X



異世界設定 議論スレ part96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f5f-5s0+)
垢版 |
2022/07/20(水) 23:01:02.83ID:HrEIWMcr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開・設定ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

・気に入らない設定への愚痴等はこちらへ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart303
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1654777741/

※前スレ
異世界設定 議論スレ part95
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1655112910/

・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう

アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
ワナビ錯者  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※

※ワッチョイはIDよりも重複しやすいので、ワッチョイのみで判断すると取り違えることがあります
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0402この名無しがすごい! (スププ Sd62-9E+X)
垢版 |
2022/08/14(日) 14:35:45.44ID:9POS+xNNd
クマって多腕や梟頭にせずとも、素で架空のモンスターの中に混じっても妙に違和感がない気がする
心当たりあるクマ型モンスターもわりと原型そのままなイメージあるし
異質感出すならリアルベアではなくテディベアな見た目してるとか
0405ああああ (スフッ Sd62-A/NU)
垢版 |
2022/08/14(日) 15:51:47.56ID:Pu1FAMTcd
サイズを同じにしたら虎でも昆虫でもドラゴンに匹敵しそう
要はデカいは強い
0406この名無しがすごい! (ワッチョイ 9901-3dbE)
垢版 |
2022/08/14(日) 16:07:23.96ID:e4ALLCkC0
「剣と魔法とナノマシン」と「永遠の戦士」に出てきたと思う
いや出てないかもしれんわ 確信がないわ
0407この名無しがすごい! (ワッチョイ 924b-9E+X)
垢版 |
2022/08/14(日) 16:11:28.15ID:lsaVdoxJ0
そんな中、何かと融合素材にされがちなライオンっていったい……
いちおう、ネメアの獅子とかいう化け物いるけどもさ(あれはあれで出生が全然ライオンじゃねえ)
獅子にフォームチェンジすればワンチャンあるか
0410この名無しがすごい! (ワッチョイ 4563-1rNW)
垢版 |
2022/08/14(日) 18:26:36.67ID:CP5Uek550
>>402
洋物RPGだとヤバイ動物は普通にモンスター扱いされてるイメージがある
クマに限らず狼とか大蛇とか

>>395
ウォンウォンだっけ
懐かしいけど後にも先にも四手熊は俺はそれしか見たことないなあ
0411この名無しがすごい! (アメ MM55-3dbE)
垢版 |
2022/08/14(日) 19:20:04.96ID:CpCNRgSZM
ライオン=強いのイメージの元は7割がギリシャ神話で3割がFF8だと思ってる
0413この名無しがすごい! (ワッチョイ 9d66-oUG4)
垢版 |
2022/08/14(日) 19:43:37.36ID:M9nrVxwd0
>>399
>アウルベアというのがD&Dとソードワールドで見た記憶が
>幻覚攻撃を仕掛けてくる
D&Dのはただの梟頭なだけの熊でしょ?
ソードワールドのはフクロウ頭だけどクマじゃなくて悪魔「マリグドライ」。トラウマを抉るような幻覚で精神崩壊させて人を操る。
0414この名無しがすごい! (ワッチョイ 9d66-oUG4)
垢版 |
2022/08/14(日) 19:49:46.26ID:M9nrVxwd0
>>411
>ライオン=強いのイメージの元は7割がギリシャ神話で
エジプト神話で既にあるぞ?
地獄そのものを体現する魔物「アームメット」というのがいる。
頭は水中の肉食動物ワニ、上半身は陸上の肉食動物ライオン、下半身は実はワニより強いカバ、という姿だ。
死後の審判(天秤で真理の羽と心臓を比べる)で、不合格になると心臓(=魂)がそいつに貪り食われる。
0415この名無しがすごい! (ワッチョイ 3db6-O3lh)
垢版 |
2022/08/14(日) 20:21:08.15ID:WGFlYIGT0
実際はライオンやトラなんてたいして強くねえんだけどな。
最強の動物は、諸説あるが、おそらくアフリカゾウだろう。

Fending Off The Enemy | Elephant: King of the Kalahari - YouTube
https://youtu.be/M9nHs8wNoZI

こういった動画を見ればすぐにわかる。
子ゾウは小さくて弱いので狙われるが、親ゾウは強すぎて勝負にならない。
アフリカゾウの皮膚は硬いので、普通の動物が噛んでも致命傷にはならない。
噛んでる間に踏みつけられて終わり。
強さの理由は、硬い皮膚と巨体だろうな。

架空のドラゴンも皮膚が硬くてでかいから強い。
たまに皮膚を傷つけられもしない剣でドラゴンに挑むような作品があるが、
こういうのは作者が馬鹿なのかって思うね。
人間がアフリカゾウやクジラをどうやって倒すのか勉強しろよって思う。

