:08:59.89ID:xmcag1gl
勝負を挑まれたと思ったから、必死に論破しようと出鱈目かましたり論点をずらそうとしてたのか
論を交わすっていうのは考えを深めるために行うものであって、勝ち負けを競うものじゃない、それがわからない人とまともに論を交わすことはできないわ
0378この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 21:20:03.42ID:wcqOTtES
>論を交わすっていうのは考えを深めるために行うものであって、勝ち負けを競うものじゃない

その通りだが、お前自身がそれと正反対のことをしている
俺に対してただマウント取りたいだけだよな
0379この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/11(金) 21:26:39.33ID:wcqOTtES
俺はちゃんと建設的な意見なら受け入れる
お前のはそうじゃなく決め付けと思い込みによるマウント取りだ
0381この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/12(土) 01:44:17.72ID:FVnVWUCo
スレ主、無知と思い込みを思い知らされてマウント取られたって発狂してるけど、見苦しすぎるな
せっかく新しい知見が得られるというのに、学ぶことを拒否して駄々をこねてるだけじゃ何にもならないぞ
0382この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/12(土) 06:11:48.14ID:0dNxBAhj
未知の方法を探っているのに無知もヘチマもない
そうやってどこかにある答えを学んで知れば解決できると思い込んでる人間が多いよな
今までに誰もやったことのないことをやろうとしているんだよ
創作の普遍的な方法を探っている
その時に自己流の方法を正解のように言われても困る
時間軸も加味した俯瞰は、過去にあった事実を下敷きにする時にのみ有効
そういう特殊なケースでのみ有効で、極一般的な創作には使えないんだよ
ゆえに方法としては採用できない
0383この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/12(土) 06:20:44.97ID:0dNxBAhj
主張するのなら、俺ではなく世界全体に対して主張しろ
自分の方法がトータルとして正しいということをね
俺一人に向かって言い、俺一人を納得させても仕方ない訳だから
正しい方法なら万民に認められ得る筈だからね

>論を交わすっていうのは考えを深めるために行うものであって、勝ち負けを競うものじゃない

うん、確かに俺の方の知見は深まったね
時間軸も加味した俯瞰について考察できたから
礼を言うよ
0384この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/15(火) 06:55:35.45ID:G48QRWsO
【創作の心得】

その1 「凄い作品を書こうと意気込まないこと。テキトーいい加減を心掛けよう」
その2 「キャラクターや世界に思い入れし過ぎない、適度な距離感を保つこと」
その3 「既存の価値の尺度を捨てよ、文学者とは永遠にそれを疑い続ける者のことである」
その4 「現実を直視せよ、それを自分の願望や理想で捻じ曲げてはならない」
その5 「小説の創造された世界とは、存在と非存在の間の存在である」
その6 「とにかく、既存の小説を破壊しましょう、ヘンテコを心掛けましょう」
その7 「創作とはスタンスである、まず自分の正しいそれを獲得しよう」
その8 「小説におけるボケの重要性を認識しよう」
その9 「小説の表現の鍵は明瞭さではなく、不明瞭さの中にある」
その10「セリフはその都度そのキャラクターになり切って考えよう、中に入って」
その11「無意味が意味を持つのが、これからの小説である」
その12「創作とは未知を既知化する過程である。よって作者の中にも常にそれ(未知)がある方が良い」
0386この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/18(金) 07:18:12.83ID:0SCeuEGt
⊂((・ω・))⊃

創作とは、Existence(存在)の創造である。
その存在のリアリティこそが要である。
0387この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/18(金) 09:05:42.04ID:0SCeuEGt
⊂((・ω・))⊃

小説は、まず最初の設定が肝腎だ。
話が転がり出す上手い設定というのがある。
それを思い付いたら、8割出来たようなもの。
まずは、主役のキャラ設定、状況設定だ。
何か問題を与えないといけない。
それを主人公が精神力やその他の能力で解決して行くのがエンタメの基本。
だが、ワナビはこの問題を主役にちゃんと与えられない。
飴だけを与えようとする、主人公=自分だからね。
0388この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/18(金) 20:05:59.81ID:tMR4Vx9H
だから
お前の言っていることを全部足すとなろうになっちゃうんだよ
0389この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/18(金) 20:11:18.85ID:0SCeuEGt
全然違う
まず、主人公=書き手から卒業できていない
0390この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/19(土) 08:40:01.46ID:zM5jFEQE
そんなことないよ
なろう作家は「こんなことあり得ないけど読者が求めるから」というスタンスで書いている
『主人公=書き手』なんて誰も思っていない。『主人公=読み手』だ
正にお前が求めるもの
0391この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/19(土) 11:00:34.94ID:jEMNB1GO
そうか、なろうのことは良く知らない
興味もない
一般的なワナビの欠点を言ったまでだ
俺という人間に絡むのは止めてくれ
発言内容について反論があるなら、具体的にそれをしてくれ
ここをROMっている読者にもよくわかるようにね
作家の文章の相手は常に読者なのだから
0392この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/19(土) 11:18:17.75ID:zM5jFEQE
>全然違う
>まず、主人公=書き手から卒業できていない
よく知らないのに、根拠もなくこんなことを断言したのか
まあそうだろうな
お前の言う心得とやらも小説を知っている奴の発言とはとても思えないもんな
0393この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/19(土) 11:30:37.68ID:jEMNB1GO
お前も書き手じゃないだろ
小説をゲームと取り違えているみたいだけど
『主人公=読み手』こんな状態などあり得ないことだからな
0394この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/19(土) 11:47:01.11ID:zM5jFEQE
>『主人公=読み手』こんな状態などあり得ないことだからな
また根拠のない断言w
小説は普通そういう想定で書くものだろ?
読者をいかに主人公に感情移入させるかじゃないのか?
0395この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/19(土) 12:04:34.07ID:jEMNB1GO
書いたこと無いのバレバレ
0396この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/19(土) 12:15:08.46ID:5adxQTMr
横やりですまんが、主人公=書き手ってのは、執筆者の過度な主人公への自己投影ってことかな?
二次創作によく見られるオリキャラ主人公みたいなものだろ
オリキャラ主人公が原作主人公のマウントとって、ヒロイン全部ハーレムにいれてちやほやされる奴
ひどいのになると、執筆者の名前をもじった名前までつける作者までいる
完全に作者の自己投影と自己満足
なろう作品の大半は、なぜかスキル・ステータス・レベルがあるなんちゃって中世ヨーロッパ風異世界をつかったオリキャラ作品と言えないこともないと俺は思う

そして、それが受けているのが現状なんだよね
0397この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/19(土) 12:21:48.73ID:jEMNB1GO
主人公だけでなく書き手がある程度キャラクターに感情移入しないと
各々のキャラのセリフは書けない
役者のようになり切らないとね
すなわち、その状態ではキャラクター≒書き手なのだ
それと、キャラを外側から見る2つの視点が必要
『主人公=読み手』などという状態は
書いている段階ではどこにもない
0399この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/19(土) 12:24:06.19ID:5adxQTMr
主人公=読み手ってのあり得る
読者が作中の主人公に自己投影をしてリアルでは得られない達成感を得る代替満足を得るのは珍しくないと思うんだが?
無論、作品のクオリティや凝った設定に喜びを見出す人も多いと思う
だが、確実に主人公=読み手として代替満足を得ている読者はかなりいると思うよ
0400この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/19(土) 12:25:25.53ID:jEMNB1GO
>>396
執筆者の過度な主人公への自己投影

そういうことです
有名プロなんかでも、これが蔓延している
純文学などではそれが深さにつながったりもする
0401この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/19(土) 12:27:46.42ID:jEMNB1GO
>>399
「書いている段階では」と言っている
何で書き手の方法の話なのに
プレイヤーとしての読者が登場する?
0402この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/19(土) 12:30:56.85ID:jEMNB1GO
>>399
だから、そういう楽しみ方自体を別に否定していない
書き手も読み手もやりたい人はやれば良い
我々はそういうことはやめようと提案しているだけ
賛同できる人だけしてくれたら良い
0403この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/19(土) 12:32:19.37ID:5adxQTMr
主人公=読み手を初期から想定して書く作者は、まさにプロ作家だと思う
今の読者は、どのような層なのか? 読者に何が喜ばれているのか? どういう設定が流行しているのか?
そういうのを想定し、計算し、理詰めで執筆する作者も存在するんじゃないだろうか?

