X



【年2回】GA文庫大賞 162【評価シート】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ cfda-FjYY)
垢版 |
2019/12/23(月) 11:00:52.80ID:RWjCpVbW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここは『GA文庫大賞』を愛好する変態紳士淑女たちが集うスレです。
雑談や選考の経過報告などにご活用ください。

○約束
次スレは>>980 が立ててください。
立てられない場合は、他の方に代行を頼んでください。
スレ立ての際は>>1の1行目の「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペすること。

前スレ
【年2回】GA文庫大賞 161 【評価シート】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1574857511/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002この名無しがすごい! (ワッチョイ ffda-FjYY)
垢版 |
2019/12/23(月) 11:01:26.17ID:RWjCpVbW0
○第13回選考スケジュール
 2020年05月31日 前期応募締切(予定)
 2020年08月15日 前期一次通過者の発表(予定)
 2020年08月31日 前期二次通過者の発表(予定)
 2020年09月30日 前期奨励賞発表(予定)

 2020年11月30日 後期応募締切(予定)
 2021年02月15日 後期一次通過者の発表(予定)
 2021年02月28日 後期二次通過者の発表(予定)
 2021年03月31日 後期奨励賞発表(予定)

 第12回GA文庫大賞 選考発表/2021年4月30日
0003この名無しがすごい! (ワッチョイ ffda-FjYY)
垢版 |
2019/12/23(月) 11:01:58.41ID:RWjCpVbW0
GA文庫編集部ラジオ会議
https://www.periscope.tv/GA_bunko/1lPKqewDRlbKb
GA文庫編集部ラジオ会議 質問の宛先
https://peing.net/ja/ga_taisyo

GA文庫 (GA_bunko) on Twitter
https://twitter.com/GA_bunko

編集T(GA文庫編集部) (GA_hensyu_T) on Twitter
https://twitter.com/GA_hensyu_T

サト(GA文庫編集部) (GA_SATO) on Twitter
https://twitter.com/GA_SATO

まいぞー(GA文庫) (GA_Myzo) on Twitter
https://twitter.com/GA_Myzo

アズラエル(GA文庫編集部) (GA_Azrael) on Twitter
https://twitter.com/GA_Azrael

杉浦よてん(GA文庫編集部/元ゲーマガ) (GA_Yoten) on Twitter
https://twitter.com/GA_Yoten

みっひー (GA_mihhy) on Twitter
https://twitter.com/GA_mihhy

ミヤザキセイジ(GA文庫) (GA_mona)
https://twitter.com/GA_mona

GA文庫えむもと (GA_Mmoto) on Twitter
https://twitter.com/GA_Mmoto

ねこぴょん@GA_Nekopyon
https://twitter.com/ga_nekopyon

GA文庫ウラカタ (GA_eigyo) on Twitter
https://twitter.com/GA_eigyo

ミウラー(GA文庫)
https://twitter.com/tmiuraGA

ぺだる(GA文庫)
https://twitter.com/GA_pdl

ピンフ@GA文庫
https://twitter.com/GA_pinfu

GA文庫 ひめのん
https://twitter.com/GA_himenon

ぺんぎー(GA文庫)
https://twitter.com/GA_Pengi
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0004この名無しがすごい! (ワッチョイ ffda-FjYY)
垢版 |
2019/12/23(月) 11:02:31.32ID:RWjCpVbW0
Q.つぶやかれるのは通過作品だけ?
一次から通過・落選を問わずつぶやかれます。落ち着いて結果発表を待ちましょう。

Q.受賞作品は必ずつぶやかれる?
過去にはつぶやかれなくても受賞した作品もあります。
逆に一次から受賞作品がつぶやかれているケースもあります。

Q.俺の作品がつぶやかれねえぞオラ
一次では一部の作品を編集が読み、他は下読みに回されます。つぶやかない編集もいます。
自分の作品がつぶやかれたらラッキーくらいの気持ちでいましょう。

Q.テキストファイルって?
プレーンテキストとも。拡張子は「.txt」
色や太字、書体、フォントサイズ等の文字装飾、ルビや拡大文字などの修飾機能のない、純粋に文字だけのファイル形式です。
ワードなどで開いた場合、横書きで表示されますが、それで問題ありません。縦書き表示はソフト側で指定するものとなります。

Q.どうやって.txtのファイルにするの?
・Wordや一太郎などのワープロソフトの場合
 別名保存もしくは名前を付けて保存の際、保存形式を「テキスト」ないし「書式なし」を選択。
・テキストエディット(Mac標準のエディタ)の場合
 メニューバーから、「フォーマット>標準テキストにする」を選択。
保存する際、文字コードを指定できる場合は、Shift_JIS(ANSI)もしくはUTF-8に指定しましょう。
機種依存文字は?などに置き換えられます。投稿前にチェックしておきましょう。

Q.42文字×34行? or 改行がいらない?
見やすくするために、などの理由で1行42文字毎に改行を入れる(整形処理)のは厳禁です。整形はせずにそのまま投稿しましょう。
段落用の改行はこの限りではないので、適宜入れてください。
0005この名無しがすごい! (ワッチョイ ffda-FjYY)
垢版 |
2019/12/23(月) 11:03:06.47ID:RWjCpVbW0
第12回GA文庫大賞 後期一字晒しまとめ

一字晒しとは?……応募作品の【タイトル・ペンネーム】を【タ・ペ】のように一文字ずつ晒すことです。
晒すのは自己責任です。一度載ったら発表まで消せませんので文句をつけないこと。
通ると住人が祝福してくれるよ!
なお、全文字晒しという剛毅な方も募集しております。
ただし嘘晒しには一生一次落ちの呪いがかかります。
0006この名無しがすごい! (ワッチョイ ffda-FjYY)
垢版 |
2019/12/23(月) 11:04:30.74ID:RWjCpVbW0
GA編集つぶやきまとめその1

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
ファンタジー世界での人外ちゃんとのボーイ・ミーツ・ガール。
小気味良いテンポの会話・やりとりは面白いのですが全体的に説明不足で状況がよくわからないのはマイナス。
作者が頭の中でわかっていることも、文章にしないと読者には伝わらないわけで、そこは十分気をつけていただければと。

編集T(GA文庫編集部)
@GA_hensyu_T
和風異能バトル物。
クールな主人公は格好よくて良い感じなのですが、
バトルを含め、事実が淡々と綴られているだけの箇所が多いのが残念。
読者は主人公に感情移入して物語に入り込んでいきますので、
もっとキャラの内面・感情を描写していくようにしましょう。

編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
投稿作。
学園SF異能バトル。
正義感が強いヒロインが好感度高し。
バトル多めでしたが、主人公の心情や力の特異性の描写、戦う必然性など、
バトル前のセッティングをもう少し丁寧にしておいた方が盛り上がれそう。
主人公の覚醒が早すぎてカタルシスが薄くなってしまった感がありました。

編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
投稿作。既視感強めの転生ファンタジー…と見せかけて、なるほどそうきたか。
ちょっと甘いな…と思っていた描写をうまく回収された感。驚きがあり、楽しめました。
一方、無駄な設定や不要なシーンが多く、これが終盤の超駆け足感に大きく影響しているのが残念。
書くべきものの取捨選択を。

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T・9時間
現代魔法バトル物。主人公の独特なセリフ回しやヒロインの特異性などは面白いのですが
全体的に不要と思われるシーンが多いのはマイナス。作者だけが楽しんで読者を置いてけぼりにするのはNGです。
またメタ的な表現が多用され、それが本作カラーともマッチしていないのももったいないかと。 #GA文庫大賞

編集ぬる(GA文庫)
@GA_henshu_null
投稿作。現代サスペンス。
文章力高め。探偵役キャラがいろんな意味で強烈でした。
前半に盛り上がりが足りない印象なので、序盤から起伏をつけて興味をひくことを意識するとよさそう。
物語の核となる設定が唐突に明かされると読者がびっくりするので、もう少し前フリがあるといいかも。 #GA文庫大賞

わらふじ GA文庫編集部(編集者)@GA_wara_fuji
異世界転生モノ。
題材はオリジナリティがあるものの、筆力不足で作品を生かし切れていない印象。
キャラも物語に引っ張られすぎていて、人間味を感じられませんでした。
世界観のギミックはよくできているので、何度も“書く”挑戦をして筆力をあげられればと思います。

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
·
12分
復讐ガールと救済ボーイの異能バトル物。
二人の関係性は良い感じだったのですが、最終的に明かされる真相に「?」となる部分が多くあり、
結果としてそれまでのやりとりがすべて空騒ぎに感じられてしまったのは残念。
本当に彼女の復讐の動機がこれで良かったのか、再考すべきかと……。 #GA文庫大賞
0007この名無しがすごい! (ワッチョイ ffda-FjYY)
垢版 |
2019/12/23(月) 11:05:22.04ID:RWjCpVbW0
GA編集つぶやきまとめその2

編集T (GA文庫編集部)
男の娘の異世界転移物。世の中に対してちょっと斜に構えた主人公ですが、憎めないような描写になっていて好印象です。主人公スキーなヒロインちゃんとのやりとりも明快で良い感じ。ただ本題に入るまでが長いので、ここはエピソードの取捨選択が必要かと。

あと突然キャラの名前が変わったり、発言者が唐突に入れ替わったり……といった単純な誤字脱字ではない間違いが多かったので、その辺りはしっかり推敲しておいていただきたかったところ。
0008この名無しがすごい! (ワッチョイ ffda-FjYY)
垢版 |
2019/12/23(月) 11:07:15.58ID:RWjCpVbW0
以上。テンプレ終わり。
0010この名無しがすごい! (ワッチョイ 172c-CWnX)
垢版 |
2019/12/23(月) 15:17:13.60ID:Ch0kgHF00
>>1
盾乙盾乙
0011この名無しがすごい! (アウアウカー Sa2b-FCq+)
垢版 |
2019/12/23(月) 16:31:25.11ID:5E6zLAfIa
たておつ
0016この名無しがすごい! (ワッチョイ ff9b-4ACK)
垢版 |
2019/12/25(水) 16:54:22.43ID:unVOAVxP0
太公望「六韜」

交渉の為に隣国から使者が来て、もしその者が有能ならば何一つ与えず返せ。

交渉の為に隣国から使者が来て、もしその者が無能ならば大いに与え、歓待せよ。
そうすれば、隣国では無能な者が重用され、有能な者が失脚する。
そしてやがては滅ぶ。
無能編集部K村、無能編集、無能作家らを大いに与え、歓待せよ。
そしてやがては滅ぶ。
0022この名無しがすごい! (ワッチョイ 5302-VnBs)
垢版 |
2019/12/26(木) 16:10:16.12ID:z6W+RuZQ0
編集ぬる(GA文庫)
@GA_henshu_null
投稿作。ファンタジーミステリ。勇者と魔王の再解釈が面白かったです。
よくできてはいるのですが、何を書きたいのかがわかりづらいように感じました。
中盤出現したキャラの影響が大きく、作品の向いている方向が見えづらくなってしまった印象。
推理パートの材料後出し感は気になりました。 #GA文庫大賞
0037この名無しがすごい! (ワッチョイ 5002-ZyAi)
垢版 |
2019/12/27(金) 09:18:49.83ID:7l0uVNET0
人狼ゲームを魔王勇者にした感じか
0040この名無しがすごい! (ガラプー KKc8-iXYn)
垢版 |
2019/12/27(金) 11:42:26.32ID:BtdtROD9K
ある程度って言うのが一次通過の事ならまあそうかもな
でも一次の呟きでダメ出しされてるようじゃ二次以降はまず無理だぞ
過去の結果見れば分かるけど二次通過って応募総数の5%前後だから、この段階で欠点が目につくレベルじゃ厳しい
0041この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ad2-pIns)
垢版 |
2019/12/27(金) 11:51:42.93ID:q/AmDnXn0
呟きで褒めながらも落選した場合
それは >>16 の言っている事に繋がる
0044この名無しがすごい! (オッペケ Sr88-b+vI)
垢版 |
2019/12/27(金) 12:56:01.28ID:rM5JB1IYr
要するに一次通る作品なら欠点含めて、一考の価値ありってなってるんだから、
欠点指摘されたから落ちるとかうだうだ考える必要もないだろ
それを決めるのは編集の人らだ
実際に受賞してる作品だって、あえて欠点を上げようと思えば幾らでも出せるわけだしな
0046この名無しがすごい! (ラクッペ MM70-Q2rz)
垢版 |
2019/12/27(金) 13:34:03.00ID:gZfo+mkyM
外部選考の取りこぼしをなくす目的の緩めだよね。
改稿出来るレベルなら受賞させると言ってるわけだから、欠点あったら落ちるわけではないよね。
編集が選考したものは外部下読みより厳しいのは当然。
0047この名無しがすごい! (アウアウカー Sa0a-VpBh)
垢版 |
2019/12/27(金) 14:39:41.48ID:1qLbN/Eza
選考云々って結局今までと同じ繰り返しでしょ
「帝国の勇者」「最果て」「女神チャンネル」「処刑道」「小泉」「スクランブルイレギュラー」とか
ずっと繰り返し全滅じゃん

選考しなかった「ゴブスレ」は売れたけど
年間1000作以上あるのに打率0.00だとなにかしら変えるしかないと思うけどね
0048この名無しがすごい! (ラクッペ MM70-Q2rz)
垢版 |
2019/12/27(金) 14:49:05.88ID:gZfo+mkyM
ここはアニメ化してる受賞作もあるからそれなりにマシ。

それより売れなさそうなラブコメがまた発売されるぞ!
0050この名無しがすごい! (ワッチョイ 663e-VnBs)
垢版 |
2019/12/27(金) 16:12:29.24ID:+xCJXPum0
有識者導入したの?
0052この名無しがすごい! (ラクッペ MM70-Q2rz)
垢版 |
2019/12/27(金) 16:38:43.20ID:gZfo+mkyM
>>50
GAの作家だぞ
0055この名無しがすごい! (ワッチョイ 462c-VnBs)
垢版 |
2019/12/27(金) 17:53:09.62ID:h/HjLhPP0
GA文庫公式
@GA_bunko
異世界転生年齢下がる系。
主人公のスローライフ志向が徹底してぐうたらに振られていてほんわかした読み心地。
もちろん敵が出てくれば強いのだけれど、制限のかけ方もうまく、ストーリーとマッチしている印象 > 続く

GA文庫公式
@GA_bunko
ただ、盛り上げたいシーンがアッサリしていてやや物足りなかったところは気になったポイント。
読みやすさとのバーターになるかもしれないが、少しテキストを足したり調整するだけでもっと良くなったんじゃないかな〜、と思いました。
有識者の意見が聞いてみたい
#GA文庫大賞 (K村) #GA文庫
0057この名無しがすごい! (ワッチョイ 462c-VnBs)
垢版 |
2019/12/27(金) 18:01:14.77ID:h/HjLhPP0
けどよく考えたらスローライフ系って既になろうで書籍化してる作品
コミカライズしてる作品が普通にいくつかあったはずだから
意見が聞きたいって事は詳しい人が見てただの劣化コピーだった場合は落とされる感じだろうか
0059この名無しがすごい! (ワッチョイ 462c-VnBs)
垢版 |
2019/12/27(金) 18:10:57.14ID:h/HjLhPP0
>>58 >スローライフ志向が徹底してぐうたらに振られていて
このコメントだけだと↓この作品思い出すわ。
「転生して田舎でスローライフをおくりたい 作者:錬金王」のなろう作品思い出す
0066この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ad2-pIns)
垢版 |
2019/12/28(土) 09:38:59.06ID:whi+KtV80
劣化コピーばかりだと魅力が無いね
0071この名無しがすごい! (ワッチョイ bead-/WEI)
垢版 |
2019/12/28(土) 11:15:06.97ID:OhHpCckT0
ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
新人賞。ピーキーなヒロインの現代ラブコメで、テンポよく書けていて楽しい。
展開を支えるガジェットのリアリティが中途半端なのが惜しい。
リアルでもファンタジーでも、どちらかに振り切った方が良いでしょう。
一番登場シーンの多いヒロインがかなり印象悪いのも残念

ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
新人賞。異能学園もの。
王道設定に定番のドタバタ展開は楽しいものの、目新しいものでもないので、うまく起伏を付けるなり、工夫したいところです。
キャラクターの口調が安定しないのも気になります。
細かいところを気をつければもう少し良くなるでしょうね
0073この名無しがすごい! (ワッチョイ 0101-VnBs)
垢版 |
2019/12/28(土) 11:35:42.87ID:s9oGX8yk0
おれには何か光るものがあってかつ何か言いたくなる作品が
仕事の合間に呟かれてるっていう印象だけどなあ。

てか全ての作品に評価シート出してるんでしょ?
呟いて評価シート書いてっていう二度手間はやらん気がする。
基本的に通過作が呟かれてるんじゃないかなあ。知らんけど。
0074この名無しがすごい! (ラクッペ MM70-Q2rz)
垢版 |
2019/12/28(土) 12:22:57.30ID:hJ06Q9rdM
>>73
通過作が呟かれるわけではないと公式で回答してるだろうがゴミクズ
0077この名無しがすごい! (ワッチョイ bead-/WEI)
垢版 |
2019/12/28(土) 12:49:23.09ID:OhHpCckT0
つぶやく人によって違う定期
人によっては通過させたものだけつぶやいている可能性もある

ちなみにへんしうちょうは応募者への啓蒙となるようなものをつぶやいているとかなんとか
0079この名無しがすごい! (アウアウウー Sa08-HCDf)
垢版 |
2019/12/28(土) 13:23:47.92ID:CPMhQh/ba
人によって呟く基準なんて違うやろ
呟き少なくてまずいかなって思ったから適当に出しただけの可能性もあるし
明確な基準があるとは思えんな、サト氏とか特定不可の抽象的絨毯爆撃だし
0081この名無しがすごい! (ワッチョイ 0101-VnBs)
垢版 |
2019/12/28(土) 13:29:52.01ID:s9oGX8yk0
呟くのは>>77氏が言うようにワナビの啓蒙・指導(または励まし)と
賞を盛り上げること(面白い作品がたくさん来てます、選考頑張ってますアピール)
だと思うんだよね

落選作(質の高くない作品)を取り上げるメリットがいまいち思いつかんのよね
わざわざ呟いてワナビは萎縮するわ賞は盛りさがるわじゃしょうがないし
ワナビにありがちなエラーをひととおり指摘したらあとは上の目的にかなった
作品を選ぶんじゃないのかなと
まあおれ個人の感想だからスルーしとくれ
0084この名無しがすごい! (アウアウカー Sa0a-VpBh)
垢版 |
2019/12/28(土) 14:35:19.25ID:W8UfXU2Va
>>55
編集部のK村が一次ですら有識者に聞かないと評価できないみたいな状況選考としてダメじゃん(呟くのもおかしいけど
評価軸ブレブレなのか自信がないのか、仮に受賞しても評価シートも信用ないぞ
こんなこと呟かなきゃ良いのに
0086この名無しがすごい! (ラクッペ MM70-wQDJ)
垢版 |
2019/12/28(土) 15:09:21.17ID:hJ06Q9rdM
>>84
それは一理あるな。
作品を評価する能力がないとも捉えられてしまう発言だよね。
0089この名無しがすごい! (ワッチョイ f468-35Sh)
垢版 |
2019/12/28(土) 15:22:55.52ID:gfO6zJEC0
当たり前だが編集者の目的は一次を通過させる事じゃなくて商品化して利益を出す事だからな
一次を通すかどうかに迷ってるんじゃなくて、商品化できるか、利益が出るかの意見を聞きたいって事だろ
そういう作品が最終的に受賞する訳で、一次の通過作云々は次元の低すぎる話で噛み合ってない
0090この名無しがすごい! (ラクッペ MM70-Q2rz)
垢版 |
2019/12/28(土) 15:44:45.46ID:hJ06Q9rdM
ニュアンス的には上に上げるって意味なのはわかるけど、言葉は選んで欲しいってだけのことよ。
信頼して選考を任してるからな。

これで争いが起きるのか…
0093この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ad2-pIns)
垢版 |
2019/12/28(土) 17:13:17.64ID:whi+KtV80
言葉使いが悪いと損をするよ
0095この名無しがすごい! (ワッチョイ e45d-dR36)
垢版 |
2019/12/28(土) 17:47:24.49ID:YYsX+FPo0
俺の印象だとつぶやいてる作品は全部落ちるような気がする。

だって

大傑作ですね!

って一回も言ってないやん。なんで売れそうな作品の不用意なネタバレするん?
売れないからネタバレしてもへっちゃらなんやろ。

面白かったらつぶやかないんだよ。そもそも。
0096この名無しがすごい! (ワッチョイ e45d-dR36)
垢版 |
2019/12/28(土) 17:48:30.11ID:YYsX+FPo0
そもそも面白い作品が一つもないのであれば、つぶやいてる中から選ばれるかもしれないけど
ううん
実際そうかもしれんな 全部つまんないのかもな
0097この名無しがすごい! (アウアウウー Sa08-VnBs)
垢版 |
2019/12/28(土) 17:57:12.91ID:p12WRSeJa
『ゴミクズ』ってドラゴボのベジータの発言だっけ・・・。
あ、『ボロクズ』だっけか・・・。

>>93
口が悪い事は感情的になってモノを言う事につながるからな。
ツイッターなどで過激な発言をしてしまう等につながるように思える。
ただ、情動的になる事も小説にそれらが反映されるという事なので、熱い展開などを書く様な時にはプラスに働くかもしれないな・・・。
0098この名無しがすごい! (アウアウウー Sa08-VnBs)
垢版 |
2019/12/28(土) 18:02:31.88ID:p12WRSeJa
>>95
逆にうんこ過ぎる作品も呟かれないような印象があるが・・・。
それは一次落ちという結果で表されるだけか・・・。
呟かずにはいられない作品。『作者本人』に伝えると言うよりは、『ワナビ達』に伝えたい事があるという事なのかも言う事なのかもしれない。
他にも何かが光る作品という事も言えるかもしれないな。
編集の目に留まった事には変わりないのだからな。
まあ色々な要素があると思っている。
編集も主張したい事があるのかもしれないし。
0100この名無しがすごい! (ワッチョイ e45d-dR36)
垢版 |
2019/12/28(土) 18:44:16.85ID:YYsX+FPo0
>>98
>『ワナビ達』に伝えたい事があるという事なのかももしれない。

なるほど。この作品は完璧です、ということを伝えるのか?
否。不完全でここを直さないとイマイチだといいたいのだろう。

ということはここがだめだから60点ってことをいいたいわけで
直さなきゃ100点にならないわけだから、全部どっかで落ちるやろ。
直さなくても80点なら、何も言わないわけだし。
0102この名無しがすごい! (ワッチョイ dc02-VnBs)
垢版 |
2019/12/28(土) 18:53:45.22ID:6/+sX+Q70
まだつぶやかれなくてやきもきしている人は文才がありすぎてここでつぶやくと少なからずネタバレになって本になった時の最初の感動が薄れることを警戒して
敢えてつぶやいてないんだと思っとくんだ
0103この名無しがすごい! (ワッチョイ e45d-dR36)
垢版 |
2019/12/28(土) 19:04:46.30ID:YYsX+FPo0
>>99
へー。
ずっと読んでたら飽きると思うんだけど
よく新鮮な驚きを保ってられるな。

それだと編集の心がけがすごくいいということで
未知の変数が入ってくるから前提が覆って結論も変わるな。

受かる可能性もあるのか。
0104この名無しがすごい! (アウアウウー Sa08-VnBs)
垢版 |
2019/12/28(土) 19:22:57.47ID:p12WRSeJa
>>100
しかし、編集も人間なんだから売れる売れないより個人的にお気に入りの作品ができてしまうかもだからな。
これすきってやつ。
それと>>101も本当の事だ。
よって、呟きの基準はようわからん。
仕事してまっせというアピールもあるかもわからん。
君の言うように60点を80点に100点にしたいのかもわからん。
これを修正すれば上に行けるってことなのかもわからんという事だ。
0106この名無しがすごい! (ワッチョイ e45d-dR36)
垢版 |
2019/12/28(土) 19:36:59.87ID:YYsX+FPo0
>>105
いやそうじゃなくて
真面目で楽観的な編集ならいい作品にケチは付けないってことだよ。

どんな名作にもケチをつけてるならともかく
ケチを付けられるってことは悪いってことだと思う。
0109この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ad2-pIns)
垢版 |
2019/12/28(土) 20:57:40.91ID:whi+KtV80
どんな作品がGA文庫に来ているかは
他のレーベルだって手の内を知りたいだろうから
ある程度ボカして呟くとは思うけど
その一環として応募者への励ましも兼ねて
落選作を敢えて呟く可能性はあるかな
木を隠すなら森の中ではないかと
0110この名無しがすごい! (アウアウカー Sa0a-VpBh)
垢版 |
2019/12/28(土) 21:06:16.17ID:QyxW1AL+a
呟き云々本当にどうでも良いって
だって大賞受賞作はこれ以上ないほど大絶賛してたし他の受賞作も呟き好評だったよね?
でも結果は打ち切りや停滞や衰退して何も残ってない
つまり結果が出ていない
中小レーベルの編集者個人の呟きなんて何も意味がない時間の無駄だよ
0111この名無しがすごい! (ワッチョイ bead-/WEI)
垢版 |
2019/12/28(土) 21:13:40.30ID:OhHpCckT0
70点の作品でも不満が出ることもあれば
60点だけど好意的な意見ばかりになることもある

前者は30点補えれば100点に引き上げられるのに対し
後者はどうやっても40点(どころか1点でさえも)補うことが不可能な場合かな
悪い所を直せば必ずよくなるって思いがちだけど
実際にはそういうもんじゃない

受賞させたけどあんまり上手くいかなかったっていうのの中には
100点に引き上げられると思ったけど80点にまでしかならなかったっていうのも少なからずある
0113この名無しがすごい! (ワッチョイ 73da-/WEI)
垢版 |
2019/12/28(土) 22:26:49.52ID:Ie80IOQg0
前スレに貼ってあった前期受賞っぽいやつ拾って来たぞ(下三つは同じ作品の呟きらしい)
自分の作品がこれより微妙な呟きされてたら、落ちたって思えばいいってことだな

サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
香辛料系。20ページほどで手応えを感じ60ページほどでさらに。キャラ立っている、というレベルの一段階上で仕上がってる。物語展開とキャラのポジションも上手く昇華されている。
売り? 売りかー、そこくらいしか不安点が見えない。面白かった。

編集ぬる(GA文庫)
@GA_henshu_null
投稿作。ファンタジー。過去と呪いの物語。なかなかに重い。オープニングからしてどす黒い。でも読ませる力を感じました。
各種設定の開示も自然。うまいなー。ラストはきれいだけどちょっとあっさり。竜や魔法についてもう少し掘り下げが欲しかったような気もします。でも楽しめました

編集T(GA文庫編集部)
@GA_hensyu_T
呪われた少女の転生もの。しっかりした世界観、現在と過去を交錯させて見せていく巧みな構成、そして安定した文章力で心地よく読めました。
少女の前世のキャラとの絡み具合も絶妙で良い感じかと。各種情報開示も考え抜かれた工夫を感じました。

GA文庫公式
@GA_bunko
呪いと赦しと絆の物語。冒頭が暗黒だったので警戒してたんだけど、本編はそんなこともなく、むしろ先が気になって一気読み。
キャラクターたちの想いと行動がストーリーにうまくリンクしていて楽しゅうございました > 続く
展開に少し強引なところはありつつ、前半で積み上げた感情が“転”できっちり転がってクライマックスに雪崩れ込むあたりは良かったかと。
ラストが物足りなかったけど、全体としては満足でありました (K村)
0114この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ad2-pIns)
垢版 |
2019/12/28(土) 22:28:19.97ID:whi+KtV80
売れる作品はその他大勢の作品とは違う
目立つものなんだよ
0115この名無しがすごい! (アウアウカー Sa0a-VpBh)
垢版 |
2019/12/28(土) 22:37:43.75ID:YGBZX8Ysa
>>114
帝国とか女神とか処刑とか「その他大勢の作品と違わず
目立たないもの」じゃんw

特に一回しか使えない大賞で300万や宣伝や広告やGA文庫の次期カンバンにせざるを得ない作品がコケたのは痛いでしょ
呟きなんて無意味だし褒めた奴の見る目のなさが露呈するのでねぇ…
0116この名無しがすごい! (ワッチョイ 5002-ZyAi)
垢版 |
2019/12/28(土) 23:02:04.78ID:N3ojFCEZ0
選考はガチャだっていってんじゃん。
数出す以外にやれることなんかないよ。
ガチャに攻略法なんかない。
0118この名無しがすごい! (アウアウカー Sa0a-VpBh)
垢版 |
2019/12/28(土) 23:10:36.93ID:YGBZX8Ysa
ガチャなら目隠ししてカードを引くみたいにAIがランダムに抽出すりゃ良いじゃん
現実問題として「編集者が手を上げた面白いと思った作品=約束された失敗作」なんだから

ガチャのがずっとずっと良い
無能な編集がSRでもNでもズレすぎていて引いた物のレアリティが理解出来てないでしょ受賞作全滅のコレは
0120この名無しがすごい! (アウアウカー Sa0a-VpBh)
垢版 |
2019/12/28(土) 23:15:11.99ID:YGBZX8Ysa
一次で100点→二次で0点→三次で0点→最終評価不能、これはバケる

帝国や処刑道、女神や小泉とか最果てとか過去の選考は全て
一次で50点→二次で50点→三次で50点→最終で止むを得ず出版で失敗
0121この名無しがすごい! (アウアウカー Sa0a-VpBh)
垢版 |
2019/12/28(土) 23:19:02.10ID:YGBZX8Ysa
問題は「挙手制」ってか「手をあげる作品を商品化するしか出来ない縛り」かなぁ
ガチャに当たりが0なら
選考は人件費と時間のロス、受賞の賞金や出版の金のロスと完璧に無意味

挙手制や手を上げてやりたい事だけやるサークルの遊びのノリを辞めること、仕事なんだから売れる物を嫌でもやる事かな
てか、嫌な事やらないで売れる物が商品やビジネスとして成立する訳ないってw
0123この名無しがすごい! (スップ Sd9e-nk8N)
垢版 |
2019/12/28(土) 23:26:13.55ID:dUN1RLF8d
選考はガチャって発想嫌いだわ
十云年ハイワナビやってるらしい人とかここで話題にされるの見たし、特にそう思う
運が悪いってだけで十年以上ドブに捨ててきたことになるのかと思うと、自分だったら耐えられない
0126この名無しがすごい! (ワッチョイ 5002-ZyAi)
垢版 |
2019/12/28(土) 23:33:46.97ID:N3ojFCEZ0
>>123
>運が悪いってだけで〜〜
そうだけど?
すごい作品が受賞とかまだ思ってる口?
じゃあ逆に聞くけどお前は何をもってすごいって言えるの?
ガチャ以外の何物でもないよ。資金ある奴が勝つように、数出すしかないんだって。
0127この名無しがすごい! (ラクッペ MM70-Q2rz)
垢版 |
2019/12/28(土) 23:36:46.90ID:hJ06Q9rdM
>>125
俺は演じてるだけだからまだそのレベルには達してないんだ。もうちょいホンモノを名乗れると思う。
ありがとうな。
0133この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ad2-pIns)
垢版 |
2019/12/29(日) 00:16:51.37ID:qEHFYUqC0
>>115 君の指摘した作品は余り売れてない作品だね
受賞しても売れない作品は売れないよ
GA文庫の売れ筋であるゴブスレやダンまちを見れば
売れる売れないの違いは分かる筈
0135この名無しがすごい! (ワッチョイ b611-RbSw)
垢版 |
2019/12/29(日) 00:28:58.83ID:Tp4+czb60
結果論だけど処女道は7年ぶりの大賞で
大々的に宣伝してたけどそこまで売れてる印象ないのが
編集の力量を疑問視しちゃうな

まあそんな意図してヒット作生み出せたら苦労はないか
0136この名無しがすごい! (ワッチョイ 0101-VnBs)
垢版 |
2019/12/29(日) 00:31:01.37ID:2oQLNsDB0
スレで暴れるヤツが気に入らないのはわかったが、
知的障害という言葉を使うのが適切かどうかよく考えたほうがいいぞ

そこわかんない奴は小説のなかでおなじことやって反感買ってる可能性がある
0137この名無しがすごい! (ラクッペ MM70-Q2rz)
垢版 |
2019/12/29(日) 00:31:18.69ID:oFwDf7EYM
もう大賞は出さないだろうね。
また数年スパンで数年ぶりと謳い文句付けてやるんだろう。

俺達の未来は真っ暗闇だよ。
0138この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ad2-pIns)
垢版 |
2019/12/29(日) 00:31:40.46ID:qEHFYUqC0
句読点は使い方で粘着する馬鹿がいるから
こういう場所で余り使わなくなったんだっけ
0140この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ad2-pIns)
垢版 |
2019/12/29(日) 00:34:29.88ID:qEHFYUqC0
差別的とされる言葉やワードは多いから気をつけた方がいいよ
0141この名無しがすごい! (ワッチョイ 0101-VnBs)
垢版 |
2019/12/29(日) 00:34:47.93ID:2oQLNsDB0
レーベルが気に入らないんならなろうにでも小説晒せよ
人気が出れば出版も可能なんだから

それやんない(できない)のはじかに市場を相手にする度胸も力量もないからだろ
そんなのがレーベル批判しても説得力がない

おまえの未来がまっくらだとすればそれはおまえの実力不足、才覚不足だよ
編集と看板の力を借りずに小説を売ったらいいじゃん、電子出版だってできるんだし
0142この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ad2-pIns)
垢版 |
2019/12/29(日) 00:36:53.07ID:qEHFYUqC0
>>139 そういう程度の低い輩は確かにいるね
0144この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ad2-pIns)
垢版 |
2019/12/29(日) 00:39:49.10ID:qEHFYUqC0
Amazonキンドルを使えば一攫千金も可能性としてはあり得る
そもそも今の日本は書店の減少など作家の既得権益が衰退しつつあるのが現実
0146この名無しがすごい! (ワッチョイ 5002-ZyAi)
垢版 |
2019/12/29(日) 01:01:14.00ID:eT8ujn/p0
>>129
違うよ。そんなところで差は出ないよ。
みんな新人じゃないんだよ。十年二十年書いてるんだって。技術に差はないよ。
0147この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ad2-pIns)
垢版 |
2019/12/29(日) 01:03:08.70ID:qEHFYUqC0
せやでアニメ化する魔女の旅々は元はKindleで出してた
GA問わずレーベルの賞落ちしたら電子書籍にしてやれ!
お前が生きた証を電子の海に残せるんだぞ!
紙媒体よりはしぶとく後世にまで残るんじゃね!
0148この名無しがすごい! (ワッチョイ 73da-nk8N)
垢版 |
2019/12/29(日) 01:15:40.10ID:lyjImt/W0
>>146
選考側じゃない人が差はない運だーって言い続けても信憑性がなあ
あと投稿してる人の平均年齢26だか27だからしいが
皆新人じゃないにしたって10年20年はそうそういないんじゃねえかね
0149この名無しがすごい! (ワッチョイ f601-RbSw)
垢版 |
2019/12/29(日) 01:19:36.76ID:FvgwA5ms0
>>138
そういう側面もあるね実際は板やスレによるけど
古くはラウンジやニュース系など人が多い流れのはやい板で単に省かれていただけで
実際はそれらの板にも使う人使わない人突っかかる人はそれぞれいた
wなんかも単芝は煽りであるとされる場所もあったし単に「(笑)」よりも砕けた表現として使われる場所も同時に存在した
リンクのh抜き文化のあーだこーだを指摘されてる場面はさすがにみかけなくなったけど
ただあなたもその「馬鹿」を煽って呼び寄せる真似をしながらageてるのはなかなかセンスがあるわと老害っぽいことを言ってみる
0151この名無しがすごい! (ワッチョイ 73da-/WEI)
垢版 |
2019/12/29(日) 01:39:26.97ID:lyjImt/W0
一般文芸なら20から始めて20年デビューできなくてもまあいい趣味ですねと言えるが
ラノベ作家目指し続けて40歳になりましたっておっさん見たらたぶん普通にドン引くわ
魔法科高校の劣等生とか高齢デビューの前例ないわけじゃないけどそれはそれとして引く
0152この名無しがすごい! (ワッチョイ f601-RbSw)
垢版 |
2019/12/29(日) 01:46:14.08ID:FvgwA5ms0
>>150
撃ち逃げするまえに書くのをやめるという選択肢をだな・・・
引き継いだやつが新人賞スレであろうがどこだろうが妄想持論マウントで延々とマウント取り続けるだけだぞ
マウントを取れているかどうかは置いといて次に来たときに自分も絡まれるだけ
0153この名無しがすごい! (ワッチョイ 5002-ZyAi)
垢版 |
2019/12/29(日) 02:45:10.96ID:eT8ujn/p0
>>151
ラノベ公募10歳から始めて40過ぎてる人結構いますけど?
なろうもほとんどそうだろ。
0154この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ad2-pIns)
垢版 |
2019/12/29(日) 03:11:15.43ID:qEHFYUqC0
劣等生の例を見ても作者の年齢とか関係なくね
0157この名無しがすごい! (ワッチョイ 73da-/WEI)
垢版 |
2019/12/29(日) 10:45:04.73ID:lyjImt/W0
ファンタジア大賞が1989年からだね。スレイヤーズがちょうど第1回の入選
外れ値的にちらほらいるならまだわかるが、最初期から30年へばりついてるワナビが結構いるとか普通に引く
赤ん坊がおっさんになるまで続けた挙句、箸にも棒にもかからない理由が運とか泣くわ
なまじ実力じゃないから諦めもつかんし。夢に呪われてる
0158この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ad2-pIns)
垢版 |
2019/12/29(日) 11:20:53.57ID:qEHFYUqC0
30年もワナビやっている人とか
実在したらかなり稀有な存在でしょ
0164この名無しがすごい! (ワッチョイ 462c-VnBs)
垢版 |
2019/12/29(日) 12:29:11.36ID:chlX77u50
10年前が初応募みたいな人がいても
ただし学校が忙しかった仕事が忙しかったとかで数年に1度とかたまにしか応募できず
実質4作5作しか新作書いて無い人といるだろうしな
0168この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-ZD7c)
垢版 |
2019/12/29(日) 14:34:34.26ID:w/BZLdDra
まあ世間から見たら一般文芸の作家とラノベ作家は別物だろ
前者は先生でも後者はセンセイ(笑)って扱いじゃないかな
別にこのスレの住民が気にすることじゃないとは思うが
0169この名無しがすごい! (ワッチョイ 8401-C0I4)
垢版 |
2019/12/29(日) 14:49:12.92ID:BxEVcCYo0
定職のないやつはその差が精神的死活問題になるんだろうが
でもなんだかんだ年末入ってから勢い伸びてる辺り、ちゃんとした生活送ってる人も多そうで良かったよ
0170この名無しがすごい! (ワッチョイ dc02-VnBs)
垢版 |
2019/12/29(日) 15:03:48.23ID:Mb6UWtS80
なろうとかに上げて当たればいいけどそうじゃない場合消費されるだけで終わるから
そこからのワンチャンあるならキンドル作家も視野に入れとくか
イラストは金がないので自分で描くしかないな
0174この名無しがすごい! (ワッチョイ d89b-e6yR)
垢版 |
2019/12/29(日) 19:24:29.35ID:GDJqtFd+0
ワナビは無料で長い時間をかけて10万文字で小説を書く
それを推敲してあらすじも絞って、小説賞に投稿する
これ以上の行動はない

その新人賞が金を払えば運営が与えてくれるガチャと一緒なんてあり得ない
編集は食い扶持の作家と作品を動きまくって取る
投稿作が選考で売れないならゴブスレ等の拾い上げの電話やDMや手紙や訪問やありとあらゆる方法で動く
それが今の時代の編集者の行動だろう
0175この名無しがすごい! (ワッチョイ e45d-dR36)
垢版 |
2019/12/29(日) 19:29:09.43ID:zQwMPNvW0
>>174
しかし編集が唯一つ絶対に取らない行動がある

それはな

「全部つまんなかったですーお前ら頭おかしいんじゃないの? もうね、ウンコウンコのウンコ地獄のウンコだらけで、
全部つまんなかったんですけどー」

とか絶対に言わないってことな

つまりな

俺らがそれを聞いたらちゃんと目が覚めるんだけど、それまでは俺たちは幻想の中にいるんだよ
ちゃんとしたものが書ける人間だという、自分に対しての幻想だよ

まあ、そうじゃないならいいけどな
実際編集は神様だからな。何言われても仕方がないんだが

要約すると

全部つまんなかったです
もうやめます

とは言わないってことな
0176この名無しがすごい! (ワッチョイ 5302-VnBs)
垢版 |
2019/12/29(日) 19:36:47.73ID:KIOuQmKR0
編集T(GA文庫編集部)
@GA_hensyu_T
人外バトル物。ディストピア的世界観なのに、どのキャラも活きが良くて読んでいくうちにつられて元気になってしまうという不思議な作風でした。
ヒロインと主人公の隠された出会いの演出も印象的でGJ。バトル描写がもうひとつでしたが、全体的に完成度は高いかと。 #GA文庫大賞
0183この名無しがすごい! (アウアウカー Sa0a-VpBh)
垢版 |
2019/12/29(日) 20:20:06.01ID:4WO2EcYNa
まあケムリクサやたつき監督はガチャで言うとSSRだよね

編集TがGJと言った作品は現在まで全滅してるからコレがダメなら編集者失格なので外に出すしかないと思うよ

逆に言えば仮にたつき監督を外すような連中が選考してもエンドレスにミスるので
ガチャもなにもなくって引く側の問題をまず解決してからって話
0185この名無しがすごい! (ワッチョイ d89b-e6yR)
垢版 |
2019/12/29(日) 20:26:06.11ID:GDJqtFd+0
なるほどわかった
これが呟きと5chの弊害だわ。これで選考がまた歪んだでしょ?
編集Tは呟いた以上は該当作品に責任が生じる。5chの便所の落書きに左右されて選考の意思がぶれて結局流される

GA編集部が5chの落書きを監視して当てにするから間違えるんだ
これでこのディストピア云々は上げても落としてもバッシングされかねない。なんて愚かなんだろう
0187この名無しがすごい! (ラクッペ MM70-wQDJ)
垢版 |
2019/12/29(日) 20:38:10.80ID:j/FP5q0PM
>>184
魔物とかロボットが敵なら人外バトルになると思う
人が出ない作品は無いと思うからそんな感じじゃないかな?
0189この名無しがすごい! (ワッチョイ 0101-VnBs)
垢版 |
2019/12/29(日) 20:49:01.13ID:2oQLNsDB0
ふつう人外バトルつったら伝奇的な雰囲気で魔物の類と戦う的なことじゃないか
ロボットとかなら人外って言い方はしないと思うが
でもディストピアって基本SF用語だと思うから、なんか特殊な設定が絡むんだろうな
0190この名無しがすごい! (ワッチョイ d89b-e6yR)
垢版 |
2019/12/29(日) 21:07:58.53ID:GDJqtFd+0
たつきのケムリクサ風か86風か。本当に完成度が高いなら10万部は売れるはず
では帝国や女神や処刑や小泉はどうだったかと言うと正直商売になってないほど抵レベルで完成度は低かった(誤字脱字も目立つ)

Tの問題は自分で「私のチューニングが間違っている」とちゃんと分かってる。もう結果も結論も出ていてTのフィルターを通したら売れない作品しか出ない
0191この名無しがすごい! (ワッチョイ d89b-e6yR)
垢版 |
2019/12/29(日) 21:10:50.14ID:GDJqtFd+0
人外ディストピアSFケムリクサは駄作の部類だが「たつき監督が作った」「たつきがTwitterなどで大規模に大勢を扇動できる」「他にない謎のブランド力信者力話題性」
もうその時点で止め絵の駄作でもトップクラスにヒットするし事実2019年トップクラスにヒットした

Tをはじめ編集者は作品を見る目がない節穴なので10年も失敗経験を積んでいる。つまり編集者は良し悪しが判断できない無能
だが視点を変えて売れる売れないの可能性で考えれば全然選考結果も売り上げも変わるだろう

視点を変えて行動あるのみ。できないなら干からびて飢え死にするだけ。自然淘汰
0198この名無しがすごい! (アウアウカー Sa0a-VpBh)
垢版 |
2019/12/29(日) 21:25:30.70ID:MJ0/0MU+a
ウイイレガチャで言うと帝国とか女神チャンネルは白玉49とか50とかのGKで処刑道も白玉59のGKかな
例えるなら黒玉メッシ100RWGがSAOとか劣等生とかね

たぶんそもそも今の選考ガチャの中に黒玉は入ってなくて全部白玉のゴミ。たぶん電撃のガチャ内にもないね。良くて金の86くらい
SAOは川原に出来レース大賞だし劣等生もストーカーしてDM連発して神作家引っ張って来たしね

