X



異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part219
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (アウアウカー Sa5b-PGDJ)
垢版 |
2019/10/31(木) 00:20:34.17ID:ReM0kidga
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場ではありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実や歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※現在のスレタイは仮運営中です。
※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

前スレ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう
part 218
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/bookall/1571928871
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0493この名無しがすごい! (ワッチョイ ca2c-qV4/)
垢版 |
2019/11/05(火) 17:41:01.31ID:lwiDVa530
どっちかって言うと日本人のほとんどは未だにシャーマニズム的な流れを持つ宗教観だと思うよ
あと八百万の神イズムが万能でそれに伴う気持ちの在り方はなかなかできないけど出来ると良いなあと思えるものが
俗にいう「日本の心」って呼ばれるようなもんだと思う
0495この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-x1Tx)
垢版 |
2019/11/05(火) 17:47:46.16ID:8W2qpFRn0
なぜ人を殺してはならないのか?
アメリカの子「聖書に書いてあるからー」←偉いねー良い子だねー
日本の子「法律に書いてあるからー」←そういう事ではない

まぁなんだ・・・
道徳なんだから分からんじゃーないし
先生の期待する芯を食った答えじゃないのかもだが
別になにが悪いんだ?って話ではある
それならそれで良いじゃないか、ダメな理由があるでなし
0496この名無しがすごい! (ワッチョイ ded2-cRjf)
垢版 |
2019/11/05(火) 17:50:45.05ID:chgygMJZ0
>>489 平均的な日本人の生活を振り返れば丸分かりだろ
正月には神社に初詣(神道)
盆や法事は葬式はお坊さん(仏教)
結婚式はウェデイングで神父の前でキス(キリスト教)
クリスマスや最近だとハロウィンか(キリスト教やキリスト教が布教の過程で取り込んだ風習)

日本人は宗教要素が無い無宗教の集団では無いぞ
0499この名無しがすごい! (ワッチョイ ded2-cRjf)
垢版 |
2019/11/05(火) 18:02:49.43ID:chgygMJZ0
>>491 その考えは軽率だろ
宗教が無くても道徳は日常生活の中で学んでいくものよ。
逆に宗教は戦争やテロなどの温床にもなっているのが実態。
0500この名無しがすごい! (ワッチョイ ce9f-qQ6b)
垢版 |
2019/11/05(火) 18:06:29.06ID:NdVuaMfK0
日本は明治維新で神仏習合をやめて廃仏毀釈をしたのと合わせて
義務教育が始まり宗教が担っていた倫理形成を学校での集団教育で学ばせようって事になる

そして仏教は葬式仏教として単なる冠婚葬祭と墓守の既得権益集団に堕ちていく
寺領は世襲制で、簡単な寺での研修で、ある日突然サラリーマンを辞めて寺の後を親から継ぐ
当然禁欲的でもなければ仏教哲学に明るいわけでもない
iPodやCDでお経を流すだけの人間もいる
もはや日本における僧侶は単なる職業で誰も聖人だとか勤勉な人だと思っていない実態
0501この名無しがすごい! (ワッチョイ ce9f-qQ6b)
垢版 |
2019/11/05(火) 18:10:04.94ID:NdVuaMfK0
要するに日本は宗教を通して倫理を学ばない体制になってる
アメリカなんかは社会保障の一端を教会が担っていて炊き出しとかボランティア活動を教会主導でやるし
一般的なサラリーマンですら教会に寄付するのが当たり前

そういった社会体制の違いがあるから宗教に無関心なのが不思議がられているってわけ
0502この名無しがすごい! (ワッチョイ ce9f-qQ6b)
垢版 |
2019/11/05(火) 18:10:34.98ID:NdVuaMfK0
>>499
軽率はお前だってw
ちゃんと調べろといいたい
0504この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f02-p3ge)
垢版 |
2019/11/05(火) 18:22:29.47ID:qZ6mThON0
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4b/Sendai_Shir%C5%8D_-_Santa_Claus_01.jpg/768px-Sendai_Shir%C5%8D_-_Santa_Claus_01.jpg
トナカイに曳かれたそりに乗るサンタクロース姿の仙台四郎のエアブロー人形(2016年12月)。
注連縄(神道)が飾られた三瀧山不動院( 仏教)のクリスマス(キリスト教)装飾に民間信仰(人神)の仙台四郎が用いられている(参照)。

