X



【擁護】小説家になろう総合アンチスレ78【厳禁】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/13(金) 13:50:25.83ID:ux//Wqe2
人気作品からマイナー作品まで、なろうスレや感想欄には書き込みづらいあなたの不満を吐き捨てましょう
愚痴・叩き・的外れな批判・罵詈雑言・誹謗中傷なんでもござれ、思う存分書き込んでください

※擁護厳禁、気に入らない流れの時は黙ってスレを閉じましょう

次スレは>>980の人が立ててください(立てられない場合は安価で指定してください)

前スレ

擁護】小説家になろう総合アンチスレ77【厳禁】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1582476354/
0852この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/28(土) 23:51:22.91ID:CBpDvxB2
MMOとかのギルド戦トップクラスって
「ギルド戦に向けて強化するので仕事辞めてもらえますか?」
というレベルってマジ?
0854この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 00:05:49.80ID:t+t/MDT9
>>847
課金要素も平等だよ
平等に課金する権利があるんだから

>>850
とりあえず強い能力の事をチート能力って言うのは最高に頭悪いからやめとけ
防振りのはチートではなく仕様だから下手なチートよりタチ悪い
0855この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 00:10:42.84ID:yD+xQOK9
オバロ擁護という訳じゃないけど
一部のMMOはレベルキャップに達してからが本番みたいなのもあるから
一概にあれがおかしいって程ではない
そしてそういうMMORPGのタイマンPvP関連は双方レベルカンストが前提なので
戦略とかほとんど関係なしに、純粋に職やビルドの相性で勝敗が決まる事がほとんど

だからオバロのMMOのシステムに関しては別に違和感は薄いかな
もちろん粗を探せばきりがないけど、プレイヤー全員に対してパッと見で公平かつ
主人公サイドの恩恵がすごくデカい設定としては、まあ許容範囲じゃねえかな
0857この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 00:21:48.47ID:t+t/MDT9
オバロはどうせまともに出す気ないからって
MMO部分はクッソ頭悪い事ばっかり書いてた気がするんだが
それこそ1年でサ終するわってレベルで
0859この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 00:29:21.06ID:mWha/TzF
オバロでおかしい…というか古いと思ったのはバインド系だな
存在制限があるようなアイテムがある世界なのに、バインドされてないのが不思議過ぎた
RM横行してそうでw
0860この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 00:48:18.65ID:OONIFxo8
骨太郎の元のゲームってユニーク装備って名前ではないだけでワールドアイテムとか言うのが200個くらいしかないとかで他のなろう作品と変わらずのバランス崩壊だよね
そのワールドアイテムの能力も小学生が考えたかのような壊れ性能だし
0861この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 00:52:54.85ID:50l0FJst
種族700に2000以上の職業……

まああまり差別化とか考えず似たり寄ったりのものがあっても
一種のキャラ作りのファッションと考えりゃいいのか
とりあえず数盛っときゃなんか凄そう感あるけど
0862この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 01:07:25.14ID:kHxpkBc8
>>860
あの世界小卒も多い世界らしいからそれを表現してると思うしかない
0863この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 02:11:24.26ID:z59SMaP1
むしろ小卒すらレアだからマジで算数ができるだけでエースになれるんだよな……
0865この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 02:31:23.92ID:W+HfXfx+
オバロの主人公が居た世界って大企業か何かが世界を支配しててほとんどの人間が奴隷扱いされてるんだっけ?
又聞きだがここだけ気になったわ
0866この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 02:39:32.38ID:mWha/TzF
なにかに有名作に似てるなと思ってたけど、やっと判ったわ、ドラえもんだ

未来 (別の世界) から、遅れた文明にやってきて、買った道具 (貰ったチート) で現地人にイキり倒す
自分では何もしてないのに、なんかヒーローになったりするあの気持ち悪さだ

ヤツはロボットで、人間に奉仕する設定だから、ギリ印象悪くないけれど
アレを人間でやって、その世界でハーレム作ったりしてるのがなろうしゅだ
0867この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 02:48:16.24ID:EmDQ0ucA
>>865
巨大複合企業が世界を支配してて富裕層は快適なアーコロジーに住んで貧困層は環境汚染の激しい外の世界で働き蜂な世界。web版だと普通の世界だったのが書籍化で何故か変えられた
0868この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 02:51:35.77ID:50l0FJst
「環境破壊で荒れ果てた世界」「巨大企業が主権を握っている」
「貧富の差が激しい」「上層民はクリーンな特設都市に居住」
「地球環境が荒れ果てているのでコンピューターネットワーク娯楽が発達してる」
「脳とコンピューターをダイレクトに繋ぐインターフェースがある」

