X



六角大王Super[その十三角]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2011/12/21(水) 12:49:26.87ID:PLrZFDMH
(株)終作の3DCGソフト「六角大王Super」のスレッドです。

2009年6月にVer6 Win版が発売されました。
2009年8月に解説本「六角大王3D活用作例集」が発売されました。

Mac版はVer4で開発終了。

前スレ
六角大王Super[その十二角]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1287991805/

六角大王 スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/985444113/l50
(↑フリー版スレ)

六角大王Superのメーカー「終作」 
http://www.shusaku.co.jp/www/
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/24(土) 14:23:08.88ID:L3FZKhsg
最近はじめたけど3Dむずいわー
新しいやり方学んで

うは、もう完全に習得したわーw
これで俺もモデラーの仲間入りだぜww

とか思ったら全然出来ないっていうね
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/24(土) 16:04:15.18ID:HQjrpu/c
少し慣れてきて「ここが不便だけど格安ソフトだからしょうがないか」と思うと
知らなかっただけでちゃんとそういう機能あったヨ…… orz のくりかえし。
終作さんはよくこんなソフトを個人で作ったと感心する。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/24(土) 21:17:45.21ID:HQjrpu/c
すみません。もし知ってる人がいたら教えてください。
頂点をカーソルで移動させる時にカーソルだけだと小さく、
Shift+カーソルだと大きく動かせるのはわかるんですが、
カーソルだけの時よりさらに小さく動かすショートカットって
あるんでしょうか(モデル自体を拡大して作業後に戻すしかない?)。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/24(土) 22:10:11.02ID:kgPJuBP0
無いわな
拡大するしかないでしょ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/25(日) 00:57:32.29ID:U49gG5cH
【立体】→【グリッド設定】→【ますめの数(1-1000)】を適宜大きく ・・・でカーソル移動の幅はかなり小さくなるけど

そういう事じゃなさそうだね。スマヌ。
0111107
垢版 |
2012/03/25(日) 16:09:10.51ID:TxBz0U/P
みんなありがとう。
お礼が遅くなって申しわけない。
基準面に対して斜めに立っている線を
「表示角度を選択要素に合わせる」で水平にしての
作業なので数値入力はできない気がするんだけど
>>110さんに教わった方法を試してみます。m(_ _)m
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/29(木) 15:03:55.18ID:aKpLwZS1
六角、いつの間にかセルシスに譲渡なってるんだけどw
>>95のアップデータって旧終作製品版でもつかえるの?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/01(日) 11:14:04.93ID:pSg3PoaK
株式会社終作からの著作権移譲にともない、
一部の付属素材は提供を停止いたしました。

の意味がわからない。for CLIP版の話とも書いてないし
ライブラリにあるモデルの一部を使えなくなるということ???
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/01(日) 11:59:59.38ID:ywozA70f
終作が主催していたコンテスト入賞作品(を収録していた分のデータ)が使えなくなるって事かと。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/01(日) 18:36:47.72ID:pSg3PoaK
>>117
ありがとう。そういうことか。
よく見たらCLIP版限定の話で終作版使ってる私には
関係ないことらしい。お騒がせして申し訳ない。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/01(日) 20:00:41.26ID:obPC7g7u
収録素材は製作者の許可とれた分は渡ってるはず
一部ってのは連絡つかなかったか不許可だった分でしょ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/07(土) 19:46:41.99ID:eJQ4ILa+
CLIP内に六角のギャラリーができて終作の人が管理人になってた。
終作の人はセルシスに雇われる形になったのかな。
それによってソフト自体の進化が加速されるならなんでも歓迎だが……
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/16(月) 21:39:34.68ID:ylIQ167B
背景画像の移動とかって出来ないのだろうか?
先に画像をグリッドに合うように編集しないと駄目かな

あと回転体つくるときにちょいちょい失敗してやたら横幅広いのが出来てしまうのだが原因知ってる人いたら教えてくだしい
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/18(水) 09:07:16.43ID:DA1UCvg7
>>121
背景画像の移動いいね。ジオラマ用の無限遠固定機能とかも欲しい。
回転体で失敗というのは現物の画像上げた方がいいのでは。
もう現物ないならラフスケッチでも。
0125121
垢版 |
2012/04/18(水) 23:43:39.78ID:7Y6V9xZT
>>123

スマン自己解決した
カメラの切り替え忘れてて正面図で描写→向き変えてからの立体生成を選んだのだがそうすると変なのが出来るようだ
上面からやり直したら普通に出来た

無限遠固定あったら合成が楽でいいねー
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/29(日) 11:34:55.20ID:C5hXOUSP
>126
だが彼は吉報を引き出したぞ
ttp://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/33/tid/31273

>from CLIPサポート担当さん 2012/04/26 15:16:00
>現在、次期3Dソフトウェアといたしまして、六角大王Superシリーズの
>ノウハウも活かしたソフトウェア(Windows版/OS X版)を開発中でございます。

CLIP STUDIOの様に「蓋を開けたら全くの別物」にならないとも限らないが
Windows・Mac双方で使えるという事は期待していいんじゃないか
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/29(日) 12:06:12.62ID:XY2i8VFG
吉報というか終了宣言にも読めるんだが。

しかし最近のクレクレ少年は
「威圧的なセルフ願望書けば採用される」
と本気で信じてるんだろうか?
アホの子程ユーザー代表を気どりたがるのが何とも。

セルシスロゴが入った六角パッケ版が出回ってた。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/29(日) 12:24:05.28ID:Gc+pcsiq
コミスタ・イラスタが開発終了してCLIP STUDIO Paintになるように
今までの六角大王Superは開発終了・骨子を受け継いだ新3Dソフトを世に出すというところか。

後継ソフトのβテストはCLIPアカウント作るかSuper正規ライセンス1〜6なら
誰でも参加できるようにして欲しいな。喜んでバグ洗い出しに協力するよ。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/29(日) 12:46:09.98ID:PHNMBqA6
出たとしてもせいぜい拡張版POSE STUDIOみたいのだと思うな。
最近のセル〇スは敵対的買収みたいな真似を繰り返してて、なんか鼻息荒かった頃のイ〇フロみたいだよ。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/29(日) 13:40:24.62ID:jkb92K91
繰り返してるの?
パワートーンを救ったのは知ってたけどぜんぜん最近の話じゃないな
六角の他に何を買ってるの
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/29(日) 18:30:54.89ID:bYi26Rln
>>127
おぉ〜これは期待できる!
六角人生は6で終わりかと思ったら・・・
Shade13買わなくて良かったw
これはもう開発スタッフに
昼飯寿司おごるレベルの歓喜だよw
(回転寿司だけどさ)
期待してるぞ!
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/30(月) 17:36:10.13ID:XO6+J2Ah
3DCGマンガの作れる「さしスタver.3」も同時にリリースしてほしいな
でもってそれ用のキャラを新六角で簡単に作れるようにしてほしい
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/30(月) 18:36:32.82ID:wzoSTfZO
ついでに新六角UVマップ展開画面からCLIP STUDIO PAINT proと連動したレイヤー階層・透過・バンプテクスチャペイント対応希望。
編集を終えたら「適用」ボタンを押すだけで任意の画像形式に保存された新六角側のモデルテクスチャを更新。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/03(木) 16:34:40.20ID:gVT3tO//
CLIP STUDIOやRETAS(Stylos)と連動しろって要望はすでに両者の要望掲示板にあがってて
賛成・反対票受け付け中

QUMA 3Dモーション人形はMAXとMaya用プラグインが先行提供されるけど
六角のボーン・アニメーション機能とRETASの3Dライトテーブルに対応したら
アマチュアへの普及も高まるだろう。
セルシス QUMARION(figmaシリーズ原形師監修)
ttp://www.clip-studio.com/quma/
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/03(木) 19:07:20.36ID:tQA7iKfZ
セルシスって会社の開発力は信頼に足る存在なの?
開発元がやる気を無くしたり買収先でいじられダメになって姿を消した3Dソフトの様にならなければいいが。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/14(月) 22:23:26.30ID:FcL4/gHH
CLIP 内の六角コーナーの
位置ってわかりにくくないっすか?