宗教とは一体、うごご…
0505この名無しがすごい! (ワッチョイ ded2-cRjf)
垢版 |
2019/11/05(火) 18:23:48.68ID:chgygMJZ0
>>502 なんと哀れな子羊だ(´;ω;`)

既に欧州では教会離れが深刻で酒場や宿泊業も兼ねないと
維持できないところもあるというに(米国の場合は建国の経緯もあり状況が違う)

先進国で大衆が宗教と距離を置くのは必然の現象
日本人の場合は状況に応じて宗教行事をチョイスするだけ。
特定の宗教に染まる事の危険性はオウム真理教のテロや
霊感商法、イスラム過激派のテロを見れば明白。
0506この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp03-TtyX)
垢版 |
2019/11/05(火) 18:24:07.17ID:FcF7pliep
>>499
日本全国神社仏閣だらけなのにそれでも日本人の道徳観に関係ないって本気で思ってるのか?
0507この名無しがすごい! (ワッチョイ ce9f-qQ6b)
垢版 |
2019/11/05(火) 18:24:17.94ID:NdVuaMfK0
それにテロの温床というけど
そもそも中東は石油産業以外の産業が未発達
石油利権を持っている一族・民族が政治を牛耳っている
そして世界の多くの国が中東の石油を求めている

だから石油利権を握っている一族・政府にアメリカやロシアが武器を流して反対派をテロリストとして弾圧しているわけだ
本来なら他国の内紛なのにアメリカにまでテロが飛び火しているのは、
アメリカが軍事支援を利権を持っている一族にだけにしているからだよ

そして最近アメリカが中東の軍事行動に消極的なのは
シェール革命でアメリカ国内で石油をとれるようになって中東の石油がそれほど重要じゃなくなったから
0508この名無しがすごい! (ワッチョイ ded2-cRjf)
垢版 |
2019/11/05(火) 18:24:54.42ID:chgygMJZ0
>>503 異世界テニスか?
0509この名無しがすごい! (ワッチョイ ded2-cRjf)
垢版 |
2019/11/05(火) 18:28:32.40ID:chgygMJZ0
>>506 う〜んなんだろう
僕は少なくとも日本人は無宗教の民では無いと言っているのだが……
なんでそんな荒唐無稽な事を言われないといけないのだ?
0513この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp03-TtyX)
垢版 |
2019/11/05(火) 18:37:04.94ID:FcF7pliep
>>509
道徳観の部分について話してるんだけど
どこに「無宗教」って書いてあるのか教えてくれよ
0514この名無しがすごい! (ワッチョイ ded2-cRjf)
垢版 |
2019/11/05(火) 18:38:11.04ID:chgygMJZ0
そういや宗教と言えば空飛ぶスパゲッティモンスター教とかもあったな
祈りの場面なんだろうけど湯切りボールを被って『ラーメン』とか言ってたな
0515この名無しがすごい! (ワッチョイ b301-e9lU)
垢版 |
2019/11/05(火) 18:38:52.91ID:vvmZ5v1o0
宗教も神様も信じてなくても、けっこう罰当たりな行為は気にしちゃうのよな

>>495
>なぜ人を殺してはならないのか?
その言葉女王の教室思い出すなあ
あれはショッキング且つ良いドラマだった
そして脱線スマン
0516この名無しがすごい! (ワッチョイ ded2-cRjf)
垢版 |
2019/11/05(火) 18:43:59.59ID:chgygMJZ0
>>513 コメントちゃんと読めよw
少なくとも日本人が無宗教じゃないと言っている側が
>>506 の言う考えなわけないだろw
0517この名無しがすごい! (ワッチョイ 6be3-aDcy)
垢版 |
2019/11/05(火) 18:47:25.23ID:ZaHC9Guy0
ヤンマガの7人のシェークスピアだったか読んでたら
同じキリスト教なのに教派?が違うと弾圧され殺されるって話があって
びっくりしたわ

魔女狩りとかなら知ってるし
ものすごくマイナーな異端とかならまだわかるんだけど

シェークスピアの時代だから西暦1600年前後、15世紀つーと
宗教改革の影響か
教科書の単語しか把握してないわ
0518この名無しがすごい! (ワッチョイ db90-qV4/)
垢版 |
2019/11/05(火) 18:54:34.02ID:5iH7LRIg0
>>517
は?それマジで書いてるの?
本気でそういうの知らない人っているんだな・・・小卒?

異教とは共存しても、異端は徹底して潰す
キリスト教イスラム教も仏教にも共通する真理だぞ
0519この名無しがすごい! (ワッチョイ 6be3-aDcy)
垢版 |
2019/11/05(火) 18:57:28.69ID:ZaHC9Guy0
>>518
小卒でもないし、書いた件については本当に知らなかったな
読んだときはマジでへーって思ったわ
怖い時代だったんだなと

>本気でそういうの知らない人っているんだな・・・小卒?

君の現実認識がひとつ正しさに近づいたならよかった
0520この名無しがすごい! (ワッチョイ ca2c-qV4/)
垢版 |
2019/11/05(火) 18:57:46.44ID:lwiDVa530
取り合えずだ
いい加減スレ違いだし
リアルの野球と宗教と政治の話はこういう所ではするもんじゃないってことで
仕切り直してみんなで頭冷やそうぜ?
0521この名無しがすごい! (ワッチョイ 6be3-aDcy)
垢版 |
2019/11/05(火) 19:00:26.23ID:ZaHC9Guy0
まぁ俺が言いたいのは
現代の感覚で信じられないような時代がたしかにあったということで

なら異世界ものファンタジーで恣意的な設定があっても
そういうものだと受け入れる余地がさらに広がったわ
0528この名無しがすごい! (ワッチョイ db90-qV4/)
垢版 |
2019/11/05(火) 19:15:45.62ID:5iH7LRIg0
>>523
少年の平均値は分からんが
プロだと野球で時速140キロ、ゴルフで180キロくらい
バットが900グラムでドライバーが300グラム

運動量自体はバットの勝ちかな
けど形状的にはゴルフのが強そうだが一発で折れるからなあ
0531この名無しがすごい! (ワッチョイ 0310-qV4/)
垢版 |
2019/11/05(火) 19:20:31.75ID:1GdT5TVO0
なろう以前のファンタジーでも宗教の設定は考えるとキリないから思考停止してたわ。
神聖魔法の存在考慮したらどうしても現実と違ってくるし想像が難しい。

宗教はSFでも考えるとこあってだな
十分に科学が発達した世界で新規に宗教をはやらせたGのレコンギスタとか
いくら戦争の原因になったと言っても本当に宗教全廃できるのかと疑問の彼方のアストラとか
0534この名無しがすごい! (ワッチョイ 6be3-aDcy)
垢版 |
2019/11/05(火) 19:23:34.84ID:ZaHC9Guy0
>>524
そうそうなんてーか、教科書の字面で弾圧だと闘争だのと書かれても
単に記号的に受け入れてるだけなんだよね

漫画で描かれたのを見て、それで実際にどういうことがあったのか、
対象になった人間がどうなったのかにリアリティを感じられたみたいな

結局、人間の残酷さの具体例、血なまぐささなどを知ったのは
教科書以外の、そこらへんで手にする本や漫画の方がはるかに多いわ
最近はネットもか
0536この名無しがすごい! (ワッチョイ de95-aDcy)
垢版 |
2019/11/05(火) 19:28:38.07ID:pU2yKypb0
>>523
ゲームのペルソナの影響か値段が高い方が攻撃力が強いような気がする(ゲーム脳)
金属バットは序盤の野球部部室でタダで手に入る武器
グルフクラブはゲーム後半で手に入る高額なネタ武器でネタ武器にしてはそこそこ使える枠
0537この名無しがすごい! (ワッチョイ ce9f-qQ6b)
垢版 |
2019/11/05(火) 19:34:47.43ID:NdVuaMfK0
異教徒は他国の人で戦争の話
異端は国内の人間相手で政治闘争で直接的に利権と繋がった話
異端ってことは同じ教会内での派閥争い、権力闘争
基本的に教会上層部は貴族の血縁者だし政治闘争の結果
対立派閥を異端扱いにして正当性をアピールしているだけだよ

