X



擁護】小説家になろう総合アンチスレ76【厳禁】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/08(土) 11:52:07.99ID:17ImNxG/
人気作品からマイナー作品まで、なろうスレや感想欄には書き込みづらいあなたの不満を吐き捨てましょう
愚痴・叩き・的外れな批判・罵詈雑言・誹謗中傷なんでもござれ、思う存分書き込んでください

※擁護厳禁、気に入らない流れの時は黙ってスレを閉じましょう

次スレは>>980の人が立ててください(立てられない場合は安価で指定してください)

前スレ
擁護】小説家になろう総合アンチスレ75【厳禁】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1579218527/
0900この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 13:08:38.17ID:R/LRJzia
>>898
ああいうの見るとプロってやはり違うと思わされるわな
なろう作家連中もそういうものを参考にすりゃ良いものを、目先のなろう作品を参考にしてるからレベルが上がらんのだよな
0901この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 13:19:22.42ID:3y1NvpJ0
>>900
レベルを上げると、なろうに入り浸ってポイントをばらまく層には受けなくなるからな
なろう系を書いてる連中にはレベルを上げる動機がないんだよ
なろうでは「面白い」と「受ける(売れる)」が比例しないどころか反比例の関係にある
0902この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 13:30:15.07ID:3CwTXKbC
>>899
なろう信者はこのスレでも読解力無いといわれるがその根本ってメタ的視点と物語的視点の
区別がつかない上にその時に自分にとって都合の良い視点で受け取ろうとしてるんだと思う
例えば魔王を勇者が倒すというごくありふれた話ならなろう外なら魔王を倒す理由付けとか
勇者が強い理由とか最終的に勝つにしても外道をぶっ潰すスタンスなのか悪なりのポリシー
ある敵と新年のぶつかり合いにするのかとかを物語を盛り上げるための要素として組み込む

ところがなろう信者はそれこそタグをつければその要素は入れたぐらいのスタンス
物語上に作者が知恵を絞って主人公でなきゃダメな理由とかの物語上の理由をまったく理解せず
ただ主人公補正があったからとしか捉えようとしない
だから勝てば同じだろと平気でチートをナローシュに与えるし悪い意味でメタ的にしか見ないから
とってつけたような努力苦労話で理由付けできたつもりになる
0903この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 13:38:43.14ID:AmXu8wWJ
テンプレ漫画だと、敵はガチで強くて、どうやって勝つんだコレ? 状態から勝つから楽しいんだよ

なろうだと、敵がガチで弱くて、コイツに勝ってもなぁ…と冷静に読む側は引くんだけど
なろうしゅはドヤるしオーディエンスも褒め称えるし、場も盛り上がっちゃうから、どんどん冷めてくんだよ
0905この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 13:57:45.94ID:WenJZVv7
倒すべき相手に対してどうやって勝利するか?ではなくどうやって痛めつけるか?だもん
0906この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 14:40:19.49ID:X1cAkTYV
どうせ勝つんだから苦戦パートなんて要らないんだよ!さっさと蹴散らせってのがなろう民の声だからな
0907この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 14:51:49.40ID:R/LRJzia
タダで読めちまうから物も分からんガキすら読者になれてしまうのもヤバいとこではあるわな
ガキのわがまますら感想の1つとしてカウントされてしまうわけだから
0909この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 15:13:15.62ID:uE2yzyeN
読者の声が直接届くなら書籍化に際しても読者の希望が届く仕組みがあるといいんだけどな
0910この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 15:26:50.30ID:y8FTRnP1
なろう作品って根底にあるのは常に他人に対する悪意で
人気の出る作品ってたいていが主人公に従わない、意にそぐわない奴は全員不幸になれ!だよね
0911この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 15:32:03.94ID:668E1sbW
>>908
書いてるのも同じじゃない?
0912この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 15:50:29.97ID:aMU2aaTL
なろうに求めることじゃないんだろうけどありふれた、使い古された素材を丁寧に料理したような作品って最近見てない気がするわ
0913この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 16:05:07.60ID:R/LRJzia
>>912
そういうのを殊更に追いやったのは他でもなくなろうのチーレム作品の類だとは思う
0914この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 16:22:15.88ID:3y1NvpJ0
>>907
>>908
肉体年齢と精神年齢は一致しない好例
なろうに群がってるのは、単にわがままなガキというより、幼稚だけど性欲だけは一丁前な老いぼれという気がする
0915この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 16:26:47.71ID:3CwTXKbC
>>912-913
というか元々ラノベみたいなオタ向けジャンルは多少捻くれた所はあったが
なろうが書籍化しだしてからのそれは度を越えてる
なろうの書籍化辺りからエロ絵で釣ってただけの糞ラノベに悪趣味な嗜好を絶賛して
これが常識だと宣うやつらが急増した
0916この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 16:38:26.18ID:L44nZkQU
『ラノベ』と『なろう』は別と言ってもあまりサブカルに興味ない人にはわからんよな
0917この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 16:41:17.88ID:nSwJfG5T
>>912
小説はついででメインは映画だけど『天気の子』は古典的ボーイミーツガールじゃね。
主人公とヒロインはともかく、今の時代に須賀みたいな登場人物がまだ受け入れられたのは正直意外だったし、
捨てたものじゃないとも感じた。
尤もあれを評価している人って、
 ・日本はとっくに衰退期(雨)なのに無理に人を犠牲にして晴れと思い込んでいるだけ。
  そろそろ背伸びやめて分相応に雨を自覚していいんじゃね? というテーマを評価
 ・映像きれい と評価
 ・ヒロインかわいい
と色々いるから、古典的ストーリーが受け入れられたと捉えるのは早計かもしれないけど。
0918この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 16:57:19.95ID:ekJv2DjR
>>916
正直タイトルだけだとweb出身かそうでないか全く分からんよ 
似たような単語ばっかりタイトルに使われてるし
0919この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 17:27:14.91ID:AmXu8wWJ
今までラノベ出してた出版社は、ラノベだけ売ってた訳じゃないんだよ
大手は主婦層だの子供向けだのも商品展開してるから、ブランドイメージは守らなければならなかった

なろうにはそういった商売的な最低限の民度は最初から無いし
なろう転売で儲けようと参入しだした出版社には、守るべきブランドイメージも無い

老害企業の独占も碌な事にならないけど
市場の事を考えて無い転売企業が溢れるのも、碌な事にならないわ…ってのが今の姿

ある意味ではバカッターと同じで、リミッターが外れてるのがカッコイイ!! と勘違いしてる作家と毒者が
オレ達の法律の裏で大暴れしすぎなんだな
0921この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 17:50:09.71ID:ci9rQT7P
タイトルとかキーワードでハッピーエンドだとかバッドエンドだとか結末晒した方がいい時点で、先の見えないハラハラとかよりも安心感の方が人気なんやよね。
難病物みたいに決まった結末に向かうまでの過程を見るにしてはそれが雑すぎて白ける。
0922この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 17:52:33.17ID:R/LRJzia
今でこそギリギリ需要があるとみなされてるんだろうが、
冷めた時は急速に萎んでいくんだろうな。このなろうラノベ市場って
信者は虚勢張ってなろう作品が売れてるとのたまってるが、数字上はそんなことないってのは聞いたことがある
0923この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 17:56:26.38ID:ci9rQT7P
>>906
ジャンプ系の努力が報われて勝つとか、仲間と協力して勝つとか、そういう重要な部分が全部ひっくるめられてどうせになっちゃってらんだよね。
0924この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 17:58:21.67ID:3CwTXKbC
>>920
ワンパターンというかなろう信者の性癖がとかく嫌いな連中を残虐な手でむごたらしく苦しめたい
だからホントに勝てれば満足って事なんだろう
現実では出来ない嫌いな連中への制裁だとかいう感じで

そんな感性してるのに自分は常識人で被害者だと振舞いたがるからなろうの歪みっぷりがやばいんだけど
0926この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 19:08:18.00ID:3CwTXKbC
そういやちょっと前うっかりナイツマ信者のレス見ちまったんだが
奴ら本気であの屑ナローシュがロボ好きな天然だと信じてるのな
リアルスーパー問わずロボに愛があったらブチ切れる展開ばっかなのに
ロボ好きとうそぶいてロボで蹂躙俺tueeするのが大好きって一番ロボ好き界隈で忌み嫌われる
奴だろ
0927この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 20:14:42.29ID:hKA6Pq4J
>>821
そこで例えば、めちゃくちゃ強い使い魔がめちゃくちゃ傲慢で、主人公は騙したりおたてたり媚びへつらったりさながらなんとか使い魔の御機嫌取りに四苦八苦……とかなら、まだ面白みもあるけどねぇ。
めちゃくちゃ強い使い魔がただご主人様の言う通り従いますのお人形さんなら全然意味ない。
0928この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 20:19:26.40ID:hKA6Pq4J
>>874
その感覚の延長上に、なでポ治癒ポの「ナローシュ様に助けて貰ったり買い取って貰ったり何かしら恩を受けた女は絶対服従でナローシュ様を愛さなければならない」の「なロマンス(なろうでしか通じないロマンス)」があるんだな。
0930この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 20:29:46.56ID:L3WaQyz+
>>928
恩で相手を縛らないと対等になれないって時点で
男としてどうこう以前に
人間としてどっか未完成で足りてないんだよなぁ
商売や力関係ならともかく
現実から離れられる創作であり
そういう打算匂わせてない恋愛描写ですら
ナチュラルにソレやる時点でどっかおかしい
0931この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 20:41:37.73ID:t1eTEG2F
>>926
基地に潜入されて自分の携わった革新的技術盛り込んだロボを敵に奪われて
半狂乱で全てを放り出して地獄まで追ってもおかしくないような案件
少なくともあの時点で敵にホイホイ渡していい技術じゃない
下手しなくても普通に物理的に首が飛ぶ大失態なのに
「あーしまったなー」みたいなノリで華麗にスルーだしな

ひたすら状況判断のできない救いようのない馬鹿というか
とにかく不快なんだよな
0932この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 20:43:54.01ID:HskhY2a5
メンヘラはそう言う所あるけどメンヘラみたいな同情を持つ気持ちがうまれんのは、
縋り付いて来るのではなくマウント取って来るからだよな
そこでマウント取られても「臆病なだけなんですよ…」みたいなヒロインなら気にならんが…
多分そんな扱いされたら「臆病じゃねぇし!馬鹿にすんなよ!?馬鹿にすんなよ!?」となる気しかしないのがな…
実際好きになった相手に程「物理的な恩を押し付けようとしてしまう」タイプは居るが、
ああいうタイプはその背景にこびり付いた不安があってそうなってる訳で、
その不安に自覚はないけど向き合ってるから「これをするから捨てないで」「これしか出来ないけど捨てないで」と言う意味になるからな
まぁ、その行動の意味まではっきり分かって別の意味で腹が立つって人は主人公含めて有り得るけど…
(実際には重荷にしかならないのとそんな事しなくても態度変えねぇよと言うのと色々)
0933この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 21:01:36.21ID:5UxmupUi
王道に飽きたって、そんなに飽きるほど読み尽くしてないだろって声高に言いたいわ
0934この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 21:23:49.29ID:L3WaQyz+
>>932
…いいかよく聞け
世の中には
「ハァ!?別れるんなら貢いだ分返せや!」
っていうわかりやすいおバカさんもおるが
元々それで相手を縛る為にわざとハナっから恩売って
「お前は恩知らずじゃないよねw (ニチャア…」
ってバインド&マウントしたがる自覚犯もおるんやで…
ナローシュはガチで後者の臭いが酷い
0935この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 21:28:42.92ID:H/O+l+Xx
>>933
なろう信者どもが世の中の一般人の好むような文庫類を読んでるとは到底思えんよな
王道云々をほざくなら商業作品を一通り読んでから言えっていう
0936この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 21:29:20.62ID:ekJv2DjR
王道と言われてる作品だってそれぞれ個性が有るから一流が書いてるならそうそう飽きんよ
なろう系内でのバリエーションの方がほぼワンパタでショボいわ
0937この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 21:40:04.73ID:L44nZkQU
有名になるための手段として小説書いてるだけだから作品へのこだわりや愛着が全く見えない
人の目につきたいからキャッチーな要素を入れるが情熱が伴ってないからひたすらに空虚
0938この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 21:48:36.04ID:3y1NvpJ0
>>933
>>935
まあ、俺もなろう系代表作を一通り読んでもいないが、なろう系は虫酸が走るくらい嫌いだしな
なろう中毒者どもは俺と逆に、勧善懲悪とかどっちが勝つかわからない死闘とか
論理による大逆転とか一途な恋とかの王道エンタメが幼い頃から心底嫌いだったんだろう
0939この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 22:28:29.88ID:GCxgBJP2
>>937
ほんとそれ
上位の作品みんなそんな感じだよね
人気なかったらエタる気満々→人気出たからとりあえず書いてる→
ろくにプロットも作ってないから展開に矛盾が生じる上に愛着が感じられない

作者が好きで書いてる作品ってやっぱりなろうとずれてて大抵ウケてないけど
そっちのほうが断然好感持てる
0940この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 23:04:28.05ID:mAkXIKTX
「ナローシュ」及び「錯者」は「尊敬される人間性」を有しているかが疑問である。
0941この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 23:09:17.15ID:nSwJfG5T
>>938
嫌いになれるほど読んでいないよ、あの連中。
単に学がなくて一般書籍を読むこと自体できないだけ。
他スレを覗いてみてわかったけれど、普通の人なら言われるまでもなく理解できる登場人物の
動機や心情を彼らは理解できない。
ああ、この人たち社会の中で生きてこなかったんだなって感じたわ。

社会不適合者も二種類いる。
ひとつは外から十分にインプットした上で倫理観・価値観のずれを修正できないタイプ。
このタイプは適合していないだけでちゃんと人間として生きている。厄介だけど。
もうひとつは能力と意欲の両方が欠けていてろくにインプットせず幼児のままのタイプ。
なろうに蔓延っているのはこっち。
0942この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 23:16:39.04ID:H/O+l+Xx
学生時代の国語の試験の類で赤点取るであろう人間が、
なろう読者・作者双方にゴロゴロいるだろうなってのは同意
0944この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 23:50:37.02ID:lzDsGrPJ
>>943
そこは別に…
もうだいぶ前から”そういう場所“になってるしな
今となってはポルノが上に行くシステムになってる
スコップすんのも面倒になったし
割とあの辺の惨状には呆れと諦めしかねーな
0945この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/23(日) 00:58:52.46ID:Jutby8MI
>>943
不良グループのリーダーに気違いが選ばれても「あ、そう」で済む話。
あそこは掃き溜め。
0946この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/23(日) 01:24:53.49ID:jRUPhEHM
>>942
半ば都市伝説的に語られる漫画すら読めないタイプなんじゃなかろうか、もちろん小説の難しい表現なぞ言語道断だろう
0948この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/23(日) 04:19:44.40ID:J0IuvBSt
滞りがちな小説を抱えつつ、新連載を開始して割烹でよろしくアピール
案の定、旧作が放置され、既存読者に新作より旧作の続きは? と尋ねられまくっても
総スルーして、新作の更新告知とか出来る、鋼の心臓持ちの作家が多すぎる

もう、へたれオタのボクの最強妄想日記ですらなくて
金を生まない乞食は無視!! こちとら商売でやってんだ!! 状態なのかねぇ
0949この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/23(日) 04:30:58.02ID:ECy3dS2D
本当の所、なろう信者達に王道展開を10種類上げろって質問してまったく被らないで10種類はあげられないだろうな。
飽きたって言うほど王道展開を見続けてきたはずのくせに

そもそも、窮地に追いやられての覚醒やヒロインを無法者から助けて惚れられるとか
王道も王道のテンプレ中のテンプレのカビが生えて腐って森が繁り新たな生態系が生まれてるレベルの古典的な王道展開なんだけどな

結局は王道じゃない邪道だって言いつつもさ、斜に構えてるだけで展開自体はとてもありふれたものでしかねーんだよな。
0950この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/23(日) 07:21:38.36ID:IHlLBa0Y
>>948
金欲しさと承認欲求が重なって化物と化してる気がするな
ありふれのフォロワーの一人にナカノムラアヤスケって奴が居るんだがコイツが酷い
書籍化三作品してると言えば聞こえは良いがそのうち二作品が書籍化したのに放置して
エタらせてる
それだけでも酷いのに一番ひどいのは内容で勇者に対する歪んだ価値観があふれ出てる
なんせ長編短編に限らず全てありふれの光輝みたいな奴出して勇者は歪んでるとディスり
オタク最高とやる
光輝なんてハジメとは別ベクトルでの錯者の歪みを一心に受けたキャラで勇者とは程遠いのに
ソレ噛ませ犬にしてイキる錯品常に書いてるってのが正気疑う
挙句自分の紹介文に王道から外れてるようでやっぱり王道な作品書くのが好きと書く始末

