X



使える宛名書き/はがき作成ソフト

0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
      宛名書き/はがき作成ソフトはたくさん出てますが、
      機能や使い勝手のよさなど
  ∧ ∧ <お勧めソフトがあれば教えてください。
  (,,・Д・)  \_____________
〜(___ノ


おモナ宛名書き/はがき作成ソフトについては→>>2
0019名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
筆王が一番いいと思うよ。
俺は違うけど。w
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
こういったソフトに付いてるサンプルって
十二支全部付いてないんですよね?
0021名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
十二支は付いているんじゃないの?
0022名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
一覧表のレイアウトが自由に出来る宛名ソフト
ってありますか?
Excelでやるしかないのかな。
0023名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
週刊文春11月29日号「徹底ガイド・今年の「年賀状ソフト」はこれだ」によると、
パソコンライター深川岳志氏は「筆王」と「楽々はがき」を薦めている。そして、「筆まめ」は
住所録として、「宛名職人」は名刺作成ソフトとして使っているそうだ。
0024名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
筆まめって何で毎バージョンかなりでかいバグがあるんだろう?

どうでもいいがATOKは「筆まめ」も一発変換
0025名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
「筆まめ」使っていたが、往復はがきの印刷が
手間だったので「楽々はがき」に変えた。
「デイジー立体金筆」と併用。マイナーな
ソフトはサンプルそのまま使っても解らないから
イイよ。
0026名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
筆自慢2002 Simple って1,000円なんで
早速買おうとしたんだけど、フォントがついていないらしい。
去年買った筆自慢のフォントでも使おう。
0027名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
宛名職人light使ってるけど、しょっちゅうパソコンが落ちます。
なんでかな??
0028AC
垢版 |
NGNG
社名で選ぶのもなんだがジャストシステムが一番安心感があるな。
楽々はがきにしよう。
0029名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
2種類程試したことあるけど、
結局「MS-Word」におちついてる。
住所録はExcelデータだから、
必要な分だけ抽出して宛名用データ作って、宛名印刷。
裏はテキストボックス並べて、イラストか写真貼って。
年賀状ソフトと手間は変わらないと思うけど。
元々あるから買わなくていいし。

変ですかね。やっぱり。
別にMSの回し者ではないですが。
0030名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>29
Excalで作った住所録が「性」と「名前」に分けているんだけど
Wordで使えるかい?

単純に「宛名印刷ウィザード」からだと「無効な差込フィールド」に
なってしまう。
使い方を理解していないだけだろうけど、よかったら参考になるサイトなど
教えてくり。 お願いします。
0031名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
筆王のデザインファイルを置いてるページとかってないですか?
003230
垢版 |
NGNG
年賀状間に合わないけどAGE
0033名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>32

今後の為だ。
無効な差込は「氏名」フィールドを削除して、「姓」フィールドと
「名前」フィールドを入れてやればOK

入れたい所にカーソル合わせ差込みフィールドの挿入−「姓」
適当に空白でもいれて、「名前」を挿入だ。

http://salesgroup.fujitsu.com/np/kiso/fom14.html#sashiin

Excel側で、専用フィールドを設けるのも手だ。
姓がA列、名前がB列だとして、C列を「氏名」ってタイトルに
して、C2に関数を入れる。

=A2&" "&B2

これで、姓と名前がつながるし、フィールド名が「氏名」なので、
エラーにならん。
003430
垢版 |
NGNG
>>33
ありがとうございます。
結局、手書きでしたw
0035名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
筆王でやると何故か長い住所を物凄く小さい字で一行に無理矢理納めてくれるのですが・・・。
自動怪魚鵜はONになってます。何故。
0036名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
マウスだけで簡単に文字や絵が描ける子供向け絵日記ソフト「きんぎょのえにっき」
クリスマスカードや年賀状作りにも、どうぞ! 印刷OKです。

 http://hp.vector.co.jp/authors/VA031513/
0037age
垢版 |
NGNG
age
0041山崎渉
垢版 |
NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0042山崎渉
垢版 |
NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0043山崎渉
垢版 |
NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0045名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
このスレって山崎氏の保守だけで生き延びてるの?
スレ立てて2年で50もレスが付いてないのにまだログ落ちしてないのがすごい。
0046山崎 渉
垢版 |
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0047ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
垢版 |
NGNG
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0048名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
がんばれー

0049山崎 渉
垢版 |
NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0050山崎 渉
垢版 |
NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0051名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
今年の年賀ソフトのリリースがではじめましたねage
0052
垢版 |
NGNG
俺のオフクロははがきスタジオつかってる。
つーか、それしか使いかたがわからないらしい。
別にはがきスタジオが使いやすいかどうかを比較して決めたわけじゃなくて、
せっかく使い方を覚えたからほかのソフトの使い方を覚えなおしたくないだけなんだけどね。

素材は適当に本を買ってきて付録のCDに入っているのを使うか、
毎年出るアップグレード版を買うかしてる。
0053名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
引き出しの中から「筆まめ11」が出てきました。
これに新しい郵便番号をインストールする方法はありますかね。
0056名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
季節あげ
0057名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
つーか、最近山ほど種類の出てる季節モンの「年賀状作成CD本」
ってのは、宛名ソフトの入ったCD-ROM付きで600円くらいからあるのな。
あれで十分だわ。
0058名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
甘い。CD付き500円台も多いぞw
0059名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
表はアクセスで、裏はワードで十分じゃねーか
新しくソフト買う必要ないし。。。
0061名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
0063名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
宛名書きははがき作家フリーがシンプルで使いやすい。
あるいはExcelで住所録作ってWordで差込印刷かな。
0064名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
去年楽々はがきを買ったので、今年もそうするつもり。
Power Users以下で使えることだけを条件にさがした。そしたらいきなり絞れた。
MSのは認証とかあったらやなのでパスした。
0065名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
裏面はWordとかでもいいけど、宛名印刷はやっぱりはがき専用ソフトじゃないとね。
出来ないことがいっぱいあるし。
長い住所、短い住所、連名、役職、なんかが入り混じったデータを
フォントサイズや位置まで全部自動的にきれいに配置してくれるなんて
専用ソフト以外じゃできないよね?
0066名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
市販されてるはがきソフトってどれも中途半端なんだよなぁ。
年に一度しか使わないような一般家庭のユーザーには無駄な機能が多くて操作が煩雑過ぎるし、かといって企業が顧客管理やDM発送に使えるようなソフトでもない。

>>65
確かに宛名印刷に関しては専用のソフトがいいね。
ある程度ワードやエクセルに詳しい人なら色々工夫もできるけど、
初心者にはちょっと難しすぎる。
いいと言っても「ワード&エクセルよりはまだまし」というレベルだけど・・・
0067名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
俺は筆まめ13を持ってるが、今年もそれでいく。テンプレは本屋で
売ってるもので十分。筆まめ13は時々バグってしまう事が多々あった。
その前に使ってた筆まめ10はなかなか宜しかったんだけどねぇ・・・。

ConnectXML(だっけ?)って使ってる人いるのかな?
0068名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
MSはがきスタジオ2000から
楽々はがき2004に乗り換えたが、かなりいいね。
ジャストシステムの信者になりそうだ。
0070名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
筆まめ、筆王あたりを使ってきたけど、
どれも宛名の文字サイズとかのコントロールの仕方がいまいち。

連名のケースも考えて宛名の文字ボックスサイズを決めると、
単独の名前の時は字がでかすぎたりする。

それに文字サイズもミリ単位でしか指定できないことが多い。
ポイント表示とかでも表示できないものかねえ。


0071名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>70
宛名職人はミリ単位の表示ができますよ、とりあえず(ただ、多少ずれるかも)
パソコン本体に筆王、プリンタバンドルで、宛名職人が入っているけど、デザインの加工のしやすさで筆王、宛名の調整のしやすさで、宛名職人。一長一短ですね。
0072名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
封筒に印刷するにはなにがいいのかな?
ビジネスに使えるのはありますかね。
当方、スモールビジネスのためフリーがいいですね。
一応、完成はがきUを使ってますが、もっといいのがあったら乗り換えたいですね。
0073名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>72
封筒ならMSオフィスでいいでしょ。
0074名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>73
おいらはオフィス2000なんだが、
用紙の設定で長型3号が無かったり、縦書きの差し込み印刷が出来なかったりだよ。
封筒の郵便番号の枠にぴったり数字を入れられて、宛名はリストから選択できたりするのがいいな。
0076名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
暑中見舞いのために筆王買って来ました。
宛名印刷ソフト使うのは初めてだけど、まあこんなもんかなって感じ。
でも住所録がちょっと使いにくいんで、プリンタバンドルの宛名職人で住所録を調整して
インポートして使いますた。こっちは一覧の状態で編集できるから。
ワードの表データ→エクセルに貼り付け→宛名職人で調整→筆王
150人くらいだけどミス厳禁なんで疲れたよ…データも古いし。市町村合併しすぎだよ…
0077名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
宛名書きソフトの中で、住所録の一覧印刷に力の入っているソフトありませんか?
今はExcelで印刷していますが、味気ないし、宛名書き<-->Excelのデータの行き来しなくてはならず、
いまいち効率がよくないんです。
希望としてはシステム手帳の住所録のような感じがいいのですが^^;
007977
垢版 |
NGNG
>>78
試してみました。
全体的な作りは良く好印象だったのですが、一覧印刷部分に関しては
機能が簡略されているようでした^^;

・住所録一覧において、項目の幅が変えられるが名前も住所も
 すべて一定の幅になる^^;
・フォントが固定(指定できない)
・偶数行と奇数行で色分けできない

今持っている筆○は、上記のことは出来るのですが
印刷したものが実際に読みやすく、名前を探しやすいとはいえず^^:

0081名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
はがき作家って、敬称のリストに追加ってできます?
お寺のご住職に送るので上人とか追加したいのだが・・・。
008277
垢版 |
NGNG
結局、例年通り筆自慢で宛名書き、excelで住所録一覧を印刷で落ち着きました。

個人名、会社名、会社名+個人名のリストを一つのファイルで管理しているので、
リストからデータを複数条件で抽出したりしやすいので筆自慢を使っているわけですが、
もう少し楽になればと年末に思うわけです。
0085名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/05/25(水) 18:34:05
オススメのソフトありませんかね?
0087名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/07/07(木) 21:10:54
はがきや封筒の宛名を作成・印刷する機能だと、どれがお勧め?
Outlookから住所録をインポートして、はがきや長形三号に印刷する、という使い方が一番多そうなんだけど。

0088名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/07/15(金) 09:52:29
何で宛名書きソフトって、妙に初心者を意識したようなやつが多いんだろう…
年賀状に特化しなくていいからもうちょっと実用的なものを作ってほしいなぁ。
そういうソフトがひとつくらいあってもいいような気がするけど。
0089名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/07/15(金) 20:25:38
ハガキの宛名印刷と宛名ラベル印刷ができるソフトってありませんかね?
0090名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/10/04(火) 20:56:43
初めてはがき作成ソフトを買おうと思っています。
2006年版がそろそろ出そろってきていますけど、Outlookの連絡先を、たとえばCSV形式なりエクセル形式で読み込ませたとき、もっともトラブルなく読み込めるソフトはどれですか。
009190
垢版 |
2005/10/04(火) 21:05:50
関連の質問です。
「筆まめ」の機能を見ていたら、住所録ファイル変換に「Outlook97/98/2000/2002/2003」とあります。
これは、Outlookの住所録ファイルを直接読み込めるということですか?
009390
垢版 |
2005/10/05(水) 21:57:46
>>92
サンクスです。

Outlookの連絡先を、エクセル形式やCSVにわざわざ変換しなくても読めるソフトはあるんですね。
逆に、Outlookの連絡先を直接読み込めないのなら、それだけで候補から脱落です。
0094名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/10/24(月) 18:03:40
宛名職人2001をずっと使っていたのですが、宛名の連名が4人までしか出来ないのです。
(4人までは1名1行なのに、5人目があると3人目以降が一行にまとめて書かれてしまいます)
1名1行にして印刷したいのですが、お勧めソフトなどありましたら教えていただけませんでしょうか?
0095名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/10/29(土) 03:15:32
差出人ではなく宛名なの?
筆まめ16でやってみたら連名5人までokだったよ。
0097名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/10/31(月) 16:52:39
>95
筆まめなら出来るんですか…
バージョンアップしようと思っていたので、試しに買ってみます
ありがとうございましたペコリ(o_ _)o))(週末はココ チェックしてなくて
お礼が遅れてゴメンナサイ)
0098名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/11/07(月) 13:08:08
>>96
なんか本当みたいね。
わざわざスパイウェア付て売るって、よほど金がはいるんだな
0099名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/11/07(月) 23:41:24
筆まめに入ってるjwordって具体的にどういういう機能なんですか?
0100名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/11/07(月) 23:43:25
JWORD付きなら無償で配布で良いのに儲けずぎ
0102名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/11/27(日) 15:47:21
宛名太朗っていうのを発見したんですが使っている人います?
0104名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/12/02(金) 02:45:01
はがきスタジオにやられた。
買ってから気付いたが、あれって仕事で良く使う角型2号封筒に
印刷できないじゃないか!
結局他社のに買い替えだよ、全く…。
0105名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/12/02(金) 02:51:35
あと印刷のずらし量も足りず、フラップ長も設定できないから、
ヘッドがぶち当たったり、送りがズレたりするのを毎回ビクビク
しながら、フラップを折り曲げて印刷せざるを得ない。
開発した人は実際に自分で封筒印刷したこと、本当にあるのかな?

マイクロソフトさん、これを読んでたら大至急アップデートして
下さい。
店頭で店員(ヘルパーさん?)さんに聞いたり、その人が手元の
資料かカタログを見たりして、A4の封筒印刷も間違い無くできますよ、
って言ってたから買ったのに、これでは詐欺同然ですよ。
0106名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/12/05(月) 08:37:41
>>105
ここに書き込むより、直接マイクロソフトに要望を出した方がよくね?
0107104
垢版 |
2005/12/05(月) 22:18:01
>>106
当然アンケート上から既に出しています。
ただこういう事を知らずに買う人が他にも出るといけないと思って、
あえてここに書き込みました。

何せ私の見落としかも知れませんが、カタログはもちろん、Web上でも
具体的な対応封筒が見つかりませんでしたし。
カタログ表記の対応用紙1300種類なんてのを見れば、当然角型2号位は
対応していると考えてしまうのが普通では無いでしょうか。
実際対応してくれた店員の方ですら間違えた位ですから。

ちなみにマイクロソフトからの返信は今のところ全くありません。
0108名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/12/05(月) 23:33:11
はがきスタジオはビジネスソフトというより、家庭用ソフト。
家庭用ならプリンターだって、普通は最大A4サイズが印刷できる
インクジェットプリンターを想定してるはず。
俺んちのキヤノン製インクジェットプリンター。そもそも
角形2号の封筒なんて入んねーよ。はがきスタジオの名の通り、
はがきに特化したソフトと考えた方がいい。
箱にも、「はがき/住所録作成&印刷ソフト」と銘打ってるぞ。
0109104
垢版 |
2005/12/06(火) 03:09:58
>>108
ビジネスソフト版でかつこのスレのテンプレにも載っているので、
別にこのスレで構わないと思ったので、書かせてもらいました。

それから家の古いエプソンのA4プリンターでは角型2号封筒も
ちゃんと入るし、ユーザー定義サイズからサイズ指定してやれば
印刷も問題無くできるよ。
機種はPM-790PTってやつ。

だからという訳じゃないけど、エプソンでもキヤノンでも大抵の
A4プリンターでは、仕様にこそ入ってなくても実際にはちゃんと
印刷できるのがほとんどじゃないのかな。

それで今度はしっかりと調べたところ、はがき&住所録作成ソフト
の中で「筆王」と「筆まめ」が角型2号封筒にも対応していることが
わかったので、最終的に「筆王」の方を選んで買い直してきた。
(「筆ぐるめ」ははがきスタジオと同じく、対応用紙・封筒としか書いて
 なかったので、もちろんパス)

実際使ってみたら、見事結果オーライ。
フラップ長の設定もそれ単独でちゃんとできて、思った通りの印刷を
無事にすることができました。
0110名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/12/09(金) 23:34:50
仕事で使うなら、葉書・往復葉書、封筒、ラベル印刷はもちろんのこと、印刷項目の自由設定(かなり重要)とレイアウトの自由設定
ができなければ使い物にならないな。(例えば、顧客名=宛先名とは限らないし、特定の項目をラベルや封筒に入れたいときも多い)
そういう出力機能が強力な住所録或いは顧客管理ソフトはなかなか無いもんだ。
0111104
垢版 |
2005/12/10(土) 00:49:33
>>110
まさしくその通りですね。
私もビジネス向きのものでそういったソフトが無いか探していましたけど、
値段ばかり高く、実際にはあまり使えないものばかりでしたので。

ただ今回年賀状作製用+封筒印刷用という事で購入した筆王ですが、
いろいろ使っていく内に仕事にも充分使える事がわかりました。

とにかくレイアウトの自由度という点においても、完全にこちらの意図した
ものを自由に作成できますし、さらに宛先毎の出力設定まで出来てしまい
ます。

機能的にもビジネス対応を意図したものがいろいろとあるようで、住所録も
画像を始め、様々な情報を入れておけるようになっていますし、定型分も
かなり豊富に入っています。

なんかメーカーの回し者みたいになっていますが、純粋に家庭用だとばかり
思っていましたので、まさか年賀状用ソフトでここまで出来るとは考えても
おらず、良い買い物をしたと実感しております。

もちろん筆王に限らず、有名どころのものなら他のソフトでも結構使えるんじゃ
ないでしょうか。
この分野のソフトは競争も激しそうですから。
0113he
垢版 |
2005/12/19(月) 10:31:24
I am looking for a "free HAGAKI making soft.
In Yahoo Japan, please find a good soft.
0115名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/12/30(金) 00:19:09
俺もアクセス使って色々作ったが、やっぱり市販ソフトにゃ勝てねえよ。
あんな手間書けて作る時間を考えりゃ、たかが5000円程度の出費くらい安いもんだ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況