皮膚を貫通できる武器で、かつ遠距離から攻撃するのが最もよい。マシンガンをぶっぱなすとかな。
それが無理なら、皮膚を貫通できる武器を使い、大勢で囲んで攻撃するしかない。
距離が問題になるので、剣ではなく槍のような長い武器を使うのがふつう。捕鯨を参考にすればいい。
魔法使いがいるのなら遠距離から魔法で、強力な魔法の矢が使えるのならそれでもいい。
武器や魔法で皮膚を貫通できないのならそもそも戦いにはならんだろうし、戦いを挑むべきではない。
0416この名無しがすごい! (ワッチョイ aebb-CVSD)
垢版 |
2022/08/14(日) 20:34:56.68ID:HUOZjyWn0
>>176
ヴィンランド・サガの舞台ってアイスランドやノルウェーだとかだろ、そんなところじゃ小麦は無理でもっと寒さに強いライ麦、燕麦がいいとこだろ。下手したらそれさえできるか疑わしい。
0418この名無しがすごい! (ワッチョイ 4218-Lyl8)
垢版 |
2022/08/14(日) 20:50:20.72ID:Wxz6Xq3Z0
>>416
ヴィンランド・サガは11世紀のお話
グリーンランドがグリーンランドだと言っても完全な詐欺にならない程度にはグリーンランドしてたんじゃないか、ってくらい温暖な時代だった

まあ、それでも寒いんだけど、今と同じ感覚で考えてもね
0420この名無しがすごい! (ワッチョイ be7c-9J2n)
垢版 |
2022/08/14(日) 20:55:33.35ID:ripSTaIA0
>>410
狼の場合は「ヤバイ」だけじゃなくて土葬で弔った死体を掘り起こすから
そこでヘイト稼いでるのもあるな

虎とかは下手すると三桁単位で人殺した記録あるし、21世紀の今でも二桁単位で人食い殺すニュースあるからな

>436人を食い殺したトラが軍隊に追われても“人食い”を続けた理由――ギネス記録にもなった『チャンパーワットの人食いトラ』事件を解説
https://originalnews.nico/134959

銃のある時代でこれだもの、中世の脅威度ともそりゃもうね
0422この名無しがすごい! (ワッチョイ 423d-5dwf)
垢版 |
2022/08/14(日) 21:41:40.51ID:l4cktmeZ0
鉄砲の存在がファンタジーを駆逐したようなもんよな

マサイ族みたいなのはとりあえず置いておくとして
鉄砲のおかげで野生の動物に勝てるようになったから森の奥深くは秘境ではなくなり
陸上から魔物がいそうな神秘が無くなった
0424この名無しがすごい! (スププ Sd62-9E+X)
垢版 |
2022/08/14(日) 22:06:34.35ID:lbkt1xM5d
なんだかんだ古代の頃から、古きものは新しい技術に駆逐されるのが世の常ですゆえ
鉄器が弱点のケルトの神話の妖精しかり、銃弾が利く狼男や吸血鬼だの(よく銀製のとか言われるが実はそうでもなかったりする)
0425この名無しがすごい! (ワッチョイ 42ad-AXvD)
垢版 |
2022/08/15(月) 00:12:11.00ID:ITKbvivv0
銃どころか金属器すらなかった石器時代から人類はマンモスだのなんだの巨獣の類いを狩ってたワケで
野生状態(銃器はもちろん石器すらない状態)を基準にすればゾウのような巨獣はドラゴン同然というのには同意できるがそれを狩る(あまつさえ狩り尽くす)ことを可能にした石の穂先の槍は魔法も同然の脅威の新技術だったと言える

逆に言うと金属の武器(剣や槍)がまったく歯が立たない頑丈な皮膚を持つドラゴンの類いは銃器によっても容易くは狩れないんじゃなかろか?
0426この名無しがすごい! (ワッチョイ 924b-9E+X)
垢版 |
2022/08/15(月) 02:00:45.08ID:Isk8orT60
>>425
あんまドラゴンに対して剣や槍といった金属武器が歯が立たないイメージないな
ドラゴン退治の伝承といったら古今東西、色んな剣や槍で倒されてるし
ヤマタノオロチやヒュドラなんて首をスパスパ切られてるし
そりゃゴジラやキングギドラみたいなのには流石に効きそうな気はしなくなるが
でもそれくらい時代感が進めば新しい金属の武器(メカゴジラ)ぶつけりゃなんとかなりそうだし
0428この名無しがすごい! (ワッチョイ 79da-stZD)
垢版 |
2022/08/15(月) 05:52:47.32ID:CQ8oU8dO0
何でどちらか一方なんだろうな?
学者ってバカしかいないんだろうか
外敵と環境変化、両方のダブルパンチや更なる脅威があった可能性の方が遙かに高いだろうに
どれか一つなら肉体や習性を適応させたりで生き延びる可能性は全然高いのに
0429この名無しがすごい! (ワッチョイ 42ad-AXvD)
垢版 |
2022/08/15(月) 06:55:33.41ID:ITKbvivv0
>>426
>>415からの流れを受けてのレスなんで

最強のドラゴン(だと思う)ゴジラでさえ物理的にぶん殴ることは出来る
もちろん効くかどうかは別なんだけど質ではなく量(ゴジラ相手なら金属武器の性能というより火力だな)の問題と思わせるというのは同意

しかし元祖(初代)ゴジラもシン・ゴジラも正攻法で歯が立たず特殊な方法で倒すってのはシンの方は作戦名からして意識してるがヤマタノオロチに酒を飲ませて酔わせて倒すってのの系統で正統ファンタジーの系譜という感がある

さらに言うとモノホンの魔物ってのはそも物理的手段では倒せない別のルールで生きている存在なんじゃないかと思う
庵野カントクの師匠筋の手によるもののけ姫のダイダラボッチはそっちだと
0432この名無しがすごい! (ワッチョイ 3de4-h0cQ)
垢版 |
2022/08/15(月) 13:59:26.45ID:sQ+KdPZw0
>>428
どちらか一方しかないからだよ
絶滅って意味わかる?
最後の一匹が死んだのは気候変動が狩猟か、って話だぞ
ダブルパンチ(笑)とかアホなこと言ってないで少しは勉強しようね
0433この名無しがすごい! (ワッチョイ 79da-stZD)
垢版 |
2022/08/15(月) 14:21:58.49ID:CQ8oU8dO0
本当に毎度毎度の事だが、あれな人は0か100かでしかものが見えない上にこの有様だから困るよなぁ……
文章も話題の流れも最後の一匹に至る要因を話しているのであって、フィニッシュが何だったかなんて話はしてないのにな
疲れるのぅ
誰か助けておくれ
0435この名無しがすごい! (スップ Sd62-T8w+)
垢版 |
2022/08/15(月) 14:48:28.54ID:z7StVVX9d
>>433
最期のマンモスが食中毒なら、それが絶滅の原因なんだよ。別れよ。現実でもいじめ自殺とかそうだろ?、裁判所や第三者委員会の結論にケチつける気か?
0438とりっち (ワッチョイ 2205-Vhcb)
垢版 |
2022/08/15(月) 16:57:52.69ID:twOcnbW50
最後の一頭が死んだ死因

種の繁殖能力が個体数が減少するより下がった要因
の違い。

分かるよ。文意で前者が下記だった事も
「絶滅とは最後の一頭の死因である」ってのに盲目になって
文意全体が見えなくなって、そことの差異しか分からなくなる事も。

今回は文盲って事で無くて、視野が塞がれた事による誤解。かな
どちらも間違っちゃ無いんだけど、
自分の正しさで自分の誤解が見えなくなっちゃってるんだね。

「絶滅の要因でなくて、繁殖力の低下」である事を見間違えたし
「『絶滅の要因』と誤読したんじゃなくて、文盲だから理解出来ないだろう」と勘違いした
0439この名無しがすごい! (ワッチョイ fd54-mhOm)
垢版 |
2022/08/15(月) 17:04:07.94ID:L4x9wAyP0
絶滅で思い出したが、最後のドラゴンって話があったな。
世界で最後に残っていたドラゴンの卵(の化石)を孵化させちゃった主人公が責任を感じてドラゴンの生き残りを探す旅に出るってやつ。
0440とりっち (ワッチョイ 2205-Vhcb)
垢版 |
2022/08/15(月) 17:06:00.80ID:twOcnbW50
>絶滅(ぜつめつ)とは、一つの生物種の全ての個体が死ぬことによって、その種が絶えること
うぃきだとこんな感じ。
一応、『最後の一匹』ではなく、『繁殖可能最低個体数の消失』っぽく表現されてるから
要因は一つにしなくっても良さげ。
最後の1万頭の死因は当然一つの訳無いし、最後の100頭の死因が同じかも知れないから
どちらだけが正しいとも言い切れないけどね
0441とりっち (ワッチョイ 2205-Vhcb)
垢版 |
2022/08/15(月) 17:09:38.89ID:twOcnbW50
なんか書き方が微妙なんだよね
うぃき読み進めると雑感は437みたいな感じに書いてあるんだけど
一匹残らず死んだ事を絶滅。みたいに取れる書き方されてる箇所がちょこちょこ有る。
0443この名無しがすごい! (ワッチョイ fd54-mhOm)
垢版 |
2022/08/15(月) 17:18:56.00ID:L4x9wAyP0
絶滅ってのは状況を意味するから、要するに最後の一匹が死亡したという以上の意味はないんだよね。
で、絶滅の前段階にあたる最小存続可能個体数を割ると実質的に絶滅したと見なされるし、また最小存続可能個体数にまで減った理由が絶滅の要因と一般的に見なされる。
最後の個体が死ぬことによって、絶滅は確定するわけだが、そこには絶滅の因果関係はすでに無い、というか過ぎている。
だから、飼育環境のみで生存している場合なんかは自然絶滅みたいな言い方をする。自然界では絶滅という状況にあるって感じね。
0444とりっち (ワッチョイ 2205-Vhcb)
垢版 |
2022/08/15(月) 17:20:57.02ID:twOcnbW50
幽遊白書の2次思い出した
飛影(兄、妹に兄と伝えていない)と雪菜(妹)が雪菜の兄を探す旅に出る話。
0445とりっち (ワッチョイ 2205-Vhcb)
垢版 |
2022/08/15(月) 17:35:38.71ID:twOcnbW50
見つかる筈の無い物を探す系は良作が多い気がするね。
無い事を確認して新しく始めるしかないんだ。と前を向くのもあれば、
無いと思ってた物が見つかって、新たに育てるとか。
隠してた事を打ち明けたり、、
0450この名無しがすごい! (ワッチョイ e1da-oUG4)
垢版 |
2022/08/15(月) 22:47:53.02ID:iwA0gs2t0
>>443
まあそういうことですよね。
最小存続可能個体数にまで減った理由こそが絶滅の理由で、
それ以後に食中毒で死んだからといって絶滅の理由になんかなりませんよね。

0と100でしか考えられないひと・・・違うな、反論してマウントとりたいので詭弁を使う人は手に負えないですね。


話を戻しますと、マンモスの絶滅理由は人間の狩猟技術って説と
気候変動などによる適応が出来なかったという説と、どっちが正しいか
ではなく両方の複合ってののほうが納得できます。

ちなみに、マンモスの狩猟ですが、弓矢や投げ槍での狩猟というよりは
集団で追い回して落とし穴に追い込むという方法で狩っていたというイラストが印象に残っています。
TRPGでも、ワイバーンの住む洞窟の入り口に、退治の依頼をしてきた村人使って丸太アタックトラップしこんだり
出てくるのを阻害&尻尾の毒針を封じるという手法で圧倒的に弱い人間が倒す

といった方法も使われていたり。
ヤマタノオロチの酒酔いトラップに通じるものを感じます。
0451この名無しがすごい! (スプッッ Sdc2-qBIN)
垢版 |
2022/08/16(火) 00:00:13.76ID:r02L+b62d
昔の西日本の方では、他部族を生物の名前をモジって呼んできました
邪馬、熊襲、隼人、狗奴、土蜘蛛などなど

八岐大蛇は八ってのは「いっぱい」「複数」と言う意味で
大蛇と言う部族は複数の頭(頭目)が治めてた合議制の部族でした
その頭目達を酒宴に招待して酒に酔わせて一度に斬り殺した

八岐大蛇討伐の寓話は恐ろしいですねぇ・・・どんとはらい
0452この名無しがすごい! (ワッチョイ 9d66-oUG4)
垢版 |
2022/08/16(火) 00:21:11.16ID:LHJtr0gW0
>>450
>ワイバーンの住む洞窟の入り口に、
>丸太アタックトラップしこんだり
昔、そういうファンタジー小説書いてたロリコンオヤジがいたな。現在は脳をやっちゃって、二桁の掛け算もできなくなって自殺未遂を起こしたそうな。
惜しい人を(作家として)無くしたもんだ。閑話休題
0453この名無しがすごい! (ワッチョイ 42ad-AXvD)
垢版 |
2022/08/16(火) 00:46:49.54ID:+02K/Gea0
この話カキコすんの何回目かだけどヤマタノオロチ退治は実は治水の話だという説もある河口に向かって幾重にも枝分かれして流れる暴れ川をなんとか治めようとする話で首から剣が出てきたってのは川から砂鉄を採って製鉄したって解釈出来ると
ヘラクレスのヒュドラ(多頭の蛇でヤマタノオロチとよく似てる)退治の話も同様に頭を伐ると切り口から二つの頭が生えて来てキリがないってのは巨石で塞ごうとしても脇から漏れだしてどうにも塞げない泉の水をなんとか塞ごうとする話だって説があるそうで

ヤシオリ作戦で凍結されたシンゴジラがなんの暗喩だかは震災時日本に居てフツーにニュースを見てた人には明らかだし異世界モノに限ってもアトランティスもユートピアもガリバーもフラットランドも現実社会の暗喩というか風刺になってる
ファンタジーってそういうモンじゃないのか
0454この名無しがすごい! (ワキゲー MMd6-k/pS)
垢版 |
2022/08/16(火) 00:55:42.59ID:YFKKFMSfM
俺はむしろ、治水だの他部族だのを大蛇に例える程の詩的な奴がいるかなあと思うけど
別に蛮族を皆殺しにしたとか、大工事を成し遂げたとか、普通に誇れる話だと思うんだよね
つまり穿ち過ぎ
0456この名無しがすごい! (ワッチョイ 067d-9g9u)
垢版 |
2022/08/16(火) 06:11:00.50ID:F7KfOXzR0
>>453
治水の話つながりだと
実際は出雲でなく宇陀の話だと考える説もあるでよ
なら出雲風土記にスサノオがいないことも納得できる

しかし712年、720年の記紀神話が記される前に
織姫・彦星の話が後漢の光武帝と合わさっていたり
三国志を経て大唐帝国・武則天まであった訳で
つい時間を忘れて調べてしまうな
0457この名無しがすごい! (ワッチョイ dd5f-5Ix7)
垢版 |
2022/08/16(火) 06:37:36.93ID:WZhqec6m0
詩的かなぁ?むしろ侮蔑的な表現だったのかもよ?

エタの元になったカワタはカワズであり、河衆のことで、
要は家を持たず、河の土手で乞食のような生活をしている卑しい民のことだった。

河童や、カエルの妖怪は、そういう差別から生まれたかもしれない。

キリスト教にでてくる悪魔、堕天使が、他宗教の神を貶めた姿であるってのも有名だし。
0458この名無しがすごい! (ワッチョイ 924b-9E+X)
垢版 |
2022/08/16(火) 07:23:57.76ID:2UJ/WNmZ0
>>457
その説もあるかも知んないな
しかし、そもそも河童はそんじょそこらのメジャー妖怪と比べて圧倒的に起源や正体があくさんあり過ぎてなあ
一冊まるまる専門書が作れるレベルなんじゃよ
UMAに宇宙人に没落水神様に人形に中国起源説にエトセトラエトセトラ
同じ河童の括りでもルーツが別とか十分あり得る
0461この名無しがすごい! (ワキゲー MMd6-k/pS)
垢版 |
2022/08/16(火) 09:02:46.84ID:YFKKFMSfM
ヒュドラの源流がどこかは知らないが、民族移動や交易で話が伝わったという説の方が素直で自然だと思う
交易で来た外国人に「異国の話を聞かせてほしい」とせがまれて、「西の国(ギリシャ)では多頭の蛇が~」という話が、「西の国(出雲)では~」とすげ変わるなら自然
古事記と似たような神話が東南アジアに広まっている事を考えると、まあそうだろう
ギリシャ神話と古事記では成立時期に1000年位の差があるし、伝わるのに十分だろ
0462この名無しがすごい! (スプッッ Sdc2-qBIN)
垢版 |
2022/08/16(火) 12:32:14.71ID:r02L+b62d
そもそも「蛇」とは何か?
って部分で、生き物の蛇を蛇と呼んだのは後付けで本来、蛇と呼ばれてたものは別にある
能面で「般若」の面があるけど、闇落ちの深さで「泥眼」→「生成」→「般若」→「真蛇」と呼び名が変わる
つまり闇落ちした悪逆非道を行う気味の悪い者を「蛇」と呼んでたのでは?

八岐大蛇、ヒュドラなど1つの身体から伸びる多頭の蛇は
1つの母体に複数の頭首(リーダー)を持つ敵対集団
頭を1つ潰しても2つの頭(次期リーダー候補)が現れる

そんな暗喩なのかも知れない
0463この名無しがすごい! (スプッッ Sd61-RD++)
垢版 |
2022/08/16(火) 12:34:29.43ID:2EWcA8HCd
>1 >463-465
内部告発者 世界日報 S 編集長 襲撃 刺傷事件。
赤報隊 襲撃事件。
盗逸狂怪 世田谷区 成城 進出阻止の 
民主党 石井紘基議員暗殺事件。

霊感商法 日本全土で、パンデミック団、
重税化 インフレ化な、
スタグフレーション慢性的構造不況化の諸悪の根源、
本覚寺=明覚時 法の華 三法行 オウム真理教。
ここらが、宗教法人を取り消されている。
オラっ、日本政府は、さっさと、今から
🏺 ㊞ ギガ押し売り オーバーシュート 
パンデミック、ギガお布施 強要マニアック統一⛪狂怪は、
2022/08/15 森羅万象を司る閣議決定で、宗教法人 取り消し でいいだろw

インド 1984年
シク過激派 カーリスターン建国主張 
殲滅作戦。ブルースター作戦。 
アムリットサル 黄金寺院 武力制圧

アメリカ 1993年
テキサス州ウエーコ包囲。
カルト教団 ブランチ ダヴィデアン教会 
壊滅。 ここらみたいに、いますぐ、

有事 安保法制 スパイ厳罰法の、特定秘密保護法 対テロ準備罪 フルロックダウン 外出禁止令なJアラート。破防法。
ここらギガ稼働で、今から、自衛隊の治安出動から、
ギガお布施 強要マニアック統一🏺㊞ペタ押し売り ⛪狂怪を、全滅作戦、いますぐ 今から、開始でもいいぞw 

有事 安保法制 スパイ厳罰法の、特定秘密保護法。
対テロ準備罪 フルロックダウン 
外出禁止令なJアラート。破防法。
ここらギガ稼働で、今から、自衛隊の治安出動から、
ギガお布施 強要マニアック統一🏺㊞ペタ押し売り ⛪狂怪を、は、法の華三法行 オウム真理教 本覚寺=明覚寺みたいに、宗教法人を取り消しな。
ギガお布施 強要マニアック統一🏺㊞ペタ押し売り ⛪狂怪を、
全滅作戦、いますぐ 今から、開始でもいいぞw

漫画アニメ小説ゲーム
AKIRA  Un go 攻殻機動隊 
イノセント ビーナス 龍が如く オブ ジ・エンド バイナリードメイン とある
ハルビンカフェ 応化戦争記 平成30年
日本国債大暴落 震災列島 ブラックラグーン
東京デッドクルージング 日本壊滅
半島を出よ 希望の国のエクソダス
バイオレンスジャック シャングリ・ラ 
ここら、2022/08/15 から、実写化へ。

株価 地価 日本国債 トリプル大暴落、
日本国債金利テラ上昇 ギガ重税化、
令和 ハイパーガラ 令和ギガインフレ化
令和超重 スタグフレーション慢性的構造ペタ不況 預金封鎖 デノミ 財産税、まったなし。
 >463-465
0464この名無しがすごい! (スプッッ Sd61-RD++)
垢版 |
2022/08/16(火) 12:35:01.37ID:2EWcA8HCd
>1 
賢者はry 2度あることは、ry
ー現代日本での、>1 要人暗殺事件ー

湾岸危機戦争 ソ連 ユーゴスラビア連邦 ペタ崩壊から、
グローバルインフレ化、グローバル増税化で、自民党ショウワノミクス投機狂乱、ギガバブル ペタ崩壊。

総量規制 緊縮財政 金融引き締めで、増税化。
スタグフレーション慢性的構造不況っぽい、平成慢性的構造不況へ。

1989年ー2003年
長崎市長銃撃事件。
西成暴動で最大級の第22次西成暴動発生。
1993年 自民党から野党連合に政権交代。

住友銀行 名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件。
富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。

オウムクーデター未遂な、同時多発テロ。国松警察庁長官銃撃事件。

八王子スーパー店員3人射殺事件。

元サントリー 31 部長夫妻 射殺事件。
民主党 石井紘基議員暗殺事件



2007年ー2013年
長崎市長射殺事件。厚労省幹部連続殺傷事件。
秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺害。
リーマンショック大不況、欧米ノミクス超金融緩和で、
グローバル インフレ激化 グローバル重税化。
自公コイズミノミクス 派遣奴隷 
ペタバブル ギガ崩壊。

2008年 西成暴動再開
大阪 ビデオボックス店、パチンコ屋放火、21人焼殺事件 相継ぐ。
スタグフレーション慢性的構造不況に。
日比谷大派遣村デモ。友愛民主党に政権交代。

自公アベノミクス幕府マニアックムーヴ
安全楽観デマムーヴマニアック 大本営安全楽観デマムーヴマニアック 日本化。
2013年 餃子の王将 会長 暗殺事件。

2016年以降、相模原 座間 京アニ、 北新地で、ジョーカー多数殺人事件相次ぐ。

岩手県
玉沢元農水相を「ピストルで銃撃した」、銃刀法違反容疑で男を逮捕 
金銭トラブルから。2019/12/10 21:11 

2020年 令和武漢コロナ禍 パンデミック超恐慌、起きる。 
令和グローバルインフレ化 グローバル増税化。
令和グローバル スタグフレーション慢性的構造ギガ不況 露見化。
2022年 
沖縄県 沖縄署 包囲 暴動発生。
令和ロシアの、ウクライナ ギガ侵攻で、ウクライナ戦争開戦。
2022年
自公 安倍晋三 元 首相、奈良県で、演説中に、山上髢轣@元海自隊員に、手製散弾銃で銃撃され 射殺される。
0466この名無しがすごい! (ワッチョイ 9d66-oUG4)
垢版 |
2022/08/16(火) 14:11:02.49ID:LHJtr0gW0
>>454
>治水だの他部族だのを大蛇に例える程の詩的な奴
珍しかーないだろ?
昔々、複雑な構造の大宮殿に住み、牛の神様を崇めて自らを牛の神様の末裔と称し、その神に外国から連れてきた生贄を捧げる島国の王様がいたんだ。
大陸にある外国の方が勢力を増した結果、過去の事実を捻じ曲げて伝えるようになったんだ。

複雑な構造の大迷宮 → 魔物を封じるための脱出不能な牢獄の迷宮。
牛の神様の末裔 → 王が生贄の牛をちょろまかした結果として生まれた、呪われた半人半牛のバケモノ。
その神に外国から連れてきた生贄を捧げる → バケモノに与える餌として外国から人を連れてくる。

まあ、これぐらいは普通にあるだろ?
0468この名無しがすごい! (ワキゲー MMd6-k/pS)
垢版 |
2022/08/16(火) 19:25:39.66ID:xHCm4ZIrM
>>466
珍しくないって、他にあるの?

クレタ島は遺跡も文献も残ってるし、周辺との交易も活発で当時から認知されてる国だ
火山噴火で滅びたから、罰当たりなことやったんだろと、有ること無いこと面白おかしく言われても、変ではないわな
ま、前提条件が全然違うかな
0469この名無しがすごい! (ワッチョイ 9d66-oUG4)
垢版 |
2022/08/16(火) 20:59:45.81ID:LHJtr0gW0
昔々のとある地方、製鉄技術を持った渡来人系の豪族が繁栄していました。
ところが中央の命に従わなかったため討伐隊が送られ、哀れその豪族は討ち滅ぼされてしまいましたとさ。

 ↓ これがこーなる。

むかーし、むかし、大陸から空を飛んで鬼がやってきました。鬼はその一帯を支配し、人を食ったりと好き放題してたので、ついに討伐隊が向けられました。
鬼は山の上から岩を次々と投げつけると、討伐隊の武将は弓矢でそれを次々に打ち落とします。やがて一遍に2本の矢を射たために鬼は片目を射抜かれ、武将側が勝利します。
しかし敗れた鬼は妖術で鳥に化けて逃げ、武将も同じく妖術で鳥に化けて追いかける。
こういう変幻自在の摩訶不思議でスペクタクルな戦いを繰り広げた後、ついに鬼は首を切り落とされてしまいました。
ところが鬼は生首になってもなお声を上げ・吠え・叫ぶので、犬に食わせて頭蓋骨だけにしました。ところがそれでもなお鎮まらずに吠え続けるので、仕方なしに地の底に埋めてしまいましたとさ。

他にも豪傑の出自が山姥と竜神の子だのとか、伝説を盛っちゃうのはいろいろあるだろ?
0471この名無しがすごい! (ワッチョイ 42ad-AXvD)
垢版 |
2022/08/16(火) 22:23:34.23ID:+02K/Gea0
クレタ文明についちゃ異世界モノの元祖(?)アトランティスの正体って説もあるようだよ プラトンが記したアトランティスのサイズだの年代を一桁づつ小さくするとちょうどクレタ文明と一致するんだと
一桁づつ盛ったら地中海に収まりきらなくなっちまったからジブラルタルの外に持っていった結果そこの海は二千数百年後に至るまでアトランティック・オーシャンと呼ばれているんだと

クレタの迷宮やらイカロスの翼やらの作製者とされるダイダロスが日本のダイダラボッチの元ネタって説もあるそうだけど巨人にされちまうような逸話あったかな?と考えてもしかしたらというのが青銅のゴーレムを造ったっていうヤツ
ナロタジーのドワーフも顔負けの名工だったようだが世界最古のロボットという話もあるこの青銅ゴーレムはマジンガーZというか機械獣の元ネタかもしれん
0475この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d01-ETcs)
垢版 |
2022/08/17(水) 03:56:15.09ID:KN3Enu/d0
宗教団体のいちばんエライ人、という意味で「教皇」って出てくるけど
いやそれキリスト教のエライ人やん?
でも妙にひねった造語作るよりはもう教皇と書いた方がマシでは、とか
キリスト教じゃない宗教の教皇が出てくるたびに日本語の訳語として何がふさわしいんだろうと考える
0480この名無しがすごい! (ワッチョイ fd54-mhOm)
垢版 |
2022/08/17(水) 08:15:36.26ID:x1AwvESF0
あ、逆だ。法王ではなく教皇と呼んでくれだった。
法王は仏教用語だったんで、たぶん、そのままキリスト教にも使ったのが混在の原因だったんだろうな
0485この名無しがすごい! (ワキゲー MMd6-k/pS)
垢版 |
2022/08/17(水) 08:55:15.52ID:k5HK55TKM
>>469
何の話かは知らないが、それ裏付けあるの?
それと大蛇になるのとじゃあ全然違うでしょ
そんなのが罷り通るなら、討伐の話は全て部族抗争になる
そんなこじつけで良いのなら、スサノオは朝鮮人で日本人を屈服させ支配した歴史の神話化だいうのも罷り通るよ
結論ありきで語ってる感が凄い

まあ、百歩譲って
0486この名無しがすごい! (ワキゲー MMd6-k/pS)
垢版 |
2022/08/17(水) 08:59:58.03ID:k5HK55TKM
>>469
まあ、百歩譲って部族抗争の話だったとしよう
でも、それが日本である必要は無いよね
前も書いたけど古事記の類型が東南アジアに伝わってたりするから、伝聞説が自然かなあ
0487この名無しがすごい! (JP 0H6d-bGY/)
垢版 |
2022/08/17(水) 16:02:27.96ID:Y+dqT20eH
>>455
自然、概念に人格を与えて神や怪物にするってのはまあ世界中で普通に見られるありきたりな行為だからねえ

農耕のために氾濫させるがままにしてたナイル川の化身ハピなんかは特に傷つけられた描写がないけど、
4000年かけて治水工事された黄河の神河伯は片目を潰された描写があり、
堤防を作られただけでなくのちのち川の流れを完全に変えられて日本海ではなく宍道湖に流れるようにさせられて
完全に人によってコントロールされた斐伊川の化身ヤマタノオロチは討伐させられたことになってるって説は

