>>3
こんな時間にやられても見れる人いないだろうに >>1乙
今回も面白かった
パッと見で覚えやすい情報と、よく見ないと取りこぼす情報の緩急が上手いね
まだまだ目に見えない問題点が結構あるようで今後も楽しみ 8この名無しがすごい! (ワッチョイ 695f-FhzR)2022/07/24(日) 04:10:49.81ID:LAP/AuD50
>>1乙
スパルカがどうにもスバル力に空目してしまう
一体どこのオーラバトラーやねんと
クソ親父に1票
練習死合は死ぬほどではないらしいからスバルの死に戻り使えないけど大丈夫だろうか
むしろ殺しに来てくれるセシルスの方がやりやすいまである
大目標(ルグニカに帰る)とそれができない理由をわざわざスバルに復唱させてて達平もスレやらTwitterやらの評判を気にしてるんだなと感じた
セシルスを名乗ってるってモブがさも問題であるかのように語ってる時点で時間軸が移動してるわけではないのは確定してそうだけどなんとも先が見えない長くなりそうな状況にまた落ちたなぁ……
セシルスの名が一将として知れ渡ってる事は確定したわけだ
本人は縮んだ意識も無いし九神将も知らない
親の記憶はあるしカオスフレームについても知っている
その名を騙るに値するほどの強さを既に知らしめているんだから、グスタフが本物かどうか上の者に確認しそうなもんだけどな
チシャ側の謀略で一部の記憶封印して孤島に幽閉してると考えるべきか
セシルスなら単にその方が物語的に面白そうだからって理由で幼児化を受け入れた可能性もあるかも
小さくなっても十分に強い自負はあったろうし
オルバルトさんの謎インタビューはセッシーが子供っても何も変わらなかった背景からきてるんだな
とりあえず時間遡ってなかったのが確定しただけでもよかった
わけがわからなすぎてモヤモヤしてた
まだ全然モヤモヤしてるけど
エミリア誕生日とリゼロスしか告知ないのにステージいる?
いやトークは面白いけどさぁ
23この名無しがすごい! (ワッチョイ fb02-Erzq)2022/07/24(日) 14:05:14.57ID:eSYCK1jS0
3期をやらない理由は?
24この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b02-R4TS)2022/07/24(日) 14:30:33.91ID:fXN0vxE50
アニゼロ1期2期の頃は1章2章3章4章が同時進行でコミカライズ連載してたかしら
だからアニ3期4期やるには漫画5章6章7章の漫画連載、最低でも5章にはとりかかっていないといけないと思うのかしら
スバル、3期って何のこと?………かーらーのー……つづけっ!
25この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b68-R4TS)2022/07/24(日) 14:36:03.65ID:xuylt5QL0
3期あかんか...
28この名無しがすごい! (ワッチョイ b3bd-Erzq)2022/07/24(日) 15:47:20.55ID:Zx8uREK70
>>27
目玉焼きには醤油でベーコンとか具材が付くなら何もかけないだよ 30この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b02-+uQD)2022/07/24(日) 16:34:52.88ID:n1f5Ya3x0
3期あるだろ3期発表くるだろって勝手に期待しといて
無かったら3期無いとかクソとか勝手に失望するなんて
レグルスわきそう
何年待とうが無職転生か鬼滅のアニメが完結するのを待ってから
そこに頼んだほうがいいのではと思わなくもない
KADOKAWA主導だと動きが遅いよな
無職みたいにTOHOでスタジオバインドでやってくれりゃポンポンと3期4期といくんだろうけど
スタジオバインドなんてほぼWHITE FOXのメンツだろうに
商業的観点からするとリゼロ三期はあんま美味くはないかなと思う
けど最近は原作枯渇でそれ絶対元取れんでしょってアニメも増えたからね
可能性なくはないかもねくらい
二期は作画悪い上に話詰め込み過ぎで脚本も悪かったからなあ
リゼロ以外の幼女オバロこのすばが適当作画でも売れたからリゼロもいけるやろと思われたのかねえ
俺も三期あるなら時間かかっていいからしっかり作って欲しい
3期来なかったってだけで日本トレンド入りするリゼロはやっぱ人気だねぇ
絶対いつかは来るだろうけどエミリア誕のとき来なかったらずいぶん先になるかもな
今日の落胆分は今日の達平の更新で取り戻してもらおう
金になるかならないかで判断したらまあ妥当だなと
下げて下げて上げるスタイルだから一般人は2期見たせいでストレスでついていけないでしょ
2期爆死してたら3期来ないでトレンド入りする訳ないだろ
39この名無しがすごい! (ササクッテロロ Sp85-Aj9L)2022/07/24(日) 18:10:18.60ID:fczI5ZGAp
てかリゼロはMFの二台巨頭だし来ないわけはないよ
今回じゃなかっただけ
40この名無しがすごい! (ワッチョイ d901-Aj9L)2022/07/24(日) 18:23:02.55ID:BMNKamhR0
ところでたんもしはアニメゴミだった癖して見事2期決定したから
全然わからん
売り上げ的には言うほど二大巨頭じゃないぞ
リゼロはもう中堅レベル
42この名無しがすごい! (ワッチョイ d901-Aj9L)2022/07/24(日) 18:42:01.65ID:BMNKamhR0
MFの話やぞ
売り上げ見てこいよ
44この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ba9-8ezI)2022/07/24(日) 18:57:23.76ID:y7OISIgQ0
>>24
ホント、四章五章コミカライズ平行連載にしろよって思う 46この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b68-R4TS)2022/07/24(日) 19:05:18.80ID:xuylt5QL0
>>34
一番悪いのは演出だろ
絶望もクソもなかったが >>45
俺もそう思うが…
無職転生は漫画とアニメ範囲だけ見終わってからスピンオフ漫画の「ロキシーだって本気です」を読み始めて…
おおぉーい!!ってなったわ
最初の数ページでもの凄いネタバレ食らって読めなくなったw
あれはあかんよ 48この名無しがすごい! (アウアウエー Sae3-KgAm)2022/07/24(日) 19:27:52.54ID:6fROiIfLa
リゼロのコミカライズ買いにくいんだよな・・・普通に同じ人に連載してもらった方が良かった
>>47
続きものの章毎の同時並行連載ってそんなもんだろ
本好きは二・三・四章同時連載してるが各章一話は前の章ラストのあらすじ(ネタバレ)から始まるし
ロキシーのスピンオフもそうだが基本なろう版読んでる人向けだよ >>48
というかリゼロコミカライズは出版社があちこち飛んでるから本屋いくと一章から最新刊まで1つの棚に並んでなくて探すのがかなり手間
なろうコミカライズだけ集めた棚作ってる店もあるにはあるが限られた店だけだし
自分は章ごとに別作家でも構わないが探しにくいのは勘弁 >>10
達平は気にする方だからなぁ
それが良いときもあれば悪いときもあるよね
自分はなるべく建設的であるように気をつけてる 時系列がよくわからんが
1、試合はそうちょくちょくお呼ばれしない
2、黒獅子は強くてスバル達がやられたら10合目の犠牲者
3、セシルスは20日前にきた
4、セシルスは仲間全滅してから剣闘獣をワンパンで処分
5、セシルスは試合の時いつも相手を殺す
ということはセシルスが前の獣を殺したから
新たにギルティラウが導入されて
20日の間にスパルタが10回も起きてる?
更に20日の間に試合振られる度に、ということは
最低3、4回以上はセシルスは試合に出されている。
なら5日くらいは次の試合までスバルは猶予あるんか?
セシルスが殺すことをあれだけ噂されてたのって剣奴同士の戦いはある程度殺さない前提があるからなのかなぁ
なんか書かれてたような気もするが見直す気が起きないな
10回近くも試合見てたのに
スバルが何するつもりかわからず何か狙っているのか?とか言っちゃう剣奴ってバカすぎじゃね
ぶっちゃけ
「帝国民は精強たれ」という設定
猫うまく描けてないよね
ファミコンに出てくる敵みたいな単細胞にしたてあげて、それを倒すとすげえええ!みたいな価値観とかどこが精強なんだか。
あと、セシルスが単独で生き残ったことに、剣奴が揃って不平不満を抱いてそうなとことか。強者が弱者の上に立つのは当たり前!じゃなかったんかい?とか
61この名無しがすごい! (ワッチョイ 695f-FhzR)2022/07/24(日) 23:00:47.99ID:LAP/AuD50
>>55
ということはセシルスが前の獣を殺したから
新たにギルティラウが導入されて
魔物元々複数飼ってたんじゃないの? >>55
あの剣闘獣、って事は影獅子の他にも剣闘獣がいるんだろう
そもそも「スバル達がやられてたら10合目」と「セシルスが来てから20日」と発言したのは別の人だよ
だから「20日の間にスパルカ10回」とは限らないんじゃないかな
剣奴の総数が分からんけど、死合の会場が1つだけなら必然的に、1日に行われる死合の回数も限られる
スパルカの観客も剣奴で、見ない自由があるなら他にも死合会場が沢山あって並行して練習死合が行われてるって事もないだろう
その場合、死合の出来を評価する監督役がグスタフ以外にも必要になるから
だから何日猶予があるかは分からないな
この話で分かるのは「セシルスは練習死合でも相手を殺すまでやる」のと「グスタフはそれを止めない」
あと何故か「影獅子って言う剣闘獣の呼び名がメイリィの呼び方と被ってる」って事かな 帝国編は導入面白くてアフロ編はつまんなくてわっちつまんなくてスパルカ面白い
っていう現状総合判断は並です、個人の感想です
アニメはちゃんと作ってくれるところに出せないなら作らない方がよくね
アニメも制作事情とか会社を詳しくはないけど、はたらく魔王様?ってアニメの勇者みたいな女の子キャラ好きだったのに
二期では別人みたく可愛くなくなっててショックだは。あんなの見とうなかった。
65この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-q4MI)2022/07/25(月) 00:32:56.44ID:WGT5Csgb0
3期勝手に期待して勝手に落胆するなって意見もわかるんだが、ここぞとばかりにTwitterで綺麗事呟いてる奴が一番鬱陶しいな
というかWHITE FOX大丈夫なのかな
最近人材がどんどん独立したり外に流出したりしてるが
>>58
あまりの読解力の無さに、剣奴以上にキミがバカ過ぎじゃね?て思っちゃった
>>64
>勇者みたいな女の子キャラ
エミリア(半魔の事じゃない)の事言ってんなら、みたいじゃなくてガチの勇者やぞ 目に見える以上に問題点は山積みなんよ
スバルもタンザもカオスフレーム民がグァラルに移動してるのを知らないから、外からの情報で「カオスフレームが廃墟の上に無人だった」と聞かされたらタンザのメンタルがヤバい
スバルはカオスフレームを破壊した元凶が自分から発生したことを知らないから、知ったら罪悪感がヤバい
タンザはカオスフレームを破壊した影がスバルから発生した事を知らないから、それを知ったら信頼関係がヤバい
あとセシルスは自分の信条優先だけど、腹芸が出来ないわけではないからチシャ経由で星詠みから指令が出てる可能性もある
ex4でもユリウスにラインハルトと戦いたいから来たと言いつつ、裏では皇帝の命令で指名手配を追ってたしね
幼児化でゲートが治ってたら
シャマクさんでセッシーもワンパンだから
74この名無しがすごい! (ワッチョイ 5101-Erzq)2022/07/25(月) 08:55:55.69ID:tBEzgkV+0
>>72
そこで罵倒に走るのはちょっと
馬鹿に見える。
剣奴が間抜けなのは同意するところだけど、
相手の考えも聞かず罵るってどうなの?
それって相手に対する権利の侵害だよね。 77この名無しがすごい! (ワッチョイ 5101-Erzq)2022/07/25(月) 13:56:21.16ID:tBEzgkV+0
>>75
言ってることも的外れ
自分の考えを伝えようともしない
能無しに何言っても無駄 81この名無しがすごい! (アウアウエー Sae3-KgAm)2022/07/25(月) 14:55:20.97ID:f2tbPNx+a
このスレもしかして小学生が数人いるのか?
>>80
スバルのだったら迷わず買った
女キャラのはいらん どのスバルがいいかねぇ
やっぱ王都でエミリアの騎士名乗ったときのスバルかスバルギウスになったときかインビシブルプロビデンス炸裂させたときかな
87この名無しがすごい! (ササクッテロリ Sp85-Erzq)2022/07/25(月) 20:17:47.06ID:U+F1fQkkp
>>83
あの服装で人妻なんだぜ。興奮してしまう。 89この名無しがすごい! (ワッチョイ d901-KT2i)2022/07/26(火) 00:12:20.74ID:lodcw//w0
>>88
普通に嬉しいんだけど
62~64話吹っ飛ばしてるのが割とイレギュラーだな
結構重要な話だったけど、ちゃんと私生活忙しいのか >>72
あのさぁ…
>10回近くも試合見てたのに
>スバルが何するつもりかわからず
観客の剣奴たちが、スバル達vsギルティラウさんの戦いを10回近くも見てる、て思ってんだろ?キミは。
つまり観客もスバルと一緒に死に戻ってる、て解釈だわな。
アホかとw それも今後の懸念点だなぁ
観戦が強制されていないスパルカを見に来た理由
「練習死合は真面目にやってれば文句は言われない」の真面目とは何か?
当然、剣を打ち合ったり鍔迫り合いだけの死合では観客も沸かないし「不真面目」と見做される可能性が高い
つまり死なないだけで明確に勝者と敗者を決める必要がある
じゃあどうやって決めるのか?
当然、じゃんけんで決めるわけもない
誰だって痛いのは嫌だし、負傷しても補充要員が来ないのはタンザの例で分かり切ってる
だからみんな自分や合が怪我しないように「真面目」に勝ちに来るだろうね
じゃあ勝つために何をするかと言えば、相手の戦力を見極めるのが手っ取り早い
相手の死合を観戦して、相手の手札や思考を読めればそれだけで勝率が上がる
それがスバル達のスパルカを観戦していた者達の考え方だと思うよ
観戦しなかった者は、相手を知らなくても勝つ自信のある者だろうね
特にスバルの合はタンザを集中攻撃で撃破すれば後はボーナスステージだもん
そりゃ剣奴の先達からは歓迎されるよ。「共有サンドバッグ」が増えたってね
だから脱出方法を探そうとして観戦を怠れば、相手の情報がない不利な状態で練習死合が始まって痛めつけられ、治癒室から動けなくなりかねない
「死なない」と言う事は、スパルカで見せたスバルの機転が利かないと言う事で、それを理由に「不真面目」と取られるリスクもあるしね
ダラダラとよく分からん長文考察をよく書き込めるな
タンザを集中攻撃で~ってそれどうやるの?
>>77
よくよく見てみたら、随分な事言われててワロタ
能無し云々は、まぁ良い。確かに指摘しなかったからな。
まさかこのスレに「スバルが死に戻る以前の出来事を、その他大勢も憶えてる」なんてトンデモ説をドヤ顔で披露&それを支持する「能無し」どもが居るとは思わなかったもんでね。
但し、「的外れ」てのは聞き捨てならんな。お前の言う的外れってーのは、俺の書き込みの一体何処を指してる訳?
そこんとこハッキリさせて貰おうか、今後の参考の為によ。 一生懸命考えたんだろうからもうちょっと優しくしてやれよw
>>92
全員でスバルを狙えばいい
ヒアインやイドラはスバルを庇うより自分の安全を優先する
ヴァイツとタンザじゃ力量が違いすぎて連携も見込めない
そしてスバルは初見の事態に的確な指示が出せるほど頭が良くはない
司令塔を最初に潰す、なんて初歩的な考え方だろう
遠距離攻撃手段があったらもっと簡単だろうね
魂婚術を受けてる者全般に言える事だが、身体能力が上がるだけで技量や戦闘経験があるわけではないから まあどうせ初見じゃなくなるから逆手に取られて終わりだけどね
死に戻りに正攻法仕掛けても無駄、殺さずに封印とか能力知ってる前提の作戦以外無意味よ
「生け捕り」と「身内死亡後のオートセーブ」と「100万回やり直そうが無理な相手との戦闘直前のオートセーブ」
この3つのみヤバい
99この名無しがすごい! (スプッッ Sd73-ugeV)2022/07/26(火) 07:38:46.08ID:8YPb7CxCd
>>93
58は今まで10程スパルカが有ったって言ってるだけなのに、ものすごい曲解して勝手に罵倒してるのすごいね。 100この名無しがすごい! (スーップ Sd33-FhzR)2022/07/26(火) 07:56:05.82ID:RN6/oMikd
ちょっと待て落ち着け
誰をNGしたら良いんだ?
俺が知らない話ししてるから更新したと思って見に行ったらなんも更新してねえじゃねえかよ
意味分かんねえ妄言に合わせて会話試みるなよ
存在しない文脈掘る狂人に道理を語ったって理解するわけないだろ
話が通じるやつにだけレスしろよ話傍目から見て明らかに話が通じないやつに話が通じると思って語りかけるやつは相手の道理を理解できる同等の狂人とみなすぞ?
103この名無しがすごい! (ワッチョイ 5101-Erzq)2022/07/26(火) 09:08:34.50ID:Wcxrlr3c0
>>93
あーーーー、そう受けとったのか。
普通に上でも書いてる人居るが
スバルの合が来る以前にも
色んな合でのスパルカは
あったわけでそこで闘技場半分に割る
仕組みがあると剣奴はわかってるはずだろ。 >>96
まあ相手は合じゃないかもね
でもスバル達は解散する気がないし、次の死合も合でやるでしょ
>「聞くに、ここではどの剣奴も一度は『スパルカ』のために『合』に参加する。その後は活躍に応じて『合』を解散することもあるそうだが、貴様の『合』は……」 入門試験として用意された魔獣なりなんなりを、新人に伍を組ませて戦わせてるのかと思ったわ
合格したらあとはアルのように剣奴同士タイマンで殺し合ってんのかと勝手に思ってたが
合の解散云々の下りからすると今後も合で戦うのか
>>99
>>103
>>53はあくまでも
>10回近くも試合見てたのに
と書いただけで、「スパルカ」なんてどこにも書いてないだろ?
そもそもスパルカは試合じゃねーだろ(死合かも知れんが)、アレは剣奴と認められる為の試験みたいなモンだぞ?
上記を前提にして「試合」を「以前行われたスパルカ」と取らない俺は異端ですかそーですか(憤怒 んな高ぶんなよ
詭弁か言葉足らずか関わらず何話しても意味ねえよ
そもそもあの中央を分断するギミックが常にあるのか闘技場が1つしかないのかすらわかんねえのに妄想でなにか語るやつに人間の言葉つうじねえから
で、結局何を狙ってたの?
まずそこを理解してないと話にならないと思うけど
剣奴達が期待した狙いは防戦一方の状況を打開する何か特別な策だろ
さすがに柵を使うなんていう凡庸なものではないだろ
柵は小剣や大剣同様、剣闘場に初めから用意されていたものだし
>>112
えっ
「防戦一方の状況を打開する何か特別な策」ならあったじゃん
もしかしてそこから先読んでないの? 一回くらいは個人同士で戦うんじゃないかと思ってる、しかも相手はセシルスみたいな
115この名無しがすごい! (ワッチョイ 5101-Erzq)2022/07/26(火) 16:04:53.48ID:Wcxrlr3c0
>>106
その理論は間違ってないね。ただそうすると
スバルの受けているのもまたスパルカだから
「試合」にはならないよね?
君が言ってるのは「試合って書いてるから
以前行われたスパルカじゃない、、
つまりスバルのやってるスパルカだ!!」
ってことだぞ。 116この名無しがすごい! (ワッチョイ 5101-Erzq)2022/07/26(火) 16:34:55.33ID:Wcxrlr3c0
>>108
大量の剣奴があの場に居て
その剣奴今までに何回もスパルカを
見てきたわけだ。流石に
レバー引いたら中央分断する仕組み
に気づかないとは思えないが 117この名無しがすごい! (ワッチョイ 5101-Erzq)2022/07/26(火) 16:51:11.86ID:Wcxrlr3c0
>>110
ギルラティウが中央分断ちょい奥にいる
且つ仲間が全員中央分断の手前にいる
立ち位置(理想的な立ち位置)で
大きな剣を大人2人で持ち上げて
分断の柵で動けなくしたギルラティウに
叩きつけることじゃない? >>117
惜しい!
ギルティラウの名前以外は合ってる >>117
柵の使い方としては最も常識的な使い方なんだよな 柵の一般的使い方が地面から生やして獲物を動けなくするってのはおらぁ初耳だな
122この名無しがすごい! (ワッチョイ 5101-Erzq)2022/07/26(火) 17:59:21.67ID:Wcxrlr3c0
>>118
マジか、、今の今までギルラティウ
だと思ってたわ >>120
柵で動けなくするって言うのは柵を起こす事ではないよ
ギルティラウは柵を破壊できるから、ただ立てても一時しのぎしかならない
だから柵を無理やり抜けようと頭を入れたところで狙い打ったんだよ
>鉄柵が衝撃でひしゃげて、ひん曲がった柵の一部からライオンの頭がこちらへ抜ける。
>顔面にきつい一撃を受けたライオンは前足で地面を掻いて、どうにか体勢を立て直してから鉄柵を破ろうとしているみたいだった。
>>122
guilty(有罪)のギルティって覚えるといいよ
ギルティギアとか言うゲームもあったね >>121
そりゃ、剣闘場で魔獣と戦いそこには下から突き上がる柵の仕掛けがあるっていう状況自体が初耳だろうからな >>124
え?冗談のつもりだったんだが……
柵を獲物にぶっ刺すのが一般的な柵の使い方っておまえの常識だったのかよ…… 現在のスバルの特殊性は
死に戻りによる知識の蓄積と十歳児当時の万能感の二点だけ
それ以外(知能・体力)はただの十歳児
主人公スゲーって思いたいのはわかるが、それはせっかくの設定を無視することになる
まあでも死に戻りがある以上は生きるか死ぬかって状況においてその万能感は事実なわけだが
これまで俺SUGEEEにならないように丁寧に自尊心折ってきたからスバルにその自負が無かっただけで
132この名無しがすごい! (ワッチョイ 5101-Erzq)2022/07/26(火) 20:31:58.62ID:Wcxrlr3c0
>>126
思いつくかなんて話全くしてない訳だが、、
<柵の使い方としては最も常識的な使い方なんだよな
っていう君の言葉が間違っていると言ってるだけだね。 133この名無しがすごい! (ワッチョイ 5101-Erzq)2022/07/26(火) 20:34:48.72ID:Wcxrlr3c0
>>125
皮肉を理解してもらえない“本物”を知ってしまったようだな 134この名無しがすごい! (ワッチョイ 5101-Erzq)2022/07/26(火) 20:35:56.61ID:Wcxrlr3c0
剣奴がバカっていうシンプルな事実を認めたくない信者が発狂して御託こねつづけた挙句迷走してて草
猫の才能がかれたのかvivy症を発症したのか
客観的に言って7章はほんとプロットありきがあからさまだよね
はじまりの鼻息ワープといい
ありんすが展開都合でじゃぜ相手に紙装甲になったり、サテラ相手に無敵になったり
ご都合のワープといい
精強たれを標榜してるはずのスパルカなのにスバルに解かせるためのお膳立てされてたり
プロットありきの強引さがうんざり
最新までキチンと読んでから批判してて草、良い奴かよ
>>132
だから、この剣闘場の柵の使い方としては常識的だろと言ってるんだが
柵が出てくる場所に仲間がいれば危険だし、逆に敵がいれば打撃を与えられることは子供でも理解できるだろ
達平もバカでも理解できるようにプロセスを追って書いてたはずだが >>134
>壁の向こうには階段状の観客席があって、ぽつぽつと座っている人影が席を埋め、静かな熱気が会場全体に立ち込めているのがわかる。
>ただし不気味なのは、剣闘場を見下ろす彼ら――グスタフの説明通りなら、剣奴ということになる彼らが、とても大人しくしていることだ。
>>138
柵が出てくる場所?
柵は地面から飛び出してきたんじゃないぞ
寝かせてあったものが起き上がっただけだよ
>次の瞬間、音を立てて剣闘場を二つに割ったのは、地面から起き上がった鉄の柵だ。 141この名無しがすごい! (ワッチョイ 5101-Erzq)2022/07/26(火) 21:53:40.05ID:Wcxrlr3c0
>>140
いや地面から飛び出してきたんでしょ、、
> 直後、歯車の回転する音が足下を伝い、突き上がる鉄柵が真下からライオンの顔面を打ち抜く。顎下から激突して、開いた口が強引に閉じられるライオン。
あと俺が観客について言及したのは
剣奴を剣奴が喜ばせる必要あるか?
ってつもりで言ったぞ。
言うに剣奴は本番(興行?)かなんか
があってあとは練習なんだろ?
その練習中にいる観客(他の剣奴)
を喜ばせる必要なくね >>141
ああ、観客を沸かせるって所?
>「練習で死んでも何にもならない。それは総督もわかってるんだろう。真面目にやってれば文句は言われねえが……ああ、例外があるな」
つまり不真面目にやってたらグスタフから文句を言われるって事で、不真面目とは何かと言えば
>「ああ、ここじゃ定期的に帝国中の貴族が集まってきて、俺たちの死合いを見世物にした興行があるんだ。『スパルカ』も日々の死合いも、本番のための練習だよ」
この「死合いを見世物にした興行」の練習として相応しくないのが不真面目の基準だろう、と判断しただけだよ >>141
>いや、地面から飛び出したんでしょ、、
まあ、分かりづらいかもしれないけど、上に乗ってたイドラが撥ね飛ばされてレバー側に落ちたことから
開始位置の半円からレバー側の半円に起き上がったんだよ
真下から生えるのを「地面から起き上がった」なんて言わないでしょ? 144この名無しがすごい! (ワッチョイ 5101-Erzq)2022/07/26(火) 22:47:14.21ID:Wcxrlr3c0
146この名無しがすごい! (ワッチョイ 5101-Erzq)2022/07/26(火) 22:53:16.22ID:Wcxrlr3c0
>>143
ごめん。君の想像してる闘技場の
状態が全く想像つかない。
起き上がったなら円の端の部分の
柵が死ぬほど低くなるし、
闘技場のどこにいても片方
にはね飛ばされると思うんだけど 147この名無しがすごい! (ワッチョイ 5101-Erzq)2022/07/26(火) 22:54:07.30ID:Wcxrlr3c0
>>145
多分今日は来ないよ。
傾向的にこういう話のとあとは
更新遅くなる 伸びてるから更新あったのかと思ったら
前スレの超アスペローソン君がまた暴れて恥さらしてるだけかよ
こいつ頭大罪司教だし、どんなに丁寧に説明しても
自分の決めつけた結論ありきで難癖つけてくるから
まともに相手しても無駄だぞ
149この名無しがすごい! (ワッチョイ 5101-Erzq)2022/07/26(火) 23:22:32.48ID:Wcxrlr3c0
>>148
誰のことかわからん。
剣奴馬鹿説を否定してるやつのことか? 150この名無しがすごい! (ワッチョイ b981-Erzq)2022/07/26(火) 23:27:31.54ID:NTENbfdH0
当たり前っちゃ当たり前だけどこういうところは考察には向いてないよ
絶対話し合いにはならなくて攻撃的になる
151この名無しがすごい! (ワッチョイ 5101-Erzq)2022/07/27(水) 00:12:11.80ID:WnWzFRYp0
>>150
みんなそれを楽しみにきてると
思ってたんだが違った? ・10年にわたるWeb連載を続けられた秘訣
これを猫に訊くのは少々不適切ではなかろうか
>>146
あ、そうか
構造上、円形のフィールドに長方形の柵が起き上がるのはおかしいわな
ごめん、俺の勘違いだわ。君の方が正しい 157この名無しがすごい! (ワッチョイ fb05-EEPB)2022/07/27(水) 11:13:11.33ID:u6dTAOaL0
俺、お前らのことが怖いよ…
そういやDMMの禁書庫ってストーリー締めてからサ終したんだよね?
なんかちょっとした情報とか無かったんだろうか
大精霊?が人間形態になってたんだっけ?
アニメ2期終わってから読んでないけど、まだ終わってないんかーい
160この名無しがすごい! (ワッチョイ 5101-Erzq)2022/07/27(水) 15:55:34.81ID:WnWzFRYp0
>>159
全11章構成(12かも)らしい。
そして今7章。 6章 2015年~2021年
7章 2021年~(まだ半分以下)
このペースだと完結まで後25年くらいですかね…
164この名無しがすごい! (ワッチョイ 5101-Erzq)2022/07/27(水) 21:00:36.88ID:WnWzFRYp0
>>162
後半は筆が乗ってポンポン進む可能性も微レ存 165この名無しがすごい! (ワッチョイ d901-KT2i)2022/07/27(水) 21:35:00.98ID:HJtYGgSW0
まぁなろうが書籍に追いついてなかったからの怠慢が理由だからな
長くてもあと8年くらいだろ
166この名無しがすごい! (ワッチョイ d901-KT2i)2022/07/27(水) 21:35:15.89ID:HJtYGgSW0
逆だ
完結する頃にはみんな忘れてそう
完結しない可能性も結構あるが
どうせクソ編集かなんかに引き伸ばせって言われてるんやろ
>>146
想像力が足りなすぎる上に斜めすぎだろ
コロッセオ見たことないの?円形闘技場ていったって新円じゃないんだよね
コロッセオの直径部分に1-2mの柵を起き上がらせるくらい余裕でしょ
べつに柵付近の数メートルだけ円にせず平らにしたっていいわけで
それだけが理由なら否定する理由にはならないかなあと リゼロの出来は株価にモロに響いてくるから仕方がない
闘技場の端には溝があって穴が開いてる
穴は死体を捨てるためで下は湖に繋がっていて水竜が死体を処理してくれる
って外伝では描かれてたな
177この名無しがすごい! (ワッチョイ 5101-Erzq)2022/07/27(水) 23:45:11.51ID:WnWzFRYp0
>>174
そこそこ完成度高いな。
俺も起き上がる説で書いてみるわ >>172
身長2メートル超のグスタフよりさらにデカいギルティラウを止めるには、1-2メートルの柵じゃ足りないと思う 柵がリクライニングチェアみたいに起き上がると思ってた奴いんのかw
突き上がる鉄柵が真下からライオンの顔面を打ち抜く。顎下から激突して、開いた口が強引に閉じられるライオン。
この描写見る限りどう見ても真下から上がってきてんだろw
182この名無しがすごい! (ワッチョイ 5101-Erzq)2022/07/28(木) 00:24:05.69ID:aTyOQ3CQ0
>>181
無理やり起き上がる説も考慮できないことは無い。
実際起き上がると思ってる人がいるんだから
そいつと達平の感覚というか考え方が同じであれば
起き上がる説もゼロではない。
断定出来るものでは無いと思うけど。 183この名無しがすごい! (ワッチョイ 5101-Erzq)2022/07/28(木) 00:24:41.14ID:aTyOQ3CQ0
>>181
俺も真下から上がってきてるイメージだったけど
顎下から激突したあと顔から突っ込んで顔が突き抜けるのがちょっと想像つかないわ 186この名無しがすごい! (ワッチョイ 5101-Erzq)2022/07/28(木) 01:31:36.83ID:aTyOQ3CQ0
>>185
顎下に激突するのと顔から突っ込むのは別の行動なんよ
> 顔面にきつい一撃を受けたライオンは前足で地面を掻いて、どうにか体勢を立て直してから鉄柵を破ろうとしているみたいだった。
何で頭を突っ込むのかと言えば、その前のイドラと壁の染みになった時に
>強烈な体当たりを浴びる鉄柵が豪快に歪んで、ライオンがこちら側に体をねじ込む。
>人間でも、頭が通れば大抵の狭い場所は通れると聞いた。形はだいぶ違っても、顔の感じはネコ科の剣闘獣なら、もっと簡単に抜けてくるかもしれない。
から来てるんよ >>185
仮に真下から垂直にでてきた場合、猫の語彙とか語感に問題ありすぎることになるが。
「地面から起き上がった」とは言わんでしょ、普通の知性があれば >>188
でもだったら態勢を立て直してから顔突っ込めばいいのにわざわざ顔を突っ込んでから態勢を立て直すの変だなって思うのよ
それで実際地面から起き上がった鉄の柵っていう描写もあるから
俺のイメージしてたモンハンの闘技場みたいな柵じゃないかもなと思い始めたのよ 193この名無しがすごい! (ワッチョイ 5101-Erzq)2022/07/28(木) 13:46:04.68ID:aTyOQ3CQ0
>>190
そこまで変?
確かに違和感はあるし表現として
不適切だと思うけど別の描写から
読み取れない、、? 194この名無しがすごい! (スプッッ Sd73-LPJk)2022/07/28(木) 14:17:32.19ID:B5zolPQcd
>>181
顎がめっちゃしゃくれてるのかもしれんやろ もしや失敗ルートは起き上がる柵で突破した時が突き上がる柵と書いた猫のせいでは
>>192
え?
「どうにか体勢を立て直してから鉄柵を破ろうとしている」って書いてあるじゃない
突進で柵が歪んだから、頭を入れて力づくで通ろうとしている図だよ
イドラと壁の染みになった回は、突進で格子が歪む→頭入れて力づくだったけど
成功回は顎下に衝撃→身体は勢いのまま柵に激突して格子が歪む→体勢を立て直して頭を入れて力づく、という流れなの 199この名無しがすごい! (アウアウエー Sae3-KgAm)2022/07/28(木) 14:56:38.74ID:5uiHb/F+a
この作品文字だけだと状況わかりにくいんだよな・・・
猫の文章力がアレなせいでくだらねー議論してんぞ責任とれ
202この名無しがすごい! (ワッチョイ b981-bK5r)2022/07/28(木) 18:30:22.80ID:OIpwFg4b0
忘れがちだけどなろうだからな文章力を求めるのは酷
文章力はなろうだろうが一般書籍だろうが、校正チェック入らない限り人依存
作者に求められるのは創造力よ
>>195
誇り高いギルティラウさんがこんなに可愛いわけがない!
上手だね >>198
すまん何言ってるのかもう分からんわ
そもそも鉄柵が顎に当たったとこから状況がイマイチイメージできてない
普通に鉄柵に頭から突っ込めばダメージ受けて鉄柵から頭がはみ出てって同じ状況になるのに 210この名無しがすごい! (アウアウエー Sae3-KgAm)2022/07/28(木) 19:55:47.75ID:x0Kqwg/Va
Twitterで猫が言ってたからほんとだぞ!1時だぞ!
1時ギリ更新じゃないのはちゃんと書いてから出すまでに考えてる証だからいい傾向
もしかしたら編集さんに確認しながら書いてるのかも
おまえら「ちっとも話進まねーな」て言ってるよ
なんで知ってるかって?それはおれがしにもd
219この名無しがすごい! (ワッチョイ 5101-Erzq)2022/07/28(木) 21:53:36.89ID:aTyOQ3CQ0
>>206
いや、ならないよ
鉄柵が歪まないと頭が入らないんだから、普通に突っ込んでも頭がはみ出るはずないでしょ >>195
お上手🤗
状況がわからんって言ってる人はこれ見ればイメージ出来るだろ 222この名無しがすごい! (ワッチョイ fb05-EEPB)2022/07/28(木) 22:07:51.10ID:HdjHQqoN0
僕はアラキアたんの全裸待機が見たいです!
224この名無しがすごい! (ワッチョイ d901-KT2i)2022/07/28(木) 23:10:25.94ID:wqftVbet0
今回のリゼロは16075文字らしいな
期待しようや
228この名無しがすごい! (ワッチョイ 5101-Erzq)2022/07/29(金) 01:11:32.43ID:YbUHVCbl0
ちょっとでしゃばりすぎてうざいなって思った
けどまあこれはこれで子供だからしょうがないか
229この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-q4MI)2022/07/29(金) 01:19:55.53ID:4hvbZgGC0
スバルは元々こういう感じだろ
231この名無しがすごい! (ワッチョイ 5101-Erzq)2022/07/29(金) 01:27:21.74ID:YbUHVCbl0
>>230
向かう先が二ヶ所、一ヶ所は立ち寄るだけでいいにしても、もう一ヶ所とはちょっとした議論か説得、もしくは言いがかりみたいなものが必要だ。
この描写からこの行動を納得させる何かが隠されているんだよきっと。 232この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-q4MI)2022/07/29(金) 01:28:25.96ID:4hvbZgGC0
飛び入り参加の死合いとは別に何か企みがあったっぽいしただ単に出しゃばって助けようとしただけというわけじゃなさそうだけど
タンザのときと違って明確な不正でペナルティ喰らいそうだし
それで生き残ったトカゲ仲間もスパルカやり直したりしそうだしで今回駄目ルートじゃね
流石に呪則で殺されるほどじゃないにしても行動に制限されそう
スパルカでどれだけ活躍しても死人の出ない普通の死合になったら途端にただのガキになるわけだが
その辺今のスバルはどう考えているのか、まあ極論死ななきゃ負けてもいいんだけど
235この名無しがすごい! (ワッチョイ 5101-Erzq)2022/07/29(金) 01:37:39.05ID:YbUHVCbl0
>>234
途中で看守の言うこと無視して
叫びまくってたらジュソクが
発動して楽に死ねそう 全てを死なすセッシー、全てを活かして生かすバッスー
子ども同士で対戦カードを切られるのかな
本人も前回の柵の描写が分かりにくいと思ったのか説明入れてきてたね
湖から水平に浮上して来る橋と同じ仕組みっていうことは>>195の下の垂直に上がってくる仕組みで確定だな 飛び入りはグスタフに交渉して許可取ったんだろうね
今後死人を出させないことが出来たらスバルを認め解放する的な展開になっていくのか?
死人を出さないことにメリットあるんかね?
かっこいいけど線が切れちまってるな
馬車にガーフィールでも乗ってるのかと思ってしまった自分が馬鹿だった
トカゲが増えただけだった
手の届く限り全てを取りこぼさず救うってのは元からのスバルの方針ではある
ただ四章で決めた死に戻りは挑戦の結果であって目的達成の手段にはしないって部分が抜け落ちてるかな
覚えてるけどスパルカの性質上仕方ないものと割り切ってるだけかもだが
グスタフは無闇に剣奴を減らしたくないがセシルスの殺しは剣闘場の中でのことなのでどうしようもないし、スパルカも本人の力量次第
それをスバルどうにか生き延びさせてくれるならグスタフ的にも利があるんじゃないかな
244この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-ZWSU)2022/07/29(金) 02:34:35.47ID:XIaNisuE0
あっさりやられてなんだったんだあいつ…ってなってるありうべ世界線もこれから量産されるんだろな
それ言ったら既にエミリアベア子が絶望して半狂乱になってる世界線も既に大量にあるんだけど
>>228
こんな感じで周りから浮いて自己肯定感が失われていった訳だから間違ってないな……
死に戻った時にどこまで戻るか、同じような短期間の死に戻り?になるかとか疑いもしないのかな神童スバル てか今回タンザいないけど決め手どうすんだろ
ラストの火力足りなかったらやり直してもクリア出来なさそう
248この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-ZWSU)2022/07/29(金) 03:30:33.70ID:XIaNisuE0
スバルの思惑が隠されてて脇役視点だからもうちょっと活躍は続くんじゃないか
ていうか闘技場編はサクッと進めて1巻で終わらせて欲しいぞ
羽根生やしたネズミなら空飛ばれたら何も出来ないんじゃないか
この展開は嫌いじゃないw
またスバルは死ぬだろうけど最後にはなんとかするはず
躓くとしたらやっぱセシルスと戦う展開かなぁ
そこは脳内会議からの解決策次第ってところか?
>>245
失敗したから折れたわけで失敗しなかったらただの神童よ
死に戻りがあればこのまま神童続けられるんじゃね?
てかスバルどういう脱出ルート狙ってんだ、人望集めて反乱か? 自爆したタンザがなぜ自分が無事だったのかを考察せずに早く帰りたいbotになってるの不穏ぎるわ
255この名無しがすごい! (アウアウアー Sa8b-ektc)2022/07/29(金) 08:28:20.48ID:NEfnaSuwa
この神童スバルにエキドナ添えたい
死にたがりの出しゃばりな子供だな
単独か共同かの違いだけで本質はセッシーと同じだろ
周りの評価は天と地ほど開きがあるだろうが
スバルの呪いと喧嘩し合って効果が発動しないのはありそう
この流れで無許可で飛び入りしたと考える人も居るんだな
普通グスタフと議論して許可貰ったんだって考えない?
260この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM55-5Y2g)2022/07/29(金) 09:55:29.86ID:0K3SnD13M
>>259
これすぎる
スバルのスペックとグスタフの管理体制的に無許可は無理があると思う 今回も面白かったな
なんか神童スバルの策略が順調に進んでるように見えるけどどこかに落とし穴でもあるのだろうか
まずは呪いの内訳分からないと逃げようがないしそこら辺から探るんだろうか
この剣奴孤島の1件でセシルスがアベル側につく展開になるんだろうね
セシルス攻略戦って擬似ラインハルト戦に匹敵するレベルじゃないの?w
既に外伝で格付け終わってるしラインハルト程の無理ゲーではない……のかな?
多分セシルス攻略戦はやるなら倒す展開じゃないと思う
どうやって戦いを終わらせるかみたいなとんち勝負になるんじゃないかな
267この名無しがすごい! (ワッチョイ 9344-SlPW)2022/07/29(金) 12:51:55.07ID:V86rDThI0
セグムントは主人公ムーブしてたら勝手について来ると思う
>>264
いや幼帝スバル派が生まれるだけな気がするわ また何度も死んでやり直しはしつこく感じるし他者視点で一発成功かな?
セッシーが見捨てろ切り捨てろっていう大人スバルに対してすら禁句のワードが無かったらこうならなかったんじゃないとは思うけど
準備もしてたみたいだし元々脱出プランとして考えられての行動の一部っぽいな
セッシーのおかげでだいぶスバルの台詞が芝居がかった感じに見えるけど
これはこれでセシルスを利用するうえで必要な姿を演じてるとも取れる
今の状態なら演じるのもそう難しくないだろうし
271この名無しがすごい! (スプッッ Sd73-ZWSU)2022/07/29(金) 15:02:00.11ID:SAIfk42yd
ていうか何気にキャラ名タイトル回じゃねーか
粉挽き屋と入れ墨の名前回もやるのかな
投稿日がリーマンに配慮してないとか言ってたから金曜に投稿してくれて良かったな!
273この名無しがすごい! (オッペケ Sr85-vmse)2022/07/29(金) 17:49:25.51ID:ApyROOVur
神童スバルだと死に戻りのデメリット無くなって無限リトライできるから鳥?との戦いはダイジェストでいいよ、更新遅いしサクサク話進めてこ
スバルはタンザと一緒にいることを疑問に思ってるのに何でタンザにカオスフレームで何が起きたか聞かないんだろうな
ざっとしか読んでないけど残機無限でTASみたいなこと肯定するならいつぞやのときにエキドナと組んどけばよかったのでは
タンザたそが遂にハーレム入りか
3サイズが気になるぞ
タンザちゃんはスバル幼女ーズ要員じゃないよね?
イロイロ要素が被ってる気がするし
280この名無しがすごい! (アウアウアー Sa8b-EEPB)2022/07/29(金) 20:22:26.32ID:36FyNLLQa
クーデレタンザちゃんマジ天使
長らく空席にままにだったスバルくんお世話係が埋まる事になりそうね
タンザの静かな辛辣はレム以上の狂気をはらむデレへの布石にしか見えない
283この名無しがすごい! (ワッチョイ 5101-Erzq)2022/07/29(金) 20:55:53.40ID:YbUHVCbl0
>>276
肯定も何もそれしか選択肢なかったじゃん。
しかも今スバルは幼児化で記憶薄れてるしね
4章での決意がそのままかは分からん 284この名無しがすごい! (ワッチョイ 695f-aO1a)2022/07/29(金) 20:57:02.58ID:BLAc9Y+Q0
中でこっくりこっくりと舟を漕いでいた背中が慌てふためく。 こんな書き方した時あったか?w
285この名無しがすごい! (ワッチョイ 5101-Erzq)2022/07/29(金) 21:01:58.35ID:YbUHVCbl0
>>275
幼児化で子供の脳だから!!(これで全部解決) 4章での決意とか何いってんだ
ここまで露骨に異世界での成長はリセットされたこと描写されてるのに
>>285
多少スバルがガバプレイしても知能デバフかかってるからで言い訳できるの作者的には滅茶苦茶便利よな 本人たちだけでは全滅してるような合を
剣奴が手助けしてスパルカを合格させる
↑これ認めるなら、そもそもスパルカやるなよっていうね
7章の死に戻り状況って4章までみたいに時間の余裕ないからな
決意があろうとなかろうとどうしようもないのでは
エキドナの言ってることが正しいのだと思想転向してエキドナいちゃいちゃエンド
そもそもエキドナTASやってるルートは目的「だけ」を達成して他は切り捨てるルートだろ
今やってるのは全員生存条件TASだから根本が違うだろ
ifルートのバルスと今の幼スバルのやろうとしてること見て同じなんて思うか普通?
296この名無しがすごい! (ワッチョイ d901-KT2i)2022/07/29(金) 23:49:00.08ID:R2w6+Bak0
今更タンザがヒロイン化するとは思えんわ
そもそもエキドナと契約したらあのifストーリー直行じゃないのけ?
298この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/07/30(土) 00:09:41.21ID:xj+7HzkS0
>>289
なんでそれをまだ何もわかってない状態で言うんだろ。
上に書いてあるやつもいたがグスタフと
説得するかなにかしてそれを認められる納得出来る展開がこの後来るだろう。
そういう描写もあったしね。
5chでこんなこというのも変な話だけど
発言の前に真偽は考えた方が良いよ。
思い込みで発言するのって危険
これは今の社会でもよく話されてることだよね。マスクが売り切れる。とか
そういう事柄がわかりやすい。思い込みで情報を発信してしまう人がこの社会に多いからこういう問題が起きるわけ。何事も過信と鵜呑みは禁物。プロパガンダって知ってる?人の心理を誘導する説得技術みたいなもののことなんだけど。君のように思い込みでその情報というか考えの真偽に思いを巡らせず安易に情報を発信する人は悪意のあるプロパガンダに誘導されやすい。まあ君がここは5chでなんてことのない匿名な場所で発言の真偽を考える必要のない場所と考えてのことならいいんだけどね。 合は5人っていう決まりを破ったスバルをグスタフは許すんでしょーかねぇ
まさかご都合展開じゃないですよねぇ
300この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/07/30(土) 00:12:29.99ID:xj+7HzkS0
301この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/07/30(土) 00:18:44.56ID:xj+7HzkS0
>>299
あのさぁ、、
この流れで本当に無許可で
決まりを破ってスバルがあの場にいったっておもうわけ?
それはありえないよね。
上にも書いてた人いるけど
そもそもグスタフの管理体制下で忍び込むこと自体現実的じゃないわけ。その上
説得する場所に行くみたいな描写はされてるわけね。
ちょっと考えればこのぐらいわかるとおもうんだけどそのちょっとすら君はできないわけ?
確かに世の中には致命的に理解力が低く文章から何も読み取れない人がいるのはわかる。そういう人には配慮はするつもりだ。
でも君のそれをちょっと限度を超えてるよね。
何も考えない、考えようとしないっていうのは
相手に考える負担を押し付けるってことだよね。それは相手の権利を侵害するってことだ。
僕の僕に認められたちっぽけな権利を侵害するってことだ。
それはいかに温厚な僕でも許せないな 303この名無しがすごい! (ササクッテロロ Sp05-0JLK)2022/07/30(土) 00:24:15.68ID:OaPxeuIqp
一回の補充が毎回五人で、その人数が欠けようとなんだろうと五人1組、という情報しかない
子供だろうと昏睡状態だろうと
で、今回やったのは、要するに前回セッシーが五人目を呼びに行くという六人目の行動をしたにもかかわらずお目溢しされてた事から、合をクリアした人間が他の合に参加する事自体は可能
ただ誰もやらないだけ、って事じゃないかなあ
だから、前回セッシーを説得出来てたら六人目として参加自体は出来たんでね?
304この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/07/30(土) 00:27:59.52ID:xj+7HzkS0
>>302
ーー賭け?
興味深い言い分だね。
聞くだけ、聞こうじゃーぁないの 頭レグルスかよ
なんとなく難癖のタネは予想はできるけど・・・
あと上にも書かれてるけど次の合は死に戻り描写無しのバルスRTA状態かなぁ
他人視点で見るとわけわからん動きするからそうとうキモそう
306この名無しがすごい! (ササクッテロロ Sp05-0JLK)2022/07/30(土) 00:28:36.39ID:OaPxeuIqp
そういや、両手はエミリアとレムで、膝上はベア子っしょ
愛人枠はシャウラで永久欠番になったから、もう後両足くらいしか空いてないんだよな…
つまり、タンザは…
307この名無しがすごい! (ササクッテロロ Sp05-0JLK)2022/07/30(土) 00:31:28.02ID:OaPxeuIqp
そういや、一応ギミックという勝つ為の最優ルートがある以上、スバルが覚悟決めたら、リトライ数はともかくとして絶対クリアできるんだよな
おわた式とかワナビー的な感じで
初見殺しキラーの本領発揮か
達平スペースやってる場合ちゃうぞ
更新してからスペースやれよ
イベント終わりに「更新しました。1時です」パターンもあるから、油断ならないw
おうスペース中に更新しました1時です!
と言ってみろ!!!!!!!!!
312この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-03ID)2022/07/30(土) 01:04:48.66ID:ZHDVsDgA0
これ聞いてる奴何が楽しいんだ
315この名無しがすごい! (スッップ Sd9a-q9qZ)2022/07/30(土) 01:16:42.28ID:WorTxduPd
これスバルは戦闘には参加しないことを条件に入れて貰ったのかな。
治癒者に貰ったのは麻酔薬かなんかか。
316この名無しがすごい! (ササクッテロロ Sp05-0JLK)2022/07/30(土) 01:30:16.21ID:RnCOrABOp
タンザ視点が多いからわかりにくいけど、これ既にスバル死に戻りしまくってrta成功ルートで始まってる気がする
一回くらい完全他者視点で成功ルートのナツキ・スバル見てみたいよね
不気味だろうなぁ
俺らがいきなりTASを見てキャラクターが分裂しながらブレたと思ったらケツワープしてキモい動きしたらED始まってたレベルだもん
しかも本人に説明求めてもスバル的には何も言えないから「なんとなく出来ると思った」くらいしか答えが返ってこないんだぜ?
初めて触るゲームでなんとなく出来そう、でサブフレームリセットをノーミスでこなして乱数サーチしながらラスボスまで最適解な動きで「初見」クリアするようなやつ
キモい以外にどう表現すりゃいいのかわかんねぇ
319この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-03ID)2022/07/30(土) 03:16:40.65ID:ZHDVsDgA0
めっちゃ早口で言ってそう
320この名無しがすごい! (スーップ Sd9a-0JLK)2022/07/30(土) 07:32:21.85ID:4XFWfDKCd
ところで王国サイドで5人組でここ突っ込まれそうなの居る?
>>303
普通に5人一組がルールで、スバルが交渉して組み込んでもらっただけだと解釈してる
グスタフ側はナツキシュバルツの力量とか色々見てみたいだろうしね
それに、もしかしたらスバルが全員生存を掲げてグスタフが興味を示したかも? どんな交渉をされたか知らんが
合のルールを変更するなんてグスタフの野郎も腑抜けたもんだな
皇帝陛下も草葉の陰で泣いとるわ
325この名無しがすごい! (ワッチョイ ba44-0JLK)2022/07/30(土) 08:42:11.62ID:1B2j3twp0
>>321
オットーと鉄の牙?流石にそれはねーんじゃないかな…
脱走占拠説得後どんな手があるかね 誰か味方がギヌンハイブに来るパターンで一番ありそうなのは
ドラクロイに協力してもらって興行見に来る貴族のお着きとして潜り込むってのかな
そもそもスバルがギヌンハイブにいるって気付ける人がいるのか
もはやユリウスアナスタシアもヴォラキアに向かってることをみんな忘れてるよ
しかし脱線しまくりだろ
レム放置、ルイ放置、商人放置、エミリア放置
トカゲ人なんてどうでもいいわ
もう7章だぞ、いつまでつまらん脱線エピソード書いてんだ
セシルスが仲間になったら物語がつまらなくなるから仲間にならんのもわかりきってるし
大体初期設定は武具マニアでナルシスト顔の兄ちゃん風貌だけどキャラが微塵もあってねえもんなぁ
闘技場で銅像か何かでアルの容姿を目撃する
セシルスとラインハルトがもう一度スバルの前で敵対して、ラインハルトが敵対して4章の未来につながる
アルのネタバレ
レムが元に戻る
これくらいやれよマジで
8章か9章くらいで終わらせるような作りにしろ
ここまでグダグダつまらん話書いてなんもおもんないからな7章は
これほど才能ないおもんないなろう作者も近年じゃめずらしいわ、ひたすら駄文をダラダラ書いてるだけ
ボロクソに書いてる割には、一生懸命ツマンネー予測まで書いてて草
ぼくの好きなキャラが出てこないとヤダヤダ、って言ってるだけだな
主人公にフォーカス当ててんのに脱線もあるかよ
まぁここまで散らばりすぎると最後の最後にどこかで全員集合で一気に解決エンドなんだろうなぁとは思うけど
336この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/07/30(土) 11:43:38.34ID:xj+7HzkS0
337この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/07/30(土) 11:44:53.14ID:xj+7HzkS0
>>329
それはどこででた設定?俺の知る限り
精霊が契約者の位置をわかるような
設定とかなかった気がするけど >>337
6章の飛ばされた直後にラムとベア子が南かしらって言ってなかった? ワンピースみたいに何やってるかわからなくなって読者離れそう
>>330
え?向かってたの?
完全にモブだよねやつら 末尾sMW4はまたダサイなりきりかましてんのね面白いと思ってんの?
それでいて内容覚えてないのくそダサすぎて笑える
NG入れとこ
>>340
ああいう状態で別れて何もしない面子じゃないって猫が言ってたような
とはいってもあの陣営のターン終わってるからな
ユリウスはともかくアナスタシアの深ぼりしたか?って言われると微妙だけど >>331
むしろ最近の流れは好き派です(´・ω・`)
今の章始まりたての時の方が見ててきつかった
主にレム的な意味で 悪くはないんだけども
変な方向に膨らんでるようでな
リゼロ世界の地図みるとギヌンハイブってカララギ国境付近なんだな
アナスタシア陣営登場するかな
変な方向に膨らんでるように感じるのは同意
詐欺師とハゲの掘り下げもあるだろうし頭痛いわ
ベア子と別れてかなりの時間が経つけど愛しのスバルくんはいつ爆発四散してくれますか
実際7章は話とっ散らかっててエミリア陣営もせっかく出てきたと思ったら放置だし普通に面白くない
7章の目標
レムを連れてルグニカに帰る(謎ワープ)
↓
アベルと協力してヴォラキアを取り戻す
↓
幼児化を何とかする
↓
連れ去られたレムを助ける
↓
タンザを連れて仲間と合流する(謎ワープ)
↓
蜥蜴の仲間を助ける
もうこの章ぐっちゃぐちゃ過ぎて何がしたいのかわかんねぇんだわ
352この名無しがすごい! (ワッチョイ 26a9-in/Z)2022/07/30(土) 18:19:36.81ID:pRWwswP60
幼児化してるからレムの事忘れてるよね?
覚えてる描写あったのに何言ってんだ?
幼児化してるのはお前じゃね
台詞以外流し読みしてるか読んでも秒で忘れてんだろうね
>>337
ベアトリスが分からないなら、そもそも帝国にスバルがいるって分からないだろうに
なんでエミリアたちが帝国に来てるんだか 357この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/07/30(土) 19:40:26.61ID:xj+7HzkS0
第七章1 『洗礼』
「鬼族の……やなしに、姉妹の共感覚? それでレムさんと繋がってるってこと?」
「ええ、そうです。レムは生きています。……バルスはともかく」
「スバルだって大丈夫かしら! そっちはベティーが保証するのよ!」
らしすぎるラムの発言に、ベアトリスが顔を赤くしてそう怒鳴る。が、スバルと契約した精霊であるベアトリスだ。彼女の発言にも信憑性はある。
つまり、消えた二人はそれぞれ、違う角度から生存が確認されたということだ。
「スバルはベアトリス様の契約の繋がりが、レム嬢はラム女史の共感覚がそれぞれ……信じる価値はあります。それに、私も期待したい」
〜中略〜
「お願い、二人とも。スバルとレムはどこにいるの? 教えて」
エミリアの真摯な訴え、それを向けられたベアトリスとラムが顔を見合わせる。
それから、二人は数秒の沈黙のあと、
「――南、なのよ」
「ラムも、同じ方向だと感じます。位置まではわかりませんが、かなり遠いと」
>>357
すげぇな337で書き込んだ直後の338でエアプ指摘されたのによく書き込めたな アベルがスバル幼児化を利用するような事を言ってるから
当分このままだろうな
スバル幼児化をみたベアトリスの反応が気になるので楽しみ
dアニで2期を一気見したがやっぱオモロかったな作画は醜いの残念やが神アニや(*´ω`*)
>>360
言うてオルバルトに幼児化食らってから生えた策だし、当初の予定もあるだろうから
あくまでスバルを探す手段のついでのような気もするけどね
ベルステツは世継ぎの問題と言うが、アベルは大災を防ぐための星詠みが原因で追われているって認識だし、なんかズレがあるんだよ >>346
九神将(ことごとくメンヘラ)の残りってもうないんだっけ?まだ残ってるんだっけ? 364この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d01-WwnF)2022/07/30(土) 22:19:04.50ID:AxHFHXcv0
相変わらず
スバルくんは思考が人外の
方向に突き進んでるな
死に戻り前提で
他人との信頼関係の話てて草
王選とかなにそれおいしいの?状態で関係ないことばっかやってるの何とかならんのけ
白鯨撃破の貢献
大罪司教2人の撃破の貢献
大兎の撃破
帝国に単騎で殴り込み
都市の無血開城
都市の壊滅
帝国最大戦力の九神将数名の無力化(予定
帝国で起きていたクーデターの阻止(予定
王国と帝国との国交正常化(予定
うーん、これは神童
>>366
外伝でアベルの暗殺を阻止してもう不可侵条約結べてるんじゃなかったっけ?
そこに余計なちょっかい出しておいてからうまく納めてもマイナスにしかならないんじゃあ 374この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/07/31(日) 00:18:17.46ID:z3Nxbdsi0
375この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/07/31(日) 00:35:06.53ID:z3Nxbdsi0
376この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/07/31(日) 00:42:18.11ID:z3Nxbdsi0
377この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/07/31(日) 00:59:18.97ID:z3Nxbdsi0
おい、
スバルがグスタフとかに説得するっていう
行動をとっていれば俺の勝ち。
スバルがなんの許可もとらず無断で
あの闘技場の入りこんだならお前の勝ちだ。
私が買ったら君には人間性を捨ててもらう
>>377
最初から持っていないものを捨てられるわけないだろう 379この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/07/31(日) 01:05:42.27ID:z3Nxbdsi0
ハイ勝利勝利勝利!!!
残念だったね。
381この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/07/31(日) 01:13:05.59ID:z3Nxbdsi0
毒ってここまで露骨にやられると流石に引く。
スバル頭おかしい。
毒使えばーーーみたいな机上論ネットで語ってるやついるけど本当にするとは思わなんだ
384この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/07/31(日) 01:16:47.05ID:z3Nxbdsi0
>>383
短いけど展開(相対的に)早いからよくね? 385この名無しがすごい! (ワッチョイ ed5f-av2t)2022/07/31(日) 01:20:03.46ID:PWN57jor0
説得(物理)?
386この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/07/31(日) 01:22:24.81ID:z3Nxbdsi0
>>385
説得では無かったが俺の主張の中で
重きを置くところはそこではなかったと思う。 いやぁ、黒翼鼠は強敵でしたね
死に戻りはまだ領域みたいにその場リスポンなのかな?
領域は始点を決められるけど死に戻りは始点が嫉妬次第だから難しそう
390この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a3b-DWyH)2022/07/31(日) 01:31:55.81ID:YURuM1o20
びっくりするほどつまらなくなってて草も生えないんだが
最強系なろう小説はやめてくれよ
あとは外に漏れるくらいスバルが存在を示せば良いだけなのかな
それとも自力で脱出するのか?
ありゃあ完全に死に戻りを手段に使ってるね
『死』を恐れて死ぬことを忘れればそりゃ最強だけどもね……
今の神童スバルはIFの闇落ちスバルにも劣らない怪物だわ
394この名無しがすごい! (スププ Sd9a-av2t)2022/07/31(日) 01:41:49.58ID:j9fMOCgLd
>>386
あーゴメン俺そっちの話とは全く絡んで無い
島からの脱出方法の話な
しかしこのままいくとアベルとも敵対しそうなんだが あっさり片づけたなぁ合
自殺を恐れないって退化してるなスバル、いや退化してるのか実際…
大人スバルなら絶対取らないって手段だけどここの区間の話を高速化させるにはいい言い訳だな幼児化
ただ過去に戻ってる訳ではなさそうでよかった
あと反乱も結構いい感じね
謎ワープは誰かがしたんだろうけどわからんなぁ
死に戻り描写が亡くなった途端史上最強のチート能力になってて草
あの謎ワープ塔から帝国まで吹っ飛んだのと同じってことは嫉妬さんじゃないの?
自分の力が退けられそうだからバルス君隠してばーかばーかお前らにはやんねーよ!ってやってるだけな気がする
一度くらい無双させてやれよ
なろう系史上最弱なんだからさ
402この名無しがすごい! (ワッチョイ 6568-rWEQ)2022/07/31(日) 02:04:21.10ID:UXxB9CDB0
マージでスバルくんやばいな、このまま帝国の皇帝ルートあるんやないかワンチャン
むしろ毎回嫉妬さんの寝言聞かなくていいから死に戻りより目覚め爽快まである
(魔女)臭くならないし
――異世界召喚されて以来、最強の存在としてギヌンハイブを蹂躙する。
とまで書いてるくらいだから少なくともギヌンハイブにいる間は無双し続けるのかな
アルの忠告諸々から察するに、周囲を過剰に期待させた挙句、
虚像に等しい万能無敵の超英雄様という演出をしてしまったしっぺ返しは来るだろう
406この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-+A6j)2022/07/31(日) 03:04:15.63ID:z3Nxbdsi0
>>405
ここがあるの発言と結びつきそうな感じはあるよな。
アルだけにってか??HAHAHAHA >>394
さすがに三つ巴にはならんと思うけど
最初のうちは落し胤を担ぎ上げるアベル陣営と裏に大臣のいる偽ヴィンセント陣営の争いでも
偽者を排除出来たときに落し胤の神輿を降ろさないまま恩に着るぞご苦労さんとはならんよな 408この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp05-9imK)2022/07/31(日) 03:46:33.09ID:1ZkK3bk/p
幼児退行はええんやが毒って
4章で学んだ事まで忘れたんか?
何度も言われてるが絶対に自殺しないわけじゃないでしょ
あくまで手段としての死に戻り前提はやらないってだけ、その必要があるならやる
今のスバルがどこまで考えてるかはわからんがな
>>387
そういえばセーブポイントどこなんだろな
なんか今回のエピ色々雑だな 411この名無しがすごい! (ワッチョイ faad-rbZ8)2022/07/31(日) 05:08:15.96ID:+uFhatJy0
リゼロ世界で黒髪黒目ってそんな珍しいのか?確かヴォラキアには結構いるって話じゃなかったかな。
>>402
いや、スバルはたぶん死ぬよ(比喩)
マグリッツァの断頭台って、先帝と共謀してその身柄を攫ったら落胤が裏切られて処刑されるって話だからね
>>411
隠れ里であるシュドラクの民と間違われるくらいだから少ないのでは? チシャの謀反⇒噂広まらない
落とし胤⇒噂がすぐ広まる
このへんのご都合がなろうそのものだな
要望的な意味合いでアベルが自然と村長と思われたりするからそれはそれで悪くない
グァラルで市長になってカオスフレームに行ったから現状の肩書きは都長なはずだけど
>>415
それ広めようとしてるのが広まって
隠そうとしてるのが隠れてるだけじゃん >>415
ちゃんと読んでりゃその考えにはならないだろ…ご都合言いたいだけかな? 魔都が更地になった日にセシルスに拾われて
丸1日寝てたとして起きたその日のうちに合
それから数日でトカゲ仲間の合?
アベルたちが竜車を手に入れられてもグァラルについてからだと日もないだろうし
オマケに魔都と剣奴孤島はヴォラキアの東西端
情報伝達が早すぎて時空が歪んでる感じはする
ヌル爺さんが一番最初に手当てした片腕ってアルの事かね?
それが原因で癒者になったって事は処置した相手が助かったって事だろうし
さすがに汚い布当てて怪我人を殺した奴を癒者にはしないだろう
>>419
情報伝達云々は情報を広めた手段次第だけど確かにはやいな 422この名無しがすごい! (ワッチョイ faad-rbZ8)2022/07/31(日) 08:21:07.61ID:+uFhatJy0
タンザはスバルのこと城に来てた女装野郎って気づいてるのか気になる
>>419
近隣の村とかから視認して逃げた人間が広めたとしても早いな
それに落とし胤の情報から発信源はアベル側か
対話鏡(だったっけ?)みたいのがあってそれを使った新聞が発行されてるとかじゃないとちょい厳しい ここで黒髪黒瞳使うんだな!確かにこれなら話が早そうだ!
毒はともかく
セーブポイントが杜撰じゃねーか?
トカゲ仲間の合で死んだら自分の合まで戻されると思わなかったのか
それとも自分の合まで戻ってもそのまま通しでクリアできると思ってるのか
>>423
Webだけだとわからんけど、帝国は魔石や魔鉱石の産出国で、魔鉱石を使って城を作ったり魔道具作りの職人がいるような国なんだよ
だから作り方のわかってる対話鏡がそれなりに出回っててもおかしくはない
その内Webでも水晶宮が出たあたりで説明入るんじゃないかな >>427
あー、九神将に呪具師だったかがいたもんな
じゃあ意図的に広めるつもりがあるなら出来そうだね >>426
まあ今までの感じだと死線を乗り越える度にセーブポイント更新されてたから算段はあったんじゃないか?
確かにご都合主義ではあるけどね、セーブポイント
そもそもラインハルトには何回死んでも勝てなかったってアヤマツでは言ってたけどアルに似た戦い方すりゃそりゃ勝つ可能性が例え万に1つでもいずれかは勝てるわな
文字通り最強だな死に戻り 幼児スバルを落胤として担ぎ上げて反乱を成功させたとしても事後処理が大分面倒だと思う
チシャたちを倒した後にアベルが帝位に戻るには当然反乱は失敗しなきゃいけない
元からいない幼児スバルの死を偽装するのはどうとでもなるとしても
反乱軍は御旗が死んだから即解散でお咎めなしなんて平和的に終わるとは思えないんだが
これ見るとアル型死に戻りがスバル本来の権能だったんじゃ
その死に戻りの権能に嫉妬が介入してあの形になったと
スバル本人は弱いのに何故か周りを生存させるっていうのを見たセシルスが「じゃあ自分が相手なら?」って考えそう
今のスバルはコルレオかインビジは使えないのかな
セシルスと死合になったら死に戻りだけじゃ勝ち筋ない気がする
>>430
戦力も増えるし皇帝に逆らう者を炙り出せて一石二鳥でしょ
落胤の処刑だけで済まないならその中からも粛正したら良いんじゃないだろうか
そういえば皇帝に恨みのある九神将が居るんだって
飛竜を率いて徒に都市を壊滅させる危険人物らしいよ
って流れだとアベルとベルステツがグルになるな 結局子供スバルの死に戻りってどういう状況なんだろうか
嫉妬さんスバル本人って認識できてないんでしょ
>>365
各王戦候補者が所信表明演説してから三年間は王戦期間だよ
その間候補者は何かしろって具体的な要請とか課題みたいのは一切出てない
逆言えば何やろうと自由
例えルグニカ出て外国行こうと三年間の間の王戦候補者の功績になる
なんかそこら辺から理解に齟齬があるような気がする アベルの隠し子でかつ、反乱を起こそうとしてるスバルをグスタフがどう扱うかが次話なんだろうな
でも今ヴォラキアの実権はベルステツが握っててアベルの隠し子に対してヴォラキア帝国としての指示も何も出てないだろうに、グスタフはその状況でどうするんだろう
1番手っ取り早いのは監禁だよな、殺さず逃さず逃げるスキを与えずで
そうなるとさすがに神童スバルの脱獄プランも狂うのか?
>>436
オルバルトがスバルに手突っ込んだ時ようやく見付けた、みたいなこと嫉妬の魔女言ってなかったか?
もう認識自体はしてるでしょ 明日のインタビューの締めにこの前みたいな更新宣言は…流石にないか
そろそろパック欠乏症になりそうなんだが
今の布陣でエミリアと行動共にしてたら諸々無双しちゃうから退場してんのかな
443この名無しがすごい! (アウアウエー Sa22-BN66)2022/07/31(日) 13:11:18.82ID:AhR3eLtUa
でもエミリアたんが強くなってるしもうパックとかいらなくね?って気もする
エミリアたんが近接しながらパックが弾幕貼ったら強いとは思うけど
10年web連載を続けられた秘訣ね…
なんだか長期間更新されなかった時期もあった気がするけど気のせいか
>>442
いや、聖域で契約してた魔鉱石壊れたでしょ?
あれからルグニカ西のプリステラ行って魔鉱石貰って、そのままメイザース領抜けて東端のプレアデス監視塔行ったんだよ
ルグニカ北東部のエリオール大深林に寄る暇なんて無いじゃない
エリオール大深林で再契約しないとパックは復帰しないんだよ? 448この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-+A6j)2022/07/31(日) 13:41:54.30ID:z3Nxbdsi0
>>447
いやまぁそういう作中の段取りじゃなくてだな
作者的に退場させといたほうが都合がいいのかな?って事 見つけたって言ってるからオル爺が解除したところで権能自体は元の死に戻りに戻ってるでしょ
何でアルと違って身体が戻ってないのかは不明だけど
しかし書籍の方もようやく読んだけどだいぶWEB版のペースギリギリだな
>>449
何の都合?
別にパックがいても記憶封印されてるからネタバレ話せないし、終焉の獣状態じゃなければエルザに遅れを取るレベルでしょ
エミリアが魔法使いとして覚醒したから夕方5時の制限時間は無くなるかもしれないけど、エミリアが死なないと終焉の獣モードにならないじゃん
そもそもパックって何かの役に立ったっけ?
エルザの不意打ち防いだあたりがピークだったよね
回復魔法が使える点を鑑みても、ガーフがいたらパックの活躍の場が無いと思うよ 452この名無しがすごい! (ワッチョイ 4abd-sMW4)2022/07/31(日) 14:25:45.13ID:cocUsktc0
即効性のない毒だと辛そうだし時間かかりそう
でも毒を使っての攻略だと、これから先、全部毒でいいじゃん?と思ってしまう
舐めるだけで即死ねる毒とか兵器転用可能なものをホイホイ子供に渡すかな
致死量の麻薬とかだとして普通渡さないだろう
スバル喰った獣が毒の効力で不審死したら責任追及されるリスクがあるだろうしなんだろうな
毒薬や出血なら大きなスバルくんより少ない量で死ねるところが子供状態の利点
それに毒なら1歳までのハチミツみたいな大人なら大丈夫なものでも効果があるものもあるはずだからさらにお得
なんちゃって治者が都合良く毒薬を作れたり
都合よく歯にしこめたり
都合よくスバルに与える判断したり
ひどいな
もうシを飼いならし始めた神童くん
本来は「気絶拉致拘束監禁」「身内の死亡後にオートセーブ」「100万回戦おうが殺される相手と対峙した瞬間にオートセーブ」の
3つにさえ気を付ければ無敵の能力やからな
463この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-03ID)2022/07/31(日) 16:44:56.80ID:tUxL1rnM0
今あげろよ
なんとかさんが噂を信じて即時解放
仲間と合流してレム救出
くらいまでちゃちゃーっと進めてくれ
なろうって1時じゃないといけないルールでもあるのか?
469この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-+A6j)2022/07/31(日) 20:18:05.20ID:z3Nxbdsi0
>>467
作者曰くギリギリおきれる
時間にすることによる読者への
軽い嫌がらせらしい 470この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-+A6j)2022/07/31(日) 20:21:15.82ID:z3Nxbdsi0
>>451
あれは九時五時制限で負けただけだから
多分エルザには余裕で勝てる。
ロズワールと戦うぐらいだから
パックはあの状態でもそこそこ強いよ。
しかも精霊術師だからパックと一緒に
二対相手で戦えるからね。 >>467
孫の手さんとの対談で理由を話してた記憶が リゼロスでパックがマナを暴走して吹雪にしてしまったためマナを発散?するためにスバルが強豪を呼んできてでパックと戦わせるifがある
パック「あの黒い女呼んでこいよ」
スバル「無理!俺の人脈で達人呼んでくるから」
ヴィル爺の場合はパックが巨大化(終焉じゃない)して軽くあしらう
ラインハルトの場合はパックが掌サイズになって疲れて終了
>>465
ファミレスとか行くやつは本当のレストラン行ったことなさそう 単純に無職転生とこのすばの更新時間をバラけさせてようってのが1時更新のきっかけで今はその当時の名残って事なんかな?
>>469のソースはどこなんだ? 一時更新始めたのって二章のまだ大してポイントなかった頃だから他のなろう作品なんて関係ないでしょ
483この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-03ID)2022/08/01(月) 01:14:11.68ID:S/bvlonz0
いやー今日も今日とてリゼロは面白いなぁ
長月のnoteの奴もホスト良ければ聞くんだけど
人減ったな
長すぎだよ
新規取り込みどうなってんやろ
486この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp05-03ID)2022/08/01(月) 01:23:24.36ID:DGc7Xeoxp
偽セシルスは皇帝の息子を殺しに島に来てて、スバルを皇帝の息子と間違えて‥。
しかもこれ否定してもやらかしすぎてるから全く信用されないんじゃ
スバル本人はアベルの息子とか言われたら死んだ方がマシとか言いそうだな…
本当に呪則がないならセシルスは出ようと思えばいつでも出られるよね、水の上走れるらしいし
外見と指揮だけなら落し胤かもしれないけど
そこに相手の名前から始まる知り得ない情報を出してくる様子のほうは異端視されないのか
あいつは星読みかとしれないのほうが先じゃね
呪則は今回ないと思わせたんなら実際はあるんじゃないかな
ただグスタフがその場で使わなかったことから別人が担当していてそいつは塔に居るとか
ってかセッシーが花形役者なら反乱軍を導く大将軍としての役割与えればええやんか
呪則はあるけど、使うには皇帝の許可が要るまたは皇帝にしか使えないって感じかな
セシルスは落胤の誅殺が目的だけど落胤がそれなりの手勢まとめて蜂起したとこを殲滅したいから待ってる気がする
499この名無しがすごい! (ワッチョイ faad-rbZ8)2022/08/01(月) 03:22:55.88ID:s92DArCP0
>>497
星詠みが落胤の出現を予言してたってことか >>479
わりとファミレスのほうが満足度高い場合が結構あるよな 503この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-oeaz)2022/08/01(月) 07:05:59.03ID:dPABtq1Xr
>>480
ソースは作者
最近、猫がスペース開いた場所でも言っててクズやなと思ったわ 最近は積極的に更新後すぐ読もうという気持ちにならない
気が向いたら数話まとめて流し読みしてる
今回も面白かった
ただ、呪則に関してちょっとわからなくなった
気絶してる間に呪則を施されたスバルとタンザが呪則を信じたのはわかる
けど馬車で運ばれてくる人員は、呪則を施されなかったら存在を疑いそうな気がするけども
それともカモフラージュで何かしたのかな?
でもやるとしたらスパルカ前になるだろうし、スパルカ前にそんな示威行為をしたらもっとビビってグスタフに反論出来なくなる気がする
スバルは呪則が存在しないと判断したけど、グスタフは使わなかっただけで無いとは確定してない
ていうかあったら剣奴にこの情報広めて反乱起こすだけで話が終わっちゃう
だから何らかのセーフティはあると思うなぁ
まあそれとセシルスは全く関係ないと思うけど
だって反乱鎮圧のために居るなら幼児化する必要ないしね
任意に殺す呪則は無いけど島を脱走すると死ぬ呪則はあるんだろう
そりゃあ過去に呪則で死んだ人が実際に居ないと信憑性が無いもんね
でも水棲魔獣の餌になったのと、呪則で死んだのはどう区別してるんだろ
孤島に留まってる剣奴からしたら、どっちで死んだのかなんて情報を得る手段が無いのにね
今回の読んで呪いがまだあると信じてるやついるのか……
呪いなんて魔獣に噛まれただけで付けられる世界でいつ付けられたかなんてわからないから自覚の有無は関係ないし、出たら自動検知して死ぬ呪いなんてあるなら跳ね橋なんていらんやろ
物理的に脱出不可能にした上で心理的にもスパルカの鞭と妙に優しい福祉の行き届いてる飴で管理しすぎてる点の不可解さを指摘してるってのが今回の話だよ
メタな話だけどスバルが調子乗ってるときって前提がちゃぶ台返しされるフラグみたいなもんやし
これもうスバル本人が御落胤じゃないって否定しても手遅れなやつじゃん
>>509
いや、物理的に脱出不可能なのに出たら呪則で死ぬってどうやって証明するのさ?
呪則が無い事を知っていればそういう結論に辿り着く事も出来るだろうけど、呪則が存在しない事を知らない剣奴が呪則を信じてるのを奇妙に思わないか? 現時点ではスバル側が疑ってる、その可能性があることまでしかわからないよ
それを断定するのは時期尚早
呪則有無に関わらず現状のシステムなら大抵の剣奴が脱出を考えることは無いだろうけど
それはそれとしてただ口頭で伝えただけで剣奴たちが信じてるとは考えづらいよなぁ
まあ少なくともグスタフが何時でも任意で殺せるような呪則が無いのは確かだろうけど
呪いで死んだやついたら仲良くなって集めた聞き込みの中にそんな大変な情報出てくるだろうしな
というか呪いあったら解呪とかで更に長くなるからないほうが嬉しい
そして皇帝の隠し子の噂を聞きつけたアラキアとトッドがバッスー側にくると
517この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-+A6j)2022/08/01(月) 11:10:52.58ID:bszBlZkZ0
>>390
無敵スバルつまらんってたたいてるやつは
マリオのスターとかカービィの無敵キャンディも批判してるタイプ? 死んだら戻るだけの自己の戦闘能力皆無な指示厨主人公路線は外れてないのにな
スバルのメンタルというか考え方の違いだけでやってることはいつもと一緒だけどな
セッシー絶対仲間にならないことだけが唯一信用できる点だわ
>>516
トッドは書籍の方でギヌンハイブに来ること言ってた気がするけどアラキア来るのはどっかで言及されてたっけ 521この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-oeaz)2022/08/01(月) 12:10:36.54ID:arjZCG0sr
単純に島から脱走しないって約束をグスタフとしてたら強制契約されて呪詛かけられてたんじゃね?
他の剣奴は既に呪詛かけられてるけど、今のスバルって湖泳いで非正規の方法で島にきただけだし
今の死に戻りは試行回数で突破するTAS動画みたいなもんで、失敗を何度も描写したって面白くないし話を盛り上げるべき場所でもないからな
本番はまだ先なんだろ
残骸くん戻った後でよかったな
この後だったら本探して追いつくまでが途方もない回数になってしまう
ルグニカ組と合流したら一気に盛り上がるだろうけどいつになるかな
525この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/08/01(月) 14:20:43.35ID:bszBlZkZ0
>>506
氾濫起こしても跳ね橋を上げる必要があるんですが グスタフの政策のせいで反乱自体はおこせなくなってるだろ
>>525
セシルスにかついでもろて水面を走ってもらう >>524
ルグニカ組も二手に分かれそうな気がするけどね
行方不明のスバルと飛竜将に連れ去られたレム、どちらを優先するかで揉めそう
マナ溜まりで破裂する心配のあるベアトリスはスバルを優先したいだろうし、レムが起きてる事を知ったラムはレムを優先したいだろう
その辺を鑑みて、エミリアベアトリスペトラオットーのスバル捜索組と、ラムロズワールフレデリカガーフィールのレム捜索組に分かれそう
連れ去られたって事は取り返すために戦闘があると踏んでの構成にすると思って適当に分けたけど
「7章のガーフィールのハイパー強者連戦」って多分九神将の事だよね
>>525
だから、呪則が無いとわかれば跳ね橋を上げるための障害が無いじゃん
どこで上げるかはわかってるんだから
グスタフが剣奴全員合わせたより強いとかじゃ無い限り止められないでしょ セシルスが記憶喪失を装ってるってのは無いような気がする
ただ大人のままだと動きにくい所に行く為だけに縮んだ可能性
蜥蜴人って水掻きある描写が何回かあったから泳ぎがスゲー得意な設定かな
ヒアイン達の背中に担がれて脱出しそう
531名無し (オッペケ Sr05-m4/e)2022/08/01(月) 16:06:55.67ID:rfzPE7nNr
普通の御都合なろうでワロタわ
神童スバルはこの路線で行くのかな?
532この名無しがすごい! (スププ Sd9a-993K)2022/08/01(月) 16:15:35.59ID:Y+jPGB5od
これ絶対セシルスが脱出成功1歩手前で敵になって邪魔してくるやつやん
メタ的にセシルスとの敵対なんておいしい展開やらないわけはないわな
間違いなくやるよね
そして摂氏ー倒して仲間にする、と
これまたメタな話になるけどアルと同じ反乱ネタでの脱出も無いと思うわ
>>536
メタな話、「アルと同じ」だからこそあり得るとも言える 538この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/08/01(月) 17:38:39.61ID:bszBlZkZ0
ってかマナ詰まり爆散設定はもう回収しないんだろうな
540この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-oeaz)2022/08/01(月) 17:49:31.17ID:HMzQ2oiMr
オド弄られて記憶力に影響するレベルの子供化してるんだからマナ爆散の心配とかする必要ねえええ
541この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/08/01(月) 18:02:40.34ID:bszBlZkZ0
>>539
一応どんな風に回収するかは決めてるでしょ
7章初期で明確に種まいてたし >>538
じゃあ誰が戦うの?
現実の刑務所なら反乱起こしたら銃火器相手に素手で立ち向かわないといけないけど、魔法があって亜人もいるファンタジーじゃそこまでの戦力差は無いでしょ
まして手錠や足枷なんかも無いわけで、戦うために生かされてる剣奴と看守で勝負になるの?
剣闘獣を使うにしても放し飼いしてるわけじゃないし、開放前に看守を取り押さえれば無力化出来るよね
>>539
緑部屋精霊由来のルイがいたからあれで何とかなってるんじゃない? 545この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/08/01(月) 19:10:30.53ID:bszBlZkZ0
>>542
君は壊れた蛇口を捻って水が出てくると思うのか? 546この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/08/01(月) 19:12:02.62ID:bszBlZkZ0
>>540
ガバガバ理論草。
子供になるだけで壊れたゲートが治るわけなくねw
アルだって片腕のまま幼児化したんだし 547この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/08/01(月) 19:13:00.39ID:bszBlZkZ0
>>544
解放前に看守を取り押さえる。。言うほど簡単っk? こいつの考える刑務所って看守や体制側の人間誰も居ないんじゃねぇの…
所長一人のストロングスタイルとかいくら精強たる帝国人でもワンオペがすぎるだろ
そもそも剣闘獣を管理してるやつはどこいったんだよ…
550この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp05-03ID)2022/08/01(月) 19:47:12.98ID:qkROL1RIp
みんなで長月さんの10年web小説を続けられた秘訣を聴くぞ!!
10年小説を続けられた秘訣は引き伸ばしと更新の滞りかな
>>494
セッシーの台詞も意図的にそうしてるんだろうな 553この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-03ID)2022/08/01(月) 20:04:40.69ID:S/bvlonz0
さすがに他スペースではオナニーせずナチュラルに今日更新言うたな
>>547,549
囚人より看守の方が多い刑務所があるなら教えてほしいな
個人の戦力に差が無ければ数が多い方が有利だろう
一人で戦局を変える超越者がいるならまだしも 次のスパルタで現れる剣闘獣、それはセッシー
あり得るかな?
>>469
ワイはこのスレで知って作者クズやなと思ったわ マジでセーブポイントどうなってんだろ
アルのやつなの?
誰か…また誰が達平のnoteイベントを纏めてくれる有能なエロい人はいませんか…?
仕事で聞けなかった
567この名無しがすごい! (ワッチョイ bdc5-oeaz)2022/08/01(月) 23:24:22.05ID:nsrDcTPy0
猫がバーミヤンで執筆し始めたのは2015年からって言ってた
そしてweb6章が始まったのも…
スランプの原因がバーミヤンって バ レ バ レ
568この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-03ID)2022/08/01(月) 23:25:06.48ID:S/bvlonz0
571この名無しがすごい! (ワッチョイ bdc5-oeaz)2022/08/01(月) 23:42:05.52ID:nsrDcTPy0
50巻で終わらせる気ないやろww
あと7章はもともと予定にないんだったらレムやエミリア陣営のの身の安全保障されちゃったなぁ
>>571
大罪司教の身の安全も保障されてしまった
というか出てこないんだろうな
章まるごと外伝扱いだろうし 578この名無しがすごい! (ササクッテロロ Sp05-zDT/)2022/08/02(火) 01:12:02.26ID:OisODNq7p
トッドきたー!!!!、
579この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/08/02(火) 01:12:04.74ID:TjVnWZkL0
えぇ、、、どうかしてるぞ。。。
581この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-03ID)2022/08/02(火) 01:14:42.87ID:MOWHC2BC0
ここのトッド再登場は
正直面白いです
583この名無しがすごい! (ワッチョイ 1602-993K)2022/08/02(火) 01:21:50.81ID:iRhx35UI0
無いと思ってた呪則がやっぱりあってそれが発動したかと思ったらトッドかよ
剣奴だけならともかく看守も殺してるとかめちゃくちゃすぎる
下手人はアラキアかもしれんが
584この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-03ID)2022/08/02(火) 01:22:15.67ID:MOWHC2BC0
死に慣れる事を恐れて
わざとクソ苦しい毒を毎回使ってたわけか
585この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/08/02(火) 01:22:28.24ID:TjVnWZkL0
586この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/08/02(火) 01:23:29.75ID:TjVnWZkL0
>>584
あーーそういうことなのか。
単にヌル爺さんが無能だと思って読んでたw 587この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/08/02(火) 01:24:07.08ID:TjVnWZkL0
ついに盛り上がって参りましたって感じだな
このタイミングでトッド来るとか・・・
しかもセッシーはなんか不穏だしアラキアも居るしまさに四面楚歌なんだけどマジでどうすんのこれ
589この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/08/02(火) 01:28:37.10ID:TjVnWZkL0
気づいたら一気に死んだってことは毒ガス??
スパルカでも毒使って死に戻った直後は毎回こんな発狂してたのかな?
592この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/08/02(火) 01:32:26.36ID:TjVnWZkL0
>>589
見直したけど耳鳴りだな。
トッドは効かないのが気になるが 593この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/08/02(火) 01:33:26.79ID:TjVnWZkL0
>>591
スパルカじゃ毒使って死ななくても
剣闘獣さん(毒より)痛みなく殺してくれる これスパルカで服毒自殺した際は死に戻り直後発狂で暫く動けないじゃん
もしかして魔獣による死亡を何回か挟んで精神状態安定させてたの?
数(十)回発狂してあとは慣れてからの対応だろ
久々だから慣れがリセットされたんだろ
にしても流石スバル、ドMだな
この子は楽な生き方ができないんだな
まあ、4章があったればこそかもだけど
596この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a3b-DWyH)2022/08/02(火) 01:35:53.14ID:fBIZvDZa0
トッドが毒に備えてる様子はないし呪則だろう
到着後に看守から話を聞く余裕はあるみたいから
その間に剣奴の処分を思い留ませ…らねえだろうな何せトッドだし
力尽くにしても相手にアラキアが居るならこの時間でセシルスを口説き落とすほうに進むのでは
597この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/08/02(火) 01:38:56.22ID:TjVnWZkL0
はーい。看守も死んでるから呪則じゃないと思いまーす。
呪則だったらトッドの「殺した理由?言うわけねえだろ」みたいな発言とも辻褄とれんし
598この名無しがすごい! (ワッチョイ 26a9-in/Z)2022/08/02(火) 01:39:38.72ID:wfmzOT/h0
セシルスは生きてるんかな?
それと看守もまとめて殺したら理由がよく分からんなぁ
あとスバルだけ生存時間が長いのはカペラの影響か?
599この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/08/02(火) 01:39:42.84ID:TjVnWZkL0
>>589
見直したけど耳鳴りだな。
トッドは効かないのが気になるが 呪則だとしてスバルに効いてる様子がないのが変だよな
何なら管理者側の看守にまでかけるのも変な話だし
601この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/08/02(火) 01:43:59.04ID:TjVnWZkL0
チシャ「ギヌンハイヴ落としてこい」
トッド「うい」
602この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/08/02(火) 01:44:51.65ID:TjVnWZkL0
>>600
管理者側はその通りだけど
じゅそくはスバルにも聞いてるぞ。
ちょっと聞きが遅かっただけで しかしこれ実質アラキアが入場するまでがタイムリミットってことだよな
なんもできない、いや思い切って剣奴反乱前倒して大混乱状態にしたら多少なりとも時間は稼げるか?
島主が管理する部下にかけてても別に不思議じゃなくね?
ある程度強いわけで反乱とかされたら困るし。
戻ったタイミングがアラキア入場前地下だからアラキアが入場してアクションを起こすまでがタイムリミットか
今度もタイムスケジュールが厳しそうだな
606この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/08/02(火) 01:48:55.64ID:TjVnWZkL0
>>603
スバルだぇ効き遅かったし
次周はトッドになんか工夫して
死因とか聞き出すんちゃう。
そしてなんやかんやでクリア この流れだと普通の死合はもうやりそうに無いけどそれならそもそも毒の設定は必要無かった気がする
呪則があります⇒ありませんの流れといいまた書きながらプロット変えてるのか?
話巻きに行ってる感じがするな
608この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/08/02(火) 01:51:01.17ID:TjVnWZkL0
>>607
毒はこれから監禁イベが出てくんだきっと。 何もしない→呪則(仮)で全滅だけどかといって反乱起こしてみてもアラキアの前にセシルスが強襲してくる未来しか見えねえしなんならアラキア&セシルスに挟み撃ちとかいう地獄まで見える
バンダナってあったからトッドは顔を覆ってたんじゃないのか?知らんけど
ほんとこいつだけは受け付けないのでさっさと退場して欲しい
セシルス殺しに来たのかと思った
どっちがどっちについてるか分からないけど
戦って勝てる奴いないし
毒でもまかないと無理かなと。
仮に今回の死が呪則によるとすると看守も含めギヌンハイブ入った時点で無差別に呪いが刻まれてるのかも?
それなら看守が死んでるのも説明はつく、んで本来その発動は制御されてたのをトッド達が何らかの手段で無差別起動したとか?
ただこの場合どう考えても一番起動権限持ってるべきグスタフが前回使わなかったのが説明付かん
ああ…セシルスが相手側についても面倒だから始末してしまおうとした可能性はあるのか…
セシルス殺すのにギヌンハイブ一個くらいなら安い経費か…
そもそもとして相手側の味方として扱ってるなら子供にする必要とかも無かったはずだし
何日か前にグスタフが読んでいた手紙が反乱の恐れがある剣奴を処分せよ的な内容で
公平おじさんが流石にそれはって渋ったら翻意ありと受け取られてアラキア出陣
グスタフから呪則発動の方法を奪って範囲を看守にまで拡大して皆殺しとか?
615この名無しがすごい! (ワッチョイ 1602-993K)2022/08/02(火) 02:03:40.22ID:iRhx35UI0
あーそうかトッドかアラキアが自身の能力か道具使って殺したのかと思ったけど
呪則を強制発動させた可能性もあるのか
跳ね橋を上げるのがグスタフしか無理ならグスタフがアラキア一行を迎え入れた?その予定があった?
けどそれなら皆殺しにするつもりのアラキア一行と
なるべく剣奴を死なせたくないグスタフとで矛盾するから
そこら辺も気になるな
616この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/08/02(火) 02:08:44.67ID:TjVnWZkL0
617この名無しがすごい! (ワッチョイ 26a9-in/Z)2022/08/02(火) 02:13:38.52ID:wfmzOT/h0
>>614
それしっくりくるな〜
何回かループを繰り返してグスタフと手を組む未来ありそう アラキアだからセシルス殺しに来ただけじゃないの
呪則か毒かわからないけどセシルス殺れるなら皆殺しでも安いみたいな
特典読んでるから動機わかるわ
今のギヌンハイヴの状況とEXまでよんでると
621この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/08/02(火) 02:35:19.84ID:TjVnWZkL0
>>618
この自分の意見一切口に出さない感じが
ただ荒らしたいやつにみえる。 622この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/08/02(火) 02:35:47.80ID:TjVnWZkL0
アラキア動かせる人って誰?偽皇帝は今カオスフレームで面倒くさいだろうし
>>614
グスタフは職務に忠実だからそれが上から命令なら逆らわない気がする
あとグスタフに呪則発動の権限があったなら何故前回スバルに使わなかったのか疑問 >>622
弱者死すべし4にEX4,5の内容を頭に入れれば自ずと察しがつこう 弱者死すべしCでベルステツがアラキアに指示した件が仮に落胤の処分だとすると
ギヌンハイブ内で噂になってから三日後には帝都からアラキアが来てるわけで
情報も行動も早すぎでは?ギリあり得なくもない程度ではあるけど
ただその場合トッドが幼児スバルの容姿に無反応だったのがちょっとおかしい
あんだけあからさまに呪則なんて無いとわざとらしくスバルに言い続けられたら
本当はあるんだろうなとしか思えなくなる
630この名無しがすごい! (アウアウウー Sa09-Hhmd)2022/08/02(火) 03:09:28.86ID:D21DcXqKa
スバルだけ呪則の効きが遅いのは竜の血が効かなかったのと同じ理由じゃないの
てかスバルが居る場所だけ毎回被害の規模おかしいだろw
島の全員が気づかず即死て
いや単にトッドは落胤疑惑の件をアラキアから教えられてないだけの可能性もあるか
背景は知らされずに生存者は見つけ次第殺せと指示されてるだけなのかも
あるいはベルステツの言う内患が幼児セシルスの可能性も考えたけど
別に放っておいても帝国を揺るがすとは思えんしな、記憶ないし
>>631
7章敵対の理由とそれぞれの首魁の思想ヴォラキアの理念を頭に入れれば答えは出よう パン、と音がしてって奴はトッドが銃か何かで介錯した訳じゃあ無いよね
そんな人間じゃないし スバルが自壊した音か
635この名無しがすごい! (ワッチョイ faad-rbZ8)2022/08/02(火) 03:44:42.68ID:LowiZmc80
トッドさん来るのは丸分かりだったし(というか予定通り)
アラキア来てたらそりゃ一緒に来るなんて当然なのに頭に無かったわw
超然とした休診症よりもトッドさんの方が怖いと感じるのは凄いよな
アラキアと対峙したのも一度だしアルが片付けてくれたしな
スバルからしたらトッドの方がよっぽど地獄見せられてる
この金魚の糞のクレイジーサイコパスいつまで引っ張るんだよ
はよ捕まえて惨たらしくダルマにして処刑して差し上げろ
639この名無しがすごい! (アウアウエー Sa22-WEa0)2022/08/02(火) 05:46:29.34ID:kA4EIAb/a
なろうキッズってすぐ惨たらしくとか言うよな
なるほと、こうきたかー
今回も面白かった
てっきりトッドとスパルカやらされて後ろから斬られる展開になると思ったら、ここで謎解き開始なのね
パッと見た感じ
・剣奴と看守を無差別
・スバルだけ効き目が弱い
・トッドには効果なし
・目、耳、鼻から出血
あたりな鍵なのかな
なんとなく思ったのは呪則の効果では無さそう
たぶんマナ酔いとかそっち方面じゃないかな
スバルだけ効き目が弱いのはゲートが壊れてて取り込めるマナの量が少ないからとか、そんな感じ
これから読み返してもうちょっと詰めるけども
自殺が逃げ道にならない為に酷たらしく苦しみ毒にしてるのはキマってるわ
642この名無しがすごい! (ワッチョイ faad-rbZ8)2022/08/02(火) 06:38:24.76ID:LowiZmc80
呪いが体に刻まれてなさそうな看守まで死んでるから実は呪則じゃないのかもな
643この名無しがすごい! (アウアウエー Sa22-WEa0)2022/08/02(火) 07:13:47.72ID:sf+8mKiaa
トッドからしたら行く先々に黒髪黒目のやべーのが出現して行動を台無しにされるって考えたら割と悪夢よな
セシルスがどうなってんだか
前回の最後の台詞から対スバルになるかと思ってたがこの流れじゃ共闘しそうだな
646この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-oeaz)2022/08/02(火) 07:35:49.85ID:Ak2IxEH6r
死に慣れないためにわざわざ激痛の猛毒を使ってるってそんなわけないだろww
スパルカでは魔獣がちゃんと殺してくれて使う機会なかっただけで、そもそも苦痛もなく死ねる毒を剣奴孤島の環境で作るの無理があるわww
これ呪則って個人に発動じゃなくて全員に発動させるタイプ?だからあの時スバルに発動できなかったとか
649この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-03ID)2022/08/02(火) 09:19:14.78ID:MOWHC2BC0
これは感覚の話になっちゃうんだけど
苦しまずに死ぬ毒なんて別に用意は難しくないでしょ?
だけどわざわざ、って俺は思ったわ
すまん、俺は苦しまずに死ねる毒用意できないわ
死んだことないから本当に苦しいかどうかわかんないし、そもそもあんな閉じられて管理された環境で剣奴をむやみに損なう可能性のある毒を放置するか?
アラキアとアルと一緒に剣奴一位を毒殺した時みたいに到着時アラキアが目視出来た頃には既に先に風で毒を送り込んでたかもな
652この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-oeaz)2022/08/02(火) 09:38:18.24ID:1gfVhCgir
>そのまま、トッドが鼻を鳴らしてスバルの髪の匂いを嗅ぐ。
トドスバ…
治癒室の癒者が元剣奴なのだから看守だってそうなのでは?
落胤の処理、確認にアラキアが来てトッドが全員殺せばオッケーした感じか
戦争相手全員剣奴にして簡単に勝てそうな世界観ですね
トッドって名前聞くと頭の中でゲッダンゲッダンって歌が毎回流れ出す
トッドのことをスバルわからせおじさんって書くと酷くえっちですね
659この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d01-pLry)2022/08/02(火) 11:48:06.30ID:toHr7Ots0
最新話更新前に猫のスペース聴いてたけど「昔からギャルゲーやる時は必ずバッドエンドから先に見る派だったから、ダメそうな選択肢をあえて選んでた」という話には笑った
ハッピーエンドの後にバッドエンド回収するの辛いから気持ちはわかる
663この名無しがすごい! (アウアウエー Sa22-WEa0)2022/08/02(火) 12:12:03.43ID:u+OCk03ha
明らかにBADEND直行しそうな選択肢ある時はセーブしてからそっち見るよね
スバルは7章12の冒頭見る限り呪い耐性高そうやんね
犬と龍の呪いがもはやバフ
いやぁデバフだと思うよ
ベアトリスが呪いの術式を1本の糸に例えてたけど、スバルの身体には今も無数の犬の術式が刻まれてるわけで
術者がいないから発動する事はなく問題ない、で話が終わってたけど、ここから呪いが追加されたら
複雑に絡まり合った糸へ、更に1本の糸を絡ませる事になって解きづらくなるんじゃないかな
呪則はグスタフが扱えない→本当の島主ではないだけで実際はキチンと刻まれてるって形かな
>>666
龍の血の呪いの時にクルシュとスバルで進行速度が異なってたりしたのもスバルの受けた呪いが宿主を生かそうとしてたんだっけ 呪殺って直接相手に触れないと
かけられないとかベアトリス言ってなかったっけ。
寝てる間に触られたのか。
呪いがあると思わされてて実はない、と思ったら
ほんとにあった?、と思わせて単なる毒だった
って落ちもあると思うけど、コンコンかかってる
タンザがあんなすぐ倒せるなら、毒でカオスフレーム
簡単に制圧できるじゃん、となるから
やっぱ呪いかな。
アラキアはわざわざ来たからには闘うだろうし
セシルスのかませにされる予感も... 。
原因解るまでスバルは何度死ぬのだろうか?
達平がノリノリになりますように
でもアラキアとセッシー戦ったからってじゃぁセッシー味方側の動きすんのかなってなるとアイツ絶対そんなことしねぇよな…な信頼感すごい…
672この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-oeaz)2022/08/02(火) 14:40:35.51ID:wCsHFn6nr
この後の展開でアラキア無双してヤベーってなってもセッシーが出しゃばって勝手に2人で戦ってくれそうな安心感あるよね
ただしトッドーに勝てるビジョンが微塵も湧かない
スバルとそれ以外で時間差がある
スバルはマナ詰まりで他の人間より体内のマナが多いからそれが時間差を作り出してるのかな?
トッドさん七章にしか出ないんだろうけどスバルキルレ一位をそのまま守備しそうな勢い
まあプレアデスで死因不明7回あるから現在一位とは限らんが
677この名無しがすごい! (アウアウクー MMc5-WBrn)2022/08/02(火) 15:59:47.38ID:QG9WBAOsM
オルバルトさん助けて!
678この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-oeaz)2022/08/02(火) 16:10:15.45ID:PCRj9Felr
>>675
オルバルト爺が軽く100回以上キルスバしてるんだが あの謎空間でインタビューアーに独白してる風オルドバルトさんマジでなんなんだろうな……
ハンターハンターのアリ編でネテロの能力をインタビューしてるゼノみたいな
シャマクののろしに反応するロズ&ベア子みたいな展開には、、ならんか
682この名無しがすごい! (ワッチョイ ba44-av2t)2022/08/02(火) 17:11:40.00ID:o31Qyt8G0
マイクロウェーブだよレンチンなんだよ
たぶんキルレはクソジジイが一番だろうがホラー的にみたとき一番トラウマなのはぶっちぎりでトッド
684この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-oeaz)2022/08/02(火) 18:50:32.44ID:lrwDFF7Tr
アラキア&トッドが来た場面でセーブポイントか…
グァラルの時みたいにスバルが脅してトッド警戒からの時間稼ぎくるかな?
トッドも勘が鋭いってのはいいんだけど、
奥歯に指を突っ込む挙動とかエスパーみたいなのは
どうにもやりすぎで冷めるわ
呪殺はギヌンハイブの剣奴全員を一度に殺すものなんじゃじゃないかな
多分、反乱対策だろ
今回はグスタフによる反乱計画が帝国にバレたんじゃね?
グスタフが職務に一途なのはポーズだろ
いや単に星読みかなんかのお告げで
全員殺せみたいなのあったんやろ
688この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/08/02(火) 19:41:26.04ID:TjVnWZkL0
>>685
なんか狙ってる顔で口もごもごしてたんだよきっと。
毒を噛もうとして奥歯の方を舌でーーーー
みたいな描写あったじゃん。
勘が良いトッドなら気づいてもおかしくないと思うが 689この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-oeaz)2022/08/02(火) 19:42:02.01ID:4vMLsH11r
あまり強い言葉を使うなよ
見当外れの馬鹿に見えるぞ
690この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/08/02(火) 19:42:06.43ID:TjVnWZkL0
>>688
死にそうな状況でやる行動だもんな
なにか意味があると思うわな 何かもうグァラルの一件忘れちまったよ
アラキアは何でアベル殺しに来たんだっけ?反逆潰しだっけか?それを指示したのはベルステツだっけか?
でプリシラアルが来て失敗に終わってアラキアをトッドが連れて帝都に戻ったんだよな
で、何故ギヌンハイブに来るんだ?セシルス目当てか?でも今アベルとチシャベルステツは九神将取り込み合戦やってんだよな?何故攻撃してきた?
あ、攻撃というよりかはセシルス救出なのかな?ってことはセシルスにはあのマイクロ波攻撃みたいなのは効いてないのか?ってかセシルス救出が目当てなら、生き残れさえすればギヌンハイブが脱出できるのか?
眼帯どっちに付けてるか忘れてたくせに1度見た顔は忘れないは草
695この名無しがすごい! (ワッチョイ 1d79-mcx9)2022/08/02(火) 20:43:44.34ID:ieohzSGK0
死んだ人間は自分の脅威になり得ないからすぐ忘れちゃうんだよきっと(震え声)
俺のタンザたんが死んだのが悲しいわ
かわいい女子を死なすなんてバッスーは100回死んでいいよ
>>685
なんか違和感あるよね
あの場面で毒使う必要ないし 若い時のヴィルヘルムとセシルスだと同じくらいの強さになるかな?
700この名無しがすごい! (ワッチョイ f15f-zDT/)2022/08/02(火) 21:00:23.48ID:Yi7xXMQl0
>>685
それも気になったけど
毒での広範囲攻撃なのに、身体の小さな真っ先に死ぬはずのスバルが、なぜか都合よく長持ちして、トッドが犯人だったのか!てわかるとこまでは生き延びる
このへんがもうプロット都合以外の何者でもなくてほんと萎える カオスフレームのタンザオチで何でタンザだよって言われたクセにちゃっかり人気が出てきたタンザさん
703この名無しがすごい! (ワッチョイ 4eda-q9qZ)2022/08/02(火) 21:12:27.77ID:AcpHHDBz0
>>700
頭悪すぎ。
トッド自身がスバルだけ生き残ってることを疑問に感じてんのに、この後何の説明も無いと本気で思ってんの? 704この名無しがすごい! (ワッチョイ f15f-zDT/)2022/08/02(火) 21:16:47.06ID:Yi7xXMQl0
毒じゃなくてアラキアの能力をトッドプロデュースしたのかもしれん
偶然スバルのゲート欠陥、精霊契約者、多重呪いのどれかが干渉して延命したのかも
まだ理由も明かされてないのに結論を出すのが早いな
まるで全てが最初から説明されてないのが気に入らないみたいに見える
708この名無しがすごい! (ワッチョイ d5f2-1Qb6)2022/08/02(火) 21:22:44.45ID:e+MkQ75r0
>>702
毒がこんな短時間で島の隅々まで行き渡るのか、って思うわ 709この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-sMW4)2022/08/02(火) 21:23:32.13ID:MOKolBwm0
スバルは、オルバルトの助言通りに厄介な敵であるトッドを始末するのかな。
>>700
十中八九、毒じゃあないだろ
そんな描写ないし 712この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/08/02(火) 21:32:37.26ID:TjVnWZkL0
>>698
情報を得るためにスバルだけを生かす可能性を潰すためって書いてあるやん 714この名無しがすごい! (ワッチョイ d5f2-6TXZ)2022/08/02(火) 21:38:05.89ID:e+MkQ75r0
ま、普通に考えて呪いだろうね
それより問題はなぜ島内皆殺しなんだろうね
716この名無しがすごい! (ワッチョイ d5f2-6TXZ)2022/08/02(火) 21:44:18.78ID:e+MkQ75r0
>>686
島内皆殺しの理由としては、反乱を疑われた可能性もあるかも知れないね 717この名無しがすごい! (ワッチョイ bdc5-oeaz)2022/08/02(火) 21:50:37.56ID:TxKy2bIW0
毒説唱えてる奴、島内の人間は全滅してるのにトッドは事前にワクチンでも打ったからノーダメージだとでも言うの?
短絡的すぎん?w
過去最高に読むのがダリィ
いつまでだらだら話引っ張んの?
どちらの可能性もあるとは思うけどあまり語ると後出しジャンケンでテンション上がってしまうな
アラキアにはそれが出来るとだけ
モブに毛が生えたトッドやジャマルなんかで
延々引っ張るからダレるんだよ
モブに毛が生えた程度だからこそスバルに油断しなくて怖いって立ち位置だし
トッドを見てると平安京エイリアンをやってる気分になる
作中でどのくらい時間経ったかわからんけど死に戻りから死ぬまでの精々数十分ほどでどう切り抜けるんやろね
不穏なこと言って丸1話消えてるセッシーが今回生きてたかどうかも割と気になる
どうせスバルセシルスvsアラキアトッドになるんだろ
これってグスタフの呪則なんじゃないかなあ?
てか発動条件がグスタフの死とかだったりするんじゃね?
グスタフとセシルスと共闘が有りそうな予感
セシルスはアラキアなんかと手を組むより死線を跨ぐような面白い方に着きそうだし
帝都からの使者、それも九神将なんて子供セシルスが面白がらないわけがない
顔を合わせたくない理由がないのならグスタフと一緒に
アラキア達と対峙してるだろうからすでに1度敗北してると思う
理由は幼児化に加えて帯剣してなかったからあたりでどうだ
アラキアはもう敗北しててモブ化してるのに
アラキアに負けてたらセシルスは活躍前からモブポジじゃん
ねーよ
アラキアトッドが何しに来たかでいろいろ変わってくるだろうな
反乱鎮圧ならやったのはアラキアで毒ではなくアラキアの何らかの能力、もしくはトッドがオルバルト同様の力量の持ち主なら術だろうし
セシルスを探しに来たならたまたまのタイミングでグスタフさんの独断で呪殺が発動したのかもしれないし
どちらにせよスバルもしばらくは原因究明から始めるだろう、まずは戻ってダッシュでグスタフさんのとこ行くのか、橋を渡り切る前にスバル側からアラキアトッドに攻撃を仕掛けるのか
何か後者のほうが面白そうだがw 弐将vs反乱軍みたいな
下手人を考えるとトッドの可能性は少ないかな
ヴァイツとの会話→跳ね橋起動音→馬車が来る→脱出について話す→全滅だから時間がない
トッドに短時間で広範囲を無差別に殲滅できる術があるなら、ジャマルを囮にしてグァラルから撤退する必要が無かった
でも馬車で見たのはアラキアだけだから、目立つアラキアを立たせてトッドは先に潜り込んで下準備をしてた、とかの可能性もなくはない
アラキアの精霊喰らいなら広範囲殲滅は出来そうだけど、トッドが無傷なのが謎
特定の人物だけ外す攻撃?既に攻撃が終わってる?
アラキアを先行させて無差別殲滅させてから後からトッドが入ってきて、時間切れって言うのは攻撃による後遺症で死ぬって意味かも
呪則か存在していて、グスタフが使ったならまあ全滅って事はあるかもだけど、呪術ってそんな纏めて発動できるのかな
精霊を介さないって事は自前のマナだけで発動させる必要があるし、剣奴と看守合わせて100人は下らないであろう数を一斉にかけられるか?
犬のマナ徴収とは症状が違うかは回復しつつ行ってるわけでもないし、スバル以外時間差があるわけでもない
だからまぁ容疑者はアラキアかなぁ
もしくは出てきてない第三者か
トッドが奥歯の毒見抜いたとこ、むしろ生かそうとしないのがっぽくないなって思った
この状況下で死ぬ事を優先してる奴は怪しいってあの洞察力なら見抜くのでは
735この名無しがすごい! (ワッチョイ bdc5-oeaz)2022/08/03(水) 00:36:25.25ID:1iA+ZMPd0
ラインハルトとタイマン張れる超越者のセッシーが子供化したくらいでアラキアや他の搦手で死ぬわけなさww
剣奴孤島の興行が貴族の楽しみになってるなら、独断専行で全滅させたら処分は免れない
十中八九、皇帝か宰相の意向じゃないかな
その場合、落胤がいると知れば真偽はどうあれ宰相は連れてくるよう言うだろう
ただ、トッドは誰かを探してる風でもないし、根こそぎやるのが目的のようだった
こうなると落胤絡みと言うより、アベル絡みと見た方がわかりやすい
そもそもアラキアはグァラルにアベルを殺しに来て失敗したから、次善の策を狙って来た可能性が高い
カオスフレームの状況からヨルナがアベル側につくと考えると、またアベルを狙っても失敗するだろうから
となるとアラキアはセシルスを殺しにきたんじゃないかな
セシルスがどちらにつくかわからないが、死ねばアベルに勝ち目がないと踏んで消しにきたか
真正面から挑んでも勝てないから、島一つ丸ごと制圧するのを選んだとか
トッドなら周りを巻き込んでも敵対者を確実に仕留める事を選ぶだろうし、逃げ場のない孤島全域を攻撃すれば相対するのを防げる
水面を走って逃げることもできるだろうけど、セシルスは自分が攻撃されて大人しく逃げを打つタイプじゃない
という巻き込まれ型の死因じゃないかなぁ
壱将を弐将が討ち取りとは思えないからやっぱりセシルスを仲間にしに来たんじゃね?
と考えるとグスタフの暴走説が強い気がする
そもそもセシルスがちっさくなったのとギヌンハイブに来た経緯が分からんけど、その辺絡んでるんじゃないの?知らんけど
トッドがきゅうきょくキマイラ並みに接触即ゲームオーバー染みてきてるのがね…
740この名無しがすごい! (ワッチョイ 6532-G1eK)2022/08/03(水) 04:31:03.18ID:azLt2fwB0
トッドラスボスか、これ
741この名無しがすごい! (ワッチョイ 6532-G1eK)2022/08/03(水) 04:33:05.96ID:azLt2fwB0
>>685
その辺はまァ口の中モゴモゴしてたら気づくじゃろ 結局スバルは2回目のスパルタで毒は使わなかった=1回で勝利したってことでええんか?
それとも毒使って自殺した際に苦しんだことを忘れるくらいにはランナーズハイだったんか?
743この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-oeaz)2022/08/03(水) 06:27:31.69ID:pCue5r4Lr
>>737
アラキアは普段からセシルスをぶっ殺そうとしてるから仲間にするために派遣してるならチシャ人選ミスすぎでしょw 744この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-oeaz)2022/08/03(水) 06:30:27.06ID:pCue5r4Lr
>>742
ギルティラウの時みたいに毎回殺されてたんでしょ
毒を使うのは致命的な状況で生き延びた時の最終手段なんだから >>742
敗北時はちゃんと剣闘獣が殺してくれてただけでしょ
あくまで保険つってたし 一人二人欠けたけど剣闘獣倒しちゃった、だと戻る術がなくなるからその為の保険だろうね
舌噛んで死ぬにしても、万が一治療されて生き延びちゃったら困るし
スバルを苦しめて、苦しめて、必ず死なせようとする、猛毒。
何回、味わっても――。
あの薬がもたらす『死』は、スバルに楽な死に方などないことを思い起こさせる、絶対に逃げてはいけない最後の砦の番人なのだった。
こう書いてあるから2回目のスパルカでも何回かは使ったんじゃないかね
748この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/08/03(水) 08:32:26.51ID:PHsfCy4B0
749この名無しがすごい! (ワッチョイ 167c-3yDf)2022/08/03(水) 08:53:05.28ID:VcKIS9A00
>>727
あいつ九神将って何って言ってなかった? タンザでもセシルスの血縁かと疑ってたしトッドもサバルのこと見抜いたしもう終わりだよ
トッドにはスバルの天敵として剣奴島以降も活躍してもらいたい
ジャマルがいきてたから再開するまでは生きてるでしょ
付け入る隙や、工夫次第でどうにかできる相手なら、スバルが勝てる見込みもある。
でも、単純に実力差が離れすぎている相手となると、途端に攻略法はなくなるのだ。だって強いから。強い相手には、小細工なんて通用しない。
それを全部踏み潰して、スバルの用意を蹴散らすのが強い人間の特権だ。
IFスバルみたいに情報収集や工作のための自殺を許容するならこの限りじゃないんだけどね
あのラインハルトさえ勝てはせずとも無力化は出来てるし
どこまで行ってもグスタフが橋上げてアラキアトッドを迎え入れた理由が謎なんよね
剣奴(無駄に)殺したくないマンと皆殺しにしたいマンで合わなすぎる
グスタフの読んでた手紙がアラキアの来訪を示唆してるんだろうけど
仮に手紙に落胤がどうとか反乱がどうとか書かれててたとしても皇帝の言うこと聞くマンとはいえ看守含めて皆殺しにする理由がわからん
「お前が何者かはわかっている……」(わかってない)
呪印ってどうやってつけてるのか描写あったっけ?
まず一斉に殺せてるとこと、トッドに影響ないことを考えると呪いだと思う。
例えば食い物に呪いにかかるようなのが混ぜられてたとか。
全員殺したのは多分セッシーを殺せと命令されたけど、アラキアはセッシーと
結構仲がいいからセッシーを殺したくない。
なので全員殺してどさくさでセッシーだけを助けるつもりとか????
758この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp05-sMW4)2022/08/03(水) 11:35:43.55ID:F8Jc29ozp
>>754
カサネルの特典小説では、クリンド相手に完封勝ちすることができるからね。 >>756
そう言えば冥土の土産やらなんやかんやで、勝手に弱点やからくりを白状するやつも多いからな(´・ω・`) 760この名無しがすごい! (ワッチョイ faad-rbZ8)2022/08/03(水) 12:24:30.65ID:Fu0XAsmD0
>>757
アラキアがセシルスを殺したくないってことはないだろ プリシラ&アベルと戦ってた時にプリシラ以外の王(候補)を殺してプリシラを王にしようとしてたんだから、順当に行けば落胤の噂聞いたアラキアが確認しにきた流れでしょ
トッドは確認とかめんどくさかったから全員殺して終わらせたかっただけだと思う
>>763
トッドは今アラキアの部下だし流石にそんな独断専行はしないでしょ
多分アラキアかもしくはその上のベルステツ同意の上での虐殺では 766この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/08/03(水) 13:05:19.24ID:PHsfCy4B0
皇帝閣下が見に来るような剣奴孤島を
個人の判断で皆殺しにするほどトッド
頭弱くないと思う。
767この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/08/03(水) 13:06:22.05ID:PHsfCy4B0
学園フードファイター
まさかの伏線説w
>>755
じゃあ発想の転換
アラキアトッドは剣奴を殺してない、とかどうよ?
グァラル襲撃失敗したアラキアが次は負けない為に、剣奴孤島で呪則を司る精霊を食べにきたけど抵抗され
結果呪則が発動して全員死亡するも呪則を刻まれる前だったトッドは生きていた、とか
剣奴だけでなく看守が脱走してもグスタフの管理問題になるから呪則を刻んでた、とか
呪則はあるけどグスタフには発動出来ないパターンなら、他の何かで管理してるんじゃないかって発想 >>755
看守が言うには帝都からの使者なんだから受け入れるだろう
まさかそれが話を聞かないNo.1とNo.2で皆殺しにしてくるなんて思ってなかったんじゃね 771この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-oeaz)2022/08/03(水) 16:13:39.73ID:rIlzH87Pr
772この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-oeaz)2022/08/03(水) 16:30:53.03ID:rIlzH87Pr
トッドの発言からして皆殺しする気満々なんだが
スバルが生きてることに驚いてたし
773この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-oeaz)2022/08/03(水) 16:33:25.01ID:rIlzH87Pr
>>772
トッドとアラキアが来た目的がギヌンハイブ陥落させるって意味で あれ?カオスフレームの大災とグァラルの飛竜災害のタイムラグどれくらいだっけ?
さすがにそろそろベア子来そうな気してるが
776この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-oeaz)2022/08/03(水) 19:27:29.05ID:WK5tV28Br
ギヌンハイブに飛ばされて1週間くらいだし
流石にまだベア子達と合流できないと思うが
そもそもベア子も大まかな方角しかスバルの位置分からんし
>>713
いや普通に時間切れで死ぬぐらいのダメージあったろ >>777
情報を聞き出すために生かす、つまり治療されてしまうのを恐れたんだろ
上書きセーブダメ絶対 正直どうでもいいんで早くルグニカ戻って本流の話を再開してくれ
781この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/08/03(水) 20:13:43.05ID:PHsfCy4B0
ずるずるやってる間に
ペトラは美味しい幼女時代を終えちゃうぞ
まぁアラキアもこの島は古巣なのよな
過去アルといろいろあったし
786この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-oeaz)2022/08/03(水) 21:55:57.50ID:70Euv/i9r
スバルがルグニカに戻った時に王選終わってたら草生えるんだが
エミリア→スバル捜索
プリシラ→アベル兄をサポート
アナスタシア→ユリウスと一緒にスバル捜索
クルシュ→メス化で支持率最低
地道に支持を集めたフェリスの圧勝
788この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/08/03(水) 21:59:17.51ID:PHsfCy4B0
>>786
フェリスはクルシュ陣営の青ですよ。
貴方が想像しているのはフェルトでは、 789この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/08/03(水) 21:59:18.24ID:PHsfCy4B0
>>786
フェリスはクルシュ陣営の青ですよ。
貴方が想像しているのはフェルトでは、 >地道に支持を集めたフェリスの圧勝
お、おう・・・(多分フェルトのことかな?)
791この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-oeaz)2022/08/03(水) 22:03:24.75ID:70Euv/i9r
最後に登場したのが昔過ぎて普通に間違えたw
シリウス移送してんのにフェルト側が無事とは到底思えないけどなあ
クルシュのために裏で支持を集めたつもりが特殊層にうけてフェリス自身の支持になったかもしれないだろ!
ナツキ・シュバルツ状態で一の騎士名乗ったら、エミリアが皇帝の息子に支持されてる事になるんじゃね
ギヌンハイブの剣奴たちってスパルカ合格してる時点で軍におけるエースやベテラン並だよな
そう考えると内戦やってる今はどっちの陣営も早いとこギヌンハイブを味方に付けたいだろうし味方に出来ないなら敵になる前に滅ぼしておきたいところではあるよな
>>795
その辺の名なしの剣奴でもトッドよりは強いんじゃないかな まぁさすがにヒアインとかの合の3人よりは強かろうよ
最初ここでなにやらされるかスバルがグスタフに剣奴と闘うのかと言ったときの返答もう忘れたんか
トッド今までの敵キャラの中でダントツで魅力ないからとっとと死んで欲しいけど無理なんだろうなぁ
もう既に3回目の登場だしどうせ今回も生き延びてまた出てくるんでしょ?
あと何十回もトッド回があると思うとキッついわ
800この名無しがすごい! (ワッチョイ 0105-9+Yj)2022/08/04(木) 00:37:56.02ID:xx6k0nX40
この章終わるまでトッドに会うたび日和るスバル見続けなあかんのか
あと何回このシチュあるんやろ
801この名無しがすごい! (ワッチョイ 26a9-in/Z)2022/08/04(木) 00:39:17.35ID:r4mRLt+30
なんでトッドって魅力感じないんだろうね
特殊能力持ってなくて、大した戦闘力が無いからかな
803この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-03ID)2022/08/04(木) 01:06:39.84ID:U4Men9t20
えトッドで魅力普通にあるくね
少なくともwebだけ読んでると掴めない性格してて好きになれるわ
トッドはダントツでムカつくキャラだわ
つまり動かしやすい悪役
書籍のカバー裏は絶妙だったな。電子書籍なら2ページ目
トッド君は殺し方に効率ばっかりでバラエティとユーモアが無い
作業で殺しにくるから面白くない
もっとスバル君の殺し方工夫して?
トッドはサイコ野郎で今までにいないタイプだった、って点では評価してるけどこいつ自身は何も思想ないただのヒラだし
それにトッドが出てくる≒尺稼ぎ開始でひたすらグダりますよの合図だからいい加減辟易すんのよな
808この名無しがすごい! (ワッチョイ 26a9-in/Z)2022/08/04(木) 02:27:42.19ID:r4mRLt+30
トッドに魅力感じる人も多いのね
個人的には今まで登場したスバルキラーで唯一興味湧かないわ
トッドが嫌われてる理由は単純にしつこいからでしょ
今までの敵は1回乗り切れば終わりだったけどトッドは作者がお気に入りなのか何回も何回も出てくる
最初は嫌いじゃなくてもここまでしつこいと流石にウザイわ
>トッドに魅力感じる人も多いのね
日付変わってからトッド云々の話題になって、以降「魅力を感じてる」と表明したのってたったの二人だけなのに「多い」とはこれ如何に
トッドは猫が原因
ネタがくどいんだよね
つまらないジョークを何度も繰り返すアレの寒さと一緒
トッドは猫のやりたいことが先行し過ぎて動きにリアリティが無いというか
スバルに対する強すぎる警戒心と殺意にいまいち説得力がないんだよね
サイコな行動に至る内面の価値観とか思考の道筋を猫がシミュレートしきれてない気がする
だからこその恐怖感みたいなのがあって俺は好きだけどなぁ
理解できない怖さみたいな
815この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-sMW4)2022/08/04(木) 06:51:14.29ID:uNWGCNMv0
>>813
サイコパスでない人間が、サイコパスの人間像を描くとああなる。 816この名無しがすごい! (スププ Sd9a-av2t)2022/08/04(木) 07:28:23.55ID:VMDG8Csqd
なるほど サイコな人から見るとそこが気持ち悪いのか
817この名無しがすごい! (ワッチョイ d581-WTZ/)2022/08/04(木) 07:31:00.89ID:s8H17gvU0
先に話を作って必要なキャラを作るって言ってるしキャラが言わされてる感あるのは当然といえば当然なんかな
サイコパスというのはキチ○イのことじゃなく
その人生を生きてきたのにそうなるのはおかしいというやつのこと
例えば山上さんなんかはああいった人生なのでああなるのは普通なわけでな
819この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-av2t)2022/08/04(木) 08:21:51.49ID:GgOHJRsB0
単にグスタフも呪いの事を知らない説
これグスタフも死んでんじゃないの?
まあそれはそうと、スバルきゅん虐めが加速しそうで満足です
最近あいつ調子乗ってるよな、ちょっとやっちまおうぜ
>>818
サイコパスとは、反社会的人格の持ち主を表す言葉
日本語訳は「精神病質者」
サイコパスは「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律」で精神障害者と定義されており、病名としては反社会性パーソナリティ障害に該当するとされている
サイコパスの特徴的性格は、冷酷・無慈悲・尊大・良心の欠如・罪悪感の薄さなど トッドはサイコってよりあれだろご都合主義だろ?作者の思考を読むタイプの登場人物
823この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp05-sMW4)2022/08/04(木) 09:52:53.04ID:3o4evNB5p
>>815 続き
だけど、著者の意図に反しているかどうかはわからないが、オルバルトがサイコパスとして上手く描かれている。 スバル視点だと何度も死んでるからトッドの警戒が異常に思えるけど、トッド視点だと脅威を感じて当然なんだよなぁ
旅人に扮して駐屯地に入り込んだスバルに誘き出されて魔獣と戦うハメになって
なんとか撃退して駐屯地に戻ったら襲撃を受けて陣が壊滅
城塞都市まで撤退したら都市に入り込んでるスバルを見つけて始末しようとするも、何故か勘付かれて失敗
都市の出口で待ち伏せしてたのに奇襲を防がれて、都市の外にいたシュドラクに狙撃される
今度こそ中に入られるのを防ごうと抜け道を潰してたら変装して堂々と入ってきた挙句、気付かぬ内に司令部が落とされる
悪夢だよ
反逆者を討とうとしてるのにいつの間にか自分が反逆者になりかけて必死に皇帝の落とし胤を襲うようになるな、いやなってるのかな
トッドって覚悟決まりまくりとは言え達人クラスじゃないから、
本気で殺す気なら脅威でもないよな
最大でも5オットーくらいで実際は2オットークラスだろ
トッドを退けたところでスバル殺害装置が一つ減るだけで
それで物語の考察が進んだりしそうにないからつまんねえんじゃねえかな
トッドはサイコパスというより作者にとって都合のいいスバルくんキラーにしか見えないから
これ退けたところでカタルシスあるわけじゃないんで出るたびにげんなりするってのはあるなあ
つか残骸君であれだけやったのになんつうか全体的に死が軽いわ7章
830この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a05-sMW4)2022/08/04(木) 11:54:19.98ID:SrY9Y7qd0
昔の精神状態のスーパースバルくんでもめちゃくちゃ苦しい毒で死んだらあっさり狂乱するんだなって
昔のスバルは挫折を知らないが故の全能感があっただけでちょっと失敗したら今スバルと同じ弱々メンタルに早戻りすんのかな
831この名無しがすごい! (ワッチョイ ba44-av2t)2022/08/04(木) 12:26:51.46ID:eEDDtlez0
2回目のスパルカから3日だぞ
というか2回目のスパルカの後に呼び出されてそん時手紙読んでたんだぞ
何で落胤がどうのって話になるのよ
トッドも良くある性格だろうが
ざまぁ系の残念勇者とか残念女神の半分くらいはこんなんだよ
後帝国の気風まで全部トッドの異質さと思ってるヤツおるやろ
832この名無しがすごい! (ワッチョイ faad-rbZ8)2022/08/04(木) 12:34:08.62ID:U6s/TO6C0
7章内でプリシラが一回でもいいから死んでほしいな。アベルも描写外で死んでそうだけど死ぬところ描写されてほしい。別に2人が嫌いなわけじゃないけど
>>755
橋の操作をする設備は島内ではなく橋の外側にあるのかもしれない
反乱の実績があるんだから島内に置くのはボイラーの上に消火器を置くようなものと考えられなくもない >>834
島の塔から橋の半分を操作できて
残りの橋の半分は対岸からじゃなかったっけ オレもトッドには早く退場してほしいわ
ポッと出の浅いキャラなのに小手先だけで残虐に見せようとしてるのがご都合的で好きになれない
重要キャラならベテルギウス並に個性をつけるとか語尾を変えるとか背景深掘りするなりなどしてから登場してほしかった
もうトッドは無理だからトッド役回りの新キャラ出してくれてもいいわ
新キャラが出ようがポッと出の浅いキャラには変わりがないじゃん
それは許容できるの?
トッドに殺されても話が広がらないから面白くないけど馬とか魚とかに蹴られたり喰われたりしたら状況動くから面白いんじゃね?
1、2回ならまだしも3回も来るのはちょっとしつこいんだよな
さすがに飽きたしとっとと退場してほしい
トッド役回りの新キャラ出したらそれもうトッド2だろ
似た感じじゃないと役割こなせないし
最近使われてるサイコパスは確信犯みたいに辞書通りの言葉として使われてる例は少なくなってきてるんじゃないかな
843この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/08/04(木) 15:42:36.21ID:d7B0cJx20
>>834
おいおいw
外にあるんならどうやって橋をあげるんだw >>842
サイコパスにそんな誤用は無いよ
ゲームやアニメの作中用語と混同してるんじゃないの? 845この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp05-9+Yj)2022/08/04(木) 16:38:22.97ID:wl80aa2qp
普通にトッド優秀すぎな
グァラルの傭兵?用心棒?数人程度なら勝てる腕っ節やし
人の感情や思惑読み取る能力はキチレベル
異変感じればサクッとぶっさす思い切りの良さ
自分が助かるためなら簡単に仲間切り捨てられたり
総合力相当たけえよ
7 章初出キャラ達を掴みきれてないせいか、感情移入出来なくていまいちストーリーに入り込めない
847この名無しがすごい! (ワッチョイ faad-rbZ8)2022/08/04(木) 17:48:52.57ID:U6s/TO6C0
>>846
exとか短編集7読んだらいいんじゃないかな 既に読んでたらすまん 848この名無しがすごい! (テテンテンテン MMee-FI6+)2022/08/04(木) 17:50:58.98ID:98jetletM
スバルくんがいないと(支障をきたす程のことは)何も起きないから飛んで来たモブリアさん
結局分断されてやる事ないだろうしヴォラキア統一してくれててもいいよ感
849この名無しがすごい! (ワッチョイ 45a2-6TXZ)2022/08/04(木) 17:57:24.99ID:SMjfOIHl0
>>843
外からしか上げられないってことだろ
牢屋の鍵も外からしか開けられないわけだし >>847
買ったけどまだ全部読んでなかった
そうだなありがとう 読んでみるよ トッドは厄介ではあるんだけど敵キャラとしては小さくまとまってるのがなぁ
1章ボス(エルザ)の方が敵キャラとして風格や魅力があるのがなんとも…物語中盤~終盤の敵にしてはショボすぎるんだよな
いい加減、モブリアという文字列を見ただけで反射的に脳内レグルスさん解き放ちそうになるの直したい
853この名無しがすごい! (ワッチョイ ba44-av2t)2022/08/04(木) 18:53:02.34ID:eEDDtlez0
ただ偶然出会ってるだけだからね
明確に壁として存在してるわけではないから
今回退けたとしても1回目はナツキ2回目はナツミ今度はナチュキにやられるわけで
いい加減トッドしつこすぎるから、セシルスにさっくり殺されるぐらいの扱いでいいよ
トッドは最後まで生き残って語り部になるんじゃねーか?
856この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/08/04(木) 20:18:51.50ID:2vxpWyiQ0
>>849
草
外からしか上げられないなら
中にいるグスタフはどうやって橋あげるわけ? 皇帝の落胤って勘違いがトッドにも伝わったら味方になる可能性がワンチャンある?
利用価値がないと思われたらすぐ背中から刺されそうだけど
858この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/08/04(木) 20:29:44.74ID:2vxpWyiQ0
トッドはなんか作品世界にあわないから違和感ありすぎる
こち亀にウシジマくんキャラ登場させた感じ
トッドはそろそろ背景深掘りして欲しいなとは思うけど、達平には読者や担当編集の意見に振り回されず自分の思うまま書いてほしい
31巻分って今回までなのかな?
剣奴孤島紹介とトッド襲来だけで1冊分ってどうなんだ
他のラノベは1冊で纏まってるのに…
864この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-sMW4)2022/08/04(木) 22:12:39.66ID:2vxpWyiQ0
サイコパスって共感性と恐怖心の欠如してる先天性障害だから、慎重なトッドはサイコパスじゃない
どっちかっていうとソシオパスっぽいと思うわ
書いてあるのに読めないなんて頭レグルスかよ
>「あの橋を動かしてるのは……」
>「一応、跳ね橋を制御している塔がありますからその中で操作ですかね。実際にあの中に入ったことはないので何が待つのかはわかりませんが」
> 「――制御塔の中」
>あれだけの規模の橋となると、こっそりと上げ下げするのは難しいだろう。
個人的には多少読者受け悪くても猫が一貫して書きたいもの書いてくれるなら別にいいけどね
一番あかんのは書きながらあっちこっちにふらふらすることよ
スバルタンザを橋使わずとも渡せるのはセシルスかアラキアか
873この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-oeaz)2022/08/04(木) 23:55:18.00ID:ijvmwAi6r
トッドは嫌いじゃないけど、スバルには大罪司教とか超越者から酷くて理不尽なことをたくさんされながらも頑張ってほしいな!
トッドみたいな頭が回るだけの一兵卒クラスに時間かけないでほしい
なんかえげつない能力使ってくるやつらは種をつかめばなんとかなるけど
アラキアとかトッドとか特にそんなものはなく単純にスバルより戦闘能力が高いだけでぶち殺してくる相手って最高に相性悪いからな
876この名無しがすごい! (スッップ Sd9a-96X1)2022/08/05(金) 00:36:47.03ID:R4/foEzXd
>>875
vivyはもう片方の脚本家がメインだけどな アニメは小説よりも色々しがらみというか制約が多いからね
878この名無しがすごい! (ワッチョイ 16ac-vd7I)2022/08/05(金) 01:29:12.92ID:4rQMUZus0
出題編から回答編までの間は1ヶ月くらい覚悟すればいいんですかね?
出題編が終わってない可能性もありますけど
またまだだろね
みんな謎解きばかり注目して解決策までは頭回ってないから
作者なら謎かけした後は読者の解答見てニヤニヤしたいもんだよ
トッドってただの一般兵だし見た目もカッコ良くないし掘り下げもされてないガチのサイコパスモブなだけなのに
こんなに出番あるわ活躍させてくるわで扱いが謎過ぎるんだけど、
猫的には超使いやすいキャラだったりするんかね
883この名無しがすごい! (アウアウエー Sa22-WEa0)2022/08/05(金) 06:31:29.57ID:dt3S3Liga
スバルくん虐めるのに便利
>>882
猫の感性は世間とズレてて読者ぽかーんてなるのおおいよね
エミリアとか 世間とズレてない人間だとあんまり面白いモノ書けない傾向あるからね
クセの強い作家はまんま人間性とかネジ曲がってることが多いぞ
そうだな
感性が世間からズレてるからブクマが21万5000件しか取れないんだよ
十分だろ
>>886
クセの強さと感性のズレは関係ないよ
このすばとかオバロとかさすがお兄様とか物語シリーズとか、あの辺はクセが強いけど感性は世間とぴったり。だから芸になってる。 ようは、世間一般の人達の感性が理解できてるかどうか。
島の奴は根こそぎ死んだとか言ってるけどセシルスも死んでるん?
>>876
あれだけツイッターでこういう設定だったんですよ!とか披露しまくってるのに片方がメインはねえわw
猫も十分戦犯 リゼロでヒロインのはずのエミリアがモブリアと呼ばれたり
モブじゃないんだぁ!とばかりにヒロインとして活躍させてもヒロインたりえないのは
猫が世間一般の感性を解せないからなんだよね。
スバルにEMT!EMT!と連呼させるほど読者おいてけぼりでポカーン状態
メインヒロインは作者の性癖が反映されるもんだからそこは仕方ない
最近は周期としてエルフがメインヒロインの流れが来ているからワンチャンあるで!?
終わった後に次のアニメ有りそうな
主語のデカい奴は自分がマイノリティーな自覚があるってばっちゃが言ってた
>>897
ラストはスバルがロケットランチャーで粉々にするんだな トッドは最終的にわからせてエミリア陣営の鉄砲玉にするつもりなのだろう
ボコボコに叩き潰して心を折るのはペトラでもできそうな簡単なお仕事だし
あんなにねちっこくて強いやべー奴をスバルの元へ加勢しに来たエミリア陣営の武闘派会員が一蹴して自分の陣営の脅威に改めてガクブルするんやろなぁ
902この名無しがすごい! (ワッチョイ ed5f-av2t)2022/08/05(金) 21:37:12.04ID:jzTgCo8j0
信長の陣営で10人ほど上げるとしたら誰?
敵を無様に描いて
ざまぁ!ノリはやだなぁ…
個人的にきらいな
その手のなろうテンプレ外してきたからリゼロハマったところあるし…
904この名無しがすごい! (ワッチョイ ed5f-av2t)2022/08/05(金) 22:19:30.11ID:jzTgCo8j0
悪く言えばざまぁ系クソ女神だけど多少マシに言えば悪役秀吉だよ
まぁあと2ヵ月弱の間に2~3回更新したらおkやし
夏休みに入るんじゃないの
もしくは大雨で浸水したからの復帰作業が忙しいか
前回の達平
鼠色猫/長月達平
@nezumiironyanko
更新しました、1時です。
ものすごい鼻水が流れ続ける。集中したら鼻水が出るって言ったけど、普通に風邪かもしんない。
コロナじゃね?
バーミヤン「更新しないやつに喰わせるチャハーンはねぇ」
912この名無しがすごい! (アウアウウー Sa55-gjtU)2022/08/06(土) 08:17:11.46ID:iBxT64/6a
リゼロとかいう原作力がほとんどなかったアニメを
大ヒットアニメに押し上げた村川梨衣の実力を評価するべき。
915この名無しがすごい! (スプッッ Sda3-s6Hz)2022/08/06(土) 12:19:20.02ID:taAaLxfJd
>>912
当然ね。感謝しながら死にたくなりなさい。 >>924
そういうこと言うとたっpは余計更新してくるぞ! 呪則をかけているのはヌル爺で治癒室で世話になるとかかると予想 (看守も自覚なくかけられている)
トッドは当然対象外なので死なない
スバルの毒は薬品ではなく呪いの類いで呪則に干渉して呪則の効果を遅らせた
スバルの毒が呪いの根拠として、毒と呪則の出血箇所の類似性 (目や鼻だけでなく耳から血が出る毒薬なんてあまり聞かないような)
931この名無しがすごい! (オッペケ Sr5d-ivCu)2022/08/07(日) 00:53:45.34ID:2U80Edsfr
今日も更新なし、もう終わりだよこの作品
2日の鼻水更新から6日間もTweet無し。何かあったな・・・
934この名無しがすごい! (ワッチョイ 9902-TEL0)2022/08/07(日) 04:52:22.07ID:Poeql91G0
5章まで読んだんだけどそれ以降の章ってお薦めできる? 2年くらい前に塔みたいな所に着いたあたりから読めてなくて
まさかの作者コロナ死によりリゼロ終了
ワンチャンありそうなのが困る
937この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b82-s6Hz)2022/08/07(日) 08:03:01.01ID:RhiMsQc60
>>934
6章は死ぬほど長くて長ったるくて
読むの飽き飽きしてくるけど読み終えた時の
カタルシスというか、後半の感動や興奮
気持ちよさは他のどの章にも劣らないと
俺は思ってる。
7章は個人的には面白いけど
更新が遅いから人によってはイラつくかな。 それはリアルでの更新の遅さからの体感であって実際の長さはweb四章の方が上だぞ
週刊少年ジャンプじゃねえんだから通して読んだ時面白い事が大事よ
940この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b82-s6Hz)2022/08/07(日) 14:04:45.09ID:RhiMsQc60
まぁ6章は一気に読めば残骸あたりの謎解きは楽しい
リアルで年単位で更新待ちだと愚痴祭りになるからな
>>930
ベアトリスの「呪殺は接触が必須」の設定が生きてるなら
ヌル爺は確かにめちゃくちゃ怪しいな 943この名無しがすごい! (ブーイモ MMeb-SeKl)2022/08/07(日) 17:57:33.54ID:Lta2V8qZM
一気読み勢だけど6章は普通に面白いと思った
ここ見に来て不評なのに驚いたくらい
更新待ちしながら読むのって向き不向きがあるし、コンテンツに対する熱量が低くなると否定する為に読み始める層もいる
6章はリアルタイムで更新半年とか待ちながら読んでたときは面白くなくて最悪だったけど終わってから改めて一気に読むと面白かった
特に後半の戦闘パートの盛り上がりが良い
7章もそうなってくれるといいんだけど
中途半端なとこでぶつ切りになるから良くないんだよねぇ
数ページ、数コマ毎に更新する漫画を読んでるようなもの、その上次回の更新は未定、たまに一年とか更新途絶する
改めて考えると普通に読める方がおかしい条件だよなぁ
947この名無しがすごい! (ワッチョイ d101-x3TE)2022/08/07(日) 18:43:28.86ID:gHsAi1Hr0
お前らは達平の文章量に慣れすぎという感じはするけどな
外伝を読むほど本編のスバルの言動が薄っぺらくて笑えてくる
やる夫スレ追ってた身としてはタッペイが死なない限りエタる心配無いし更新も数ヶ月に10話あるし全然マシ
スレ立てた事なんかまともに無いから誰かお願いします
セシルスの父親って誰なん?
外伝とかに情報出てる?
レムが皇帝の子を産まされそうになる展開あるかね
強さを尊ぶ帝国ならレムに子をポコジャカ産ませようとしてくるはずだが
>>955
乙
・次スレ作成時>>1の文頭1~3行目に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして貼り付け
これを>>1に付けることでワッチョイやIPを表示させることが出来る
ただし一回スレ立てするごとに1行消費するから、誰かが忘れたりしてもいいように3行用意するカタチが多い
後はリンクが生きてるか、正しい場所に繋がるか、最新のスレになってるか、前スレのリンクが乱立してないか、などを確認してから立てる感じ
たまーにテンプレ変えなきゃならない時もあるからそこも注意 961この名無しがすごい! (オッペケ Sr5d-ivCu)2022/08/07(日) 23:33:06.84ID:bgAFI9pwr
コロナ関係ねええええええ
単純に休みの日に更新しても嫌がらせにならないからじゃないの?
967この名無しがすごい! (ワッチョイ d101-x3TE)2022/08/08(月) 01:12:24.24ID:XUA61PhP0
まぁないわけはないですね
やはり呪則だったなぁ
看守達は元剣奴だったりするんだろうか?
セシルスとの問答中に呪則発動してるから決め台詞で味方に引き込んでも手遅れだろうし
行動で示して舞台を整えてやれば勝手に出てきそうかな
誰かが言ってた既に呪いを抱えたスバルは効きが悪いって予測は当たりか
ヌル爺も死んでたから呪いを付けた本人では無かったんだな
971この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b7c-diGP)2022/08/08(月) 01:20:50.57ID:dU+eCi780
なんでスバルが呪則が存在しないって考えたのかマジでわからん
発動したら即死なんだから代償が必要なんじゃねとか思わないのか
幼児化のことを加味しても違和感ある
スバルの挑発等で呪則を発動させなかったのは、そもそも個人単位で制御出来なかったからかな?
使えば皆殺しになるならおいそれと使えないのはわかる
何か文章めっちゃ読みやすかったんだがバーミヤン効果か
ってかスバルが掴んだのは2つだな
呪則とセシルスが本物ってこと
一番の疑問はやっぱり看守と剣闘獣も呪則で死んでたことだよな
グスタフが初めて会った時、スバルに触れてるがそれなのか?
ってかこれワンチャン、グスタフさん殺せば呪則回避できんのか
セッシーよ
ラインハルトなら呪則程度でしなんぞ
『今授かった』
セシスル殺せるとか呪則強すぎだろw
こんな島じゃなく有効活用しろよw
979この名無しがすごい! (ササクッテロロ Sp5d-x3TE)2022/08/08(月) 01:53:40.03ID:Rtzvv3JVp
>>971
代償が必要だから使えませんって理由ではないと思うけど
剣奴たちを縛る呪則が必要なときに作動しないのを確認したからだろ
セシルス野放状態を見れば剣奴たちの抑止力にちっともなってないわけだから 剣奴編まだまだ続く気がしてたがここらで締めるのかもしれないな
そうなるとグスタフ、アラキア、トッドVSスバル、セシルス、剣奴の構図かな?
反乱以後裏切り警戒で発生した時点で全て鎮圧できるように島内に入るやつ全員殺すようにしてたんじゃないか
条件分岐が細かに出来るものじゃないから個別に発動させられるものじゃなかった
全員殺すからスバル一人罰するための呪則を発動させるかを戸惑った
この辺りが真相じゃない?
落とし胤の話も相まって明らかに非凡の片鱗を見せるスバルと影響された剣奴を使えないと切り捨てたからつぶしにきたとか
セシルス普通に死んでて草
ラインハルトなら余裕で生き返りそう
984この名無しがすごい! (ワッチョイ a15f-gTvx)2022/08/08(月) 02:21:26.63ID:dC8uE7eu0
滅多に発動出来ない・発動したら全滅って時点で発動条件は絞られると思う
アラキアトッドが何故発動条件を知っているのか知らなかったのか
九神将を呪則で縛っとけばアベルは安泰だったのになw
>>984
順当に行けばグスタフが指示、実行したはず
剣奴皆殺しを相当上から指示されたなら有り得るかな ウルガルムのときは術を介した食事であって食事の前に術者が死ねば術は発動できない、だったな
今回の発動を止める手段はなんだろう
やっぱ術者を殺すっていうのは安易すぎるか
術士に発動を止めさせるか島の全員に掛けられた呪いを外すか術士を倒して発動を阻止するしかないか
セッシーが段々と自分をココから連れ出してくれるその人を待ち続けてるベア子に見えてきたな
991この名無しがすごい! (ワッチョイ 0ba9-Z611)2022/08/08(月) 03:28:37.02ID:86qG7/kE0
セシルス普通に死んだな
IFではピンチになるとラインハルトからおめおめと逃亡してたから予想外だわ
という事はスバルの1回目のスパルカに命を賭けてたのもマジなのかも
多分セシルスが味方になるタイミングなんだと思う、そうなるとセシルスを誰に使うかだが…
これはアラキアしかないでしょ
次はグスタフのとこに乗り込んで何が起こったのか情報を手に入れる感じか?
ワイの予想ではグスタフには呪則を発動することが出来ない&グスタフも呪則で死んでると予想
呪則効いてなきゃセッシーが島に残ってる理由ないからな
仮にこれが一度発動したら看守も含め島内無差別虐殺しかできない仕様の呪いだとしたら
それはもう呪則とは呼べんでしょ、剣奴管理には全く使えないもの
やっぱ本来は個別に発動を制御できると思うが、何故グスタフが使わなかったないし使えなかったのかがキモだね
個別に使えるなら好き勝手してたセシルスと反乱、脱走を公言したスバルに何故使わなかったのかって疑問が残るんだよね
本来個別に発動できるという前提に立つならば
グスタフさんが職務第一主義者という認識は改める必要がありそう
もしかしたら本当にグスタフさんは反乱を考えてたのかもしれない
スレ立て乙&読んできた
呪則かぁ グスタフさん死亡トリガーか、グスタフさん自体に呪則を発動させる権限が元々無いのか
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 9時間 47分 17秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php