X



【年2回】GA文庫大賞 162【評価シート】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ cfda-FjYY)
垢版 |
2019/12/23(月) 11:00:52.80ID:RWjCpVbW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここは『GA文庫大賞』を愛好する変態紳士淑女たちが集うスレです。
雑談や選考の経過報告などにご活用ください。

○約束
次スレは>>980 が立ててください。
立てられない場合は、他の方に代行を頼んでください。
スレ立ての際は>>1の1行目の「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペすること。

前スレ
【年2回】GA文庫大賞 161 【評価シート】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1574857511/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spb3-u9Ww)
垢版 |
2020/01/14(火) 10:45:29.32ID:xz+UngpEp
露骨な下ネタとかグロに頼る作者って内容で勝負出来ないから安易に印象付けのために手ェ出してるイメージあるな偏見だけど
0853この名無しがすごい! (アウアウカー Sa53-elwi)
垢版 |
2020/01/14(火) 11:31:36.88ID:Watf2lQNa
小説って能動的な娯楽だし、読者が辛くて読めなくなればそれまでってのもあるか
漫画やアニメだと受動的な面が大きくなるから、なんとなくで見れたり雰囲気を掴めたりするもんだけど
0858この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f0c-elwi)
垢版 |
2020/01/14(火) 13:02:52.04ID:zyHAUMqF0
そこら辺は周知され過ぎてて今時の主人公がドヤ顔で「粉塵爆発だ。知らないのか?」「熱膨張って知ってるか?」とか言っても滑稽な感じが出ちゃうから…
0859この名無しがすごい! (アウアウカー Sa53-elwi)
垢版 |
2020/01/14(火) 13:20:56.74ID:Watf2lQNa
そもそも、粉塵爆発が周知されていなかったとして、ラノベ読者がこんな解決法があったのか!って興奮したり喜ぶのか疑問
むしろ周知されている今だからこそ、そういう事象を上手く使った際の威力は高そう
0862この名無しがすごい! (スプッッ Sd1f-QXfk)
垢版 |
2020/01/14(火) 14:29:07.44ID:fCryxggtd
中には、敵から銃弾の雨嵐を受けるが両刀振り回して弾を弾きとばすーー筈が全部土手っ腹に刺さってたっつーお茶吹きシーンがあるそうですよ。
……デップー、お前だよ!
0864この名無しがすごい! (ワッチョイ ff9b-wbog)
垢版 |
2020/01/14(火) 17:09:52.62ID:0l5V59Sg0
2月1日には「劇場版ゴブリンスレイヤー」が公開されるがこれも「青ブタ」と上映館数が同等なのにかなり厳しい
「青ブタ」が5億超えたがゴブリンでは……
原作は拾い上げで成功したが4年も昔の話だしなぁ。劇場やるならアニメ直後にやる方が良かった気がする
0865この名無しがすごい! (ワッチョイ ff9b-wbog)
垢版 |
2020/01/14(火) 17:11:09.45ID:0l5V59Sg0
POSデイリー
488位 9784815604165 29とJK終了 SBクリエイティブ 裕時悠示
489位 9784815604653 ひきこまり吸血姫の悶々 SBクリエイティブ 小林湖底

圏外
竜と祭礼 ―魔法杖職人の見地から― SBクリエイティブ 筑紫一明
城なし城主の英雄譚 彼女のファイアボールが当たらない! SBクリエイティブ 阿樹翔

第11回GA文庫大賞は爆死全滅しました……2020年のGA文庫は立ち上がりから地獄だな
この衰退は末期なので事業縮小は確実だがあっさり撤退って怖さも
0867この名無しがすごい! (ワッチョイ 7feb-+54Q)
垢版 |
2020/01/14(火) 17:44:27.60ID:ra1ZcoAl0
それ首都圏だけだろ
全国の本屋に並ぶのは今日からじゃないか?
ひきこまりが29JKと同じぐらい売れてるってウィークリーすごいことになるかもな
0871この名無しがすごい! (ラクッペ MM23-Sefk)
垢版 |
2020/01/14(火) 20:35:30.75ID:PtgBXOZAM
ラノベは文芸に比べて読者が書き手になろうとする割合が高いから増えた分だけ挫折者も増えて、ラノベを読まなくなり市場は衰退するであろう

書き手が増えた分だけ読者が減る
0875この名無しがすごい! (ワッチョイ ff9b-wbog)
垢版 |
2020/01/14(火) 22:48:12.37ID:0l5V59Sg0
>>871
ライトノベルはジュブナイル小説なので「入口と卒業」の繰り返しで消耗するエンタメ。スマホSNS時代なので書籍は存在しなくてもいいエンタメに落ちた
10代で読んだ子が20代社会人で卒業するし新陳代謝しないと衰退して滅ぶんだわ。20代後半以降の人間は市場は結婚や会社付き合いなどで急激に出せる金も読める時間も縮小する
角川などトップで閉塞した傾向が続くならケータイ小説やBL以上に狭くなると思うわ
0876この名無しがすごい! (ワッチョイ ff9b-wbog)
垢版 |
2020/01/14(火) 22:51:15.35ID:0l5V59Sg0
まあ作家やワナビは移籍すりゃいいんだがな
GAやHJやガガガなど細い版元は厳しい。よっぽど独自で他には存在し得ない柱の作家作品がないと市場に残るのは難しいな
「竜と祭礼」筑紫一明や「ひきこまり」の小林湖底レベルがどれだけいても意味も得もないが…
「物語」の西尾維新を擁する甲羅は残れるんじゃね?
0879この名無しがすごい! (ワッチョイ df14-4kdV)
垢版 |
2020/01/14(火) 23:11:25.10ID:4rdEq9wB0
売れ筋(売れるかどうかは置いておく)ばっか出して100のうち60の客とれても、他ジャンルが好きな40の客逃がしたらレーベルが先細って死ぬからな
0880この名無しがすごい! (ラクッペ MM23-Sefk)
垢版 |
2020/01/14(火) 23:18:02.67ID:PtgBXOZAM
>>876
西尾維新は文芸第三出版部からで甲羅とは別の部署
次に無くなるレーベルは甲羅だと思うわ、編集二人になったようだし
0882この名無しがすごい! (ワッチョイ ff9b-wbog)
垢版 |
2020/01/14(火) 23:27:29.14ID:0l5V59Sg0
>>880
甲羅OVLガガガHJGAは全滅か……
編集が切られてるのか。転職やハロワで「出版社のライトノベル編集者で赤字出して成果なし」ってキャリアは相当厳しそう

講談社ほど不動産で儲かってんなら安泰だが
ここは親元のSBメディアのさらに親元のソフトバンクGが大赤字でその金が出なくなったら借金で即死だから怖いもんだな
0883この名無しがすごい! (スフッ Sd9f-VpAZ)
垢版 |
2020/01/14(火) 23:31:06.23ID:n+EWbKqud
>>880
なろう汚染度の低さは成功の証
甲羅はガガガよりも電撃よりも低い

主要ライトノベルレーベル別小説家になろう書籍化作品刊行数(2019年)
https://book-rank.net/report/archives/182
レーベル名 なろう書籍数/全書籍数 なろう書籍率

講談社ラノベ文庫 2/48 4.17%
ガガガ文庫 4/54 7.41%
電撃文庫 11/121 9.09%
GA文庫 12/79 15.19%
MF文庫J 17/108 15.74%
富士見ファンタジア文庫 24/120 20.00%
HJ文庫 15/64 23.44%
ファミ通文庫 16/45 35.56%
アルファポリス 51/121 42.15%
角川スニーカー文庫 41/94 43.62%
ダッシュエックス文庫 39/63 61.90%
エンターブレイン 22/28 78.57%
オーバーラップ文庫 64/79 81.01%
このライトノベルがすごい!文庫(単行本) 13/14 92.86%
Mノベルス 47/49 95.92%
GAノベル 50/52 96.15%
TOブックス 70/72 97.22%
カドカワBOOKS 98/100 98.00%
モンスター文庫 25/25 100.00%
MFブックス 65/65 100.00%
アース・スターノベル 59/59 100.00%
オーバーラップノベルス 24/24 100.00%
Kラノベブックス 28/28 100.00%
PASH!ブックス 25/25 100.00%
ガガガブックス 15/15 100.00%
モーニングスターブックス 23/23 100.00%
ツギクルブックス 28/28 100.00%
サーガフォレスト 21/21 100.00%
HJノベルス 54/54 100.00%
GCノベルズ 39/39 100.00%
0884この名無しがすごい! (ラクッペ MM23-Sefk)
垢版 |
2020/01/14(火) 23:32:28.39ID:PtgBXOZAM
ダッシュエックスもヤバイな
GAが生き残れなくなるとKADOKAWA以外は全滅だと思う
GAはKADOKAWA以外ではかなり頑張ってるけど親会社がちょい不安よね