なぜこんなサイバーパンクあるある世界にしたのか……?
0869この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 04:28:43.78ID:8kpQtMo6
今時サイバーパンク式の統治者型メガコーポ(わかりやすく言うと神羅)とか有り得んわ
現実の巨大企業はどんどん国への寄生を強めてるじゃねーか

この現実の流れをニート型メガコーポと呼ぼうか
小説は事実よりも奇なりってヤツだわ、小説の統治者型よりこっちの方がおぞましいっていうね
0870この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 06:02:33.23ID:MbNtEBT0
>>861
骨ゲーの取り敢えず数が多ければいいっていうのは小中学生レベルの発想だと思った
0871この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 10:46:29.27ID:eVAtS6Ug
よく出てくる「醤油とか味噌を主人公が作って喚起する」エピソード
お前ら言うほど醤油も味噌も毎日くわんやろと思う
そして何故か全員作り方知ってるの草
0873この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 11:04:37.62ID:1rWmrCCG
現実に企業と呼ばれる組織が国や地域の統治なんて出来るのかね
東インド会社という例があるがそれだって本国政府や在地勢力があること前提の統治だしな
徴税や司法や警察や軍事にまで手を出したらもはや企業というよりは行政組織でしかないだろ
0874この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 11:11:06.57ID:mWha/TzF
SF的な前提に突っ込むと、なろう以外もダメージデカすぎるキガス
0875この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 11:14:20.10ID:RvRCNxpZ
防振りアニメのアンチスレ(本来ならあちらに書きたいことだが、規制されてしまってるものでこちらに)、
中国で人気という真偽不明の書き込みから中国人叩きが始まるクソみたいな流れに
原作もアニメ制作も日本発だってことからあいつら目を背けすぎだろ……お前らが嬉々として叩いてる
その「中国人気質」、全部あの原作やアニメが好きな日本人にも当てはまることだろうに

>>866
調子に乗ったのび太が痛い目に遭うオチがつかないドラえもん、てのは前々から言われてるね
0877この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 11:20:17.16ID:88MIfGaX
>>876
というか違う環境に来て故郷を懐かしむくらいなら割とあるあるだが
違う世界を故郷一色に染めるのがなろうの性質を表してると思うわ
占領行為やんけソレ
0878この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 11:48:00.33ID:SRoUCMrx
ホームシック的なやつなら分かるんだが
異世界来て次の日の朝飯が米味噌汁じゃないのを気にするから軽すぎる
キャンプや海外旅行じゃないだし
0879この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 12:06:52.46ID:mWha/TzF
聞いた話だけど
転生前にブラック企業勤めが多いのって、被害者アピールかと思ってたけど
要素としては仕事が忙しすぎて、恋人が作れませんでしたアピールのが強いんだと

作る暇が無かったから、作らなかっただけ!! という体裁を保ちたいのが本音じゃないか? とのこと
本質的には異性に飢えているからこそ、異世界ですぐハーレムやり出すんだとか

確かに、女性向けは特に仕事してて恋愛する暇が…アピールは多め見えた
0880この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 12:31:43.76ID:yD+xQOK9
米味噌醤油はともかく風呂が濡れ手ぬぐいで拭くだけってのなら俺も厳しいかな
数週間入院した時は食い物や嗜好品より何より、狂おしいほど風呂もしくはシャワーを渇望した
0881この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 12:58:09.34ID:PtHLo4Z/
樽桶に水張って、風呂を沸かす

なろーしゅ一人だけの行為なら別段問題ない
それを国に推奨させて行くのは、ダメだぞ?
0882この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 13:05:52.98ID:rgCmKkyV
「温泉作ってみんな入れるようにした」
「公衆浴場作ってみんなに提供」

は?だわw
0883この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 13:17:23.54ID:50l0FJst
別にまわりが勝手に真似し始めるのはかまわんと思うが、
そんな簡単に真似できるならナーロッパでその習慣がなかったのは何故? ってことになる