テメエのは純度100%の邪道だと言いたいわ
0951この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/23(日) 10:16:03.81ID:jLI3cr2N
凄く広い定義でズルいとは思うんだけど。
奴らが好んでる主人公が目的を遂げて報酬を得るって物語として度直球の王道だよね。
どう考えても王道な倫理とか考え方とかそういうのが嫌いなのを、王道な物語が嫌いにすり替えてる。
0952この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/23(日) 12:34:49.78ID:tEqW0j9r
鬱展開見たら何かとストレスストレス連呼するなろう信者って
富野監督作品見たら発狂しそう
0953この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/23(日) 12:52:13.40ID:IHlLBa0Y
いやそういう鬱展開耐性無いっていう外の意見勘違いして作ったのが
悪趣味な殺し方繰り返して主人公成長しないリゼロとか
主人公は不幸な目にあってる=どんな残虐なやり返しをしても許されると勘違いした
ありふれや復讐系だと思うぞ
物語として書くつもりではなく自分より下の存在を作って蹂躙したいだけだから
その根本が変わらない限りなろう臭さは抜けない
0954この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/23(日) 12:58:20.86ID:nPKzgUZS
ゲスはゲスでも噛ませにならない浅倉威みたい奴もあまりいなさそうだよね

アレも主人公が一般的な感性だったり殺し合いに参加した一員どうしだったり色んな要素でバランスとるから魅力的なんだけど
0955この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/23(日) 14:26:47.07ID:s81sJJlg
なんか今、「頭が赤い魚を食べる猫」ていうのがちょっと話題になってるんだけど、なろう錯者、なろう信者の文章読解って、このレベルだよね。
0956この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/23(日) 14:36:46.57ID:J0IuvBSt
ソレ、正直3つしか判らんかったw

頭が 「赤い魚を食べた猫」 って、猫頭の獣人みたいな発想になるパターンは
オレには異次元思考で言葉遊びみたいに思えるんだけど、そのレベルが一般的なのか?
オレが読解力無いのか?
0958この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/23(日) 14:45:29.48ID:9R5zihGj
>>952
イデオンとか見させたら非難轟々だろうな
そして外部から逆にバカにされて信者共の顔真っ赤って感じか
0960この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/23(日) 15:32:20.20ID:D0TUAOTo
ああいう人達ってストレス感じるのは嫌なくせに
エヴァを絶賛しちゃうのだろうか
0962この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/23(日) 16:04:21.07ID:J0IuvBSt
実際の所、ストレスとかはどうでもいいと思うぞ

それこそチートのようなマジックワードで、手軽に (多数派に隠れて) マウント取れるから
鬱イラネ!! 的なリンチを始めるわけで

そもそも自分は多数派なのだとアピールする為に、ストレスや何も考えず〜を掲げてるだけだから
多数派が肯定してる進撃でもまどマギ界隈では騒がない

売り豚とかもそうだけど、メジャーで居る為にマイナーを叩いてて、具体的な内容は見てない層は一定数いる
0963この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/23(日) 17:44:07.38ID:nPKzgUZS
なろう民ってストーリーの構図を見る(つくる)のが苦手そう。主人公がほぼ無敵の作品と世界最強クラスなだけの作品をアンチは一緒くたにする、って書き込みを見たことがあるけど

いやそれ見るからにどちらも一般からは隔絶してんじゃんと。テンプレもとい"主人公が雑魚だらけの世界でチヤホヤされる"構図だらけになってるのが分からんのかと
0964この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/23(日) 18:04:33.62ID:7fMdiJ/B
今の、現代恋愛カテとかもっとひでーぞ
主人公男は新しい女orもう一人の幼馴染とくっつきまーす、で
ツンな幼馴染を延々とネチネチとせめて、イジメてるような作品ばっかだから

フィクションと作者は切り離せとか言うけど
作者割烹で修羅場好きですツン幼馴染を絶望させます愉悦です、とか言ってて

「うわ……」って引いたよ。この作者、性根が腐ってるなって思ったわ
修羅場じゃなくて、ただのイジメ小説、最低系なんだよね
フッた女を頭から踏みつけてゲラゲラ笑って溜飲下げてるだけの胸糞
久々に不愉快になったわ
0965この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/23(日) 18:18:36.23ID:jRUPhEHM
なろうツンデレ系は前提条件を無視したパクリにパクリを重ねた成れの果てって所があるからな
前提条件を無視した勇者や正義の味方論みたいなのと通じる所はある
0966この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/23(日) 18:28:47.89ID:6mTqb2rm
>>963
ほんそれ。
骨太郎とかスラ太郎なんかじゃ主人公より強いやつ居る(設定上)から最強じゃ無いって?
その主人公より強い奴が出てきて敵対して、実際主人公の事追い込んだか?
主人公無双、最強かどうかって強者が存在するか否かじゃないんだよね。
主人公がボコられて泥まみれな状態から這い上がる外伝でも奴らは妄想してるんかな?
0967この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/23(日) 18:32:19.37ID:pLCnQjgp
主人公「うおおおお!スキル名!スキル名!スキル名!」
読者「なんて白熱したバトルだ!」

真面目に脳内覗いてみたい
0969この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/23(日) 18:36:42.21ID:jLI3cr2N
>>964
あぁジャンル月刊一位のやつ?
あれも作者本人は非テンプレ気取ってるけど、重苦しい心理描写付け足して無駄に鬱拗らせてるだけで本質的には、よくある勇者ざまぁとかと変わんない奴だね。
ネチネチ虐める対象を阿保勇者からツンデレ幼馴染に置き換えた様にしか見えないやつ。
0970この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/23(日) 18:36:46.41ID:7fMdiJ/B
>>965
もうね、呆れるというか
主人公と主人公とくっつく女ageで、リンチされる為だけに、作者に生み出されてる感が酷すぎるんだよね
もう人形というか装置でしかない。もう小説ですらない
こいつはサンドバックですって配役にしたら、理由つけてとにかく叩くのが楽しい状態
やってることがゲスの所業なんだよな

逆に、主人公と主人公とくっつく女の方がしねってなる
0972この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/23(日) 18:45:27.91ID:9MAHYWq4
たしかに過剰にやり過ぎだよな
もう許してやれよってなるわ
それで主役側の方が最低のパターンが多い
0975この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/23(日) 22:32:42.15ID:HmM2kY2O
>>965
ツンデレって、「あーあー強がっちゃって」「素直になればいいのにそれができないんだよね」と
その子の幼さを愛でるものだと思うんだけど(これはこれで気持ち悪いとは自覚してる)、
なろうでポイント投じるような層ってそんなヒロインよりもさらに精神的に未熟だから、
相手を本気で憎んで痛い目に合わせたいと思ってしまうんだろうな
0976この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/23(日) 22:39:12.85ID:nPKzgUZS
ツンデレの言葉の裏が読めない人もいるのだろうか。もしかしたらと思ってしまう
0977この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/23(日) 22:55:13.90ID:Jutby8MI
>>976
実社会での交流もなく一般書籍を読み込んできたわけでもない輩なので、言葉の裏以前に会話という概念を
認識していない恐れがありましてですね……
では額面どおりなら読めるかというと、文法も熟語も言い回しも知らないので大幅に制限されるわけです

