1この名無しがすごい!2020/04/12(日) 20:51:09.11ID:rSKbYVk4
郵送・ウェブ投稿などの公募、及び小説投稿サイト経由などのネット小説など、少女向け新人賞ついて語るスレです
※各賞の最低限の応募要項や〆切はテンプレにまとめていますが、変更や休止の可能性もあるため随時確認してください
※特定のレーベル、作家、作品、編集をしつこく叩くのは厳禁 荒らしを構う人も荒らしです
★次スレは>>980が立ててください
立てられない場合は980踏まない、踏んだ場合は立てられない旨を即宣言すること
980が立てられない場合、宣言の上立てるか>>990が立ててください 新人賞一覧 〆切順
1/10〆 ノベル大賞(集英社)
400字詰め原稿用紙100〜400枚 郵送・ウェブ投稿
3/29〆 ジャンプ恋愛小説大賞(集英社)
40×32 120枚以内 ウェブ応募
3/31〆 角川ビーンズ文庫小説大賞(KADOKAWA)
10〜15万字 郵送・ウェブ応募・カクヨム経由
4/30〆 ビーズログ小説大賞(KADOKAWA)
40×34 80〜130枚 郵送・ウェブ応募
10〜15万字 カクヨム経由
5/7〆 富士見ノベル大賞(KADOKAWA)
40×32 100〜150枚 ウェブ応募
7/15〆 フェアリーキス大賞(Jパブリッシング)
文字数不問 小説家になろう経由
8/31〆 New-Generationアイリス少女小説大賞(一迅社)
42×34 70〜115枚 郵送
9/19〆 アイリスNEOファンタジー大賞(一迅社)
文字数不問 小説家になろう経由
10/1〆 メゾン文庫キャラ文芸大賞(一迅社)
文字数不問 小説家になろう経由
偶数月10日〆 短編小説新人賞(集英社)
400字詰め原稿用紙25〜30枚 郵送・ウェブ応募
2月?〆 カクヨムWeb小説コンテスト恋愛部門(KADOKAWA)
10万字以上 カクヨム経由 ※〆切、応募要項が毎回変更になるため随時確認
-/-〆 一迅社アイリス恋愛ファンタジー大賞(一迅社)
文字数不問 小説家になろう経由 ※休止の可能性あり
テンプレは落ちてたやつのコピペです
変更や休止の可能性もあるため随時確認してください
4この名無しがすごい!2020/04/13(月) 10:47:59.50ID:aRrKIFaN
アイリス少女小説大賞は、一次でかなりしぼられてますけど
二次審査があるんでしょうか
それともこのまま、本選でしょうか
5この名無しがすごい!2020/04/14(火) 11:52:16.41ID:lm7dUKYi
時期は同じくらいなのに去年の二次選考くらいになってるよね
去年のアイリス の記録残ってたけど、前回は二次選考に13本残ってて、そのあと結果発表だった。
復活おめ
書き込み頻度少なくて頻繁に落ちるから今後保守できたらいいけど
カクヨムでビーンズやビーズログの応募出すときってあらすじはどこまで書けばいいんだろう
去年の豆受賞は起承転結全部書いてないっぽいからそれで大丈夫かな
>>5 >>6
ありがとうございます
うーん、やはり微妙な感じなんですね 9この名無しがすごい!2020/04/18(土) 00:06:19.12ID:X0WMIxaV
今年はなんか色々と予定どおりには進まない気がする…
>>7
あらすじは基本的に起承転結、
結末は読んでのお楽しみ…じゃなくオチまでちゃんと書くものだと聞いた
まあ賞によっては大まかな流れを書くだけでもいいのかもしれないけど >>9
うん。普通に郵送したり、ネットから完成データ送るものはあらすじは起承転結しっかり書くものだと思ってる
でも投稿サイトって、誰でも見られる分なんか勝手が違う感じでさ
そこからだと大体皆オチは読んでのお楽しみだし
応募規定みても投稿サイトの場合のあらすじについては何も書いてないからなー カクヨムからの応募ってあらすじ必要ないんじゃないの??
どこにも書いてないよね
Web受付の場合には書いてあるから、そっち経由なら必要だけど
富士見Lに投稿しようと思うんだけど、
あらすじって本文の前と後どっちに挿入したらいいだろうか?
応募要項には@表紙A本文Bあらすじって書いてあるから
本文の後かな?みんなどう思う?
応募フォームに飛ぶと、
「※添付するデータ原稿の冒頭にも、原稿扉、あらすじ等を必ず明記してください」
ってあるよね。それ見ると冒頭かな、と思うけど
「冒頭にも」の「にも」ってなんだろう
15この名無しがすごい!2020/04/24(金) 15:02:17.09ID:U1/fDWNh
保守
13ですが…人いないね〜
今年投稿者少ないのかな?
››14
レスありがとう
あらすじ本文の前に入れることにしました!
少ないねぇー
スレ落ちするぐらい話題無いからかも
自分はビーンズ出してるから一次待ちー
じゃあ保守も兼ねて、カクヨム応募の受付始まってからのビーンズの選考記録でも
郵は郵送、Webはネットの投稿フォーム受付(notカクヨムiらんど)です
★ビーンズ17回(総数463)
・一次……郵/Web(24) カクヨム(21)
・二次……郵/Web(8) カクヨム(5)
・三次……郵/Web(4) カクヨム(2)
・最終……郵/Web(2) カクヨム(1)
★ビーンズ18回(総数592)
・一次…………郵/Web(18) カクヨム(15) iらんど(17)
・二次……郵/Web(3) カクヨム(4) iらんど(2)
・三次……郵/Web(3) カクヨム(2) iらんど(0)
・受賞……郵/Web(3) カクヨム(0) iらんど(0)
なおiらんど受付は20回目からは無くなった模様(19回目はある)
まあ結果見たら然もありなん
こっちはビーズログ
ただ1回目はデータ取ってないので2回目のみ
FTはファンタジー部門、現は現代部門です
★ビーズログ2回(総数558)
・一次……郵/Web(FT 21/現5) カクヨム(FT 28/現7)
・二次……郵/Web(FT 3/現2) カクヨム(FT 12/現5)
・三次……郵/Web(FT 1/現2) カクヨム(FT 4/現2)
・受賞……郵/Web(FT 0/現1) カクヨム(FT 3/現1)
こっちは3回目から現代部門無くなったんだよね
すご
知りたかったけど調べるの面倒だったから助かる
コバルトスレで角川キャラ大賞の話題が出てたけど、
富士見Lとの違いがいまいちわからない
〆切も同じ日なんだね
ほんとだ〜
あんまり違い分からないね。
なんとなく富士見の方が和物よりで
キャラ文庫の方が現代物が多いような印象…
あとキャラ文庫の方が恋愛色少なめな感じがする
私の主観だけど
ほんと。
そう思って改めてみたら、キャラ文庫はお仕事小説多めだ
富士見の方が、若干少女小説に近そうだね
ありがとう。
25この名無しがすごい!2020/04/30(木) 15:16:17.55ID:GpCunddR
アイリスきた〜
落っこちてた〜
せっかくスレ立ったのに落ちたらもったいないね〜
みんな書き込もう!
私は富士見L用の原稿がやっと上がったよ。
間に合わないかと焦った。
みんな今どこ宛の原稿書いてるの?
わたしは角川キャラクター小説大賞
富士見Lもだけど、この二つは少女小説に入るのか分からなくて話題に出していいのか迷ってた
KADOKAWAのオンラインショップでは一般文庫のカテゴリーだし
>>27
銀靴のスレで、新しいスレが立つ時に一番下にいたら落ちるらしいって書いてあったよ
だから余程運が悪くなければ、半年ぐらい落ちない時もあるとか
自分はビーンズの結果待ちしてるだけだなー
次はなろう連載用のを用意して、アイリス目指すかなー 富士見L投稿終わったー
締切りは明日の正午なので、要注意な!
富士見出したけどID番号がぐちゃぐちゃな英数字だったから
だいたい何番くらいとか分からんかった。
わしも、ゆうべ富士見Lに出した〜
角川キャラと迷ってたんだけど
枚数オーバーになったから自動的に富士見に
個人的には恋愛色が強ければ富士見Lってイメージ
でも、規定枚数には逆らえないよねw
最近、応募の仕方がいろいろあるのはいいんだけど。やり方ごとで規定枚数に差が出ることがちょっと気になる。
角川キャラクターの場合、郵送やWebは用紙の枚数だけど、カクヨムは文字数
用紙の下限を無理矢理文字数にすると72000字
対しカクヨムは80000字
それなりに差があるなあと
いっそ全部文字数規定にしちゃえばいい気もするが、難しいのかな?
みなさま、おつかれさま〜
角川キャラクターの方は追い込みがんばれ
投稿方法が増えるのは歓迎同意。だけど、規定が違うのは腑に落ちないね
〇字×〇行も各社違うし
>>35
受け取った側からしたら、印刷されてる原稿のページ数を数えるのは出来ても、文字数数えるなんてやってられんだろw
逆に投稿サイトベースだと、枚数での換算なんて出来ないしな
よって現行の仕組みで、自分の文字数に見合う応募の仕方をすればよろし カクヨムで第6回角川キャラクター小説大賞のタグを検索したら、最終話の投稿時間が00:00の作品があった
これってタグは付いてても23:59の時点で完結済になってないとやっぱり無効なのかな
ご本人は気付いてるんだろうか
ぎょぎょ、ビーズログとビーンズ
完全に混同してた
角川、会社でかすぎ……
39この名無しがすごい!2020/05/08(金) 23:14:44.61ID:iON2cx4h
カクヨムから公募に出してる作品って(今ならビーンズとビーズログとか)募集要項に完結済みにしてくれって書いてあるのに完結済みになってなかったり
あきらかに文字数足りなかったりしててもタグつけてたりするよね。
その投稿時間間違っちゃった人も、本気の参加では無かったってことかなぁ?
字数足りない・完結してない・ジャンル違い・同時に複数の賞応募、その他規定無視はビーンズビーズログに限らず最早当たり前だからなあ
タグ付けるだけでできるから、もし当たれば儲けもんくらいのノリなんだと思う
内容がいいor売れ線なら違反でも受賞する可能性なくもない…もたまにあるから
それにしたって女性向けレーベルに性描写有りハーレム、他どこからどう見ても男向け100%のやつは検索のノイズ化もあってふざけんなと思うけど
でも投稿時間の人は本当にギリギリで、結局間に合わなかったんじゃないかなあ
5分10分ならあれだけど1分だし、もしかしたら実際はタッチの差だったのかもしれない
秒までは記録されないよね、あれ
1分の差はほんとタッチの差だよな
ギリギリ間に合わなかったけどもしかしたら……ってとこちゃうかな
タグで参加できる奴以外にも、コンテストに設定する系だって、応募数1000のうち、完結してて文字数が規定以内なのは350ない、っていう靴賞とかもある
でもさ、カクヨムのシステムもクソだよね
カクヨムコン落ちたからビーンズとかビーズログのタグ付けてるけど、システム上コンテスト終了までコンテスト応募中になってるんだよ
だから実際は落ちてフリーなのに、パッと見た時に重複応募に見える
タグ系じゃければ、他コンテストに設定を変えれないから応募できないっていうw
……このクソ仕様だから、ビーンズ・ビーズログはタグ設定型の応募なんかな??
うーん、それは仕方ないかなと思わなくもない。
結果が出るまではコンテスト期間中なわけだし。
途中の選考に落ちたからエントリーやめます、っていうのはちょっと違うかな。
参加したら、もうその作品は運営に預けてるものだと思ってる。
だから、最終結果が出た時点で返却されて、他に応募ができるみたいな。
いや、さっさと次に賭けたいっていう気持ちは分かるんだよw
43だけど、そういう話じゃなかったね。ごめん
コンテストのタグが複数設定できるってことは、二重応募にあたらないっていうことなのかな
>>43
え、1次に落ちても、最終の受賞者が発表されるまでコンテスト期間中なんだから、どこにも使い回し応募しちゃダメでしょって言いたいの??
そう考える人は少数だと思うなぁ
1次落ちたから別のコンテストに変更する人多いし、落ちた時点で選考の対象じゃなくなるし カクヨムのシステム上、落ちてもエントリー中のまま、っていうのは都合上仕方ないのは理解できるけど(怠惰だとは思う)
>>43
かなーり昔にカクヨムのTwitterかどこかで言ってたが、最終選考の結果が出るか選考途中で解放処理するまではカクヨム内の他のコンテストには出せないが、一次落ちした場合はカクヨム外の賞に出すのは問題ない、ってのがあったと思う 過去に重複禁止の賞と知らずに重複して応募していたことがあった
締め切り後に気付いて一個に絞ったら問題なく賞は貰えたよ
最終的にしっかりしてくれればいいよーってことなんだと思う
ビーズログ締め切ったね
出した人お疲れ様
カクヨム応募は今回少ないんだね
前回の方が多かった気がするけど、あれは投稿期間延びたからかな
なろう系もここでいいのかな?
オーバーラップの女性向けにエントリーしているけど受賞は2作で打ち止めかなあ
女性向けは初めてだし、もう少し景気良く出るかと思っていた
オーバーラップ初めてみたけど、おもしろいシステムだね
緊張感があるようなないような
ビーズログの一次発表は、7月15日前後だね
現代部門がなくなったから、早くなったりするかな
54この名無しがすごい!2020/05/21(木) 12:10:58.90ID:bJPLx6LS
ビーンズの一次は6月上旬くらいだっけ?
一次通ってるかなー
落ちたてたら評価シート貰えるとこに使い回そー……って思ってけど、女性向けで評価シート貰えるところってあるの??
55この名無しがすごい!2020/05/21(木) 15:41:48.50ID:Dr27xYKE
そっかー、有難う!
カクヨムを非公開にしなきゃなんないから、先にノベル大賞に送っときゃ良かったかなー
投稿サイトの作品二つに、公募のお話同時進行でどっち優先だよって、混乱してる
冷静に考えれば公募優先は分かり切ってるのに…
同じ悩み抱えてる人、…いませんか?
>>57
Webに連載してる作品が2つと、公募用原稿の掛け持ちって事?
あるある
Webの方が打ち上がって書籍化出来る可能性もあるしね
一応自分はWeb用も12万字目安で書いて、いつでもWeb公募に転用出来るようにしてるけど >>58
そう、そう
すごいなあ
自分はサイトの方は息抜き全開で何にも考えないで書いてるから、とてもじゃないけど公募転用できる代物じゃないのよね…
なのでバランスとるのに苦労して、たまに焦っちゃう >>59
いや、でも連載2本掛け持ち出来るだけ凄いよ
自分は次の作品書き出すと、以前の作品の設定とかすっかり忘れてるから、同時進行は殆ど出来てないw
どっちかを暫く止めて注力してーっての繰り返しで成り立ってるレベル
そしてWeb連載してると読者がつくから、そっち優先したくなるんだよねー >>60
>Web連載してると読者がつくから
これだよね
59さんのように、そっちの方も全力投球して書いてたら焦りも減るんだろうけど
同時進行でなくても全然いいよ〜
レスありがとう、公募をしっかり頑張ります 投稿サイトで公募タグ付けて応募できるものなら読者反応と掛け持ち両方できる?
並行して書けるのすごいなー
自分は二本あったら絶対片方の集中力切れてもう片方ばっかになるけど、でもだんだん最初に止まった方が気がかりになって結局両方止まるw
>>62
わかりみ
だからカクヨムだと、ビーンズとビーズログに応募出来るから、Web連載しつつ公募用というお得感 カクヨムって確か読者選考が先だよね
勝手なイメージだけど、女性読者が少なくてモチベ維持が難しいような気がするんだけど、違った?
ビーンズやビーズ、キャラ小説に読書選考はないよ
読書選考があるのはカクヨム内部のコンテストや、カクヨムからしか応募できないようなやつ
しかもかなり汚染されてる
そうなの?知らなかった
カクヨムもありなのかな?
だけど読みに来てくれる人が少ないと、モチベの維持がやっぱり大変そうだ
女性読者、少なそうだし
>>66
うーん、なろうと比べちゃうと10分の1ぐらいかもしれんなー
書籍化する人気作でもフォロワー4桁前半だし
でもカクヨムオンリーにしとくと、少ない読者でもこんなもんかーと思いながら続けられるw
まぁ、公募は公募としてオフラインで書き続けられるなら問題ないよ >>67
そっか
自分は読みに来る人が少ないと落ち込みそうだから、公募はやっぱオフラインのがいいかも
情報ありがとね 69この名無しがすごい!2020/06/05(金) 18:37:48.68ID:D20Wn/SY
ほしゅついでにage
ほんとだねー
前回は6月中旬ぐらいだったし、来週には出るかなー?
自分ビーンズ出してるし、一次通ったらいいなー
>>68
遅レスだけどweb公開はメンタルやられるw
爆死にもほどがあるだろって爆死っぷりでほんとへこんだ、
オフラインで孤独に書いて孤独に投稿が一番気楽だわ 自分は出してないけど応援してる人が通ってて嬉しい
ところで公式には一次通過50とあるんだけど、数えてみたら
公募:20 カクヨム:24 iらんど:9
合計53あるんだが総数間違い?
凄い、数えてくれたんだ
iランド意外と多いねー
そして自分は落ちたわ、残念!
自分も通ってた
読者選考が7月中旬からだから、それまでに連絡こなければ落ちたってことだよね?
どうやったら読者数増えるんだろうな?
全然営業がうまくいかん
営業らしいい営業してないけど
みなさんは公募とWebサイト、同じ名前で活動してます??
カクヨムから応募するから、わたしは同じ名前
角川キャラクター小説大賞の一次がもうすぐ発表だね
早ければ来週くらい?
去年と同じなら再来週あたりかな
ビーズログの一次もキャラクター大賞と同じくらいだよね
ビーンズの二次は今年も8/1なのかな…
85この名無しがすごい!2020/07/10(金) 07:38:14.91ID:4uKWQbnS
ビーズログ……通ってるといいなあ
age
まだかなまだかな
早く知りたいけど、まだ夢を見ていたい
このスレ的にはこれもあり?
「魔法のiらんど 小説&コミック大賞」
ttps://webnewtype.com/news/article/238268/
ビーズログの一次きたね
>>87
出すつもりだからアリにしてくれると嬉しいな ビーズログの一次通過、知らない人ばかりだなあ
>>87
少女小説ならありじゃないかな ビーズログ、一次からガッツリ絞ってきたね
前回の二次くらいの数しかなくない?
ここで通過した人、いないのかなあ
朗報が聞きたい!
>>92
よかおめ!
わたしもキャラ文、一次通過したーい! 94この名無しがすごい!2020/07/17(金) 00:20:54.94ID:IfmpdRkk
計算上は30作品から1作品ずつって感じだね
ビーズログ通った人おめでとう!
ビーンズ2次は月末かな?
ていうかビーンズはもう最終の読者選考始まってるんだよね…?連絡ないってことは落ちたのかな…
キャラ文、今週も発表なかったね。
来週になるのかな、落ちつかないわ。
いまさらだけど、ビーンズとビーズログってどう違うの?
シリーズ一覧を見ても、違いがよくわからん。
ビーズログ一次、昔コバルトでデビューした高見雛さんの名前があって懐かしくなった
一次選考の結果をあちこち見てると、書籍化作家の名前はわりと見かけるね
いまも昔も継続して本を出せる人は一握りなんだなって思う
そしてキャラ小説大賞、早く発表してー
今週は木曜から祝日だし、月末になりそうじゃない?
3年くらい前はそれくらいだったような
月末すらあやしいと思ってしまった
ビーンズの二次のほうが早かったりして
101この名無しがすごい!2020/07/22(水) 15:55:50.66ID:SPjSp8OF
ビーンズ二次待ちだから早く発表して欲しい!
102sage2020/07/22(水) 16:51:43.17ID:Z/6foj67
同じくビーンズ二次待ち
でも、読者賞の選考がもう始まってるから、
今連絡なしってことは最終には残ってないってことかあ…
同じく二次待ち
やっぱ最終に残った人には連絡来てるのかな
104この名無しがすごい!2020/07/22(水) 22:51:14.50ID:SPjSp8OF
私、応募初めてなんだけど連絡届くんですね。メール確認してみたけど届いてなかった…
連絡は多分電話だと思う
昔のスケジュールだと7月入ったとこでもう最終決まってたようだ
カクヨムから応募した人は電話番号ないからメールじゃないかな
受賞の連絡は電話かもしれないけど
応募するレーベルの受賞作ってどのくらい読んでる?
去年のビーンズの受賞作がどんなのか気になるから早く出ないかな
カクヨムから最終に残ったのは読んだんだけど
そっか、一次通過して喜んでたけど最終に残った人にはもう連絡が入ってるのか
短い夢だった…
>>107
恥ずかしながら、まったく読まない
自分の作品に自信がなくなるのと、影響をうけやすい性格だから
でも読書は好きで、受賞とか関係なく好きな商業作品は読んでるよ 自分でも病んでるとは思うけどネットに潜りまくって
ビーンズの最終に残ってて
かつ二次通過の発表後に連絡が来た人の過去記事を見つけた
詳しく書くとご本人に迷惑かもしれないのでこれだけ
一次通過した人、現時点で連絡がないといっても最終に残っていないとは限らない
まだ希望は捨てないでおこうぜ
そんなことしても仕方がないって頭では理解してても、必死に情報探し求めちゃうのあるある
よくわかるよ
ビーンズは最終連絡あるのか
昔々ビーズログの最終に残った時は連絡なかったな。サイトで初めて知った。
結果はもちろん落ちた訳だが、いまでも受賞者だけに連絡なんだろうか。
112この名無しがすごい!2020/07/24(金) 20:08:46.85ID:tSuibCyb
>>107
売れ筋と前回の大賞くらいはざっと読んでる。でも自分の好みに合わない作品だと、合わない=面白くない!と思い込んで、こんなんで受賞できるんやwwと下手な作品書きがち。。。笑 >>112
わかりみが深いw
自分は殆ど読まないけど、読後こんなもんかーってなると複雑な気分になるわ
自分の作品は全力で棚上げしといてなw キャラ文の一次、ダメだったあ
こっちも通過数、絞ってきたね
そういえば、富士見Lの一次もまだ発表ないね
ここでは話題にもならないけど、出した人いないのかな
大賞に応募するため、はじめて魔法のiランドを使ってみたけど、ここってどれくらい読者がいるのかな
自分の感覚的にはなろうよりかなり少ないけど、カクヨムよりは多いって印象なんだが
アクセスとかしおりとか、どれくらいが平均なんだろう。よくわからん
週末に入るしビーンズの二次は明日かな
夢の時間は終わるのかな嫌だな
120この名無しがすごい!2020/07/31(金) 12:26:42.37ID:8Sv01XVn
>>119
一次選考の発表が15時過ぎぐらいだったから同じぐらいですかね
無理だって分かってても緊張します 角川のキャラ文一次になろうテンプレみたいな作品がいるなと思ったら、なろうで書籍化している人だった
こういうのでも一次に残るなら、今後軽いファンタジーも文芸系でありになるのかな
富士見Lもメイデーア出してるし、なろうの作風が文芸分野に進出している気がする
売れる本が正義
でも焼き畑だよね
商業がなろうテンプレばかりになったらそれを受け付けない人たちは離れて二度と戻ってこない
ラノベにしては地味だけど文学ではないと言われた作品、富士見だとカテエラかなって迷ってる
ホラーと恋愛あるけど
富士見に弾かれたら出すとこない…
>>126
少女向けじゃないけどガガガ とかどう?
何年か前の大賞は女主人公ものの理不尽ホラーだったよ >>126
富士見と同じライト文芸なら電撃のメディアワークスとか?
ホラー要素強いならいっそのことホラー小説の新人賞でも良いと思う オレンジ文庫はだめなのかな?オレンジってラノベと文芸の中間っぽくない?
ホラー、個人的には好きだなぁ
130この名無しがすごい!2020/08/03(月) 22:42:28.79ID:hICP6C9L
豆二次は半分くらいネット経由かな
131この名無しがすごい!2020/08/04(火) 00:31:24.23ID:unMYMc/b
>>130
上から順に
一般…5
カクヨム …5
ランド…1
って並んでた
やっぱりランドは少ないね よくわからないエラーでアンカーできなかった
126です
ガガガ、メディアワークス、オレンジねありがとう
少女向け男性向け、恋愛とホラー
どれも半々という困ったさんを生み出してしまったばっかりに…
上記三つを中心に見比べて出してみる
ぶっちゃけ使い回しも視野に入れてるけどマナー違反ではないよね
ビーンズは二次発表後早期に最終の連絡くるって話きいたけど、富士見Lはどうなんだろう
すぐに連絡来るものかな?
同時期にあった角川キャラ文は「二次選考は8月中旬に行われます」と書いてあって、中旬の選考会が行われるまでは結果が出ないようにも読める
富士見Lもそうだといいな
ぜんぜん連絡ない…落ち着かない…
>>133
落ち着こう。
次の作品でも書いて気長に待とうぜ
富士見L二次は9月中旬ってあるし
富士見の一次も書籍化作家が数人いて、複雑な気持ちはよく分かる Twitterのフォロワーが某公募(富士見じゃないよ)で受賞したのか最終に残ったらしく思わせぶりな呟き繰り返しまくっている
なんて言うか、やたら自分が受賞した場合の話をすげーー遠回しにしたがるの
気分悪くてミュートした
136この名無しがすごい!2020/08/05(水) 10:47:02.25ID:gjocPpin
>>135
今の時期だとなんだろね、ビーンズかなあ? >>135
気になる!例えばなんて書いてるの?
ビーンズ最終かアイリスだろうね ごめんなさい、嫉妬して毒吐きたいから呟いたけど、その人を批判したり晒したいわけじゃない
ただ自分が同じ立場になったら思わせぶりな発言はしないで謙虚になろうと思う
消えます
139この名無しがすごい!2020/08/05(水) 12:06:58.69ID:RTdzJ8UY
ビーンズ二次突破したけど連絡全然ない。落ちたのか。何度体験してても落ちるのって悲しいな。自分には才能がないんじゃないかと思えてきた
私も2次通過したけど連絡ない
お互い落ちてるか、まだ連絡ないか
上でも言ってる人いるけど、新作書いて忘れよう
141この名無しがすごい!2020/08/05(水) 12:39:37.65ID:CURdYWxh
自信作だったんだよね。去年のリベンジで書いてたからこれ以上の文章は書けない。でも諦めたくないから20回もトライする
二次突破してるのなんて11人しかいないのに、そのうち2人がここに書き込んでるって考えたら凄い率だなw
消えると言っておきながらもう一度
その人匂わせツイート消したから、ここ見たのかも
嬉しい気持ちに水をさしてごめんなさい
全部箸にも棒にも引っかからなかった私の嫉妬です
でもあのツイは正直「頭の中で情熱大陸のテーマソングでも流してるの?」と思いました
連絡あったなら人に悟られないよう振る舞った方がいいです
144この名無しがすごい!2020/08/05(水) 16:28:28.59ID:RTdzJ8UY
>>143
でもそれはうざい!
もし書籍されても買いたくないタイプの人だね 145この名無しがすごい!2020/08/05(水) 16:29:59.39ID:RTdzJ8UY
>>142
Twitterで自慢するより匿名の掲示板の方が身バレしないからじゃない?
呟いていないけど他にもみてるひとはいるも思う 146この名無しがすごい!2020/08/05(水) 16:31:43.73ID:RTdzJ8UY
質問なんだけど小説の新人賞ってどれも二次選考が終わって早期に連絡くるんですか?
>>143
特定できないようにしてた貴女優しいね
また頑張ろう 角川のキャラクター小説大賞の一次通過作を調べたら、
カクヨム掲載以外での発表済み作品は応募規約違反なのに
ざらつく→note
里昂の猟奇→pixiv
と他サイトに掲載しているらしい作品があった(里昂は応募作の内容が違う可能性あり。ざらつくはカクヨムのあらすじにバッチリnote掲載って書いてある)
落ちた時点で自分の作品に望みがないのはわかってるけど、規約違反作品を一次に通すのすごくモヤる
ビーズログは例年通りなら盆明け17日に二次の発表きそう
ラッキーにも一次は残れたけど現時点で連絡ないから最終までは進めてないのかなぁ
過去の回でビーズログの編集から電話来た人っている?
152この名無しがすごい!2020/08/10(月) 02:40:49.65ID:BOe/ljsZ
カクヨム から応募できる新人賞の連絡ってメールで来ますか?
ログの二次に残ってる淡湊世花さんって
政治批判大好きで慰安婦とかツイしてる難あり有名作者じゃん
ログはそこらへん気にしないのかな
淡さんのTwitter見てきた
今日はまた終戦の日だからってのもあるだろうけど政治批判関係のツイート多すぎてやばいなw
もしかしたら在日とかそういう人なのかも
高見さんは前になろうのほうで恨み節書いてるの見た
今見たら削除済みだったけどパクってないのに創作仲間から盗作疑惑かけられてパクリ作家扱いされた!的なことを延々と書いてたな
癖のある人ばかり二次に残った感じなんだろうか
選考の段階でツイなんてチェックしないだろうしね
まちがって受賞させたら一冊出して干せばいいだけだし
ビーズログやアイリスって連絡の時期についての情報がないよね
ビーンズやコバルトあたりはちらほら見かけたことがあるけど
アイリスって締め切りから一次発表までに半年以上かかるの?
ビーズログ、さすがにもう最終の連絡終わってるよね
悲しいけど諦めが肝心
気持ちを切り替えていくわー
ログって発表10月だから9月前半までは望みあるんじゃ?
最終に入った場合ってどれくらいで電話くるものなの?
164この名無しがすごい!2020/08/29(土) 09:16:48.61ID:NX9lMPqq
>>161
例年通りなら。
アイリスは昔から選考が長い。そして総数を出してくれない。
ビーズログはどうだろ。
賞がリニューアルされて以降の進行はさっぱりわからない。 165この名無しがすごい!2020/08/30(日) 22:20:22.40ID:J0iqsfZ4
例年通りなら明日がビーンズ三次の発表だよね……。連絡、来てないから最終には残れなかったけどいい夢みれた
落ちたのを確認できたら作品を別の新人賞に使い回そう
ビーンズって三次が最終だっけ?
自分の認識だと最終後にいよいよ受賞作を選ぶタイミングで
受賞作を刊行する意思があるかの確認で電話くるイメージだったけど
各レーベルどのタイミングでくるものなの?
167この名無しがすごい!2020/08/30(日) 22:51:26.09ID:J0iqsfZ4
>>166
去年なら一次→二次→三次→最終選考→受賞者発表って感じで進んでたよ
大抵は二次直後に連絡くんじゃないかな? 今日がアイリスの締め切りだけど
暗い作風のやつ送っても大丈夫かなと怖気づいている
白竜が打ち切りになったからシリアスは求められてないだろうな
本当だきてた
これ、アイリスって一次の次が最終なの?
172この名無しがすごい!2020/08/31(月) 16:22:07.35ID:7uum57cw
ビーンズもきてるね トップは更新されてないけど賞のページいくと見れる
キャラクター小説の二次もきてたんだね。
タイトルとPNがなろうっぽいのが通過してるのが、なんとも。
>>174
なろうっぽいてかなろうの書籍化作家だよね。
聖女追放とかまんまなろう。
こんなのをキャラ文に出さないで欲しい。 >>174
>>175
お前ら何様だよ
ここは少女小説スレだし自分を含めなろうで活動している作者もいる
なろうに文句があるならよそでしろ
それに賞にそぐわない作品なら選考に通過しないだろ >>176
そういうの、本人と思われるからやめたほうがいいと思うよ…… >>177
ごめんスルースキルが足りなかった
でも少女小説スレでキャラ文になろうは来んなって話をする意味がわからない 横だけど
なろう系はなろう系レーベル、少女ラノベはラノベ系レーベル、みたいな住み分けはあった方がいいと自分も思う
いまなろう系が勢いがあるからといって
全部のレーベル・全部の賞がどこも横並びでなろう系(か、そっち寄りのもの)になってしまうと
結局選択肢の幅を狭めて少ないパイの取り合い、潰し合いになると思うから
まあそれも近頃は本が売れなくて苦しいからなんだろうけどね
現状良くない方向に進んでるよね
なろう系に食い荒らされてないのはライト文芸かBLだけで棲み分けなんて今更無理だよ
キャラ文芸ですらなろう出身作家や人気書籍化作品はあるし嫌なら一般文芸に転向するしかない
>>174
そのタイトルだけでなろう系認定は気が早すぎじゃない?
「婚約破棄されましたが隣国の王太子に溺愛されて困っています!」みたいなタイトルに私が慣れすぎなのかな
>>180
なろうに食い荒らされるって言い方は違う気がする
少女小説は悪役令嬢や婚約破棄ばかりだけど、キャラ文はなろう系じゃなくて後宮あやかしご当地(京都か温泉)ものばかりでしょ
なろうがどうこうって言うより、特定のジャンルしか売れなくなった現状が問題だと思う まぁ、このスレは平気で1週間書き込みがないなんて当たり前な状況だから、少女系、なろう系、キャラ文芸系に分割した日には、仲良くdat落ち全滅するだけだと思うけども
あと、つくった後ぜんぜん更新してない>>2だけど、ホワイトハート復活の他に変更点あるかな? 魔法のiらんどの公募に出そうと思っているけど、攻略方法が全くわからん
ちゃんと読んでもらえるんだろうか
184この名無しがすごい!2020/09/03(木) 00:51:05.03ID:7WdxF8es
最近できた「ことのは文庫」って大人女子をターゲットにしてるみたいだけど少女小説とは違うという認識でいいのかな?
イラストは皆無だけど、外装や背がとても綺麗で凝っているから気になってるけど、レーベル自体ができたてだから賞に応募しようか迷ってて……
亀だけど176は過剰反応しすぎ
でも角川キャラクター小説賞の専スレがあるのにわざわざここで選考通過した作品を馬鹿にしたりなろう作者を下に見るような発言をする人たちも性格悪い
ただ角川キャラクターの専スレあってもキャラ文新人賞スレはないんだよね
ことのははじめ、キャラクター小説やライト文芸の公募も増えているしそれ用の専スレくらいは分けてもいいかもしれない
少女小説とは傾向が違うし
>>168
文庫の方はコメディ一色だね
なろう系メインのNEOはシリアスがいくつかシリーズ化してるけど扱いは多分下
特設ページがあるのは魔法使いの婚約者だけでラスボス女王と家政魔導師はコミカライズまでしてるのに特設ページすらない
ラスボス女王は公式Twitterで略称タグ作ってたからシリアス路線で第2のはめふら狙ってるんだろうけど、家政魔導師は打ち切り説が出てるし、どっちにしてもシリアスは厳しいんだと思う 突然すみません。
フ○ョッシーの賞に応募している者なんですが、6月末に1次発表あったきり、2次の発表がないのですが、10月頃に最終結果だと、いつ頃に、2次って発表なんですかね。
>>187
まだ第一回なのでなんとも……
応募総数が少なければ、一次選考後そのまま最終選考という可能性があります
いずれにせよあと一ヶ月(10月末発表なら二カ月?)なので落ち着かないかもしれないけどのんびり待ちましょう ありがとうございます😸
なんか、待ちが長すぎて落ち着かなくて。
結果を待っている時って本当に苦しいですよね
その時がくるまで結果なんてわかりっこないのに〜っていうのはわかっているんですが、それでもそわそわしちゃいます
想いが募りすぎて体調を崩すこともあるので、夜は暖かいハーブティーでも飲みながらなるべく選考から意識をそらしたほうがいいですよ
読書や映画で気を紛らわせるとか(インプットにもなりますしね!)
新しい作品のプロットを練るとか
こんな時期ですが、いっそのこと旅行にいっちゃうとか笑!
なにか強い印象に残るできごとがあれば、あんがい意識を遠ざけられますよ
文脈からしてあなたは一次選考を突破したのだと思います
それなら、作品としての”質”は十分保証されています
あとはその時がくるまで自分を労わってあげてください
ありがとうございます😸
優しい言葉が心にしみます。
新作書いたり、別の作品のなおしとか、してまちます。
本当に、感謝です😸
iらんど事務局からメール来ててビクッとしたわw
どしどし応募してねメールだったわ
月末駆け込み組合わせて1500はいくと思うけどどうだろうね
193この名無しがすごい!2020/09/08(火) 19:34:49.05ID:2C5BNDd2
なんとなくだけど豆で受賞した人分かったかもしれない
>>193
純粋に疑問なんだけど、どうやって?
三次のタイトルとか名前で検索した感じ?
特に何の情報も出てこない気がするけど 195この名無しがすごい!2020/09/08(火) 20:39:10.01ID:2C5BNDd2
>>194
ID変わったかもしれない
本当か分からないからぼかすけど、Twitterの呟きが二次発表後から少し変わったというか変になったから
ずっと見守っていたから、ん?って感じ >>195
なるほど、ありがとう!
やっぱ最終に残るとか、受賞とか、隠そうとしても動揺しちゃうもんなんだろうね
おめでたいけど、羨ましい・・・・・・ ビーンズ二次通過してる作品でらんどの賞に出してる人いる
連絡来てないってことなんだろうけど一応待ったほうがいいのでは
同じ角川だからいいのかね
例年通りならそろそろ発表かな?
今年はどんな作品だろうね
ビーズログの最終もぼちぼち?
今回から現代部門がなくなったけど、最終には何作残るかな
ログの2次にのこってるけど連絡ないから受賞は無いのかなぁ
15日前後に最終選考で10月1日前後に受賞作発表だから受賞者にはもう連絡入ってるよね?
iらんど挑戦してみたけど、他の賞と比較するとプロ作家の応募は少なめな感じ?
それとも自分が知らないだけで結構プロも応募してるんだろうか
まあプロでなくとも上手い人はごまんといるからプロが何人応募してようが自分の受賞確率が上がるわけでもないんだけどさ…
>>200
富士見L文庫とノベルゼロで一冊ずつ出してた作家はみかけた。
なろう系や少女小説系のプロは確かに少ないかも?
でもベリカとかケータイ小説のプロは、ちらほらいるっぽいよ。 >>201
そうなのかー! ありがとう
ケータイ小説は詳しくなくて気づかなかった… >>199
選考残ったの凄い!
でも、待つのはしんどいし辛いね
ビーズログ、今日くるかな〜って思ってたけど更新ないね
何時くらいまで可能性あるのかな? 富士見はもう通過者に連絡いってるよね
短い夢だった
富士見、豆、ログの秋に受賞作発表されるとこはもう連絡行ってるのかな?
それはもらった人にしかわからないのさ……。
ところで、いまふと思ったんだが。
角川系の賞ってカクヨム経由でも応募できるけど、あれってどうやって連絡くるんだろう。
連絡先とか一切知らせてない状態なような。サイトに連絡くるのかな?
ビーズログ最終選考出たね
残った人いたらおめでとう
ビーンズの結果も出てるね
もしいたらおめでとう
しかしビーズログにしろビーンズにしろ
この絞り方って逆にキツそう……
ビーズログ見てきた。4人かぁ。残った人おめでとう。
>>206 角川キャラ大賞要項から引用
最終選考作品にノミネートされた場合には、弊社より、カクヨム登録のメールアドレス宛にご連絡を差し上げます。
当該通知の記載内容に従い、必要事項をご連絡ください。
所定の期日までにご連絡いただけない場合、ノミネートが取り消される場合があります。 ビーズログ出てる?
公式サイト見ても二次通過までしか見れない
ビーズログ見れた
ビーンズは落選1人か……
ビーズログや角川キャラクターもこんな流れになりそうだね
富士見はどうなんだろう
212この名無しがすごい!2020/09/15(火) 20:13:28.60ID:wHmfuLdP
前にビーンズの受賞者分かったかもっていったんだけど、優秀賞だった
Twitterで一次通過の報告してたのに二次発表してから全然話題に触れてないから怪しいなって思ってたけど合ってた
213この名無しがすごい!2020/09/15(火) 20:16:51.44ID:wHmfuLdP
>>212
やっぱ、二次発表後すぐ連絡くるのかな
匂わせではないけど分かりやすかった
今見たら受賞の報告は当日すぐにしてるし >>213
確か富士見Lとビーズログは角川の第二文芸部?とかいう共通の部署で
富士見Lの方は一次と二次の間くらいに連絡来るって聞いたことあるから
ビズログも似たようなものなんじゃないかと 216この名無しがすごい!2020/09/16(水) 16:22:06.08ID:u31pnSnN
>>214
だからいつまで経っても二次と三次通ったのにツイートしなかったんだ
ビーンズは早期に連絡くるのって本当みたいだね 今日富士見の二次発表かな?
出してないけど、去年はプ受賞者全員プロだったから今年はどうなるかちょっと楽しみ
富士見発表なかったね
連休明けかな
通過者はとっくに決まっているのに発表を後にするのってどうしてなんだろう
前回が週明けだったからじゃない?
そうなると予定してた9月中旬はすぎるけど。
富士見出た!
やっぱ角川で出版歴のある人は落ちないねー
一次で落ちてるかもしれないけど
iらんど、ちょこちょこ書籍化作家の名前を見かけるようになった
書籍化されてない過去作を転載している人が何人か
そんな中で通過できるかなー不安になってきた
魔法のiらんどの予選は、文字数とか完結済かでふるいに掛ける感じだろうか
下読み程度はするのかな
今見てる限りは要項満たしてないやつ多いから、大分削られそうだけど
応募しようと思ってiランドに登録したけど、UIがひどすぎる
あれで更新を続けるのはストレスたまりそう
でも、公開してすぐに数十もpvがついたのは驚いた
〆切から最初の発表までが短すぎて、ちゃんと読んでもらえるのか不安だけど
>>222
この人知ってるなぁっていうプロの人ちらほら見かけるねー
iらんど投稿してみたけどしおり(?)がいっぱいついてる人にも勝てる気がしない…… >>158
その2人、両方とも最終に残ったね
恨み節ってどんな感じだったの?
今高見さんのなろうの活動報告みたら全部消えてた 活報全削除ってことは高見雛さんログ受賞した?
てか高見さんツイやってるんだと思って見てみたらイイネ欄に他作家への恨みつらみの名残が残ってるね…
228この名無しがすごい!2020/09/28(月) 23:39:00.58ID:IiVMPqRs
あのさ、複数の小説大賞に同じ小説を応募するのっていいの?
19回ビーンズ賞の一次とオレンジ文庫のノベル大賞の一次に同じ作品、作家が載ってるんだけど…
2つとも今年のやつでオレンジ文庫の方が4〜5月当たりに発表されてて、ビーンズは6月発表だから使い回しとかではないと思う
229この名無しがすごい!2020/09/28(月) 23:41:33.95ID:IiVMPqRs
もしかしたら見間違いかもしれないんだけど、これってセーフではないよね?
投稿規約に違反してても一次とかでは落とされないことが多い
このスレだったか角川キャラ小説のスレでも、カクヨム以外で公開されている作品が複数一次通ってるって言われてた(角川のはカクヨム以外での掲載NG)
232この名無しがすごい!2020/09/29(火) 12:47:04.72ID:qfya6Ksm
今見てもやっぱり重複応募してた。
漢字だけで読み方が分からないから記憶に残りやすいのに、なんでこういう児とするんだろうね
そりゃここまで書かれてれば余裕で特定できる
規約違反でも通るというか、一次段階ではそこまで精査していないのかも
Web経由じゃない公募だと通過しないとバレないわけだし
受賞作が規約違反とかなら騒ぐ気持ちもわかるが一次通過くらいなら大したことなくね
もったいないことしてるねとは思うけど
規約をよく読まずに重複するひとそこそこいるよ
そういうのは一次通ってもどこかの段階でバレて落とされる
余談だけど、響って漫画で主人公が規定違反しているのに、編集の肩入れで受賞する流れはすげーモヤった
そこは落選させて拾い上げ書籍化でもさせろよと
236この名無しがすごい!2020/09/30(水) 12:07:08.13ID:8DFpPDY5
真面目に書いてる人にとって一次でも許せなくない?
私は嫌だよ。確かに開催時期が被ってるから一つの作品を複数の公募に出したい気持ちはある。けど、そういう行為する人の作品が残って、他の人が落ちるのは許せない
一次落ちするような作品じゃ不正が落とされた枠分繰り上がっても(その公募での)受賞の可能性はないだろうからな
下手に一次の端っこに引っかかって作品が長く拘束されるよりは、受賞の目がないならさっさと落とされて他の公募に出すようにしたいと自分は思ってしまう
まー規約違反はよくないけどな
その通り
些末なことに憤って、許せないと糾弾する暇があるなら、自作に磨きをかけたほうが生産的
239この名無しがすごい!2020/09/30(水) 13:25:58.17ID:LlDn14xM
むしろ割といい加減でも一次通るんだと安心した
送ったあと何かミスしてないかいつも気がかりだったから
240この名無しがすごい!2020/09/30(水) 13:33:19.18ID:kBTGCi24
規約違反を擁護するような発言は嫌いだな
が、もしその作者が今後凄い作品を応募してきたらと思うと、主催者側も罰則的なのは作れないんだろう
性善説を逆手にとって規約違反してでもマルチポストで受賞の確率を上げたい……という野望は理解は出来るが、今後作者名でググって、規約違反の重複投稿者としてネットに名を残すリスクはデカイ
違反者擁護するつもりはないけど
本気でやるならタイトル変えたりとかしそう
普通に規約読んでないんだろうなって感じだしそこまで怒らなくてもとは思う
応募作全部チェックするより二次通過した作品だけチェックした方が楽なんじゃないかな
ま、規約を読んでないんだろうな
でも時々別スレでも、この作者・作品はこのコンテストと重複応募してる、とか話題にされるし、変な意味でネットで話題にされる事だけは避けた方がいいよね
書き込まれるとほぼ消えないし検索引っかかってくるから……
245この名無しがすごい!2020/10/01(木) 19:12:22.71ID:XpA6UDWC
ここで話題になったお二人かー
受賞作のキャラ名が韓国っぽくて萎えた
悪いけど響きそのものが苦手なんだよな…
>>246
見てみたら確かに韓国風だ
編集に韓流好きいるのかな
ビーズログは受賞作どっちもカクヨムからか
次から大賞賞金も50万だしweb大賞に近くなってくのかな >>246
あわいさんのツイートみたら反日すぎて……
もしかしてあわいさんお隣の国の人なのかなって思った
高見さんも同期ができて嬉しそうだしふたりのやりとり見てたらなんともいえないほっこりした気持ちになれた ジェとかチュとかどうしても汚らしく感じて無理
反日の作家は企業的にやばいのでは?
ログの編集はその辺どうなの
>>248
たかみさん一応オレンジの長尾さん(もうコバにいないけど)と御永さんが同期だったんじゃ…?
と思ったけどツイ見ても全く交流なさそうだったから仲良くはないのか
上で言及されてる高見さんのなろう割烹で書かれてたという他作家への恨み節がなんだったのか気になる
反日はどうなんだろうね
出版業界は逆に左派が多いって聞いた事あるけど(作家は右派が多そうな感じ) 251この名無しがすごい!2020/10/02(金) 19:34:26.20ID:1WHijEMJ
作家はTwitterしない方がいい
私は作家が駄目なら作品すら嫌悪の対象になる
252この名無しがすごい!2020/10/02(金) 19:35:45.36ID:1WHijEMJ
カクヨムから応募した作品、ビーンズで賞をとっても読者って増えないんだね
どかっと増えるのかなー思ってたけど全然だった
>>252
普通の読み専ユーザーは賞なんて気にしてないからな
しかもカクヨム内で発表されたコンテストでも無いし、注目してるのは極一部のワナビだけや >>251
ちょっとわかる
興味本位で見て残念な気持ちになる
発言ちゃんと考えてる作家さんはうまいなと思う >>248
その2人ツイやなろうの割烹みるとどっちも左巻きっぽくない?
たかみさんがあわいさんに懐いてるし仲がよいのはいいことだ
ただ左っぽい思想を持ってないとログでは受賞できないのかなってちょっと考えてしまった 256この名無しがすごい!2020/10/07(水) 22:51:39.87ID:9yWMJM13
氷室冴子青春文学賞ってこのスレであってる?
出す人いるかな
出したいけど文字数が結構キツくない?
せめて10万文字くらいは欲しかった
今回初めて知ったけど、文字数少ないね
書籍化するなら、改稿大変そう
他の作者を貶すようなこと言ったり根拠のない中傷スレスレのこと言う人たちって、きっとどの賞にもかすりもしないんだろうな
どの賞にもかすりもしてほしくないだけでしょ
願望だね
262この名無しがすごい!2020/10/08(木) 19:59:20.60ID:PjG8vpn0
>>260
根拠がないって言うけどTwitterの呟き見たことありますか?
見たことないのに「根拠はない」と断言するんですね 264この名無しがすごい!2020/10/08(木) 22:41:11.16ID:PjG8vpn0
>>263
どうしても擁護したいんですね
ただ、そういう行為はここだとご本人と思われるので止めた方がいいですよ 案の定噛みつかれたw
ビーズログは左寄りじゃないと受賞できないとか僻み妬みMAXの根拠なし発言じゃん
今回の受賞者たちなんてどうでもいいけど、あんな作品が通るなんてとか受賞者がどーのこーのとヲチまがいのことをしてグチグチ言っている人たちは一生デビューできませんように、という願望はあるよ
あ、私はスレに名前が出ている受賞者じゃないから
悔しまぎれの本人乙はしないでね
266この名無しがすごい!2020/10/08(木) 22:49:10.75ID:PjG8vpn0
>>265
噛みついているのはあなたでしょう?
私のコメントにすぐ返事を返すなんてずっとここに張り付いて待っていたんですか?
反日の人が受賞するほうが嫌ですけどね ここ最近のスレの雰囲気にイラッとして煽るようなこと言ったけど、最近受賞者や通過者の欠点探してなんとか足引っ張りたいケチつけてやりたいって考えが透けて見える人が多くてうんざりしてるんだわ
5chだからそういう人が集まるのもやむなしだけどさ
268この名無しがすごい!2020/10/08(木) 23:04:48.60ID:PjG8vpn0
>>267
禁止されている重複応募をしたり、反日は欠点ではなく常識がないだけですよ
足を引っ張りたいわけではありません。ただ、真面目に執筆活動している分、こういう人格の持ち主が選ばれることが許せないだけです 重複応募の人は、仮に受賞したとしても
ダブリが発覚した時点で受賞取り消しになると思うよ。
自分の原稿に集中しようよ。頑張ろう。
他人の不正や気に入らない思想の人物が受賞するのが嫌っていうのは気持ちとしてわからなくもないけど、過剰反応しすぎじゃ?
応募要項に作者の人格や思想について書いてある賞なんて見かけないしね
268は出版社や公募に夢見すぎだよ
不正者や反日思想(なのかどうかは知らないけど)が受賞するのが気に入らないなら彼らより良い作品を書くしかないよ
書き手の思想はどうでもいいけど
規約違反が通るのはないかなーと思う
二重応募オーケーなら私もやるわ
前でも言われているけど二重応募は落とされるよ
一次とかは通過するが
274この名無しがすごい!2020/10/10(土) 00:07:22.15ID:nxLdQa5/
私、ここで上がった問題児達よりカクヨムの星とフォロー多いんだけど…
(相互復アカいっさいせず、Twitterもしてない、なろう掲載もしていません)
読者受けはするけど編集者受けはしないということですかね
275この名無しがすごい!2020/10/10(土) 00:09:29.12ID:nxLdQa5/
色々、公募に出してるのに受賞しないのって問題児より下の作品ってこと?
読者が多い=いい作品だと思ってた
>>275
三年コンスタントに出し続けてずっと一次も通らないなら
作品以前に日本語に問題があるのでは?
一次は通過できるならパンチが足りない >>274
高見さんは元コバ作家だし参考にならないのでは
うろ覚えだけど今は削除されてるなろうの活動報告で黒鳥姫はひどい編集(?)にこきおろされて世に出なかった作品だった
みたいなことが書いてあったからコバ時代の編集の手が入った小説なのかなーと
読んでみたけど双界幻幽伝に似ててログの読者受けしそうだとも思ったよ
政治発言しまくりな人は確かに問題児だけど
過激な右派が社長の播磨屋も「社長はやばいけどおかきは美味い」ってよく言われてるから
編集は作者の中身はどうでもよくて賞はとりあえず作品だけ見て面白ければとってるんだと思う 278この名無しがすごい!2020/10/10(土) 12:43:43.89ID:09riPAlz
>>276
一次は大丈夫。最終にも結構な頻度で残るんだけど結果はうーんって感じ 書籍化打診がくるほど読者がついているわけではないんでしょ?なら「読者受けする」と主張しても公募じゃ意味ないよ
打診ラインに乗っていない作品なら、ブクマ1000でもブクマ10でも大した変りはないからね
これがブクマ1万越えの超人気作品とかなら、選考でも目をつけられる可能性はありそうだけど
受賞できなかったってことは単純にクオリティに問題があったのか賞の傾向に合わなかったってことだと思うよ
読者受けするものが書ける自信があるなら、WEB人気に特化した作品を書いて打診狙いにした方がいい
280この名無しがすごい!2020/10/10(土) 13:02:15.16ID:09riPAlz
>>279
作家読みしてくれる読者もいるし受けるとは思ってるよ
あとクオリティや文章力とかは大丈夫だと思う。たぶんだけどカテエラなんだよね 281この名無しがすごい!2020/10/10(土) 15:16:16.91ID:XkkB69+d
>>280
公募は運だと思うし、最終何度も残ってて読者がついているのなら、ほんとにもうあとちょっとだと思う、とか未だに受賞してないワナビに言われてもアレかもだけど… >>280
ちほぶん・ラノベの賞を合わせて最終に4度くらい残って5度目あたりで書籍デビューした者です
私もカテエラっぽいものを感じてた
で結局デビューできたのはラノベレーベルじゃなくて一般文芸の公募だった
でも自分で書きたいのは少女系ラノベなのでこのスレにいるし別の筆名で賞にも出してる
書籍化したいだけだったら少女小説じゃなくて一般文芸でまず書籍化を目指した方がいいのではないかと
応募時に書籍化経験があるとアドバンテージになるレーベルもあるっぽいし 283この名無しがすごい!2020/10/10(土) 19:36:40.10ID:nxLdQa5/
>>282
作風的に一番合ってるのが角川キャラクター大賞なんだよね
応募しようか迷ってたけど試してみる 今の少女小説は姫嫁溺愛悪役令嬢ファンタジーしか受賞できないの?
「本命は講談社だけどメフィスト賞は難しいから角川からデビューして実績積んで講談社デビューしたい」
って言ってた人が角川キャラクター小説の最終に残ってた。
実力あるんだろうし何を目的にしようがその人の勝手だけど、それを公言しちゃうのって角川文庫を馬鹿にしている証拠だと思う。
落選者の僻みも入っているけど、この人には受賞してほしくない。
こっちは角川文庫が好きで応募したのに。
むなしい。
角川文庫からデビューしたくて頑張っているのに、角川文庫を踏み台としか考えていない人の方が自分より上なんだなって。
>>287
悔しいね
どこに気持ちぶつけていいかわからなくてここに書いちゃう気持ちわかるよ
でもありきたりで申し訳ないけど、287の話は287しか書けないんだから、ここで吐き出して、次の話書けたらいいね
悔しい気持ちよりも、楽しく創作できること祈ってるよ >>287
あーあの人ね
あの人前からそういう語りが多いからTwitterでちょくちょくミュートしてる
過去のツイート消してるから受賞したのかもね
角川には出してないけど悔しい気持ちはわかるよ
負け犬の遠吠もし過ぎると気持ちが落ち込むからほどほどに、次に向けて頑張ろう 何で「応募先は踏み台です」みたいなこと書くんや
Twitterなんて思ってることの1割も書いてないな
あと1年で死ぬってなったら考えるかも
某レーベルの編集から「〇〇(流行りの作品)と似たようなのササッと書いて」
ってメール来たこととか
「プロットの件×日までにお返事します by編集部」→締め切り過ぎたんで私から催促
→「すみません、近々必ず」→3カ月放置→また私から連絡→「すみません近々ry」→また2カ月放置
みたいな対応された話とか
紙のチラシ、WEB広告その他になぜか私の新刊の件が漏れてて
問い合わせたら「忘れてたけどもう時間ないから宣伝しない。売れなかったらテメーのせい」
って言われた話とか
自分の作品だけ宣伝されないの辛いね…
しかも理由がひどい
最終選考や受賞に他社受賞経験ありの
作家さん達ちらほらあるね
すごいなぁと思うより自分が選考で戦えるまで
頑張らなきゃならないんだけど…
自分の好きだった作者さんだとすごいが上回っちゃう
>>290
>某レーベルの編集から「〇〇(流行りの作品)と似たようなのササッと書いて」
>ってメール来たこととか
私の編集も似たようなこと言ってた
「私のしあわせな結婚」みたいなのを自分とこのレーベルでも出したいらしくて
歴史モノ書ける人探してるらしいよ
だから応募するんならこの路線が狙い目じゃない?
なろうを(おそらく)大量複垢でBAN=偽物の人気にあやかった作品なんて
どこがいいんだか分からんけど なろうの人気と商業の人気は別物だからねえ
だから歴史物も探せばなろうの低ポイントの中にいい作品ありそうなものだけど
ていうか低ポイントでもスコップして書籍化してくれるならいくらでも書くわ
プロ作家様の編集への愚痴は作者スレとか別のところでやって下さい
>>293
なろうBANされていいなら複アカでブーストかければいいよ
不正しようがパクろうが売れれば正義
真面目にやってたら受賞できない世界 >>287
Twitterやってるアマチュアの人のことかな? 298この名無しがすごい!2020/10/12(月) 23:04:08.30ID:9NAWw8Nr
7回目のキャラクター大賞に応募する予定なんだけど文字数オーバーや複数の公募タグ付けてる作品が多過ぎて狙い目かも?って思っちゃった
このまま締め切りまで訂正しないで欲しいな
303この名無しがすごい!2020/10/15(木) 19:52:29.80ID:P5iWo1/9
選評、高いね
特に皇后様とかべた褒めじゃん
角川キャラクター
後宮に怪異に聖女って
流行りものだね
荻原規子先生が選考委員だからファンタジーものくれば楽しいと思ったけど
そもそも最終選考選ぶのが編集だものね
後宮怪異はともかく、聖女はキャラ文芸じゃ異色だよ。ラノベでは腐るほどある題材だけど
富士見のメイデーアが異世界ファンタジーで売れているから角川文庫もその路線を狙ったのかな
富士見ノベルや去年の角川キャラクターでもわたしの幸せな結婚を意識した表紙の和物が受賞してるし、売れ筋に寄せられそうな作風を選ぶのは一つの手なのかもね
そこまで自分捨てて書きたいとは思わないけど
309この名無しがすごい!2020/10/16(金) 13:09:07.49ID:GX2oOrKq
次のビーズログって令嬢、ざまあ、モフモフしか無理なのかな?
異世界ファンタジーで恋愛ものを書こうと思ってるんだけど、上記の三つに当てはまらない。ギリギリざまあには当てはまるかな?的なぐらいなんだけど
>>306
富士見って薬屋がヒットした時もほぼパクリ作品を受賞させてたからもう後追いレーベルとしか見えない
まあ他もそんなもんだけど >>309
要項読む限り、コミック賞狙うなら、かな
好きなの書いていいと思う
話の流れ関係ないけど大賞をずっと出さない賞ってなんなんだろう
基本優秀賞しか出さないなら大賞30万円とかで募集すればいいのに
すごい作品来たら審査員特別賞とかプラスすればよくね? iらんどのお漏らしがあったかもって今見たんだけど
だとしたらショック…もう夢が潰えた早すぎる
313この名無しがすごい!2020/10/18(日) 20:55:55.09ID:eMHmS21F
>>311
ありがとう。漫画は目指してないから好きなもの応募する
ビーンズとかも大賞は数年に一度しか出さないよね。エサを大きくして色々釣りたいんじゃないかな? iらんどは、最初の選考期間が短すぎて出来レースを疑ってる
>>312
えええ…自分もiらんど出してるから本当ならショックだ… iらんど30日に通過作品発表だって
お漏らし?の人が通過してるか気になる
もちろん自分のがあるかどうかが一番気になる
320この名無しがすごい!2020/10/27(火) 23:09:50.71ID:Uf+K5lfR
アラビアン風って需要ない?
世間が大正、溺愛、もふもふ、令嬢を求めてるのは知ってるけど書きたいものじゃあないんだよね
書きたいものを書いてデビューか流行に日和ってデビューか
後者のがきっとデビューはしやすいよね
自分は書きたいもの書く派だから、一生デビューできなかったとしても仕方ないと思いながら書いてる
あーお金が欲しい…
多分流行要素と書きたいものを無理なく組み合わせて話を考えられる人じゃないとデビューできない
323この名無しがすごい!2020/10/28(水) 19:16:29.43ID:ntJQLCpD
今の少女小説ってどこも似たような内容ばっかだね
だから自分が書いた作品がどのレーベル向けなのか分からなくなる
「流行ジャンルじゃなかった」とか「カテエラしちゃった」みたいな言い訳をよく見かけるけど、作品としてクオリティが高ければあまり見ないジャンルでも受賞なり拾い上げなりされるよ
書きたいもの書いてるから系の人は自分の書きたいを優先させすぎて読者を楽しませる力が欠如しているだけ。題材がマイナーでもそれに興味を持たせるように書くのが作家だろ
マイナーだから落ちたんじゃない。選考委員を楽しませられなかったから落ちたんだよ
325この名無しがすごい!2020/10/29(木) 18:22:01.02ID:V4AgsCPV
326この名無しがすごい!2020/10/29(木) 19:25:28.30ID:g7YOVJsY
その選考委員が選んだ作品がことごとく不発なのに楽しませる意味とは?
>>326
え、公募ってどういうものだと思っているんだ?
下読み編集選考委員が読んで良いと思ったものが受賞するのが公募なんだが
もし「売れない作品ばかり受賞させている信用ならない選考委員に面白いって思わせる意味があるのか」っていう意図の発言なら、まあ応募しなければいいんじゃないか
日々書籍にかかわるプロたちの価値観がそこまでトチ狂っていると私は思わないけど 一応補足しておくと後宮、悪役令嬢とかの人気ジャンルは面白さが伝わりやすいぶん書きやすくはある
だが「こっちの作品はマイナージャンルだから面白さは足りないけど頑張って買いたぶん補正点をつけてあげよう」とはならないだろ。小学校の宿題じゃないんだから
それに公募は同じジャンルのものを取りたがらないから(なろう系公募はのぞく)、人気ジャンルの作品は競争率が高くなる
だからどんな題材選ぼうと、受賞しやすさなんて変わらないよ(レーベルの読者層を無視した題材はアウト)
329この名無しがすごい!2020/10/29(木) 23:08:49.24ID:TFkX2pxu
なにも考えずにコメント残したけど>>328がめちゃくちゃプライドがエレベスト級に高いことが分かった。本当に考えてなかったから無理に論破しなくていいよ。ごめんね 横だけど、328普通に正論だと思ったよ
とりあえず互いにカリカリせず、自分の作品がんばろうぜ
私も正論だと思った
審査員を楽しませる意味は?って聞かれたら「公募はそういうものだから嫌なら出すな」って言うしかないよね…
好きなもの得意なものを書いたほうがいいよ
マイナーだって、しっかり書けていれば目新しいと評価される可能性もある
題材が他の作品とかぶって公募での評価が下がったっていう作家の記事を見たことがある気がする
難しいね
>>333
応募した公募の締め切りが過ぎたあとに前の年の受賞作が書籍化されて
読んでみたら私がモチーフにした題材がまるかぶり
キャラの組み合わせとか舞台にした場所までほぼ同じだったことがある
こりゃ落ちたなって思ったし実際最終で落ちてた >>329
エレベストって何だろうと少し考えてしまった
エベレストのことか 一次通過でもメールくるんだね
嬉しいけど、通過数が多くて素直に喜べない
小説大賞は 1,210作品 → 568作品 だって
完結チェックしてない、10万字に届いてないのが大量にあったから
まさか要項を守ってないのをはじいただけなんじゃ…
339この名無しがすごい!2020/10/30(金) 14:36:43.13ID:RDwdYxke
iらんど一次落ちてたわ
ま、サイトの傾向とかガン無視して好きなの出したから仕方ないんだけど
>>338
それも思った
激甘なカクコンの応募作品講評会でさえ、文章力に2をもらうような人も通過してるくらいだし
内容まで見てもらえてる気がしない めちゃくちゃ浮いていた男向けのなろう系ファンタジーは全部通過しているけどね
とりあえずいくつか10万字完結でも落ちてるの確認したけど
締め切り後に完結処理したりページの中で文字数増やした可能性あるからなんとも言えないなあ
不倫ものの恋愛で書籍化したいならエブリスタがいいよ
ウケそうなの盗作しても大丈夫
みんな応募!
>>312
お漏らしの今○綾さんは通過
もう最終の通知してるねこれ >>344
その人、文芸の公募二つでも似たようなことやって、結局残ってなかった人だよね >>345
エブリスタのつぶやき欄見たらそのときのこと残ってたわ >>338
まあ、一次っていうか予備の選考だからね
形式チェックがメインでも不思議ではない
エブリスタで魔法のiらんど大賞の統計とってた人がいたけど、3割弱が10万字未満だったらしい
完結忘れも含めると、選考の対象になったのは800作くらいかな? 348この名無しがすごい!2020/10/30(金) 19:07:27.37ID:OVq69ZQE
今のビーンズって宮廷神官みたいな作品はカテエラに該当する?
iらんどパラパラ見てるけどカテエラっぽいのが通ってる一方でカテエラじゃないし10万字以上完結だったのに通ってないのもあるね
あと明らかカテエラで落ちたんだろうなってのもまあまあある
基準がよく分かんないけどどう見てもカテエラだろで通ってる人は書籍化作家だったりするから名前だけ見て通したんだろうか…
自分の作品は、iらんど的にも昨今の流行からも外れたファンタジーで、書籍化作家でもないし、他のサイトで高ポイント取ってるわけでもないのに通過した
だから、内容や背景まではまだ考慮してないんじゃないかな
予備選考だし、なにかしらの基準で機械的に選んでる気がする
その、なにかしらの基準が気になるわけだけども
10万字完結は当然として
あらすじに何らかの基準があったという気がする
10万字完結、あらすじをきちんと最後まで書けてるかどうか。
このあとふたりはどうなるのか……! とかで終わってないかどうか。
それくらいじゃない?
それで半分に減るのかとおもうとなかなかすごいものがあるけど
青春小説部門のふるい落としが一番率として多いからiらんどの元からの書き手が要項ちゃんと読まずに応募したのが多いのかなと思った
残った568作品で、ようやくKADOKAWA系の公募の適正応募数になった感じかな
ビーズログや富士見Lが300ちょいで、ビーンズやキャラ文芸が600前後だったし
356この名無しがすごい!2020/11/02(月) 17:25:58.35ID:/1lNQU6V
ビーンズ受賞コメントと講評きたね〜ってか受賞作多いとコメントも多い
アイリスはもう結果出たかな
応募数も多かったし期待はしてないけど、今回が最後っぽいからなぁ
角川キャラクターの選評出たけど、読んだかんじは文章力重視ってことなのかな
ヒストリカル寄りのファンタジーをどこに出すかですごく悩んでる
少女小説にしては堅めなのでオレンジに出すかと思ったけど、なろう系ファンタジーが受賞してる角川キャラクターもありなのかな
いっそ、文芸誌の公募に出してみてはどうだろう
最近の受賞作、読んでみた?
紫の国とか、言の葉とか、クラゲとか、正直、キャラ文との違いがわからん
今回の角キャラ受賞作、全部ミステリー要素アリじゃない?
ファンタジーのやつもミステリー部分が評価されたような選評だし(ファンタジー部分については作者も選考者もありがちな設定と言ってる)、今回は後宮、現代怪異、ファンタジーとそれぞれ毛色の違うミステリー三作を取ってきたように見える。
ヒストリカル寄りのファンタジーなら私はレーベル的にオレンジが向いていると思うな。次点で富士見L。
一般文芸の賞は倍率高いし。
紙の書籍は男性向けラノベかTL
文芸分野ならミステリーか時代物しか売れないって言われてるからね
エンタメ系公募の一つのオール讀物も来年から歴史・時代物しか応募できなくなったし
一般よりはミステリー書けないと難しい
現代の青春ものならスターツとかがあるけど
リリカルでお堅い感じでファンタジー要素が少しでもあるなら日ファンとか?
オレンジのヒストリカルは時代考証ちゃんとやってないと取ってもらえないイメージ
なるほど、角川はミステリー重視ですか。なら角川キャラクターはちょっときついかな
仲村先生の作品を読んでヒストリカル書いたから、やっぱりオレンジで行こう
月末だし、おそらくは月曜日かと
受賞作はもう決まっているのかな?
最終と受賞の発表の間が少しあるから、最終通知後の連絡と信じたいw
11月下旬頃、なので12月にずれ込む可能性もありやなしや
前回はTwitterでカウントダウン的なことやってたけど、今回何にも動きがないから遅れるのかなーって思ってた
早い方が良いんだけど
iらんど最終選考出たね
もっと一気に絞り込んでくるのかと思いきやかなり通過人数多くてびっくりした
>>344
らんど
この人も残ってたか
お漏らしなのかどうなのか気になる 王道ファンタジーな恋愛ものって今はどこに応募したらいいんだろ
ビーンズとかビーズログ考えてたけどいいのかな…
371この名無しがすごい!2020/12/09(水) 10:33:55.56ID:rn8NRslc
アイリスNEOは昨年の7月か8月に受賞の連絡が来ている方がいるので、結果が出る月、もしくは前の月に連絡が来る感じですかね。
偶然見つけた呟きだったので本当か不明です。
374この名無しがすごい!2020/12/12(土) 17:30:31.23ID:nPLH9SbV
過疎ってるね
iらんどは一体どれくらい受賞するかな?
376この名無しがすごい!2021/01/10(日) 18:19:40.68ID:Mis50LiX
>>375
各10くらい残すんじゃない。
残ってるの? 過疎やば
アイリスの一次って毎回どれくらい残ってる?
もう五ヶ月くらい経つからそろそろ一次は出てほしい
ホント過疎だね
アイリスは一次からそんな多くなかったような
はっきりしたことは覚えてない、ごめん
大分前で20作切ってたような
iらんど
最終残ってるけど、やっぱり多過ぎてドキドキワクワクとは程遠い……
できるものなら受賞したいけど、あまり期待はしてないわ
379この名無しがすごい!2021/01/13(水) 06:39:00.88ID:XCFvPe9a
やな
iらんどの発表って2月だよね?
いつなんだろう?
前半か後半かはっきりして欲しい
駄目なら他に回したいです
382この名無しがすごい!2021/01/13(水) 13:57:13.15ID:/uITUTSQ
それは落ち着かないね。
>>380
2月末ではないかと予想してる
受賞者には1月末あたりに連絡かなと
なんとなくの予想だから根拠はまったくない 384この名無しがすごい!2021/01/13(水) 17:53:04.02ID:/uITUTSQ
こちらも根拠ないけど、1月末までに連絡はあたりそうだね。
380です
2月末予想ですね
1月中に連絡無かったら、他公募用に改稿準備始めていこうと思います
386この名無しがすごい!2021/01/14(木) 07:27:41.22ID:2iqFQ18T
がんばれ
387この名無しがすごい!2021/01/14(木) 12:54:23.32ID:nX/JdggF
>>1-999
まーたチョンコが盛ってやがるwwww
【悲報】 日韓の1人当たりGDPの差、日本のリードが拡大してしまう!
日本 4万286ドル
韓国 3万1681ドル
1人当たりGDPはネトウヨ!
[549172656]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1603532563/
158 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 69ae-9Kcm) 2020/10/25 01:30:22
なんで韓国人が一人当たりGDPで日本を抜いたってことにしたいのかっていうとね
日本が人口オーナスに入って久しいのに対して、韓国は労働人口が今ほぼピークなわけ
で、その後の労働人口減少の崖は世界最悪の少子化(出生率0.9)で日本以上の急勾配になることが確定してんの
だから今日本を抜いておかないと、今後抜く機会は半永久的になくなってしまうんだ 388この名無しがすごい!2021/01/15(金) 12:47:29.28ID:2aYpqb7x
結果も待たずに使い回さなきゃいけないほどストックないの?みんなそんな感じ?変えて使いまわすにしてもそんなことになる?
結果を待ってからじゃ遅いのでは?
改稿作業を進めて、近い日付の締め切りに確実に間に合うようにしつつストックも作る
言われるほどおかしくはないと思うけど
391この名無しがすごい!2021/01/24(日) 15:30:23.45ID:aUU8CP76
ていうか、落とされた作品に固執しないで新作書けばとは、おなじ作品を何度もコンテストに出す作者に対して思うこと
わたしは割りと見切りをつけるの早くて、さっさと新作書く
落ちた作品を出しつつ新作も出していくのがいいと思う
昨今の受賞傾向(新作だろうが他社で落ちた作品だろうが良ければバンバン受賞)見る限り
iらんどのやつ、連絡ないや…落ちたかな…
はぁぁぁ寒いせいか鬱々しくなってしまう
新作書こ…
>>393
私もそろそろ諦めないといけないかと思うとつらい…
新作書こ… 395この名無しがすごい!2021/01/25(月) 21:04:57.40ID:ZdnOQ9Ep
キャラ文、自信がある作品を応募してみた。受かればいいな
396この名無しがすごい!2021/01/25(月) 21:04:57.53ID:ZdnOQ9Ep
キャラ文、自信がある作品を応募してみた。受かればいいな
電撃もMW文庫なら女性向けとる感じだけど出す方いらっしゃる?