X



DVDFab HD Decrypter part27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0513名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/10(土) 17:55:28.87ID:NQa2KRuX
ん〜起動したらアップデートあるで?というのでアップデートしたら起動しない…
0514名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/10(土) 18:10:04.68ID:6FKLMnlZ
>>513
俺もアップデートしたら起動しない…(Ver12.0.2.3〜12.0.2.4)
前のバージョンに戻した。(Ver12.0.2.3)
0516名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/11(日) 01:47:12.75ID:xUWL8UMK
Amazonなんてほとんどの人が送料無料のprime会員になっててprimeビデオはおまけ
いつでも見れるのに落とす意味あんのか?
0518名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/11(日) 02:45:47.40ID:xUWL8UMK
だからAmazon利用者は送料無料その他いろいろあってほとんどが有料のprime会員になってんだろと言ってんだよ
ビデオ関係なしにprime会員になってなきゃ不便で使ってらんねぇ
それでprime会員ならおまけでビデオも無料だってだけ
日本語が不自由なのか?
0519名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/11(日) 02:48:55.55ID:wDOGIqdb
>>518
プライム会員は値上げしてから退会した。
普通に購入しても送料無料になるパターン多しで
特に不便でも何でもないから逆ビックリw
0520名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/11(日) 03:45:48.22ID:xUWL8UMK
primeビデオをダウンロードするにはまずログインしなきゃならないんだからダウンロードしてる奴はprime会員なわけだよな
それだったらダウンロードしなくてもいつでも見れるだろ
1ヶ月だけprime会員になってダウンロードしまくってprime会員をやめるようなこと考えてんのか
それともこのダウンローダーはprime会員でなくてもprimeビデオを落とせるすごいソフトなのか
どっちにしろセコすぎて話についていけん
0521名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/11(日) 07:26:45.16ID:1StaK1me
見放題といっても一つの映画がずっと見れるわけではないからでは?
知らんけど
0524名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/11(日) 10:57:34.31ID:f1CvKPQF
まぁdrm解除で尼BANはネタだけどな
買い物のほうでやらかしてbanされるやつはいるけど
0525名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/11(日) 13:27:55.95ID:vYJ57n+2
随分前にこの手のネタ書かれるけど
解除しただけならバレないけど、
再生するとバレる
大量にダウンロードしたり購入したりしてるのに
読歴、見歴が全然付かない場合もバレる
知人がまるっきりの副垢使ってて
停止くらってたから
怖いやつは辞めておけ
0529ワイ
垢版 |
2021/04/12(月) 11:20:12.68ID:rnBdgETS
>>528
動物と喋るワイが凸ってみる

526ウキッキー!ウキウキ!うほほ!、



> >>526
> >どっちにしろセコすぎて話についていけん
>
> 自分語りするなよ、知恵遅れwww
0530名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/12(月) 11:46:30.96ID:VnWayYEg
手持ちのBDを車のナビで見るためリッピングしてエンコしたいんですが
このソフトで良いんでしょうか?
0534名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/13(火) 13:48:39.73ID:lsnh6pmz
>>417
無料期間すぎても、機能制限でリッピングできると思ってました。
ダメなんですね。
0535名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/13(火) 13:49:20.59ID:lsnh6pmz
>>419
無料版での話です。
0536名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/13(火) 18:34:46.31ID:P8KYrU2l
>>530ですがどれ買えば良いのか未だにわからない…
DVDFab HD Decrypter
DVDFab Blu-ray リッピング
DVDFab Passkey for ブルーレイ
しかも結構高い、間違えて買うと大損しそうだ
携帯みたいに情弱を騙すビジネスですかね?
とりあえず無料のものから試して、できなかったら有料のものの体験版という風に順に試していくしかないですかね
しかしこれ系のソフトって探してもメーカーの選択肢は少ないですね
中国産ソフトって大丈夫なのだろうか…
0537名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/13(火) 19:30:50.88ID:Ti9ic9Hh
>>536
レンタルして抜いたあとに別ソフトで編集するなら DVDcopy Blu-raycopy
地デジ吸い出しならDVD&Blu-raypasskey
それ以上求めるならAll in one 買った方が良い
0538名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/13(火) 19:47:57.19ID:P8KYrU2l
>>537
dクス、やりたいことは市販BDのmp4化なので、PassKeyではなさそうですね
まず無料のを試して、駄目だったら安い順に体験版試してみようと思うます
0539名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/13(火) 20:34:37.64ID:xb782u6B
>>538
> やりたいことは市販BDのmp4化
PassKeyでもできるよ
ちなみに漏れは、Amaz〇nのジャングルver.DVDFabのレビューで知った割れつこうてる。今のところ4k(君の名は。など)のBDを抜く以外は事足りとる。
その割れ PassKey のver:9.2.2.0
ちなみに MD5 は 94A1F996A964B1BAFA3C193EB1AFDF83
0540名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/13(火) 22:21:35.67ID:jC5X6LcP
>>538
passkey持ちだったけど、最新BDがうまく抜けなかったのでBDcopy追加購入
BD25にも変換出来るので良いと思う

passkeyでうまく出来なかったのはラ・ラ・ランド
0541名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/14(水) 05:22:05.87ID:cBRt/eHq
情報あざます
しかし怪しい中華ソフト買わないと自分で買った板も見られないなんて
昔CCCDってやつが大炎上したけどブルーレイもなあ、人類うまくやれてないなあ
0542名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/14(水) 14:31:53.52ID:J/6DiRdL
passkeyでは多重起動できる
猿でも出来ると思うが、読み込み済みのドライブを飛ばして次のディスクを読み込むとか無理だよね?一回一回読み込み済みのドライブをキャンセルして
とかになりますよね?わかりづらく申し訳ないです
あと、4つドライブがあって、4枚入れてたら勝手にリッピングやってくれるとか無理だよね
0543名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/14(水) 15:48:49.07ID:DrNaTS2+
共通設定の一般で複数のインスタンスを実行にチェックを入れる
4つ起動したら
共通設定のドライブのところで使用するドライブを選ぶ
0545名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/14(水) 21:44:27.33ID:vKT+3GG1
DVD2層ディスクをイメージ出力する時に外付けで30分くらいかかるけど、USB3.1とかにしたら速くなりますか?流石に2.0ではないと思うけど、遅い!10分でISO完成させてほしい
どのUSBが3.0とか2.0とか書いてないからなぁ
3年前位に自作した
デスクトップパソコンです
0546名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/14(水) 23:26:03.07ID:zJ36p3By
光学ドライブの公式サイトを見て 2層の読み込み速度を確認してみたら?
内蔵用だと 2層DVD の読み取りは 12倍速が普通だけど外付けの安いのは読み込み 8倍速とか遅いのがある。
0548名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/15(木) 20:17:32.18ID:K9KEEFhp
DVDだけど、大体2層8.5GBだとして、12倍速でも15分くらいかかるのんじゃないの?
0550ワイ
垢版 |
2021/04/16(金) 20:03:23.09ID:I0pqRO/s
>>548
それぐらいはかかる。

