X



【年2回】GA文庫大賞 162【評価シート】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ cfda-FjYY)
垢版 |
2019/12/23(月) 11:00:52.80ID:RWjCpVbW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここは『GA文庫大賞』を愛好する変態紳士淑女たちが集うスレです。
雑談や選考の経過報告などにご活用ください。

○約束
次スレは>>980 が立ててください。
立てられない場合は、他の方に代行を頼んでください。
スレ立ての際は>>1の1行目の「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペすること。

前スレ
【年2回】GA文庫大賞 161 【評価シート】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1574857511/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0628この名無しがすごい! (アウアウエー Sa7f-hSRD)
垢版 |
2020/01/11(土) 10:23:33.89ID:rRa4mZRKa
サト(GA文庫)@GA_SATO
異能バトルもの。設定を考えるのが好きな人だろうなーという印象。
きちんと作品に活かされているのでいいのですが。ヒロイン陣が魅力的で良かったです。
イラストにしたらこうなる、というビジュアルイメージが湧きやすい作品でした。
今の市場だと、やや古いか? いや、大丈夫か?#GA文庫大賞
0629この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-t2uF)
垢版 |
2020/01/11(土) 10:32:51.70ID:brQlH3pP0
ツイートに一喜一憂してるけど、そもそも自分のやつがどんなジャンルなのかいまいちわからん……
ファンタジーのつもりで書いたけど「強いていえば現代ファンタジー」も心当たりあるし復讐系だしガンパレ系も要素はあるっちゃある。全部違う可能性の方が遥かに高いけど……
0631この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-WDV1)
垢版 |
2020/01/11(土) 11:32:10.51ID:GQYLlsDIr
GA編集つぶやきまとめその2

編集T (GA文庫編集部)
男の娘の異世界転移物。世の中に対してちょっと斜に構えた主人公ですが、憎めないような描写になっていて好印象です。主人公スキーなヒロインちゃんとのやりとりも明快で良い感じ。ただ本題に入るまでが長いので、ここはエピソードの取捨選択が必要かと。
あと突然キャラの名前が変わったり、発言者が唐突に入れ替わったり……といった単純な誤字脱字ではない間違いが多かったので、その辺りはしっかり推敲しておいていただきたかったところ。

編集ぬる(GA文庫)
@GA_henshu_null
投稿作。ファンタジーミステリ。勇者と魔王の再解釈が面白かったです。
よくできてはいるのですが、何を書きたいのかがわかりづらいように感じました。
中盤出現したキャラの影響が大きく、作品の向いている方向が見えづらくなってしまった印象。
推理パートの材料後出し感は気になりました。

GA文庫公式
@GA_bunko
異世界転生年齢下がる系。
主人公のスローライフ志向が徹底してぐうたらに振られていてほんわかした読み心地。
もちろん敵が出てくれば強いのだけれど、制限のかけ方もうまく、ストーリーとマッチしている印象
ただ、盛り上げたいシーンがアッサリしていてやや物足りなかったところは気になったポイント。
読みやすさとのバーターになるかもしれないが、少しテキストを足したり調整するだけでもっと良くなったんじゃないかな〜、と思いました。
有識者の意見が聞いてみたい
#GA文庫大賞 (K村) #GA文庫

ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
新人賞。ピーキーなヒロインの現代ラブコメで、テンポよく書けていて楽しい。
展開を支えるガジェットのリアリティが中途半端なのが惜しい。
リアルでもファンタジーでも、どちらかに振り切った方が良いでしょう。
一番登場シーンの多いヒロインがかなり印象悪いのも残念

ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
新人賞。異能学園もの。
王道設定に定番のドタバタ展開は楽しいものの、目新しいものでもないので、うまく起伏を付けるなり、工夫したいところです。
キャラクターの口調が安定しないのも気になります。
細かいところを気をつければもう少し良くなるでしょうね

編集T(GA文庫編集部)
@GA_hensyu_T
人外バトル物。ディストピア的世界観なのに、どのキャラも活きが良くて読んでいくうちにつられて元気になってしまうという不思議な作風でした。
ヒロインと主人公の隠された出会いの演出も印象的でGJ。バトル描写がもうひとつでしたが、全体的に完成度は高いかと。 #GA文庫大賞