黒玉メッシ100やレジェンドを神引きするチャンスは0%で
ガチャの外側に黒玉級やレジェンドの神が居るのでガチャを捨てて自ら動くしかないね
0200この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ad2-pIns)
垢版 |
2019/12/29(日) 21:26:25.21ID:qEHFYUqC0
人外バトルだと範囲が広いな
『最後のヒロインと主人公の隠された出会いの演出』この辺で思い当たる人は作者くらいかな?
かなりボカシを入れて呟いたのかもしれない
0201この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ada-xEKG)
垢版 |
2019/12/29(日) 21:30:01.49ID:jOxkuCn40
割と本気で
「どうしてこんな物書いた!? 言え! 何故だ!?」
「そ、それが……、作家がラリっていたとしか……」
というやり取りが出てくるような作品が書きたい気分があります。
まあカクヨムとかなろう(両方共電撃落選作品だけど)で書いているんですが。
0205この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bd2-/WEI)
垢版 |
2019/12/29(日) 22:21:43.71ID:ubpdot3k0
うーん、微妙だけどちょっとオレのっぽい……。
人外バトルものだし、主人公とかイキがいいタイプだし、
主人公とヒロインの出会いもウリというか力入れて書いたんだよな。
ただバトル描写はどっちかというと得意だと思ってたんで素直に喜べない……。
0207この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ad2-pIns)
垢版 |
2019/12/29(日) 22:43:46.61ID:qEHFYUqC0
情報が少なすぎるから当てはまる人は多いんじゃないかな
年末だしのんびり待ちましょう
0209この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bd2-/WEI)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:08:37.57ID:ubpdot3k0
>>206
不思議な作風とは自分では思ったことないな〜。
人類が激減した近未来が舞台だからディストピアといえばそうかな。
まあ結局は真相はわからないんだから、そうかもと思えるだけ有難いよね。
0210この名無しがすごい! (ラクッペ MM70-wQDJ)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:46:20.89ID:j/FP5q0PM
>>209
俺と似たような設定で草
やっぱ同じような設定は何人もいるもんだな
0213この名無しがすごい! (ワッチョイ 5002-ZyAi)
垢版 |
2019/12/30(月) 02:37:39.64ID:5zZALaME0
ガチャっていうのはさ、編集が流れを読むのと実際の流れには差異があって、それが運だってことだよ。
数書くしかないんだって。最低十年書いてりゃ技術に差は無いんだよ。
処女道選んだ編集と時代の流れはずれたの。だから売れてない。
時代の流れではなく編集の思考読まなきゃならんのよ。それは運ゲー。
だからガチャだっつってんの。
0214この名無しがすごい! (ワッチョイ 73da-/WEI)
垢版 |
2019/12/30(月) 03:06:01.25ID:sJgarpFt0
自分の書いたものが本当に面白いと思ってるなら自費出版でもすりゃいいんでないの
いい歳こいたオッサンがいつまでクダ巻いてるんだか
みっともない
0216この名無しがすごい! (ワッチョイ 5002-ZyAi)
垢版 |
2019/12/30(月) 03:23:47.03ID:5zZALaME0
うんうん。それで?
0217この名無しがすごい! (ワッチョイ 5302-VnBs)
垢版 |
2019/12/30(月) 05:50:18.15ID:toRoKz6i0
「ヒロインと主人公の隠された出会い」ってアレだろ。物語上の出会いの前に「実は出会ってました」っていう。
子供の頃、田舎で遊んだとか、社交の場で紹介されてたとか。
0220この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ad2-pIns)
垢版 |
2019/12/30(月) 09:24:04.72ID:t03JlJXL0
少なくとも主人公とヒロインの出会いに捻りがあるんだろうな
ディストピアや人外バトルだと時代も分からないし
ネタバレになるのを避けている感じのツイートじゃね
0221この名無しがすごい! (ワッチョイ d89b-VpBh)
垢版 |
2019/12/30(月) 13:06:54.67ID:Vj8T3yFb0
ID:5zZALaME0
>>213
編集の思考に合わせたら処刑道など時代に合わずに売れないと

ガチャ=運と言うけど引けば当たる可能性があるガチャと
編集が時代とズレてるのに合わせても当たらない

エンタメは時代や客に合わせる以外ないよ
毎回売れずに打ち切りエンドとか全方位損するだけだし。それジリ貧ルートだから
0223この名無しがすごい! (ワッチョイ 5302-VnBs)
垢版 |
2019/12/30(月) 15:00:31.76ID:toRoKz6i0
長いの来たな

GA文庫公式
@GA_bunko
学園落ちモノ部活系。やや特殊な主人公と、すごく特殊なヒロインの日常が楽しい作品。
序盤から張ってある伏線をきちんと回収するなど構成はがんばってる感。サービスシーンも多く、最後までほんわか読むことができました > 続く
#GA文庫大賞 (K村) #GA文庫

GA文庫公式
@GA_bunko
ただ、それぞれのシーンが出来事を書くことに引きずられすぎていて、演出があまり効いていないのはマイナス。
ヒロインが出るシーンなら、その子をどう印象付けるのか。かわいいのか、美しいのか、ミステリアスなのか > 続く
#GA文庫大賞 (K村) #GA文庫

GA文庫公式
@GA_bunko
こうした印象や感情が読み手に伝わるように書くのが大事なのだけれど、まだそこの意識が弱いため、イベントがするすると流れてしまってモッタイナイ。
事実として何を書くかよりも、その事実を通じて何を伝えるか、が大切だと思うのです
#GA文庫大賞 (K村) #GA文庫
0229この名無しがすごい! (ワッチョイ 5002-ZyAi)
垢版 |
2019/12/30(月) 16:42:58.97ID:5zZALaME0
>>227
それだとハルヒもシャナも落ちものなの?
0230この名無しがすごい! (アウアウカー Sa0a-VpBh)
垢版 |
2019/12/30(月) 16:43:11.74ID:ZJUuh8rna
大量のお金や社員や時間をつぎ込んだにもかかわらず成果を上げずに迷走。損失だけが残った企画や事業が数多くある
編集部や担当責任者は何度失敗しても反省することはなく
SBCのお金なので気にせず浪費し続けている

この状態では作品制作時に一番苦労した作者へ還元されることはほとんどない
0231この名無しがすごい! (アウアウカー Sa0a-VpBh)
垢版 |
2019/12/30(月) 16:45:44.62ID:ZJUuh8rna
来年度SBCがあるかどうかすら不透明な時期に
何も変わらず改善する気もなく新しい事に取り組む意欲すらない

2020年にヒット商品を出せる力がSBCにはもうない

最後の希望は神か仏かの他力で業績を回復させる事
0232この名無しがすごい! (ワッチョイ d0f2-QbNF)
垢版 |
2019/12/30(月) 16:48:36.41ID:0P/w8xKz0
>>229
さっき調べて知ったばかりだから間違った答えになるかもしれんが、広義ではそうなるんじゃないかな
でもハルヒもシャナも落ちモノ以上に別の要素が強いから落ちモノって括りでは扱われてないはず
0236この名無しがすごい! (ラクッペ MM70-Q2rz)
垢版 |
2019/12/30(月) 19:53:56.18ID:j1W6U3XNM
>>234
サンクス!
0242この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ad2-pIns)
垢版 |
2019/12/31(火) 09:47:06.90ID:rrgo5LXz0
……と見せかけて全く呟いてない作品が受賞してたら笑う
0247この名無しがすごい! (ワッチョイ 5302-VnBs)
垢版 |
2019/12/31(火) 14:36:43.15ID:AgdHHqwo0
GA文庫公式
@GA_bunko
ハイファンタジー連作短編バディもの。全体を通じて一つのテーマを追いかけている作品で、メイン二人の秘密が少しずつ明かされていく過程が面白い。
ラストの展開も、そこまでのやや陰鬱な流れかと対称的にええ話になっているのも好感 > 続く
#GA文庫大賞
(K村) #GA文庫

GA文庫公式
@GA_bunko
ただ文章や展開がやや粗く、読みながら「それはおかしいのでは??」と突っ込みたくなる箇所が散見されたのはもったいないポイント。
書き慣れていないだけなのかもですが、もったいなかったです。でも最後まで楽しく読ませていただきました (。-人-。)
#GA文庫大賞
(K村) #GA文庫
0253この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ad2-pIns)
垢版 |
2019/12/31(火) 16:06:42.58ID:rrgo5LXz0
展開が粗いという事は応募用に短縮して書き直した感じかな
書き慣れてないとか言及していたから削るべき展開や設定で悩んだか
0254この名無しがすごい! (ワッチョイ 5302-VnBs)
垢版 |
2019/12/31(火) 16:21:43.95ID:AgdHHqwo0
編集T(GA文庫編集部)
@GA_hensyu_T
一芸特化の異世界転移もの。複数回の転移がうまく物語に活かされていて好印象。一芸自体は微妙な感じもしますが、主人公が良いキャラをしているのでスルスル読めました。
ただ不要なキャラが多すぎるので、そこは整理が必要かと。 #GA文庫大賞

次々来るね
0257この名無しがすごい! (ワッチョイ 6205-BfT8)
垢版 |
2020/01/01(水) 17:14:12.33ID:lhVSUcRq0
数年前に群像劇の連作短編って新人賞に明らかに向いてないもの送ったら二次通過したよ
さすがに評価シートには「群像劇で連作短編はちょっと…」みたいなやつだったけど
0259この名無しがすごい! (ワッチョイ ed02-pIXJ)
垢版 |
2020/01/02(木) 14:51:54.87ID:8wbtXVEl0
正月から読んでくれている編集部に報いる為にも、俺達は新作書こうな

編集T(GA文庫編集部)
@GA_hensyu_T
異世界転生バトルもの。……なのですが、前世の記憶がほぼないという設定なのであまり転生の意味がないのでは? と感じてしまいました。
バトルに関しては能力などよく考えられていて爽快感がありましたが、戦いの規模が小さいのでもう少し派手にして外連味を足しても良いかもしれません。 #GA文庫大賞
0260この名無しがすごい! (ワッチョイ be02-J+Yt)
垢版 |
2020/01/02(木) 14:53:25.74ID:+nyxS1eU0
あけおめことよろ
0261この名無しがすごい! (ワッチョイ 312c-pIXJ)
垢版 |
2020/01/02(木) 15:39:23.76ID:IJcA21o70
>>259
こういう突っ込みいれるって事は
転生特典も転生故の利点も主人公にはなく記憶もほぼ消えてる無意味な設定化してたんだろうな

転生が流行ってるから転生いれましたみたいな
最近のなろうブームに乗っかってはみたけど、なろうをよく知らない人って人が設定だけいれて
異世界ファンタジー書いたのではないだろうか
0262この名無しがすごい! (ワッチョイ 312c-pIXJ)
垢版 |
2020/01/02(木) 15:39:35.94ID:IJcA21o70
>>260
あけおめ
0263この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ed2-jiuN)
垢版 |
2020/01/02(木) 16:13:38.58ID:CEFFRSVa0
ぁけぉめ☆m(_ _)mことょろ
0264この名無しがすごい! (アウアウカー Sa69-ge/1)
垢版 |
2020/01/02(木) 16:54:10.29ID:d7waHFM8a
記憶喪失なら重要な秘密を持ってて、後半明かされるみたいなワクワクシチュエーションがほしいけど、
そういう風に活かせてなかったのかも

他の要素が素晴らしくて受賞するとしたら、
たぶん現地主人公に変えろ、と言われそう
0265この名無しがすごい! (ワッチョイ ed02-pIXJ)
垢版 |
2020/01/02(木) 17:07:35.93ID:8wbtXVEl0
編集ぬる(GA文庫)
@GA_henshu_null
投稿作。SFミステリ。とある理由で商品化の難易度が高いタイプの作品。ラストを除いて大きなひねりがないため話の展開はわりと読めたものの、伏線の提示と回収がうまく、きれいにまとまっていて素直に楽しめました。
キャラの過去設定を物語に絡めきれていないのはもったいないところ。 #GA文庫大賞
0268この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ed2-jiuN)
垢版 |
2020/01/02(木) 17:18:27.20ID:CEFFRSVa0
とある理由が気になるな
0273この名無しがすごい! (ワッチョイ 81ad-av3+)
垢版 |
2020/01/02(木) 17:49:52.16ID:Cbvylhaw0
叙述トリックなんかが用いられているとイラストの比重が高いラノベで商品化は難しいな
たとえば読者に男と思わせていたキャラが実は女だったとか本当は室内に4人いるのに読者には3人しかいないと
錯覚させたりとかね
0274この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ed2-jiuN)
垢版 |
2020/01/02(木) 17:56:58.42ID:CEFFRSVa0
寧ろ商品化困難に思える応募作の中にこそ
進撃や鬼滅の様なヒット作の生まれる可能性があるんじゃないかな?
それなりのコストをかけないとヒット作の芽は拾えないかと
0277この名無しがすごい! (スップ Sdc2-++qZ)
垢版 |
2020/01/02(木) 18:25:27.58ID:WOHp1twjd
ファンタジーが多いのって他のレーベルも一緒な気がするんだよな
傾向についてコメントしたのがGAだけってだけで
むしろ作品のジャンルで送るレーベル分けてるワナビっているのか?
0278この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ed2-jiuN)
垢版 |
2020/01/02(木) 18:26:15.45ID:CEFFRSVa0
GA文庫に応募される作品にファンタジーが多いなかで
SFミステリーだと転移がある作品の可能性があるな
ジョンタイターとかや実在の組織を使っていたら色々面倒だと思う
0279この名無しがすごい! (ワッチョイ 0668-W/+2)
垢版 |
2020/01/02(木) 18:27:49.99ID:v7lVBvaG0
良くも悪くもGAは他社の後追いで今の地位まで来たからな
ただここからもう一段上がって電撃に肩を並べるにはやはり後追いではなく自社でブームを開拓する冒険が必要
0280この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ed2-jiuN)
垢版 |
2020/01/02(木) 19:00:05.84ID:CEFFRSVa0
確かに読者の注目度を集める意味でもGA文庫発のブームの起点を作る必要があるな
そう考えるとGA文庫はもう少し冒険してもいいんじゃないかな
頂点を目指す方が楽しそうだから俺はGA文庫に応募したんだけどな
0284この名無しがすごい! (アウアウウー Saa5-bzEW)
垢版 |
2020/01/02(木) 19:40:43.86ID:sW2g+eSka
最近のGAって、捻りのない現代ラブコメ乱造してるけどどうしたんだろ
はっきり言って、まるで買う気にはならん
なろうで拾った天使の便乗かね、差は歴然だけど
0287この名無しがすごい! (ワッチョイ c9ad-ge/1)
垢版 |
2020/01/02(木) 19:55:37.22ID:sFNbXq6o0
今までの歴史的に、トリックなんかのギミックはあらかた出揃っちゃってて、たいていどこかで見たような感じになってしまうので、
最近のミステリはキャラやシチュエーション、設定に凝る印象
屍人館の殺人とかモロそうでしょ
殺人事件にゾンビパニック混ぜてる
推理以上に、キャラ小説としての完成度を求められてる気がする

なので、ミステリは売れないとか言うが、
じつは極めてラノベ向きではなかろうか?
0290この名無しがすごい! (アウアウカー Sa69-bzEW)
垢版 |
2020/01/02(木) 20:32:23.08ID:UzotynuPa
作家ごとに色があるのに、流行を全員に追わせようとしてるのかね
むしろ個性全振りの奇妙な話のが強いと思うが、企画が通らないか作者側が編集の言いなりの奥手なのか...
0295この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ed2-jiuN)
垢版 |
2020/01/02(木) 21:52:15.36ID:CEFFRSVa0
コレか?

編集ぬる(GA文庫)
@GA_henshu_null
SF風味ファンタジー。主人公やその周囲の目的が見えず、何の話だかわかりづらかったです。
物語上機能していない設定の開示と会話が続く序盤50Pと中盤100Pはカットでもよさそう。
登場後まったく話に絡まないキャラもいるので、出した設定やキャラはなるべく活かすようにしてみてください。 #GA文庫大賞
0302この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ed2-jiuN)
垢版 |
2020/01/02(木) 21:59:08.44ID:CEFFRSVa0
書き直して電撃文庫にでも送ればいい
0304この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ed2-jiuN)
垢版 |
2020/01/02(木) 22:02:24.61ID:CEFFRSVa0
>>301 内容からしておそらくスローライフ系とかの
目的がハッキリしない作品じゃないかな
0305この名無しがすごい! (スップ Sdc2-++qZ)
垢版 |
2020/01/02(木) 22:06:25.60ID:kQIjG40Gd
前期の時には「浅い」とか火の玉ストレートぶっぱなされてたのあったし罵倒はよくあること
それはともかく中盤100ページまでカットしたら残り30ページしか残らないんだが
0311この名無しがすごい! (ワッチョイ 4202-pIXJ)
垢版 |
2020/01/02(木) 22:24:33.77ID:Z+gPh1HS0
>>295
これ俺のやつに思えてきたわ
0314この名無しがすごい! (ワッチョイ 312c-pIXJ)
垢版 |
2020/01/02(木) 22:31:30.65ID:IJcA21o70
>>301
なろう系のスローライフしか読んだことないけど
書籍化クラスってスローライフしてても面白くて
スローライフしててもきっちり面白く作られてるんやで

たぶん面白くもなく出す意味もない会話劇みたいなのが延々とあったんじゃね
0318この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ed2-jiuN)
垢版 |
2020/01/03(金) 13:16:36.10ID:dWZnCind0
GA文庫って応募時にジャンルの項目ってあったか?
0320この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ed2-jiuN)
垢版 |
2020/01/03(金) 13:21:14.76ID:dWZnCind0
ラノベに応募しているのなら前スレとかで話題になった
基本がSF風のファンタジーとかじゃないかな
呟きからもそんな感じがする
0327この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ed2-jiuN)
垢版 |
2020/01/03(金) 21:51:28.71ID:dWZnCind0
評価シートが来るまでみんな不安と期待でいっぱいだろうけど
受賞したら評価シートは来ないんだな
0332この名無しがすごい! (ワッチョイ 9dad-yXa+)
垢版 |
2020/01/04(土) 04:40:56.22ID:M7ZORzRL0
編集ぬる(GA文庫)
@GA_henshu_null
投稿作。一種の異世界もの。世界設定は面白かったものの、キャラや状況が説明不足なままいきなり会話や戦闘に入りがちで、何が起きているかわからないシーンが多め。
また、執筆時から受賞&刊行までのスケジュールを考えると、パロディネタの多用はネタの鮮度的にあまりおすすめしません。 #GA文庫大賞
0333この名無しがすごい! (ワッチョイ 9dad-yXa+)
垢版 |
2020/01/04(土) 04:41:06.21ID:M7ZORzRL0
編集ぬる(GA文庫)
@GA_henshu_null
投稿作。芸能もの。舞台設定が緻密でキャラの動機にもパワーがあり、序盤で引き込まれました。そうはならんやろ!という部分がほぼなかった印象。
一方、投げっぱなしの設定も多数。中盤以降はただ主人公達が適度に努力して順調に成功する単調な話になってしまっているのも気になりました。 #GA文庫大賞
0338この名無しがすごい! (スフッ Sd62-evtH)
垢版 |
2020/01/04(土) 11:26:00.96ID:jw1rL1Led
芸能ものってアクタージュ系か?
0340この名無しがすごい! (ワッチョイ 312c-pIXJ)
垢版 |
2020/01/04(土) 12:09:16.46ID:hTNHJhbE0
何故GAが仕事しすぎと思った
もしかして出版はラノベ業界はこれが普通で
何処も年末年始盆休みゴールデンウィークであれ読んでるかもしれんぞ応募作
0341この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ed2-jiuN)
垢版 |
2020/01/04(土) 12:58:15.68ID:FpCkhIzS0
芸能ものとなるとポニーテールの四十を思い出す
0342この名無しがすごい! (ワッチョイ ed02-pIXJ)
垢版 |
2020/01/04(土) 15:47:26.14ID:17BEackH0
おこたでよんでるんだろうな。

編集ぬる(GA文庫)
@GA_henshu_null
投稿作。現代ファンタジーラブコメ。主人公のスタンスがブレブレで、各シーンでの反応に違和感が強かったです。
一人称視点の場合、読者は主人公を通して物語を眺めることになるので、主人公の動きには筋を通しておくといいかなと。ヒロインももうちょっと魅力を描写した方がいいかなあ。 #GA文庫大賞
0350この名無しがすごい! (スププ Sd62-Zpkx)
垢版 |
2020/01/04(土) 16:28:07.89ID:J12pU8VBd
戦国やら江戸の侍が異能使ってもローファンタジーだと思ってるから現代ファンタジーはもっと狭いと認識してる
有名どころだと物語シリーズとかstaynightらへんのFateとかとあるの魔術サイドの話とかが現代ファンタジーなんじゃない?
0353この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ed2-jiuN)
垢版 |
2020/01/04(土) 17:16:06.92ID:FpCkhIzS0
色々と呟いているが評価シートを受け取る可能性が高いんだよな
0354この名無しがすごい! (ワッチョイ 312c-pIXJ)
垢版 |
2020/01/04(土) 19:16:29.73ID:hTNHJhbE0
>>344
現代の21世紀が舞台で町並みも現代と変わらないけど
ファンタジーなモノだったり文化だったり技術が元々存在してる融合型世界とか
なろうによくあるファンタジー世界のものがやってくる系とかじゃね
0359この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ed2-jiuN)
垢版 |
2020/01/04(土) 21:30:00.34ID:FpCkhIzS0
現代が舞台なら現代ファンタジーじゃね
0360この名無しがすごい! (ガラプー KK85-+EVV)
垢版 |
2020/01/04(土) 21:57:06.62ID:S6Fh+5G3K
優しい美少女の幼馴染みなんていない
毎朝起こしてくれる妹なんていない
理解のある親友なんていない
ヒロインは僕に関心がない
そもそもクラスに居場所がない
生きていても楽しい事なんてない

ほら、ラノベは全部ファンタジーなんだよ
0361この名無しがすごい! (ワッチョイ c9ad-ge/1)
垢版 |
2020/01/04(土) 21:58:37.42ID:QogThfGX0
それならあれか?
東方シリーズみたいな現代と隣り合わせにある幻想境が舞台なのか?
妖怪だけが住んでて、現代の技術がこちらから流込んでるから一種の異世界、みたいな?
0363この名無しがすごい! (ワッチョイ 8102-I5PR)
垢版 |
2020/01/04(土) 22:18:17.70ID:g9wYf+Nj0
ラノベのジャンルはファンタジーとかSFじゃなく、ラブコメとバトルの軸とシリアスとコメディの軸で判断されてる、みたいなこと聞くよね
もちろんその本がスパッと分けられるわけじゃなくて成分の多いか少ないかの濃度でどっち寄りか振り分けられる感じだろうけど

もうそんなのは古いかね?
0364この名無しがすごい! (ワッチョイ be02-J+Yt)
垢版 |
2020/01/04(土) 23:30:05.67ID:nXFOuCOn0
ラブコメは絶対にシリアスではないのでは?
もっといえばラブコメxコメディってなんぞ? それはすでにコメディなのでは?
0367この名無しがすごい! (ワッチョイ 8102-I5PR)
垢版 |
2020/01/05(日) 08:23:32.59ID:Qd0/Y8OR0
>>364
すまん
言いたかったのは365と同じ
0368この名無しがすごい! (ワッチョイ 312c-pIXJ)
垢版 |
2020/01/05(日) 10:12:55.52ID:Oa/9fPmA0
昔の漫画やアニメ見てて思うけど
なろうが出てきて現代主人公の召還転生がなろう扱いされるようになったけど
90年代からして既に現代人が主人公が異世界へ系って普通にいくつもアニメになってるよな
って考えると今の編集自身とか少年時代そういうアニメや漫画になれ親しんだはずだから、その人達からしたら王道ジャンルって言えるのでは
0370この名無しがすごい! (ワッチョイ 4dda-UAPS)
垢版 |
2020/01/05(日) 14:39:31.77ID:UTFMuAUS0
なろうの異世界召喚はその他の要素全てセットで語られるものだから
落ちモノのようなサブジャンル扱いでしかない昔の異世界召喚とはちょっと違う感じ
0372この名無しがすごい! (ワッチョイ 9dad-yXa+)
垢版 |
2020/01/05(日) 18:42:18.18ID:EmWyTM1M0
GA文庫公式(@GA_bunko)
ミステリー仕立て青春もの。ありがちなネタをうまく昇華してスッキリした読み口にまとめた印象。途中からほぼ展開は読めるものの、それでも先が気になるように構成されているのは好印象 > 続く

ストーリーが進むにつれ、主人公達一人ひとりの事情が見えてきて、最後にそれが一つにまとまる展開も素敵。シーンにやや無駄なところがあったのと、粗さが出ているのがもったいないポイント。会話を磨くだけでかなり印象が変わったんじゃないかなぁ
#GA文庫大賞
(K村) #GA文庫
0382この名無しがすごい! (ワッチョイ c9ad-ge/1)
垢版 |
2020/01/05(日) 21:15:44.35ID:n2jy3zqu0
これは友人の話なんだが、
選評でもらった、ぜひまた応募してほしい、という言葉も社交辞令にすぎないんだろうな
まあ、俺自身のことじゃないし、全然傷ついていな……おかしいな。目から汗が
0384この名無しがすごい! (ワッチョイ 4671-iFT6)
垢版 |
2020/01/05(日) 21:18:56.77ID:ssLXPLE40
みんなに対してできるだけ応募してもらいたいと思ってるだろうから、嘘でもないだろうしな
少なくとも二度と応募してくんなクソが、と思っていたら出ない言葉だろうからあって悲しむものじゃない
0388この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ed2-jiuN)
垢版 |
2020/01/05(日) 22:05:33.99ID:E+jvllfY0
応募者が群がらないと賞が盛り上がらないよ
飴を撒くのは基本というかマナーでしょ
ボロクソに罵倒して恨みなんか買ったら
ビジネスにならない
0390この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ed2-jiuN)
垢版 |
2020/01/05(日) 22:25:37.42ID:E+jvllfY0
やはり人が動く動機は金になるのかな
せめて賞金額だけでもノーベル文学賞並に出るラノベの賞を
誰か創設してくんないかな

ラノベの影響力が下がるのを防ぐには頂点を豪華にしたほうがいいけど
そんなラノベ好きの金持ちとかいないよなw
0393この名無しがすごい! (ワッチョイ dd5f-pIXJ)
垢版 |
2020/01/06(月) 00:07:54.64ID:6+RoaaKG0
ミステリー好きが褒めてるんだからかなりいいつぶやきだろうがミステリーの時点でカテエラ
ラブコメすら受賞できないGAでミステリーはもっと難しいだろ
過去の受賞作にもミステリー無いし
0394この名無しがすごい! (アウアウウー Saa5-bzEW)
垢版 |
2020/01/06(月) 00:07:57.07ID:8wQwU5f9a
そもそも編集の力を過大評価してないか?
改稿すればとか悪い部分を少し直してとか、それが普通にできて売れるものにできるのならば、ここまでのGA新人はみんなと言わずともある程度は続刊してるはずだ
でも、そうなってないだろう
少し粗があっても受賞させるってのは、「指摘すれば自分で考えて直せる作者だと思われるなら」だ
0399この名無しがすごい! (ワッチョイ ed59-YYgq)
垢版 |
2020/01/06(月) 09:09:49.03ID:YBc8XJVN0
普段、MFスレにいるんだけど、ここって一次通過してもまだ最終結果はわからないの?
MFだと一次通過発表前に電話で大賞と佳作のお知らせはくるらしいんだけど
0404この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ef2-Qlwx)
垢版 |
2020/01/06(月) 16:13:29.89ID:tgtL7z490
どうなんだろう
この人の呟きだと設定が明確じゃないことに対する苦言のように思える
その結果として作品がSFなのかファンタジーなのか分からなくなっているんじゃないかな
0411この名無しがすごい! (ワッチョイ fd0c-3v0Y)
垢版 |
2020/01/06(月) 17:49:29.96ID:/FU19NIv0
>>401
別に違う作品ならいくら他の賞に投稿してても問題ないのでは?
実際前回の受賞者は電撃と同時受賞してるよ
選考中の作品を他の新人賞に応募するのは規定違反だからあり得ないし
0412この名無しがすごい! (オッペケ Srf1-ZmZz)
垢版 |
2020/01/06(月) 18:02:21.29ID:7QZE2Bmwr
>>411
別作品ならどの賞に応募しようが個人の自由だもんね
それが嫌ならそれこそ出版社がその作者囲っておけよっていう
同作品別々の賞は駄目っていうのもモラルだけど、出版社側が用意してるものだから少し引っ掛かる部分はある
0414この名無しがすごい! (ブーイモ MMb6-YYgq)
垢版 |
2020/01/06(月) 18:32:09.77ID:fjMHKINdM
>>405

>>176なんだけど、元気になる作品というのはよくわからなかった
もし自分のを読んで元気になってもらえたなら嬉しいけど、他所の新人賞では乾いた作風が斬新といわれたから、元気になるより読むと干乾びる作品な気がするんだよね

ヒロインと主人公が云々はまぁそうかなって感じ。バトル描写にあまり自信がないから、正月はなろうでバトルシーンばかり研究してた!
0416この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ed2-jiuN)
垢版 |
2020/01/06(月) 18:45:43.76ID:RR38WjmG0
みんな編集者の呟きを自分のだと思いたいのだよ
0420この名無しがすごい! (ワッチョイ 4671-iFT6)
垢版 |
2020/01/06(月) 19:05:08.73ID:V7f3Jwgj0
ぶっちゃけあれだけの話ならハルヒや禁書にも言えることだしそんな気にせんでも
多分、考証チックな設定開示のあと、ラストでファンタジー逆転劇をぶっぱなすみたいな感じのことを言ってるんだと思うが
0422この名無しがすごい! (ラクッペ MM61-EBKY)
垢版 |
2020/01/06(月) 19:50:27.21ID:8RMZmsbXM
>>402
俺もディストピアで人外バトルだから割と投稿多いジャンルなんだろうね
0423この名無しがすごい! (ワッチョイ 9901-pIXJ)
垢版 |
2020/01/06(月) 19:58:12.97ID:7fSTPtvQ0
完成度高いっていうから間違いなくおれの作品だと思うけれど
それ以外はひとつも当てはまってないんだよなあ
でもたぶんおれのだと思うよ、スマンな
0424この名無しがすごい! (ワッチョイ e95f-Fu3+)
垢版 |
2020/01/06(月) 20:13:04.41ID:r1EfTcDU0
GA文庫えむもと@GA_Mmoto
……ところで、たまたまかもですが。SFともファンタジーとも区別しにくい感じのお話がいくつか、
駄目じゃないけど、いずれも読み進めないとそうだとわからない世界観で、それならこの設定は必要だったのか?
という感じでもあり……。せっかくの設定は物語に生きるように書いてこそのものかなと。
0425この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ed2-jiuN)
垢版 |
2020/01/06(月) 20:20:53.11ID:RR38WjmG0
SFともファンタジーとも区別がつかない作品
おそらくここの影響を受けた応募者の産物だろうな
0426この名無しがすごい! (ガラプー KK85-+EVV)
垢版 |
2020/01/06(月) 20:28:24.09ID:JzGCUn8OK
>>412
重複投稿禁止は別にモラルとかそんな崇高なもんじゃない
仮に同一作品が複数の出版社で受賞した場合、権利の帰属先がどちらになるのかトラブルを避ける為の常識的な規定
万が一にもそれを禁止してない出版社があるなら、著作権軽視しすぎて恐いレベルのキチガイだぞ
0434この名無しがすごい! (ワッチョイ 7177-3v0Y)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:39:26.66ID:xRnhUPOJ0
>>432
それは他の新人賞で落選した作品の「使い回し」の話ではないかと思われ
この文脈で語られてるのは「特定の新人賞で選考中の作品を別の新人賞に応募する」ことについて。同一作品を同時に複数の新人賞に投稿したり、先に投稿した新人賞の結果が公表される前に次の新人賞に投稿したりするやつだな
これはほぼ全ての新人賞で禁止されてる「重複投稿」に該当する
一方で一つの新人賞で落選が確定した作品を別の新人賞に投稿する「使い回し」は少なくともラノベ系の新人賞ではほぼ禁止されてない。一般小説の新人賞だとたまに禁止されてるけど
現に使い回しの作品が受賞することはままあるよ
0435この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-bf2R)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:44:17.02ID:a6ZIkxpf0
sfともファンシーってのがよくわからんけど禁書みたいに科学要素とファンシー要素が混ざってる感じなのかな?
0437この名無しがすごい! (ワッチョイ 7177-3v0Y)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:56:47.15ID:xRnhUPOJ0
>>436
「一度応募したものは応募しないでください」という文言をどこで見たのかわからないけど、字義通り取るなら「一回の選考期間中に同一作品を何度も応募するな」という意味かもしれない
(「A」という作品を「第13回GA文庫大賞前期」に3回も4回も投稿する、というパターン)
これも当然ながらほぼ全ての新人賞が禁止してるけど、稀に「書き上げた直後のパターン」「誤字脱字を直したパターン」「登場人物の名前を直したパターン」など、マイナーチェンジした同一作品を何度も投稿してくる人もいるらしい
0438この名無しがすごい! (ワッチョイ be02-J+Yt)
垢版 |
2020/01/06(月) 23:28:43.07ID:l/ylLevY0
受賞して多重投稿で駄目になっても別の出版社が拾ってくれるから問題ないよ。
0439この名無しがすごい! (オッペケ Srf1-ZmZz)
垢版 |
2020/01/06(月) 23:44:57.45ID:7QZE2Bmwr
>>426
そうは言っても漫画業界とかだと一昔前は原稿コピーして渡した出版社の編集の反応が良くなかったらその足で別の出版社に持ち込むなんてことが結構当たり前に行われてきた過去もあるしね
キチガイなんじゃなく、出版社側に不都合が多いからこういうモラルが出来上がったって部分があるのよ
基本的に応募する側にとっては損な話ではある
0440この名無しがすごい! (ワッチョイ e273-VQ3L)
垢版 |
2020/01/06(月) 23:48:44.18ID:E6DaSQDP0
SFとファンタジーのどちらともつかないってのは「けものフレンズ」や「メイドインアビス」
みたいなやつだろう
異世界ファンタジーと見せかけて、徐々にSFの道具や超古代文明の廃墟が現れて
でも登場人物たちはそれが何か気が付かないって感じの
0442この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ef2-Qlwx)
垢版 |
2020/01/07(火) 00:55:23.83ID:rmu0CaE/0
どれさ
0443この名無しがすごい! (アウアウカー Sa69-LXFa)
垢版 |
2020/01/07(火) 01:01:38.24ID:4qnqSaKJa
>>440
言うまでもないが「ケムリクサ」とかたつき監督じゃなきゃ爆死確定のゴミなのよね
(あの内容で無名新人新作で売れるわけがない)

次のたつき監督にあたる逸材をいかに確保するか
ディストピアとか古臭いテーマを出せば売れるのがたつき監督。他は可能性ゼロ
0450この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ed2-jiuN)
垢版 |
2020/01/07(火) 09:39:09.15ID:TbwMmt6y0
呟きの取り合いはダサいね
0453この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ed2-jiuN)
垢版 |
2020/01/07(火) 10:23:16.29ID:TbwMmt6y0
ざわ!
0454この名無しがすごい! (ワッチョイ e95f-Fu3+)
垢版 |
2020/01/07(火) 11:20:49.53ID:ULIdU0Lt0
サト(GA文庫)@GA_SATO
数年前に流行った教官もの。テンプレな骨格の強み、
読者受けしやすい設定を含めた上で、個性的な特徴をきちんと盛り込んできている。
キャラ立ちは十分にあり、物語の構成要素も硬軟そろえていてレベルが高い。
ちょっと下品な所は私の好みではないが、それは本作の評価とは別のレイヤー。
#GA文庫大賞
0464この名無しがすごい! (ラクッペ MM61-EBKY)
垢版 |
2020/01/07(火) 13:30:12.89ID:yzgTRvh+M
>>462
なるほど、そういう感じか!
0465この名無しがすごい! (ワッチョイ 2e9b-LXFa)
垢版 |
2020/01/07(火) 13:50:17.83ID:UOlGXASm0
今月は呟きで絶賛されたGA文庫大賞受賞作が出るのでその結果次第だろーな

『ひきこまり吸血姫の悶々』『城なし城主の英雄譚』『竜と祭礼』
売れれば勝ち
これらが全滅ならもう売るものもなく落ち目のGAは今年は地獄よ
受賞作家は賞金は得するから良いけど。呟いた編集部は見る目が無い節穴おじさん確定よ
0468この名無しがすごい! (ワッチョイ 4914-evtH)
垢版 |
2020/01/07(火) 13:57:36.79ID:n3kQfDKd0
gaって過去に教官ものあったっけ?
なけりゃ受賞もいけるんじゃね
0473この名無しがすごい! (ワッチョイ ed59-YYgq)
垢版 |
2020/01/07(火) 14:17:31.92ID:l9OM5GZ80
>>467
いいね(≧∇≦)b

>>469
GAの応募数って1500前後だっけ?
異世界やファンタジー、SFとも言われないで人外ディストピアなんて片手出数えるくらいしかないと思うんだよなー
だって異世界系なら異世界、SFでディストピアならSFモノとはっきり言うはずだし
そこをあえて人外ディストピアなんていうのは、世界観が現実か、あるいはVR的ななにかしか思いつかないなね
ならなおさら作者はピンとくるはずなんだけど、こればかりはGAスレ見てなかったら意味ないしね
0474この名無しがすごい! (ワッチョイ 2e9b-LXFa)
垢版 |
2020/01/07(火) 14:36:29.13ID:UOlGXASm0
ひきこまりはアマラン12,466位なのでGAおなじみの打ち切りコースだし…売れる期待値とは?
他と違いもなく読者が買う理由が見当たらないけど。最初から打ち切り不良債権事案じゃん

てか1500の作家作品があって必ず失敗を引くなんてどアホだろ…
竜と祭礼とか最高に売れても処刑道くらいで意味ないし
毎年ずっと年末年始などに選考したのに常に打ち切り選ぶとか先細って潰れちまうわ
0478この名無しがすごい! (ワッチョイ 4914-RM0q)
垢版 |
2020/01/07(火) 17:56:10.04ID:n3kQfDKd0
わいが編集で改稿込みの期待値とるなら人外ディストピアと芸能ものとミステリー仕立て青春もの取りたい。それと他から良質なファンタジー一作で四作。
0481この名無しがすごい! (ワッチョイ 4914-evtH)
垢版 |
2020/01/07(火) 18:12:25.10ID:n3kQfDKd0
一次選考の期間半分終わったから呟きだけなら3分の1いかないくらいか?
0482この名無しがすごい! (ワッチョイ be02-J+Yt)
垢版 |
2020/01/07(火) 19:48:13.43ID:fymwn8Y00
60歳教師と10歳少女のラッキースケベ増し増しのディストピアラブコメ思いついたから誰か書いていいよ。
0485この名無しがすごい! (ワッチョイ 2e9b-LXFa)
垢版 |
2020/01/07(火) 22:17:01.70ID:UOlGXASm0
受賞作を見て何が目的なのかわからない
ゴブスレはWeb知名度からの掘り起こし目的っぽいけど受賞作じゃなくて打診だし…

もし売上が目的なら手段は問わないはず
手段と目的が入れ替わってたら期待値云々が狂ってしまい受賞作が偏向していきそう
0488この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f02-ErPi)
垢版 |
2020/01/08(水) 07:07:09.00ID:uzWgXr8f0
サト(GA文庫)
@GA_SATO
強いて言えば現代ファンタジー。設定は個性的、物語にもきちんと活用。キャラも役割があり、最後まで機能。
ただ読者の知らないところで、暗躍している存在がいて、それを阻止せんと動いている人たちがいて、そういったもろもろが読者あるいは主人公格から遠いところで起きている感。
#GA文庫大賞
0489この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f02-ErPi)
垢版 |
2020/01/08(水) 07:22:11.17ID:uzWgXr8f0
サト(GA文庫)
@GA_SATO
作者の中には全容があって、それはなかなか面白そうな素材なのですが、見せ方が単調というか、映像でいう絵コンテとか演出が上手くいってない感じというか。
完成度はあるのに、読者が「気になる」「そうなのか」「このシーン楽しい」という点が足りない。
#GA文庫大賞
0495この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-WDV1)
垢版 |
2020/01/08(水) 12:07:46.28ID:z4FB58QNr
うーん、結構心当たりあるなぁ
暗躍の部分はあくまでバックボーンのつもりだったけど、それを活かせば確かにもう少し派手にも出来そうだし
他山の石かもしれんけどどっちにしろ改稿してみるか
0500この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-ta1G)
垢版 |
2020/01/08(水) 16:17:53.78ID:EKwv7QCU0
ブギポは旧アニメ見ちゃったせいで駄作にしか見えないんだよな。
新作アニメの方見ても絵が綺麗になっただけって印象。
あれ何が面白いんだ? いや、どこが面白んだ? か。
このシーン楽しいってのがない。そういう意味でサト氏の呟きはブギポ連想させるのか?
0502この名無しがすごい! (ワッチョイ df63-rY/a)
垢版 |
2020/01/08(水) 17:48:59.57ID:N734Hjma0
ブギーポップは90年代後半〜00年代初頭の時代の空気にマッチしてたから
あの空気を共有できてないといまさら面白がれないというのはあるかも
あと原義に近い意味での中二病的感性がない人には厳しいかもしれない
旧アニメ版、好きなんだけどな……
0503この名無しがすごい! (スププ Sd9f-Nlja)
垢版 |
2020/01/08(水) 17:52:01.96ID:SxVRa7CMd
竜と祭礼の試し読みしてきた
試し読みだけじゃわかんねえやこれ
主人公がおにいさまにならず紹介通り半人前で、ガッツを見せてくれるなら面白くなるかもしれん
0508この名無しがすごい! (アウアウカー Sa53-d/s9)
垢版 |
2020/01/08(水) 19:44:50.92ID:603VqxPda
編集T(GA文庫大賞)

神様ガール、学園を救うの巻。異能の設定など凝っていて面白いのですが、分かりづらさの方が目についてしまうのはマイナス。あとヒロインの秘密が終盤で明らかになるのですが、その段階まで彼女にまったく感情移入できない構成は再考された方が良いかと。
#GA文庫大賞
0510この名無しがすごい! (ワッチョイ df5f-sNFH)
垢版 |
2020/01/08(水) 19:51:22.31ID:sHdslegr0
設定がわかりにくい、ヒロインに魅力がないというのは致命的か
複雑な設定をつくると、名作を書いている気分になるんだよな
初めて書いたSFを思い出したw
0514この名無しがすごい! (ワッチョイ df2c-rY/a)
垢版 |
2020/01/08(水) 21:03:30.19ID:3JoAmpFi0
呟かれてる作風的に応募者のどうせなろうっぽい作品はなろうから取るだろうし
なろうだと見向きもされんなろう民に受けないジャンル書いて送ったろ感かんじるわ
0522この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-ta1G)
垢版 |
2020/01/08(水) 22:39:58.57ID:EKwv7QCU0
>>502
そうそうまさに笑えない中二病!
寒キモい空気感。この作家病んでるな感!
0525この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fea-Nlja)
垢版 |
2020/01/09(木) 00:34:17.49ID:YxOdRdHO0
「笑えない中二病!」の「!」から漂う、「中二病とは何かわかっていてそれを批判できる俺ってすごい!」みたいな笑えない高二病感よ
しかし高二病の存在を知っていて的確に批判できる俺かっけーな
0527この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-ta1G)
垢版 |
2020/01/09(木) 03:47:32.99ID:BV6XaPK30
>>525
いやすまんそこまで考えてなかった。!は禿同くらいの感じで。
なんかブギポって矢追純一やムーみたいな空気感じるんだよね。
マジ顔でオカルトしてますみたいな。
0532この名無しがすごい! (ワッチョイ df5f-lZna)
垢版 |
2020/01/09(木) 08:22:37.33ID:5ESFvcAj0
サト(GA文庫)@GA_SATO
ガンパレ、マブラヴオルタ系。設定周り、同じような作品担当したことも(パクリとかではなく、その程度のネタかぶりはざらにある)。
設定が機能、キャラも立ってて、成長も描かれてる。身近な立場から派手目の最後までの流れが自然で上手い。
コミカルとシリアスのバランスもいいですね
#GA文庫大賞
0536この名無しがすごい! (ワッチョイ df14-4kdV)
垢版 |
2020/01/09(木) 13:34:15.79ID:/Y1w8ac80
進撃って書かずにガンパレ、オルタって書くんならロボなりなんなりでてくるんかな
食い合うライバルもあんまりいないし受賞しても売れそう
0542この名無しがすごい! (ワッチョイ df2c-alJZ)
垢版 |
2020/01/09(木) 15:38:32.04ID:WjPAzl7f0
>>538
元々進撃の巨人の作者がマブラブの影響受けたって語ってるし
最近のでいえば進撃イメージすれば分かりやすいんじゃね
ただ進撃の名前だしてないって事だから

人類が絶体絶命的な世界に生きてて
10代の少年少女がギリギリの中ガンパレ、マブラヴオルタみたいに
学校とか訓練施設みたいな所で訓練と戦闘繰り返してる特殊学園ものなんだろうな
0544この名無しがすごい! (ワッチョイ df14-4kdV)
垢版 |
2020/01/09(木) 15:42:55.93ID:/Y1w8ac80
地球に異星種が襲来

通常兵器も通用せず人類が蹂躙される

絶望的な状況で寡兵の主人公たちが奮闘していく
0545この名無しがすごい! (ワッチョイ ffd2-euIa)
垢版 |
2020/01/09(木) 17:07:49.61ID:e3ZUYKsC0
やはりダンまちゴブスレとファンタジー世界の作品が
GAの現在の主力である以上ファンタジー作品に軸足を置きつつ
読者層の拡大も狙うのならSF風味のファンタジーに力を入れる可能性はありそう
0546この名無しがすごい! (アウアウカー Sa53-dY74)
垢版 |
2020/01/09(木) 17:10:41.56ID:8LpL6ED6a
うーん。ダメだ。「竜と祭礼」も「ひきこまり」も観測する限り打ち切りコースで数字が出るか怪しい
重版詐欺をしても数巻で打ち切り