昔に比べたら全然良い
0551名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/16(金) 22:20:36.77ID:aONkajS6
DVDFabリッピングの試用版をインストールしようかと思うのですが、これ、一緒に迷惑ソフトみたいなものも入ってしまうんですかね。
0553名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/17(土) 11:00:59.20ID:py8vVLBn
DVDFab HD Decrypter落とそうとしたら今公開されてないみたいですね
DVDFab12のページに飛ばされる
残念
0554名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/17(土) 11:02:42.48ID:py8vVLBn
あ、12の中に取り込まれているのか
とりあえず試してみます
0555名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/17(土) 16:13:40.91ID:W40IMLK6
>>539
それ無料配布されたやつだよ
販促の一環として2年に一度くらい古いバージョンの何か1製品を無料配布してる
期間が短くてメール登録してないと見逃す
ALL持ってる人には関係ないけどね
0556名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/17(土) 16:18:38.93ID:qmoYPPqq
>>546
あの手の公式速度ってデータの場合であって吸出しは実際に最大速度出ない場合が殆どじゃない?
リッピングが何倍速でデキマスヨって企業としては言えないのもあるんかな。
0557名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/17(土) 17:39:19.33ID:gmLlg27R
スペック表に書かれているのは最大速度。
ディスクの外側と内側で速度が違うから一定速度にはならないだけ。
0558名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/17(土) 17:46:00.55ID:W40IMLK6
>>557
そういうことだったのか
ありがとう 謎が解けた
Blu-ray COPY が最初速度が遅く進むに従ってどんどん速くなる
0560名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/18(日) 11:12:37.36ID:AtS7ZJ2a
市販のblu-rayソフトリッピングとパナのレコーダーで録画したBS4K番組のリッピング両方したい場合に購入すべきはall in one?
録画データの変換は考えてないです。
0561名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/18(日) 11:28:16.69ID:cRKt+TUe
>>169
前まで11使ってて記憶では枚数制限は無かったはずだけど最近起動させて気づいたがいつの間にかそんなものを設けられてたんだな
自分の場合はBDのフルディスクコピーなんだけれど
試しに前バージョンの10を入れたら当たり前だが対応してないとメッセージが出てダメだった・・・。
BDレコーダーで焼いたメディアならこんなメッセージ出て普通なのかもしれない
レコーダーによってはネットに繋いでなくても電波でアップデートされるとか まあ詳しくは良く分からない
0562名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/18(日) 11:40:14.48ID:cRKt+TUe
あ、レコーダーで焼いたBDとBDソフトって全く別物なんだ・・・
この機能を無制限に使うには有料版購入しなきゃいけない感じか・・・
0563名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/18(日) 12:05:00.41ID:4VUVC24d
有料版が結構高いよね…
5000円ぐらいで買えるのかと思ってたらその値段は1ヶ月だけだし
0564名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/18(日) 12:52:38.40ID:cRKt+TUe
DVDFab Blu-ray Recorder Copyの無期限版は15042円くらいで、これを考えるとむしろいろんな機能が使えて30324円の
DVDFab All-In-One Lifetime Giftを買ったほうが安いんじゃないかと思う・・・

うまく商売出来てるなあ でも無期限版ってバージョンアップしても適用はされるのやら??
それと国が国だからアカウント登録やカード使うのに少し抵抗がある・・・
無料版使ってた時のアカウントは捨て垢だったけどまあそれで無料機能使う時認証通った
0565名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/18(日) 14:37:32.70ID:nk6MNJYU
>国が国だからアカウント登録やカード使うのに少し抵抗がある・・・

自民党よりはましかと…
0566名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/18(日) 15:11:59.71ID:uwJnGkwu
>>564

PayPay銀行(ジャパンネット銀行)のカードレスVisaデビットを使うといいよ。
使い捨てのクレジットカード番号が発行され、決済できたらすぐにカードの利用停止にすればいい。
実際、DVDFabで買い物したときに使ったカードレスVisaデビットが不正利用されそうになったことがある(カードを利用停止にしていたので防げた)。
海外の怪しいところはこれにしている。
0568名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/18(日) 19:12:50.97ID:uwJnGkwu
>>567

これはPayPay銀行(ジャパンネット銀行)の口座開設をするときの手順だね。
このあと、PayPay銀行のWebページの中で、カードレスVisaデビットの発行ができる。
銀行から送られてくるクレジットカードとは別に、最大4つのクレジットカード番号を
発行・停止・削除することができるわけ。カードレスと言っているとおり、
クレジットカードが送られてくるわけじゃないから。

この商品ほしいけど、クレジットカードを使うのはちょっと・・・というときに
カードレスVisaデビットを使い、決済が済んだら即カード停止にすればいい。
実際、停止していた番号が不正利用されそうになったとき、ジャパンネット銀行から
カード番号を変更するようメールが来たことがある。停止してなかったら
そのまま使われていたかもしれないね。

ちなみにこのサービスは2ちゃんねるで知った。
0569名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/18(日) 19:24:42.80ID:cRKt+TUe
>>568
へえー これ普通に使う分にも全然良いな
これに限ぎらず手続きが面倒だけど
欲しい商品のため、安全に購入するためなら仕方ないな

まあ実際に作るかどうかは考えておく どうもありがとう
0570名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/18(日) 19:38:31.97ID:uwJnGkwu
>>567

カードレスVisaデビットの始め方
https://www.japannetbank.co.jp/service/payment/cardless/begin.html

カードレスVisaデビットのカード番号変更
https://www.japannetbank.co.jp/service/payment/cardless/how_04.html