長いの来たな

GA文庫公式
@GA_bunko
学園落ちモノ部活系。やや特殊な主人公と、すごく特殊なヒロインの日常が楽しい作品。
序盤から張ってある伏線をきちんと回収するなど構成はがんばってる感。サービスシーンも多く、最後までほんわか読むことができました
ただ、それぞれのシーンが出来事を書くことに引きずられすぎていて、演出があまり効いていないのはマイナス。
ヒロインが出るシーンなら、その子をどう印象付けるのか。かわいいのか、美しいのか、ミステリアスなのか
こうした印象や感情が読み手に伝わるように書くのが大事なのだけれど、まだそこの意識が弱いため、イベントがするすると流れてしまってモッタイナイ。
事実として何を書くかよりも、その事実を通じて何を伝えるか、が大切だと思うのです
#GA文庫大賞 (K村) #GA文庫

GA文庫公式
@GA_bunko
ハイファンタジー連作短編バディもの。全体を通じて一つのテーマを追いかけている作品で、メイン二人の秘密が少しずつ明かされていく過程が面白い。
ラストの展開も、そこまでのやや陰鬱な流れかと対称的にええ話になっているのも好感
ただ文章や展開がやや粗く、読みながら「それはおかしいのでは??」と突っ込みたくなる箇所が散見されたのはもったいないポイント。
書き慣れていないだけなのかもですが、もったいなかったです。でも最後まで楽しく読ませていただきました (。-人-。)
#GA文庫大賞
(K村) #GA文庫
0632この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-WDV1)
垢版 |
2020/01/11(土) 11:36:30.32ID:GQYLlsDIr
つぶやきまとめその3

編集T(GA文庫編集部)
@GA_hensyu_T
一芸特化の異世界転移もの。複数回の転移がうまく物語に活かされていて好印象。一芸自体は微妙な感じもしますが、主人公が良いキャラをしているのでスルスル読めました。
ただ不要なキャラが多すぎるので、そこは整理が必要かと。 #GA文庫大賞

編集T(GA文庫編集部)
@GA_hensyu_T
異世界転生バトルもの。……なのですが、前世の記憶がほぼないという設定なのであまり転生の意味がないのでは? と感じてしまいました。
バトルに関しては能力などよく考えられていて爽快感がありましたが、戦いの規模が小さいのでもう少し派手にして外連味を足しても良いかもしれません。 #GA文庫大賞

編集ぬる(GA文庫)
@GA_henshu_null
投稿作。SFミステリ。とある理由で商品化の難易度が高いタイプの作品。ラストを除いて大きなひねりがないため話の展開はわりと読めたものの、伏線の提示と回収がうまく、きれいにまとまっていて素直に楽しめました。
キャラの過去設定を物語に絡めきれていないのはもったいないところ。 #GA文庫大賞

編集ぬる(GA文庫)
@GA_henshu_null
SF風味ファンタジー。主人公やその周囲の目的が見えず、何の話だかわかりづらかったです。
物語上機能していない設定の開示と会話が続く序盤50Pと中盤100Pはカットでもよさそう。
登場後まったく話に絡まないキャラもいるので、出した設定やキャラはなるべく活かすようにしてみてください。 #GA文庫大賞

編集ぬる(GA文庫)
@GA_henshu_null
投稿作。一種の異世界もの。世界設定は面白かったものの、キャラや状況が説明不足なままいきなり会話や戦闘に入りがちで、何が起きているかわからないシーンが多め。
また、執筆時から受賞&刊行までのスケジュールを考えると、パロディネタの多用はネタの鮮度的にあまりおすすめしません。 #GA文庫大賞

編集ぬる(GA文庫)
@GA_henshu_null
投稿作。芸能もの。舞台設定が緻密でキャラの動機にもパワーがあり、序盤で引き込まれました。そうはならんやろ!という部分がほぼなかった印象。
一方、投げっぱなしの設定も多数。中盤以降はただ主人公達が適度に努力して順調に成功する単調な話になってしまっているのも気になりました。 #GA文庫大賞

編集ぬる(GA文庫)
@GA_henshu_null
投稿作。現代ファンタジーラブコメ。主人公のスタンスがブレブレで、各シーンでの反応に違和感が強かったです。
一人称視点の場合、読者は主人公を通して物語を眺めることになるので、主人公の動きには筋を通しておくといいかなと。ヒロインももうちょっと魅力を描写した方がいいかなあ。 #GA文庫大賞

GA文庫公式(@GA_bunko)
ミステリー仕立て青春もの。ありがちなネタをうまく昇華してスッキリした読み口にまとめた印象。途中からほぼ展開は読めるものの、それでも先が気になるように構成されているのは好印象
ストーリーが進むにつれ、主人公達一人ひとりの事情が見えてきて、最後にそれが一つにまとまる展開も素敵。シーンにやや無駄なところがあったのと、粗さが出ているのがもったいないポイント。会話を磨くだけでかなり印象が変わったんじゃないかなぁ
#GA文庫大賞
(K村) #GA文庫

サト(GA文庫)@GA_SATO
数年前に流行った教官もの。テンプレな骨格の強み、
読者受けしやすい設定を含めた上で、個性的な特徴をきちんと盛り込んできている。
キャラ立ちは十分にあり、物語の構成要素も硬軟そろえていてレベルが高い。
ちょっと下品な所は私の好みではないが、それは本作の評価とは別のレイヤー。
#GA文庫大賞

サト(GA文庫)
@GA_SATO
強いて言えば現代ファンタジー。設定は個性的、物語にもきちんと活用。キャラも役割があり、最後まで機能。
ただ読者の知らないところで、暗躍している存在がいて、それを阻止せんと動いている人たちがいて、そういったもろもろが読者あるいは主人公格から遠いところで起きている感。
作者の中には全容があって、それはなかなか面白そうな素材なのですが、見せ方が単調というか、映像でいう絵コンテとか演出が上手くいってない感じというか。
完成度はあるのに、読者が「気になる」「そうなのか」「このシーン楽しい」という点が足りない。
#GA文庫大賞
0633この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-WDV1)
垢版 |
2020/01/11(土) 11:39:38.11ID:GQYLlsDIr
つぶやきまとめその4

編集T(GA文庫大賞)
神様ガール、学園を救うの巻。異能の設定など凝っていて面白いのですが、分かりづらさの方が目についてしまうのはマイナス。あとヒロインの秘密が終盤で明らかになるのですが、その段階まで彼女にまったく感情移入できない構成は再考された方が良いかと。
#GA文庫大賞

サト(GA文庫)@GA_SATO
ガンパレ、マブラヴオルタ系。設定周り、同じような作品担当したことも(パクリとかではなく、その程度のネタかぶりはざらにある)。
設定が機能、キャラも立ってて、成長も描かれてる。身近な立場から派手目の最後までの流れが自然で上手い。
コミカルとシリアスのバランスもいいですね
#GA文庫大賞

ぺんぎー(GA文庫)
@GA_Pengi
新人賞。ピュアなラブコメ。主人公が内省的でしつこい印象があるのはちょっと気になりますが、キャラクターが可愛らしくて全体的に好印象。
なんのことはない話なので、描写でドラマの強度をより高めたいところですね。 #GA文庫大賞

ぺんぎー(GA文庫)
@GA_Pengi
新人賞。ミリタリもの。スピード感あるバトルアクションで格好いい主人公をよく描けていると思います。展開もひねろうという意図がみえました。
トンデモ設定なだけに、大きな嘘以外の細かいディテールをもっと突き詰めると説得力が増すかと思います #GA文庫大賞

ぺんぎー(GA文庫)
@GA_Pengi
新人賞。落ち物ヒロイン、青春もの。全体としてはちゃんとまとまっているだけに細かいところが惜しい。
後半で明かされる特殊な設定や能力、主人公の過去など、前半でもっと前フリしておくと演出効果がより高まると思います。個人的にサブヒロインの方が特徴的で魅力的に思えました #GA文庫大賞

サト(GA文庫)
@GA_SATO
ファンタジー。物語のキー要素が明確で、きちんとそれを巡る話になっている。展開もラストまで読みやすく、きれいに終わらせているかと。
ちょっとヒロインのキャラ設定のバランスが上手くいってないのが残念。そこをどうにかするというのは、物語全体に関わることもあり。
#GA文庫大賞

編集T(GA文庫編集部)
@GA_hensyu_T
暗殺ボーイと天然ガールの救国物語。ヒロインキャラの味付けが良い感じで引き込まれました
。内容も変にひねらずに王道まっすぐを貫いているのも好印象です。若干下ネタ多めなところは
個人的には要調整かも……と思いましたが、全体的には良い感じではないかと。
#GA文庫大賞

