>>233
現実の中世期と同じと仮定すると利で動く人間のが珍しいかもしれない
利を考えるってのは高等頭脳技能で基本的に資本主義に近く信仰からは遠い考え方
教育の乏しい一般民衆や偏った教育受けた騎士なんかは信仰と職能の縛りに基づいた現代人から見ればわけわからん理屈で動くと思う
ただ居ないことも無いので書ければ物語に深みが出るっていうのは大いに同意だ
中世なら自分の美学準拠キャラのが出し易いような気はする

>>234
法律に挑戦したくてヒャッハーする奴もいるからその辺はなんとも
ある程度コミュニティ=ウチができた状態ならそうなるだろうけど完全に既存コミュニティが解体され生命の危機が間近な状態なら基本的に助け合いに行くと思う