カード番号停止・再開
https://www.japannetbank.co.jp/service/payment/cardless/how_05.html

カード番号削除
https://www.japannetbank.co.jp/service/payment/cardless/how_08.html

上記Webページが参考になるかも。

あとPayPay銀行からワンタイムパスワードを発番するクレジットカードサイズの
カードが送られてくるので、実際に利用するときはこのカードが送られてきてからになる。
0571名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/18(日) 19:55:57.98ID:cRKt+TUe
>>570
態々やり方が詳しく乗ってるページも載せてくれてありがとう
なるほど カードが送られてきてから使えるのか
0572名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/18(日) 20:25:32.62ID:D+YbIS28
Vプリカでも買えるんだっけか?前に自分が買った時どうやって支払ったか覚えてないや
0573ワイ
垢版 |
2021/04/19(月) 08:07:18.76ID:QcbahoYP
DVD fbは、高いから安くヤフオクで500円ぐらいの使ってる
0576名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/20(火) 20:58:09.96ID:acRyREjq
ビールやチューハイをマンションの玄関まで配達させるとAmazonとカクヤスで1ケース400円くらいちがう
普通の酒屋は1,000円近くちがう
俺みたいな普通のリーマンでもなんだかんだで色々月2万くらいAmazonで買ってるが人それぞれ好きにすればいい
0577名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/20(火) 21:28:47.87ID:acRyREjq
前にも書いたがこのダウンローダーはPrime会員じゃなくても落とせるのか?
そうじゃないだろ
Primeビデオ落とそうとしてる奴はPrime会員なのに意味のないこというなよ
0578名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/21(水) 02:19:12.68ID:fJ/nN6kN
>>575
月額のビデオサービスはこういう所にデメリットを感じる
思う事は買い切りに出来て手元にmp4として保存出来ればいいのにと思う

映像コンテンツって無駄に著作権だなんだって五月蝿く音楽コンテンツは買い切り出来たりするのにこの違い・・・
0579ワイ
垢版 |
2021/04/21(水) 03:12:51.03ID:q57cliLn
>>578
同情する



> >>575
> 月額のビデオサービスはこういう所にデメリットを感じる
> 思う事は買い切りに出来て手元にmp4として保存出来ればいいのにと思う
>
> 映像コンテンツって無駄に著作権だなんだって五月蝿く音楽コンテンツは買い切り出来たりするのにこの違い・・・
0580名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/21(水) 07:39:12.91ID:1oAFhRaT
ブルーレイリッピング、チャプターごとに分割してファイルを吐かせると最後の方でちょくちょく失敗するんだけどなんでだろう
エラーなどは出ず普通に終わりましたってことになってるんだが、成果物は途中で途切れている
いつも同じ箇所で起こるわけではなく、分割しなければ最後まで終了する
0581ワイ
垢版 |
2021/04/21(水) 08:09:56.57ID:q57cliLn
>>580

バグやろ

> ブルーレイリッピング、チャプターごとに分割してファイルを吐かせると最後の方でちょくちょく失敗するんだけどなんでだろう
> エラーなどは出ず普通に終わりましたってことになってるんだが、成果物は途中で途切れている
> いつも同じ箇所で起こるわけではなく、分割しなければ最後まで終了する
0582名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/21(水) 11:56:40.20ID:brZhcNWD
>>575
送料無料とアマプラだけだとおもってるんか?w
それは勿体なさすぎる
特典の30%も使ってねぇだろ
0583名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/21(水) 13:48:29.08ID:J7YM0zUY
やはり猿でリッピングするとメニュー画面はおかしくないが、passkeyだとメニュー画面にするとエラーや乱れが出る ドライブや環境のせいと言われてきたけど違った
エロだけど同じような人いませんか?
0584名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/21(水) 14:05:42.71ID:2k3oUT7/
レンタルBDで最初のレンタル情報の飛ばし方が判らない
カスタム でiso作ったけど、powerDVDではうまくメニュー出るけど焼いてデッキで見るとブラックアウトになって何も操作できない
0585名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/21(水) 21:12:09.70ID:/hM6ojPb
てかisoファイル対応の家電プレーヤーってあるのかよ
H264くらいまででしょ
0586名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/21(水) 21:22:54.73ID:/hM6ojPb
あ、ごめん焼いたのか
0589名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/23(金) 14:30:58.08ID:CqsPFrx+
同じメーカーのDVDでも、6分で終るディスクと60分掛かるディスクがあるんだが、この差は何なんだろうか?
コピーガードの違いなのか?とも思ったが、同時期の同一メーカーでそんな差があるとは思えないし
ディスクの傷とかの状況で、リッピング速度って変わるのかね?
0590名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/23(金) 15:22:33.94ID:bd+L3CeZ
ああ、両面二層だから時間掛かるのか
それにしても多少の時間差があるよね
0594名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/24(土) 18:41:48.26ID:pqtYJLO2
真面目な話、こういうソフト使ってると速度とか大事じゃないですか?ハードディスクにリッピングする時、思い切り外付けドライブ遅いのですが、どうしたらいい?
それと5インチベイが有るパソコンケースってどんどんなくなってきてるよね?
内蔵のドライブがつけられない
レンタルする人はたまらんと思うのだが、そう思い込んでるのおれだけ?
0596名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/24(土) 19:18:38.98ID:1uYzt/1X
>>594
俺は外付けUSB2.0タイプがポンコツになってエラー多発するので外付けUSB3.1タイプを購入したら激速になったよ
0598名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/25(日) 07:27:00.89ID:7zZlp2y+
594だけどサンキューね
有名メーカーのUSB3.1でも買うかなぁ
あと、5インチベイの多いケースって結構売ってあるね
希望が持てました
0599名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/25(日) 13:52:43.22ID:ac6149CI
薄い外付けなら読み込み速度遅いから時間掛かるけど大きいのならどれも大差なくね?
USB変えても速度は大差なさそう
0600名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/25(日) 13:54:20.04ID:ac6149CI
結局時間掛かるのって機器の問題ではなくディスクが原因だからね
うちも最短だと6分で終わるが長いのだと60分掛かる時もある
0601名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/25(日) 19:37:32.39ID:TWteec97
それ相性だよ
インテルのパソコンでしょ?