ワンパターンな展開と決まった単語の羅列だけになるのも無理ないのよね
0978この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/23(日) 23:02:56.71ID:lIX/v8eg
>>972
ツンデレは確かに迷惑な部分があるから嫌うまではいい
でも暴力に訴えてたでもない限りそもそも報復に値する罪なんて無いんだけどな
困っていたってことだけ伝えて関わらないようにすればいいのにって思う
0979この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/23(日) 23:21:31.54ID:lIX/v8eg
オンラインゲームに似た世界でプレイヤーが大量転移しているところに武道家が転移する話ひたすら胸糞悪かった
主人公はゲームに触れたことも無いのにひたすらゲーマーをdisってマウント
なお主人公はおファンタジーな気を使う最強の中学生武道家(笑)
実家は神の末裔で影の支配者(笑)で黒幕みたいな祖父に異世界に送られてるけどこの時点で異世界をなんだと思ってるんだって感じ
ハーレムパーティーだけどアンチテンプレのつもりか男同士の認め合いみたいなのを強調してるがかえってホモソアピール男尊女卑にしか見えん
アホ勇者テンプレも酷いし
出てくるキャラがほぼ全員共感が持てない酷い人格ばかり
いっそ俺Tsuee、ハーレム、ステータスの羅列に徹してくれればまだ痛快なのに中途半端に心情描写入れてシリアスやってるからいちいち鬱陶しくてたまらないわ
0980この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/23(日) 23:34:13.62ID:9R5zihGj
SNS観測してて思ったが、なろう系って言葉はもはや完全にネットスラング化してるな
なろう発の作品って売り文句を出されても何の名誉でもないと思うんだが、作者どもはそう思わんのだろうな
0981この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/23(日) 23:47:45.63ID:xKvuw6WN
やっと「ありふれた〜」の本編読み終えた。
外伝のアビスゲート卿読んでるとこだけども。そこだけは面白い。
そこだけ読んでもストーリーに付いていけるくらい、ペラペラだけどもw。

転スラ、王国相手に無双するとこだけは面白いと思うけどね。
転スラは、
スライムはあの世界では希少種。
主人公がどうして強いのか。
竜の魔力から生まれ、スキル
大賢者→ラファエロ→シエルでパワーアップしていく純正のチートキャラ
の説明はちゃんと出来てるとは思うけどもね。

終盤辺りから、ガッシュベルとブリーチを足してナルトで割ったような話しになっていったけども。
0983この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/23(日) 23:51:11.95ID:nPKzgUZS
まあ定着するってことは何かしらなろう作品に目立って見える要素(人形ヒロイン、マウント主人公、棚ぼたまたは努力描写の薄い特別な能力など)があったんだろうな
レッテル貼りが100%と信者は言うかもしれんが
0984この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/24(月) 00:23:48.72ID:fUXo0dwS
>>931
一応主人公はガチ基地って描写や
気がついてるけど戦争には必要だし便利だしみたいなとか
描かれてる
0985この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/24(月) 00:26:16.43ID:fUXo0dwS
>>947
僕は
作者"様"
なんで
0986この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/24(月) 00:33:02.53ID:vx/eMAIM
>>979
中二病に対する高二病みたいな感じでなろうチーレム俺tsueeeを書きたくてしょうがない本音を必死こいて否定しながら隠しきれてない感じか
0988この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/24(月) 00:55:11.01ID:V7F63lxv
>>964
それが受けたから今現実恋愛で幼馴染死体蹴りものがどんどん増えて来てるのがいかにもなろうって感じ
0992この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/24(月) 01:09:41.95ID:36uMeCAL
>>984
自分とこで使うだけなら「気がついてるけど戦争には必要だし便利だし」で通るが
敵が同じ技術を持つ事になれば、下手したら自分らが負けて国が亡ぶんだぞ?
負けないにしても味方に無用な犠牲が大量に出るのは火を見るより明らかだし
実際そうなってた気がする

控え目に言ってありえないくらいの脳なし
ガチ基地とかでごまかせるレベルを超えてるし、こんな奴を頭に据えて騎士団作るとか
こんな国もう亡んじゃえばいいんじゃないかなと普通に思う
0994この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/24(月) 01:23:50.30ID:vx/eMAIM
>>992
自分作ったの物が友達や知り合いを殺す事になるのを想像するとめっちゃキツいよな
原爆の開発に携わった人達の中には発狂したり自殺したりした人が大勢いたそうな
それに比べて・・・
0997この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/24(月) 07:59:13.64ID:Vpo/8gBs
ゲーム転生や糞VRMMO書く奴はゲームした事無いじゃなくて、ゲームから逃げたor追い出されたとしか思えないんだよな
0998この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/24(月) 08:41:05.19ID:TlJVyOrj
スライムは現実の天使だけでなく、クトゥルフがスキル名とか称号になってるのがほんと草

技術名だけどなく固有名詞まで同じってなんなんだよw
0999この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/24(月) 08:53:03.01ID:qjVyqIrd
>>981
普通の作品はスキル覚えた!強くなった!みたいなクッソ手抜きガバ描写なんてしないんですよ
それで説明ちゃんとできてると思うなら立派ななろう脳だよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況