X



【Blu-ray】ブルーレイメディア 44層目【BD-R/RE】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0654名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/04(月) 20:44:22.68ID:DiM3Bc0M
まぁそれはそうと切り分け面倒くさいからここ十年パナ一択だなレコで使うのは
0655名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/04(月) 20:54:06.41ID:9UeOH7pt
>>643
こんなキチガイのせいでメディアが無駄になるなんて勿体無い
0656名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/04(月) 20:58:38.80ID:Q0+a3ent
>>655
何故かこの手のクレーマーはドライブは疑わないからね

地上アナログの時代に東芝レコのドライブがヘタレすぎて焼いても10枚に一枚は失敗してたな
成功したと思ってもディスクを1ヵ月ぐらい放置してたら読み込み不可になったりもしてた
パナレコにしたら超安定になった思い出
0657名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/04(月) 21:26:51.32ID:UC5MQafY
ソニーのRE100GってMディスクのミス防止のためにしか使ってない
たまーにMディスクでも焼きミスがあって原因は
4倍速だからって場合があったから
2倍速なら問題ないが
それでもミスしたらMディスクは1枚2千円近くするからミスはしたくないためバックアップでソニーの100GRE導入してる
0659録画マニア
垢版 |
2020/05/05(火) 02:00:43.01ID:K0v90Iua
.
ドライブ装置のせいなら、ここには投稿しない。

ちなみにT、三菱のTVレコーダー一体型のLCD−39LSR6 数年使用

はるか以前に購入した、SONY BD-RE XL(100GB)には、追記可能、問題無し。

三菱製のBD-R XLのフォーマットや書き込み問題無し。
日立マクセルのBD-RE (25GB)についても問題無し。

ドライブがおかしい訳ねーだろうが!w
0660録画マニア
垢版 |
2020/05/05(火) 02:05:42.41ID:K0v90Iua
.
価格.comレビューを見ると、各メディア(ブルーレイ)の評価が出ており、

SONY BD-RE XL(100GB)の評価は、「悪」と出ている。

今までは、あまり問題なく使用できていたが、先日購入分は、全滅だったということ。
0662録画マニア
垢版 |
2020/05/05(火) 07:59:57.36ID:K0v90Iua
.
2000枚以上焼いています。

良好な状態のディスクからは、書き戻し(ムーブ)もできています。


ヨドバシで、10パックまとめ買いで、25%割引があり、
それを利用しています。

以前はいつも、3枚入りを10パックの30枚を大人買いしていましたが、
最近は5枚入り、10枚入りのみしか、大幅割引セールの対象ではないので、
渋々、50枚買わされています。

サポートに電話をすると、交換はできるが、エラーを全部確認してくれと言われ、
大量のダビング実験作業においこまれた。
0663録画マニア
垢版 |
2020/05/05(火) 08:03:09.57ID:K0v90Iua
.
おそらく、デイスクへの塗装ムラがあると判断している。

メディアは、ほとんど国産ではなく、台湾や中国等に作らせていて、
抜き打ちサンプル検証を行っていないかもしれない。

どこのメーカーも。
0664録画マニア
垢版 |
2020/05/05(火) 08:06:19.71ID:K0v90Iua
.
パナソニックやマクセルについては、大量購入割引がない。

SONYの100GBについてのみ、大幅割引がある。

不良品の混入を見越して、割り引いているのか?とうい状況。
0665録画マニア
垢版 |
2020/05/05(火) 08:44:41.12ID:K0v90Iua
.
三菱LCD-39LSR6

ttps://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/ssl/displayProduct.do?ccd=101015&pid=245416

★発売日:2014年03月21日となっているが、実際に購入したのは、生産終了の直前に
  購入したので、2016年頃冬?だったと記憶している。

  3〜4年程度経過している。もちろんBD-DE XL(100GB)対応機種。
0669録画マニア
垢版 |
2020/05/05(火) 12:37:13.69ID:K0v90Iua
.
今後 panasonic BD-RE XL を使いたいが、性能・安全性が分からん。

しかも、高そうだ。
0671録画マニア
垢版 |
2020/05/05(火) 12:55:17.51ID:K0v90Iua
.
メディアが高いから、1枚でもエラーがでたら困る。

1枚800円〜1000円の場合もあるから、とても、チラ裏ではすまない。

最近では、フォーマット時、書き込み時、2回ビビる。

このスレでは、貧乏人が多いので、XLについての質問・情報提供はムダのようだなw
0672録画マニア
垢版 |
2020/05/05(火) 12:57:52.50ID:K0v90Iua
.
SONY BD-RE XL(100GB)を交換して、また、SONY BD-RE XL(100GB)を
もらっても、同じ現象が出そうだ。

1年位使うのをやめて、買うなら、3枚までにするか。
0674録画マニア
垢版 |
2020/05/05(火) 13:54:24.19ID:K0v90Iua
.
Mディスク・・・ネットで画像を確認。ヨドバシ等の店頭では、見たことないな。
今一番信用しているのは、三菱のハードコートタイプのディスク。
だが、こちらも高価。
0676録画マニア
垢版 |
2020/05/05(火) 14:15:24.48ID:K0v90Iua
.
ブルーレイ50枚で約3万3千円?程度、それが全部不良品だったら、
そりゃー、クレームの1つや2つ言うだろうが。

2枚や3枚ではないんだぜ。
購入後、1か月以内なら、ヨドバシでも交換可能とのこと。

しかし、同じものと交換するようなバカではないぜ。

他のメーカーの100GBにするか、SONYの DL(50GB)を130枚と、
等価交換するか検討中。

開封したディスク45枚の検証は全て終わり、エラー一覧表を作った。
(未開封分については、ヨドバシ・ヤマダとも、そのまま交換するとのこと。)

(例)
NO.17 ・1番組(DRモード19分)書き込み後、2番組目(DRモード19分)を
      追記したところ、両番組とも再生ができない。サムネイル表示が黒。
0677名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/05(火) 14:20:17.69ID:Zjy4c1Le
クレーマーの対応大変だろうなぁ
偏屈ジジイ相手だもんな
ゴネるアホが多いせいで日本だけ保証期間短縮とかされるんだよ
0678録画マニア
垢版 |
2020/05/05(火) 14:37:08.60ID:K0v90Iua
.
クレーマーは、お前ら。
クレバーは、俺w

こんな、キチガイの巣窟スレでは、何の役にも立たんな。
別のスレ探すわw
0681名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/05(火) 15:02:19.74ID:ix3VM9XE
これだから多層メディアは使いたくないのだけど、一層で通したらそれこそメディアの
山が出来上がりそうなので今はSeeQVaultなHDDに移行してとても快適です。
0682名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/05(火) 15:02:23.70ID:Wwwz2DZs
キチガイって自分が間違ってるって微塵も思わないんだよな
ホント迷惑でうっとうしいわ、消えてくれるみたいで良かった
0683名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/05(火) 15:18:21.02ID:oexSVCeX
きちがいにイラついてる時点でお前の負けなんだよ
賢いやつは一切相手せん
ログも読まない
0687名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/06(水) 00:29:23.32ID:3ZPxOCym
大量のエラーディスクが出たら、まずは書き込みドライブの方を疑え
0688名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/06(水) 09:48:23.92ID:yzb3pyJN
山盛りのアダルティな円盤を再生確認ついでに貰ってくれる人おらんかな
全く見ないけど捨てんのは勿体無いんだよな
0690名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/06(水) 16:46:44.90ID:1DUuDgnx
VHSの時代、会社で配った人がいたらしい
女子からはすごい反感を食らったらしい
ただ時代が時代だったらしい
0692名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/07(木) 19:08:20.14ID:Grnnx1AS
俺、ハメ撮ったディスク大量にあって、レーベルプリントまでしてあるので、処分時に相当困りそう
しかもサマリーポケットに預けてる
死んだらヤバいよな・・
0695名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/08(金) 07:48:01.84ID:NXjoU2x0
仮性だけど、デカいです
0699名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/11(月) 06:41:38.00ID:z9b1TuZ+
>>696
普通に販売再開してるから一時的なシステムエラーとかじゃないかね
在庫切れや販売休止の場合でもメーカーが取扱中なら商品ページを丸ごと削除することはないし
0701録画マニア
垢版 |
2020/05/13(水) 14:41:42.20ID:AeGyaKKk
.
録画マニアだが、

お前らは、烏合の衆で、丸で役に立たないから、結論を教えてやるよ。

今日、三菱電機のサポートに電話してみた。

すると、SONY BD-RE XL の情報が既に入っていた。

以前、ブルーレイドライブは、パナソニック等も含め一律にメディアを読み書きする際の
基準を統一していたので、問題はなかったが、最近このメディアに関しては、改良が
加わった?ようで、エラーが同じようにでるとのことだった。

このため、ファームウエアの更新版を送ってもらうことになった。

このことについては、三菱側のHPに情報掲載がなく、SONY側の情報も出てこない。

どちらが悪いかといえば、まずは、勝手に改良を加えてユーザーに知らせなかったSONY。
改良したならば、各メーカーのドライブが正常に利用できるかテストしなければならない。
そして、量販店の店頭に、情報提供しなければならない。

次に、三菱。 メディア側が改良し、不具合情報を知ったならば、HPや量販店の店頭で
情報提供しなければならない。

なお、原因が分かったから、もうこの掲示板に書き込むことな無い。

よかったな。 喜べ、バカどもw
0704名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/14(木) 00:00:47.64ID:tEDtYcpl
なんかしらんが、無駄な改行入れてる長文ってはなから読む気失せるわ
自己主張強いクソバカって、ああいうムダな改行&推敲できずにやたら長文ってわかりやすい特徴だわ
0705名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/14(木) 08:36:31.83ID:9+tD27n6
三菱採用ドライブ限定のエラーとは書いてないな、第一三菱のってパイオニア製だよね
。誰かパナレコでこのメディア使った人いないの。
0706名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/14(木) 11:54:42.78ID:KVaRMSr8
多層のメディアはどうしてもリスクあるから、知識ある奴ほど回避する傾向かと。
0708名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/14(木) 12:31:13.88ID:bTqUtSO+
初めてBD買うので質問させて下さい
今買うなら4層の100GBは書き込み(読み込)や保存が怖いみたいですが
一層25GBと二層50GBで差はあるのでしょうか?
また、-Rと-REだと-Rの方が保存に向いてるのですか?

昔DVDメディアの時は色々調べて買ってましたが、BDは全く知識がないので教えて下さい
0709708
垢版 |
2020/05/14(木) 12:37:25.98ID:bTqUtSO+
続きです

高くて品質高いのはパナ、ソニー
安かろうでも品質良いのはバーベイタム、HIDISKという認識で良いですかね?

外付けHDDに保存するのがベストだと思ってましたが
録画元のレコーダーが壊れると他のレコーダーで読み込むことすら出来ないので
複数バックアップとしてメディアを購入しようと思った次第です
0710名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/14(木) 14:35:43.93ID:YNgvEZgB
一層25GBでも外周部はパナ製でさえ不安定になることがある
書き込んでいいのはせいぜい20GBまでだと思え
0711名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/14(木) 20:47:06.53ID:Dn9m3I9m
2層を使うと、ブレークポイント(折り返し地点)は最外周になるので回避不能
0712名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/14(木) 23:48:11.21ID:BKptPeYf
要するに、全部ダメってことだなw

>>708-709
Rしか使ったことない。
三菱(バーベ)でも、DLには日本製があるよ。パナはいまは全部日本製だ。

三菱DLで、20枚中3枚ハズレが入ってた筒に当たったことがあるけど、トラブルはそれだけだ。
DIGAだけど、何100枚焼いたかしらん。
0714名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/15(金) 09:02:18.77ID:mmUc8dSx
>>710
>>711
ありがとうございます
勉強になります

25GBで書き込みは20GBですね
録り貯めした30分番組が今現在で90タイトル近くあるのですが
ざっくり1枚に何話焼けそうですかね?