人の支配度 = 川の化身のダメージ

ってなってて面白いと思った
0488この名無しがすごい! (ワッチョイ e1da-oUG4)
垢版 |
2022/08/17(水) 16:20:05.39ID:+d6iehv40
部族抗争だろうと河川の治水だろうとどっちでもいいと思う。

ただ、河川の治水説は「そんな昔にそんな技術は嘘くさい」
と思ってしまう。

だって、人口密度低かったからそんな治水してまで田んぼを広げる必要なかったはずだもん。
かといって8部族説をってほうも嘘くさいと思う。
だってその当時の部族社会だとしたら、棟梁だまし討ちで殺されたりしたら思いっきり恨み買って泥沼よ?
それよりはいい酒で買収したとかの方があり得ると思う。

何よりここは異世界系の話する場所だからそんなありきたりな説はスレ違いだw
素直にヤマタノオロチとか河神を倒す方法とかってネタの方がスレに沿った話題と言える。
0489この名無しがすごい! (ワッチョイ fd54-mhOm)
垢版 |
2022/08/17(水) 16:33:26.26ID:x1AwvESF0
川は異界に通じてるからな。
異界への門を封じたのを退治として伝承してるんだよ。
その証拠に古事記ではヤマタノオロチは八頭八尾となっていて、ちゃんと尻尾も八つあるんだ。
これは八つの入り口がそれぞれ違う異界につながっているっていう暗喩。
頭を切り落とすのはこちら側の入り口を封じたっていう意味で、異界側はノータッチということ。
0490この名無しがすごい! (JP 0H6d-bGY/)
垢版 |
2022/08/17(水) 16:54:18.67ID:Y+dqT20eH
>>488
>だって、人口密度低かったからそんな治水してまで田んぼを広げる必要なかったはずだもん。

古代だと現在とは同じ面積でも収穫量は段違いで低かったりしますし、
病気や災害への弱さも今とは比較にならない
田畑は広げとけるだけ広げといて困らんと思うで

異世界だとそのまま川が化け物になって襲ってきてもいいな

>>489

>八つの入り口がそれぞれ違う異界につながっているっていう暗喩。

斐伊川では今も精霊流し(灯篭流し)やってるな
0491この名無しがすごい! (アウアウクー MMb1-T8w+)
垢版 |
2022/08/17(水) 16:59:22.85ID:ClBAg2gwM
俺はシルクロードでアルカイックスマイルや皿やエンタシスと一緒にギリシャ神話も伝わって
そこからよもつへぐいや八岐大蛇が生まれた説を推すけど、
なんか他の物証なしに日本書紀や古事記から「この記述から過去○○があったと思われる」って、ノストラダムスの百詞篇から未来を予測するような行いに感じるわ
0495この名無しがすごい! (スプッッ Sdc2-qBIN)
垢版 |
2022/08/17(水) 20:43:44.75ID:XV+WC5x+d
>>488
八岐大蛇は頭を落とした後に
尻尾を斬り付けて十束の剣(銅剣)が欠けて、そこを探すと天叢雲剣(鉄剣)が出てきて手に入れた
って伝説がある

頭(部族長たち)を殺してから、尻尾(末端の部族民)を相手にして、天叢雲剣を手に入れてたと

まぁ、現物の鉄剣を手に入れてたら部族民は粛清された
鉄剣の製造技術を手に入れてたなら部族民は吸収統合された
んだと思う

時代は違うけど
戦国時代も豪族がコロコロと寝返って使える大名を変えてたから
大蛇族もそう言う事があったのかも
0496この名無しがすごい! (ワッチョイ dd5f-5Ix7)
垢版 |
2022/08/17(水) 22:02:04.60ID:B4YRt0C00
元々、蛇の神だったかどうかが疑わしい。

土蜘蛛だって、製糸を司るのは織姫をはじめとする女神だったハズだし

貶められて八岐大蛇という姿になったんではないか?という
0499この名無しがすごい! (ワッチョイ dd5f-5Ix7)
垢版 |
2022/08/18(木) 01:07:34.98ID:JP2+wYSu0
元々、豪族たちは蛇や蜘蛛を信仰してた訳ではなくて

戦争に勝ったほうの部族から、治水の神ってさあ、蛇神なんだろ?
だから(人間の姿をした)ウチの神に負けたんだpgrって、言われ

ぐぬぬ(ウチらの神だって人神だけど、戦争に負けたから何も言えない、くy)ってことかと
0500この名無しがすごい! (スプッッ Sd62-qBIN)
垢版 |
2022/08/18(木) 01:18:51.09ID:EwMol6Kid
>>499
神とか信奉とかじゃないでしょ?
他の部族を人で無い畜生の名前(蔑称)で呼んでただけで

糸を紡ぎ布を織る部族

蜘蛛みたいに糸を弄くり回してる部族

アイツら人間じゃなく、蜘蛛だろw土蜘蛛だぁwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況