X



【淡海乃海 水面が揺れる時】イスラーフィール総合スレ★20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ fe84-bWwy)
垢版 |
2019/12/12(木) 21:59:57.41ID:4OoFO09M0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を2行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為)

ここはイスラーフィール先生の総合スレです

・次スレは>>970が宣言してから立てること
 >>970が立てられない場合はアンカーで代理を指定
 テンプレは>>4まで
■スレルール
・sage進行推奨
・荒らしはスルー。荒らしを相手にするのも荒らし
・他作品の話題は該当スレまたは別スレへどうぞ
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から

■前スレ
【淡海乃海 水面が揺れる時】イスラーフィール総合スレ★19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1572937699/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0665この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ff0-euIa)
垢版 |
2020/01/11(土) 09:20:40.91ID:eV5/cyjH0
三好長逸は本編よりも外伝の方が史実の人となりに近い感じを受けるな
三好三人衆筆頭として将軍弑逆を実行し、三好家の内訌を煽った三好家凋落の大戦犯
短絡的に基綱の命を狙うあたりの思慮のなさは完全に史実より
0667この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f82-ixJq)
垢版 |
2020/01/11(土) 11:15:34.41ID:Mz1aStGj0
本編の通り基綱がどれだけ凄い奴であるのか思えば今のうちに絶対殺した方が良いと考えるのも無理ないような
0670この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f02-G18V)
垢版 |
2020/01/11(土) 11:47:02.09ID:T1biWHYz0
つか、これ官位断ったけど、
この先の出世は決まったようなものだろう。
帝の娘婿だぞ。
むしろこのままで居られたら周りが困るわ。
最低でも公卿までは上がって貰わないと後の人間が困る。
0671この名無しがすごい! (ササクッテロル Spb3-ixJq)
垢版 |
2020/01/11(土) 11:47:23.91ID:jo2/DdhHp
関白が生きていればヨシ!
侍従は運悪く盗賊に襲われただけ!
0673この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f07-tgR8)
垢版 |
2020/01/11(土) 12:55:10.19ID:7vyO2Z8d0
タイトルがタイトルだから出世はやっぱり儀同三司が上限かな?
それ以上は姓を賜るか別家を建てるかして家格上昇を企図しないとな
「麿は天下の准大臣、藤原朝臣飛鳥井基綱でおじゃる」もいいかなw
0676この名無しがすごい! (ササクッテロル Spb3-ixJq)
垢版 |
2020/01/11(土) 16:50:02.25ID:jo2/DdhHp
身分を超えた恋を叶える為に命をかけて三好と舌戦を交わし朝廷に貢献し帝の信を得て
尼寺行きから救った愛のために生きた男として歴史に残りそう
0684この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ff0-euIa)
垢版 |
2020/01/11(土) 18:10:42.55ID:eV5/cyjH0
間違いなくあの場にいた公家の日記には一連のやり取りが残るはず
公的な朝議ではなく非公式の集まりとはいえ、御大葬・御大典の費用調達についての報告と
三好家に費用を出させた基綱への恩賞が話し合われた以上、公家の日記にはばっちり残る
仕事の話を抜きにしても、あんな美味しい日記のネタを公家が書き残さないはずがないし
0685この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f82-ixJq)
垢版 |
2020/01/11(土) 18:18:22.57ID:Mz1aStGj0
飛鳥井基綱が何故あのようなことを言い出したのか
調べたら幼き頃から春齢女王より愛は全てを超越する等と言われ親しかったと複数の女官が証言している
基綱は身分違いでありますと素っ気ない様子であったが、この結果を思うと内心は想いに応えたかったのであろう
飛鳥井基綱は金を貯めていたことでも知られているが、それも困窮する朝廷の中、尼寺に行かなければならない女王を助ける為だったのかもしれない
0693この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f02-G18V)
垢版 |
2020/01/11(土) 20:24:02.67ID:T1biWHYz0
前久の酒好きは有名だから、
そのうち侍従にすみ酒のおねだりが増えるかもしれんw
そのうち、基綱の部屋に入り浸って酒を飲んで春齢から
関白は邪魔!と言われそうwww
0697この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fda-///2)
垢版 |
2020/01/11(土) 21:13:53.71ID:/0sR61dO0
まあ一番の転換期はそれだよなぁ
義興が三好の家督継いで漕ぎ出した直後だったからな
ただ、史実もそうだけど本当に病死なのかねぇ
ボンバーの毒殺はないにしろ、幕府、朝廷の暗殺はあり得るし
0701この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f82-ixJq)
垢版 |
2020/01/11(土) 21:28:13.18ID:Mz1aStGj0
見た
0704この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f82-ixJq)
垢版 |
2020/01/11(土) 21:46:15.42ID:Mz1aStGj0
脅すつもりの人、矢で撃ってきてるんですけど…
外伝世界のくらま忍軍(八門にあらず)は会社みたいになりそうだな
あとやっぱり改元を利用するのね
0708この名無しがすごい! (ワッチョイ dfa5-JQ6m)
垢版 |
2020/01/11(土) 22:13:43.24ID:E44JJU9D0
更新早いし羽林、書籍化決定じゃないの?
0710この名無しがすごい! (ワッチョイ dfa5-JQ6m)
垢版 |
2020/01/11(土) 22:39:22.84ID:E44JJU9D0
>>709
青臭いね
売れると思えば出すんだよ
0711この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-0E8h)
垢版 |
2020/01/11(土) 22:56:35.35ID:bzinS8rpr
そもそも完結なんか読者以外に関係ない
まず売れることが大事
完結しない作家のは買わないって層は極少数派で商売に無関係
これは今までの出版の歴史から見て間違いないと思う
0713この名無しがすごい! (ワッチョイ ff51-/b+q)
垢版 |
2020/01/11(土) 23:20:45.33ID:RwyGlVJB0
>>704
だから外れていたじゃん

