X



【独占】ゼンリン地図不買運動【傲慢】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001反ゼンリン地図業界協議会
垢版 |
NGNG
地図メーカの「ゼンリン」は、同業の地図メーカ「インクリメントP」
さらに「北海道地図」を、同社の地図の無断使用で立て続けに訴えた。

【インクリメントPを訴える】
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/25/njbt_07.html

【北海道地図を訴える】
http://auto.ascii24.com/issue/2003/1108/article55401_1.html

いずれも自社の住宅地図を無断使用した疑惑と主張しているが、
実際は単に地図市場をすべて奪い取り、自社のみに利益を
吸い上げたいために行った愚行である。

このような反社会的な、人類の財産を私欲のために使うような、
傲慢な企業をのさばらせて良いのか!!

みんなでゼンリンの地図、ソフトを投げ捨て、燃やしまくりましょう!!

ゼンリン
http://www.zenrin.co.jp/
0021名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
はっきり言っておきますが
院栗、北海道地図は自前で調査はしていませんよ。
(某関係者
数百人で日本全国調べられるわけ、ねーだろ。
子供でも分かるよな不正に、ただ前輪が嫌いだと言うだけでクソスレ立ているんじゃねーよ>>1

個人的な意見述べるにしてもわがままを書くだけなんてまさに無能。
0025名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>24
まぁ、>>23 は、 >>22 を見て北海道の住宅地図と思ったんでしょ


で、北海道地図のHP見ると住宅地図は札幌・旭川だけじゃなくて、東京のもあるんだね
電子版は札幌のしかないみたいだけど
確かに、社員250人くらいの会社で東京の住宅地図作りましたって言われても、ちょっと疑うね
0028
垢版 |
NGNG
最後に一言だけ。

>自社の製品が盗用された疑いがあった場合に、裁判で白黒つけることが、企業倫理に反するのか?
>ゼンリンは住宅地図でほぼ独占状態なんだから、目をつぶれってこと??
地図は一企業の独占物ではありません。公共物であると言うことは
誰でも自由に使えるようにするべきだと思います。

第一、住宅地図なんて個人情報の固まりを一般人に販売している時点でヤバイ会社だと思わないんですか?
プライバシーの配慮のかけらもない会社じゃないですか。
0030名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>28
地図・著作権関係の判例一回調べてきたほうがいいと思うよ。

>第一、住宅地図なんて個人情報の固まりを一般人に販売している時点でヤバイ会社だと思わないんですか?
>プライバシーの配慮のかけらもない会社じゃないですか。
なるほど。であれば独自の調査をしたと言って住宅地図を販売している北海道地図もヤバイ会社ってことですね。

>地図は一企業の独占物ではありません。
その通りです。私もあなたも独自調査をして地図を出版することができます。
事実、住宅地図を出版している会社はゼンリン・北海道地図以外にもあります。
それらの会社もヤバイ会社ですね。
0031名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>1よ 恥ずかしい投稿は止めれ

>>28
>第一、住宅地図なんて個人情報の固まりを一般人に販売している時点でヤバイ会社だと思わないんですか?
>プライバシーの配慮のかけらもない会社じゃないですか。

じゃ、お前の住んでいる街の役所はヤバい役所だな。
個人情報の固まりの住民基本台帳を普通に閲覧できるからな(w
まっ、>>30さんの仰るとおり、地図・著作権関係の判例一回調べてきたほうがいいと思うぞ。

ちなみにな、住民基本台帳ネットワークに関しての政府答弁では、
住所・氏名等の住民基本台帳記載事項に関しては、プライバシーには当たらないそうだ。
0032名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>第一、住宅地図なんて個人情報の固まりを一般人に販売している時点でヤバイ会社だと思わないんですか?

オマイ本当にZENRINの住宅地図を見たことがあるのか?
掲載されている個人情報は、主に世帯主。
どっかの名簿業者みたいに小学生の名前なんかはないよ。
もしかして、北海道地図は、家族全員の名前が掲載されている電子地図を作製しているのか?

あとな、ZENRINの地図は、エリア内の営業所に連絡したら、氏名を削除してくれるぞ。
この辺は電話帳と同じ対応。
よって、
>プライバシーの配慮のかけらもない会社じゃないですか。
は、>>1の妄想。
0034名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>30
>>31
> 地図・著作権関係の判例一回調べてきたほうがいいと思うよ。
>
というのでしたら
とりあえず
S53. 9.22 富山地裁 昭和46(ワ)33等 著作権 民事訴訟事件


ただ、住宅地図においては、その性格上掲載対象物の取捨選択は
自から定まつており、この点に創作性の認められる余地は
極めて少いといえるし、また、一般に実用性、機能性が重視される反面として、
そこに用いられる略図的技法が限定されてくるという特徴がある。
従つて、住宅地図の著作物性は、地図一般に比し、
更に制限されたものであると解される。

に一言どぞ

0035名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
「刊行・出版物としての地図は著作物、但し中に書いてある事実はさにあらず」

これ、基本だよね

ちなみにゼンリンがインクリメントP社を
「地図データを無断で使われた」と訴えたのは
著作権侵害ということではないよ
勘違いしてた人は確認するべし

 地図閲覧ソフトのコピーの方は著作権侵害
なんだけどね、ややこしい
0037名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>1さん 話が飛躍し杉(ワラ
善隣はタダの“住宅地図”屋。善隣のHPに逝ってみろよ。
測量関係の採用ほとんどないよ(ワラ
で、“住宅地図”市場のシェアはたしかにNo,1。
だけど、“地図”市場になると別。
つーか、測量関係の採用なしで、“地図”市場完全制覇は絶対に無理(ワラ

そこは、どう説明するんだろうな(ゲラ
0039名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ゼンリンの地図をトレースするような感じで自分で地図を書いて自分のHPに載せるのはあり?
0040名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>35
わざとだろうけどね。

判例的に微妙な施設名参照と、明らかに著作権違反の
PCソフトコピーの抱き合わせで、印象操作したつもりなんだろうね。
0041名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
大阪府下の住宅地図は吉田地図がシェアを占めているけれど。
http://www.yoshida-map.co.jp/
ゼンリンは歯が立たないよ。
0043名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>39
家枠と文字記号以外は、元は国土地理院の白地図なので多分OK。
もっと細かいレベルになってくるとケースバイケースだけど、
まぁ、「ゼンリンの地図を参考にして略地図を書きました」程度なら
問題ないだろうし、事実上丸写しレベルになるとちょっとグレーになってくる、

ってところでしょうかね。

まー、わざわざトレースしたような「絵」だと、実際に目くじら立てる人は
そうそういないでしょ :-)。

ただ、Webに貼るなら IPC がお勧めかも。あそこは貼ってもいいよ、と言ってるので。
0047名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
アトラスは使いにくいよ。やめとけ
0048
垢版 |
NGNG
ゼンリンが訴訟起こしているのは、他の会社に対する
警告だろう。これだけ騒げば、パクリはしなくなるよ
0049sage
垢版 |
NGNG
電話番号とか記載している地図はつくってるところもあるかもな。
あとは支持政党地図とか、所得の地図とか、建物の階層とかいろいろあるとは思うが。
前の版とかに遡って調べてみると、もっと一致点とか見つかったりしてな。
そうすると他の地図会社の訴訟も出てくるかな?

にしても提訴に対して逆提訴とは災難なコトで。
乙林さんもどちらかの方を見習って
ロケットのように「お題目」をあげたり「財務」に励まれたら
些細な名誉毀損や損害でも多数の「訴訟」に持ち込み「勝利」を
叫ぶことが可能かと。
以前から叫ばれてはいますが、企業モラルも個人のモラル同様
おかしくなってきてる気がしますな。
0050名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>44

> というか、著作権侵害は立証が難しいので、民事訴訟のネタとしては、
> 不正競争防止法とかを使う場合が多いですしね。

立証が難しいというのは
大抵「著作物であることの立証」であって
「侵害されたことの立証」でない場合が多いのねん

で「漏れが苦労して造ったものが
何で著作物じゃないんだようウワアアン」的主張を
される方が多いので、アタマガ痛いケースも多いようで

その集大成がこれ
ttp://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/

ちなみに著作権の基礎はこれ(文化庁のページ)
ttp://www.bunka.go.jp/1tyosaku/main.asp{0fl=show&id=1000002958&clc=1000000081&cmc=1000002923&cli=1000002937&cmi=1000002950{9.html
*「貴方が苦労して作ったものだろうが、そうでなかろうが
*著作権が発生する・しないには何の関係も無いんだよ」
*ということを理解して欲しい・・と言う話


0051名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>48
いや、裁判沙汰は20年前から起こしてるし
それからも結構たびたび
やってるように聞いてるぞ(伝聞)>>ゼンリン

で、いまの状況なんだけどね
0052名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>43
> 家枠と文字記号以外は、元は国土地理院の白地図なので多分OK。
断りを入れなければ
一応著作権の侵害と言うことになります
もっとも、測量法の話が先
非営利的使用に関しては煩く言わないだけ
参考
ttp://www.gsi.go.jp/LAW/2930/index.html
(測量成果の複製・使用承認by国土地理院)
0058名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
不法行為で訴えるなんざ
どう考えても笑える
子供のけんか
006059
垢版 |
NGNG
ぶっ。WebはBフレ経由だった。だっさ〜…
0061matari.zenrin.co.jp
垢版 |
NGNG
原田です。
ミネラル麦茶もやっております。
0063原田
垢版 |
NGNG
すみません、いま別の穴に肉棒を突っ込んでいますんで。
0071名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ニダってさ、実際にはきいたことないんだけど〜
本当にそういうふうにしゃべるの?意味的にはどんな意味なんだろうか?
ジャップは国連で北朝鮮がそういうふうに発言したねぇ
0072名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>71
マジレスすると、韓国/朝鮮語の丁寧の助動詞。つまり、「です」とか「ます」の意味。

TVとかで聞いてるとわかるけど、「〜スムニダ(形容詞系)」「〜ハムニダ(〜します)」
という語尾が結構多いよ。

中国語系で「〜アル」って形容されるよりははるかにリアリティがある。
0073>>71ですけどー
垢版 |
NGNG
>>72サンクス
知的ですな。こんどからは自分で調べてみるよ。
ありがとう。
0074名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
チョンやアメ公やくろんぼ、露助の話題はやめれ
0076名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
2ch方向を規制してなければ普通書けるんじゃないか?
串は防火壁の中だろうから、外のアノニ串は普通通せないし。

59が本物だとすると、219.165.93.146 が Z の防火壁かルータで、
外向きが固定IPじゃない、ってことになるけど、OCNって固定IPくれないんだっけ?

メールとか ttp://www.zenrin.co.jp とかは鯖屋か別回線なんだろうね。
0077名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
次は北海道地図の香具師から書き込み求む。
特に台場の奴らカモンщ(゚▽゚щ)
0078名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
北海道チーズノ現地調査はリストラ要員。
販売モリストラ要員。
コレジョウシキ。ヒヒヒ
0079名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ゼンリンデータコムのオンライン地図(最近名前変わったやつ)に入ってるんだけど
Mapfanだと道があるのに、ゼンリンだと道がない場合が多い。
実際にはじゅうぶん人が歩ける道なんだけどね。
それと、市町村合併などで住所が変わっても、Mapfanの方が断然変更が早い。
問い合わせのメール出しても、いつも言い訳に終始してなかなか地図に反映され
ないからむかつく。
契約満了でやめようと思ったら、自動更新されてて更にむかつく。
0080名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>79
具体的にどこよ?
教えてくれ。

具体例もないのにただ遅いだけじゃ信憑性がありません。
それともmapfanの工作員?
0081名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
随分と又下手糞な工作淫だこと…
MF.netには、4年程前に潰れた近所のコンビニが未だに載ってるが、Z[zi:]6やZm@pでは
ちゃんとあぼ〜んされてたりする。何れにせよ、細かい部分の正確さなど目糞鼻糞。

ま、それ以前にカーソル位置の緯度をまともに表示出来ないMF.netは、使い物にならん訳だが
0083名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
工作員ではないけど
>>79のいうことは結構当たってると思う。
>>81のいうように逆のパターンもあるけど
乙・・・・古いまま
淫栗・・・修正されてる
ケースの方が圧倒的に多い

http://www.do-map.net/emmctl.htm?
ENC=jdQNza1wD0jnwy173B3Y2eL91DGIDY4M%2BxbNl3bxWhUTE1Qt0yDDi6IM5
%2FTcY4Eef%2FwRCYJvTGlLtdi%2FhAaDGudaoUZhWMublxhKpxIy%2B0jwNF8zBWwmqoP5HWaM7pAkVsJXpuRT6R%2Brh0igj%2B4547MhTZSDDjljtcFfrOnMGSu7WmiXgFpl7xJLp%2BEAyR2iVK4hIKOGxLvU9dVZ96V%2FboSrYzNeMM%2B7cZUsuVIeMUPlqqY4j9UfKvkW4mngmuPG
&x=254&y=324
重要な国道バイパスが今春開通してるにもかかわらず
Zは放置ママ

http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E136.24.02.9N34.27.22.7&ZM=7
淫栗は当然ながら修正されている

http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=136%2F29%2F34.422&pnf=1&size=500%2C500&nl=36%2F24%2F06.063
マピオンも当然修正済

こういう例は探すとキリがなく、はっきりいってzのが著しく劣っている。
これは無料版での比較だが、有料版でも結果はほぼ同じ。

ついでにZのはURL長杉
0091名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ネット上で皆の力を結集してフリーの地図データを作れないかな
0097名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ガンバレ、北海道地図。
台場の建物はサティアン風。
0098原駄
垢版 |
NGNG
まだやってたの?
どうあがいても乙の勝ちだよ。
0099名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
測量法上の使用承認をとっても、著作権上の使用許諾をとったことにはならないんじゃないの?ちなみに地理院の地図は基本的には市町村の都市計画基本図もしくは森林基本図からのパクリ。結局はパクリ合い。
0105名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
up
0107名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
引越しした時ゼンリンの調査員は来たけど他社はこなかったよ。
0108名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>107
俺の場合、ゼンリンの調査員は来なかったけどNHKの集金が来たよ。
相手に話す間を与えないようにしながら、うちの会社で作ってる製品を
しつこく薦めたら買ってはくれなかったけどパンフレットだけ持って帰った。
そしてNHK受信料払わずにすんだ。
で、それ以降来ないんだけど、俺の勝ちかな?
それとも頭おかしいとか思われたんかな?
0110名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
うちもゼンリンの地図に名前が載せられてる
だけど掲載料貰ってるよ!
0112名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
おい。結局どうなったんだ?
旭クン教えてちょうだい。
イマイクンにきいたほうが早いに違いない。
間違いない。
0113名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>109
表札を出してるか、調査員に答えるかすると載る。

個人情報保護なんたらとの兼ね合いだけど、
「表札は一般に知らしめるために掲げているものなので、公開情報と判断できる」
とかいう解釈を誰か偉いセソセイがなさっておられた記憶が。
0115名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ゼンリンってB関係で良く叩かれているDQN会社だろ?
ライバル会社が良いとも思わないけど。
0116名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>113
オレの表札は自分への配達や自分を訪ねて来る人だけのために
自分の敷地内で表示しているだけで、無条件公開ではない。
0119名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
漏れも仕事上、ゼンリンやそっち系の地図ソフトはたくさん持ってるが、
確かにプライバシー保護の点から見ると、問題ありだと
思うけどね。いくつかのツールを使えば、個人情報や思想を
かなり正確に特定できる。それを良い目的に使うのか
悪い目的に使うのかが重要だが、現状は、悪い目的にも大いに
使うことができる。ゼンリンは頑張ってる会社だが、独占は
良くないし、ここまで来るともう出来ない。地図の値段が下がる
のは嬉しいことだ。業界や法律関係で何らかの合意や管理が必要でしょう。
このままだと、住宅情報がネットで公開される日も近い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況