X



HD-BURN対応DVD±RWドライブpart4
0001名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/06/09 20:26ID:/aG90WVq
過去スレ
CD-Rメディアに1.4GB記録HD-BURN・2枚目  03/12/24〜04/06/xx
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1072272211/
CD-Rメディアに1.4GB記録HD-BURN  02/09/25〜03/12/24
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1032941861/
HD-BURN】DD0203 DVD±RWドライブ【1.4G】  03/08/08〜03/11/19
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1060317025/

HD-BURNスレのまとめ
ttp://earth.prohosting.com/hdburn/index.html
ttp://65.113.119.147/hdburn/index.html
 画像あっぷ板
ttp://earth.prohosting.com/hdburn/up/joyful.cgi

H・D・B
ttp://www.geocities.jp/foom223/index.html

SANYO BURN-Proofテクノロジー (HD-BURNの特徴や仕組みなど情報あり
ttp://www.digital-sanyo.com/BURN-Proof/index-j.html

対応ドライブ
Accesstek,OptoRite DD0203,DD0201,DD0401,DD0405,DD1203
MSI DR4-A,DR8-A,DR8-A2,DR12-A
BUFFALO DVM-4284FB,DVM-4284IU2
玄人志向 DVDRWX8ATK

その他関連事項は>>2-4
0062名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/01 22:14ID:BN4dWCUK
入れたらマシンが壊れるファームってのもなんだね〜
ひょっとしたらこれはメーカーの策略じゃないかね。
HD-BURNを焼いた人は、必ず買換えはHD-BURN機になるからね〜。
いかに巧妙に壊して新しいドライブを買わせるかってところが、新ファームの開発ポイントかもしれんね。
0064名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/02 02:39ID:NpaA1iYt
東芝SD-5112 VS DD0203で悩んだけど、

SWの+Rのおかげで、DD0203にしてホンとによかった。
HDバーンはあまりよくなかったけど。

0065Socket774
垢版 |
04/07/02 23:35ID:dJwm2d0g
>>64
以前SD-R5002使ってて、売ってMSI DR4-Aにして
今はSD-R5112も買って快適なDVDライフを送っております。
どっちもどっちかなぁ・・・・
0066名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/03 02:22ID:IbgzaKti
DD0203で焼いたSWのDVD+RWが書き込めない。
1枚目、2.4倍焼き ファーム2.30
2枚目 1倍焼き ファーム 2.50
ベリファイ・コンペア正常終了。
でも、焼いた+RWを挿入しても認識されない。
認識されれば、読み込めるとおもう。

SWのDVD−R、DVD+R
プリンコ系 DVD−R、DVD−RW
は今まで、うまくいってた。
0067名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/03 06:16ID:cRAvw4eh
superXのDVD+RWは安いけどDD203と相性はとてもいいみたい。
2.4倍で焼いてPI/P0良好。3回ほど書き替えてみたけど問題なし。
P0がほとんど観測されない。

箱の書き込みスピードの順番がDVD+Rから始まってるように
このドライヴはどちらかと言えば+系に強い印象。
006866
垢版 |
04/07/03 10:31ID:IbgzaKti
DD0203

ファームアップデート(ダウン)で死んだ・・・・
書き換えは20回ぐらいやって、成功してた・・・

2.50→2.06
20%ぐらいアップデート途中に失敗のダイアローグがでてきた

そのまま再起動したら、認識しない。
0070名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/04 00:51ID:MuxlqCNg
>>45

いま、オプライトのホームページにあるDOS版でアップデート失敗いしたの?

ウイン版が悪いんじゃないんだ。
0071名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/04 10:33ID:zN0yLw5a
アクセステック製品に対するお客様クレーム申請書
お客様へのサービスのため、下記の各項にご記入ください。

ttp://www.accesstek.com.tw/_jp/3_service/05_2_contact.php
0072名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/05 22:23ID:CU0y8IXJ
あの+RメディアをROM化したのを認識しないんですけど
ドライブはAccesstekのDD0203かDD0201でファームは260

雑誌だとOptoriteのDD0203で+R DLのROM化を認識するみた
いなんですけどね
0073名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/09 13:14ID:U/0DhFCD
DD1203 120E
ttp://www.optorite.com/_english/web/2_service/2_firmwares.php
ttp://www.accesstek.com.tw/_english/3_service/02_fw.php
0074名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/09 18:41ID:VDnwnttR
DD0203がファームアップで死亡するのは、
ファーム2.50に問題がありそうだな。

ファーム2.50登場以前は死亡報告がない。

ファーム2.50から、ダウングレード、アップグレードするときに死亡する。

オプトライトはファーム2.50を検証しなおせ。

死亡原因を公表しろ。怖くてバージョンアップできない。
CD−RWの認識がよくなるそうなので。
0077名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/12 15:10ID:uG21Memw
MSIの新型ドライブでHD-BURNサポートがなくなっているようなのでつが・・・

もう一台買いだめしとくかな対応ドライブ orz
0078名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/12 17:04ID:Lw2/AZNJ
>>77
>MSIの新型ドライブ

どのドライブの事?

HD-BURN対応
DR12-A
DRE12-A
DRU4-A

未対応
DRE8
DR8P
DR8T

この辺は5月頃まとめのHPに(ry
0083名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/14 00:14ID:MdD1fXsY
>>79
ttp://ascii24.com/news/i/tech/article/2004/03/15/648705-000.html

これみるとそんな感じだね

去年の8月にDD0203を買ったがここまで速度上がるなんて思いもしなっかた
0085名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/14 06:56ID:Zcs2JVxG
HD-BURNってどうなるかってのを気にする前に・・・Hi8のビデオの対応が急務である事に気がつきますた。
10年前にとったビデオテープが再生できなくなりそうな悪寒。
据え置きデッキ確保しとけば良かった・・・HD-BURNも同じ道をたどるのか・・・?
0087名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/14 21:01ID:7XzYRy5w
>>85
Hi8か〜懐かしい!
ウチはHi8のデッキがあったけど当時のテープ全滅ですた。
勿論デッキは SONY!
VHSでも長野オリンピックのテープが瀕死の状態だったよ。
0090名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/14 21:48ID:YpnXGg6q
ついでに貼っとく

[販売元(OEM)] RiDATA
[型番] DVDRF-47P-G-10PK
[速度] 01-2.4倍速
[ドライブ] MSI DR4-A(リテール) 「ATAPI DVD DUAL 4XMax」
[ファーム] Ver2.60 OK
[ソフト] Nero5.5.10.56 bundled
[参考価格] 10枚組 1000円(スリムケース入り)

x2焼きUMDP2で測定
ttp://earth.prohosting.com/hdburn/up/img/198.jpg
0092名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/14 23:26ID:Zcs2JVxG
>>88
> >>85
> スレ違いだが
> これでDV化してPCに取り込んどくべし。
> ttp://www.benii.jp/vcame/GV-D200.html

スレ違いだが・・・これはありがたい情報ですね。
ヤフオクで49800円ってとこですね。う〜ん買ってしまいそうな悪寒。
0094名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/16 12:54ID:8CeO10L5
DD0401 160E
DD0405 160E
ttp://www.accesstek.com.tw/_english/3_service/02_fw.php
ttp://www.optorite.com/_english/web/2_service/2_firmwares.php
0095名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/17 01:53ID:Zo8fLgpj
160xのファームは、何がどう変わったの?
0096名無しさん@書き込み中
垢版 |
04/07/17 18:21ID:VsYxMOhS
Hi8デッキならNS9000とEV-PR2が現役で動いているよ
DVはビデオカメラもデッキも結局買わず、S−VHSとデジカメをかって良かったよ。
0097名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/17 18:29ID:BMxchoDJ
DD0401は1倍速で焼けないの?

XディスクDVD-R等倍が焼けない。
1倍速で焼いてるのはうまくいっていたのに。

強制2倍速だから、全然焼けない。エラーばっかり。
0098名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/18 03:25ID:C9IGqIqL
>>96
漏れは安いやつだけど結局買ったよ。WV-D700。
再生できなくなるのが怖くてフルカセットには録画してない。
当然HD-BURNも焼いてない(w
0100名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/18 10:11ID:Wi/9SjSX
>>98
そうか、話をまとめると・・・
Hi8はもう消えゆく運命だし、HD-BURNは最初からどうも不安であるから
思い切ってHi8 + HD-BURNのコンビデッキってどうですかね。
希少価値コンビって事で、別々に買うより安くなりそうでしょ。
まあ、ごく一部のマニアしか感心示さんでしょうが。

0102名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/22 15:54ID:etC88a13
重要 DD0401 ファーム1.30E以降はDVD−R等倍メディアがうまく焼けない。

ファーム1.30E以降をつかっていると等倍DVD−Rメディアを焼くことができません。
エラーが頻発します。11(xdisk6枚 SW4枚 SuperX1枚)枚やいて
10枚焼いてる途中で止まった、1枚焼けたけどファイルが一つCRCエラー。全部エラー!!!
Xdisk等倍との相性はいいはずなのに・・・・
ttp://www.everg.co.jp/?contents=medir/compatibility
欠陥品か?
と思ったけど、ファーム120Eをいれた。はじめてDVD−R等倍が4.36G焼けました。
11枚メディアかえせ。50Gも無駄にした。
0103名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/22 16:58ID:IV0gGqrC
>>102
おいおい、DD0401でDVD−Rなんか焼くからだよ!!!
このドライブはHD-BURNとx4DVD+RW専用機だと思え!!!
0105Socket774
垢版 |
04/07/22 18:03ID:DwSio1cN
>>102
Princoとギガストレージのメディア使うのが間違ってる。
あと、エバグリのWebサイトに載ってるのはあくまで焼けることを確認したまでだ。
「相性いいはず」なんてエバグリのリストだけじゃ役にたたん。
しかもメディアの毎の相性なんて分かる分けない。(書いてないしな)
エバグリのメディア使うならProDisc03がマシです。
0106102
垢版 |
04/07/22 20:50ID:gxk4lkEP
Xdisk等倍ディスク、4.36G 2倍焼き成功。さっき焼いたのはSW等倍速。

やっぱりファームが悪い。130E以降のDVD−R8倍対応ファーム。

でもファーム120Eに変えたら、160Eで焼いたSWのDVD+RWが読めなくなったよ。
またファーム160Eに変更。きちんと読めた。
Xdiskに焼くためにファーム120Eに変更。きちんと焼けた。
0107名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/23 01:03ID:qMuYTV5A
HIDISCを0401で4倍で焼いているが、今のところ何のトラブルもない
ちなみに、ファームは150E
0108102
垢版 |
04/07/23 01:09ID:3p+3IHdL
>>107
4倍対応メディアなら問題ないでしょ。
なくなりつつある等倍メディアが問題。
0109sage
垢版 |
04/07/26 03:06ID:DAV8299q
HD-BURNで焼いたCDが一般的なDVDドライブで読み取ることができれば、もう少し人気があっただろうに。
単にHD-BURNのCDをDVDと認識させることで読み取り可にはならないのだろうか。
手持ちのDD0203にてHD-BURNで焼いたCDがDVD-DecryperでDVDとして読み取ることからの発想なのだが。
残念ながら漏れにはそれを確認する技術はないがな。orz
0110109
垢版 |
04/07/26 03:16ID:DAV8299q
×DVD-Decryper
○DVD Decrypter
しかもsageのつもりがageてるし・・・。
0111名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/26 22:21ID:K32TiTQX
>>109
> HD-BURNで焼いたCDが一般的なDVDドライブで読み取ることができれば、もう少し人気があっただろうに。

違うと思うぞ。もう少しではなく爆発的人気になるような気が・・・(笑)
そうなったら買おうと思ってたが、全く気配がないね。困ったもんだ。
0112Socket774
垢版 |
04/07/27 23:45ID:8+DAOviP
OptoRite DD1203 Box キター!!!!!!
ttp://www.winhouse.co.jp/cgibin/search.cgi?_file=cd&strings=05E21
0113名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/07/31 00:44ID:hBa9x5fp
11月ごろ焼いたHD−BURNのCD−Rが一枚よめなくなってた。他のはOKだった
0114名無しさん
垢版 |
04/08/05 00:52ID:RnYZwbqJ
OptoRite DD1203、SD2.8焼けるようでつね。
CDR-infoの記事で書いてありますた。
DD1205も注文出来そうなので注文したいのもヤマヤマなんですが
この夏キャプボも買いたいのでどっち買おうか迷います・・・

HD-BURN、DVD+R DL焼きできてSD2.8焼ければこれ以上の満足は
ないスペックだと思うDD1205。
0115名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/05 17:31ID:CKJkHfjH
DD0203がブランクのDVD±Rメディアをマウントできなくなった。
誘電x4+Rと三菱のx4-Rがだめで、なぜか使用済み三菱x2.4+RWがOKという・・
ドライブへたれるとこんなこともあるんですかね?
0116名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/05 20:05ID:CiIbnTQz
>>115

同じく国産(幕&誘電)ブランクメディアのDVD-Rが認識できません。
台湾製の激安メディアはマウントできるのですが・・・

激安メディア焼き専用機になってしまいました
次はHD-BURNあきらめて定番メーカーのドライブにするかな^^;
0117名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/05 20:15ID:CKJkHfjH
>>116
うぁぁ。同じ症状ですか。
誘電のDVD-R(オレンジ色の箱)は今まで焼けてたんですが、ふと別メディア使ってみたところサパーリで。
もっかい同じ誘電メディア買ってきてだめなら修理・・・再現しねぇとかいって帰ってきそうだな・・
0118115
垢版 |
04/08/07 20:53ID:+wh0n5cq
誘電の-Rメディア(DVDレコ用)一枚いれてみたら普通に認識しますた・・
余ったメディアどうしよう・・
0119名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/09 20:50ID:7beSa/M0
hosyu
0121318
垢版 |
04/08/12 22:27ID:EDyHoq3x
お姫様抱っこ大好き!
男がたくましく、かっこよく見える瞬間。
車をバックさせる時の振り向いた感じが好きな女が多いけど、
私にとってお姫様抱っこはそんな感じ。
太らないように、日々気をつけてます。

0123ママ
垢版 |
04/08/12 23:08ID:7gWSA7nN
>>121
道程くん、明日は登校日ですよ。
宿題片付けて早く寝ましょうね。
0124名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/16 21:55ID:UOAyVJaN
書き込みソフトのアルコール120%でHD-Burn書き込みできますか?
0127名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/19 18:54ID:mIyVKOhC
DVD-Rがこんだけ安くなるともう意味ないね。
他のドライブで読めないしデメリットだけになったね。
0128名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/19 21:37ID:z99P3Bed
>>127
HD-BURN可能国産メディアが\40/1枚で1.4GB。GB単価が\28。
国産DVDメディアは\200/1枚で4.7GB。GB単価が\42。
まだ一応HD-BURNの方が安い。っていうかそんなのは使い分けの問題だろうに。
音楽CDを必ずAPEでバックアップしてる漏れとしては、4.7GBと1.4GB両方選べるのは激しく便利だぞ。
0129102
垢版 |
04/08/20 09:52ID:1AIEU3L+
別のパソコンにつないで farm160Eにしたら、
DD0401できちんと等倍メディアが焼けた(プリンコ Hi-Disk)
相性問題だったみたい。転送エラーおきず。
前の160Eだと焼けないパソコンだと800回くらいおきたけど回避されてた。
0130名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/26 23:56ID:nWf/tmpo
で、結局DD0203のファームは2.30から2.50にアップしたら何が良くなるんだろう?
今更だけど。怖いので入れる気にならないけど。
0131名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/27 01:53ID:i7LjBfmp
正直、あんまし変わらない希ガス。
余談だけど、三菱のブランクDVD-Rがマウントできんので2.11に戻したが相変わらず。
が、タイミングによってはマウントできるらしく、一枚焼いてみた・・・・が焼いた後マウントできねぇ_| ̄|○
0132名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/27 12:13ID:Wm+IjA2L
消えたわけじゃないのにマウントできないメディアが幾つかある。
調子いい時はマウントするけど。
0133名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/27 15:57ID:WytS9FiG
DD0203だけど、MUST 001、VDSPMSAB 01が4倍で焼けるようになるのを神に祈ってる。

友人宅で外周がエラーで読めなかった数枚のプリウンコとOPTOが最後まで読めた。
東芝SD-R1102ではマウントすら出来ず、GSA-4082Bではエラーで読めなかった。


あと、当たりなのかOPTODISCR004(リックススピンドル)が物凄く綺麗に焼ける(w
0134名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/28 20:19ID:nIVbOQ+H
>>127
他のドライブで読めない.......
これはメリットだな
そう思えるデータ持ってるだろ
あと1.4GBの容量は700MB超えてしまうデータには重宝するんだ。激安DVD-Rに頼りすぎていつの間にかデータがあぼーんしても知らんよ
0136名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/28 20:55ID:rgOVUXrP
[販売元(OEM)] Ritek
[型番] 不明
[速度] 52倍速
[ドライブ] MSI DR4-A(リテール) 「ATAPI DVD DUAL 4XMax」
[ファーム] Ver2.60 OK
[ソフト] Nero5.5.10.56 bundled
[参考価格] 200枚組 2000円(スピンドルケース入り) ヤフオクで購入
HDBx12
ttp://earth.prohosting.com/hdburn/up/img/200.jpg
HDBx18
ttp://earth.prohosting.com/hdburn/up/img/201.jpg
DD040x系のドライブならもうちょっと綺麗に焼けるかも知れんです。

>>135
Ritekの@100前後くらいのはよく使うけど
そこまで激安過ぎるのは、ちと怖いなw
0137136
垢版 |
04/08/28 20:56ID:rgOVUXrP
間違えた(´・ω・`)
×[参考価格] 200枚組 2000円(スピンドルケース入り) ヤフオクで購入
○[参考価格] 100枚組 2000円(スピンドルケース入り) ヤフオクで購入
0138名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/28 21:08ID:K38NsDQf
激安DVD-Rにすっかり慣れてしまいました。
もっぱらレンタルDVDのコピーです。DVDプレーヤーで表示が引っかかる激安メディアがありますが
PS2だと問題なく再生できたりします。
0139136
垢版 |
04/08/28 21:29ID:rgOVUXrP
>>138
再生で引っかかりがあるのは
エラーレート高めでドライブ傷めそうだから
あんまり使わん方がいいかも知れんね。

>>136に忘れ物追加
[容量] 703MB
[ATIP] 97m15s17f
0140名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/31 14:32ID:8aYQJWTc
三洋電機、次世代DVDで東芝・NEC陣営に参加
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20040831AT1D3006P30082004.html
0141名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/31 19:42ID:FwHDNj65
こんにちは。
MSIのDR4-Aなのですが、CDの読み書きは普通に出来るのですが、
いざDVDをやろうとすると、まったくで、エクスプローラ上でも、
「メディアがありません」と出る始末です。
(でも、neroで書き込んだら、DVDに書き込みの跡は見えます。)
解決策をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
もしよろしければお教えください。

一応、ファームを更新して見ましたが、変わらず…。
初めてDVDを焼くのに挑戦したら、ガックリっス。。。
スペックはMEGA651 XP-Home celeron2.4G 512MB maxtor120GB です
0143名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/31 21:56ID:ljQPOhWV
>>141
メディアは?
ライティングソフトでちゃんと焼いてるのに、
エクスプローラーから焼いたはずのデータが読めない。
ってことでしょ?
粗悪メディアで、焼けてない(焼けてるけど生焼けとかCRCチェックエラーとか??わかんないけど)
んじゃないのー?
0144名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/08/31 22:27ID:R36WaVup
>>141
まずトラブルの原因がドライブなのかPC本体なのか特定してみては?

たとえば他のPCや購入店で試してみて焼けなければドライブが原因
もし正常に焼けたなら原因はPC側
クリーンインストールしても焼けなければ相性とか(ry
0148名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/09/01 23:34ID:Wb6qAQ7N
どうせ漏れはAccesstek製のドライブは、HD-Burnの読み書き以外には使いませんが、何か?

でも7台も買ってしまった。
0150名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/09/02 09:34ID:N3gzRe99
>>激安DVD-Rに頼りすぎていつの間にかデータがあぼーんしても知らんよ


激安DVD-Rで2ギガ程度焼く方がHD-Burnより信頼性高いだろ。
読み込みは遅い、あぼーんしやすい、他のドライブで読めない、、
DVD-Rの書き込みは出来ない、マジで糞。
0152名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/09/02 21:46ID:/hQFkmQs
最近新しい話題ないですな。
すなわちドライブがアポーンするという事は今までのCD資産もアポーンするという事になるな。
ドライブの寿命は3〜4年も持てばいい方ではないか。すなわち・・・
0153148
垢版 |
04/09/03 10:53ID:jCKnfPR/
>>152
そのため当方は万一あぼーんのため7台の「HD-Burn専用機」を用意し、
現役の1台以外は押入れに厳重に隔離保管してあります。

つまりほとんど休眠中ですね。
そのうち永眠するカモ。
ヤフオクあたりで「決して新品では手に入らない」といって売却しましょ。
0154名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/09/05 15:30ID:xNsbOn9q
結局、DD0203用の2.60ファームが出なかったのは
2.50に問題があって、2.50を突っ込んだドライブで
ファームを書き換えようとするとそのまま死亡するからだったんだね。
だから、Optoriteも怖くて2.60を公開しなかった訳だ。
2台もってたけど、2台とも2.50から別のファームに書き換えようとしたら死亡したもん。
2.30までは問題なかった。
0155名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/09/05 16:03ID:NajWxEL2
>>154
ウチ問題ないよ?
2.50使ってて、マウント出来ないメディアがあったからファームのダウンさせたことあるが。
0156マネ上 ◆EZPaNAUDF2
垢版 |
04/09/05 18:56ID:7w9ywPSV
>>154
どっちかってと2.50添付の書き換えソフトに問題があったんじゃないかと予想。

こっちでは0201用2.17のソフト使用
0159名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/09/13 21:45:54ID:pgmheIHh
終わった規格ですね。みんなDVD-Rに焼き直しとかしてるの?
0162名無しさん◎書き込み中
垢版 |
04/09/19 16:24:35ID:nyMB9740
0401をFW160にしたら、RITEK04Gが焼けねぇ・・・
なんでRitekがはじかれるのに、プリンコは平気なんだ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況