X



【小説家になろう】VRMMOものの実存MMOとの乖離に一石投じるスレ Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/31(火) 13:22:56.46ID:Fg7KFWWH
このスレは小説家になろうのVRMMOものにありがちな欠点を指摘し、
どのような仕様であるべきなのかについて論じるスレです。
VR作品、もしくはそれに関するエッセイ等を紹介するのは良しとします。

※ただし、ここはVRゲーム総合スレではありません!
現行のVRMMOものを好まない人達が本当にたくさんいるスレなので紹介する際は気をつけてください。

※日刊ランキング上位をコピペするだけのような無意味な文字列の書き込みは禁止されています。

次スレは>>970が立ててください。

※前スレ
【小説家になろう】VRMMOものの実存MMOとの乖離に一石投じるスレ Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1577171072/
0002この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/31(火) 18:26:53.90ID:+bwC8d0M
元世界1位のサブキャラが下手な日刊の作品より、VRMMOしてる件
同じダンジョンを何百回も周回したり、テイムするために通い詰めたりとか
0003この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/31(火) 19:54:37.92ID:7Nm7XdsT
>>1
>>2
あれはVRものとは逆に
現実の世界なはずなのに、ゲームからいっさいずれのない仕様になっていることが疑問に思う
0.1秒の差とか、パターンから全くずれない敵とか
ゲームじゃなくて異世界ものによる違和感というか

後タイトル戦多すぎて飽きた。ずっと同じだし
0004この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/31(火) 20:16:39.41ID:+bwC8d0M
タイトル戦飽きるの分かる、正直クドイ
ただゲームじゃないのに、管理者っぽいのがいてスキルシステムやモンスターとかのバランス調整してて下手な作品よりVR MMOしてる点は見習って欲しいところ
0005この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/02(木) 01:29:08.14ID:i4CWkm2G
なろうだとゲーム世界に転生とかゲームっぽい異世界の方が
VRゲームの作品よりよっぽどゲームらしいことしててバランスもそこまで変じゃないことが多いな
かなり謎の現象
0006この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/02(木) 01:57:34.26ID:632Y9BcH
他のプレイヤー出さなくていいからカンスト(他にもカンストいっぱい)でも無双できるからじゃないの
0007この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/02(木) 08:36:16.60ID:MWhYqdNu
ゲームをテーマにしてるというよりは不思議な力を使わずに行ける身近な異世界転移っぽい作品が多いな
0008この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/02(木) 11:25:25.55ID:Jfv/vhe4
>>5
普通のVRMMOだと書くこと多すぎて自然なゲームらしさを書くのが本当に難しいからな

逆にゲーム転生はゲーム世界に暮らす住人とかが自然なゲームらしさを出してくれるから
0009この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/02(木) 12:33:51.32ID:oxHGj4q4
痛覚ってゲームでも感じるの?
PvPでお互いに傷つけあうのってなかなかにサイコ
0010この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/02(木) 14:02:12.73ID:MWhYqdNu
>>8
VRじゃないけどログホラなんかはゲーム的な説明を上手く分散させてストーリーに落とし込んでた
0011この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/02(木) 14:11:43.37ID:Jfv/vhe4
>>10
アレってゲーム世界に転生的なモノじゃなかったか?デスゲームやゲーム転生系は普通のVRMMOより自然に書ける的な意味で言ったんだが…?
0012この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/02(木) 14:15:38.05ID:UPD5ZYhY
>>5
NPC(現地住民)が殆どでプレイヤー(主人公)一人だけだから他のプレイヤーとの差を考えなくていい分オフラインのオープンワールド系に近い環境に出来るからかな

そもそも小説をゲームにしたのがオフラインのRPGだからそれに似てる異世界物は相性は良いはず
0013この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/02(木) 14:22:28.15ID:xEWlI3S9
>>12
そういう意味では基本ソロプレイなら大差ないんだが、ハーレムやキャッキャウフフ展開したがるから
誰でも時間等をかければ同じものを目指せるというMMOの前提が存在しないのが1番の問題
0014この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/02(木) 14:29:17.14ID:MWhYqdNu
>>11
スレチな話題かと思って最初にVRじゃないけどって書いたんだけど変に勘違いさせちゃったか
否定じゃなくて肯定する意味で書いたんだけどわかりづらくてすまん
0015この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/02(木) 14:40:20.65ID:UPD5ZYhY
主人公スゲーさせたいなら真似する意味が無くするほうがいいのかな
縛りプレイさせたり難易度の割にリターンが大したことないような事させたりで所謂「魅せプ」させて強さ以外の部分を強調させないと真似する奴なんで居ないの問題は絶対出てくる
0017この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/02(木) 14:45:37.78ID:Jfv/vhe4
>>15
真似できない理由で定番なのは"プレイヤースキルが異常"と"主人公達だけが得られるユニークスキル&武器"かな?

後者は主人公達が情報を秘匿してる場合も多い
0018この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/02(木) 14:50:23.89ID:xEWlI3S9
>>17
後者がそもそもMMOとは噛み合わない
ユニークスキルってSAOの劣化コピーであって、SAOの特徴であってMMOの特徴ではない
白痴作者の愛好物だけど
オリジナルスキルをユーザーが作れる的なのなら理解できる
0019この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/02(木) 15:01:30.89ID:Jfv/vhe4
>>18
まぁランキングバトルで
"上位入賞したら特別な武器プレゼント!"
とかじゃなく、
"隠しエリアを見つけた先着1名様に隠し武器プレゼント!"
はVRMMO作品が現実のMMOと大きく異なる部分だよね

VRMMOは主人公がリアル捨てる系の廃人じゃないこと多いからプレイ時間関係なく主人公を強くしたい時によく使われる設定よね
0020この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/02(木) 15:13:44.50ID:xEWlI3S9
>>19
〜の方には先行実装の武器・防具をプレゼント
次回大型アップデートで一般レシピに追加されます
的な感じであればMMO的になるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています