X



プレクスターPX-W4012TSってどうよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まんせー!
垢版 |
02/12/25 13:48ID:vfhs6gFB
PX−R820とかに比べると劣るだろうけど、プロテクトのかかったCDを
焼く時以外はけっこういい感じで焼けると思うんだけど。
0005名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/25 15:19ID:z04wtlTm
ドライブ内部でATAPI-SCSI変換してるから4012TAと基本的には
同じって噂ですが、、、

SCSIの40倍書き込みドライブ用の制御チップって存在してないはずだし
SANYOのSCSI CD-RWも24倍速まで、、、

3万も払って買う価値があるとは思えない。

0007名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/26 19:57ID:9xi98G7P
そもそも、このドライブを買ったとしても40倍で焼くヤツいるか?
わざわざ等倍サポートしてるんでしょ? だったら1210TSが販売終了で、
その後継と考えればイイんぢゃないの。
んで、ショップの1210TSの実売価格が下がればウマーで。
0008名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/26 21:30ID:rQ5rNiwL
PX-W1210TSの後継機で、業務用機だよ(そりゃ個人でも買える価格帯だけど)。
部品選別しまくったね。

一体なんだと思っているのか知らないけど。
0009名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/27 14:36ID:eW90ZRqx
納会あげ
0011名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/27 16:18ID:2BfkHaMh
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━━(   ゚)━━━━━━━━━━━━━━┓┃
┃┏━━━━━━━━(゚   )━━━━━━━━━━━┓┃┃
┃┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓.┃┃┃
┃┃┃┏━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!┃┃┃┃
┃┃┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛.┃┃┃
┃┃┗━━━━━━━━━━━(∀゚ )━━━━━━━┛┃┃
┃┗━━━━━━━━━━━━━━(  ,)━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━( ゚∀)━━━━━┛
0012名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/28 01:51ID:bi7TkUJd
4012TSe ....この筐体嫌いなんだけど....
4012TU と同じようなケースのが欲しかったなぁ。
0013名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/28 07:01ID:jKhh2KKO
そうなんだよ。このケース積みにくいから嫌だな。でも電源はいいしな。まあ変換だったら買わんけど。
0014名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/28 10:45ID:ltDv5kfV
>>8
業務用機って理解してるか? どー見ても民生機ぢゃねーか。

>部品選別しまくったね。
コレもイタイ。本当にプレク厨っているんだな…。
0015名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/28 13:16ID:plaGUL6C
>>14

あーあ、やっちゃった。プレク製品を批判するような書き込みをすると、
ログを提出させて、個人を特定して、裁判所に訴える準備を
プレクスター社が進めているそうですよ。

ぷれくちゅう曰く、「おまえらアンチ野郎は逃げるなら今の内だぞ」だそうな。
スタコラサッサ(w
0016名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/28 13:28ID:uCYeVYxl
>>14
何でも厨呼ばわりはやめろよ。
プレス発表資料に書いていた事をそのまま書いただけじゃないか。
0017名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/28 13:31ID:ef2dp6vB
プレクスターPX-W4012TSはダメだね。
SD2.5以上は無理だしね。
止めといた方が良いよ。
0020名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/28 13:37ID:ehUEjCN3
みんなSD、SDって騒ぐがSDのゲーム本当に持ってるのか?
ただ焼けると気分的に嬉しいだけだと思うが・・・
0021名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/28 14:16ID:rAh+8rZ4
>>16
プレス資料を鵜呑みにマンセカキコしまくる
典型的プレク厨

本人はプレク厨のつもりじゃない、
典型的プレク厨

プレク厨と呼ばれると、「よせよ、おれはプレク持ってないよ」
プレク使ったこともないのに、プレクにあこがれてマンセする
典型的プレク厨
0022名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/28 14:49ID:Mk/wUGFt
唐とかいう変な人ですか?
0025名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/28 19:39ID:3h+Y2Qrk
>>24
何言ってるんだ?1210TSいくらで販売してると思ってるんだ?

値段と性能が一致していないから、
【高価格】 プレクはひどい 【低性能】
と言われるんだよ。プレク厨アイカワラズ低脳揃い。(w
0028名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/31 20:46ID:cwPGU87z
死ね、プレク厨。

おまえらいらね。死ね。頼む。

ブタのように屠殺されてくらはい。
0029名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/31 21:06ID:qpZw6siX
いいよ別に氏ななくても大人しければ。
声高に喧伝しなければもとより袖振り合う事も無いんだから

そりゃお互い様だけどな。
0032名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/31 21:35ID:CaDKltxn
>>31

それ、唐本人じゃんw
0033名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/31 21:50ID:cwPGU87z
ストーカー体質=プレク厨そのまんまやん

って誰か突っ込んでやれよ。
0034名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/31 21:56ID:cwPGU87z
はやく死ね、プレク厨。墓に戻れ。
0036名無しさん◎書き込み中
垢版 |
02/12/31 22:56ID:FPGtHE1G
唐よ、大掃除でもしていろ。そしてゴキブリが出てきたらプレク注とわめきながら叩いて殺していろ

お前の家ならゴキブリ沢山いるだろ。ゴミと一緒に生活しているんだから。
0037名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/01/02 16:33ID:TuwIkfE4
ageage
0038名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/01/02 18:20ID:u4allAEh
>>5
>ドライブ内部でATAPI-SCSI変換してるから4012TAと基本的には
>同じって噂ですが、、、
4012TAって等倍が使えないので、違う物なのかな?俺も知りたい。
0041名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/01/04 16:34ID:IhyOQY52
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/plextor.htm
には
11月に発表された内蔵型と共通のドライブを採用する。
って書いてあるけどね〜。

1210TSe以来ドライブ買ってない漏れw
かなり期待してたりする。
0042名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/01/04 17:11ID:hbF/7aSG
このドライブだけ特注ファームで等倍をサポートするんじゃないの?
で、この値段はいくらなんでも詐欺過ぎる
0044名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/01/04 19:47ID:UTyA5KPj
純粋なSCSIだとすれば、比較対象が無い以上は高いも安いもないわけで。
ただ、工業製品である以上は保証がある新品が最もリスクが少ないし
この先出るであろうメディアに対しても、ファームが対応するだろうし
SCSI信者にとって最後の砦である事は間違えなさそうなので
興味があるヤシは、ちょっとした保険料と思って買えば良いのではないか?




折れは買わんが
0046名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/01/05 15:17ID:4hhPmExY
純粋なSCSIだったらプレクはすでに発表してるはず。
予約の段階で純粋SCSIですと言わないところが、ATAPI変換の証明。
と考えたからプレクファンは予約をしない。
4012ATAPIで得た音の評価の部分をさらに改良しただけと皆予測している。
820や1210は結局伝説になるのでしょう。


0047名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/01/05 20:14ID:7zjg2A3o
普通わざわざ純粋SCSIですなんて言うか???
0049名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/01/05 21:31ID:7anNYleH
プレク厨死ね。クズ。
0050名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/01/05 21:42ID:w2c2dDqA
ようするに、

1、駆動部分は4012S専用の新設計
2、40倍速対応のチップがないため事実上内部でSCSI→ATAPII変換
3、高レベルの焼き品質を保つため電源部などをATAPIモデルより若干強化

こんな感じか?>4012S
すべては2がどうなっているかなわけだが・・・
0051名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/01/05 23:00ID:apdqmZbA
うちに入ってきた情報によると、
駆動部はplexmasterの流用っぽいです。
つまりSCSIモデル復活の理由はユーザーの希望もあるけれど
その実はplexmasterの開発費を回収したいと言ったところらしいです。
それと、チップは確かにATAPI変換ですが
たいした問題ではないらしいです。
LSIが一つか二つのも違いでしかないですから。
それにSCSI変換のLSIを含めても
820,8220時代よりも明らかにチップ数が少ないわけですし...
4012Aとは別物みたいです。
0052名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/01/05 23:20ID:w2c2dDqA
>>50
キター
ATAPI変換は確実か
それにしても駆動系プレクマスター流用ってのは初耳だな
かなり期待していいんでないかこれ?
0053名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/01/05 23:30ID:kPvbz1Vj
量産に伴い全体的にコスト削減しました
とかオチがつきそうだな
0054名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/01/06 00:01ID:sTYn3G8y
>>53
当然それはあるだろうね。
でも実売3万ということを考えればかなり期待できるんじゃないかな?

・・・と思いたい。
0055名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/01/06 00:21ID:eSS7ywLg
実売が高いのは最初から数を作らないつもり、だと思ってます
会社関係でSCSIベース(Macとか)でRを使ってる所向け製品では?
0057名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/01/06 13:56ID:3l4vZCPs
それと選別部品の使用ってありますが、
確かに選別品を使用するらしいです。
 ・
 ・
 ・
それもplexmaster用で選別落ちしたパーツぉ
もの自体の素性は良いんで大丈夫でしょう。
と思いたいです。
0059名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/01/06 21:05ID:MnxmJZfF
>>58
俺も同意。
「うちに入ってきた情報」
こんな言葉、電波っていうのミエミエ。
はっきりした。SCSIオタ向けに高額品売りつけて
儲けたいだけ。17000円だったら買います。その程度と思う。
0060名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/01/07 13:31ID:dvhmFY3g
新年人柱募集age
0061名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/01/07 23:33ID:t3WuaVdD
まあ、P社から金もらって、Coltが人柱になってくれるだろう。

でもあいつの記事なんでもかんでもPマンセだから、役立たずだが。(藁
0063名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/01/08 01:58ID:zWrHjb3i
>>56
禿しく同意。
いずれにしても、発売後が良くも悪くも楽しみw

あと、何かいまだに「プレク厨氏ね」みたいな書き込みがちらほら見られますが、
いいかげ (以下略w)
0065名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/01/08 21:56ID:3lJXB4IJ
>>64
THANX!

さすがプレクだ。
ファームアップでDVD-Rも焼けるようになったYo!
0066名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/01/08 23:18ID:4tfXO/0d
>4.三菱化学16x CD-R メディアの記録品の向上

記録品??
0069名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/01/10 13:27ID:Rl5j7u+B
 ヘッドフォン端子やほとんど使わないDAコンバータを省いて欲しい。
アナログ出力は必要ない。
0074名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/01/20 02:12ID:lHLZ8LRh
もう売りはじめたらしいな
0076名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/01/20 19:29ID:U1h3yZdH
人柱募集中age
0077名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/01/20 21:42ID:bRpEJg+k
メディアテークの内部変換なら大ブレイクかも?
008380
垢版 |
03/01/22 08:39ID:kN3w8e0Z
>>82
うん、昨日、帰宅途中に秋葉よってきた。ASCII24で出ていたところでは
ないけどT-Zoneで\27800。なんか、あまり売れている気配なし。
他の香具師が一人手にとってジーッとみていたが、結局戻してた。
俺も同じく。(笑)

とりあえず、拙者は洞が峠を決め込む。
0084名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/01/22 19:19ID:QK7TMchV
まぁ、\27800もあれば4倍速のDVD-Rドライブが買えるんだから…そんなに売れはしないだろうなぁ…
0086名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/01/22 20:26ID:XRoG40mC
SD系が焼けなくなってからプレクのドライブは一部のマニアにしか売れないんだから、
しかもSCSIなんてほとんど誰も使わなくなった今ではほとんど売れないでしょ。
メーカーもそれを察してこんな高い価格に設定したんでしょ
0087名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/01/22 21:52ID:8I5ASSzp
SD2.8焼けたニダよ。
CDburnerっていうウリナラ独自開発のソフトで焼いたニダ。
焼き終わってからATIP部分もウリナラ独自の技術で焼き潰すからhideCD-Rも不用ニダ。
0088名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/01/22 22:37ID:opQE/lOr
今のプレクにプロテクト方面の性能を求めてる人はさすがにいないだろ。
このモデルにしても焼きの精度を求めてる人以外はまず必要ないだろうし。
0089名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/01/22 22:44ID:QfiSj07s
焼きの精度を求めるにしても今としては高いなぁ
たまに出てくるバルク物を2,3台押さえた方が(゚д゚)ウマー!な気もする
009387
垢版 |
03/01/23 20:55ID:4+reQYOP
>>91
おまえの ほうが にほんごおかしいニダよ.
ふほう滞在者は 中国へ 帰るニダ.
0094名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/01/23 21:08ID:BdBRWuq4
正直な話、SDが焼けるぐらいじゃこんなに高い金は出さない罠

LITE-ONが6000円だぜ?w

0096名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/01/23 21:26ID:Un8WMWA/
マトモなやつは、手を出さん罠。

あの値段なら、どう考えても、
ライトンとF1買った方がメリットあると思うが?
0098SCSIファン
垢版 |
03/01/23 21:37ID:isMX2Kxl
プレクのPX-W4012TSがやっとでたので、今度の土日あたりに買いに行こうと思うのだけれど・・・
SCSI野郎としては、このドライブがベストかな〜!?
0099名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/01/23 23:14ID:QeK38Cc9
>>94,96,97
貴方達と同様の価値観の人は、買う訳ないんで、今更そう言う発言をこのスレでする事自体無意味です。
0100名無しさん◎書き込み中
垢版 |
03/01/24 00:26ID:v//DNs7v
でも内部ATAPI->SCSI変換の
なんちゃってSCSIドライブだろ?

SCSIファンからしたら、萎える罠。
0101あれれ・・・
垢版 |
03/01/24 05:48ID:r6YJdbPg
このプレクの新しいヤツって、純なSCSIドライブじゃなかったかな・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況