サト(GA文庫)@GA_SATO
異能バトルもの。設定を考えるのが好きな人だろうなーという印象。
きちんと作品に活かされているのでいいのですが。ヒロイン陣が魅力的で良かったです。
イラストにしたらこうなる、というビジュアルイメージが湧きやすい作品でした。
今の市場だと、やや古いか? いや、大丈夫か?#GA文庫大賞
0634この名無しがすごい! (ワッチョイ dfad-A6ic)
垢版 |
2020/01/11(土) 11:42:27.28ID:eV2ofeoV0
>>設定を考えるのが好きな人だろうなーという印象。
>>きちんと作品に活かされているのでいいのですが。

こういう書き方するってことは、そこまで舞台装置としてハマってなかったのかね?
いちおう小説の中で設定を活かそうとしているけど、設定資料集っぽさがあるとか

うまく書けているなら、複雑な設定をうまく物語におとしこんでいる、とか評価するだろうし
0637この名無しがすごい! (ワッチョイ df14-4kdV)
垢版 |
2020/01/11(土) 12:51:07.72ID:mvv/vCDn0
ヒロインが魅力的なだけの従来の異能バトルに収まってしまってる感あるし、高次はいくけど取るかって言われたら怪しそう
0641この名無しがすごい! (ラクッペ MM23-Sefk)
垢版 |
2020/01/11(土) 13:04:49.28ID:5JWcUYREM
>>639
確かにコミカライズ映えはするよな
原作の文章はびっくりした
0644この名無しがすごい! (アウアウカー Sa53-elwi)
垢版 |
2020/01/11(土) 14:23:01.41ID:hHgTcNp5a
編集は一次から商品目線で見てるだろう
編集に当たりつつ一次突破できると受賞近いと思う
下読みは基準緩くしてるらしいし、二次で落ちるのって下読みが上げたものが大半じゃないかな
0645この名無しがすごい! (ラクッペ MM23-Sefk)
垢版 |
2020/01/11(土) 14:29:46.56ID:5JWcUYREM
受賞させる気が無いものを高次に残しても二度手間なだけだもんな
取りこぼしをしないために複数回の選考だよね
二次落ちが一次落ちよりクオリティが上ってこともないよな
0647この名無しがすごい! (アウアウカー Sa53-dY74)
垢版 |
2020/01/11(土) 14:41:05.53ID:frhqghv6a
しかしひきこまり竜と祭礼29とJK8城なし城主ファイヤーボールはイマイチ伸びんなぁ…

受賞作なので呟きは高評価だった作品の結果がこれは辛い
ひきこまりは優秀賞なので100万円と期待値は高かったはず
こっから星5ステマとか宣伝と広告大量にしてくれるのかな? それならワンチャン
0656この名無しがすごい! (ワッチョイ df14-4kdV)
垢版 |
2020/01/11(土) 15:43:52.63ID:mvv/vCDn0
逆に今だと多少誉められてても落ちるとかざらにあるから怖いんだよな
0658この名無しがすごい! (ラクッペ MM23-Sefk)
垢版 |
2020/01/11(土) 16:35:32.57ID:5JWcUYREM
>>657
発売日に毎回捩じ込むようですね
固定ファンの獲得を目指しているのだろうけど、紙の方が売れなくなるリスクもあるよな
0660この名無しがすごい! (ワッチョイ ffd2-euIa)
垢版 |
2020/01/11(土) 18:01:33.04ID:T3kE3s+s0
販売方法や特典も工夫しないとリピーターはつかない
0663この名無しがすごい! (ワッチョイ ffd2-euIa)
垢版 |
2020/01/11(土) 18:36:55.71ID:T3kE3s+s0
試し読みは新規読者やリピーター確保に効果があるのかな
読み続けてもらうには宣伝や特典、コラボの組み合わせなどで工夫すべきかと
0668この名無しがすごい! (ワッチョイ df77-elwi)
垢版 |
2020/01/11(土) 21:15:05.18ID:alC0VaaK0
ひきこまりは春ごろに2巻って書いてあるから今の時点で概ね書き上がってんじゃないのかな
1巻の著者作業が終わってそんなに経たないうちに2巻作業にも入ったのでは
0672この名無しがすごい! (ワッチョイ df61-0bhr)
垢版 |
2020/01/11(土) 21:37:29.53ID:jYtDFl460
ひきこまりはコミカライズしたらかなり映えそうだなって印象


>>664
GAはよほどのことが無い限り単巻打ち切りしないよ
しかも食らうのも新人賞組じゃなくてベテランばかり

2巻打ち切りなのはどうなんよってのは置いといて
0674この名無しがすごい! (ワッチョイ df14-JQ6m)
垢版 |
2020/01/11(土) 23:29:33.05ID:mvv/vCDn0
サト(GA文庫)
@GA_SATO
魔王勇者もの。ふつーではありますが、色々、ひねった展開もあり、面白く読めました。
だがしかし、これをパッケージングすると「ふつーの魔王と勇者の物語」になってしまいませんかね。
魔王とか勇者とか、異世界転生なみに、差別化が大変だと思うのですよ。
#GA文庫大賞
0675この名無しがすごい! (ワッチョイ df14-JQ6m)
垢版 |
2020/01/11(土) 23:30:29.61ID:mvv/vCDn0
編集ぬる(GA文庫)
@GA_henshu_null
投稿作。ダークめのファンタジー。
設定はベタでしたが、筆力が高く、楽しめました。
キャラ立てがうまく、とくにヒロイン2人が魅力的。
全体的にキャラが考えて行動している感があり、動きに違和感がなかったのも◯。
淡々としている印象なので、演出にはもう少し派手さがあるといいかも。
#GA文庫大賞
0681この名無しがすごい! (ワッチョイ df77-elwi)
垢版 |
2020/01/12(日) 00:13:47.93ID:DCKh+nyu0
>>678
サトさん曰く「ふつーの魔王と勇者の物語」がパッケージ的にどうなのって話だから普通じゃない独自の要素をうまく盛り込めばいいのでは
まあそれが難しいんだが
0688この名無しがすごい! (ファミワイ FF03-HUwR)
垢版 |
2020/01/12(日) 00:58:45.28ID:AoOxvpx0F
改稿したうえで再投稿していただくのであれば不可ではありませんが、同じ作品を焼き直すより、新たな、もっとおもしろくてオリジナリティのある設定を考え、より読みやすく楽しく読めるよう練り直してご応募されることをお勧めいたします。

だって
読んできた
0690この名無しがすごい! (ワッチョイ df61-0bhr)
垢版 |
2020/01/12(日) 01:06:23.82ID:q0rD3bbF0
>>684
一次は下読みガチャの可能性がまだあるけど、ここの場合二次以降は全部編集読んでるからかなり期待薄

さらに編集長直々に『多少の改稿で受賞レベルにまて行く奴は最初から受賞してる』って何度も言ってるから
自信があるなら他社の賞に使い回した方がヨロシ
0692この名無しがすごい! (ワッチョイ df14-JQ6m)
垢版 |
2020/01/12(日) 02:18:35.48ID:g40gs5i/0
ダークめのファンタジーがそつなすぎてベタな設定くらいしか触れることないな
0693この名無しがすごい! (ワッチョイ df14-JQ6m)
垢版 |
2020/01/12(日) 02:22:37.70ID:g40gs5i/0
わらふじ GA文庫編集部(編集者)
@GA_wara_fuji
雰囲気重視の現代青春もの。設定がうまく生かせず、
物語として何と伝えたかったのかが不明でした。
筆力は高めだと思うので、自分よがりにならず、
だれに何を伝えたいのかを明確に商業を考えた作品作りを目指せるとよいと思います。
#GA文庫大賞
0694この名無しがすごい! (ワッチョイ df14-JQ6m)
垢版 |
2020/01/12(日) 02:23:43.79ID:g40gs5i/0
サト(GA文庫)
@GA_SATO
現代異能になるのかな。主人公の行動がちょっと……エミヤ的と言えばいいのだろうか。
ヒロインのキャラ立てかたは良い感じ。
物語はコンパクトにまとまっていて、盛り上げどころもあるけど、
全体的に、もう一歩、足りてない。
#GA文庫大賞
0698この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f02-tgR8)
垢版 |
2020/01/12(日) 07:32:18.25ID:zG1XuobY0
サト(GA文庫)
@GA_SATO
魔王勇者もの。冒頭から事件が立て続けに起こり、飽きさせないツクリ。事件が複層的で凝ってますね。ちょっと情報量が多すぎて、読者に伝える演出が制御できてない感が少し。ヒロインに対する印象が、主人公と読者がリンクするように見えるのはいいですね。
#GA文庫大賞
0700この名無しがすごい! (ワッチョイ ffd2-euIa)
垢版 |
2020/01/12(日) 08:40:49.82ID:dlsaxhgX0
>>697  持ち帰りで仕事片付けているか在宅勤務OKな職場なのか
もしくはGA文庫は医療機関みたいに夜勤のシフトとかがあるのかな
0702この名無しがすごい! (ワッチョイ ffd2-euIa)
垢版 |
2020/01/12(日) 09:04:52.80ID:dlsaxhgX0
労働環境や労働時間に違法性が無いならいいけど少し心配
0704この名無しがすごい! (ラクッペ MM23-i2f0)
垢版 |
2020/01/12(日) 09:10:11.66ID:ZahvgIW2M
出版社って労働裁量制のところ多くないかな?
SBクリエイティブはどうかわからないけど
休みに仕事はしたくない
0706この名無しがすごい! (ワッチョイ ffd2-euIa)
垢版 |
2020/01/12(日) 10:02:12.21ID:dlsaxhgX0
>>703 その考えはブラック過ぎるよ
0708この名無しがすごい! (ワッチョイ ffd2-euIa)
垢版 |
2020/01/12(日) 10:24:50.82ID:dlsaxhgX0
>>707 ( ゚д゚ )お前がキモイわ!
0711この名無しがすごい! (スップ Sd1f-/sqJ)
垢版 |
2020/01/12(日) 10:50:36.79ID:0WegJNJrd
明らかにアレな時間に仕事してる人を心配するのは別にどうとも思わんが
その心配してる人に「お前気持ち悪い」とか言っちゃう奴はキモいとは思うかな
雑談レベルで、親身って呼べるほど気色悪い心配の仕方してるようにも見えないし
0713この名無しがすごい! (ワッチョイ df2c-alJZ)
垢版 |
2020/01/12(日) 11:08:37.85ID:MDAio/g60
というか仕事として事前に仕事場で業務時間内に読んで感想書いて

Twitterの予約機能で時間指定して投げてるだけでは
まぁ感想だけだから空いた時間に事前に書いてた感想を家でコピペして寝る前にツイートしてるかもしれんけど
0716この名無しがすごい! (ワッチョイ df14-4kdV)
垢版 |
2020/01/12(日) 11:24:16.93ID:g40gs5i/0
呟き多いのはいいことだろ?
もっと憶測語ろうぜ
0717この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f35-e3R6)
垢版 |
2020/01/12(日) 11:24:56.43ID:kVnmmRVk0
むかしの編集ブログでも漁れば普通に持ち帰って読んでることもあるのはわかるでしょ
というか公募の原稿読みみたいな個人で完結する雑務はどこもそうじゃないの
0718この名無しがすごい! (ワッチョイ df02-YUcO)
垢版 |
2020/01/12(日) 11:26:19.14ID:beMbcVNv0
「余計なお世話だろ」って言っただけなのにしつこく食い下がってるとこみたら俺も気持ち悪いと思うけどな
マジでワナビが編集の心配とか余計なお世話だろ
0723この名無しがすごい! (ラクッペ MM23-Sefk)
垢版 |
2020/01/12(日) 11:41:58.23ID:ZahvgIW2M
>>721
編集がどう働いてるかってのもワナビの話題になると思うけどな、GA文庫大賞の選考の話題の内だと思うけど違うって言うなら俺の認識が間違っているから謝る

ラノベに全く関係のない話題や中傷は常識の範囲内ではないよね?
0726この名無しがすごい! (ワッチョイ ffd2-euIa)
垢版 |
2020/01/12(日) 11:55:38.45ID:dlsaxhgX0
少なくとも >>697 を見て働き方に対する懸念をいだくのは
過労死や過労自殺が社会問題として存在する以上、社会人として自然じゃないかな
前スレとかでも散々、特定の作者や編集者、作品を罵倒していたガキ臭い書き込みこそ
会社への誹謗中傷だと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況