それと、CMカットや部分カットなどで互換や再生に影響はあったりしますか?
DVDレコーダー時代はビデオモードとVRモードがあったり、フレーム単位での編集だの色々あって
苦労した記憶があるのですが、ブルーレイでも同様でしょうか?
0717名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/15(金) 18:43:17.19ID:j0j1ZPea
パイオニアのプレーヤーで
何故か特定のテレビ番組焼いたディスク入れるとフリーズするのはあったな
ディスクメーカー変えたり、同チャンネルでの再放送を別のレコでも焼いてみてもフリーズするという
PCとかレコでは見れるのに
0718名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/15(金) 18:51:07.45ID:PgDCZSzw
>>714
昔は3xとかを常用してたけど、最近は4.5xでDLに20時間、をデフォで使ってる。
45時間なら3枚で足りるな。

そういうことじゃなくて、DRで何話という話ならパッケージを見るよろし。
0720名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/16(土) 15:28:55.52ID:rqp8e9bI
教えて君を相手にしてるとそのうち
僕のおちんちん包茎なんですけど手術した方がいいですか?
とか質問してくるぞ
0722名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/16(土) 22:43:56.41ID:ixvWsRnO
遠い昔に、ベンダーIDを詐称して、
最高書き込み速度を変えるツールを見た気がするんだけど
探したら見つかりません

ご存知でしたら、ソフト名教えて下さい
0723722
垢版 |
2020/05/17(日) 05:25:30.23ID:nYN5a1mX
すいません、書き込むスレ間違えていました。
>>722はスルーして下さい
申し訳ありません
0726名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/21(木) 16:29:58.93ID:2Qc+IU0j
業務用にも使われてるOTCBDR-002-000(Ritek製造委託品)がコスパ最高や!
4年前から500枚は焼いてるけど全部読める。25.022,000.000外周ぎりぎりまでな
0728名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/21(木) 16:49:12.44ID:/GWJBwnG
RITEKと中国製のウメディスクは読めなくなった思い出がありそれ以降ずっと買ってない
0729名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/21(木) 23:17:01.86ID:2Qc+IU0j
VictorのCMCMAG-BA3-000は大量に買ったが読めないのが何枚か出てきたな
OTCBDR-002-000はまだ読めないのは無い
RITEK-BR2-000と同じ物なんで激安なのに品質はいい
SONY-NN3-002もMID違いRitec委託品

パナドライブと相性は悪いらしいが
俺のパイオニアだから無問題
0731名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/06/01(月) 22:43:38.61ID:wtCy+arp
長期保存にはBD-RよりBD-REの方が適してるって聞いたけど本当なのかな
要は消さなきゃいいだけだって
0733名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/06/02(火) 17:37:23.40ID:vEgYxOoc
転居先狭くなるから体積減らしたいけど布マスクよりスッピンドールのほうが安心?
0734名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/06/06(土) 07:33:19.57ID:r0RQFqaE
>>731
DVDの時は-Rより-RWが長期保存に向いてるって言われてたのと同じだな
それ自体正しいのか知らないが
0735名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/06/06(土) 12:16:06.31ID:3W3HPBof
久々にソニーのreスピンドル日本製25枚探したがまともな値段のが見当たらんな
20枚のにするかな
0742名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/06/12(金) 20:53:59.48ID:n+FCvBuI
少しは安くなっただろうかと5年ぶりに探してみたら全然安くないどころか値上がってね?
0743名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/06/13(土) 00:41:15.42ID:PJPw5yV5
近所のイオン系スーパーで売ってた
磁気研究所のBD-Rスピンドル50枚が
1580円→1980円に値上がりしてた
0750名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/06/19(金) 05:11:49.69ID:S5V7ssm0
10年近く前に焼いたのに全く読めなくなってるのが複数枚あって、midはINFOMER30
となってた。調べたら磁気研の10枚スピンドルで売られてたやつがヒットしたんだけど、
こんなパック買った覚えないよって感じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況