講談社や集英社はもうちょいラノベ頑張ってほしかった感はある
0896この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e9b-J76B)
垢版 |
2020/01/15(水) 16:16:31.14ID:LruwTNqb0
面白い人が集まって面白いことをする→それを見た人がたくさん集まってくる→無能編集部や知恵遅れ作家らバカが面倒を起こし始める→決まり事が大量に増える→面白い人どっか行く→バカが残る→潰れる
0902この名無しがすごい! (ワッチョイ 912c-s5Rz)
垢版 |
2020/01/15(水) 17:25:50.59ID:TuFJ9jl70
ツイート発見した
GA文庫編集部ラジオ会議のここで聞けるんだろうか
https://www.periscope.tv/GA_bunko/1lPKqewDRlbKb  

編集ぬる(GA文庫)
@GA_henshu_null
GA文庫のおっさん編集たちがだらだらと編集トークを繰り広げる「GA文庫編集部ラジオ会議」、
最新第0.2回は1月15日配信予定! GA文庫大賞に投稿予定の方は一聴の価値アリですよ!! #GAラジオ #GA文庫 #GA文庫大賞

・第0回
http://youtu.be/4PWkqxiZleM

・第0.1回
http://youtu.be/AVxZqo6e2Fk
0904この名無しがすごい! (ワッチョイ dd0c-mzut)
垢版 |
2020/01/15(水) 17:27:52.47ID:Bag7jAu+0
まあ編集さんの都合で公開が延期になることだって十分あり得る話だし、どうせYouTubeでずっと公開されてるんだから投稿される瞬間の日時をアピールする意味も特にないしな
積極的にリツイートされるのは公開された後なんだろう
0908この名無しがすごい! (ワッチョイ 912c-s5Rz)
垢版 |
2020/01/15(水) 19:02:04.40ID:TuFJ9jl70
始まったな

GA文庫編集部ラジオ会議 第0.2回(お試し版)
https://www.youtube.com/watch?v=1380jgscQFI

突然ですがラジオ素人の編集者だけの配信実験第2弾です。
※画像をつけておりますが、番組内容は音声のみとなります。
https://ga.sbcr.jp/
お題は「GA文庫大賞についてB」
今回はリスナー様からのご質問にお答えします。

【番組MC】
GA文庫編集部 ライツ 秋田
GA文庫編集部 編集 田中 @GA_henshu_null

【ゲスト】
GA文庫編集部 編集長 北村 @GA_bunko(GA文庫公式)
GA文庫編集部 編集 杉浦 @GA_Yoten
GA文庫編集部 編集 細谷 @GA_mihhy
0913この名無しがすごい! (アウアウカー Sa49-01jf)
垢版 |
2020/01/15(水) 20:55:35.53ID:pHQvPbQja
一から十まで説明に終始させず文脈で理解させることが大事って言ってたけどこっちとしては「作者は分かっているんだろうけど伝わるように書けてないよ?」ってなるのが怖くてなかなか踏み切れないんだよなあ
0915この名無しがすごい! (ワッチョイ 2d05-Sfrr)
垢版 |
2020/01/15(水) 21:03:41.08ID:HU1t0YJE0
ぶっちゃけ、どうせ分かってもらえない。
下読みですらテンプレ構成しか理解できないし、読者以上の流し読みだし。
それを前提で分かってもらえる程度の話をいかに書くかなんだと思う。
0920この名無しがすごい! (ワッチョイ 912c-s5Rz)
垢版 |
2020/01/16(木) 00:49:05.73ID:PrR1PZ7d0
>>918
担当したい作品は1次〜2次の初顔合わせで基本決まり
それぞれ編集の2番手3番手みたいな作品とか
編集全体からそこそこ評価良いのが最終に残って少ない枠を争うって感じなんだろうな
0922この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d83-otum)
垢版 |
2020/01/16(木) 01:12:00.13ID:hVbV1Mve0
竜と祭礼めちゃくちゃおもしろい。まだ途中だけど。
ひきこまりの方はあんまりだった。
0924この名無しがすごい! (ワッチョイ a9a7-mzut)
垢版 |
2020/01/16(木) 05:10:42.51ID:gqIoHvLU0
今回のラジオで衝撃だったのは、一次は一人50作品は読むってこと
ブログに登録されてるGA編集は抜けたであろうピンフ氏を除いて18人
仮に一人二人読まない誤差差し引いても、800作品程度網羅可能じゃん
0926この名無しがすごい! (ワッチョイ bd02-otum)
垢版 |
2020/01/16(木) 08:00:00.91ID:KVtsGU3Y0
文量の密度にもよるけど自分で読むと一冊当たり二時間か四時間ぐらいかかるから
某D文庫と比べると仕事として二か月ちょいで50読むのはわりと現実的な数字な気がする
0929この名無しがすごい! (ラクペッ MM99-MqsW)
垢版 |
2020/01/16(木) 11:03:04.78ID:wxB0aMAQM
>>924
選考通して50ってことじゃないか?
一次で30、二次で10、三次と最終で残り分みたいな?
0934この名無しがすごい! (ワッチョイ 0202-otum)
垢版 |
2020/01/16(木) 16:45:36.10ID:/homyKpe0
あと一か月で評価シート返ってくるのか
(一次落ち確信並感)
0935この名無しがすごい! (ラクペッ MM99-MqsW)
垢版 |
2020/01/16(木) 16:52:06.73ID:1+97znAIM
竜と祭礼は小説としての完成度は高いな、あとがきが意味不明だったけど
ひきこまりはシリアスが若干浮いてる印象、面白いけどバランス感覚が好みではなかった
城なし城主は手堅いが他のラノベと差別化がはかれない感じ

第十一回は安定感重視だけどもうちょい冒険しても良いかなって思う
そんな作品は無かったなら仕方ないけど
0937この名無しがすごい! (アウウィフ FF05-J76B)
垢版 |
2020/01/16(木) 17:05:21.40ID:VF3mJhimF
年末の大晦日とか元旦から下読み作業や出版作業とかブラックだな
昇進とかキャリアアップないだろうし将来性無い出版社の社員ってのは考えたらブラック底辺ご苦労様ですだわ

つくづく普通の会社員で良かったよ。ワナビも遊びだし作家も掛け持ちだろうけれどね。年末進行とかGW進行とかやった挙句に何も成果が出ないじゃやってられんだろう
かわいそうに
0941この名無しがすごい! (アウアウカー Sa49-01jf)
垢版 |
2020/01/16(木) 17:27:27.00ID:HenxSW3La
ひきこまりのバランス感覚悪いのは分かるわ
コメディもシリアスも良いんだけどそれぞれの食い合わせが悪いというかシリアスシーンの趣旨が手を叩くものであっても熱くはならない
0942この名無しがすごい! (アウアウカー Sa49-J76B)
垢版 |
2020/01/16(木) 18:55:55.23ID:KFPsY2k3a
編集部の本当にやりたい事はレールガンとかお兄さまみたいなんでしょ
鎌池は三次落ち拾い上げで佐島も二次落ち拾い上げだけどそういう事がしたいんじゃない

禁書お兄さまはワシが育てたで編集として他社でも他業種でも通用すると思うしね
少なくとも今の手札作品や作家らでは定年まで勤続なんて絶対ムリだし手札変えを死ぬほどしたいはず
それがないのが見て取れる。竜と祭礼の目玉がイラストとか処刑道とか無理を重ねてるね
0946この名無しがすごい! (ワッチョイ a9a7-mzut)
垢版 |
2020/01/16(木) 20:31:40.05ID:gqIoHvLU0
とはいえ電撃とのダブル受賞だからな
生き残るかはわからんけど、受賞するのに必要なことは完璧に盛り込まれてるんだろう
まだ二十前後らしいのに、作者の頭が良いのは確かだな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況