現実では設備と手間や燃料といったコスト問題で、多くは公衆浴場にならざるを得ず、
ヨーロッパの多くの地域で風紀と伝染病に対する思想から一時期衰退したわけだが

水車だって紀元前後にはおおかた発明されてたけど、
奴隷の方が便利だから機械動力としては中世まで普及しなかったんだし……
0884この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 13:32:15.75ID:88MIfGaX
>>883
そのレス読んで思い出したけどそういえば自動車にしても蒸気自動車の後実は
ガソリンより先に電気自動車のが生まれたけど
今でさえバッテリーが問題なのに当時じゃあまりに容量少なすぎて結局すぐ廃れたんだっけ

というか公衆浴場だの中世異世界は遅れてるアピールする癖に実際の中世どころか現世すら
調べないのがアレ過ぎる
知らないことを知るのって面白いものなのに何故なろうは既知で無双ばかり好むんだって感じ
0886この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 13:47:19.14ID:Sccei431
まあ要するに、妄想の中の異世界にマウント取りたいだけなんだよね。

ファンタジー的な異世界に転移したり生まれ変わったりしたらどうなるかな、という所から想像して、食文化が違うから馴染めないかも、とか風呂とかの当たり前の生活習慣がなくなったら不快だろうな……と想像するまではまあ普通の話。
けど、だったらそれこそローマみたいに元々入浴習慣のある異世界を設定したって構わないし、まあこれはこれで安易だと批判もされるけど、魔法で手軽に清潔を保てるとかでも、五右衛門風呂的なのを作って自分だけ楽しめるという展開にしたって構わない。

けど目的が「ナローシュ様の偉大さに周りの皆がひれ伏する!」という話に持ってきたいから、変な展開変な設定で何か気持ち悪くなる。
0887この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 14:10:07.87ID:88MIfGaX
>>886
悪役令嬢とかモブ転生もゲーム転生が増えてきたからそれに対してマウントとろうって
生まれたもんだしな
しかも表層だけ逆張りして中身はなろうそのままだからより腐ったものになるし

自分語りになるが昔冨士見の完結したハーレムラノベの展開にキレてボンボンの某漫画
クロスさせようかと思ったことあったが
それ結局そんな風に他作品を貶めなければ面白さを伝えられない程その作品はつまらないし
男の意地ってのはその程度のものと言ってるようなものじゃないのか好きな作品への最大の侮辱じゃないのか
と気が付いてやめた覚えがある
0888この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 14:32:49.50ID:Ry1nmVT5
>>885
なろう民はルシウスの手柄が許せないから仕方ないね

なろう民「俺に金と力と知識と権力があれば風呂を愚民に作ってやる位はできる!」

いやまあそんだけお膳立て(介護ともいう)があれば誰だってできるよ…
0889この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 15:19:38.95ID:88MIfGaX
>>888
というかなろう信者は過去の名作の主人公が努力したり様々な苦悩の末それでも
理想を諦めず踏ん張って勝ち取った未来や結末を才能と補正があっただけとしかみないからなあ
それでいてナローシュに口先だけの努力()させて偉ぶるし
確かちょっと前までのランキングに才能が努力だったので効率的に云々とかいう頭痛くなるのがあった

努力に工夫はそりゃ必要だがゲーム的な効率云々は努力じゃないだろと
0890この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 17:29:41.58ID:holHylAc
>>871
一般常識でもないのになぜか知識が湧いてくんだよなあなろうしゅ
能力貰ったりとか無くても脳内検索(作者がGoogleで調べる)だけでもチートだわ
ただの高校生がなぜか作り方知ってて異世界で作ってるけどその辺の高校の一般男子高校生に醤油の作り方聞いて答えられるやついると思ってるのかな
0891この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 18:08:45.28ID:bik0xFGw
いくつか前のスレでも言ってたが、ストーリーやキャラ立てがメチャクチャな作者って、「物語の設定には意味と意図がある」という大前提を理解できてない場合が多い

(例えば等価交換の象徴としてのエドのオートメイルとか、勇気の産物としてのジョジョの呼吸とか。順序が逆の場合もあるだろうけど)

彼らが色々スペックを盛ったり披露したりするのは一重に「なんとなく」「趣味」「とりあえず」ていどのもの
テンプレはそれらの中で目立つものの集合体でしかない。その中からつまみ食いして作るようなものには計算も情熱も問いかけも、感動するようなものは一つもある訳がない
0892この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 18:39:03.72ID:88MIfGaX
>>891
情熱は無いけど承認欲求が異常に肥大してるからやたら異世界や主人公出身地以外
を遅れていることにしたり
それこそステータスのみはご立派な能力をホイホイナローシュに付けるんだろうね

ランキングで表面上の流行り廃りはあっても何度もこのスレで言われる幼稚園に乗り込んで
暴れる落ちこぼれ高校生のような気持ち悪さだけは一貫してる
0894この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 19:21:52.56ID:1X+upoyz
>>887
なろうのアンチテーゼや皮肉を自称してる系統もそれだな
包み紙変えても中身変わって無いんだから、結局はなろう系扱いされるし
敵がなろう主っぽいだのチートは自前だのと設定付けるが
問題は「要素の落とし込み方」なんであって要素を別にする事じゃねえっていう
むしろ他作品にマウント取る前提だからより悪く見える
0895この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 19:46:11.84ID:/hteyfmQ
努力して強くなった!チートじゃない!
って主張してる作品でも、サイタマ程度の筋トレしてただけみたいなの多いよなぁ…
後は前世で〇〇してたからとかもだけも
それはそれで本当に〇〇してたの?ってレベルのお粗末な内容提示してくる程度だし
0896この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 19:58:56.84ID:SRoUCMrx
>>895
それ系はそれが努力だったら現地人はなろうしゅの何倍も強くないとおかしくねってなりやすいわ
0897この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 20:09:54.21ID:EmDQ0ucA
前世で童貞だっただけで世界最強クラスになれるからな
0898この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 20:15:05.76ID:88MIfGaX
そこ等へん辺は自分に無いものを羨むという一般人でもまあそりゃ持ってるだろうな
って感情を通り越して自分は持ってないのにアイツは持ってる!だからアイツは偽善のインチキだと!
自分が持ってないモノを持ってる相手を貶めるという勝手に人に絶望してそれを押し付けてくる
なろう信者特有の思考もあると思う

俺は正直自分に無いものを持ってるからこそソレは尊くて美しいと感じるタイプだから理解できん
ヒーローに憧れる感情に近いというか
0899この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 21:07:02.72ID:+uOTbwBq
日本すげー!で使う料理を母国の味ってよくいうとるけど
実は日本料理じゃなくて起源は外国駄ったりするから微妙な知識でホルホルしてんなぁーといつも思う


てか、ワイ手打ち蕎麦屋で働いてるけど
醤油はもちろん味噌や蕎麦の実とか生産者や品種が違うと全く味が違うから
キッコーマンの醤油みたいなしっかりとした醤油とか簡単にはつくれねーぞ。
0900この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 21:07:57.59ID:8iDaWUl5
>>895
その論理なら一億年ボタンはオッケーやな
0901この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 21:30:18.66ID:UI84qblc
10736ななしのよっしん

2020/03/29(日) 13:18:46 ID: ulZIEax3TL

だからなろう系は荒れる要因になるからやめとけと・・・

んで主人公の話だったか?ぶっちゃけなろうが〜と言う程型に填まってない気が。
デスマのサトゥーは非殺人主義で殺そうとして来た相手も助けようとしてるし(そこをアンチは曲解して「なんにもしてない男を見殺しにしたから糞」とかなんとか。
実際は救出しようとしたら殺されかけたもんでとりあえず放置して他の敵討伐。その後助けようとしてたらなんか自滅してた)。
ありふれのハジメは基本的はブッコロだけど過去の自分の感情が時折何か左様するっぽい感じ?
転スラのリムルは現代倫理観と向き合ってから異世界に染まった。
デンドロはゲームだからってのもあるだろうけど、基本的に自分を軽視して相手を助ける正義のヒーロー系統。
最近書籍化決定したヘンダーソン氏の福音を、とかだとデータマンチが主人公でTRPGあるあるネタも偶に。
ぶっちゃけ、ラノベ主人公が〜と同じくらい不毛な括りな気がする。

非殺人主義ぃ?
事なかれ主義の間違いじゃねぇの
0902この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 21:51:10.37ID:z59SMaP1
なろうの不殺って不思議な展開で勝手に敵が死んでいくのをぼんやり眺めている事を言うからな(きちんと死亡を確認しないと殺せコールが起こる)
危険を冒してまで助けに行くような不殺系の勇者を見つけた場合はめっちゃ馬鹿にするが、それにもバットマンのジョーカーほどの切れ味は無い
0903この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 21:53:29.36ID:EmDQ0ucA
サトゥーって山賊に襲われたときに半殺しにしてモンスターのいる場所に縛り上げて放置してたよな、取り巻きになんか言われたかでそれ以降は奴隷商人に売り飛ばしたりしてたが
0904この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 22:35:47.67ID:1X+upoyz
>>901
デスマの件はどうみても「殺したくないし死なせたくない」からの不殺じゃなくて
「自分は手を出さないが他人が下す分には無視する」だし、事なかれ主義以外の何でもない

ありふれはブッコロ以前に正当防衛だの本当は優しいだの「悪く見られたくない」為の言い訳が多すぎる
本当に容赦なしを地で行くならまず取り巻きと地の文に擁護させるなっつう

転スラは諸々の矛盾に対して自分がモンスターだからという設定をこれ幸いに利用してる印象
他のモンスター達が常識としてそういう事をしてこなかった、あるいは命令を受けてやってる時点でお察し
0906この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 22:59:31.43ID:50l0FJst
よくある少年漫画のテンプレは
強敵→修行→撃破→強敵→修行→撃破
と、物語の中に修行パート組み込んだり、主人公が修行してる間に仲間が戦ってたりとドラマの一部にしてた
話が進むごとに成長して強くなっていき、そこに説得力が生まれる

苦しみを乗り越えて力を得たのでチートじゃないなろうだと序盤でいきなり
「ぐおおおおキツいツラいイテぇ苦しい死ぬぅぅぅ!!!!よし何かを乗り越えて最強クラスの力を得た無双しよ」
という、言うだけはタダ、書いたもん勝ちみたいなのが大半だし……

徹夜して自力でアリアハンで最高レベルのデータ作ろうと、チートコードで最高レベルのデータを使おうと、
そこから先はもうやること一緒なんだが
0907この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 23:11:04.34ID:z59SMaP1
そもそもナローシュはシーンごとで言う事が変わるので特定のシーンを持ち出してそう言う奴じゃないというのは意味が無いという
0908この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 23:28:25.69ID:1X+upoyz
大体キャラクターって今までの話を通して感じた印象と
特徴的な場面で全体イメージを練り上げるものだから
その場しのぎや逆張りやら後付け一つで何とかなる訳じゃないのにな
0909この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 23:34:27.28ID:Sccei431
>>904
「殺したくない(能動的)」と、「手を汚したくない(受動的)」を混同、または意図的に混ぜ返す人達って、たいてい前者を小馬鹿にしてたりするよね。
馬鹿、もしくは卑劣、あるいは馬鹿で卑劣な人間性。
0910この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 23:41:07.77ID:+uOTbwBq
正当防衛大好きだよね。
自分から手を出さなければ優しいとか良くわからん受け取りかたもするし。


鬼「友人、知人含む一族が数人残して食い殺されました。」
ス「復讐とか意味無い俺が許したから。」
鬼「や、やさしい!」

敵「敵の幹部ひとり殺したわ」
ス「ゆるさないゆるさないゆるさないゆるさないゆるさない!!殺す殺す殺す殺す殺す殺す、例外なく苦しめて皆殺し!!!!」
身内「なんて仲間思いなひと!かっこよかてやさしい!」

これが大人気なんだからわらえない
0911この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/30(月) 00:03:18.90ID:uTwA8g42
普通はさ、あるシチュエーションを設定して、そこにキャラを放り込んで
さてそのキャラならどうするか、どう行動するかってのを考えるもんだけど
大抵のなろう作品の場合は、おそらく最初に結果というかやりたいテンプレシーンがあるのよね

んで、そのシーンに持っていくために話の筋道を作る、みたいな事やってるであろうから
設定したキャラの性格では絶対やらないような行動させないと、やりたいシーンに辿り着けない
結果、違和感バリバリでキャラの言動がブレブレになってるんだと思うのよね

やりたいシーンがあるのなら、そのシーンをやっても違和感ないキャラ作りをするべきなのに
それをすっ飛ばすから中身スカスカのナローシュになる
0912この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/30(月) 00:11:30.82ID:k761EoYB
>>901
こいつの頭の中にある理想のなろうって感じで笑えない
現実のなろうはだいぶ違うから夢から覚めなさいと言ってやりたい
0913この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/30(月) 01:14:53.80ID:O4yToE9j
以前言ってた「なろう毒者は読解力はないが、自分の都合よく改ざんする力がとても強い」というのは正解かもな
0915この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/30(月) 08:06:33.69ID:0t+YqXdC
>>852
ギルド戦とは違うけど、高難易度レイドの時に全員で有休とって1日やる。とか普通にあるしね。

廃人達にとって、ゲームは遊びじゃないんよ。
0916この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/30(月) 12:45:19.56ID:k761EoYB
一応廃人にとっても遊びではあるよ
某ガンプラアニメじゃないけど本気で遊んでるだけで
0917この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/30(月) 12:47:57.15ID:Ch2AEY0b
「骨太郎」の件だが、どう考えても鈴木悟の夢落ちにしかならないだろう。
作者が必死に回避しようとしても……。
0918この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/30(月) 12:59:46.08ID:Lank/fip
何故高校生がそれを知ってるかだと、例を挙げるとドクストだけどあれは現代の時点で千空が、「化学部部長でプラスチックをガソリンに戻せる天才」っていうのをちゃんと示してるし、
その後も色々なエピソード挟んで千空ならそれくらいできるだろうっていうのを読者に信じさせてるのよね。なろうにはそういうのが一切ないか、少しの説明で全部できるようにしたりする。
0919この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/30(月) 13:10:38.94ID:yguLcve/
>>916
一番の問題はどれだけ「本気で遊んでる」のか
ググったりようつべで実況やプレイ動画とか見れば一発で分かるのに
面倒臭がってそこをまるっと省いた挙句
主人公とその一派だけが楽しめる紛う事なきクソゲーに仕立ててることだと思う

ひどいと運営と癒着してるも同義な防振りみたいになるし
事あるごとに運営の悪ふざけだの、クソ運営なのは普通にあり得るだの言うけど
その悪ふざけもクソ運営なのも物語を盛り上げる為じゃなく
主人公を強くするためだけにそうしてるから、おかしいだろと批評出てるのに
0920この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/30(月) 13:18:12.23ID:szIIcwRC
FF14とか最高難易度コンテンツがでると連休とって攻略レースがはじまるからな。

キャラクターの性能は基本的全員同じで、ギミックを手探りで解き明かしミスを減らしていきボスを倒すってのは
同じプレイヤーとして見てて楽しい。

けどもしそんな中に防御の奴とかでたら超バッシングされるだろうな。
ネトゲでユニークキャラクターとか一番いらねーわ
0921この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/30(月) 13:50:06.05ID:4tIWVyKq
ネトゲの廃人は遊びが人生って方が多分正解
酒飲むのを止めるくらいなら死ぬとかそう言う話だよ
で、そう言うのに口挟んでケチ付ける奴が仏陀クラスで「生きる事の意味と価値」を見据えてればよいが、
世の大半はそう言う訳じゃないから「黙っとけ」と返されて終わるってだけ

どうでも良いけど、転生前の格好いい死に方ないですか?とか言ってる奴がいて、
どんな話で転生させるのよって返信に
「前世では力のない心優しい主人公が転生して力を得て優しい世界を作るお話です!」
とか言ってて「ああ、いつものなろう系ね」と思ってしまった自分がいる
「力」と言う物はどんなに取り繕っても「支配的」な「暴力」だと言う事を認識出来ない奴が、
「優しさ」を語ると大抵「腐臭漂うドス黒い悪」に堕すると言う意味でいつものなろう系かーと言うね
0922この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/30(月) 13:55:45.28ID:0t+YqXdC
>>917
実は主人公はゴーグル付けたまま死んでて、夢落ちならぬ天国落ちだと思ってる。
0924この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/30(月) 13:58:00.69ID:4tIWVyKq
仏陀クラスは高望みと言うか、公平性に欠けた要求だと思うが…
冗談抜きで「生死」と言う物についてガチで向き合って、
「それは幸せなんかじゃない」「それは望みなんかじゃない」とはっきり言える奴なら、
「ゲームに溺れるのは違う」とか言うなら良い訳だが…

