X



【CD・DVD・Blu-ray】スリムドライブ総合 Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/05/14(土) 19:15:40.37ID:AgdcSRRr
5インチベイのドライブに比べて、はるかにマイナーな存在のスリムドライブ…。
あっちの国ではSlimLineとも言うらしいな。
割高?換装がやっかい?入手しにくい?
イヤイヤ、男なら細かいことは気にしないゼ。
やってやれないことはない!俺もノートでBlu-rayデビューだ〜
DVDブートだってできるようになりたいし。とにかくいくぜ〜!!
という人以外の人にも語ってほしいスレです。

■まとめサイト
 DVDスリムドライブまとめ
 http://freett.com/slimdrive/

■前スレ
スリムドライブ総合 パート4【DVD・Blu-ray】(実質Part5)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1237389401/

その他
>>2-7あたり
0750名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/11/22(金) 11:54:48.14ID:vScXUGfx
UJ265とBDR-US01かTS04か・・・
この3つで悩んでる。オススメとかってある?
背中押してくれ
0754名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/11/25(月) 18:44:00.99ID:MkSB04OM
外した9.5mm厚のSATAスリムドライブはどうすればいいのか
それに合うケースを見つからないから放置してる……
0760名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/11/27(水) 23:15:00.17ID:XHJYLdNP
>>754だけど別のノートPCにpower eSATAが付いてるのでケース無しで使うことにしました

スリムドライブ1台と2.5インチHDD/SSD2台を、5インチベイ1つにまとめて取り付けるヤツも良さそうですね
そちらにも検討してみます
0765名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/12/16(月) 11:49:51.78ID:8M4Nxpnd
ネットブックやウルトラブック・タブレットやスマホ内蔵用スリムドライブはいつ発売されるのだろうか。
あくまで内蔵にこだわってます
0766名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/12/16(月) 17:12:40.87ID:L/ySkdc+
ウルトラブック・タブレットはまだいい
しかしスマホは無理だろ
スマホの大きさでどうやってディスクを読み取る装置を内蔵するんだよw
0767名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/12/17(火) 07:59:58.95ID:0Ai25J+M
側面に凹切れ込み入れてじゃね
それより画像スキャンしてデータ読み込みそのうちできるだろ
0772名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/12/29(日) 11:38:50.89ID:cgEWX1Ql
ディスクが外に出てるCDプレイヤーみたいにすればスマホでもイケる。

持つとこ間違ったら悲惨だなー
0774名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/12/30(月) 18:14:42.53ID:v2Rz1uHg
Alienware14で使える、
9.5mm厚の内蔵スロットインBDドライブを教えてください。
0775名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/12/30(月) 22:50:03.88ID:XJWqvu1e
使えるかどうかまではわからんが、
現在個人が手に入れられる9.5mmのスロットインというと
PioneerのBDR-US01しかないと思う
0788名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/02/07(金) 18:39:40.35ID:9zNr80IR
今更なんですが、uj240as_v101.exeどっかに有りませんか?
0790名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/02/12(水) 23:48:02.94ID:YcFcdS8w
今普通に買える9.5mmのBDドライブって、パナのUJ-262か、パイのUD02、US01くらいしかない?
0796名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/02/24(月) 22:41:13.90ID:bV/+KcTU
>>787
付属ソフトが違うんじゃないか
編集ソフトだっけついてるのと、ついてないのと
あとは知らね
でもあまり値段かわらないよな
そしてXD05Jの取り扱い店舗の少なさときたら、価格comで上位にきてるが、嘘としか思えんな
ネットでしか手に入らないだろこれ、大型電気店は全店舗扱ってないしな
しかも尼は取り寄せ状態ばっかりだし
0797名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/03/06(木) 13:29:02.71ID:iPNClIw4
UJ240の調子が悪かったから
分解して清掃したら、元に戻せなくなってしまいますた
バネやらステーやらがどの位置についてたのかわからない…orz

どなたかマニュアルとか知りませんか?
0798名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/03/06(木) 16:34:01.70ID:YDrxFlcZ
>>797
なんでスロットインでもないトレイ式なのに分解したの?レンズ清掃なんてむき出しなんだから容易にできるじゃん。内部のほこりが気になってっていうことなら仕方ないけど。
0800名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/03/08(土) 19:19:28.23ID:KBmgdzi/
>>798,799
ほこりが原因かもと思ったので、レンズ清掃もかねてバラしました。
失敗でした、ちゃんと写真撮ってればよかった。。

確かにセンスある人は感で組めると思います。。

マニュアルを探してるんですが、取説みたいのにはさすがに
パーツまでは書いてないので・・・
0801名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/03/08(土) 20:07:00.84ID:lRvMWaH+
同じものをもう一台買って参考にする
無事組み立てられたら、予備にするか売り払う
0803名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/03/10(月) 00:06:52.97ID:Quaiisbs
ノート買って数回再生しただけで>>383も、購入後一年未経過だったことに気付きメーカー日帰り修理
修理確認の後はDVDしか使ってなくて、去年の夏にBD入れたらまた再生不能で今度は販売店の保証修理
そして再び修理確認の後はDVDしか使ってなくて、先月BD入れたら今度も再生不能
まだ保証残ってるけど、もう何日も預けるの嫌だしめんどくさいからTD05まとめ買いしてきちゃった
0809名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/03/14(金) 12:38:56.05ID:GBaK8N9o
>>806
PCでも家電でも大抵は別
レンズのレイアウトによってはクリーナーも別に用意する必要がある
0812名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/04/01(火) 10:13:19.73ID:3orGHzH0
UJ262ってWINDOWS8で使えますか?
8.1ではないです
0817名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/04/25(金) 21:57:08.44ID:CqlcOtK7
お勧めのスリムドライブを教えてください
0819名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/04/26(土) 22:48:09.07ID:Y8i4B4sp
>>818
ありがとうございます。
TEACは地元の量販店には売っていないので

牛、ロジ、アイオーだったらどれが良いでしょうか?
0821名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/05/03(土) 23:29:17.64ID:frtipxBm
>>819
TEAC使ってるのはLogitecだけど、Logitecだからといって全数がTEACとは限らない。
SAMSUNG引いたらご愁傷様。
0822名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/05/04(日) 13:15:27.24ID:hgiKC3Fj
外付けドライブとノート内臓のDV-W28S-VTでそれぞれCDをリップして
バイナリを比較すると頻繁に不一致になるんで、いろいろ試した結果DV-W28S-VTが悪いようだ。
何回かリップし直すと一致したりする。もう寿命かな・・・
0825名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/05/08(木) 23:52:12.18ID:WLf69da6
正直、回転円盤メディアはそろそろエンドユーザーの世界から消えても良い頃合いだと思う
でも音楽CDや映像BDが完全に無くなるまでは無理か…
0826名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/05/09(金) 19:47:00.92ID:sr8OS2wh
>>825
レコードが誕生してから100年ぐらい歴史あるし、そう簡単に円盤の終わりはやってこないよ
ただ次のポストBDが最後になるのは間違いないと思うけどね
紫外線レーザーとか多層化とかHVDとかいろいろあるみたいだけど、そろそろ最後だろう
持ってあと十年って所かと
4kや8k録画するにはBDでは足りないし
0828名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/05/10(土) 02:03:48.30ID:cXDl/i3+
高解像度コンテンツになると、容量だけでなく読み出し速度も問題になってくるしな
0835名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/05/22(木) 22:31:09.32ID:bj9VofS6
年に何度も使わないのにノートPC のスリムドライブが壊れる度に納得いかない思いで交換してたんだけど、
そういう壊れたドライブをバラしてみてびっくり、ホコリがみっちり詰まってた。
レンズからの光路にも入り込んでると思う。
これまで光学機器なんて直せるアテもなくバラしてみようって発想が無かったが、このホコリを取り除けば直るのか?
適当にバラしちゃったからもう直せない状態なんで分からないけど、これが故障の原因ならほとんど使ってなくても
壊れる現象にも合点いくし、簡単に直せそうだよね。
あーもっと早く試してればよかった。
0837835
垢版 |
2014/05/22(木) 22:40:03.55ID:bj9VofS6
>>836
いや、駆動系・光学系が一体化したトレイが出てくるありふれたスリムドライブ。
そのトレイ(というか本体?)の裏蓋を開けてみたのよ。
0842名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/05/25(日) 11:54:53.88ID:8kzBRTx0
4kBDが来年あたりに規格策定する様子
おそらく128GBが標準になる模様
録画できるようにもおそらくなるだろう
0843名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/05/28(水) 04:14:57.36ID:CNtxOFmn
SOA亡き後個人向けバルクスリムドライブはパイオニア一強になると思っていたが、
このところパナが立て続けに新製品を出してきているな
0844名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/07/12(土) 14:42:21.12ID:efMTfETc
スレ、板が適切かどうかわかりませんが、ここで質問させてください。

パナUJDA765でCDとDVD-Rが読めなくなってしまいました。DVDだけは読めるようです。レーザー出力調整をしてみようと思ったのですが、調整用と思われる半固定抵抗がひとつしかありませんでした。これでDVDとCDの両方の出力が調整されるのでしょうか?

参考:UJDA745 CDとDVDでそれぞれ調整可能
http://www1.plala.or.jp/tsoma/T4x.html

参考2:UDJA765レンズ周辺の写真 側面には半固定抵抗なし
http://imgur.com/fFmDd57
0846名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/07/15(火) 18:48:39.15ID:PBYxbDLA
UJ-272買ったで
0847名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/07/16(水) 12:44:43.49ID:wylfYh+Z
初歩的な質問ですまないが、
外付けのスリムドライブをバラしてデスクトップPCに内蔵した場合、
書き込み速度がアップするのだろうか?

モーターの制限があるから無理だよね?
やってる人が多いのは単に安上がりだから?
0848名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/07/16(水) 18:19:15.65ID:zMTGuX8M
バスパワーで電力が制限されてり、USB2.0に繋いでたりが理由で
書き込み速度の制限があった場合はアップするんじゃね?
個人的にはSATAで繋ぐ安心感のの方が嬉しいけど
0849名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/07/16(水) 20:25:31.34ID:IeHzmgZ0
ほんと初歩的な質問で悪いんだけど、DVD ROMのスリムドライブ
取り付けてもCD ROMって読み込める?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況