GA大賞的受賞作単体では売れるフックがないのでまず売れない
今回の800作も同じGA大賞受賞作の枠を出られないなら無理。この状態は厳しいな
0548この名無しがすごい! (アウアウカー Sa53-dY74)
垢版 |
2020/01/09(木) 17:21:16.34ID:MiC1niJCa
第10回GA大賞「最果て」など全滅

第11回GA大賞「帝国」「処刑道」「小泉」「女神」など全滅

残る「竜と祭礼」なども同じルート

4年前のゴブスレのみ数万部なんだが今年の劇場版アニメやったら尽きると思われ
「処刑道」がゴブスレ超える期待値だったんだろうけれど相当無理がある
0549この名無しがすごい! (アウアウカー Sa53-dY74)
垢版 |
2020/01/09(木) 17:32:22.99ID:MiC1niJCa
web知名度のダンまち・web話題性のゴブスレと閉じたので夏までに次の弾が出ないと色々途切れそう

ダンまちの頃からweb上の何かのフックなど特別な需要あるのしか売れてない
単なる受賞作だと内容云々(SFとかファンタジーとか)よりそもそも欲しくなるのかって言われると厳しい
賞金でワナビは得するけど版元的に毎回全滅しても余裕なんだろうか?
0551この名無しがすごい! (ワッチョイ dfad-UDGR)
垢版 |
2020/01/09(木) 17:39:03.23ID:DXGeYe0k0
賞金は、個人ではなく企業としてはそこまで負担じゃないだろうが、
新人を見る目がない、爆死新人賞と購買層にレッテル張られるのは大ダメージだろうね
0552この名無しがすごい! (ワッチョイ ffd2-euIa)
垢版 |
2020/01/09(木) 17:54:45.73ID:e3ZUYKsC0
進撃の巨人や鬼滅の刃
マブラヴやガンパレにせよ
作品世界の背景や起点に悲劇や絶望という主人公が立ち向かう動機
それも読者が興味を持ちやすいものがしっかりとあるからな
大きな事件やテロのニュースが注目を集めるのと同じよ

ゴブスレは鬼滅の刃に近いけど
今のところGA文庫の作品で進撃の巨人とかに近い作品は空席じゃないかな
電撃文庫だと86がそこに当てはまりそうだけど
0553この名無しがすごい! (ワッチョイ df14-4kdV)
垢版 |
2020/01/09(木) 17:55:28.01ID:/Y1w8ac80
他のレーベルがなろう系含めてファンタジー出しまくってるから、新人賞は突き抜けた作品じゃないと読者の奪い合いはきつい
GAもファンタジーに定評あるレーベルってイメージがあるって自負してるからかファンタジー作品を多く送り出してるけど、電撃スニーカーがSFやラブコメその他でヒット出してるの見てるだろうし編集としてもファンタジー以外も欲してそう
0554この名無しがすごい! (ラクッペ MMf3-Sefk)
垢版 |
2020/01/09(木) 17:57:47.04ID:cDE8Dj53M
受賞作品自体は堅実な感じだよね
作家に実力自体はあるから今後の作品で伸びる可能性は大いにある

ヒットするのは二作目から的なこと編集は言ってたし
0555この名無しがすごい! (ワッチョイ df2c-alJZ)
垢版 |
2020/01/09(木) 18:10:29.57ID:WjPAzl7f0
ダンまちには当時のArcadia民を中心とした膨大なウェブ小説ユーザーから
ウェブ作品が書籍化とかレア時代に一気に注目集めたブースト組の1人だし

ゴブリンスレイヤーの作者は、やる夫スレ界じゃかなりの知名度を誇ってて膨大なアンチと信者抱えた有名やる夫スレ職人だしな
正直無名の新人では売り上げに太刀打ちできなくて当然だと思う
これと比較して同じ舞台に立つには、ネット活動して信者作らないと現代のラノベ界では無理な気が
0556この名無しがすごい! (ワッチョイ dfad-UDGR)
垢版 |
2020/01/09(木) 18:12:03.10ID:DXGeYe0k0
ヒットするのは二作目
その姿勢はどうなんだろ?

いや、拾い上げた作家を育ててくれようとしているのはありがたいのよ?
でも、最初からヒットさせるつもりで、全力で取り組むべきでは?
その結果として、ヒットするのが二作目以降になるならともかく、
そういうことを明言しちゃうのは……
0557この名無しがすごい! (スッップ Sd9f-0bhr)
垢版 |
2020/01/09(木) 18:13:33.79ID:rHUposNed
>>553
そもそもの問題としてGAもここのとこラブコメが立て続けにヒットしとるがな


ラブコメって簡単なようで難しいから新人賞経由より実績のある作家に書かせた方がヒット率高かったりする
0558この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f73-+54Q)
垢版 |
2020/01/09(木) 18:17:01.21ID:eGaKw0XF0
受賞作が売れないのはどこも同じだもんな

売れなくても3巻ぐらい出せるか
2作目3作目のチャンスをくれるかどうか
そういう観点から見るとGAは受賞作家にとって優良レーベルだと思う
0560この名無しがすごい! (ワッチョイ ffd2-euIa)
垢版 |
2020/01/09(木) 18:28:34.89ID:e3ZUYKsC0
ネットで知名度が低いのなら
どのように宣伝や営業をしていくかが重要になるよ
その辺は編集部の仕事だから作者側は話題になる作品
注目を集めやすい作品になるように考えて執筆するのが限界
0561この名無しがすごい! (ワッチョイ df14-4kdV)
垢版 |
2020/01/09(木) 18:29:28.83ID:/Y1w8ac80
>>557
「ファンタジー多く送り出してる」=「GAラブコメ売れてないだろ」って批判に捉えられたのか?
別にそういうつもりで言った覚えはない
いもうざや天使様やら良い作品だと思う
ただ、ファンタジー以外の良質な作品があったらGAとしては欲しいんじゃないのかって話だ
0562この名無しがすごい! (アウアウカー Sa53-d/s9)
垢版 |
2020/01/09(木) 18:31:55.26ID:cg6a4NK/a
マブラヴ系とか人外ディストピアとかは結構読みたいと思ってる
単純にもうファンタジーは飽きたわ。前期奨励賞2つともファンタジーなんだから後期は色んなジャンルからとって欲しい・・・
10点のファンタジーと9点のスポ根があるとすれば9点のスポ根をとるって勢いで
0564この名無しがすごい! (アウアウカー Sa53-d/s9)
垢版 |
2020/01/09(木) 18:55:54.41ID:cg6a4NK/a
>>563
内容は作風が変わってる・完成度高いとかザックリしてる上にバトルもう一つって評価も下されてるから実際のところどうなんかは分からんがね
Tにはハマってないってことなのかも知らんが
0565この名無しがすごい! (ワッチョイ df14-4kdV)
垢版 |
2020/01/09(木) 19:06:33.28ID:/Y1w8ac80
有力な呟きだけみると今回は色んなの揃ってそう
0571この名無しがすごい! (アウアウウー Saa3-XH4t)
垢版 |
2020/01/09(木) 22:50:49.21ID:nBwuwBI6a
ぺんぎー(GA文庫)
@GA_Pengi
新人賞。ピュアなラブコメ。主人公が内省的でしつこい印象があるのはちょっと気になりますが、キャラクターが可愛らしくて全体的に好印象。
なんのことはない話なので、描写でドラマの強度をより高めたいところですね。 #GA文庫大賞


ぺんぎー(GA文庫)
@GA_Pengi
新人賞。ミリタリもの。スピード感あるバトルアクションで格好いい主人公をよく描けていると思います。展開もひねろうという意図がみえました。
トンデモ設定なだけに、大きな嘘以外の細かいディテールをもっと突き詰めると説得力が増すかと思います #GA文庫大賞


ぺんぎー(GA文庫)
@GA_Pengi
新人賞。落ち物ヒロイン、青春もの。全体としてはちゃんとまとまっているだけに細かいところが惜しい。
後半で明かされる特殊な設定や能力、主人公の過去など、前半でもっと前フリしておくと演出効果がより高まると思います。個人的にサブヒロインの方が特徴的で魅力的に思えました #GA文庫大賞
0581この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f02-ErPi)
垢版 |
2020/01/10(金) 06:56:11.84ID:8YIMUDlz0
サト(GA文庫)
@GA_SATO
ファンタジー。物語のキー要素が明確で、きちんとそれを巡る話になっている。展開もラストまで読みやすく、きれいに終わらせているかと。
ちょっとヒロインのキャラ設定のバランスが上手くいってないのが残念。そこをどうにかするというのは、物語全体に関わることもあり。
#GA文庫大賞
0585この名無しがすごい! (ワッチョイ dfad-UDGR)
垢版 |
2020/01/10(金) 09:38:25.57ID:KA8/xUEH0
キー要素が明確とか、ヒロインのキャラ設定のバランスとか、
かなり抽象的なこといってるね
これじゃ特定は厳しい

冷静な視点で分析してるから、
そこまで熱が入るような内容じゃなかったのかな?

一次はいけそうだけど、受賞は無理っぽい
0592この名無しがすごい! (ワッチョイ ffd2-euIa)
垢版 |
2020/01/10(金) 16:50:29.97ID:eaZ3ubWJ0
GAにはゴブスレがあるからエログロはある程度問題ないだろ
0593この名無しがすごい! (アウアウカー Sa53-dY74)
垢版 |
2020/01/10(金) 17:17:42.38ID:EcgKZFLYa
前回がぜんぶファンタジーなので今回ほかのばっかり目が行くと思うわ
GA・OVL・HJはファンタジー押しかなぁ。GA大賞の処刑道とか見る限り
まあMF・ファンタジア・靴なんかは数年前からミステリーSFディストピア異能力学園ラブコメとか尖ったのを出して打ち切りばっかり
MFの大賞作ミステリーは多少数字が出たけどゴブスレ辺りと比べたら無いに等しいけど
0594この名無しがすごい! (アウアウカー Sa53-dY74)
垢版 |
2020/01/10(金) 17:17:46.38ID:EcgKZFLYa
前回がぜんぶファンタジーなので今回ほかのばっかり目が行くと思うわ
GA・OVL・HJはファンタジー押しかなぁ。GA大賞の処刑道とか見る限り
まあMF・ファンタジア・靴なんかは数年前からミステリーSFディストピア異能力学園ラブコメとか尖ったのを出して打ち切りばっかり
MFの大賞作ミステリーは多少数字が出たけどゴブスレ辺りと比べたら無いに等しいけど
0595この名無しがすごい! (アウアウエー Sa7f-hSRD)
垢版 |
2020/01/10(金) 17:20:59.74ID:jnyWhgNZa
編集T(GA文庫編集部)
@GA_hensyu_T
暗殺ボーイと天然ガールの救国物語。ヒロインキャラの味付けが良い感じで引き込まれました
。内容も変にひねらずに王道まっすぐを貫いているのも好印象です。若干下ネタ多めなところは
個人的には要調整かも……と思いましたが、全体的には良い感じではないかと。
#GA文庫大賞
0598この名無しがすごい! (ワッチョイ ffd2-euIa)
垢版 |
2020/01/10(金) 17:24:10.85ID:eaZ3ubWJ0
暗殺ボーイ……処刑少女ってどこの作品だっけ
0601この名無しがすごい! (アウアウカー Sa53-elwi)
垢版 |
2020/01/10(金) 18:10:34.59ID:EcgKZFLYa
>>552
>進撃の巨人とかに近い作品は空席じゃないかな
>電撃文庫だと86
いやーちがうだろ。進撃の巨人的なポジのラノベ本の席って一個だからGA文庫にはもう席ないよ
最大手の電撃で86が席についたので後追い二番煎じしても無理。SAOの後追い二番煎じしても無理だったじゃん

それこそ「君の名はみたいなの出せ」って後追い二番煎じ出したの全て失敗した訳で
「君の名はみたいなの出せ」じゃなくて「新海誠を見つけて連れてこい」が正解(・ω・)
0602この名無しがすごい! (ワッチョイ ffd2-euIa)
垢版 |
2020/01/10(金) 18:38:44.11ID:eaZ3ubWJ0
>>601
今のところラノベの中で進撃の巨人並みに86に知名度があるかといえば疑問。
あくまでも『電撃文庫の中では』86が進撃に近い立ち位置じゃないかなという見解なんだけどね
まだGAにも可能性は残っているとは思うけどな
0605この名無しがすごい! (ラクッペ MM23-Sefk)
垢版 |
2020/01/10(金) 19:45:26.43ID:r7q+zz8gM
>>603
本筋がしっかりしてればもーまんたいだ!
0606この名無しがすごい! (ワッチョイ df90-ErPi)
垢版 |
2020/01/10(金) 20:25:05.07ID:I+Nvhv8q0
>>605
ラスボス?「俺に〇〇は通じないぞおぉぉぉぉッ!」
仲間「うおぉおおおおお!〇〇ッ!!」
ラスボス?「ぎゃぁぁぁああああッッ!」

ってレベルだけど大丈夫かな? 規定枚数に収めるために文章削ってたらトドメが通じた理由のとこまで削ってた…
0611この名無しがすごい! (ラクッペ MM23-Sefk)
垢版 |
2020/01/10(金) 20:43:51.76ID:r7q+zz8gM
>>606
ちょっと草

>>609
ディストピアなら荒廃とか衰退とか終末とかタイトルに入ってれば絞れそうな感じはあるけど多いだろうな、実際
0612この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fad-XH4t)
垢版 |
2020/01/10(金) 22:23:20.51ID:eTOxmEyd0
ここで話題になってるファンタジーかSFってのがどのつぶやきなのか全然わからん

「SFともファンタジーとも〜」って奴か? あれは酷評だと思うんだが
0618この名無しがすごい! (アウアウカー Sa53-elwi)
垢版 |
2020/01/10(金) 23:47:19.67ID:QhFRJDkna
編集部や編集は長年と色々なの出して呟きも「ごちそうさまでした」「おかわり」とか言ってたけど大賞の処刑道含めて残念な結果。たぶん今回の新人賞作も駄目

ゴブスレみたいなネット話題等のまったく別の何かの大穴狙いしかないので逆転勝利か大敗か結構楽しみ
縮小するラノベ市場の椅子取りゲームの椅子がなくなる前にGA最後の大博打を打つ作品は誰の何になるのか
0619この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f35-e3R6)
垢版 |
2020/01/10(金) 23:51:11.29ID:celiOHWg0
ジャンル決めうちで○○ジャンルが欲しいからこれとこれに賞をあげようみたいに編集がやってるって相当狂った考え方だと思うんだけどちょいちょい見かけるのが怖い
0621この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-ta1G)
垢版 |
2020/01/11(土) 00:18:53.93ID:VKv7CYjd0
ところで【世界一】とにかく可愛い超巨乳美少女JK郷家愛花24歳【可愛い】はどこいった?
ちゃんと作品出せたか?
それともパクリマンだってバレたか?
0624この名無しがすごい! (ワッチョイ fff2-7Xnq)
垢版 |
2020/01/11(土) 00:45:53.34ID:mlYWYJXQ0
>>622
ご馳走様は編集Tが高評価の作品に使ってた言葉。昔は使ってたがここ数年は見ない
おかわりは自分の一次選考のノルマが終わった後に他の人の分も手伝うことかな?
0626この名無しがすごい! (ワッチョイ ffd2-euIa)
垢版 |
2020/01/11(土) 09:48:00.25ID:T3kE3s+s0
>>618 web小説が定着した現在なら話題になっているweb小説は賞と関係なく
ゴブスレみたいに個別に拾い上げればいいだけじゃん
そもそも賞で知名度が無い作品を拾い上げてヒットさせなきゃ
どのレーベルも賞を開催する意味が無いよ

小説という文字情報だけじゃ客層の拡大には限界があるから
手軽なメディカルミックスのコミカライズをセットにしたのは
編集部に宣伝をやる気がある証拠だから他のレーベルと比べて好印象だよ
0627この名無しがすごい! (ワッチョイ ffd2-euIa)
垢版 |
2020/01/11(土) 10:11:50.03ID:T3kE3s+s0
>>626 間違えたメディアミックス
0628この名無しがすごい! (アウアウエー Sa7f-hSRD)
垢版 |
2020/01/11(土) 10:23:33.89ID:rRa4mZRKa
サト(GA文庫)@GA_SATO
異能バトルもの。設定を考えるのが好きな人だろうなーという印象。
きちんと作品に活かされているのでいいのですが。ヒロイン陣が魅力的で良かったです。
イラストにしたらこうなる、というビジュアルイメージが湧きやすい作品でした。
今の市場だと、やや古いか? いや、大丈夫か?#GA文庫大賞
0629この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-t2uF)
垢版 |
2020/01/11(土) 10:32:51.70ID:brQlH3pP0
ツイートに一喜一憂してるけど、そもそも自分のやつがどんなジャンルなのかいまいちわからん……
ファンタジーのつもりで書いたけど「強いていえば現代ファンタジー」も心当たりあるし復讐系だしガンパレ系も要素はあるっちゃある。全部違う可能性の方が遥かに高いけど……
0631この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-WDV1)
垢版 |
2020/01/11(土) 11:32:10.51ID:GQYLlsDIr
GA編集つぶやきまとめその2

編集T (GA文庫編集部)
男の娘の異世界転移物。世の中に対してちょっと斜に構えた主人公ですが、憎めないような描写になっていて好印象です。主人公スキーなヒロインちゃんとのやりとりも明快で良い感じ。ただ本題に入るまでが長いので、ここはエピソードの取捨選択が必要かと。
あと突然キャラの名前が変わったり、発言者が唐突に入れ替わったり……といった単純な誤字脱字ではない間違いが多かったので、その辺りはしっかり推敲しておいていただきたかったところ。

編集ぬる(GA文庫)
@GA_henshu_null
投稿作。ファンタジーミステリ。勇者と魔王の再解釈が面白かったです。
よくできてはいるのですが、何を書きたいのかがわかりづらいように感じました。
中盤出現したキャラの影響が大きく、作品の向いている方向が見えづらくなってしまった印象。
推理パートの材料後出し感は気になりました。

GA文庫公式
@GA_bunko
異世界転生年齢下がる系。
主人公のスローライフ志向が徹底してぐうたらに振られていてほんわかした読み心地。
もちろん敵が出てくれば強いのだけれど、制限のかけ方もうまく、ストーリーとマッチしている印象
ただ、盛り上げたいシーンがアッサリしていてやや物足りなかったところは気になったポイント。
読みやすさとのバーターになるかもしれないが、少しテキストを足したり調整するだけでもっと良くなったんじゃないかな〜、と思いました。
有識者の意見が聞いてみたい
#GA文庫大賞 (K村) #GA文庫

ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
新人賞。ピーキーなヒロインの現代ラブコメで、テンポよく書けていて楽しい。
展開を支えるガジェットのリアリティが中途半端なのが惜しい。
リアルでもファンタジーでも、どちらかに振り切った方が良いでしょう。
一番登場シーンの多いヒロインがかなり印象悪いのも残念

ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
新人賞。異能学園もの。
王道設定に定番のドタバタ展開は楽しいものの、目新しいものでもないので、うまく起伏を付けるなり、工夫したいところです。
キャラクターの口調が安定しないのも気になります。
細かいところを気をつければもう少し良くなるでしょうね

編集T(GA文庫編集部)
@GA_hensyu_T
人外バトル物。ディストピア的世界観なのに、どのキャラも活きが良くて読んでいくうちにつられて元気になってしまうという不思議な作風でした。
ヒロインと主人公の隠された出会いの演出も印象的でGJ。バトル描写がもうひとつでしたが、全体的に完成度は高いかと。 #GA文庫大賞

長いの来たな

GA文庫公式
@GA_bunko
学園落ちモノ部活系。やや特殊な主人公と、すごく特殊なヒロインの日常が楽しい作品。
序盤から張ってある伏線をきちんと回収するなど構成はがんばってる感。サービスシーンも多く、最後までほんわか読むことができました
ただ、それぞれのシーンが出来事を書くことに引きずられすぎていて、演出があまり効いていないのはマイナス。
ヒロインが出るシーンなら、その子をどう印象付けるのか。かわいいのか、美しいのか、ミステリアスなのか
こうした印象や感情が読み手に伝わるように書くのが大事なのだけれど、まだそこの意識が弱いため、イベントがするすると流れてしまってモッタイナイ。
事実として何を書くかよりも、その事実を通じて何を伝えるか、が大切だと思うのです
#GA文庫大賞 (K村) #GA文庫

GA文庫公式
@GA_bunko
ハイファンタジー連作短編バディもの。全体を通じて一つのテーマを追いかけている作品で、メイン二人の秘密が少しずつ明かされていく過程が面白い。
ラストの展開も、そこまでのやや陰鬱な流れかと対称的にええ話になっているのも好感
ただ文章や展開がやや粗く、読みながら「それはおかしいのでは??」と突っ込みたくなる箇所が散見されたのはもったいないポイント。
書き慣れていないだけなのかもですが、もったいなかったです。でも最後まで楽しく読ませていただきました (。-人-。)
#GA文庫大賞
(K村) #GA文庫
0632この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-WDV1)
垢版 |
2020/01/11(土) 11:36:30.32ID:GQYLlsDIr
つぶやきまとめその3

編集T(GA文庫編集部)
@GA_hensyu_T
一芸特化の異世界転移もの。複数回の転移がうまく物語に活かされていて好印象。一芸自体は微妙な感じもしますが、主人公が良いキャラをしているのでスルスル読めました。
ただ不要なキャラが多すぎるので、そこは整理が必要かと。 #GA文庫大賞

編集T(GA文庫編集部)
@GA_hensyu_T
異世界転生バトルもの。……なのですが、前世の記憶がほぼないという設定なのであまり転生の意味がないのでは? と感じてしまいました。
バトルに関しては能力などよく考えられていて爽快感がありましたが、戦いの規模が小さいのでもう少し派手にして外連味を足しても良いかもしれません。 #GA文庫大賞

編集ぬる(GA文庫)
@GA_henshu_null
投稿作。SFミステリ。とある理由で商品化の難易度が高いタイプの作品。ラストを除いて大きなひねりがないため話の展開はわりと読めたものの、伏線の提示と回収がうまく、きれいにまとまっていて素直に楽しめました。
キャラの過去設定を物語に絡めきれていないのはもったいないところ。 #GA文庫大賞

編集ぬる(GA文庫)
@GA_henshu_null
SF風味ファンタジー。主人公やその周囲の目的が見えず、何の話だかわかりづらかったです。
物語上機能していない設定の開示と会話が続く序盤50Pと中盤100Pはカットでもよさそう。
登場後まったく話に絡まないキャラもいるので、出した設定やキャラはなるべく活かすようにしてみてください。 #GA文庫大賞