そう言う奴は、人生における歓びや楽しさを感じてるとか、
生き方や全体の思想や人間観にそれが関わって来てる事を感じれなきゃおかしい訳で、
大抵「ゲームをやらんで仕事をしろ」と言う奴の大半が「その辺」がぺらっぺらなんで、
「うっざ」で終わっちゃうって言うのは現状よく見られる光景だよね
0925この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/30(月) 14:18:23.94ID:GwXBGCGP
>>913
劣等生信者とかその最たる例だしな
物理法則を作者自身がまともに理解できてないのに間違ってる作者の解釈を正しいとして
実際の知識人にマウントを取りに行くバカまで出てなろう民のレベルの低さを露呈してた

時速ノット()なんかもリアル表記の方が間違ってるだけって喚く信者は多かった
時速とノットの違いすら理解できないのに自称東大卒とか弄るには面白い連中ではあったけどw
0926この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/30(月) 14:36:23.20ID:yguLcve/
>>911
結末とかやりたい事が先にあって、そこに向かう構成にするの自体は普通なんだけど
大半のなろう系は「作者がやりたい事」と「キャラがやるべき事」を
書く際にちゃんと分けられてないように見えてしまうのがな
なろう主が作者の自己投影なんて揶揄される所以はそもそもここにあると思う
0927この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/30(月) 18:26:20.33ID:dRCUS9Bf
思いつきで始めてるだけじゃねえかな
出落ち一発ネタにすぎないものばかりだし
0928この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/30(月) 20:16:46.68ID:ASb4dd1L
物理書籍化なりアニメ化なりで名を挙げたいっていう欲はあるくせに、
そのための努力すら嫌だっていう奴が緻密な考えを巡らせて話を作るわけがないからな
0929この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/30(月) 20:34:41.52ID:b+WTKfXa
10754ななしのよっしん

2020/03/30(月) 19:42:08 ID: ulZIEax3TL

>>10750

まあ、テンプレは好きじゃないとかいう人とかだと、同じような展開には飽き飽きってのは分かるけれども。
非テンプレも結局は非テンプレというテンプレなワケだし。
アニメ化した中でも異色というか、テンプレでもないのはデスマくらいか?異世界観光だもんで。
後、デンドロか。あれのエンブリオは他では見ない系統の設定。

後、そういう意味で使ってるのは分かったけれど、今後は普通に「なろう」じゃなく「web小説」って言いなよ。余計な誤解招くだけだから。必要ないとかじゃなく。
それと、何でもかんでもなろうなろうが〜って言ってる人が他にもいるから自分も使うよってのはどうかと。
それこそ、見知った相手じゃなくネット上の見知らぬ相手なんだから、「なろう=web小説」と言われても相手は困るだけだぞ。

デスマが異色は草
信者もここまで来るとおしまいだな
0931この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/30(月) 22:12:47.31ID:lPduyKA9
異世界観光とかなろうの典型的な引き延ばしテンプレじゃないですかやだー
0932この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/30(月) 23:01:41.55ID:zDTbtZAM
有名作との共通項を探し出しては、「○○はなろうと同じ」と言い、他のなろう作との細かな差異をほじくり返しては「××はなろう系じゃない」と言い張る。

どちらも、「問題は個々の要素にあるワケじゃない」というのが分かってないor無視してる。
0934この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/31(火) 00:11:15.08ID:iIArv2AG
自分に都合の良いように解釈するのがマジで上手いな
0935この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/31(火) 00:15:45.65ID:hwc+Quou
>>932
だいたいが表層だけで判断してるパターンだね
何度かここでも見たけれど、批判されてる理由の一つは
言った通りその要素そのものじゃあなくて
整合性を度外視してまで主人公優遇する為だけに突っ込むからだと思う
0936この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/31(火) 00:54:23.99ID:trh45L1r
しかし、どいつもこいつもクズ揃いでゲロ未満の汚物しか生み出せないとしても、
せめて出来の悪い書き割りみたいな異世界ノリからは脱却しよう、くらいは考えてみないのか
バカがツクールで作ったようなゲーム的世界を投げ捨てて、本当に書きたいもので競わないと
なろう自体が飽きられるだろうに

個人的にはなろうはもちろん他の小説投稿サイトもこのまま消えてくれて一向に構わないが
0937この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/31(火) 01:40:54.49ID:K2j48Fvp
>>936
作者の知能が上がるわけじゃないから凄まじい出来の作品になって読まれないだけだ

