X



【改悪】MicrosoftMoneyマネーフォワード6【返金】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0440名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/03/14(日) 21:53:03.60
楽天でんきとかマネフォでんきとかHPからいろいろシミュレーションしてみたんだけど、
先月分の電気使用量(Kwh)を入力して電気代を出すシミュレーションで
実際に俺が請求されてる電気代よりも高く表示されてるんだがこれは正常なの?
0442名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/03/17(水) 01:12:07.03
>>439
ありがとう
なんかこれみると東京電力のでんき家計簿って画面はダサいけど、
出来はもの凄くよかったんだな
なんで廃止して、くらしTEPCOなんて出来損ないに統合しちゃうんだろう
0443名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/03/17(水) 12:46:25.16
このアプリ無料なのにめっちゃ便利だよね
日本人はまだまだこういう分野に疎いし使ってる人はかなり少ないんだろうなとは思うけど
0445名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/03/17(水) 22:14:47.03
永遠にならないよ
0449名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/03/26(金) 21:07:41.83
もっと早く格安simに移ってれば…。
0453名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/03/27(土) 19:59:35.36
楽天だから通信料1年無料
通信状況も良好だし、最高
0457名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/03/28(日) 08:18:04.17
楽天は使ってみるとわかるよ
1年無料でこの品質だったら満足だわ
いかに3キャリアが無能だとわかる
0462名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/03/28(日) 13:50:04.20
すぐ社員と言うw
マネーフォワード使う人は、通信料とか敏感じゃないの?
通信料を減らしたなら楽天一択
0463名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/03/28(日) 13:54:26.80
誤字があったからもう一回

通信料の減らしたいなら楽天一択
0464名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/03/28(日) 13:54:46.09
通信料を減らしたいなら楽天一択
0467名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/03/28(日) 17:22:24.54
MVNOに比べても通信品質低いし、ステマばっかりやってる業者とは付き合えないよ
楽天は金額と品質のバランス取ってから宣伝しろよ
0470名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/03/28(日) 19:40:52.20
都会だから楽天一択なんだよなぁ
0471名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/03/28(日) 19:43:02.11
1年無料が目の前に落ちているのに拾わないのは、マネーリテラシーが低いと言わざるを得ない
iPhone初期のソフトバンクも叩かれまくったけど、結果的には早々に変えて正解だった
使ってないやつが吠えても何も響かない
0477名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/03/29(月) 02:47:29.54
使い比べるほどあちこち使ってないから自分の所しかわからんな
ネット回線はどっちかっていえば本体の方がネックになる印象

ip電話(各社が通話代半額アピールしてるのは基本これ)のことなら
回線通話より音質が落ちるのは当然なんだが、嫌ならipで発信せず普通に通話すればいいだけ
ip電話の音質のことを最近は説明しなくなったのはちょっとずるいと思う
年間1人5万ぐらい節約できる
0478名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/03/29(月) 07:24:00.07
マネーフォワードの話をしろ
0479名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/03/29(月) 07:25:50.51
Pay系の提携先が全く増えないのがすごく不満。
0493名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/03/29(月) 12:07:53.28
前払い式決済手段なら全部電子マネー
0494名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/03/29(月) 12:15:05.30
ペイペイを電子マネーじゃないと絡んでたのか…
プリペイド決済と電子マネーを区別するならともかくペイペイは電子マネーだろう
0497名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/03/29(月) 15:36:11.90
例えばドトールなんかはpay系は電子マネーとは呼ばないな、スターバックスやファミレスなんかもそう


https://www.google.com/amp/s/www.watch.impress.co.jp/docs/news/1306/304/amp.index.html
ドトールコーヒーは3月1日より、全国のドトールグループ店舗約1,200店にて、コード決済を導入する。対応する決済サービスは、「PayPay」「d払い」「楽天ペイ」「au PAY」「メルペイ」「QUOカードPay」「ゆうちょPay」「Alipay」「WeChat Pay」。

これまでもドトールグループ店舗では、ハウスプリペイドカードの「ドトール バリューカード」、「アプリ」をはじめ、交通系電子マネー、クレジットカード、非接触型電子マネーに対応していた。
0498名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/03/29(月) 15:40:12.65
pay系とかいう面白い用語使ってるのお前だけだよ
交通系とかコード決済系は一般用語だけど
0500名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/03/29(月) 16:10:53.31
すかいらーくだと電子マネーと言ってるのはこれだけだな

すかいらーくレストランツの全店では以下電子マネーをお使いいただけます。

【交通系ICカード】Suica・PASMO・Kitaca・manaca・TOICA・ICOCA・nimoca・はやかけん・SUGOCA
【その他】 iD・メルペイ・楽天Edy・QUICKPay+


https://faq.skylark.co.jp/category/show/61?site_domain=faq#:~:text=%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%89,%E3%81%8C%E3%81%94%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82


https://i.imgur.com/jSYZTTI.png
0509名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/03/30(火) 15:33:31.17
個人情報収集してマーケティングに使っているんだろうからプレミアムも無料にしろや
0511名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/03/30(火) 17:21:20.78
モバイルSuicaのアプリがリニューアルしてから一度も連携うまくいってない
データ取得できなくていつ何で使ったか忘れそう
キレそう
0512名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/04/03(土) 08:11:53.64
iDとQPを電子マネーと呼称するのはもう無理がある。
Visaのタッチ決済を電子マネーと呼ぶようなもの。
0513名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/04/03(土) 08:19:25.36
QRコードとかFelicaとかはただの決済を媒介する手段に過ぎない。

自分の感覚だと各種ポイントやウォレットの残高そのものが電子マネー。

「PayPay残高」は電子マネーだけどPayPayのコード自体はただの手段、みたいな感じ。
0514名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/04/03(土) 09:33:36.58
>>512
電子マネーの定義から説明しないと同意してくれる人は居ないと思うよ
0516名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/04/03(土) 11:17:10.41
iD、QUICPayってただのクレカ決済のイメージ
0519名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/04/04(日) 09:25:37.36
みずほ銀行のマイクロソフトマネー対応が終わってた
0522名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/04/05(月) 16:13:48.97
みずほ銀行の個人顧客は約2,400万
これは日本の人口の約20%、つまりおおよそ5人に1人はみずほ銀行の口座をお持ちいただいていることになります
お分かり頂けましたか?
0523名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/04/05(月) 17:59:55.07
言いたいことは分かるが、今どきみずほ銀行を使うメリットはないよね
マネフォユーザーはマネーリテラシーが高い人が多いだろうから、つい口出してしまうんだろ
0529名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/04/10(土) 08:29:53.00
スタバカードの連携停止を未だに放置。
もう完成に解決する気ないだろう。

スタバアプリのモバイルオーダーが
クレカ決済可能になればなあ
0530名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/04/12(月) 21:59:38.61
だってスタバ側に何もメリット無いからね
最近も福袋の販売でやらしかして、
ジャップなんか眼中に無いの明らかだし
0533名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/04/15(木) 11:30:55.72
定期メンテナンスでもなく突然メンテナンス入りやがった
確定申告作業中なのに、なにもこの日にやらなくてもいいだろ
0536名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/04/15(木) 15:32:46.89
お前みたいなニートに言われてもなw
0539名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/04/15(木) 19:50:48.27
それは来年申告のためにすることであって、今年の申告は昨年の所得。
今から昨年の所得を弄るとか脱税でもするのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています