X



【小説家になろう】タイトル・あらすじだけ晒すスレ Part.26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp97-uATI)
垢版 |
2021/04/09(金) 03:05:22.68ID:/eXzSISZp
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立て時に3行になるようコピーして冒頭に入れること

タイトルとあらすじとキーワードだけでブラバかどうか判断してもらうスレです。

回答者は、問題点があれば具体的に改善策を示しましょう。

暴言・荒らしはいかなる場合も禁止です。基本sage進行。

晒しは一人一日一作まで。
・同日中の改稿案晒しはスレ民に有り/無しの意見混在中。
・任意ですが、改稿案を晒す前に一言確認すると良い場合も。
他の人が晒し中の同時晒し可。
投稿前の作品晒し可。
反応はゆっくり待ちましょう。
お礼はしっかりと。
〆宣言があるとわかりやすいですが、晒し主にお任せします。

次スレは>>950が立ててください
また、容量が500KBを越えた場合もスレ立てをお願いします。
容量が見られないブラウザもあるので、落ちそうなことに気付いた人は気軽に報告してあげてください

晒し用テンプレ
【タイトル】
【あらすじ】
【ジャンル】
【キーワード】
【指摘観点】
【備考】

同時晒し中の安価まとめ大歓迎。

※前スレ
【小説家になろう】タイトル・あらすじだけ晒すスレ Part.25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1612007312/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0063この名無しがすごい! (ワッチョイ c6da-H6g2)
垢版 |
2021/04/11(日) 12:14:30.05ID:lpA3EMSm0
ヒューマンドラマというのなら、主人公のことを説明してくれんと興味湧かんな。悪い意味でSFジャンルっぽいあらすじ
主人公はどんな問題を抱えてて、何を求めていて、何をきっかけにどう変わっていくのか
死んだ親友のくだりを中心にしたパターンのあらすじも書いてみては?
0064この名無しがすごい! (ワッチョイ 2790-CoCA)
垢版 |
2021/04/11(日) 12:23:26.30ID:ZseO4aAP0
>>59
そういうのは好きに書けば良いのよ

タイトルに関しては
前よりも書きたいことがはっきりしてるので大変よろしい
ただし「もう遅い」なんて付けても無意味だから外そう
それは魔法のコトバではない、内容が伴わないと逆効果

あらすじ
『説明は本文で、あらすじは主人公』ジャンルを問わずこれは絶対
どーでも良い設定しか書いてないからミリも興味が沸かない

蛇足だがなろうで夢を見てるなら
社会的テーマを扱う場合はなろうでの人気は重要ではない
まともな文章力と知識が問われる。だからここに相談せずに書いた方が良いよ
00666 (ワッチョイ c668-ksEv)
垢版 |
2021/04/11(日) 17:36:42.54ID:cnZBm1Mf0
>>60
赤じゃないのでご安心ください。あんなものは独裁者と腐敗の元でしょう。
別作品で共産主義革命に対抗するウイグル人みたいな話を書いてます。

>>61
>『僕が政策の肝を担えたら』『僕が議員になったら』こんな風によくなっていくでしょうを読まされるのはガチでキッツい
なるほど、そういう読み取り方、あり得ますね。
ちょっと想像範囲の外でした、有難う御座います。

私は政治家志望じゃないのでご安心戴ければと思います。(違うのは題名から判ると思いますが。)

>>62
温かいコメント、感謝です。
エンタメ欲求は「阿片」に見えなくも無いですねぇ。
00676 (ワッチョイ c668-ksEv)
垢版 |
2021/04/11(日) 17:36:52.76ID:cnZBm1Mf0
>>63
他に、入れる箱が無いんですよ。
グッドウィルハンティングみたいなのは流行らないですよねぇ。

>>64
キツイですが、判りました、コメントありがとうございます。
「もう遅い」は、ありがとうございます。消します、というか、考えます。言葉だけ上ずべりしているという意味ですね。

>>65
練習してみたら、「ドラゴン桜」の感じになりました。

いや、意味は分かりますよ。
そもそもこのネタ、全く期待していません。「目を逸らすのもなぁ」で、書いています。


---
書いてて思ったんですが、私、別に騙されやすそうな純朴すぎる人じゃないのでご安心ください。
しかしながら、キツイコメント中心でも、見て貰えるのは嬉しい物ですね。

ありがとうございました。
0068この名無しがすごい! (ワッチョイ 062c-uh6b)
垢版 |
2021/04/11(日) 20:50:18.81ID:6SOIxo+q0
【タイトル】お悩み解決アトリエを開業しました!〜錬金術師として宮殿での激務に耐えて来たのに急に追放された少女の物語〜
【あらすじ】
錬金術師として宮殿で色々なアイテムを作っていたメウィルだったが、突然の解雇を言い渡された。
理由は錬金術の総括責任者だった公爵の気まぐれ。平民のメウィルなんかより、貴族出身の錬金術師の方が上だというプライドだった。

急な解雇に戸惑うメウィルだったが、周りの人の助力もありなんとか立ち直る。
彼女は助けてくれた人々の役に立ちたいと考え、街で錬金術の店をオープンさせた。
薬の調合依頼を中心に、冒険者の為の必需品の用意、彼女の容姿に惹かれたお客さんの話相手まで。
ちょっと怪しい依頼があるのはむしろご愛敬と言えるだろう。
最初は露店からの始まりだったが、売り上げの増加と幼馴染の王子様の来訪が合わさり、
メウィルのお店はどんどんと大きくなっていくのだった。
そして、メウィルの錬金術師としての腕はたちまち有名になり、彼女の元には錬金術の強者たちが集結するようになる。

これは理不尽に宮殿を追放された少女が、周りの人々と知り合い成長し、ライバル錬金術師たちも交えてその腕を極限にまで伸ばしていく物語。
メウィルという少女の名前は1000年後にまで轟くことになる。

【ジャンル】ハイファンタジー
【タグ】錬金術士 ライバル 追放 ざまぁ 恋愛 王子様 依頼 お店経営 チヤホヤ 住民

タイトルあらすじの出来を率直に教えてください
あらすじは長すぎませんか?

晒します
0069この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-v8u1)
垢版 |
2021/04/11(日) 21:00:04.25ID:WtcTBqqd0
気まぐれなのかプライドなのか
王子と幼馴染なのに平民で、王子と幼馴染なのに宮殿から追放されたのか
錬金術の強者というが、調剤調薬アイテム作成の強弱とはなにか
そもそもタイトルで触れてる「お悩み解決」があらすじでは触れられてない

この辺気になった
0071この名無しがすごい! (スッップ Sd02-XaEA)
垢版 |
2021/04/11(日) 21:28:32.71ID:GBncrgYCd
あらすじ最後の2行と彼女の容姿に惹かれたの部分をカットすれば大筋では良いと思った
成長とか後年の名声とか、女性読者向けではないからあらすじには出さない方がお得
顔で客引きみたいな所も女性向けとしては下品だから気を付けてね
サブタイトル必要か……? というか追放されたらどうなった、の部分を入れないと
むしろそこがサブタイトルの役目みたいな所かありから
異世界恋愛ジャンルにしないと序盤の伸びは半減するから覚悟しておこうね
俺だったらチヤホヤのタグも上記同様の理由で避けるけど、そこまで過敏にならなくても大丈夫かも知れない
0073この名無しがすごい! (ワッチョイ 062c-uh6b)
垢版 |
2021/04/11(日) 23:14:33.73ID:6SOIxo+q0
>>71
本人は自覚してないけど、容姿で惹かれた男性陣が多いみたいな
流れもあらすじには書かない方が無難でしょうか?
その辺りは全部、本筋に書けばいいですかね
0074この名無しがすごい! (ワッチョイ e2a8-CoCA)
垢版 |
2021/04/12(月) 00:00:12.86ID:fzEKldv+0
これ主題と副題の順番入れ替えたほうがよくね?
先に追放された理由を書いて、後ろにアトリエ開業しましたと書いたほうが良い気がする

平民だからと追放された錬金術師ですが王都でお悩み解決アトリエを開業しました みたいな


あと錬金術の猛者もあらすじには要らないかな
女性向けなんだから猛者はちょっと違う感じ
錬金術師のお友達もできて、くらいがいいかも
0076この名無しがすごい! (ワッチョイ 1714-tlCS)
垢版 |
2021/04/12(月) 12:32:39.18ID:5usZF+Fx0
容姿が良くて得するは一般的にはそうだろな〜だし、わざわざプラスに働いた旨を書く必要はないと思う
考え方によってはブスだったら成功出来なかったんだろなと主人公の努力を塗り潰すような捉え方をされる可能性も出てくるし

どうしても容姿の良さをはっきりさせておきたいなら一度マイナスで機能させて先に読者の同情を稼いでおくのがベターかと
例えば出だしを少し弄って、公爵から求愛されたけど拒否ったことで逆恨みされ難癖をつけられ追い出された〜とか

容姿や才能といった持って産まれた変えようのない要素は良くも悪くもの形で書いておくのがオススメ
ブスだったらそれはそれで特に絡まれることはなくそのまま働けてただろうととれれば反感は買いにくい
0078この名無しがすごい! (ワッチョイ c602-/trP)
垢版 |
2021/04/12(月) 20:19:32.94ID:1Sw2tkXt0
【作品タイトル】
杖に宿りし大魔術師の魂 〜手にするは心優しき少女〜
【あらすじ】
魔王に敗れ杖に魂を宿した大魔術師ゲイル。
目覚めたら何故か魔術のレベルが下がっていた!?
何故か文明も後退していた!?
風を操る大魔術師ゲイルと、基礎お化けリーザ。
困った人は見過ごせない、1度首を突っ込んだらやり遂げたい。そんな二人の再起と成長の物語!

2人に待ち受ける大いなる運命とは…!?


【キーワード】
オリジナル戦記 冒険 シリアス ほのぼの ダブル主人公 人外 魔法 西洋 ダンジョン 職業もの チート 杖 魔術師 世界内転生 転生
【ジャンル】
ハイファンタジー〔ファンタジー〕

【指摘観点】
なかなか読まれず、もう少し人の目に止まるようになればと思って相談に来ました。
物語を書くのは初めてのなのですが、特に誰からも感想を頂いたことがないので厳しい意見を頂きたいです。
【作品URL】
https://ncode.syosetu.com/n0209gx/
0079この名無しがすごい! (スッップ Sd02-XaEA)
垢版 |
2021/04/12(月) 20:45:07.83ID:dJxxiNRDd
作品のテーマ的にはそんなもんだよ
順調順調
需要高いテーマの作品や流行りものの作品と比べちゃダメ
それが理解できていないのは、圧倒的になろう作品の読みが足りてない証拠
このくらいかと納得して続けるか、最近のなろう作品を片端から読みまくるかのどちらか
0080この名無しがすごい! (ワッチョイ 0610-V+hX)
垢版 |
2021/04/12(月) 20:55:26.34ID:IzXwcrqL0
>>78
まずダブル主人公は受けないのでその要素は出来るだけ隠す
あらすじ読むかぎり大魔術師が主人公、リーザがヒロインでも成立するように思える
せっかく現地転生モノのテンプレなぞってるのにダブル主人公で避けられたらもったいないよ

それと、主役二人がどういう活躍をするかもう少し具体的に書いたほうがいい
今の説明だと読者はどんな話が展開されるのか想像しようがないよ

あと大魔術師は生身なのか、杖に宿った状態で肉体がないのかわかりにくい

最後に、タイトルはクリックしたくなる要素を詰め込もう
俺はこのタイトルだとそもそも女性向けに見えるから晒しじゃなきゃ読もうとすら思えなかった

本編はまだ読んでないので的外れだったらスマン
0081この名無しがすごい! (ワッチョイ 0610-V+hX)
垢版 |
2021/04/12(月) 21:29:45.13ID:IzXwcrqL0
>>80
続き

とりあえず6話まで読んでみた
正直に言うとタイトルあらすじから受けた印象より100倍面白かったよ
最近の流行りではないけど、ちょっと前まで日間駆け上がってたような作品と遜色ない
序盤からテンポよく進むし、ヒロインの登場が早いのもいい
会話文多めで話が進むのも凄くよく出来てる

というかさ、これなら主人公は杖じゃん!
ダブル主人公じゃないやん!
千年前の伝説級魔術師が杖に転生!落ちこぼれ美少女を最強に育て上げる!
そんなんでいいじゃん!もっとそこアピールしようよ!それならランキングもすぐよ?
書籍化した作品あったよね確か、転生したら剣だったみたいなやつ

あ、でも基本的な小説のルール(文頭字下げとか、鉤括弧の最後に句点はいらないとか)がめちゃくちゃなのでそこは改善してくれ
今のままじゃ100人中100人が読み辛いって言うと思うから
0082この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp5f-uATI)
垢版 |
2021/04/12(月) 21:37:23.84ID:OcBAbNIrp
>>78
厳しくしていいの?

まずタイトルで登場人物しかわからない

何のために何をする話なの?
大魔術師の魂入りの杖持った少女。それで?
キャラクター情報を書いてるだけだから小説のストーリーを想像できない
「桃太郎」とか「シンデレラ」と同レベルよ

あらすじはまず!や!?を無くそう。アホっぽく見える
緊迫感を出そうとしてるのかもしれないけど、ただ軽く見られるだけだよ

眠ってる描写もないのに唐突に「目覚めたら」
役職と名前と風を操るだけのゲイル
ぽっと湧いて出るリーザ。基礎お化けが何を指すのか不明だから名前以外不明
見過ごせない。やり遂げたい。つまり物語の本筋とは関係ない寄り道が続くのね
再起と成長と言われても、ゲイルはともかくリーザの再起の意味がわからんし
ゲイルはどこからどこまでレベルが下がったのか不明。リーザはそもそも名前以外不明だから
どのくらい成長の余地があるのか全くわからん
「大いなる運命」がふわっとしすぎてて、特にストーリーは考えて無さそう

全体的に説明不足なのと、勢いと曖昧な表現で押し通そうとしてる様に感じた
情報の出し惜しみをせず、もっと丁寧に描写しよう
0083この名無しがすごい! (ワッチョイ 4303-ksEv)
垢版 |
2021/04/12(月) 21:45:27.84ID:dE8zuZQU0
>>78
本文はちゃんとゲイルの主観で進んでるっぽいから、ダブル主人公抜いていいんじゃない
てか、キーワード厳選したほうがいいよ
シリアスとほのぼのが一緒に入ってるのはアカンでしょ

タイトルとあらすじもゲイル紹介に絞ったほうがよさそう
ゲイルは男性名ってわかってるんだけど、タイトルで少女って文字が出たからか、ちょっと認識に不安が出る
「魔王に敗れた」「杖に宿った」は文を別にしてみては
全体的に急ぎすぎかな
0085この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-/trP)
垢版 |
2021/04/12(月) 21:57:07.84ID:pT1gAUSDa
>>81
死ぬほど勉強になります。
文字下げや句読点は直してきます。
何となくダブル主人公な気がして書いていたんですが、ヒロインという発想はありませんでした。
励みになります、アドバイスありがとうございます。
>>82
どこまであらすじでネタバレしていいのか匙加減がわからなくて…
!や?はランキング上位がそんな感じなので敢えて稚拙に見えるようにしてみたんですが、直してみます。
その他も本当に身に沁みます、指摘に沿って色々直してみます。

>>83
ありがとうございます。
直してもう一度ここに書き込みます。
シリアスもほのぼのも両方あるからなぁ〜って思って軽くつけてしまいました。直してきます。
0087この名無しがすごい! (ワッチョイ c602-/trP)
垢版 |
2021/04/12(月) 22:14:21.44ID:1Sw2tkXt0
【タイトル】
杖に宿りし大魔術師の魂 〜手にするは心優しき少女〜
【あらすじ】
魔王に破れた風の大魔術師ゲイル。
彼は死ぬ寸前、最後の魔力を振り絞り持っていた杖に魂を宿し、遥か彼方へ飛ばした。

1000年の時を超え、彼を拾ったのはまだ年端も行かない少女だった。

1000年後の世界は何故か魔術そのものが衰退しており、文明レベルも下がっていた。
時間が経てば人類は繁栄するはず…
疑問に思ったゲイルはこの世界の謎を解き明かすべき、少女と旅に出るのだった。

大魔術師であるゲイルが、ただの少女であるリーザを一流の魔術師に育て上げる師弟の冒険譚。


キーワード
残酷な描写ありオリジナル戦記冒険�j主人公�l外�v@�「界内転生
ジャンル
ハイファンタジー〔ファンタジー〕
0088この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp5f-uATI)
垢版 |
2021/04/13(火) 00:47:58.69ID:WHiD8cTCp
>>87
作者としては、ヒロインと二人旅をさせたいから壮大な目的を掲げてるんだろうけど
読み手からすると唐突過ぎて「え、この流れで?」と感じる

魔王に負けて杖に魂を宿す

1000年後、少女に拾われる

文明が衰退しているがそのうち繁栄するはず

世界の謎を解き明かそう。少女と二人旅だ

魔王のくだり要る?
世界の謎を解き明かす旅に少女を連れて行く意味は?
例えば自分が現実で喋るボールペン拾って、そのボールペンが「世界の謎を解き明かそう」って言ったら旅に出る?

魔王に負けるのを残したいなら、自分たちが敗北した後の事を知ろうとしないのは違和感が残るし
少女と旅に出たいなら、何故少女が同行する必要があるかを示さないと展開が無理やり過ぎるよ
0089この名無しがすごい! (ワッチョイ e2a8-CoCA)
垢版 |
2021/04/13(火) 01:37:10.06ID:5ZAQt8q40
>>78
不自由な拘束を受ける男主人公に、それを介護するヒロインかあ
この構造の話はウケにくいんだよねえ
転生したら剣でした とか 自販機とか、一応成功例も無くはないんだけど基本かなり厳しい戦いになるから覚悟しよう

困った人は見逃せない、はかなりアウト
首を突っ込んでいく、でツーアウト
無償ボランティアの強要と、当事者ではないのにトラブル処理が待ち構えてる嫌な展開が決まってしまっているので
読んでるほうはもうこれだけで読む気がガンガン失せていくよ
あとゲイルが現地人なのも読者から距離がさらに離れちゃう事になるから、剣でしたや自販機よりもかなり不利な条件になる
転生者か現地人かの選択を間違えてるねえ

もっと楽しいことを用意しよう
大いなる運命なんてしょーもない代物じゃあ読者は食いつけないよ
0091この名無しがすごい! (ワッチョイ c602-/trP)
垢版 |
2021/04/13(火) 02:19:54.14ID:c5/y64vS0
>>89
当たり前ですが、ウケる設定ウケない設定あるんですね。
ゲイルが現地人ではあるんですが、浦島太郎なので世界の事をあまり知らないって事で色々世界観を説明したりしてます。でも確かに異世界転生が流行るのって、主人公の価値観が現代人だから共感しやすいってのはありますよね…
楽しい事ですかー
うーーーん
0092この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b10-8A9n)
垢版 |
2021/04/13(火) 02:56:40.67ID:qdFJ8Les0
魔術師は時間が経てば人類は繁栄するはずとか言ってるけど、魔王が跋扈してたんなら人類滅ぼされててもおかしくないよね
そういう意味でも魔王のくだり要る?
0093この名無しがすごい! (ワッチョイ e2a8-CoCA)
垢版 |
2021/04/13(火) 03:12:19.13ID:5ZAQt8q40
複数の人が指摘してるけど
作者さんがこれを書いた目的が 「少女と旅をさせる」 なんだろうね

魔王はもとより杖になるって重要要素すら、その目的の為の後付けで
話の設計にゲイル=読者の気持ちはまったく考慮されていない風味
だから魔王にも負けちゃうし肉体を失って杖になっちゃうし薄い目的のために宛てのないクッソだるい旅をしなきゃならなかったりするし
目的を達成させる目当てがないから人助けや世直しとかいう気の乗らない展開になっちゃうし
あらすじにヒロインの事を書いて持ち上げたりもしちゃう

作者さんはリーザ視点になっちゃってて話を作るときにリーザの都合を最優先してるから
読者が嫌がる設定になっても自分ではおかしいと気付けなくなってるんだろうね……
0094この名無しがすごい! (ワッチョイ c602-/trP)
垢版 |
2021/04/13(火) 03:47:35.28ID:c5/y64vS0
>>92
その辺りも作中で言及しています。
自分は殺されたはずだけど、この時代に魔王は居ないとされていて、それも謎の一つです。
とはいえ、ここはあらすじのスレですもんね。あらすじで読みたいかどうかという点でしたらその通りなんだと思います。
0095この名無しがすごい! (ワッチョイ c602-/trP)
垢版 |
2021/04/13(火) 03:56:58.11ID:c5/y64vS0
>>93
こればかりになってしまいますが、話の序盤でで大きな目標を掲げるシーンがあります。
その辺りもネタバレを恐れずあらすじで書いたほうがいいのでしょうか。
いまランキング一位の人のあらすじを改めてみたらもう殆どネタバレしてたんですよね…
やっぱそれが現実なんでしょうか…
0096この名無しがすごい! (ワッチョイ 2790-CoCA)
垢版 |
2021/04/13(火) 04:03:12.95ID:A69Lgjvr0
>>87
あらすじで問題なのは
『全10巻の長編ラノベみたいに壮大で何一つ行き先がわからない』ところよ

最後の三行を
『両親と弟を貴族の馬車に跳ね殺された少女の復讐に力を貸す』だったり
『魔法学園で落ちこぼれの少女に己の身を託すのだった』とか

内容が想像出来るものなら読もうって気にもなる
もう書き始めてるのだったら、あらすじのラスト第1章や第一部に沿ったものにしてみ
PVは劇的に改善する・・・はず
0097この名無しがすごい! (ワッチョイ 2790-CoCA)
垢版 |
2021/04/13(火) 04:07:50.54ID:A69Lgjvr0
>>95
ネタバレっていうか隠す価値がない

そもそもド素人の作品に誰も期待なんてしてない
どうせゴミだと思ってるのにあらすじも具体性がないと
何も考えてない素人がまた雰囲気だけで迷走してるなとしか思われない

だから読まれない
0098この名無しがすごい! (ワッチョイ c256-c6cl)
垢版 |
2021/04/13(火) 04:11:23.82ID:2lopwXGw0
「ーー文明レベルが下がっていた。」に違和感。多分主語のせい。視点ブレしてるかも?難しい。
主語をゲイルにして知った経緯とかにするといいと思う。彼、ゲイルが連続するのが気持ち悪いなら上手く省略できる文考えて全体で調整して。
例えば、ゲイルは少女との対話によって、文明レベルが下がっていることに気づく。
って感じで、

あとは、世界の謎を解き明かすべく旅に出るのに、少女を一流の魔術師に育て上げる冒険譚って言われても
辻褄がよくわからん
例えば、世界がどうなってるか気になるけど杖になっちゃって動けないから、魔法を教える代わりに持ち歩いてって取引をした
とか、そこの間を簡単に補完してほしいかな。
0099この名無しがすごい! (ワッチョイ e2a8-CoCA)
垢版 |
2021/04/13(火) 05:41:57.85ID:5ZAQt8q40
まあこれ書くと荒れるかもだけど
>>4の問診表を見てみるといいよ
貼り方が反発されてるだけで内容そのものは至極真っ当というかすごく参考になるから

主人公以外の情報(リーザ)が入ってたり、世界の真実に迫っていたり
大いなる目的も果たして〇〇に掛かってるくさいしで
かなり引っかかる項目があると思う

重要なのは、杖になっちゃう人外転生の面白さをアピールすることであって
旅の目的をあらすじで書いたからって、読者はそれなら読むかという気にはなってくれないんだ
面白さの中に目的も入ってはいるから示すのは無駄じゃないけれども
0100この名無しがすごい! (ワッチョイ 4303-ksEv)
垢版 |
2021/04/13(火) 09:36:43.32ID:LeDRfZKV0
>>87
まあ>>78よりは、あらすじが内容にそってるから良くはなってる……と、おもう
第一印象以外は贔屓がはいるから、あとは一般論になるね

タイトル変えると既存読者は混乱するけど、そのへんは自己責任
でも旧題○○とかは、個人的にはいらないような気もするけど、毒にはならんかなぁ
0101この名無しがすごい! (ワッチョイ 2758-ksEv)
垢版 |
2021/04/13(火) 10:19:51.88ID:B+Ikt7FE0
>>87
たまたま中身読んでみたけど結構面白いじゃん
おいおい無理矢理だな!と思った所はいくつかあるけど、初めてでこれなら悪くない
「シンデレラを庇護するおっさん」みたいな状況に、なんつーか萌えとかロマンがあると感じてるのかな?
あくまでもおっさんから見たシンデレラっていうシチュ
もしそこを狙ってるんだとしたら、刺さる層は多分いる
俺は刺さらんが何か鉱脈があるのは分かる
どちらかと言えば女向けのジャンルか?詳しくないから断定はできんが

で、このタイトルとあらすじだと鉱脈に届いてない
まずターゲットを想定して、そいつらが「ここにキラキラした金があるぞ」って思うようにしないとな
この鉱脈の堀り方が俺には分からんからまともなアドバイスはできんがな!

『凄腕のおっさんが、無知だけど素質のある少女を開花させ、少女は人をスポイルさせるクソみたいな社会で無双して変革をもたらす』

読みどころはこんな感じか?
ターゲット外だから自信がないが、何にせよ読みどころを整理してそこに焦点を合わせた方がいいのは確か
今でもその辺を意識してる気はするが、まだ絞り込んで煽るまでいってないな
タイトルやあらすじは、読者の気持ちにヒットするためにあるわけだし
とにかく大事なのは熱量。そして欲望
あと根気だな。同じ鉱脈をしつこく何作も堀りまくってプロになった作者だっているし
じゃあの
0102この名無しがすごい! (ワッチョイ c602-/trP)
垢版 |
2021/04/13(火) 11:11:42.98ID:c5/y64vS0
【あらすじ】
 魔王に破れた風の大魔術師ゲイル。
 彼は死ぬ寸前、最後の魔力を振り絞り持っていた杖に魂を宿し、遥か彼方へ飛ばした。

 1000年の時を超え、彼を拾ったのはまだ年端も行かない田舎暮らしの少女だった。

 1000年後の世界は何故か魔術そのものが衰退していた。
 どうやら魔王の存在も認知されていないようだ。
 しかし、少女の中に光るものを見出したゲイルは、少女へ「自分を所持して魔術を学ばないか」と提案する。
 身寄りのない少女は彼を持ち、一流の魔術師になるべく旅に出るのであった。

 大きな街に着き、ゲイルは違和感を覚える。
 生活があまりにも原始的なのである。
 田舎ならまだしも、大きな街でこの暮らしとは。

 1000年前、ゲイルや仲間たちは生活を良くするため、日夜研究に明け暮れていた。その痕跡が皆無なのである。

「この時代の魔術は金持ち連中が牛耳ってるだと?許せん。」

 魔王の事や、文明の事、魔術の衰退に大きな疑問を持ったゲイルはこの謎を解き明かせるのだろうか。 

元伝説級の大魔術師で、現杖であるゲイルが、村で蔑まれていた少女を一流の魔術師に育て上げる師弟の冒険譚。


このように改変してみました。
考えれば考えるほど沼にはまってしまっているような…
主人公以外の情報は物語の性質上どうしても抜けませんでした…
0103この名無しがすごい! (ワッチョイ a23e-iLwV)
垢版 |
2021/04/13(火) 11:52:48.18ID:3FmGrsSZ0
>>102
前より明らかに悪くなってる…

完全に少女が主役になってるんだけど
小説って脇役にいくら頑張らせても駄目なんだよ
どんな工夫をしても読み手は絶対にゲイルの立場で話を読む
だから脇役にも作者にもないがしろにされてるパワーの無い空気主人公だなとしか思われない

物語の性質上というより単純に主人公にするキャラを間違えてるんだよ
ゲイルは少女の苗床か踏み台、よくてピットクルーでしかない
そんな役、楽しいと思ってもらえる訳がない
もう喋る杖をお供にした少女を主人公にして全部書き直すか、
大きく改善は不可能としてこのまま書ききるかの二択しか救済方法が思いつかない
0104この名無しがすごい! (ワッチョイ 2790-CoCA)
垢版 |
2021/04/13(火) 11:56:46.35ID:ENFwPtIj0
>>102
謎解きはやめとけ・・・読者は謎に付き合うほど作品に興味がない
書かない方がマシ

ゲイルが魔法を教えたら現代では有り無い魔法を使いこなし
何でも出来て人の役に立ってチヤホヤされます
素直にこの路線でいくか、嫌なら話数増やして内容で勝負

30万字も書けば風向きが変わることもある
0105この名無しがすごい! (ワッチョイ e2a8-CoCA)
垢版 |
2021/04/13(火) 12:24:21.09ID:5ZAQt8q40
そのチヤホヤされるのもリーザだからなあ

よーしパパ特別にお手本見せちゃうぞーって、あらすじをゲイルの事のみで書こうとしたけど
この物語、ゲイルに一切楽しそうなことが起こらない風味なのな
敗北、義務、行き過ぎた博愛、社会の矛盾を一人で抱え込まされるつまんない状況、何をやっても成果は全部小娘にかっさらわれ、他人の為、他人の為、他人の為……
書くことがなくて面白くしようもなくて途中で挫折しました
0106この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp5f-uATI)
垢版 |
2021/04/13(火) 12:38:55.11ID:9p6fibNfp
>>102
違う違う
説明を増やせ、って言ってるんじゃないの
その逆。説明を絞れって話よ

> 魔王の事や、文明の事、魔術の衰退に大きな疑問を持ったゲイルはこの謎を解き明かせるのだろうか。 
謎やら目標やらが複数存在するから、何の話なのか全体像が把握しにくくなるのよ

> 元伝説級の大魔術師で、現杖であるゲイルが、村で蔑まれていた少女を一流の魔術師に育て上げる師弟の冒険譚。
仮にこれが物語の本筋であるなら、魔王の事も、文明の事も、魔術の衰退も、あらすじには不要なんだよ
それらは本文で語れば良い事で、あらすじに出す事ではない
本筋以外の情報をアレコレ出すから、「結局どういうお話なの?」って疑問に思われるんだよ

ネタバレを増やしても本筋以外を削れば文章量はそこまで増えないから、情報の取捨選択が肝要なの
本筋だけのあらすじが出来れば「この作品は○○が××と△△する話です」って簡潔に説明出来るでしょ?
それをタイトルにしたら良いんだよ
0107この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-c6cl)
垢版 |
2021/04/13(火) 12:39:16.18ID:KlU4XZsPd
じゃあもう、文明とか魔術の衰退の謎を解き明かす話なのか、少女との冒険譚なのか、あらすじに書くのはどっちかにしよう。
俺は後者派。
あらすじに少女を出す代わりに、主人公の情報を増やして、少女と旅することにした理由、経緯、目的なんかを書く。もっと言えば一人称にしてバランスを取る。
謎を解き明かす云々は最後に「なんか文明レベル下がってないか?」って仄めかす程度でいい。
0108この名無しがすごい! (ワッチョイ c602-/trP)
垢版 |
2021/04/13(火) 13:08:30.28ID:c5/y64vS0
>>103
語り手を少女側にして物語を書いてみるというのも確かに手ですね。
タイトルも変えて少女目線の話を(話の内容は変えず)ちょっと練ってみます。
タイトルは最近流行りの臭い感じ(口が悪くて申し訳ない)方がいいのでしょうか…
正直抵抗はありますが…


>>104
>>103の方が言っていたように語り手を変えて少しだけ路線も考え直してみようと思います。
0109この名無しがすごい! (ワッチョイ c602-/trP)
垢版 |
2021/04/13(火) 13:14:26.94ID:c5/y64vS0
>>105
凄くハッとさせられました。確かにゲイルは何が楽しくてこんな辛いことやってんだって話ですもんね…主人公をあまりにも聖人君子に書きすぎていたかもしれません。
見直してみます。
ありがとうございます。
>>106
ありがとうございます。
要領を得なくて大変申し訳無いです。
少し情報を絞って書いてみます。
>>107
>>106方も言ってくれているように複数の方にこれだけ指摘を受けるということは、相当間違っていると言うことなんですね。
私もあなたの意見はごもっともだと思います。直してみます。ありがとうございます。
0110この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-c6cl)
垢版 |
2021/04/13(火) 13:16:20.13ID:KlU4XZsPd
これ、あらすじでゲイルの年齢わからなくね?
勝手におじいちゃんを想像してたけど、そこわからないと、ヒロインを育てて見守る主人公に感情移入できないし、理由にも納得できない
主人公がヒロインを育てる見守るって話は結構あるからそっち方面で行くなら探しなよ。年齢はあらすじでちゃんと提示されてたり、一人称の文体でちゃんと想像つくようになってるから。
0111この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-c6cl)
垢版 |
2021/04/13(火) 13:21:18.25ID:KlU4XZsPd
主人公がヒロインを育てる見守るって話は結構あるし、ちゃんと感情移入できて面白さもあるよ
そういう話あんまり読んだ事ない?
別に主人公を少女変える必要性は感じない
文明レベルとか謎云々も、あらすじに書かなければいいだけで本文でいくらでも書けばいいし、そっちにも面白さはあるよ
0113この名無しがすごい! (ワッチョイ c602-/trP)
垢版 |
2021/04/13(火) 14:20:34.69ID:c5/y64vS0
>>110
そういえば年齢は作中で言及無かったです… 一応30代後半のつもりなんですが、作中で出すようにします。ありがとうございます。


>>111
ありがとうございます。
もし手が開けば、目線を変えた話として少女目線の話も書いてみることにします。
一応同じ路線の話はいくつか読んだことはあります。
書くことはすごく楽しくて、書きたい事もかけているので物語に関しては自分の感性を信じてもう少し頑張ってみます。
0114この名無しがすごい! (ワッチョイ c602-/trP)
垢版 |
2021/04/13(火) 14:25:44.32ID:c5/y64vS0
>>112

> 「ゲイルは何が楽しくてこんなことやってんだ」
という部分は、読者目線でそう思われてしまうんだとハッとしました。
私個人としてはリーザの成長が何より楽しいってニュアンスで物語を書いています。
ゲイルがこのままでは世にも出ないし、誰にも知られない、小娘に手柄を持っていかれるって言うところも、ゲイルはそれで良いと感じているし、あまり目立ちたくは無いようです。
でも、リーザは今後それに疑問を持つ描写があり、私ばかり注目されるのはおかしいと思うようになります。
それをまず手にとってもらって読んでもらうためのあらすじなので、精進していきたいと思います。
0115この名無しがすごい! (ワッチョイ 0e5f-tlCS)
垢版 |
2021/04/13(火) 14:26:18.99ID:xiTypPFV0
>>113
少し作品読む時間を作れるなら、『転生したら剣でした』が割と近しい感じで参考になるかもしれない
あれ、書籍版は剣に転生した主人公の無双もの。漫画版は奴隷の少女が剣に助けられながら未来を切り開いていく話と軸が違ってて
その違いで同じ話でもこんな風に雰囲気変わるんだ〜ってのが分かりやすいと思う

自分の書きたいものを確かめなおす意味で、両方触りだけ読んでみては?
0116この名無しがすごい! (ワッチョイ cb02-/trP)
垢版 |
2021/04/13(火) 15:37:48.50ID:W2z0IxQD0
>>115
武器に魂転移みたいな話を書きたいと思っていたんで、漫画版は読みました。参考程度ですが…
原作は読んでないので少し読んでみようと思います。
ゴリゴリのチートは苦手なので(嫌いではない)制約は持たせようと思って今の形に落ち着きました。
需要はゴリゴリチートなのは理解してます。

一応また少しあらすじをいじりました。
何度も申し訳ありませんが、もう一度だけ貼らせてください
【あらすじ】

「俺は…そうか…死んだのか…」  
 魔王に破れ事切れる寸前、自身の魂を杖に宿し、遥か彼方へ飛ばした。
 生まれて40年弱、生涯を魔術の研究と鍛錬に注ぎ込んだ俺は…ただの喋る魔術マニアの杖になっていた。

 俺が目覚めたのは1000年後。
 俺達は負けたはずなのに、人類は滅んでいなかった。

 俺を拾ったのは年端も行かない少女。
 身寄りの無い少女は、魔術と俺に大いに興味を持ち、光るものを感じた俺は彼女へ全てを教える事に決める。
 この少女を超一流の魔術師へ育て上げる。
 他にやる事もないしな。

 もしかして俺を超える大英雄になったりしてな。

 ん?なんか魔術はそんなに珍しいのか…? 
 よく見たら文明まで後退していないか…?

 杖と少女、変わった師弟の冒険譚。
0118この名無しがすごい! (スフッ Sd02-tlCS)
垢版 |
2021/04/13(火) 17:02:38.49ID:FSSeh3iCd
魔王の状態確認は他にやることじゃないのけ?

一般ファンタジー論でいうなら、平和の為に魔王と戦ったのよね?
遠い未来で目を覚ましたら人類はまだ生存していたと文明が後退していたはいいんだけど、自分が負けた後にその後で魔王が確実に倒されたのかを確かめる前に後進育成は一手早くね?
例えば、主人公との戦闘後傷を癒す為に眠りについてただけとかもありえるでしょ?

魔王討滅の証拠を追うを本筋で、自分一人では不自由なので少女をお供に
旅の過程で少女の素質に気付いて指導と育成しつつ行く先々で色々なイベントが〜の流れならわかるけども…

育成ガチ勢やるなら魔王の話削って、魔法を極めようとして後一歩で届かなかった賢者とかで十分では説
0119この名無しがすごい! (ワッチョイ cb02-/trP)
垢版 |
2021/04/13(火) 17:51:41.50ID:W2z0IxQD0
>>118
魔王がどうなったかわからんから調べたい→一人じゃ動けない→そこへたまたま素質のある少女が!→とはいえ素人だから強くなってもらう→生きるには金がいるので稼ぐ手段を探す→ギルドで冒険者となる→そしたら道中確認しないといけない事が増える→少女は少女で自分だけの目標が出来たりする→魔王の事ももちろん忘れてないよ。って感じで物語は進むので、貴方の行った通りの展開にはなっていると思います。
あらすじをでは小難しい事は排除して興味を持ってもらえるようにしてみたつもりなんですが…
0120この名無しがすごい! (ワッチョイ c256-c6cl)
垢版 |
2021/04/13(火) 19:17:58.39ID:2lopwXGw0
>>116
俺はいいと思うよ!読んでみたい
この方向でいって、後は細かいとこ、「俺達」は「俺」でいいとか、「俺を拾った」だとインパクト強いから「杖になった俺を拾った」にするとか、40年、1000年は漢字のほうが良さそうとか、…?の2文がうるさいかもとか、を全体のバランス見て調整すればいいと思う!
0121この名無しがすごい! (ワッチョイ e2a8-CoCA)
垢版 |
2021/04/13(火) 19:30:11.05ID:5ZAQt8q40
まあ、書き直すのってすごく大変だからね
初心者だと負荷に耐えかねてそのままエタったりするし

今回はこのままの路線でやりきるってのもひとつの選択だよ
次の作品では書き出す前によくよく設計を見直そう
0122この名無しがすごい! (スフッ Sd02-tlCS)
垢版 |
2021/04/13(火) 21:41:37.82ID:FSSeh3iCd
>>119
話の流れがきちんと掴めるかと小難しさは関係ないというか
そもそも、本編を読んで貰う為のタイあら故に本編でちゃんと書いてるでは意味がない
あらすじはあらすじで一貫してないと話の概要は掴めないし、なんならこの作者さんは文章を纏める力に乏しいとの色眼鏡でブラバ率上がるよ

ちなみに、作者さんの思う興味っていうか一番見せたいところってどこに置かれてる?
主人公の魔王討伐旅、少女の成長、深まる二人の関係性、その他

現状、情報が浅く広くで特に何をやりたいのかよくわからないのがネック
0123この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f05-ksEv)
垢版 |
2021/04/13(火) 21:47:40.19ID:f7E0SVqk0
失礼します。
最近人生初の投稿をしたものです。
このような場があるんですね。

質問させて下さい。
テンプレ? のやってはいけない項目で
「あらすじでキャラクターの列挙」をやらかしているのですが
連載中に編集してしまってもよいものでしょうか?

あと、タイトルは長くないといけないでしょうか?
周りの文字数に対して浮いてるような気がしまして。
ジャンルというかコンセプトは
「著作権に引っ掛からないように書く巨大ロボット」です

どうぞ厳しいご鞭撻をよろしくお願いします。
0124この名無しがすごい! (ワッチョイ a2d2-EVOA)
垢版 |
2021/04/13(火) 22:19:20.24ID:gfFGbHxG0
>>123
「なろう作品=素人の作品」で基本的に読者の期待値はゼロ
まずタイトルである程度の内容がわからないとあらすじすら見てもらえない
それでも構わないというのなら短いタイトルにすればいい

連載中のあらすじの編集は問題ない
連載中にあらすじを編集しても既存読者には「関係の無いこと」
新規読者(候補)は「編集後のあらすじ」をみて判断するだけで「編集であらすじが変更された事」なんて知らないし
知ったところで全く無意味で関係のない事でしかない
0125この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f05-ksEv)
垢版 |
2021/04/13(火) 22:38:06.83ID:f7E0SVqk0
>>124
早速返答ありがとうございます
心配してたことが晴れました

タイトルは今のままで行こうと思います
あらすじも頑張って書いてみます

後日、いつになるかわかりませんが
あらすじを書き終わりましたら、また、評価の程をお願いします

ありがとうございました
0126この名無しがすごい! (ワッチョイ cb02-/trP)
垢版 |
2021/04/13(火) 22:38:12.00ID:W2z0IxQD0
>>120
ありがとうございます。直してみます。
本当に勉強になりました。ここに来てよかったです。


>>121
はい。肝に銘じてがんばります。
ありがとうございました!


>>122
少女の成長>師弟愛>魔王です。
魔王や文明関連の散りばめた伏線は後々徐々に回収します。
色々なありがとうございます。
少し考えてみようと思います。
0127この名無しがすごい! (ワッチョイ 4303-ksEv)
垢版 |
2021/04/13(火) 22:41:30.75ID:LeDRfZKV0
>>123
タイトルは長くしないといけないってわけじゃなくて
んー例えはあんまり上手でないのだけど
『庭の花』と『俺の庭にしゃべる花が咲いてた件』ていうタイトルだったら、
後者のほうがどんな小説かアピールしてるよねっていう話

異世界ハイファンタジーはタイトル100文字チャレンジでもしてるのかというくらい長いけど
ジャンルによっては短いのでも大丈夫なのもある、タグとの兼ね合いかなぁ
0128この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp5f-uATI)
垢版 |
2021/04/13(火) 22:45:45.87ID:9p6fibNfp
巨大ロボットか……
多分いつもの様にロボが主役のタイあらなんだろうなー
タイトルがロボの名前オンリーだったり、あらすじ一行目からロボの解説が始まったりね
0129この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f05-ksEv)
垢版 |
2021/04/13(火) 22:55:18.22ID:f7E0SVqk0
>>127
なるほど
タイトルがアラスジの役目を担ってるんですね

私は短い言葉にいろんな意味を詰め込んで、ストーリーが進むたびに
「こういうことだったのか」
をさせたい性格なので
やはりタイトルはそのままで行きたいと思います

話はちょっと変わるかもしれませんが

【タイトル】 〜サブタイトル〜
      or
〜サブタイトル〜 【タイトル】

みたいな形は受けが良くないとかあるんでしょうか?
続けての質問ですみません
0130この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f05-ksEv)
垢版 |
2021/04/13(火) 23:03:25.22ID:f7E0SVqk0
>>128
巨大の定義なんですが、私には判断に悩む要素ではあるんです
タグでロボットと巨大ロボットとスーパーやリアルなロボットはあるんですが
私は該当するロボット全部使いたいんです

タイトルだけ書いときます
アラスジは恥ずかしいので……

タイトル:【エンタイトル・ユニット】 〜第2の地球で〜
0131この名無しがすごい! (ワッチョイ e2a8-CoCA)
垢版 |
2021/04/13(火) 23:30:36.20ID:5ZAQt8q40
全部乗せだとたぶん世界観がとっちらかって読者が付いてこないと思うがなあ
スパロボ大戦みたいなのは絵で判別できるから成立してるるのであって。
せめて”ロボット”で検索して、他のロボ物作品がどういうタイあらを書いてるのかくらいは見てみたらどうだろ

あとロボ物は基本イバラの道なので覚悟だけはしておこう
0132この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f05-ksEv)
垢版 |
2021/04/13(火) 23:54:48.90ID:f7E0SVqk0
>>131
はい、イバラの道上等で了解です
事実もう、まんまジャイアントロボと鋼鉄ジーク並みの大きさの主人公機で
設定が違う機種同士で一戦やった描写上げました
受け入れられたらいいなぁ

混沌とした世界でロボット戦う感じかと言われればそうです
映画とかアニメとか大好きなのでオマージュはガンガン入れていきたいと思います
ただ、ご忠告はしかとこの身に刻ませていただきます
ありがとうございます
0133この名無しがすごい! (ワッチョイ 4303-ksEv)
垢版 |
2021/04/14(水) 10:50:29.14ID:Emhbr5cp0
>>129
基本的に前例がないのはウケが悪かったり、何かしら問題があったりする
たとえば>>130のタイトルでgoogle検索するとひっかからなかったりとか(なろう検索では平気だから問題ないか?)
隅付き括弧のせいじゃないかなっておもうけど、詳しくはわかんない

〔SF〕かぁ……このジャンルのスコッパーは少なそうだしなぁ……
似た設定で評価されてなかったり、評価が低い作品の研究をしてみるのもいいかもね
0134この名無しがすごい! (ワッチョイ 0610-V+hX)
垢版 |
2021/04/14(水) 11:55:28.14ID:TMNH+zm80
そのタイトルだとSFタグに生息する一部の物好きに読んでもらってポイント入れて貰うしかないね
読者が10人しかいなくてもその全員から評価してもらえればランキングに載れる
タイトルで集客しないってことはそういうこと

どうせマイナージャンルならカクヨムに投稿するって手もあるけどね
0135この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f05-ksEv)
垢版 |
2021/04/14(水) 12:15:08.57ID:RVw73tYl0
>>133
なるほど確かにググれない
念のため【】を外してみます

検索で出ないのは一番最初にタイトルだけで投稿して
後から編集で【】とサブタイトル付けたからかもしれません

他作者さんの作品も見たいのですが私ストック貯めずに投稿したのもあり
執筆が楽しくて拝見できず仕舞いです
時間が出来ましたら覗いてみます

>>134
一応、当初から予定してたんですが
もう一作をこの話とクロスオーバーさせた異世界転移で描こうと思ってます
2作並行執筆です
今作の裏側というか書ききれてない捕捉と仕掛けをしたいので
なろう系という市場でSF系へ客引きできればいいなと愚策しております
他サイトの掲載も考えておりますが、どうするかはまだ……
0137この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp5f-uATI)
垢版 |
2021/04/14(水) 18:02:05.46ID:VKrsZCzmp
ロボット物の小説とか読まなさそうだよね
まあアニメや漫画しか見てないにしても、何でこんなにロボット最推しなのかがよくわからんけど

機動戦士ガンダムの主人公はガンダムで
マジンガーZの主人公はマジンガーZだとでも思ってるんだろうか
0138この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f05-ksEv)
垢版 |
2021/04/14(水) 18:17:02.03ID:RVw73tYl0
失礼しました
〆宣言を忘れていました

>>136
耳が痛いです
確かに他の方の作品を読んでから書き方の方針を決めるべきでした
もう大概の世界観が頭の中で固定しちゃったので
このまま自己満足で走っていきたいと思います

>>137
実はロボット物はゲームアニメの知識位でかなりニワカです
元々は永久機関と不老不死というみんなが避けたいテーマを
題材に書きたかったのですが、なんせロボット物は永久機関染みたものが
たくさん出てくる。それならいっそ子供のころから好きで見ていたロボット物で
書いてみようと至ったわけです
恥ずかしく軽率な動機で申し訳ないです
それゆえ知識も浅いので、軽い気持ちで見てくれたらいいな
という私の甘さを知れました。

長くなりすみません
遅ればせながら質問に対してのコメントを〆させていただいます
皆様本当にありがとうございました
0140この名無しがすごい! (ワッチョイ 1714-tlCS)
垢版 |
2021/04/14(水) 18:55:17.99ID:gV4mjqdS0
ロボットものって極論で言えばヒューマンドラマだからなぁ
その世界において主義主張のぶつけ合いや相手を抑えつける為に用いられる力の象徴っていうか
自立型AIとか絡めてロボットの人権とか魂云々の話とか絡めない限りは、一般的な武器兵器や魔法、超能力あたりと扱いは変わらないし
媒体的に映像映えとかも期待出来ない分、それだけで盛り上がりはないよねって
なろうのロボットものといえばナイツマだけど、あれも夢を追う主人公の話であってバトルはメインじゃないし

タイあらスレから外れて来てるから方向修正も兼ねてだけど
まず先に、どういう世界観で主人公はどういう立ち位置にいてロボットという力をどう扱う的な流れを書いて持って来てみたら?
0141この名無しがすごい! (ワッチョイ e2a8-CoCA)
垢版 |
2021/04/14(水) 19:47:31.50ID:/E56BIeF0
X みんなが避けたいテーマ
O みんなが興味のないテーマ

永久機関? ゴーレムなら永遠に動くよ
不老不死? エルフに転生しました


ゼンマイや蕨の煮付けではハンバーグやカレーライスを出す他の店に大差で負けてしまう
元々美味くもない山菜を使う俺ってカッケーって姿勢が言葉の端々にチラチラしちゃってるんだよねぇ……
0142この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f05-ksEv)
垢版 |
2021/04/14(水) 19:54:38.04ID:RVw73tYl0
一回〆ちゃったけど書いていいのかな?
どうやら私の書いてる内容は案外的外れでは無い様な気がしたので
書けたアラスジ評定お願いします。
*あらすじはまだ書き替えていません

『タイトル】 エンタイトル・ユニット 〜第2の地球〜

【アラスジ】

永久機関と不老不死の技術が確立し、その技術を禁忌とした未来。
地球が消滅して2000年が経過していた。
人類は資源不足と戦いながら定住できる環境の星を探していた。
事件はとある宙域で起こる。
探査船という、人類が新たに住める星を探す船が突然襲撃される。
通称ユニットと呼ばれるロボットで主人公のリグ・アムリタは敵のユニットと交戦するが、敗北してしまう。
なんとかその場あら敗走でいた結果、【エンタイトル】という地球に酷似した、人類が未踏の星に不時着する。
そこには人類が欲していた楽園が存在していた。
既存の資源は未発掘な上、超常的な新素材の宝庫。人類が求めていた以上のものがここにあった。
時を同じくして宇宙では資源不足に悩まされる人類がいた。
突然の悲報が入る。
なんと希望としている探査船が撃墜された一報を受けたのだ。
軍が調査に行くと、そこには生存者がいた。
その生存者が持っていたユニットのデータ端末にはエンタイトルという楽園が存在するという電波通信が残っていた。
かくして、人間はエンタイトルを制圧し我が物にするか、貿易し共存するかの選択を迫られる。
主人公リグ・アムリタは同胞である『欲深い人間』に味方するか
エンタイトルで生活する『人類に近い異星人』を守るか
人としての決断を求められる。

【ジャンル】空想科学SF

【キーワード】
ロボット・女主人公・アンドロイド・永久機関 ・不老不死・宇宙・巨大ロボット・オマージュ

【指摘観点】
もう大体、さきの質問の返答で出てるので、こちらからはないのですが何か気になる点があればなんでも

【備考】
これです↓
https://ncode.syosetu.com/n8722gw/

どうぞ厳しい意見でお願いします。
0143この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f05-ksEv)
垢版 |
2021/04/14(水) 20:07:55.20ID:RVw73tYl0
>>141
そうなんです
私困った性格をしてまして、何事にも縛りプレイを強要してしまうんです
ご指摘通り、達成したらかっこいいだろうなというものに憧れがあります
だからこそやりがいを感じてしまってるんです
文章が稚拙なくせに偉そうなことを言ってしまう自分が恥ずかしいと思いますが
自分らしさを筆に乗せて物語を書けるようになりたいという思いは大事にしています
ゼンマイでハンバーグに勝てるようこれからも頑張ります
生意気なことを言ってしまってすみません
お返事、励みになります。ありがとうございました
0145この名無しがすごい! (スッップ Sd02-XaEA)
垢版 |
2021/04/14(水) 20:10:44.28ID:N1fg9NCvd
プロローグね。あらすじで説明しすぎてプロローグ化してる。削ろう
それより見所をアピールした方が良いと思う
今の所主人公の選択以外アピールしていない
しかもその選択アピールのせいで通商か戦闘か、までの部分が無駄になってる

中間の一文「時を同じくして宇宙では資源不足に……」は主人公陣営の事を示しているのか第三勢力なのか分からない
0148この名無しがすごい! (ワッチョイ 6702-ohdG)
垢版 |
2021/04/14(水) 21:05:28.09ID:LKkiMh/E0
>>142
地球消滅から2000年。人類は安息の地を求め広い宇宙を未ださまよい続けていた。
船で仮住まいを探す日々にいい加減うんざりしていた主人公リグ・シャッコー。
ある日突然謎の敵が現れる。這う這うの体で逃げた先にあったのは楽園だった。

上9行はこれぐらいにまとめられるんじゃね。
10行目以降はごめん意味不明。
常識的に考えると上9行の別勢力を描くところだが単語だけ拾うと異星人でなく人類側になっているし。
覇道と王道というテーマは定番だからいいとして長文のわりに説明になっていない。

設定にも疑問が残る。
普通こういうのって、主人公は当初覇道側の立場で、でも不時着先で相手(異星人)側と接して王道寄りになるわけ。
だけど元の立場もあるから板挟み、がカビの生えた古典的な展開。
他にも基本の展開はいくつかあるけど何にせよ主人公の「当初の姿勢」「物語中盤の姿勢」「結論」が必須。
ユニットだの新素材だの枝葉の設定なんてどうでもいい。そこ書かないと。
0149この名無しがすごい! (ワッチョイ 0610-V+hX)
垢版 |
2021/04/14(水) 21:07:12.49ID:TMNH+zm80
これは致命的なんだけど、あらすじの文章が読みにくい
一度読んで首を傾げて、二度三度読んだけどそれでも理解できなかった
何がどうなってるか全然わからん
0150この名無しがすごい! (ワッチョイ e2a8-CoCA)
垢版 |
2021/04/14(水) 21:32:45.24ID:/E56BIeF0
>>142
まあ、もう純粋にタイあらのみに触れていくけど