ここで言うことじゃないだろうが
0938この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/31(火) 04:07:00.26ID:umt/wUYK
>>936
元々は素人なりに自分の作品世界観を考える作者もそれなりにいて
各自がてんでに書きたいものを書いた石ころの山から玉を発掘するのがなろうの楽しみ方だったんだよ
にじふぁんが潰れて二次創作書きが大量になだれ込んで来た時に
スパシンやYOKOSHIMAの手法をそのまま持ち込んで来た恥知らず共が形成した「なろうテンプレ」のせいで肝であるはずの個性が淘汰された
二次創作なんてプロの作品を素人が弄り回したり原作の気に入らない部分をご都合キャラで改変するというのが平然と行われる分野だから恥を知らないというか自ら捨てたクズが大量醸造されて
そいつらになろうが汚染された結果が今のなろう
海洋汚染と同じでもう取り返しがつかない
0939この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/31(火) 04:21:35.40ID:jTbptbBB
ああ…
確かになろうテンプレの二次創作をしてる同人ゴロって考えれば
今の惨状も頷けるな
0940この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/31(火) 09:05:15.03ID:MA9eLJRr
>>933
スローライフ()と一緒だな 実際はそれがメインではなくマウントがメインっていう
0941この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/31(火) 09:51:33.66ID:soxGHpqm
というか、特別オリジナリティもないどっかで見たものの継ぎ接ぎを観光する意味とは…なんだが
世界観に引き込まれて、新キャラひとり設定ひとつ公開される度にワクワクさせられるようなファンタジーとかなろうにある?
0943この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/31(火) 11:21:01.58ID:SxPmjdzD
「斧の勇者」
_ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%A0%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%95%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB
0944この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/31(火) 12:44:48.32ID:XnB7TxhR
>>922
どこまで行っても釈迦の掌の上の悟空ならぬブラック企業の掌の上のネトゲ廃人だったオチにしかならんからな
0945この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/31(火) 12:57:29.79ID:jTbptbBB
>>941
テンプレって言葉で移民が増える前までは、約束は守りつつ被らないように考えてた…って小説はちらほらあったよ

件のダイジェスト狩りで、書籍化してダイジェストっちゃってた、それなりの質のものがなろうから淘汰された
ヒナプロにとって都合が悪かったんだろうが、あの淘汰の所為で、ジジイとキッズだけになっちまった感はある

確かにダイジェスト商法は問題があったんだけど、原則禁止にして消去にもってった所為で
その当時旬だった……応用してた中間層が消えて、後から難民に見えるものが、当時の覇権(古め)だけだったから
コピー連中も似たようなものばかりになっちまってたのもかもしれない
0946この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/31(火) 14:56:44.23ID:vVC7v0I1
観光なんて温い環境より冒険や探検の方が何百倍も魅力的には感じないのか
0947この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/31(火) 15:35:10.52ID:iIArv2AG
そういうのに心踊らせるのは子どもっぽくて嫌なんだろうな
0948この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/31(火) 15:58:15.01ID:ci5zn74h
異世界観光なら異世界観光でその場所の魅力をきっちり書き切れやと思う
0949この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/31(火) 17:25:57.69ID:awVFNimA
デスマはアニメ範囲しかしらんけど
酒場で飯食って、娼婦とセックスするのが観光なの?って思う

観光ものって書こうとしたら本当に難しいと思うんだよね。

まず大前提として世界観がしっかりとできていて、行き先の文化や生活がしっかり設定してあるのが最低限。

そこからさらに、どうやって巡って感動して、それをどう伝えてくれるかってものでしょ?

孤独のグルメだって料理レポ漫画ではあるものの
狭いお店のなかを細かくみたりして雰囲気を伝えたり、お店の地域の特徴を感じさせたりとかなり雰囲気を作り感じさせてくれてる。

普段から周りを良く観察していないと結構無理な題材だよね。
0950この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/31(火) 17:36:05.57ID:mQLa2tvm
>>949
>酒場で飯食って、娼婦とセックスするのが観光なの?って思う
それがある意味で一番充実するまっとうな観光だからなぁ
0951この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/31(火) 17:36:13.69ID:jTbptbBB
観光地に行って、御当地よりも凄い地球文化ですよ!! って伝統を汚染していくんだもの
真逆もいいところだろう

プライドの高いなろう作家様は、未知が怖くて既知にしないと安心できないんだよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。