わたしが知るなろう作家に、まさにそういう人がいる。
目先の設定は買えるが、根底にあるのは弱かったり正当に評価されなかったりした主人公が、いきなり覚醒
主人公を馬鹿にしていた男どもをコケにし、モブたちは驚きと称賛の嵐、女の子たちはハーレムに入りするお定まりの設定
それを量産して書籍化して売っているんだから、「ああ、この人は計算ずくのプロ作家なんだな」って思う
0404この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/19(土) 12:42:41.48ID:jEMNB1GO
>>403
やりたければどうぞ
ただ、私はここの参加者にそれは薦めません
あなたがここでそれを広めたかったら授業をするのは自由です
私は傍観者となりますから
0405この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/19(土) 12:45:57.72ID:jEMNB1GO
ここは生徒と先生の関係性です
先生どうしで議論する気はありません
別の人が持論を述べるなら
私は生徒として黙って聞くまでです
0406この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/19(土) 12:48:13.82ID:5adxQTMr
主人公に自己投影して書く作者もいれば、読者を想定して書く作者もいる
同じ似たような設定でも、陳腐と言われたかと思えば、王道と称賛されることもある
書き方なんて人それぞれだし、先にあげたプロ作家の手法だが、私は正直に言って好きじゃない
だが、たった3冊で打ち切り食らった私より、そのプロ作家さんの方が世間的には是なんだよね
こればっかりは悔しいが仕方ない。
ようは作者は作品で語るしかないんだ。
そして多少なりとも作者としてプライドあれば、他人からそれを否定されたらムカつくのは当然
こんな不特定多数の書き込む掲示板であれば、なおさら自分の主張をあげれば高確率で叩かれるぞ
それを絡むな、とか賛同できる人だけしてくれたらよいとか、さすがに無理だろw
0407この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/19(土) 12:55:52.31ID:5adxQTMr
すげ! いつの間にか私は先生?
つか、生徒と先生の関係だから一方的に拝聴しなくちゃいけないってが、私にはおかしく思えるんだが?
授業でディベートとかやらなかった?
時には先生ともこれはこうじゃないか?っていろんな意見をぶつけ合ったりしたものだが
講演会でも質疑応答とかの時間もとって、招いた講師といろいろ意見をぶつけるのは有意義だと思うんだけどね?

傍観者となるので返信はないだろうが、別におまえの意見を否定しているわけじゃないぞ
作者の作品に対する想いはそれぞれ、書き方もそれぞれ、主張もそれぞれ
俺だって自分の書き方を変えるつもりはない。
ただ、少しでものちの作品に活かせるネタや情報、物の見方を知りたいだけで覗いているだけだよ
0408この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/19(土) 12:59:00.18ID:jEMNB1GO
書き方なんて人それぞれ

それに逆らっているのがこのスレだ
その出発点を否定されたらどうしようもない
簡単でないことぐらいわかっている
ミラクルに近いことぐらいね
でも、小説がつまらなくなる一方だから
私はこの改革をしたいのだ

書き方なんて人それぞれ

その選択肢はもうある
それとは違うもう一つの選択肢だ
0410この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/19(土) 13:06:53.42ID:jEMNB1GO
「創作を方法的に考える」

この出発点に同意してもらわないと
一緒にやることはできない
0411この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/19(土) 13:07:10.37ID:5adxQTMr
それなら、こんな不特定多数が匿名で書き込むところではない方がいいんじゃないか?
誰ともわからない。実績があるのかもわからない。そもそもあなたの作品すら知らない。
そんな人が、改革したいってここで言っても、まともに取り合われないぞ

もし、おまえが有名雑誌の編集者なら、そうかもなって思う。
もし、おまえが人気小説家なら、そうなのだろうと考える。
もし、おまえが著名な文豪なら、そうだったのか!って納得する。

でも、今のおまえがどんなに偉そうなことをいっても、大半の人は失笑するだけだよ?
0412この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/19(土) 13:07:48.71ID:zM5jFEQE
>それとは違うもう一つの選択肢だ
お前には無理だから諦めろ
それがお前にとっての最良の選択
0413この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/19(土) 13:08:54.70ID:jEMNB1GO
「書き方なんて人それぞれ」⇔「創作を方法的に考える」

この二つは全く正反対の考え方
相容れることはない
0416この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/19(土) 13:13:40.66ID:jEMNB1GO
> もし、おまえが有名雑誌の編集者なら、そうかもなって思う。
> もし、おまえが人気小説家なら、そうなのだろうと考える。
> もし、おまえが著名な文豪なら、そうだったのか!って納得する。

で、その三者は俺の言う選択肢を提供できたのか?
「書き方なんて人それぞれ」なら、
何も言っていないのと同じだ
0417この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/19(土) 13:17:24.06ID:jEMNB1GO
有名雑誌の編集者も、ゴミばかりで困っているんだよ
募集しても使えないゴミしか集まらないからね
そのゴミを減らす手助けにもなる
0418この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/19(土) 13:19:46.48ID:5adxQTMr
>>ID:zM5jFEQE
先生! 創作とは一種の生産です。
そこでPDCAによる継続的改善によって創作方法を評価するのはいかがでしょうか?

Plan=計画。先生の裁量と思う創作方法を設定してください!
Do=実行。計画をもとに作品を執筆し、何らかの賞へ応募または自費出版してください!
Check=評価。売上や評判、賞の受賞をもとに計画の有効性を評価しましょう!
Action=改善。評価であきらかになった有効性や問題点をもとに、計画を見直しましょう!

これを繰り返すことによって執筆の継続的改善が行えます。
ここでいくらやっても机上の空論にしかすぎません。理屈をこねまわしているだけです。
とにかく自分の作品を書きあげろ! 話はそれからだ
0419この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/19(土) 13:21:54.38ID:zM5jFEQE
>>416
俺は読み手を想定しながら書くのは当たり前だと思っていたが、お前はそうではなかったらしい。
ということは、俺は新しい選択肢を提供したわけだな
【創作の心得】
読み手を想定しながら書きましょう。
どんな人が読むか。その人がこの文章を読んだ時、どう感じるか。など
0424この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/19(土) 13:31:39.59ID:zM5jFEQE
>>422
あそう。じゃあ
>>384 は創作論でも何でもない。何かを考えたつもりになっているだけの寝言だから、今すぐ忘れなさい
以上
0425この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/19(土) 13:31:44.91ID:5adxQTMr
>>zM5jFEQEさん
ごめん。マジで間違った。すまんです

>>jEMNB1GO
PDCAお願いします!
ご高説をもとにした名作を期待してます
0426この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/19(土) 13:35:06.21ID:jEMNB1GO
>>425
ハイ私もその貴方のPDCAの成果を待っています
持論の正しさが作品で証明されると良いですね
0428この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/19(土) 13:37:10.38ID:5adxQTMr
とにかく作品を書きあげるしかないぞー。自己評価と世間の評価は一致しないからな
俺の理想! 俺の改革! 俺の名作!っていくら吠えても意味ないしな
ここで書き込みしている間に原稿に向かった方が万倍もマシだわ

というわけで、そろそろ時間なので近くのコーヒーショップへ愛用のポメラとともに執筆活動してくるわ!
がんばってねー
0429この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/19(土) 13:38:03.48ID:jEMNB1GO
> PDCAお願いします!

意味がわかりません
それは貴方の方法でありご高説でしょ?
その成果による名作を期待するのは私や他の人です
0430この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/19(土) 13:41:52.09ID:5adxQTMr
>>426
ンじゃ、最後に

P:読者受け狙いの設定、主人公のジョブナイル作品
D:1冊分執筆してネット公開
C:見事に不人気!
A:これはさすがに無理!打ち切り

で、そのあとに趣味全快で読者そっちのけの作品を書いたらなぜか人気出て出版社から本が出せた
画一的な方法なんて少なくとも俺には当てはまらなかったという落ちw
創作方法は、人それぞれだなっとおもいました(まる
0432この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/20(日) 01:49:41.69ID:FNXwdbHJ
なんかわけわかんない流れだな
>>384に対し、
>>385それを体現したのがなろう派文学ってレスがついて、
>>389違うと否定
>>390で否定の根拠である「主人公=書き手」がなろうでは当てはまらないとレス、
>>391で、なろうのことは知らない一般的なワナビの欠点を言ったまでだと言い出してるけど、
>>384はなろうと違う、なろうは主人公=書き手から卒業できていないという主張をしていたんじゃなかったのか?
ほんとに会話がかみ合わなさすぎてちぐはぐで読んでてつらいぞ
ちゃんと噛み合う会話をしてくれや
0433この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/20(日) 01:57:11.71ID:FNXwdbHJ
>>393
主人公を読み手の分身として設計し、感情移入を促す小説って、ジャンルとして成立しているんだけど、存在を知らなかった?
そんなのあり得ないって言われても、すでにジャンルとして確立するくらいあるんだから、まずは存在を認知してから現物を踏まえた批判をしないとね
0434この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/20(日) 06:50:40.21ID:6AUWzqSi
批判なんてしていない
君がここでそのやり方の講義をするのも自由だよ
私のメソッドには組み入れないと言っているだけだ
原理的に不可能なのでね
そうしない自由は私にもあるだろう
じゃあ、以下お好きなように講義をどうぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況