基本的に異端狩りするのは教会の人間
教義云々じゃなく純然とした権力闘争
0538この名無しがすごい! (ワッチョイ c634-qQ6b)
垢版 |
2019/11/05(火) 19:40:08.34ID:KSPlRXc/0
ミートポイントがヘッドにしかないゴルフクラブは扱いが難しい
ただ壊れない属性つくなら13本もあるゴルフクラブだな
(体に巻き付けて防具にもなる)
0542この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a01-bE9C)
垢版 |
2019/11/05(火) 20:10:02.47ID:+n3XovSl0
オリハルコンバットとヒヒイロカネの釘バットで後頭部殴りながらタイミング合わせたアダマンタインヘッドのドライバーでラスボス吹っ飛ばすダブル主人公で書き切れたら評価したい
0547この名無しがすごい! (ワッチョイ 864a-nkgv)
垢版 |
2019/11/05(火) 20:49:11.24ID:ryNGV3+C0
オリハルコンやミスリルでいつも思うのが
異世界には地球に存在しない元素が存在するのかということね
もしそうなら物理法則が少し違ってるのかもしれない
0555この名無しがすごい! (アウアウカー Sacb-PGDJ)
垢版 |
2019/11/05(火) 21:09:44.88ID:uAhQOTt/a
オリハルコンオリハルコンオリハルコンオリハルコンオリハルコンオルハリコンオリハルコンオルハリコンオルハリコン
オリハルコンオリハルコンオリハルコンオリハルコンオリハルコンオハリルコンオルコリハンオルコリハンオコハルリン
0559この名無しがすごい! (ワッチョイ ca25-qV4/)
垢版 |
2019/11/05(火) 21:19:47.80ID:nZRSbJsT0
>>551
漫画のスプリガンでは賢者の石とチタンか何かを合金化したらオリハルコンになってたな
そういう他の元素と合金化したら未知の超金属になるオモシロ物質って発想は面白いよね
0560この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f7c-aKaY)
垢版 |
2019/11/05(火) 21:34:14.39ID:JKwXGPoK0
ゴルフクラブのシャフトはしなりが大事だから堅いだけの金属じゃ駄目だぞ
伝説の金属って真鍮の可能性が高いと聞いた
アルミだったりステンだったりチタンを魔法金属にしてると自動翻訳はどっちを優先するんだろう
0561この名無しがすごい! (ワッチョイ 6749-qV4/)
垢版 |
2019/11/05(火) 21:36:18.07ID:qlOh4lhC0
>>534
教科書だと物語が無いのと、そういう事があったという事はしっかり学ぶが、その背景とか原因を詳しく説明してくれるわけじゃないからねぇ
と言うか興味なくて覚えて無いだけの可能性もあるが。

とは言え、このスレに来る人間としてはちと教養が足りてないと言われても仕方ないかもな
じゃあ、どれくらい知識必要なの?みたいなのはあるけど…

取り敢えず、個人的には戦争を宗教のせいにするのはやめろと言いたい。宗教なくしたら歯止めの聞かない殴り合いが始まるだけ
中東にしろ、アフリカにしろ宗教が原因ではなく、彼らが搾取されている事が原因だ。
0562この名無しがすごい! (アウアウカー Sacb-PGDJ)
垢版 |
2019/11/05(火) 21:39:28.54ID:uAhQOTt/a
アルミの剣か…
0566この名無しがすごい! (アウアウカー Sacb-PGDJ)
垢版 |
2019/11/05(火) 22:20:54.17ID:uAhQOTt/a
ジュラルミンの盾は使えそうだな

今のポリはプラ板シールドだが
0567この名無しがすごい! (ワッチョイ ca2c-qV4/)
垢版 |
2019/11/05(火) 22:24:11.92ID:lwiDVa530
作り方が失伝したみんな大好きロマン金属「ダマスカス鋼」さん
鎌倉あたりの日本刀(太刀)なんかも作り方分からなくなったロマン金属になるかな?
0573この名無しがすごい! (ワッチョイ ce9f-etD+)
垢版 |
2019/11/05(火) 23:39:50.31ID:NdVuaMfK0
威力で言ったら単純に重い武器
多分鋼鉄のケースにオスミウムを流し込んで、表面にタングステン合金を焼結したハルバードや戦斧辺りが最強
或いは超重量のタングステンの戦鎚でブン殴る