時間掛かると思ったらすぐ辞めて再起動すればいいよ。
0602名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/25(日) 23:46:26.57ID:T1MZwjqt
殆どはディスクの問題だよ
残りはドライブのファームフェアの機能の問題
静音が強力なほど速度落ちが頻繁になる
0603ワイ
垢版 |
2021/04/26(月) 02:35:01.44ID:S6qHnqCB
安いディスクなんて買うからやろ。
0604名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/26(月) 07:21:32.43ID:jpnCXd0Z
>>594
俺は5インチ内臓をUSB変換している
USB2.0に間違えて差したけどUSB3.0とのスピードの差は感じなかった
0605名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/26(月) 10:04:51.42ID:0tyvwGzR
>>603
安いって市販のDVDソフトだぞ
>>601
遅いソフトは再起動してもずっと遅いんだよ
原因はわからないけど、一つは片面二層
後はコピーガードが最新だと重いとかあるよね
パスキーが中々終わらなくて何分も解析するのに時間かかってるからね
0606名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/26(月) 20:56:06.41ID:dgl+RPBQ
直るって
だから俺旧環境時はアダルトDVDリップする時は外付けのドライブ使ってた。
リップ遅いと思ったら止めるんだけど、それだけじゃWindowsがドライブをフックしたままだからUSB抜いて強制的にフック外してた。
何度かやったらリップ速度普通になる。
今はAMD環境になったので今のところ相性は出てない。
0607名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/27(火) 06:00:43.51ID:EsOxZb+X
様々な原因で理解出来ない事がままあるのがPCだな
トロい読み込みや突然の「オーノー!」などあるあるだわ
何度、読み込ませてもノロいのはディスク解析に手間取っていると思っている
同じディスクでも速かったり遅かったりはディスクの汚れやドライブの性能やヘタリばかりとは限らない
基本的にFabでの読み書き中はバックグラウンドの作業は御法度とされている
わずかなノイズがエラーを引き起こす恐れがあるからだ
たぶん書き込み中にネットを開く人はいないだろう
しかし、自分の意思とは関係なくWindowsやアプリ関連のダウンロードは読み書き中だろうが勝手にされてしまう
それがたまたま同時に行われた時に負荷になり書き込みエラーや読み込み遅延の原因になっているのかと思っている
そういう場合はインストール待ちのデータを処理するか自動ダウンロードをオフにしておく事で改善する事もある
0610名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/27(火) 14:17:57.16ID:RJizUWA9
>>609
それも普通にやってるわ…
うちはパスキーのみだが
パスキーで2枚解析させてからディクリプターで2枚同時に落としてる。
0611名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/04/27(火) 14:40:39.63ID:EsOxZb+X
PCのスペック次第
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています