X



異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart302
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001この名無しがすごい! (スップ Sd4a-1ab1)
垢版 |
2022/05/26(木) 20:04:45.12ID:bNgcKhYOd
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
>>980を過ぎても立ってない場合「980以上で書き込んだ人全員」に立てる義務があります ★宣言してから★ 立ててください。次スレが立つまで埋めるのを控えてください

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場でも他者にイラついたりイラつかせたりする場でもありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。個人攻撃ダメゼッタイ!
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実の歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。


異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart301
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1652584439/

※設定議論や持論展開は議論スレへ
異世界設定 議論スレ part94
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1651126336/

※隔離スレ(跡地)
このスレの書き込みにイラついた時はこのスレではなく次のスレへイライラを吐き出してください
(落ちていますので需要を感じた方は建て直して下さい)
【スカスカ】スカドラ(と類友の話題)隔離スレ【頭】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1535298885/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852この名無しがすごい! (ワッチョイ d95f-YUVn)
垢版 |
2022/06/08(水) 18:04:52.61ID:sqY5Bpmd0
世の歴史を紐解けば
合理とは程遠い思考・思想・失敗は腐るほどあるからな

事実は小説よりなんとやら、トチ狂った為政者は腐るほどいるし、常軌を逸したやり方で勝ち続ける将もいる
0853この名無しがすごい! (ワッチョイ cdd1-m5EP)
垢版 |
2022/06/08(水) 18:07:02.76ID:O7wgqRcN0
魔法イメージ説はどうなんじゃろうと思ってる
ゲームとかで強大な威力を誇るもの見てきたイメージあるから、現地人よりも有利みたいなの
あとは科学知識かな、燃焼に仕組み知ってるからより効率的になるとかいうやつ
なんか通販の空手教室絵黒帯みたいな気がしてならない
現地で実践していて、場合によっては現実として強い魔法を目の当たりにしている人たちのほうがイメージ強いんじゃないかなと思うのだけど
0854この名無しがすごい! (ワッチョイ ea05-Ir1o)
垢版 |
2022/06/08(水) 18:08:06.22ID:k82eyCEs0
送信ミスしてしまった
>>847
ドラクエ無双は呪文(ルーラとかメラゾーマとか。元々詠唱文がないので)を唱えているし
PSO2とかアトリエシリーズなんかも呪文や技名を口に出しながら発動していたはず
和ゲーで音声入りだと呪文を発現するのはなくはないかと
多くのゲームだと魔法に長々とした詠唱文は設定されていないとは思うので、詠唱文の読み上げは珍しいかもしれないけど
洋ゲーはどうだろうね
0856この名無しがすごい! (ワッチョイ b9b6-h4Uq)
垢版 |
2022/06/08(水) 18:22:28.60ID:vH4Kdp8z0
俺もいまのところ、魔法の発動はイメージが一番かなと思ってる。言葉を唱えないと魔法が発動しない場合は口を塞がれたら終わり、体の動作で発動するような魔法は体を縛られたら終わりだもんな。最強の主人公ならば、口を塞がれても体の自由を奪われても、魔法で脱出・反撃できるようにしたい。

昔、本か何かで読んだ記憶があるのだが、過去に火傷を負ったことがある人は、暗示で火傷を再現できるそうだ。それだけイメージの力は強い。
夢の中でも痛みを感じることが出来たりするので、映像や音、その他の感覚を、再現することで魔法を発動するようにすればいいだろう。
0857この名無しがすごい! (スプッッ Sdca-5FKD)
垢版 |
2022/06/08(水) 18:29:15.63ID:bplUlEgDd
ゲームでも信仰力のステータスで僧侶系魔法の威力が上がったり精神力のパラメータで魔法の威力があがるし、その程度だと思うが
精神系パラメータも高い、というのをちょっとアナログな表現にしてる部分の何が不満なんだ?
精神力9999の方が好き好きたまんないってんならもう言ってやれる事は無いが
0858この名無しがすごい! (ワッチョイ ea05-Ir1o)
垢版 |
2022/06/08(水) 18:32:37.94ID:k82eyCEs0
>>855
そう言えばテイルズもか

ゲームで特に和製RPGだとターン制が多いから読み上げてもいけるけど、現実的(という言い方も変だけど)に戦闘中だと隙ができたり、タイミング難しかったりしそうよねw
アニメみたいに動きがある状況だとイラポイントになる人もいそう
0859この名無しがすごい! (ワッチョイ b9b6-h4Uq)
垢版 |
2022/06/08(水) 18:38:17.10ID:vH4Kdp8z0
魔法の道具により魔法が発動する、という設定にするのもいいと思う。
しかしその場合は、道具を奪われたら終わりなので、最強主人公を登場させるのは難しいね。