編集ぬる(GA文庫)
@GA_henshu_null
投稿作。一種の異世界もの。世界設定は面白かったものの、キャラや状況が説明不足なままいきなり会話や戦闘に入りがちで、何が起きているかわからないシーンが多め。
また、執筆時から受賞&刊行までのスケジュールを考えると、パロディネタの多用はネタの鮮度的にあまりおすすめしません。 #GA文庫大賞

編集ぬる(GA文庫)
@GA_henshu_null
投稿作。芸能もの。舞台設定が緻密でキャラの動機にもパワーがあり、序盤で引き込まれました。そうはならんやろ!という部分がほぼなかった印象。
一方、投げっぱなしの設定も多数。中盤以降はただ主人公達が適度に努力して順調に成功する単調な話になってしまっているのも気になりました。 #GA文庫大賞

編集ぬる(GA文庫)
@GA_henshu_null
投稿作。現代ファンタジーラブコメ。主人公のスタンスがブレブレで、各シーンでの反応に違和感が強かったです。
一人称視点の場合、読者は主人公を通して物語を眺めることになるので、主人公の動きには筋を通しておくといいかなと。ヒロインももうちょっと魅力を描写した方がいいかなあ。 #GA文庫大賞

GA文庫公式(@GA_bunko)
ミステリー仕立て青春もの。ありがちなネタをうまく昇華してスッキリした読み口にまとめた印象。途中からほぼ展開は読めるものの、それでも先が気になるように構成されているのは好印象
ストーリーが進むにつれ、主人公達一人ひとりの事情が見えてきて、最後にそれが一つにまとまる展開も素敵。シーンにやや無駄なところがあったのと、粗さが出ているのがもったいないポイント。会話を磨くだけでかなり印象が変わったんじゃないかなぁ
#GA文庫大賞
(K村) #GA文庫

サト(GA文庫)@GA_SATO
数年前に流行った教官もの。テンプレな骨格の強み、
読者受けしやすい設定を含めた上で、個性的な特徴をきちんと盛り込んできている。
キャラ立ちは十分にあり、物語の構成要素も硬軟そろえていてレベルが高い。
ちょっと下品な所は私の好みではないが、それは本作の評価とは別のレイヤー。
#GA文庫大賞

サト(GA文庫)
@GA_SATO
強いて言えば現代ファンタジー。設定は個性的、物語にもきちんと活用。キャラも役割があり、最後まで機能。
ただ読者の知らないところで、暗躍している存在がいて、それを阻止せんと動いている人たちがいて、そういったもろもろが読者あるいは主人公格から遠いところで起きている感。
作者の中には全容があって、それはなかなか面白そうな素材なのですが、見せ方が単調というか、映像でいう絵コンテとか演出が上手くいってない感じというか。
完成度はあるのに、読者が「気になる」「そうなのか」「このシーン楽しい」という点が足りない。
#GA文庫大賞
0633この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-WDV1)
垢版 |
2020/01/11(土) 11:39:38.11ID:GQYLlsDIr
つぶやきまとめその4

編集T(GA文庫大賞)
神様ガール、学園を救うの巻。異能の設定など凝っていて面白いのですが、分かりづらさの方が目についてしまうのはマイナス。あとヒロインの秘密が終盤で明らかになるのですが、その段階まで彼女にまったく感情移入できない構成は再考された方が良いかと。
#GA文庫大賞

サト(GA文庫)@GA_SATO
ガンパレ、マブラヴオルタ系。設定周り、同じような作品担当したことも(パクリとかではなく、その程度のネタかぶりはざらにある)。
設定が機能、キャラも立ってて、成長も描かれてる。身近な立場から派手目の最後までの流れが自然で上手い。
コミカルとシリアスのバランスもいいですね
#GA文庫大賞

ぺんぎー(GA文庫)
@GA_Pengi
新人賞。ピュアなラブコメ。主人公が内省的でしつこい印象があるのはちょっと気になりますが、キャラクターが可愛らしくて全体的に好印象。
なんのことはない話なので、描写でドラマの強度をより高めたいところですね。 #GA文庫大賞

ぺんぎー(GA文庫)
@GA_Pengi
新人賞。ミリタリもの。スピード感あるバトルアクションで格好いい主人公をよく描けていると思います。展開もひねろうという意図がみえました。
トンデモ設定なだけに、大きな嘘以外の細かいディテールをもっと突き詰めると説得力が増すかと思います #GA文庫大賞

ぺんぎー(GA文庫)
@GA_Pengi
新人賞。落ち物ヒロイン、青春もの。全体としてはちゃんとまとまっているだけに細かいところが惜しい。
後半で明かされる特殊な設定や能力、主人公の過去など、前半でもっと前フリしておくと演出効果がより高まると思います。個人的にサブヒロインの方が特徴的で魅力的に思えました #GA文庫大賞

サト(GA文庫)
@GA_SATO
ファンタジー。物語のキー要素が明確で、きちんとそれを巡る話になっている。展開もラストまで読みやすく、きれいに終わらせているかと。
ちょっとヒロインのキャラ設定のバランスが上手くいってないのが残念。そこをどうにかするというのは、物語全体に関わることもあり。
#GA文庫大賞

編集T(GA文庫編集部)
@GA_hensyu_T
暗殺ボーイと天然ガールの救国物語。ヒロインキャラの味付けが良い感じで引き込まれました
。内容も変にひねらずに王道まっすぐを貫いているのも好印象です。若干下ネタ多めなところは
個人的には要調整かも……と思いましたが、全体的には良い感じではないかと。
#GA文庫大賞

サト(GA文庫)@GA_SATO
異能バトルもの。設定を考えるのが好きな人だろうなーという印象。
きちんと作品に活かされているのでいいのですが。ヒロイン陣が魅力的で良かったです。
イラストにしたらこうなる、というビジュアルイメージが湧きやすい作品でした。
今の市場だと、やや古いか? いや、大丈夫か?#GA文庫大賞
0634この名無しがすごい! (ワッチョイ dfad-A6ic)
垢版 |
2020/01/11(土) 11:42:27.28ID:eV2ofeoV0
>>設定を考えるのが好きな人だろうなーという印象。
>>きちんと作品に活かされているのでいいのですが。

こういう書き方するってことは、そこまで舞台装置としてハマってなかったのかね?
いちおう小説の中で設定を活かそうとしているけど、設定資料集っぽさがあるとか

うまく書けているなら、複雑な設定をうまく物語におとしこんでいる、とか評価するだろうし
0637この名無しがすごい! (ワッチョイ df14-4kdV)
垢版 |
2020/01/11(土) 12:51:07.72ID:mvv/vCDn0
ヒロインが魅力的なだけの従来の異能バトルに収まってしまってる感あるし、高次はいくけど取るかって言われたら怪しそう
0641この名無しがすごい! (ラクッペ MM23-Sefk)
垢版 |
2020/01/11(土) 13:04:49.28ID:5JWcUYREM
>>639
確かにコミカライズ映えはするよな
原作の文章はびっくりした
0644この名無しがすごい! (アウアウカー Sa53-elwi)
垢版 |
2020/01/11(土) 14:23:01.41ID:hHgTcNp5a
編集は一次から商品目線で見てるだろう
編集に当たりつつ一次突破できると受賞近いと思う
下読みは基準緩くしてるらしいし、二次で落ちるのって下読みが上げたものが大半じゃないかな
0645この名無しがすごい! (ラクッペ MM23-Sefk)
垢版 |
2020/01/11(土) 14:29:46.56ID:5JWcUYREM
受賞させる気が無いものを高次に残しても二度手間なだけだもんな
取りこぼしをしないために複数回の選考だよね
二次落ちが一次落ちよりクオリティが上ってこともないよな
0647この名無しがすごい! (アウアウカー Sa53-dY74)
垢版 |
2020/01/11(土) 14:41:05.53ID:frhqghv6a
しかしひきこまり竜と祭礼29とJK8城なし城主ファイヤーボールはイマイチ伸びんなぁ…

受賞作なので呟きは高評価だった作品の結果がこれは辛い
ひきこまりは優秀賞なので100万円と期待値は高かったはず
こっから星5ステマとか宣伝と広告大量にしてくれるのかな? それならワンチャン
0656この名無しがすごい! (ワッチョイ df14-4kdV)
垢版 |
2020/01/11(土) 15:43:52.63ID:mvv/vCDn0
逆に今だと多少誉められてても落ちるとかざらにあるから怖いんだよな
0658この名無しがすごい! (ラクッペ MM23-Sefk)
垢版 |
2020/01/11(土) 16:35:32.57ID:5JWcUYREM
>>657
発売日に毎回捩じ込むようですね
固定ファンの獲得を目指しているのだろうけど、紙の方が売れなくなるリスクもあるよな
0660この名無しがすごい! (ワッチョイ ffd2-euIa)
垢版 |
2020/01/11(土) 18:01:33.04ID:T3kE3s+s0
販売方法や特典も工夫しないとリピーターはつかない
0663この名無しがすごい! (ワッチョイ ffd2-euIa)
垢版 |
2020/01/11(土) 18:36:55.71ID:T3kE3s+s0
試し読みは新規読者やリピーター確保に効果があるのかな
読み続けてもらうには宣伝や特典、コラボの組み合わせなどで工夫すべきかと
0668この名無しがすごい! (ワッチョイ df77-elwi)
垢版 |
2020/01/11(土) 21:15:05.18ID:alC0VaaK0
ひきこまりは春ごろに2巻って書いてあるから今の時点で概ね書き上がってんじゃないのかな
1巻の著者作業が終わってそんなに経たないうちに2巻作業にも入ったのでは
0672この名無しがすごい! (ワッチョイ df61-0bhr)
垢版 |
2020/01/11(土) 21:37:29.53ID:jYtDFl460
ひきこまりはコミカライズしたらかなり映えそうだなって印象


>>664
GAはよほどのことが無い限り単巻打ち切りしないよ
しかも食らうのも新人賞組じゃなくてベテランばかり

2巻打ち切りなのはどうなんよってのは置いといて
0674この名無しがすごい! (ワッチョイ df14-JQ6m)
垢版 |
2020/01/11(土) 23:29:33.05ID:mvv/vCDn0
サト(GA文庫)
@GA_SATO
魔王勇者もの。ふつーではありますが、色々、ひねった展開もあり、面白く読めました。
だがしかし、これをパッケージングすると「ふつーの魔王と勇者の物語」になってしまいませんかね。
魔王とか勇者とか、異世界転生なみに、差別化が大変だと思うのですよ。
#GA文庫大賞
0675この名無しがすごい! (ワッチョイ df14-JQ6m)
垢版 |
2020/01/11(土) 23:30:29.61ID:mvv/vCDn0
編集ぬる(GA文庫)
@GA_henshu_null
投稿作。ダークめのファンタジー。
設定はベタでしたが、筆力が高く、楽しめました。
キャラ立てがうまく、とくにヒロイン2人が魅力的。
全体的にキャラが考えて行動している感があり、動きに違和感がなかったのも◯。
淡々としている印象なので、演出にはもう少し派手さがあるといいかも。
#GA文庫大賞
0681この名無しがすごい! (ワッチョイ df77-elwi)
垢版 |
2020/01/12(日) 00:13:47.93ID:DCKh+nyu0
>>678
サトさん曰く「ふつーの魔王と勇者の物語」がパッケージ的にどうなのって話だから普通じゃない独自の要素をうまく盛り込めばいいのでは
まあそれが難しいんだが
0688この名無しがすごい! (ファミワイ FF03-HUwR)
垢版 |
2020/01/12(日) 00:58:45.28ID:AoOxvpx0F
改稿したうえで再投稿していただくのであれば不可ではありませんが、同じ作品を焼き直すより、新たな、もっとおもしろくてオリジナリティのある設定を考え、より読みやすく楽しく読めるよう練り直してご応募されることをお勧めいたします。

だって
読んできた
0690この名無しがすごい! (ワッチョイ df61-0bhr)
垢版 |
2020/01/12(日) 01:06:23.82ID:q0rD3bbF0
>>684
一次は下読みガチャの可能性がまだあるけど、ここの場合二次以降は全部編集読んでるからかなり期待薄

さらに編集長直々に『多少の改稿で受賞レベルにまて行く奴は最初から受賞してる』って何度も言ってるから
自信があるなら他社の賞に使い回した方がヨロシ
0692この名無しがすごい! (ワッチョイ df14-JQ6m)
垢版 |
2020/01/12(日) 02:18:35.48ID:g40gs5i/0
ダークめのファンタジーがそつなすぎてベタな設定くらいしか触れることないな
0693この名無しがすごい! (ワッチョイ df14-JQ6m)
垢版 |
2020/01/12(日) 02:22:37.70ID:g40gs5i/0
わらふじ GA文庫編集部(編集者)
@GA_wara_fuji
雰囲気重視の現代青春もの。設定がうまく生かせず、
物語として何と伝えたかったのかが不明でした。
筆力は高めだと思うので、自分よがりにならず、
だれに何を伝えたいのかを明確に商業を考えた作品作りを目指せるとよいと思います。
#GA文庫大賞
0694この名無しがすごい! (ワッチョイ df14-JQ6m)
垢版 |
2020/01/12(日) 02:23:43.79ID:g40gs5i/0
サト(GA文庫)
@GA_SATO
現代異能になるのかな。主人公の行動がちょっと……エミヤ的と言えばいいのだろうか。
ヒロインのキャラ立てかたは良い感じ。
物語はコンパクトにまとまっていて、盛り上げどころもあるけど、
全体的に、もう一歩、足りてない。
#GA文庫大賞
0698この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f02-tgR8)
垢版 |
2020/01/12(日) 07:32:18.25ID:zG1XuobY0
サト(GA文庫)
@GA_SATO
魔王勇者もの。冒頭から事件が立て続けに起こり、飽きさせないツクリ。事件が複層的で凝ってますね。ちょっと情報量が多すぎて、読者に伝える演出が制御できてない感が少し。ヒロインに対する印象が、主人公と読者がリンクするように見えるのはいいですね。
#GA文庫大賞
0700この名無しがすごい! (ワッチョイ ffd2-euIa)
垢版 |
2020/01/12(日) 08:40:49.82ID:dlsaxhgX0
>>697  持ち帰りで仕事片付けているか在宅勤務OKな職場なのか
もしくはGA文庫は医療機関みたいに夜勤のシフトとかがあるのかな
0702この名無しがすごい! (ワッチョイ ffd2-euIa)
垢版 |
2020/01/12(日) 09:04:52.80ID:dlsaxhgX0
労働環境や労働時間に違法性が無いならいいけど少し心配
0704この名無しがすごい! (ラクッペ MM23-i2f0)
垢版 |
2020/01/12(日) 09:10:11.66ID:ZahvgIW2M
出版社って労働裁量制のところ多くないかな?
SBクリエイティブはどうかわからないけど
休みに仕事はしたくない
0706この名無しがすごい! (ワッチョイ ffd2-euIa)
垢版 |
2020/01/12(日) 10:02:12.21ID:dlsaxhgX0
>>703 その考えはブラック過ぎるよ
0708この名無しがすごい! (ワッチョイ ffd2-euIa)
垢版 |
2020/01/12(日) 10:24:50.82ID:dlsaxhgX0
>>707 ( ゚д゚ )お前がキモイわ!
0711この名無しがすごい! (スップ Sd1f-/sqJ)
垢版 |
2020/01/12(日) 10:50:36.79ID:0WegJNJrd
明らかにアレな時間に仕事してる人を心配するのは別にどうとも思わんが
その心配してる人に「お前気持ち悪い」とか言っちゃう奴はキモいとは思うかな
雑談レベルで、親身って呼べるほど気色悪い心配の仕方してるようにも見えないし
0713この名無しがすごい! (ワッチョイ df2c-alJZ)
垢版 |
2020/01/12(日) 11:08:37.85ID:MDAio/g60
というか仕事として事前に仕事場で業務時間内に読んで感想書いて

Twitterの予約機能で時間指定して投げてるだけでは
まぁ感想だけだから空いた時間に事前に書いてた感想を家でコピペして寝る前にツイートしてるかもしれんけど
0716この名無しがすごい! (ワッチョイ df14-4kdV)
垢版 |
2020/01/12(日) 11:24:16.93ID:g40gs5i/0
呟き多いのはいいことだろ?
もっと憶測語ろうぜ
0717この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f35-e3R6)
垢版 |
2020/01/12(日) 11:24:56.43ID:kVnmmRVk0
むかしの編集ブログでも漁れば普通に持ち帰って読んでることもあるのはわかるでしょ
というか公募の原稿読みみたいな個人で完結する雑務はどこもそうじゃないの
0718この名無しがすごい! (ワッチョイ df02-YUcO)
垢版 |
2020/01/12(日) 11:26:19.14ID:beMbcVNv0
「余計なお世話だろ」って言っただけなのにしつこく食い下がってるとこみたら俺も気持ち悪いと思うけどな
マジでワナビが編集の心配とか余計なお世話だろ
0723この名無しがすごい! (ラクッペ MM23-Sefk)
垢版 |
2020/01/12(日) 11:41:58.23ID:ZahvgIW2M
>>721
編集がどう働いてるかってのもワナビの話題になると思うけどな、GA文庫大賞の選考の話題の内だと思うけど違うって言うなら俺の認識が間違っているから謝る

ラノベに全く関係のない話題や中傷は常識の範囲内ではないよね?
0726この名無しがすごい! (ワッチョイ ffd2-euIa)
垢版 |
2020/01/12(日) 11:55:38.45ID:dlsaxhgX0
少なくとも >>697 を見て働き方に対する懸念をいだくのは
過労死や過労自殺が社会問題として存在する以上、社会人として自然じゃないかな
前スレとかでも散々、特定の作者や編集者、作品を罵倒していたガキ臭い書き込みこそ
会社への誹謗中傷だと思うけど
0729この名無しがすごい! (ワッチョイ df02-YUcO)
垢版 |
2020/01/12(日) 12:04:27.08ID:beMbcVNv0
>>727
何語ってもいいとか自分で言っといて荒れてるとか
違うなら謝るって言っといて、違うと言っても謝らなかったり
おまえが上っ面だけで底が浅いのがみえみえだから突っ込まれるんだよ
0730この名無しがすごい! (ワッチョイ ffd2-euIa)
垢版 |
2020/01/12(日) 13:06:14.07ID:dlsaxhgX0
>>728 君の言動は自然に出てきたといっても
社会規範やモラルに基づく懸念と違い極めて感情的な言動だよ
底が浅いのは寧ろ君の方じゃないかな
某ラノベ編集者が過去に2ちゃんねるで工作していてバレた炎上騒動があった経緯や
可能性から考えてもGA文庫の編集者がここを見る事はあっても
まるで編集者側を想起させるような書き込みはしないと考えられるんだよね
そう考えると君の言動は問題があるんじゃないかな
0732この名無しがすごい! (ワッチョイ df2c-tgR8)
垢版 |
2020/01/12(日) 13:26:01.95ID:MDAio/g60
この今のスレを見た時の編集の言いそうな一言

編集「俺らの業務内容の事はいいから、それよりプロ目指してるならその時間少しでも小説書いて応募しろよ」
0734この名無しがすごい! (ワッチョイ df77-elwi)
垢版 |
2020/01/12(日) 15:39:25.82ID:DCKh+nyu0
深夜に呟きがあって思うのは
「深夜まで投稿作の査読お疲れ様です」
これで十分でしょ
作家もののラノベ読んでたらわかるように編集さんの勤務形態が一般的な会社員やアルバイトと掛け離れてるのは明白なんだし、単なる部外者でしかない投稿者がいちいち気にする必要もない
0736この名無しがすごい! (アウアウカー Sa53-d/s9)
垢版 |
2020/01/12(日) 17:24:44.14ID:YAbcevTia
最初は辛かったけど高評価増えてきたな

編集T(GA文庫編集部) @GA_hensyu_T
人外バトル物。
ディストピア的世界観なのに、どのキャラも活きが良くて読んでいくうちにつられて元気になってしまうという不思議な作風でした。ヒロインと主人公の隠された出会いの演出も印象的でGJ。
バトル描写がもうひとつでしたが、全体的に完成度は高いかと。 #GA文庫大賞

GA文庫公式 @GA_bunko
ハイファンタジー連作短編バディもの。
全体を通じて一つのテーマを追いかけている作品で、メイン二人の秘密が少しずつ明かされていく過程が面白い。
ラストの展開も、そこまでのやや陰鬱な流れかと対称的にええ話になっているのも好感 > 続く
ただ文章や展開がやや粗く、読みながら「それはおかしいのでは??」と突っ込みたくなる箇所が散見されたのはもったいないポイント。書き慣れていないだけなのかもですが、もったいなかったです。
でも最後まで楽しく読ませていただきました (。-人-。)
#GA文庫大賞(K村)

サト(GA文庫) @GA_SATO
数年前に流行った教官もの。
テンプレな骨格の強み、読者受けしやすい設定を含めた上で、個性的な特徴をきちんと盛り込んできている。
キャラ立ちは十分にあり、物語の構成要素も硬軟そろえていてレベルが高い。
ちょっと下品な所は私の好みではないが、それは本作の評価とは別のレイヤー。
#GA文庫大賞

サト(GA文庫) @GA_SATO
ガンパレ、マブラヴオルタ系。設定周り、同じような作品担当したことも(パクリとかではなく、その程度のネタかぶりはざらにある)。
設定が機能、キャラも立ってて、成長も描かれてる。身近な立場から派手目の最後までの流れが自然で上手い。
コミカルとシリアスのバランスもいいですね
#GA文庫大賞


サト(GA文庫) @GA_SATO
異能バトルもの。設定を考えるのが好きな人だろうなーという印象。
きちんと作品に活かされているのでいいのですが。ヒロイン陣が魅力的で良かったです。
イラストにしたらこうなる、というビジュアルイメージが湧きやすい作品でした。今の市場だと、やや古いか? いや、大丈夫か?
#GA文庫大賞

編集T(GA文庫編集部) @GA_hensyu_T
暗殺ボーイと天然ガールの救国物語。ヒロインキャラの味付けが良い感じで引き込まれました。
内容も変にひねらずに王道まっすぐを貫いているのも好印象です。
若干下ネタ多めなところは個人的には要調整かも……と思いましたが、全体的には良い感じではないかと。 #GA文庫大賞


編集ぬる(GA文庫) @GA_henshu_null
投稿作。ダークめのファンタジー。設定はベタでしたが、筆力が高く、楽しめました。キャラ立てがうまく、とくにヒロイン2人が魅力的。
全体的にキャラが考えて行動している感があり、動きに違和感がなかったのも◯。淡々としている印象なので、演出にはもう少し派手さがあるといいかも。 #GA文庫大賞