このエンタイトルが何なのか、タイトルを読んだだけじゃあ分からないねえ
そんで、読者は分からないものに興味を惹かれたりわざわざ読んだりはしてくれない
内容がどうこう以前に、タイトルだけでもう読む価値がないと判断されてスルー決定されてるんだよ

食べ物に例えるなら、「ウッポコゲレゲレの煮付け」 と書いてあるようなもん こんなの誰も注文しないわあ
実はウッポコにはこういう深ぁーい意味が、なんて仕込みをした?せいで作品そのものが誰にも読まれなくなってる
その事に価値を見出してるならもう好きになさりなさいな(優しいまなざし)


あらすじの方は更に輪をかけて意味不明
いきなり楽園とかワードの胡散臭さがすごい 世界観そのものすら幼稚に見えてくる
探査船ってリグといは別に活動してたの? 人類が苦しんでいたのはリグの属する文明とは別口なの?
あまりに行き当たりばったりで支離滅裂な設定の羅列に眩暈がする……

これは酷いタイあらにふさわしい内容が待ち構えている予感 うーんこの
0151この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f05-ksEv)
垢版 |
2021/04/14(水) 21:39:45.03ID:RVw73tYl0
もうどうすればいいのか分からなくなってきました
亡くなった祖父が行き詰まったら要点だけ洗い出せ的なことを言っていたのでそれに倣います

要点として

・読みにくい 分かりにくい
・長い
・プロローグになってる
・余分な文が多い
・主人公以外が不透明

これらを自分なりに咀嚼して取り込んでみました。
評価のほどをどうぞよろしくお願いします。


【アラスジ】

ハロー、クソ人間ども☆
主人公のリグ・アムリタちゃんだゾ♪
未だに人間さんは資源不足でピリピリしてんのかにゃ?
ざーんねんでしたぁ。アタシが先に楽園見つけちゃったもんねー☆。

【エンタイトル】って星なんだけど、なんとびっくりッ! 
人類が見た事もない資源の山なのだー!
しかも新素材のおまけ付きっ! 独り占めしてゴメンね♪

でもでもぉ、人間さんもこの星見つけちゃったみたいなのぉショボボーン↓↓
人間さんがエンタイトルに【ユニット】ってロボットで資源を奪いに来て、もうタ―イヘン! プンプン!
アタシ、どっちの味方になればいいのぉ ョョョッ……
人殺しにはなりたくないなー

……まぁ敵対してきたやつからねじ伏せるだけだ。
アタシの未来はアタシが決めてやる!


以上です
どうでしょうか?
0152この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e90-CoCA)
垢版 |
2021/04/14(水) 21:41:07.90ID:+tqEbhea0
>>142
修正したあらすじ見たが
体言止めはかっこよくないぞ
だいたいド下手くそなのに小説家気取りの奴が多用する

まあタイあらだけの問題じゃないな
もっと沢山本を読むことからか
0153この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e90-CoCA)
垢版 |
2021/04/14(水) 21:46:40.17ID:+tqEbhea0
>>151
無難なあらすじのテンプレ

1行目に主人公の名前を出す
次に主人公が陥った状況
最後にこれから主人公が何をするか
主人公以外の固有名詞は2つまで
第三者視点で書いて主人公以外の行動・思考は入れない

>>142とかは人類だったり軍だったり生存者だったりどうでも良い奴が出てきすぎ
0155この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f05-ksEv)
垢版 |
2021/04/14(水) 22:21:35.47ID:RVw73tYl0
>>153
ちょっと151をこのまま載せるのは勇気いりますが
及第点はあるという認識でよろしいでしょうか?
早速書き換えてきます

>>154
物語の内容のほうでしょうか?
分かりにくい点をご指摘いただきありがとうございます
単純に頭のデータ弄られて初期化した
という表現がうまく出来ていない点を確認しました
スレチですがとてもありがたいです善処します

さすがに長く私が居座っては他の質問希望者が入りずらい筈なので
勝手ながらここで完全に〆させてもらいます

未熟な私にアドバイスを授けて下さりありがたく思っております
精進して皆様の眼鏡にかなう作品を頑張って書いていこうと思います
失礼しました。
0156この名無しがすごい! (アウアウカー Sa47-4fc6)
垢版 |
2021/04/14(水) 22:34:13.04ID:OO4yOP0za
【タイトル】人類銀河同盟のハイテクロボを操る俺が未開惑星で無双する話

【あらすじ】人類銀河同盟と宇宙生物ヒデユキーズの戦いは苛烈を極めた。
なんか色々あってワープに失敗して一人で知らん惑星に不時着したけどハイテクロボがあるから俺は無敵だ。現地民の可愛い女の子達とイチャイチャしながら新しい生活を始めたいと思う。

この作品は恋愛と内政が主軸です。


これは例文だけど変に世界観伝えようとせずに、こういう雰囲気ゼロの物でもいいのに
0157この名無しがすごい! (スププ Sd02-dZZy)
垢版 |
2021/04/14(水) 22:44:24.44ID:RCd+9pLMd
【タイトル】未開のエイリアン討伐!〜核攻撃すら通じない敵の討伐の希望は特殊な戦術機械兵器だけだった〜

【あらすじ】
エイリアン討伐部隊に参加することになった、特殊部隊修練を卒業した大久保義明(オオクボヨシアキ)
ロボット型の機械操縦にかけては世界中を見ても彼に敵う者は居ないほどだった。

未来の地球は謎のエイリアンに襲撃されるのが日常の世の中になっており、通用するのは一部の者にしか操縦できないロボットだけだ。
義明はエイリアン討伐こそが自らを満たす存在と位置付け、討伐数1位を目指すのだった。

彼の面倒を見る上司や部下、女好きの親友との交流を深めながら。
【ジャンル】SF
【キーワード】ロボット 主人公最強 上司 エイリアン 近未来 仲間

読んでもらえそうかどうか知りたいです!
0158この名無しがすごい! (スッップ Sd02-XaEA)
垢版 |
2021/04/14(水) 22:57:22.37ID:N1fg9NCvd
未開のエイリアン、だと人類側が開拓か何かで侵攻している感しかないねえ
未来の地球……も視点ブレであまり良くない。2×××年現在の地球は……くらいがギリか
読んでもらえる気配を感じない……エイリアン倒して仲間と仲良くする、しか書いてないし
正直、地味過ぎる気がする
0159この名無しがすごい! (ワッチョイ c20d-iLwV)
垢版 |
2021/04/14(水) 23:03:40.45ID:PyWUrHKe0
最強好きな読者は上司の存在をウザがるからな
なんつーか食い合わせまったく考えずに大急ぎででっちあげました感がすげえ
エンタイトル君をフルボッコから救いたいんだろうけど投げ込むタオルの質が雑巾レベルで粗すぎるw


>>156の方が何倍もブクマ稼げそうで草
0161この名無しがすごい! (ワッチョイ c602-ksEv)
垢版 |
2021/04/14(水) 23:28:02.97ID:VUPfU3gJ0
【タイトル】ユグネコシル戦記
【あらすじ】
戦乱の世界「ユグネコシル」ではあまたの氏族が覇権を争っていた。
主人公鈴木勇斗はチートでもらった現代知識でなんと15才で数万の軍勢を率いる覇王になった。

だが勇斗は謙虚なのでチート戦術で勝っても
「ふ、ボクが凄いんじゃなくて弘法の戦術が凄いだけさ・・・」
と言っていた。

それで天下一品してハーレムを作った。

【ジャンル】ハイファンタジー
【キーワード】主人公最強 無双 知識チート 上司 先生 親

読んでもらえそうかどうか知りたいです!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況