剣士も剣を奪われたら終わりなので、剣士と同レベルにするという意味では良いのかもしれない。
魔法使いは、魔法の杖や魔法の石板で魔法を使うとか。
0862この名無しがすごい! (スププ Sdea-FcYG)
垢版 |
2022/06/08(水) 18:44:19.10ID:dGUSbSknd
スレイヤーズだと詠唱中はバリアが出る設定だったな
しかも呪文の強さに応じて強度と上がるから防御にも使えるという
ネギまは近接バトルに詠唱組み合わせたバトルやってたな
詠唱しながら立ち回りつつ、ディレイスペルでストックしつつ技にのせながらの任意発動
0863この名無しがすごい! (ワッチョイ d95f-YUVn)
垢版 |
2022/06/08(水) 19:09:54.01ID:sqY5Bpmd0
攻撃構成を編むよりも、攻撃構成見てから防御魔術余裕でした、なオーフェン世界
ゆえに魔術士同士は白兵戦になるという味付けだが、力量差があると意味消滅とか自壊連鎖とかで防御ごと潰していく

他の魔術士は「光よ」とか一言で魔術ぶっぱなすのに、主人公は「我は放つ光の白刃」という4~5倍くらい詠唱が遅いという
0864この名無しがすごい! (アウアウクー MMad-1xqW)
垢版 |
2022/06/08(水) 19:23:24.00ID:q0v5d+hUM
>>854
trpgのd&dの俺の知ってる版だと
・普通は詠唱する
・無詠唱は確立した技術で訓練すれば使えるようになる(データ的には特技枠1つ使用)が、習得した人でも無詠唱で唱えると普通より高い呪文スロット使う(よりmp使うようなもの)ので普通は詠唱する

特にPCやNPCは戦闘特化キャラになりやすいので、みんな無詠唱特技を取らないし、取っても使用しない
0866この名無しがすごい! (ワッチョイ 8610-Apbd)
垢版 |
2022/06/08(水) 20:11:26.05ID:TtQtwJHT0
>>815
声に出すことで集中できるってのはあるでしょ

>>844
そりゃあ、王様のほうに自分より強い戦力が絶対にないって確証と、
それをした後に、日々を快適に暮らせない可能性のデメリットを考慮しないのならね
0869この名無しがすごい! (ワッチョイ 8610-Apbd)
垢版 |
2022/06/08(水) 20:46:36.02ID:TtQtwJHT0
>>848
謁見の間に魔獣とかを入れているわけじゃないでしょ
というか、礼儀がなってない相手に礼儀がなってないっていうだけなら、
罵倒でも何でもないでしょ
葬式とかでその場にふさわしい服装じゃない人に、
注意するとかレベルの話じゃん
0871この名無しがすごい! (ワッチョイ b9b6-h4Uq)
垢版 |
2022/06/08(水) 21:23:24.14ID:vH4Kdp8z0
まあ、国を滅亡させられる力を持つものを罵倒するなんて、普通はあり得ないと思うけどね。
王や側近がとてつもなく馬鹿なのか、作者が馬鹿なのかどちらかだろう。

俺が最強主人公で罵倒されたら、国ごと亡ぼすだろう。
亡ぼすといっても罵倒してきた奴を屈服させて、従わなかったら排除程度の話ね。
そして俺が王になる。まさに、ざまぁ
0873この名無しがすごい! (ワッチョイ b9b6-h4Uq)
垢版 |
2022/06/08(水) 21:38:12.41ID:vH4Kdp8z0
>>872
ならんよそんなこと。
ていうかなんで最強主人公がやられるんだ?
やられるのなら最強じゃないじゃん。
そういう作品が書きたい奴は書けばいいけど、俺はそんなの書かないし読みたくもない。

最終的には世界を蹂躙して世界征服だな。
0876この名無しがすごい! (アウアウエー Sab2-Rebr)
垢版 |
2022/06/08(水) 22:52:25.36ID:qVSvkwkSa
>>835
奴隷解放ってさ、仕事も路銀も着る物一つで放り投げる行為のことだろ
拷問と一緒じゃね
いつの間に善行になってるんだ?
南北戦争ですらおらのご主人様になにするんだ状態だったのに
0877この名無しがすごい! (ワッチョイ 2dad-8oUt)
垢版 |
2022/06/08(水) 22:54:08.81ID:Z9cjzgnE0
銀髪だか白髪の病弱女主人公が尊敬している優秀な伯母を
トラブルの対処を1回間違えた(実害は無し)だけで
いきなり無能呼ばわりして思いっきり見下し始めたのは
作者の頭がおかしくなったのかと思った
0881この名無しがすごい! (ワッチョイ b9b6-h4Uq)
垢版 |
2022/06/08(水) 23:13:27.40ID:vH4Kdp8z0
奴隷や奴隷制度が出てくる作品は、俺は好きではないな。
奴隷が出てきてしまうと、必然的に内容がダークになってしまう。
魔王を倒す前に国を倒せよって思うわ。

主人公が最強なら問題なし。最強の力で奴隷を解放できる。
0882この名無しがすごい! (ワッチョイ d95f-YUVn)
垢版 |
2022/06/08(水) 23:19:54.36ID:sqY5Bpmd0
現代だって形が変わっただけで、労働人口の大半が汚職し改竄し捏造する上級国民の奴隷だ

全てが機械とAIに置き換わり、資源とエネルギーと土地の心配がなくなった究極の共産世界にでも到達するまでなくならん
そんならそれで機械の人権とか言い出すのがSFだけど
奴隷と一口に言っても時代と国家で、文化背景と待遇はまったく違うから、それだけでダークも糞もねえ
0883この名無しがすごい! (ワッチョイ fe02-FPsL)
垢版 |
2022/06/08(水) 23:23:47.37ID:dRTj9i2r0
作品によっては奴隷の人権と奴隷保護の法律もしっかりしてたりするからなぁ
買った奴隷に性的なことを要求したなろーしゅ以外の転生者がお国に逮捕された奴とかあったわ
0886この名無しがすごい! (ワッチョイ b9b6-h4Uq)
垢版 |
2022/06/09(木) 00:01:01.06ID:I+7aaJqA0
奴隷を軽く扱う作品は俺は読みたくない。

奴隷 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B4%E9%9A%B7
「奴隷(どれい)とは、人間でありながら所有の客体即ち所有物とされる者を言う。人間としての名誉、権利・自由を認められず、他人の所有物として取り扱われる人」
奴隷に人権なんてないし、人権があるのなら奴隷ではないよ。人権があるのなら、本来ならば召使いとかの名称のほうが正しいのでは。

もちろん奴隷の所有者がまともな人間なら扱いもまともになるが、現実的には、奴隷に対する凄まじい暴力が蔓延するのがふつう。だから先進国では奴隷が廃止されるわけだ。

俺は綺麗ごとを言ってるわけではない。奴隷などを出すのなら、拷問・虐待・レイプは当たり前の世界にすべきだろうってこと。
そういう状況の中で、魔王を倒して世界平和とかアホなのかとしか思わんよ。
0887この名無しがすごい! (ワッチョイ fe6f-KdHN)
垢版 |
2022/06/09(木) 00:03:42.21ID:EVhXj72Y0
俺の名はクンタ・キンテ…

だいたい情緒不安定なシロンボの暴走
0888この名無しがすごい! (スプッッ Sdca-5FKD)
垢版 |
2022/06/09(木) 00:05:32.35ID:M+91x4UPd
何のための異世界やら……
地球コピー世界以外受け入れられないならわざわざ異世界ファンタジーとか読まなきゃいいのに
自分が何を読みたいのかすら理解できないのがイラスレ民なのであった
0889この名無しがすごい! (ワッチョイ 2dad-8oUt)
垢版 |
2022/06/09(木) 00:05:36.04ID:PGrjJAMM0
セーフティーネットとして奴隷制があって怪我や病気で働けない奴隷がいても
利権を与えてるんだから奴隷商人が面倒見ろよ義務だからなというのがあったな
ホワイトな人材派遣みたいな感じで主人公もストレスなく奴隷を買ってた
0890この名無しがすごい! (ワッチョイ 4dda-fRoS)
垢版 |
2022/06/09(木) 00:09:01.98ID:E1tC8ESQ0
>>873

@そこらの冒険者でも最強かつ苦に滅ぼせる奴だと知っているのを罵倒する国家上層部
うん、変だなと思う。
ただ、普通はそういった下々に謁見の機会を与えるなんて場合には、それなりの対処をするもんだ。
最低限これだけの事をやっておけば無礼にはならないという礼儀作法の集中講義をして、略式謁見をするとかね。
ハイ、と御意、とありがたき幸せのみで返答できるように謁見を組み立てるとか。
それをしていないとなると、式部官長とかの失態という事になる。
また、それ以外の事(決められた式次第)から外れたことを件の高官がした上でのハプニングなら、処罰されるのは件の高官になるだろうね。

A最強主人公を罵倒が国家の中枢にいるのがってのがあり得ないだろう
少しだけ変だなと思うが判断力のないバカはたいていの場所にいるからまあ・・・
良識派というか判断力のあるやつがたしなめるとかがあるならOKだと思う。
天才ってのはたいていの場合、それ以外の方面の脳力を犠牲にして、特化しているから天才なんだ。
事務処理能力特化(形式的な事を大量に素早くこなせる)ってタイプだった場合、そこからはみ出る存在への対処能力は皆無って可能性もたかい。

B国を亡ぼし世界征服が当然
国を破壊すること、統治すること、国を維持することってのは全くの別物で、統治ってのはつまらない儀式とひたすらめんどくさい書類仕事と社交が大半。
普通の人は三日で逃げだすようなつまらない作業だ。
妄想で世界を支配出来たら楽しそうだなと思う人は多いだろうけど、現実的に考えられる人なら世界征服(世界制覇でも世界破壊でもない)なんてしたいと実行する人はごく稀だと思います。

A
0891この名無しがすごい! (アウアウウー Sa11-sORA)
垢版 |
2022/06/09(木) 00:18:46.98ID:/l4DG3zVa
>>877
主人公がその後も含めて1回もトラブル対処をミスんなきゃそんな態度にもなるかと思うけど例えやっても自分の事は棚に上げるのかなw
作者に保護されてそもそもミスらないか
0892この名無しがすごい! (ワッチョイ 4dda-fRoS)
垢版 |
2022/06/09(木) 00:19:37.41ID:E1tC8ESQ0
>>876
本当にそうなんですよね。
まともな主人なら大事な資産であり大事な労働力である奴隷にはまともな扱いをする。
最低限の衣食住の保障と健康管理というね。
ローマ奴隷なんてその最たるもので、自分の領民(ローマ市民)になって、自分もしくはその上役に投票してくれるようにする
事を目標に教育と職業訓練を兼ねて労働させているってのが実態で、今の日本で例えるなら外国人労働者だ。

奴隷制が無いとなると、不作の村では大量の餓死者が出て、豊作の村では豊作貧乏になってというのが蔓延する。
奴隷制は昔のセーフティーネットであり、慈悲の一種(死刑にせず売り飛ばすだけにする)であり
良い事の一種だったんだよね。少なくとも奴隷制がない社会よりはよい社会になる、程度の底辺な良い事だけど。
0893この名無しがすごい! (ワッチョイ 4dda-fRoS)
垢版 |
2022/06/09(木) 00:34:44.68ID:E1tC8ESQ0
あと、現代日本をはじめとして陰では奴隷制があるって事をかたくなに認めない人も多いよね。
日本の法律用語でいうと人身売買だそうだが借金のかたに風呂に沈められるなんてのはいまだにかなりある。
当分タダ働きだ、なんてのもよくある。

人権が認められないってのも、日本国籍がないから保証が受けられないとかってのに始まって
住所不定だから地方の役所でいろんなサービスを受けられないし働き口も制限されるなどで二等市民扱い受けるってのも
正規の人権が認められないってのでは奴隷に近い扱いだね。
※アメリカの黒人奴隷みたいな最も過酷な奴隷以外奴隷と認めない、それ以外は奴隷じゃないとかっていうひどい人がけっこういる

そういったネットカフェ難民なんてのは酷い労働条件の仕事場のタコ部屋で搾取されつつ底辺労働を続けるしかなくて・・・という。
呼び方を取り繕っているからこれは奴隷じゃないよとかたくなに強弁する人は多い。
外国人労働者も移動の制限、職業選択の自由、居住地の限定なんてのを受けて、パスポートは取り上げられ、給料は強制的に大半を貯金、
こずかい銭程度しかもらえず、通帳から降ろせるのは年季明けで国に帰った後、行きかえりの旅費その他手数料などは強制徴収。
とかってのが「これは奴隷だ!」と外国から非難されているという。

けど、そうしないと彼らは簡単に路頭に迷い不法就労者になってしまうんだよね。
学歴低くて手に職もない上に日本語も片言なんて人に家貸してくれる人なんていないし
住所不定だと行政サービス受けられないし、資格も取れない(申請書類に不備)からスキルアップも見込めない。
どうやって生活するんやとなる。
0894この名無しがすごい! (ワッチョイ 9d68-DCdc)
垢版 |
2022/06/09(木) 00:52:48.31ID:ZUpgBNTQ0
『現代日本』という異世界をはじめとして陰では奴隷制があるって事をかたくなに認めない人も多い、
って言う設定の異世界系の作品があった、と言いたいわけだな。
0897この名無しがすごい! (ワッチョイ b9b6-h4Uq)
垢版 |
2022/06/09(木) 00:54:24.18ID:I+7aaJqA0
>>890
主人公が強いことを知らずに罵倒するというのならわかるけどね。
わかっていて罵倒するのなら、どうしようもないアホってことなのだろう。
国にとって恐れなければならないのは、そのような力を持った者が、国を去って他国で重用されることでしょうに。
その国と戦争になって攻めてきたら確実に国が滅ぶわけだからね。
そこまで頭の回らない奴ら、というのなら仕方がないけどねえ。

主人公が最強なら世界征服しても何の問題もないよ。どうとでもなる。

>>893
奴隷を軽く扱いたい奴はそういう作品を書けばいいし、否定はしないよ。
俺はそういう作品が読みたくないってだけ。
奴隷の綺麗な部分しか見てないのなら、まあそういう感想になるんじゃないの。

俺は、奴隷や奴隷制度にイラついているのではなく、
奴隷や奴隷制度が綺麗に描かれていることに対してイラついているってだけだからねえ。
裏の残酷な部分も描かれているのならいいと思うよ。
0898この名無しがすごい! (ワッチョイ fe6f-KdHN)
垢版 |
2022/06/09(木) 01:15:36.43ID:EVhXj72Y0
でかい黒人がアメ○カ産
ちびの黒人が○フリカ産
子供でも知ってる常識ですよ…と
金貨1500枚もしたアメ○カ産黒人奴隷のジャネットがなろーしゅを諭した
なろーしゅ「そんなディープなネタ知らねーって」
ジャネット「私たちの祖先は暗黒大陸から拉致され、奴隷船の船倉で弱いものから死に
新大陸に渡ると過酷な労働で弱い者から死に
虐待に耐えかねて心の弱い者から死に
生き残った者は戯れにレイプされて死に
それでも生き残った者はわずかな混血で肌がライトブラウンになりつつも
過酷な環境でばたばた死んでいきました
それが私の『ルーツ』ですご主人様」
なろーしゅ「いや、それどんな異世界」
0899この名無しがすごい! (アウアウウー Sa11-KdHN)
垢版 |
2022/06/09(木) 01:26:34.15ID:lOZlV8G2a
ガチ奴隷:コロンブスな奴隷商のガチガチアメリカ産黒人奴隷
かなりきつめ奴隷:産業革命時代の孤児
ややきつ奴隷:武田に金山に売られたやつ
備品並み奴隷:武田に農村に売られた奴婢
オナホ奴隷:世界中の色街
労働奴隷:エジプトで聖帝十字陵を作ってた労働者
準人間:ローマの奴隷、ほぼヒト
人間?:いまの俺ら
ゆすりたかり:半島やウクライナ
0900この名無しがすごい! (スッップ Sdea-9v89)
垢版 |
2022/06/09(木) 01:58:14.94ID:jSp5DIwwd
>>886
奴隷でも、地中海と北欧では扱いがまるで違ったからなぁ・・・
0901この名無しがすごい! (ワッチョイ 4dda-fRoS)
垢版 |
2022/06/09(木) 01:59:07.03ID:E1tC8ESQ0
>>897
>奴隷などを出すのなら、拷問・虐待・レイプは当たり前の世界にすべきだろうってこと。
>そういう状況の中で、魔王を倒して世界平和とかアホなのかとしか思わんよ。

全然おかしくないし問題ないでしょ。
むしろあなたの方が問題です。
本来なら奴隷になるような弱者を大量虐殺する社会制度にしろと要求しているんですから。

魔王退治する必要がある程度でしかない社会となると中世ヨーロッパみたいな社会インフラということになる。
そんな世界なら奴隷制ってのは社会保障制度であり救済保証制度なんだから否定する必要なんてどこにもない。
むしろ奴隷制を無くそうって動くならそいつは現実が見えないドアホウでただの偽善者だ。

奴隷を救うとか言って弱者を殺すと言っているんだからね。
間違っているのはあなたですよ。
0902この名無しがすごい! (スッップ Sdea-9v89)
垢版 |
2022/06/09(木) 01:59:33.04ID:jSp5DIwwd
>>892
日本の小作人制度とか奴隷そのものだからなぁ
0903この名無しがすごい! (スッップ Sdea-9v89)
垢版 |
2022/06/09(木) 02:09:21.84ID:jSp5DIwwd
>>873
最強主人公は負けないかも知れないが1人孤独になるな
礼儀も無く気に入らなければ暴力で解決
そして国を治める度量も無いとなると
0905この名無しがすごい! (スッップ Sdea-9v89)
垢版 |
2022/06/09(木) 02:21:24.64ID:jSp5DIwwd
>>893
ぜんぜん関係ない話だけど

ネットカフェ難民って変に見下されて最底辺扱いされてるけど
ワンルームのアパート借りて水光熱費を払って生活するのと比較すると
同じ金額ならネットカフェで暮らす方が快適な気がするの
冷暖房完備だし、掃除やトイレットペーパーの補充とか店員がやってくれるし、ドリンク飲み放題だし、雑誌や漫画やテレビやネットも見放題だし
1人暮らしでジュース買ったり、備品買ったり、掃除したり、ネット環境揃えてメンテしながら接続料を払ったり
結構大変だよ?
0906この名無しがすごい! (スッップ Sdea-9v89)
垢版 |
2022/06/09(木) 02:23:42.07ID:jSp5DIwwd
>>897
無礼を働いた者を無礼と言わず、相手が強いから暴力に屈して屈辱を受け入れる
そんなトップがどれぐらい居るかね?

負けると分かっててもプライドを取って戦う感情的な生き物なのに
0907この名無しがすごい! (ワッチョイ fe6f-KdHN)
垢版 |
2022/06/09(木) 02:29:10.84ID:EVhXj72Y0
>>905
水飲み百姓より荘園の奴婢の方がマシな法則
0908この名無しがすごい! (ワッチョイ b9b6-h4Uq)
垢版 |
2022/06/09(木) 02:35:30.43ID:I+7aaJqA0
古代ローマの奴隷を普通の労働者扱いしてる人って何なのって思うわ。
農場の奴隷は使い捨てで酷使されてたというし、犯罪の疑いをかけられたら拷問が認められてたし、
性的虐待も法的に問題はないとされてたし、使えなくなったら捨てられてたという話だからな。
反乱も度々起こってたし、普通の労働者なわけねえじゃん。

異世界なんだから設定で奴隷をなくすことなんていくらでも可能でしょうに。

>>903
まあ、実際には、罵倒してきたら無視か罵倒で返すだろうし、
暴力を振ってきたら暴力で返すということなんだけどね。

>>904
無礼を働いて罵倒されたって話なのか?
そういう場合は何もせんぞ。「それはすまんかった」で終わり。
そもそも最強主人公なら国王に謁見なんてしない。
客扱いするのなら会ってやるが、そういう場合に罵倒されることはまずないだろう。

国王が高圧的な国なら、居座ることもなく、さっさとおさらばだろ。
最強主人公がそんな国を守ってやる必要もない。

そんなところ。
0909この名無しがすごい! (ワッチョイ fe6f-KdHN)
垢版 |
2022/06/09(木) 02:50:54.32ID:EVhXj72Y0
なろーしゅ「うるせえ! 貴族だ奴隷だうるせえ!! なんにも違いはねえっー!」
奴隷ちゃん「! (ご主人様)」
貴族「下々民めが! 分をわきまえるでおじゃるっ!」
なろーしゅ「お前も、奴隷ちゃんも同じ(異世界)人だろっ!」
奴隷ちゃん「……(う、うん??)」
なろーしゅ「いいかよく聞け!
この(異)世(界)にヒトは俺1人!
この(異)世(界)に星は俺ひとつぅーっ!」
なろーしゅ「俺がただ一つの星! ただひとつの世界(神)だっ!」

めんどくさいからもうコレでいいです
0910この名無しがすごい! (ワッチョイ aa24-m5EP)
垢版 |
2022/06/09(木) 02:50:58.02ID:rBc8iyIk0
藤子不二雄はウルトラ・スーパー・デラックスマンの人物像を「迷惑な人だ」と批判的に描いていたと思うけど、
ウルトラ・スーパー・デラックスマン志望者は意外と多かったようだ
0914この名無しがすごい! (ワッチョイ fe6f-KdHN)
垢版 |
2022/06/09(木) 03:45:12.69ID:EVhXj72Y0
幼稚園の広場のジャングルジムのてっぺんに仁王立ちし
俺TUEEE!を叫ぶおっさん的なのはたまに見る
ついでにSEKKYO
0915この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d02-5Vo4)
垢版 |
2022/06/09(木) 03:46:14.46ID:TsoH2Duu0
現地の制度や慣習が気に食わないからと傍若無人に振る舞うなろーしゅはイラっとする
特にチート能力でオラつかれるとすごい萎えるわ
あと日本では平凡なおっさんやニートだったのに転移したら
いきなり熱血になったりイキリ太郎になる奴も本気で無理というかキモい
0916この名無しがすごい! (アウアウウー Sa11-KdHN)
垢版 |
2022/06/09(木) 04:21:37.83ID:sqz0/5Dpa
スタートレックの Q になるやつ多いな
0918この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d02-5Vo4)
垢版 |
2022/06/09(木) 04:50:43.47ID:TsoH2Duu0
>>908
古代ローマの奴隷を奴隷と一括りにするのはどうかと
農場、鉱山やガレー船送りになる低スペ奴隷はゴミ扱いでも都市部で使われる技術持ちや見た目の良い奴隷は別物で奴隷でもピンキリで値段も違えば扱えば時代によっても違う
それに家長制度のせいで奴隷じゃない妻子も殺そうと思えば好きに出来たしなー
0919この名無しがすごい! (スプッッ Sdca-9v89)
垢版 |
2022/06/09(木) 06:23:41.06ID:8jqKUKiOd
>>908
>農場の奴隷は使い捨てで酷使されてたというし

使い捨てたら、代わりの奴隷はどっから連れて来るの?他国?
奴隷が居なければ農場破綻するやん?
0920この名無しがすごい! (ワッチョイ d95f-YUVn)
垢版 |
2022/06/09(木) 06:54:51.74ID:5gKVvVmN0
教育のない時代、仕事を一から覚えさすのも一苦労だからな
慣れればそれだけ効率化も図れる

炭鉱とかは性質上使い捨て気味にならざるをえんが、それでも最低限のケアをして長持ちさせないとな(鬼畜)
0922この名無しがすごい! (スッップ Sdea-5FKD)
垢版 |
2022/06/09(木) 07:08:43.62ID:+Lsg00+Ed
>>915人は環境が作る、という側面は少なくないから対人環境どころか異世界にいったのなら大きな変化が無いとおかしいわけだが
ましてやチート能力まで手に入った日には
0923この名無しがすごい! (ワキゲー MMce-mqZJ)
垢版 |
2022/06/09(木) 07:54:20.03ID:lWZQAL37M
>>918
奴隷に違いはないぞ
皆等しく生殺与奪権を握られている
違うのは金額と情による扱いの差
奴隷は資産なので、高い金を払って買った技能を持つ奴隷を使い潰すなんぞ、無駄遣いも良いところ
大事に使うのは当たり前
逆に二束三文の奴隷は元が取れれば良いと考えられてもおかしくない
また、人間は身近にいるものに情がわくのは普通の心理
主人の身の回りを世話をする奴隷は解放されやすかったらしく、慶事か遺言によって解放税が払われて解放されたとある
荘園で働く奴隷は、会話どころか見たこともないのが殆どなので、そんな機会は無い
0924この名無しがすごい! (ワキゲー MMce-mqZJ)
垢版 |
2022/06/09(木) 08:02:09.59ID:lWZQAL37M
>>919
他国から供給された
主に戦争による戦利品
籠城した都市の住民は全て奴隷にして売り払った
捕虜も売り払われるので、終戦条件に「捕虜を買い戻して帰国させること」という文が入るくらいには良くあった
ローマ帝国の衰退の一因は、戦争が無くなり奴隷が減ったからとする説もあるくらい
0925この名無しがすごい! (スップ Sdca-sMwK)
垢版 |
2022/06/09(木) 08:17:00.24ID:JIbyoBVSd
魔法で主人に叛逆できないように出来るわけだから、現実世界の奴隷より範囲も待遇も違うはず。

当然叛逆出来ないので犯罪や借金で奴隷契約結ばされた現実世界の奴隷よりひどい待遇もあれば、逆に囲い込んで技術漏洩防止の為に任意で奴隷契約を結んではいるもののかなり良い待遇の奴隷がいてもいいと思う。
0926この名無しがすごい! (ブーイモ MM39-rSun)
垢版 |
2022/06/09(木) 08:21:51.32ID:lVmWEtH5M
なろーしゅの成長過程がチートの使い方と現代知識の活かし方だけ重点的に描かれてるのはきっついわ
折角キャラと設定準備したのになろーしゅが踏み潰して回るのヨイショするだけって
そりゃ書く奴も設定やシチュエーション作るの面倒になってテンプレイベントの繋ぎ合わせになるわなアホくさ
0932この名無しがすごい! (ワッチョイ b9b6-h4Uq)
垢版 |
2022/06/09(木) 10:05:29.32ID:I+7aaJqA0
>>918
なんで俺に言うんだ?ローマ奴隷が外国人労働者だといったのは>>892だ。
奴隷のことは>>886でWikipediaのリンクを張った。
古代ローマの奴隷制のことなら、

古代ローマの奴隷制 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%81%AE%E5%A5%B4%E9%9A%B7%E5%88%B6

>>919
Wikipediaを読めばわかるよ。
性的虐待は法的に問題なし、主人が女奴隷に産ませた子供は奴隷、奴隷は売買可能。
いわなくてもどうなるかわかるでしょ。家畜などと同じ扱い。

>>925
魔法が絡んでくると、また話は変わってくると思うけどね。
しかし、隷属の首輪や魔法なんてなくても、
実際には奴隷に対してやりたい放題だったし、生かすも殺すも主人次第。
0934この名無しがすごい! (ワッチョイ caa5-fRoS)
垢版 |
2022/06/09(木) 10:18:44.77ID:sYpidovl0
>>902
高橋是清が英語分からなくてアメリカで騙されて売られて
奴隷契約みたいになってんのずっと気づかなかった話好き
日本近世の徒弟制度でも丁稚奉公でも最初は
アメリカ人奴隷と同じくらいにしんどかったから
異世界転生した現代ブラック企業の日本人社畜さんは
案外ちゃんと整備された奴隷制度で主人に恵まれれば楽ってなるのかもしれん
0935この名無しがすごい! (ワッチョイ b9b6-h4Uq)
垢版 |
2022/06/09(木) 10:21:23.19ID:I+7aaJqA0
国家間の戦争が絶えない場合
=略奪・凌辱・虐殺は当たり前、奴隷制度あり

国家間の戦争がほぼなくなって平和になった場合
=奴隷制度なし

ってことだろうな。
前者の場合は国家同士の戦いの話、後者の場合は個人同士の戦いの話、に多い。
たとえばダンジョン探索の話などでは戦争の話は不要だしな。
それに戦争になったらダンジョン探索どころではなくなるので、冒険がメインの話なら必然的に戦争をなくしたほうがいい。
0936この名無しがすごい! (アウアウウー Sa11-Un2e)
垢版 |
2022/06/09(木) 11:10:33.93ID:O+ITQ5DPa
なんでゼロかイチかでしか考えられないのかね
同じ時代同じ主人の奴隷でも技能持ちの俺みたいなのは丁重に扱われるしお前らみたいなのは使い捨てのゴミ扱いだろ
買値も全然違うだろうし
0937この名無しがすごい! (スッップ Sdea-5FKD)
垢版 |
2022/06/09(木) 11:20:37.65ID:+Lsg00+Ed
さらには、現実ですらそれなのにより生存が難しい異世界でそんなんやったら人口が持つわけない、という当たり前の事すら理解できていない
奴隷や平民が湧き出す魔法の壺でもある世界観を前提にしてるのだろうか……
アホよのぅ
0938この名無しがすごい! (ワッチョイ b9b6-h4Uq)
垢版 |
2022/06/09(木) 11:39:33.07ID:I+7aaJqA0
奴隷にこだわる奴はあれだろ、猫耳奴隷娘が大好きなんだろ?
そして猫耳奴隷娘を助けて性奴隷化orハーレム化するような作品が読みたいわけだ。
つまり、奴隷大好きな奴は奴隷という存在がなくてはならないのである。

別にいいんじゃないの、そういう世界が好きなら。
俺は嫌いだし、そういう作品は読みたくないってだけの話。
0939この名無しがすごい! (ワッチョイ b9b6-h4Uq)
垢版 |
2022/06/09(木) 11:44:49.28ID:I+7aaJqA0
奴隷がいないと世界が成り立たないなどと本気で思ってる奴がいるとは思わなかった。
まあ、奴隷のない世界を想像することができないのなら仕方ないけどな。
0940この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d02-5Vo4)
垢版 |
2022/06/09(木) 11:47:04.80ID:TsoH2Duu0
>>922
転移して変化するのは分かるが中身変わったんかな変化やクソダサかったり痛い奴化は誰得よ

>>923
古代ローマの奴隷の話なら地位や時代ランクでピンキリあり過ぎるから所詮奴隷は奴隷じゃないんよな
財産扱いの奴隷と自由民なら下手したら後者の方が扱い悪いし
0941この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d02-5Vo4)
垢版 |
2022/06/09(木) 11:51:49.23ID:TsoH2Duu0
>>938
女奴隷ヒロインやモブは地雷だがWikipediaだけ読んで
思い込みと自分の価値観だけで古代ローマの奴隷制度語る奴も地雷
ラノベの中の奴隷制度の話ならこの設定で制度の維持は無理だろな設定でなければどうでもいい
0942この名無しがすごい! (スッップ Sdea-5FKD)
垢版 |
2022/06/09(木) 11:57:04.02ID:+Lsg00+Ed
>>940だからそれは環境や周囲の人間が変わったからだろう
なんで転生転移作品で地球での主人公の性格に作者でもないお前さんが精通してるんだ?
転生まで50万文字かかる大作を前提にしとるんか
0943この名無しがすごい! (ワッチョイ 6933-TpYW)
垢版 |
2022/06/09(木) 12:06:35.75ID:BIZs1sqp0
江戸時代の百姓に関しては意外と穏やかに暮らしてたというのが最新の学説
明治維新を起こした明治政府によって、江戸時代は民が虐げられた暗黒時代と定義されてしまったので最近まで歪められた形が後世に伝わってしまったのだ
0945この名無しがすごい! (ワッチョイ 6dda-BC1k)
垢版 |
2022/06/09(木) 12:18:29.96ID:z6hPqlwm0
ヴァージンナイト・オルレアン(スニーカー文庫1991年)が
「魔法が使える国」だと思ったら「コンピュータ制御で魔法っぽく見せている国」だったな
0946この名無しがすごい! (ワッチョイ b9b6-h4Uq)
垢版 |
2022/06/09(木) 12:21:35.37ID:I+7aaJqA0
しかしあれだな、傍若無人やイキリ太郎が嫌いって言ってる奴が、
傍若無人やイキリ太郎になってレスしてるってのは何かの冗談なのかね。
ガチのバカなのだろうか…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況