サト(GA文庫) @GA_SATO
魔王勇者もの。冒頭から事件が立て続けに起こり、飽きさせないツクリ。事件が複層的で凝ってますね。
ちょっと情報量が多すぎて、読者に伝える演出が制御できてない感が少し。
ヒロインに対する印象が、主人公と読者がリンクするように見えるのはいいですね。
0740この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ff0-QXfk)
垢版 |
2020/01/12(日) 17:49:37.22ID:mxPdza6U0
つまり、次作品は>>736の感想を盛り込めば高評価貰えるってワケだ。
ってか、こんなにええ作品集まってるんやら、賞だけでなく担当ついて離したら勿体無いんじゃね?
0742この名無しがすごい! (ワッチョイ dfa7-elwi)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:00:25.35ID:ZHpbNsAB0
良さげに言ってるけど、お世辞がほとんどだよ
別に良いとも思ってないよ、思ってたら受賞するよ
本音呟いたらワナビがなにしてくるかわからないじゃん
0744この名無しがすごい! (スップ Sd1f-/sqJ)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:15:11.25ID:KC187Aoad
完成度高い・綺麗にまとまってると面白いって別にイコールでもないしな
物語としては綺麗でも編集が担当したくなるほど面白くなかったら落ちるし

>>740
それやるくらいなら、出版された受賞作とその呟き合わせて参考にしてほうがいいんじゃないか?
0745この名無しがすごい! (ワッチョイ fff2-Slpc)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:42:48.64ID:TSUvXMxk0
完成度高いは人間にたとえると身なりがオシャレってとこだと思うな
これはスタイリスト(編集)が直そうと思えば直せるが、その人間(作品)の外見や性格(面白さ)を素晴らしくするのは困難だったり不可能だったりする
呟きで完成度が高いって付いてるよりも面白かったって言われてた方が評価が高いと俺は思う
0748この名無しがすごい! (ワッチョイ df02-YUcO)
垢版 |
2020/01/12(日) 19:29:04.01ID:beMbcVNv0
完成度高い→絶対的評価
面白い→相対的評価
ってイメージ
完成度低くいけど面白い→なろう作品
完成度高いけどつまらない→高次落ち
みたいな
公募では完成度高いは受賞の前提条件だと思う
0750この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f35-tgR8)
垢版 |
2020/01/12(日) 19:31:12.41ID:kVnmmRVk0
サト(GA文庫)@GA_SATO
ぼく勉系になるのかな。コメディ要素もある話ですが、コミカルになっておらず、シリアスにも青春ものにもなっていないバランス。
扱うテーマを真面目に取り入れすぎて「笑えない」内容になってしまっているかと。
難しい表現をしようとしている面もありますが、誤字も目立つ。
#GA文庫大賞
0754この名無しがすごい! (ワッチョイ df14-4kdV)
垢版 |
2020/01/12(日) 20:13:42.00ID:g40gs5i/0
一番大事なのはその作品が売れそうかどうかだと思うが、
編集が売れそうと思って出した作品もよく爆死するし、正直どの作品を受賞させたらいいのかなんて編集にもわからん
結局、面白いと思ったかどうかなんかねえ
0757この名無しがすごい! (ワッチョイ df14-4kdV)
垢版 |
2020/01/12(日) 20:24:02.77ID:g40gs5i/0
ヒロインの悩みを解決するために家庭教師になって救ってやる話だろうが、
ヒロインの抱えてる悩みをミスっちまったんだろうな
0758この名無しがすごい! (ワッチョイ df14-4kdV)
垢版 |
2020/01/12(日) 20:26:47.03ID:g40gs5i/0
悩みというよりも夢の応援か
0763この名無しがすごい! (ワッチョイ ff71-WDV1)
垢版 |
2020/01/12(日) 22:26:31.30ID:4MX3vhjZ0
まあ完成度って言葉は文章力と同じで、何もわかってないやつでもわかった風に思えてしまう危険な言葉なんだよね
わからないやつには、わかってないことすら理解できないというか
0764この名無しがすごい! (ファミワイ FF03-HUwR)
垢版 |
2020/01/12(日) 22:32:18.22ID:AoOxvpx0F
編集T(GA文庫編集部)
@GA_hensyu_T
人外バトル物。ディストピア的世界観なのに、どのキャラも活きが良くて読んでいくうちにつられて元気になってしまうという不思議な作風でした。
ヒロインと主人公の隠された出会いの演出も印象的でGJ。バトル描写がもうひとつでしたが、全体的に完成度は高いかと。 #GA文庫大賞

唯一、完成度という表現が使われた呟き。
完成度の中身には、文章力、面白さ、設定・世界観がすべて含まれているんじゃないの?
その中でも手放しにパーフェクト!と言えなかったのが、つまりバトル描写がもうひとつ〜云々なわけだし
0765この名無しがすごい! (スップ Sd1f-/sqJ)
垢版 |
2020/01/12(日) 23:52:36.09ID:KC187Aoad
物語としての完成度、ラノベとしての完成度、商品としての完成度でそれぞれ意味合いが違いそうな気がする
そもそも完成度の定義がよくわからんし、ラジオに質問投げとけばよかったな
編集の考えている完成度の定義って何ですかって
0768この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f5f-jBfo)
垢版 |
2020/01/13(月) 04:00:15.43ID:Jp3IFVtD0
 なんかスルー気味だけど、ぬる氏のSFミステリーってこれ結構高評価なんじゃないか?
 いや、心当たりある人をぬか喜びさせたりしたいわけじゃないんだけど
 『商品化難度が高い』
 これ実際ほんとなんだと思うんだけど、裏返すと商品化に関して一考の価値ありって言ってるように思えるんだよな
 コメント見るにちゃんと出来てるって感じだし、2次3次くらいはいけそうな印象ある
0770この名無しがすごい! (ファミワイ FF03-HUwR)
垢版 |
2020/01/13(月) 04:46:53.23ID:vhIiEcJlF
>>768
ミステリーは売れないからなぁ

話が変わるが、ここって一次、二次で落ちてからの拾い上げってあるの?
とあるも電撃で拾い上げられたらしいし、自分も拾い上げワンチャン期待したい!
0772この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ff0-QXfk)
垢版 |
2020/01/13(月) 05:45:01.40ID:g48M77v60
完成度でログ検索したら、あとサト氏の「完成度あるのに〜」があったで。
高いとは言って無いけど、なら他に表現しようも無くなるし、完成度云々自体あまり当てにならない呟きなんじゃないかい?
俺のラブコメ作品は無理っぽそうやし、どうでも良いかもなあ。
0777この名無しがすごい! (スップ Sd1f-/sqJ)
垢版 |
2020/01/13(月) 08:49:58.22ID:7jNBWFWCd
ここは編集が担当したいと思ったら受賞だから、拾い上げとかないと思うよ
電撃と違って規模も小さいから、受賞作っていう箔がないと売りにくいし
0781この名無しがすごい! (アウアウエー Sa7f-hSRD)
垢版 |
2020/01/13(月) 10:30:20.14ID:OS2ypYODa
サト(GA文庫)@GA_SATO・3時間
特殊な主人公のファンタジー。このタイプは長年、選考してて初めてかも。
他の差別化としては十分機能。しかし、それで「お客さんが買いたいと思うのか?」というのは別問題なのが悩ましい。
内容面は面白く、綺麗にラストまで読ませて頂きました。やるじゃん。
#GA文庫大賞
0783この名無しがすごい! (ワッチョイ df5f-lZna)
垢版 |
2020/01/13(月) 10:36:08.82ID:BBJoNtGy0
編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
投稿作。異世界転生ファンタジー。ありがちなゲーム的設定にきちんと説明があって◯。
各勢力のバランスなどもよく考えられていたかと。ただ、これ異世界転生にする意味薄いですね…。
転生設定がチート能力入手の手段としてしか機能しておらず、ただチープになってしまった感がありました。
#GA文庫大賞
0786この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fad-alJZ)
垢版 |
2020/01/13(月) 10:38:41.18ID:UYHF+cJ20
主人公が「勇者の持っている剣」とか「パンツ」とかみたいな非生物なんじゃね
とはいえ非生物主人公は俺が以前GAに送って一次突破したことがあるからなー
0789この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-WDV1)
垢版 |
2020/01/13(月) 10:42:31.56ID:kG2XgLMur
サト(GA文庫)@GA_SATO
異能バトル。設定は面白い。キャラ立ちも○、ヒロイン陣もかわいい。ただシリアスな話の中に挿入されるコメディ要素で読み味がおかしくなっている印象。あと序盤の説明が足りてない。
「何がおこっているか!?」という「引き」は早めに解消しないと「何だかわからん」になってしまいます
#GA文庫大賞
0793この名無しがすごい! (アウアウウー Saa3-tgR8)
垢版 |
2020/01/13(月) 15:29:21.79ID:c9Y/jGDfa
「お客さんが買いたいと思うのか?」
 ↑
俺、漫画とかラノベとか表紙の絵だけ見て買ってたが・・・。
で、読んだら糞って事が多く、その買い方は金の無駄なので辞めた。(キノの旅だけ面白かった)
後の買い方は、売れている王道ものを買うか、アニメがおもしろかったものを買うかという自堕落的な買い方となっていったかな。
しかし、売れる売れないなんて売らないとわからないだろうな。
売れるというのは現象であり、複雑的な集団的購買行動と経済的結果だからって、俺は書き手なんだから小説売る事なんて考えんぞ・・・。ハァハァ。
0794この名無しがすごい! (ワッチョイ df02-YUcO)
垢版 |
2020/01/13(月) 16:14:57.47ID:cBT//02t0
結局売れるかだなんてタイミングと運
面白ければ絶対に売れるだなんて商売そんな甘くない
それを編集が一番わかってるはず
ただ確率の悪い宝クジより確率の良い宝クジを探して
見つけたら更に当たりの確率を上げようとブラッシュアップするのが編集の仕事
俺らにできることは当たる確率が高いと思われるような作品を書くこと
0796この名無しがすごい! (ワッチョイ dfa7-elwi)
垢版 |
2020/01/13(月) 16:40:07.60ID:S36XM6j/0
GAの新人賞作品だけど、絵師の選び方が洗練されてきたよな
今月発売の三作品全部当たりじゃん
キンドルアンリミとは言え、売り上げも悪くないみたいだし上昇の兆しがある
0799この名無しがすごい! (アウアウウー Saa3-tgR8)
垢版 |
2020/01/13(月) 17:22:13.40ID:c9Y/jGDfa
面白い作品ってのはつまり、読者の脳内快楽物質を多く出させるような『麻薬』のような作品を書くって事なんじゃないかなぁと思う。
他の面白いって感覚があるとするなら、野次馬根性、要するに『興味深い』という事を読者に与えるような作品を書けばという事だろう。
後は理不尽とか恐怖感とか絶望とか負の感情も時として面白いと感じると。
恋愛感情のいじくりも面白いと感じるようだ。
うーん。考えてみると人間って結構狂ってるな・・・。(怖くなってきた)
0800この名無しがすごい! (アウアウウー Saa3-tgR8)
垢版 |
2020/01/13(月) 17:54:24.61ID:c9Y/jGDfa
後は『可愛いハァハァ』とか『俺の嫁にしたい』とか『こういう生き様』とか『正しさの証明』とか読者の願望?って言うのかな。それを小説で表現したり通してあげると。
そうすると、面白い!というか、そう言う感情が芽生えると。
新しいものも面白いと感じるようだ。
編集のつぶやきにもあったようだし。
後は良くわからない面白さ?
クネクネしたり、動きが少ないカオス的な事も、面白いと感じると。
後、何も起こらない女の子達の日常を覗くことも面白いらしい。
なんか良くわからなくなってきたな・・・。
0801この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fad-alJZ)
垢版 |
2020/01/13(月) 18:15:35.14ID:UYHF+cJ20
サト(GA文庫)@GA_SATO
バカテス系。設定とキャラとストーリーがバランス良く成立していると思います。
ただ「どこかで見たような話を、見たようなキャラが……」という既視感が強い作品なところも。
本作のみの個性があるとより良いかと。コメディ要素は面白い部分とそうでない部分あり。
0802この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-1ZsT)
垢版 |
2020/01/13(月) 18:16:17.24ID:71IHHA010
以前そういうことは色々考えてたけど、結局自分が面白いと思えなかったら意味がないと思う。
自分にとってコレが最高に面白い!って物事を不特定多数の人に伝えるのが小説ではと思ったり思わなかったり
0803この名無しがすごい! (アウアウウー Saa3-tgR8)
垢版 |
2020/01/13(月) 18:31:03.01ID:c9Y/jGDfa
>>802
種明かしするけど、人気作品を分析して発表しただけだからね・・・。
君の言っている事はモチベーションを保つ上では正しい事だと思うけど、自分が最高に面白いと感じている事が他人には面白くないという事が多々あるらしい。
ただそれは、それを伝える能力が欠落しているか、他に面白くない要素が作品に存在しているかだろうから、君の面白いと思う事を追求するのは結果につながる事かもはわからんが。
まあ一時の感情に執着せず、何度も書くことかな。俺の場合・・・。
誰かに感想を貰う事も大切だと思っている。
0804この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-WDV1)
垢版 |
2020/01/13(月) 18:40:11.65ID:kG2XgLMur
つぶやきまとめその5

サト(GA文庫)
@GA_SATO
魔王勇者もの。ふつーではありますが、色々、ひねった展開もあり、面白く読めました。
だがしかし、これをパッケージングすると「ふつーの魔王と勇者の物語」になってしまいませんかね。
魔王とか勇者とか、異世界転生なみに、差別化が大変だと思うのですよ。

編集ぬる(GA文庫)
@GA_henshu_null
投稿作。ダークめのファンタジー。
設定はベタでしたが、筆力が高く、楽しめました。
キャラ立てがうまく、とくにヒロイン2人が魅力的。
全体的にキャラが考えて行動している感があり、動きに違和感がなかったのも◯。
淡々としている印象なので、演出にはもう少し派手さがあるといいかも。

わらふじ GA文庫編集部(編集者)
@GA_wara_fuji
雰囲気重視の現代青春もの。設定がうまく生かせず、
物語として何と伝えたかったのかが不明でした。
筆力は高めだと思うので、自分よがりにならず、
だれに何を伝えたいのかを明確に商業を考えた作品作りを目指せるとよいと思います。

サト(GA文庫)
@GA_SATO
現代異能になるのかな。主人公の行動がちょっと……エミヤ的と言えばいいのだろうか。
ヒロインのキャラ立てかたは良い感じ。
物語はコンパクトにまとまっていて、盛り上げどころもあるけど、
全体的に、もう一歩、足りてない。

サト(GA文庫)
@GA_SATO
魔王勇者もの。冒頭から事件が立て続けに起こり、飽きさせないツクリ。事件が複層的で凝ってますね。ちょっと情報量が多すぎて、読者に伝える演出が制御できてない感が少し。ヒロインに対する印象が、主人公と読者がリンクするように見えるのはいいですね。

サト(GA文庫)@GA_SATO
ぼく勉系になるのかな。コメディ要素もある話ですが、コミカルになっておらず、シリアスにも青春ものにもなっていないバランス。
扱うテーマを真面目に取り入れすぎて「笑えない」内容になってしまっているかと。
難しい表現をしようとしている面もありますが、誤字も目立つ。

サト(GA文庫)@GA_SATO・3時間
特殊な主人公のファンタジー。このタイプは長年、選考してて初めてかも。
他の差別化としては十分機能。しかし、それで「お客さんが買いたいと思うのか?」というのは別問題なのが悩ましい。
内容面は面白く、綺麗にラストまで読ませて頂きました。やるじゃん。

編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
投稿作。異世界転生ファンタジー。ありがちなゲーム的設定にきちんと説明があって◯。
各勢力のバランスなどもよく考えられていたかと。ただ、これ異世界転生にする意味薄いですね…。
転生設定がチート能力入手の手段としてしか機能しておらず、ただチープになってしまった感がありました。

サト(GA文庫)@GA_SATO
異能バトル。設定は面白い。キャラ立ちも○、ヒロイン陣もかわいい。ただシリアスな話の中に挿入されるコメディ要素で読み味がおかしくなっている印象。あと序盤の説明が足りてない。
「何がおこっているか!?」という「引き」は早めに解消しないと「何だかわからん」になってしまいます

サト(GA文庫)@GA_SATO
バカテス系。設定とキャラとストーリーがバランス良く成立していると思います。
ただ「どこかで見たような話を、見たようなキャラが……」という既視感が強い作品なところも。
本作のみの個性があるとより良いかと。コメディ要素は面白い部分とそうでない部分あり。
0814この名無しがすごい! (アウアウエー Sa7f-hSRD)
垢版 |
2020/01/13(月) 19:47:49.64ID:OS2ypYODa
編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null・1時間
投稿作。ダークめの異能もの。世界観がわかりづらいものの、雰囲気◯。
ヒロインコンビのキャラは立っていたのですが、1人称と3人称が混在しがちで、話者がわからなくなるシーン多め。
主人公が中盤以降空気なので、これならヒロインを主人公にして話を作ったほうがよかったような気も…。 #GA文庫大賞
0819この名無しがすごい! (ワッチョイ dfa7-elwi)
垢版 |
2020/01/13(月) 20:57:39.80ID:S36XM6j/0
>>802
実際、ヒットしてる作者ってのは楽しんで書いてる人ばかりだよ
SAO禁書お兄様然り、ここでならダンまちゴブスレも書籍化レア時代のネット小説書き達だし
つまり金を目的としないで根気よく書いてたわけだ
0822この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f9d-sNFH)
垢版 |
2020/01/13(月) 23:40:06.86ID:4JuDGtD/0
編集ぬる(GA文庫) ‏   @GA_henshu_null
投稿作。ちょっと不思議な青春もの。主人公とヒロインが知らず知らず相互に支え合う構造がうまく描けていました。
ラストもきれいで、映画にすると映えそう。内容的にある程度許容範囲とはいえ主人公が後ろ向きすぎて苛立ちを感じる点と、根幹設定に明らかにおかしい部分があるのは残念。

サト(GA文庫) @GA_SATO
魔王と勇者もの。設定にユニークな面がありましたが、あまり内容的に使われてない。キャラに関して、そのシーンに必要なだけでその後、登場しないキャラが多いのは少しマイナス。
後半とってつけたようなピンチシーンで主人公が活躍して終わり、みたいに少々ツクリが雑に見えてしまいました
0824この名無しがすごい! (ワッチョイ df2c-alJZ)
垢版 |
2020/01/13(月) 23:57:58.29ID:2EsZgzZS0
編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null·17分
投稿作。特殊設定ありな青春もの。先が気になる物語でした。
主人公が基本クズめなのですが、彼が自分のクズさを正確に認識しているためか、
妙に共感性の高い作品となっていたかなと。
分量にかなり余裕があったためもっと膨らませてほしかった部分はいくつもありましたが、
面白かったです。 #GA文庫大賞
0831この名無しがすごい! (ラクッペ MM23-Sefk)
垢版 |
2020/01/14(火) 00:17:05.84ID:PtgBXOZAM
下限ギリギリで送る人は長編を書き慣れてなくて、ストーリーの膨らまし方がわからないってことだと思うから化ける人は化けるよな
無理矢理引き伸ばして何とか下限の人はダメだろうけど
0842この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fad-alJZ)
垢版 |
2020/01/14(火) 05:37:26.01ID:hOWqr9GG0
サト(GA文庫)@GA_SATO
ちょっと変わったファンタジー。
キャラの個性を強めたい意図だと思うのですが、行動、価値基準がちょっと厳しい。
凡庸なキャラもまずいですが、読者がドン引きしない距離感があった方がいいかと。
構成は、全体的にいきあたりばったり感があり「物語の都合」が見えすぎているかなと。

編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
投稿作。一種の異世界もの。
開示タイミングが遅きに失した感がありつつ、キャラの関係性や世界設定は面白かったです。
エロとグロが過剰気味で、とくにグロ強め。さすがにヒロインをリョナりすぎかなあ…。
ここまでやると大半の人は不快感を感じそう。要素は読者層を考えて投入しましょう。
0844この名無しがすごい! (ワッチョイ dfa7-elwi)
垢版 |
2020/01/14(火) 09:47:35.46ID:Q/VmSsjt0
言われてみると文章表現とエログロって相性良い気がする
挿絵で見せないならマイルドになるだろうし、書く側としては表現し甲斐がある
作者は好きで書いてるんだろうけど、こう言われるとGAでは無理かと思っちゃうよね
0845この名無しがすごい! (スフッ Sd9f-Nlja)
垢版 |
2020/01/14(火) 10:00:59.21ID:glkVEYxkd
そういえばゴブスレもなんだかんだヒロインはリョナってないのか
俺の読んだとこまでだと、剣の乙女以外で思い出せるのは精々失禁
0846この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ff0-QXfk)
垢版 |
2020/01/14(火) 10:34:47.21ID:qPCTGgHK0
ゴブスレ刊行している出版社だからエログロOKなんだろうとの考えは危ういかもな。そもゴブスレでも直接的なリョナ表現は避けてる印象を受ける。まして新人賞やし、エログロは諸刃の剣かと。
それこそエログロ前面展開しとる他社に焦点合わせるべきかな。

むしろ、もう一つね呟きの方が深く刺さるわ。展開が単調に成らぬよう攻めてみたら、行き当たりばったりと受け取られるかもと。構成って難しいわ。
0848この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-u9Ww)
垢版 |
2020/01/14(火) 10:36:02.88ID:YfqocI1d0
個人的には物語を盛り上げる上でのリョナはありやけど理由のないリョナはキツいな
0851この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spb3-u9Ww)
垢版 |
2020/01/14(火) 10:45:29.32ID:xz+UngpEp
露骨な下ネタとかグロに頼る作者って内容で勝負出来ないから安易に印象付けのために手ェ出してるイメージあるな偏見だけど
0853この名無しがすごい! (アウアウカー Sa53-elwi)
垢版 |
2020/01/14(火) 11:31:36.88ID:Watf2lQNa
小説って能動的な娯楽だし、読者が辛くて読めなくなればそれまでってのもあるか
漫画やアニメだと受動的な面が大きくなるから、なんとなくで見れたり雰囲気を掴めたりするもんだけど
0858この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f0c-elwi)
垢版 |
2020/01/14(火) 13:02:52.04ID:zyHAUMqF0
そこら辺は周知され過ぎてて今時の主人公がドヤ顔で「粉塵爆発だ。知らないのか?」「熱膨張って知ってるか?」とか言っても滑稽な感じが出ちゃうから…
0859この名無しがすごい! (アウアウカー Sa53-elwi)
垢版 |
2020/01/14(火) 13:20:56.74ID:Watf2lQNa
そもそも、粉塵爆発が周知されていなかったとして、ラノベ読者がこんな解決法があったのか!って興奮したり喜ぶのか疑問
むしろ周知されている今だからこそ、そういう事象を上手く使った際の威力は高そう
0862この名無しがすごい! (スプッッ Sd1f-QXfk)
垢版 |
2020/01/14(火) 14:29:07.44ID:fCryxggtd
中には、敵から銃弾の雨嵐を受けるが両刀振り回して弾を弾きとばすーー筈が全部土手っ腹に刺さってたっつーお茶吹きシーンがあるそうですよ。
……デップー、お前だよ!
0864この名無しがすごい! (ワッチョイ ff9b-wbog)
垢版 |
2020/01/14(火) 17:09:52.62ID:0l5V59Sg0
2月1日には「劇場版ゴブリンスレイヤー」が公開されるがこれも「青ブタ」と上映館数が同等なのにかなり厳しい
「青ブタ」が5億超えたがゴブリンでは……
原作は拾い上げで成功したが4年も昔の話だしなぁ。劇場やるならアニメ直後にやる方が良かった気がする
0865この名無しがすごい! (ワッチョイ ff9b-wbog)
垢版 |
2020/01/14(火) 17:11:09.45ID:0l5V59Sg0
POSデイリー
488位 9784815604165 29とJK終了 SBクリエイティブ 裕時悠示
489位 9784815604653 ひきこまり吸血姫の悶々 SBクリエイティブ 小林湖底

圏外
竜と祭礼 ―魔法杖職人の見地から― SBクリエイティブ 筑紫一明
城なし城主の英雄譚 彼女のファイアボールが当たらない! SBクリエイティブ 阿樹翔

第11回GA文庫大賞は爆死全滅しました……2020年のGA文庫は立ち上がりから地獄だな
この衰退は末期なので事業縮小は確実だがあっさり撤退って怖さも
0867この名無しがすごい! (ワッチョイ 7feb-+54Q)
垢版 |
2020/01/14(火) 17:44:27.60ID:ra1ZcoAl0
それ首都圏だけだろ
全国の本屋に並ぶのは今日からじゃないか?
ひきこまりが29JKと同じぐらい売れてるってウィークリーすごいことになるかもな
0871この名無しがすごい! (ラクッペ MM23-Sefk)
垢版 |
2020/01/14(火) 20:35:30.75ID:PtgBXOZAM
ラノベは文芸に比べて読者が書き手になろうとする割合が高いから増えた分だけ挫折者も増えて、ラノベを読まなくなり市場は衰退するであろう

書き手が増えた分だけ読者が減る
0875この名無しがすごい! (ワッチョイ ff9b-wbog)
垢版 |
2020/01/14(火) 22:48:12.37ID:0l5V59Sg0
>>871
ライトノベルはジュブナイル小説なので「入口と卒業」の繰り返しで消耗するエンタメ。スマホSNS時代なので書籍は存在しなくてもいいエンタメに落ちた
10代で読んだ子が20代社会人で卒業するし新陳代謝しないと衰退して滅ぶんだわ。20代後半以降の人間は市場は結婚や会社付き合いなどで急激に出せる金も読める時間も縮小する
角川などトップで閉塞した傾向が続くならケータイ小説やBL以上に狭くなると思うわ
0876この名無しがすごい! (ワッチョイ ff9b-wbog)
垢版 |
2020/01/14(火) 22:51:15.35ID:0l5V59Sg0
まあ作家やワナビは移籍すりゃいいんだがな
GAやHJやガガガなど細い版元は厳しい。よっぽど独自で他には存在し得ない柱の作家作品がないと市場に残るのは難しいな
「竜と祭礼」筑紫一明や「ひきこまり」の小林湖底レベルがどれだけいても意味も得もないが…
「物語」の西尾維新を擁する甲羅は残れるんじゃね?
0879この名無しがすごい! (ワッチョイ df14-4kdV)
垢版 |
2020/01/14(火) 23:11:25.10ID:4rdEq9wB0
売れ筋(売れるかどうかは置いておく)ばっか出して100のうち60の客とれても、他ジャンルが好きな40の客逃がしたらレーベルが先細って死ぬからな
0880この名無しがすごい! (ラクッペ MM23-Sefk)
垢版 |
2020/01/14(火) 23:18:02.67ID:PtgBXOZAM
>>876
西尾維新は文芸第三出版部からで甲羅とは別の部署
次に無くなるレーベルは甲羅だと思うわ、編集二人になったようだし
0882この名無しがすごい! (ワッチョイ ff9b-wbog)
垢版 |
2020/01/14(火) 23:27:29.14ID:0l5V59Sg0
>>880
甲羅OVLガガガHJGAは全滅か……
編集が切られてるのか。転職やハロワで「出版社のライトノベル編集者で赤字出して成果なし」ってキャリアは相当厳しそう

講談社ほど不動産で儲かってんなら安泰だが
ここは親元のSBメディアのさらに親元のソフトバンクGが大赤字でその金が出なくなったら借金で即死だから怖いもんだな
0883この名無しがすごい! (スフッ Sd9f-VpAZ)
垢版 |
2020/01/14(火) 23:31:06.23ID:n+EWbKqud
>>880
なろう汚染度の低さは成功の証
甲羅はガガガよりも電撃よりも低い

主要ライトノベルレーベル別小説家になろう書籍化作品刊行数(2019年)
https://book-rank.net/report/archives/182
レーベル名 なろう書籍数/全書籍数 なろう書籍率

講談社ラノベ文庫 2/48 4.17%
ガガガ文庫 4/54 7.41%
電撃文庫 11/121 9.09%
GA文庫 12/79 15.19%
MF文庫J 17/108 15.74%
富士見ファンタジア文庫 24/120 20.00%
HJ文庫 15/64 23.44%
ファミ通文庫 16/45 35.56%
アルファポリス 51/121 42.15%
角川スニーカー文庫 41/94 43.62%
ダッシュエックス文庫 39/63 61.90%
エンターブレイン 22/28 78.57%
オーバーラップ文庫 64/79 81.01%
このライトノベルがすごい!文庫(単行本) 13/14 92.86%
Mノベルス 47/49 95.92%
GAノベル 50/52 96.15%
TOブックス 70/72 97.22%
カドカワBOOKS 98/100 98.00%
モンスター文庫 25/25 100.00%
MFブックス 65/65 100.00%
アース・スターノベル 59/59 100.00%
オーバーラップノベルス 24/24 100.00%
Kラノベブックス 28/28 100.00%
PASH!ブックス 25/25 100.00%
ガガガブックス 15/15 100.00%
モーニングスターブックス 23/23 100.00%
ツギクルブックス 28/28 100.00%
サーガフォレスト 21/21 100.00%
HJノベルス 54/54 100.00%
GCノベルズ 39/39 100.00%
0884この名無しがすごい! (ラクッペ MM23-Sefk)
垢版 |
2020/01/14(火) 23:32:28.39ID:PtgBXOZAM
ダッシュエックスもヤバイな
GAが生き残れなくなるとKADOKAWA以外は全滅だと思う
GAはKADOKAWA以外ではかなり頑張ってるけど親会社がちょい不安よね

講談社や集英社はもうちょいラノベ頑張ってほしかった感はある
0896この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e9b-J76B)
垢版 |
2020/01/15(水) 16:16:31.14ID:LruwTNqb0
面白い人が集まって面白いことをする→それを見た人がたくさん集まってくる→無能編集部や知恵遅れ作家らバカが面倒を起こし始める→決まり事が大量に増える→面白い人どっか行く→バカが残る→潰れる
0902この名無しがすごい! (ワッチョイ 912c-s5Rz)
垢版 |
2020/01/15(水) 17:25:50.59ID:TuFJ9jl70
ツイート発見した
GA文庫編集部ラジオ会議のここで聞けるんだろうか
https://www.periscope.tv/GA_bunko/1lPKqewDRlbKb  

編集ぬる(GA文庫)
@GA_henshu_null
GA文庫のおっさん編集たちがだらだらと編集トークを繰り広げる「GA文庫編集部ラジオ会議」、
最新第0.2回は1月15日配信予定! GA文庫大賞に投稿予定の方は一聴の価値アリですよ!! #GAラジオ #GA文庫 #GA文庫大賞

・第0回
http://youtu.be/4PWkqxiZleM

・第0.1回
http://youtu.be/AVxZqo6e2Fk
0904この名無しがすごい! (ワッチョイ dd0c-mzut)
垢版 |
2020/01/15(水) 17:27:52.47ID:Bag7jAu+0
まあ編集さんの都合で公開が延期になることだって十分あり得る話だし、どうせYouTubeでずっと公開されてるんだから投稿される瞬間の日時をアピールする意味も特にないしな
積極的にリツイートされるのは公開された後なんだろう
0908この名無しがすごい! (ワッチョイ 912c-s5Rz)
垢版 |
2020/01/15(水) 19:02:04.40ID:TuFJ9jl70
始まったな

GA文庫編集部ラジオ会議 第0.2回(お試し版)
https://www.youtube.com/watch?v=1380jgscQFI

突然ですがラジオ素人の編集者だけの配信実験第2弾です。
※画像をつけておりますが、番組内容は音声のみとなります。
https://ga.sbcr.jp/
お題は「GA文庫大賞についてB」
今回はリスナー様からのご質問にお答えします。

【番組MC】
GA文庫編集部 ライツ 秋田
GA文庫編集部 編集 田中 @GA_henshu_null

【ゲスト】
GA文庫編集部 編集長 北村 @GA_bunko(GA文庫公式)
GA文庫編集部 編集 杉浦 @GA_Yoten
GA文庫編集部 編集 細谷 @GA_mihhy
0913この名無しがすごい! (アウアウカー Sa49-01jf)
垢版 |
2020/01/15(水) 20:55:35.53ID:pHQvPbQja
一から十まで説明に終始させず文脈で理解させることが大事って言ってたけどこっちとしては「作者は分かっているんだろうけど伝わるように書けてないよ?」ってなるのが怖くてなかなか踏み切れないんだよなあ
0915この名無しがすごい! (ワッチョイ 2d05-Sfrr)
垢版 |
2020/01/15(水) 21:03:41.08ID:HU1t0YJE0
ぶっちゃけ、どうせ分かってもらえない。
下読みですらテンプレ構成しか理解できないし、読者以上の流し読みだし。
それを前提で分かってもらえる程度の話をいかに書くかなんだと思う。
0920この名無しがすごい! (ワッチョイ 912c-s5Rz)
垢版 |
2020/01/16(木) 00:49:05.73ID:PrR1PZ7d0
>>918
担当したい作品は1次〜2次の初顔合わせで基本決まり
それぞれ編集の2番手3番手みたいな作品とか
編集全体からそこそこ評価良いのが最終に残って少ない枠を争うって感じなんだろうな
0922この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d83-otum)
垢版 |
2020/01/16(木) 01:12:00.13ID:hVbV1Mve0
竜と祭礼めちゃくちゃおもしろい。まだ途中だけど。
ひきこまりの方はあんまりだった。
0924この名無しがすごい! (ワッチョイ a9a7-mzut)
垢版 |
2020/01/16(木) 05:10:42.51ID:gqIoHvLU0
今回のラジオで衝撃だったのは、一次は一人50作品は読むってこと
ブログに登録されてるGA編集は抜けたであろうピンフ氏を除いて18人
仮に一人二人読まない誤差差し引いても、800作品程度網羅可能じゃん
0926この名無しがすごい! (ワッチョイ bd02-otum)
垢版 |
2020/01/16(木) 08:00:00.91ID:KVtsGU3Y0
文量の密度にもよるけど自分で読むと一冊当たり二時間か四時間ぐらいかかるから
某D文庫と比べると仕事として二か月ちょいで50読むのはわりと現実的な数字な気がする
0929この名無しがすごい! (ラクペッ MM99-MqsW)
垢版 |
2020/01/16(木) 11:03:04.78ID:wxB0aMAQM
>>924
選考通して50ってことじゃないか?
一次で30、二次で10、三次と最終で残り分みたいな?
0934この名無しがすごい! (ワッチョイ 0202-otum)
垢版 |
2020/01/16(木) 16:45:36.10ID:/homyKpe0
あと一か月で評価シート返ってくるのか
(一次落ち確信並感)
0935この名無しがすごい! (ラクペッ MM99-MqsW)
垢版 |
2020/01/16(木) 16:52:06.73ID:1+97znAIM
竜と祭礼は小説としての完成度は高いな、あとがきが意味不明だったけど
ひきこまりはシリアスが若干浮いてる印象、面白いけどバランス感覚が好みではなかった
城なし城主は手堅いが他のラノベと差別化がはかれない感じ

第十一回は安定感重視だけどもうちょい冒険しても良いかなって思う
そんな作品は無かったなら仕方ないけど
0937この名無しがすごい! (アウウィフ FF05-J76B)
垢版 |
2020/01/16(木) 17:05:21.40ID:VF3mJhimF
年末の大晦日とか元旦から下読み作業や出版作業とかブラックだな
昇進とかキャリアアップないだろうし将来性無い出版社の社員ってのは考えたらブラック底辺ご苦労様ですだわ

つくづく普通の会社員で良かったよ。ワナビも遊びだし作家も掛け持ちだろうけれどね。年末進行とかGW進行とかやった挙句に何も成果が出ないじゃやってられんだろう
かわいそうに
0941この名無しがすごい! (アウアウカー Sa49-01jf)
垢版 |
2020/01/16(木) 17:27:27.00ID:HenxSW3La
ひきこまりのバランス感覚悪いのは分かるわ
コメディもシリアスも良いんだけどそれぞれの食い合わせが悪いというかシリアスシーンの趣旨が手を叩くものであっても熱くはならない
0942この名無しがすごい! (アウアウカー Sa49-J76B)
垢版 |
2020/01/16(木) 18:55:55.23ID:KFPsY2k3a
編集部の本当にやりたい事はレールガンとかお兄さまみたいなんでしょ
鎌池は三次落ち拾い上げで佐島も二次落ち拾い上げだけどそういう事がしたいんじゃない

禁書お兄さまはワシが育てたで編集として他社でも他業種でも通用すると思うしね
少なくとも今の手札作品や作家らでは定年まで勤続なんて絶対ムリだし手札変えを死ぬほどしたいはず
それがないのが見て取れる。竜と祭礼の目玉がイラストとか処刑道とか無理を重ねてるね
0946この名無しがすごい! (ワッチョイ a9a7-mzut)
垢版 |
2020/01/16(木) 20:31:40.05ID:gqIoHvLU0
とはいえ電撃とのダブル受賞だからな
生き残るかはわからんけど、受賞するのに必要なことは完璧に盛り込まれてるんだろう
まだ二十前後らしいのに、作者の頭が良いのは確かだな
0954この名無しがすごい! (アウアウエー Sa0a-xsPz)
垢版 |
2020/01/16(木) 21:59:18.31ID:DgVKz+YTa
編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T・2時間
落ち物異能ヒロイン同居もの。お色気要素強め。
ヒロインちゃんに振り回される主人公が、読者にとって「美味しく」感じられるように描写されているのは好印象です。
ただ中盤まで同じパターンのいちゃらぶエピソードが繰り返されるので、そこはもう少し工夫が欲しかったところ。 #GA文庫大賞

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T・32分
異能バトルの戦隊もの。キャラはそれぞれに個性があって良い感じなのですが、物語の進みが遅いのはちょっともったいないです。
戦隊ものなのに中盤までほぼ戦闘が起こらない構成は(それはそれで面白い部分もあるのですが……)やはり変えた方がベターかと。 #GA文庫大賞

あと能力の設定が細かいのはいいのですが、それを単に説明として読者に読ませてしまうのは辛いです。
なんらかのエピソードに絡めて、常に読者の興味をひくことを意識しながら、シーンを描くことを考えてみましょう。
読者が読みたいのは説明ではなく、キャラであり、物語なのです。 #GA文庫大賞
0956この名無しがすごい! (ワッチョイ c5da-tli3)
垢版 |
2020/01/16(木) 22:15:20.19ID:Dr5boc8D0
戦隊ものじゃないが、それに近い変身ヒーローものは大昔にファンタジアで受賞してたな
太陽戦士サンササンだかってやつ
あとGAで戦隊もののレッドの息子が主人公の作品があったような記憶
まあ天体戦士サンレッドとかおもっくそ戦隊ものパロったマンガもあるんだし、権利関係は気にしなくていいんじゃないか?
0957この名無しがすごい! (ワッチョイ a961-IqVJ)
垢版 |
2020/01/16(木) 22:25:31.81ID:3rjRsDPY0
>>955
戦隊物が面倒くさいのは権利じゃなくて商標
東映すら題名に難儀するくらい登録されまくってるから

戦隊というフォーマットで云々されることは全くない
ラノベですら過去にも色々あるし
0958この名無しがすごい! (オッペケ Srd1-Fqaa)
垢版 |
2020/01/16(木) 22:40:39.93ID:7we1un6Fr
つぶやきまとめその6

編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null・1時間
投稿作。ダークめの異能もの。世界観がわかりづらいものの、雰囲気◯。
ヒロインコンビのキャラは立っていたのですが、1人称と3人称が混在しがちで、話者がわからなくなるシーン多め。
主人公が中盤以降空気なので、これならヒロインを主人公にして話を作ったほうがよかったような気も…。 #GA文庫大賞

編集ぬる(GA文庫) @GA_henshu_null
投稿作。ちょっと不思議な青春もの。主人公とヒロインが知らず知らず相互に支え合う構造がうまく描けていました。
ラストもきれいで、映画にすると映えそう。内容的にある程度許容範囲とはいえ主人公が後ろ向きすぎて苛立ちを感じる点と、根幹設定に明らかにおかしい部分があるのは残念。

サト(GA文庫) @GA_SATO
魔王と勇者もの。設定にユニークな面がありましたが、あまり内容的に使われてない。キャラに関して、そのシーンに必要なだけでその後、登場しないキャラが多いのは少しマイナス。
後半とってつけたようなピンチシーンで主人公が活躍して終わり、みたいに少々ツクリが雑に見えてしまいました

編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null17分
投稿作。特殊設定ありな青春もの。先が気になる物語でした。
主人公が基本クズめなのですが、彼が自分のクズさを正確に認識しているためか、
妙に共感性の高い作品となっていたかなと。
分量にかなり余裕があったためもっと膨らませてほしかった部分はいくつもありましたが、
面白かったです。 #GA文庫大賞

サト(GA文庫)@GA_SATO
ちょっと変わったファンタジー。
キャラの個性を強めたい意図だと思うのですが、行動、価値基準がちょっと厳しい。
凡庸なキャラもまずいですが、読者がドン引きしない距離感があった方がいいかと。
構成は、全体的にいきあたりばったり感があり「物語の都合」が見えすぎているかなと。

編集ぬる(GA文庫)@GA_henshu_null
投稿作。一種の異世界もの。
開示タイミングが遅きに失した感がありつつ、キャラの関係性や世界設定は面白かったです。
エロとグロが過剰気味で、とくにグロ強め。さすがにヒロインをリョナりすぎかなあ…。
ここまでやると大半の人は不快感を感じそう。要素は読者層を考えて投入しましょう。

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T・2時間
落ち物異能ヒロイン同居もの。お色気要素強め。
ヒロインちゃんに振り回される主人公が、読者にとって「美味しく」感じられるように描写されているのは好印象です。
ただ中盤まで同じパターンのいちゃらぶエピソードが繰り返されるので、そこはもう少し工夫が欲しかったところ。 #GA文庫大賞

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T・32分
異能バトルの戦隊もの。キャラはそれぞれに個性があって良い感じなのですが、物語の進みが遅いのはちょっともったいないです。
戦隊ものなのに中盤までほぼ戦闘が起こらない構成は(それはそれで面白い部分もあるのですが……)やはり変えた方がベターかと。 #GA文庫大賞
あと能力の設定が細かいのはいいのですが、それを単に説明として読者に読ませてしまうのは辛いです。
なんらかのエピソードに絡めて、常に読者の興味をひくことを意識しながら、シーンを描くことを考えてみましょう。
読者が読みたいのは説明ではなく、キャラであり、物語なのです。 #GA文庫大賞
0959この名無しがすごい! (ラクペッ MM99-MqsW)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:01:21.34ID:1+97znAIM
今回は応募数も増えてコミカライズも確約だし、電撃みたいに大賞をしっかり出すレーベルになればもっと質の高い作品も集まって来そうだよな
安易な大賞もアレだがここは渋り過ぎよな
0963この名無しがすごい! (ワッチョイ 2d35-otum)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:21:26.11ID:SUo2GQtt0
ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
新人賞。ひねくれた青春モノ。理屈っぽいヒロインが可愛くてなかなか良い感じ。
前半にイベントがなく動きが少ないのと、主人公の語りのテンポがもう一歩で、全体的にリズムが良くないので、序盤で畳みかけるようにすると良くなるんじゃないかと思います。 #GA文庫大賞

ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
新人賞。強いていえば青春モノ。ただライトノベルの主人公としてはなかなか珍しい。
序盤の不穏さはよいツカミ。おそらく書きたいことが多すぎるのか、非常に駆け足なので、ひとつひとつが必要かよく吟味してほしいところ。 #GA文庫大賞

ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
新人賞。人外落ちものの変形。各々のキャラクターの個性がうまく描き分けられていてしっかり引き込まれました。
常識の違いなど人外と人間のコミュニケーションならではの表現がもっとあったほうが、よりそれらしくなるかなと。後半の展開が唐突に思えたので、前フリがいま一歩という感じ #GA文庫大賞
0973この名無しがすごい! (ワッチョイ a914-qme2)
垢版 |
2020/01/17(金) 03:01:10.49ID:P0Lx2njW0
ファンタジーなしってのはまずないだろうが、SFで何作か有力なのなかったか?
0980この名無しがすごい! (ワッチョイ 495f-JESV)
垢版 |
2020/01/17(金) 10:35:31.82ID:PukY2iTv0
805 名前:この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-WDV1)[sage] 投稿日:2020/01/13(月) 18:43:02.55 ID:kG2XgLMur [4/4]
>>6 まとめ1
>>631 まとめ2〜4
>>804 まとめ5

まとめ2にレスの一部が残ってしまったので次スレの時にできれば削除で

>>958>>963 まとめ6

少し時間がかかりそうだが、たててくる
0982この名無しがすごい! (ワッチョイ 22f0-V95q)
垢版 |
2020/01/17(金) 11:08:01.15ID:pSdzKxBy0
スレ立て、お疲れ様です。
無償でスレ立てしてもらう約定書の遺言は果たされました。

……あんなに綺麗に物語まとめて終えたのに、後書きが台無しだよ!ぶん投げすぎたよ!
0987この名無しがすごい! (ワッチョイ cdd2-s5Rz)
垢版 |
2020/01/17(金) 13:55:49.35ID:lKtJEbRs0
>>981
スレ立て乙です。

よほどのジャンル違いじゃなければファンタジー以外でも大丈夫でしょ
中高生が初めて小説読んだとき、面白いと思えそうなものならOKと勝手に思ってる
1000この名無しがすごい! (ワッチョイ 06da-6LSK)
垢版 |
2020/01/17(金) 19:59:19.64ID:KRdavxPV0
わより
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 8時間 58分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況