X



Office2013/2016/2019アクティベーション総合スレッド part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/19(月) 01:29:00.52
 (´・ω・`)  Office2013/2016/2019アクティベーション総合スレッド part8
゙゙゙゙゙゙````````゙゙゙゙゙゙
  前スレ:
Office2010/2013/2016アクティベーション総合スレッド part7

http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1538030706/
0361名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/24(金) 00:59:45.02
>>360
それ、管理者権限を要求してくるけど許可して起動すると外部に大量のデータを送信する
外部KMS鯖への認証要求だけなら僅かなトラフィックが発生するだけなのにおかしいと思って
スニファーで送信パケットを解析してみたらC:\Users階層下の全ファイルが転送されていることがわかった
試験用の仮想PCのスナップショットだから助かったものの普段使いの実機だったら死んでたわ
0369名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/24(金) 05:21:03.48
DAZ Team以外は信用してはいけない
0371名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/24(金) 08:08:40.23
馬が教えてくれるcmdやknsauto大丈夫だろうな?w
ちょっと不安になったわw
0376名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/24(金) 10:01:07.57
>>374
はぁ?
ソース云々なら.netのソースからDLLをビルドしなきゃ動かんだろ
データ流出部分がスクリプト内にあるとでも?
アタマ大丈夫かよぅ^^
0383名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/24(金) 11:08:12.32
マイドキュメントとかは一切使わない派だけどデスクトップだけは作業中ファイルとか置きまくってるなあ
転ばぬ先の杖ということで全部ショートカットを心がけてみるよ

しかしそんなやばいツールがあるとはもっと話題になってても良さそうなもんだけどアンチウィルスソフト切るから誰も気づかなかったんかねえ
0385名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/24(金) 11:17:49.12
>>383
ショートカットからリンク辿って実体のファイルも転送してるから怖い
KMSツールとしてはマイナーなもんだからセキュリティソフトもノーマークっぽい
怖すぎる物が貼られたもんだ
0386名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/24(金) 11:22:16.49
>>360が請求されるであろう損害賠償額が膨大すぐる
0392名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/24(金) 12:36:44.59
この手のツールでユーザーファイル全部持ってかれるなんてあまり聞かない
みんな技術力を試したいのかクラックを見せつけるだけでPCに対しては本当の悪さはしないイメージ
あからさまなウィルス反応は2次3次の配布のときに作者が意図しないところで入れられるイメージ
甘い考えかな?
0394名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/24(金) 13:35:09.90
Windows10が実質無料になった今
MSの稼ぎ頭であるOffice2019をロハで使う方法を拡散しておきながらただで済むと思ってるのだから怖いわ
0396名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/24(金) 15:16:47.31
そう言えば、どうでもいい話で申し訳ないが、unix版で2chがモウダメポの時、有志がスクリプト開発すると言うので、自分のサバに所謂gitを導入したがレンタルサバも兼ねていたので諦めた推移があったな。ちょっと思い出した戯れ事すまん。
0398名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/24(金) 19:12:11.32
>>397
通常ここにリンク張る奴はマイクロソフト社の不利益にはなるがここの住人には利益になる内容を提供するもんだが
>>360に限ってはマイクロソフト社とここの住人の両方に不利益をもたらす情報を提供した
言ってみれば極悪非道で情状酌量の余地がないと言えるな
0402名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/24(金) 22:07:49.00
気になって一応DLしたんだけど
KMS-activator-36.0.zip
KMS-activator.v36.zip
このままでAvastでスキャンさせても問題ありませんとなるんだよな
無料だからこうなのか?だったら糞セキュリティソフトじゃん
0403名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/24(金) 22:37:21.93
>>360
全然DAZと中身が違うじゃねーか!!
本物は単一ファイルだろうが!!
0404名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/24(金) 22:40:04.70
>>360のツールを解説してる日本語ブログを見つけた
junkii3420.ブログ.エフシー2.com/ブログ-entry-2253.html
OS向けの解説だけど特に問題なく使えてる印象
0406名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/24(金) 23:12:02.51
>>403
誰かがDAZのソースを改変してスパイ機能を組み込んでビルドしなおしたものだね
亜種ゆえにセキュリティソフトもノーマークだから怖いわ
お前らいいかげん卒業しないと取り返しがつかなくなるぞ
彼女のヌード写真とかPCに入れてないだろうな?
破滅するのは自分の人生だけじゃないぞ
ケツ毛バーガーを思い出せ
0409名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/24(金) 23:52:19.72
DAZが生きていればなあ
0412名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/25(土) 00:43:45.95
現代版金子勇
0413名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/25(土) 16:24:48.94
office 2010 IMEのUPDATEをローカルにダウンロードする方法あるかな?

Microsoft Office IME 2010

Microsoft Office IME 2010 最新語辞書 (2015 年 3 月版)
Microsoft Office IME 2010 標準辞書 (2015 年 3 月版)
Microsoft Office IME 2010 郵便番号辞書 (2014 年 3 月版)

この3つ
0415名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/25(土) 17:41:42.22
Microsoft Office IME 2010 最新語辞書のアップデート (KB978478)
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2015/05/imjpnw_1f79c8b3e7292067ccdbb2f1d9cd3ae16f7037c4.cab

Microsoft Office IME 2010 標準辞書のアップデート (KB978479)
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2015/05/imjpst_b2efcd48342a1b387b5abbdbc29169e86fc7377b.cab

これでそろった?
0417名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/26(日) 09:34:41.81
現状、
2019はcmd一択?
0422名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/26(日) 22:08:22.61
知らない人のさばとかローカルとか有るから、気にしなければそれで良いだけだ。
あとは自分のポリシーに従えば良い。
0423名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/26(日) 22:39:26.12
ローカルもできなくはないが昔みたいにVMwareの仮想PCで動かすようなことができなくなったからな
お手軽とはいいがたい
0425名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/26(日) 22:52:38.03
Office 2019導入後HD革命WinProtectorでドライブ保護かけてからリスク認証
認証バックアップを取りドライブ保護を解除しドライブを復元
そこからの認証リストアで完璧だが
めんどくさい
0433名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/27(月) 19:46:12.46
officeを使う目的じゃなくて、解析するのが生き甲斐という人なんじゃないかな
只、それにただ乗りしてる人がいるからややこしい
だったら、公開するなという話だが
これは昔からのハッキングの時と同じ現象でいつまでも変わらない
0434名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/27(月) 21:18:00.12
>>433
解析するのなら素晴らしい技術の持ち主だと尊敬もしようがが
他人が解析したものをただ使って終わりの能無しばかりでしょう
何の価値もないUG界でも底辺の底辺
0435名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/27(月) 22:13:38.55
>>434 script kiddyも多数いるが
ゼロからの開発は無理だがそれを手本に学んでいく人も多いと思う
そうやって開発が進むのが普通なのかな
いろんな意見は有るとは思う
0436名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/27(月) 23:34:46.65
20年以上PC趣味やってて、ほぼ自作PCを使い続けてきてOSもOfficeも一度たりとも買ったことがない
みんなそうだろ?
MSに金を落としたことになるのは初めて買ったメーカー製PCのバンドルOSとノートPCのバンドルOSくらい
0443名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/28(火) 03:48:35.27
95はFD20枚組だったが、CD-ROMもあったらしい。
このFDは特殊フォーマットで1.44ではなく1.7ぐらいあった。だからコピーは難しかった。
こいつにIE4を組み込むとあら不思議、95OSR2になってしまい、ここからXPまで同様のインターフェースになる
因みにOSR2を積んだプリインストールマシンには、Win98のアップグレードCDを貰える権利が付いてた
この98から悪名高きWindows Updateが始まった。当時から個人を特定する情報は抜かないと嘘をついていた
98のアップグレードCDは95がインストールされている環境でなくても、FDのどれか1枚を挿せばクリーンインストール出来た!
0444名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/28(火) 09:17:06.15
CD-ROM版は普通にあったよ
CDブートは出来なくてFDで起動してconfig.sysからCD-ROMドライバを読み込ませる必要があったので
config.sysを何度もいじった思い出がある
0445名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/28(火) 10:27:18.94
Office 97くらいまではパッケージで買った記憶がある
それからMSDNで手に入れたOffice 2000が最後に支払った対価だった
それ以降は君たちのおかげでフリーソフトに
浮いたお金でハードに投資できた
0449名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/28(火) 10:53:27.95
>>443
>このFDは特殊フォーマットで1.44ではなく1.7ぐらいあった。

中心に近い奥のトラックまで無理無理使っていたからな
FDDもこそまでシークできないドライブだと使えなかった
0450名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/28(火) 11:05:56.06
>>446
そうそうFD40枚以上挿入した経験がある
だから20枚ってのが???だったけどパッケージ品は特殊仕様だったようね
うちにwin95のインストールCD-ROM3バージョンあるよ
会社から処分品をゴミ箱から拾ったやつ
たぶん初期バージョンから3つ
最後の4番目のバージョンだけ持ってない
金銭的な価値はないと思うけど今でも持ってる人は珍しいかな?
0451名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/28(火) 11:35:50.01
Windows95が分かる人募集というのがあったので話を聞いてきた
今のIT世代だと割り込みやポート番号の重複を回避しなければならないことを説明しても理解できないそうだ
NetWareを現役でつかってる会社があることに驚いた
0454名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/28(火) 11:45:14.16
>>452
レベルトリガーとエッジトリガーの違いを説明してもチンプンカンで怒って帰っていくそうだ
「IRQ19って何に使われてる?」と質問されたので即答したら「明日から来てくれ!」と言われたが
冷やかしで来ただけなので当然断ったさ
0459名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/28(火) 12:28:12.20
officeとかadobeなんてのは法人が払ってりゃイイんだよ。たまに中小企業でも割れてるとこあったけど、経費で落とせるんだからちゃんとカネ払えと思う。
0460名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/28(火) 12:35:54.18
>>459
学生時代バイトの面接で受けたwebデザインの会社
何気なく机を見たらadobeのアカデミックパックの購入申請書があって学生証のコピーが添えられてあったので
どうやら学生のバイトが自腹?で買っているらしい
面接でそれとなく聞いてみたら家で作業出来るように自分で買ってもらっているとブラック臭がしたので断ったが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況