基綱、公家モードではかなり冷酷な所出てて可愛げが無いから
本編の爺好き(中の人が50代だから同僚感が強いのか)が外に出ないし
天下人に一番近い長慶を部下が居る前で煽ったら
養父に近い位置に居る長逸が許せなくなるのが分からない位に傲慢になってる
余裕が無い裏返しかもしれないけれど、本編ならあんな事しないだろうし
0714この名無しがすごい! (ワッチョイ df5f-G18V)
垢版 |
2020/01/11(土) 23:41:53.93ID:+a/JJrR80
本編から読んでるからそう思うだけで
本人としちゃ単にぬくぬく温室ぐらしでまだ戦国に馴染んでないからつい言っちゃったってだけだと思うが
あれ以後は交渉でも身を守る点においても油断ないしね
0715この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fbc-Hp8P)
垢版 |
2020/01/12(日) 00:08:15.08ID:XZsFT0ZT0
公家の事情よく知らないけど流石に帝の娘が嫁なら外伝は奥さんは一人だけなのかな?
それはそれで大規模ハーレムの本編との違いも出てくるな
色々本編と関係や性格変わってて面白いけど御爺だけは可哀想に思っちゃう
0717この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f2c-yO9w)
垢版 |
2020/01/12(日) 00:16:50.05ID:1Y4bqNXX0
本編のように大きくなることは読めないにしても、明らかに弱小国人の家には過ぎた才気爆発な子で将来有望だったのに、幕府につけ入れられてこの様だからな
0719この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fda-///2)
垢版 |
2020/01/12(日) 00:47:50.45ID:A/3LQNn50
いや、三好、というか長慶は主殺しはしないしそれは基綱も分かってる
ノッブに恩売る準備してるし、史実√できるだけなぞる方向で進めて、
ノッブvs長慶の青図を描き始めたところじゃね
0720この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-0E8h)
垢版 |
2020/01/12(日) 01:45:39.07ID:4AXS2y7Lr
朽木からしたら滅茶苦茶迷惑なことしてるな
裏話してあるとしても駒として使われるのを納得出来るのかどうか
つうかこれで反感持たれず自在に使えるのは御都合すぎだと思うなあ
0721この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fc3-4NMv)
垢版 |
2020/01/12(日) 02:23:59.73ID:yy2obBK80
先に朽木にいらん手出ししたのは公方だし語られてないからわからないけど既に朽木内部でも公方との縁切り路線になってるとかならそこまで不満にはならんとは思うがどうなんだろうな
0723この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fc3-4NMv)
垢版 |
2020/01/12(日) 02:36:16.49ID:yy2obBK80
後はメタ視線的に言ってしまうと最新話で八門との繋がりが出来たから朽木の援助も要らなくなる可能性もあるのがどう話に影響するかってのもあるよな
0727この名無しがすごい! (ラクッペ MM23-tV2w)
垢版 |
2020/01/12(日) 02:50:25.14ID:dfIbrts7M
硝石つくりは朽木に任せなかったな
そこまで朽木家を信用できなかったのか、それとも「そういう方法がある」ことがバレた時に攻め滅ばされることを恐れたのか
0728この名無しがすごい! (ワッチョイ df61-JiXb)
垢版 |
2020/01/12(日) 03:33:12.69ID:YmCqji5c0
硝石の製法を朽木に流しても足利に黙っていられる顔ぶれでもないし隠せるほど領地も広くないので諸大名を焚きつける材料にされるだけだからね
加えて硝石の利用価値は足利の権威よりも重いので周囲の大勢力が襲い掛かってきて踏み潰されてしまう未来しかないでしょ

それだったら鞍馬衆の里で硝石を作らせて、足利が去った後に朽木に譲ってやったほうが安心できる
0729この名無しがすごい! (ワッチョイ dfe3-ZE0I)
垢版 |
2020/01/12(日) 06:47:58.25ID:lLLP7Lau0
それにしても硝石はいきなりぶっこんだなあ
本編だと自分がトップで秘匿しやすい朽木だったから情報統制完璧だったけど命救われたとはいえポッと出てきた忍びをそこまで信用して教えちゃうか
明らかにやべー軍事技術で運用の費用上ボトルネックになる硝石の製法が万が一にも他に漏れたら史実よりも日本における火縄銃の数が跳ね上がりそうな希ガス
今後に与える影響が大きすぎるものなんだから史実を知ってるアドバンテージを活かすつもりならもっと慎重に扱うべき技術のように思える
二週目というわけでも無いならこの時点でそこまでくらま衆の実力と性根を信じられるとはさすがに思えんし外伝はいろんなとこで本編よりもうかつなとこあるな
これは本編とは違ってトップの責任がないから、あるいは自分は戦わないと思ってる公家になったからなのか……?
まあ戦国公家RTAしてるからこまけえことはいいんだよといえばそれまでだが
0731この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f92-88rQ)
垢版 |
2020/01/12(日) 06:56:07.03ID:CqW36bZm0
自分が戦に出ないなら別に隠す必要ないんじゃない?
むしろ戦国が早く煮詰まって早期に終わるかもしれないし
危険なのはそれで稼ぐくらま流の人たちであって教えた基綱にはリスクはないのでは
まあ巨大利権を手放す割に思い切りがいいなとは思うけど自衛できない以上自分じゃ活かせない知識だからね
そして売るなら早ければ早いほどいいし
0733この名無しがすごい! (ワッチョイ dfe3-ZE0I)
垢版 |
2020/01/12(日) 07:00:43.69ID:lLLP7Lau0
まあ三好を敵認定してるから後々信長に売りつけて支援する仕込みと言う可能性もある
それにしてもと思ってしまうのはむしろ俺のほうの問題で日本人の軍事技術アレルギーかもしれんね
自分で戦国に参画しねーなら薬とかでよかったやんと思っちゃうのよなあ
>>732
あーそれもあったか
0735この名無しがすごい! (ワッチョイ dfe3-ZE0I)
垢版 |
2020/01/12(日) 08:39:05.86ID:lLLP7Lau0
ところで今後くらま衆との打ち合わせは裏は黒木影久だろうけど表向きは葉月になるのだろうか
女商人を自室に招いてよく便宜を図りなにやら親しげに密談を重ね巨乳をチラチラ見てるとかもしやこれは浮気なのでは……!?
春齢女王の女官二人のうち名前のなかったもう一人の名前は美多とかになってしまうかもしれんね
0736この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ff0-euIa)
垢版 |
2020/01/12(日) 09:05:46.70ID:HNwckOMr0
今回基綱が教えた硝石の生産方法はいわゆる培養法だと思うが、それならば13年後の石山合戦の頃には本願寺勢力への
硝石の主要な供給源となっていた加賀で盛んに行われていたようだから、基綱は10年ほど歴史の針を進めたってことかね
それ以前の非効率な生産方法である土硝法(古土法)ならば、まさに作中の時間軸で家々の床下が掘り返されている頃合い
基綱の早めた10年で戦国の歴史がどう変わるのか
0737この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f02-G18V)
垢版 |
2020/01/12(日) 09:30:57.62ID:356E0L+L0
基綱は冷酷というより情は深いと思うけどな。
武家の時は自分の家に付いてくれた家臣全部を守っていた。
今は公家だから自分の家族と自分に心を寄せてくれる人と朝廷の事だけを考えてるだけ。
範囲が狭くなったことで情は深くなるけど範囲外には冷たい印象ができてるだけ。

基綱は三好を敵認定はしてないと思うけどね。
山城を支配してるのが三好だから三好との協調は大事だと思ってる。
逆に言うなら三好が信長に負けるのなら平気で手の平返してくるよ。
未来の流れを知ってるからきちんと葉月に信長との繋がりを作らせてるしね。
朝廷の強みは権威があるから全方位外交しても批判されない事だから。
0738この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fba-lZna)
垢版 |
2020/01/12(日) 11:24:01.71ID:ZlBkwdDI0
家臣達がいる場で、当主相手にイキりまくるのは喧嘩売ってるだろ
そんな振る舞いをされると、例えば鎌倉以来在地の小土豪でもメンツが立たない
ましてや新たな権威を作り上げなければならない三好長慶の立場ならなおさら
0739この名無しがすごい! (ササクッテロル Spb3-ixJq)
垢版 |
2020/01/12(日) 11:28:31.76ID:82HmDP1/p
この世界の信長、機会があれば朝廷を超えて自分が頂点に立つ夢持ってるから距離感誤ると危険そう
0740この名無しがすごい! (ワッチョイ df5f-G18V)
垢版 |
2020/01/12(日) 11:46:02.30ID:aPIOxRCf0
あれは自分と近い思考をしてた基綱が天下人だったから
なぜ自分じゃないのか自分でもいいはずだって思いがあったからそういう夢を見ただけで
現時点じゃ中華を支配してすべての頂点なんて微塵も考えてないだろ
桶狭間直前で一番苦境の頃だし生き残るのに精一杯で全ての頂点どころか天下すら見てないと思う
今基綱が恩を売れば京に来る頃には本編とは別人になるだろう
朝廷に恩を感じたら親朝廷の天下の守護者信長が爆誕する可能性も微レ存
0745この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fe8-NfKB)
垢版 |
2020/01/12(日) 12:42:28.21ID:lrPcq+qB0
この世界の信長は1572時点の書籍5巻の書下ろしで

「俺ならば頂点を目指す」
「全てを一掃し全てを一新する」
「そして海の外に打って出る」

なんて言っちゃう信長だからなあ
0746この名無しがすごい! (ササクッテロル Spb3-ixJq)
垢版 |
2020/01/12(日) 13:20:12.05ID:82HmDP1/p
できもしない夢の話だからまあいいけど、できる立場にしちゃったら危ういかもな
0754この名無しがすごい! (ササクッテロル Spb3-ixJq)
垢版 |
2020/01/12(日) 16:08:24.79ID:82HmDP1/p
明日も更新か、乗りに乗ってるなあ
義輝はこれはもう…ダメみたいですね…
0755この名無しがすごい! (アウアウウー Saa3-nK8u)
垢版 |
2020/01/12(日) 16:22:44.60ID:ZYn+qlDLa
結局史実通りの相伴衆で決着したが三好はそれで良いのか
と思ったがこの世界の相伴衆は史実とは意味が違ったんだったな
幕府を乗っとる為の三好の次の一手が気になる
0759この名無しがすごい! (JP 0H8f-hfIc)
垢版 |
2020/01/12(日) 16:51:31.93ID:u4yly/SJH
おじさん、本当にワイがええのかって思いがずっとあったんやろなあ
立場的に評価してくれる人もおらんし、公房とその取り巻きには愚痴ばっか言われるし
朽木は基本律儀ものな性格なのにこれは辛いわ
0761この名無しがすごい! (ワッチョイ df36-URTC)
垢版 |
2020/01/12(日) 17:19:10.17ID:6A/gkgaa0
でも三好の没落に賭けるのって、「こっちでも嫡子が早死にする」という
偶然要素に頼ってるよな?
信長のライジンオーをあてにしてるんだったら、それも義龍の早死に頼りだ。

まあ淡海とかでは、嫡子の急死は変わらないようだが…毛利も。北条も。

…ついでにココアでもフリードリヒの皇太子ルードヴィヒは死んでたし、ベーネミュンデや
アンネローゼに男児が生まれるとかもなかったし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況