だけれども取り回しとか筋力の関係上やっぱりバランスが重要なんじゃないの
硬くても軽い武器は打ち合った時に弾かれたり押し負ける
重過ぎれば武器の重さに振り回されたりそもそも振り抜いたり突くスピードが遅い
0577この名無しがすごい! (ワッチョイ 46f1-qV4/)
垢版 |
2019/11/06(水) 02:17:14.71ID:qSJHQSNX0
イレブンナインという鉄は凄く錆びにくくなるらしいけど、
セブンイレブンという金属はどういう性質を持つのだろう。
最近はセブンだけでイレブン分はあまり主張してない模様。
0582この名無しがすごい! (ワッチョイ ff61-PGDJ)
垢版 |
2019/11/06(水) 04:29:06.41ID:4X8fGpD60
セブンイレブンなら奴隷頭どもの反乱で
夜は閉めて寝るとさ
0584この名無しがすごい! (ワッチョイ ded2-cRjf)
垢版 |
2019/11/06(水) 06:03:41.13ID:H1SylmM50
>>580 無重力合金を作中に登場させた作品は
ゲットバッカーズとかがあったな。あれは舞台が現代日本だったけど邪眼とか出てたな
そういえば昔読んだY新聞の隅っこに東欧の大学だったかな。
米軍も支援している研究で、無重力合金に近い合成方法で鉛、スズ、銅とかを混ぜて
超伝導の実験したら常温の40度でも持続とか載っていて少し驚いたな

続報がないから実験結果の誤認かヤバすぎて闇に葬ったかなw
0585この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b78-QPqB)
垢版 |
2019/11/06(水) 06:24:09.71ID:XT2R4rFx0
無重力合金製の糸や!
ってのを、奏でる旋律によってただの琴糸が何物よりも勝る強さを持つ
みたいな感じでズタズタにしたのがかっこよかったな
真の強者は得物を選ばないし、流派の技術で振り幅も無限大みたいな

あと粉塵爆発を最初に知ったのもGBだった
邪眼もチートなんだけと絶妙な縛りがあったり、厨二心に突き刺さりまくってた
0586この名無しがすごい! (ワッチョイ 0310-qV4/)
垢版 |
2019/11/06(水) 06:30:10.59ID:x5gutZFH0
なろうどころか元からのプロでさえやらないことを指摘するのやめない?

剣の構えで有名な「勇者エクスカイザー」もドラゴン"アーチェリー"といいつつモーションが和弓という指摘があるし。
(大張さん洋弓見学する機会無くて弓道部参考にするしかなかったのかな?)
0588この名無しがすごい! (ワッチョイ caad-XOSk)
垢版 |
2019/11/06(水) 07:04:59.35ID:pOLdaia10
「歴史の教科書読んでも興味がないから覚えない」ってのはキョーヨーのなさより知的好奇心の乏しさが問題ではないか
むしろ順番が逆でそれこそマンガやなんかで覚えた話を教科書で探すって方が有用受験生的にもこのスレ民的にも

とりあえず「歴史が苦手」っていう受験生は歴史マンガ読め
たいていそういう人は歴史ってのは暗記科目だとカンチガイしているが丸暗記だと忘れちまったらそれまでだけど物語で覚えてると応用が利くというか類推できる
0590この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b78-QPqB)
垢版 |
2019/11/06(水) 07:10:51.12ID:XT2R4rFx0
横山光輝のおかげで歴史に興味を持った
ってのは大量にいるんじゃねえかなあって思う

ひいては勉強アレルギーも転化し、広範に渡って楽しみを見出す一助になったんじゃないかと
0592この名無しがすごい! (ラクッペ MM13-3Svj)
垢版 |
2019/11/06(水) 07:48:36.28ID:TfkZqJEOM
日本では人気な赤壁の戦いは横山光輝のオリジナルな部分が多くて、原作の三国志ではさらっと触れる程度なせいで中国では知名度の低い戦いなんだっけな
司馬遼太郎とかも考えると、歴史系は面白くしようとすると史実から外れたり意図的に曲解してたりするから、歴史モノで勉強ってのは諸刃の剣な面も有るんよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況