投稿ギャラリーってどこだっけ?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/15(火) 01:13:03.63ID:L/YNyxcf
サービス→作品を見てもらう→語句検索『六角大王』 で4件出てきた
それぞれ個人ページ扱いだからバラけちゃってるのな

クリッピーポインツとやらが絡むから仕方ないのかもね
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/15(火) 17:10:10.50ID:y46/Aqnp
ttp://rd-ss-gallery.sees.clip-studio.com/site/

これのことでね?
自分も探したけど見つからなくって他所に貼ってあってリンクでたどり着いたよ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/21(月) 20:16:41.29ID:oVMI1Tk/
クリップに素材として
六角大王のモデルとかアップして
いいのかな?
検索したら非可動モデルのカピパラさんが
素材としてあったけど。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/24(木) 15:25:54.94ID:ucVvTemn
ttp://www.clip-studio.com/quma/
>CLIP STUDIO PAINT PRO
> イラストやマンガなどの作成を行えるソフトウェア、CLIP STUDIO PAINT PROダウンロード版。
>CLIP SUTDIO ACTION
> 3Dキャラクターへのモーション作成が行えるソフトウェア。
>CLIP STUDIO COORDINATE
> 読込んだ3Dデータから、QUMARIONで操作できる3Dキャラクターへの編集や、ボーンの設定等を行うことができるソフトウェア。


次期六角SuperはCLIP STUDIOシリーズの○○として、同社3DCG機能と
連携してゆく方向で開発が進められるのかな。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/02(土) 01:26:59.96ID:FLKwnp8D
ボーンを選択した時に出る三重の輪のインジケーター
あれのボーンに対する角度を変える方法ってある?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/06(水) 00:34:18.20ID:cD1oB2w/
自作のモデルとかポーズとか、
モーフをライブラリに登録できますか?
できるとしたら、やり方を教えて下さい。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/09(土) 21:14:21.03ID:B5uf0b6i
病院行ったらさしスタの素材使った張り紙あったわ
終作氏応援してるからなんか嬉しいわ、今後ほんとにどうすんだろ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/06(月) 00:32:12.99ID:bwn7ISKZ
Super7まだ〜?!
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/08(水) 12:36:50.36ID:iyY4s3yx
FBX対応まだ〜?!
0165164
垢版 |
2012/08/30(木) 22:41:00.02ID:4U1DOhCO
自己解決。

ところで左右対象なポーズを作るいい方法ってないかな?
あと、右足をあげて、左足をあげる…というような、左右対象な動きを作るのに、
効率よく作る方法ないかな?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/05(水) 01:49:34.02ID:7an6juOy
>>166
そこそこおると思うけど、
今はMMDの方が面白いけえのう。

単純なモデリングソフトとして考えたら
メタセコイアの方が書き出し形式が多いしのう。

セルシスでええ機能が付いて
バージョンアップしてくれりゃあ、
またユーザーも戻ってくるじゃろ。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/05(水) 09:59:20.96ID:lgDOb6Nq
>>167
そうだね。やっぱメタセコ勉強してみるかな...
テクスチャ貼りはメタセコの方が楽という人もいるし。
六角からFBX出力できたらCLIP STUDIO用の3Dキャラクター人形
作れるようになってすごく助かるんだけど、PMDファイルでも
同じことができるようになったそうだし。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/05(水) 23:38:50.48ID:7an6juOy
肉付け合成って、3つ4つやってると
モーフが壊れるもんですか?
肉付け合成をするとモーフが壊れて使えなくなる…
対処法とかありますか?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/15(土) 15:51:51.08ID:0DCkfQ5G
自作モーフをライブラリーに登録する方法って、
どうするんですか?
手のポーズとかとうろくしたいんですけど。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/16(日) 00:20:23.63ID:73tq7sg8
>>173-176
ありがとう。
一度に選択面から任意方向に縮小・拡大しながら出来るのが欲しかったのだけど
面取り、持ち上げ、拡大・縮小駆使してくれってことか
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/22(土) 17:16:54.05ID:hcu8f8ip
>>177
まだ残ってる終作本家の旧ギャラリーの最後にあるピストン運動って
モーフ機能で動かしてるんだってよ
めんどくさそー。しかもアニメファイルくそ想い。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/22(土) 19:08:18.13ID:TkhmOpzQ
六角のフリーとメタセコちょいちょいいじってるんだけど
今度ペパクラデザイナー3買おうとしてるんだ
同梱の六角大王SuperLEってどんなの?
六角大王Super6より性能劣っていたり、使いにくかったりするのかい?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/22(土) 19:20:52.84ID:ZnwByB/Y
六角フリーはwin98時代のフリーウェアでSuperとは別物
ペパクラ付属のLEはSuper5の簡易版、
色々機能が削られているが詳細な違いは不明

ペパクラに興味あるならそこから入った方がお得
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/23(日) 09:33:29.72ID:atuLvbJe
六角とメタセコってなんでこんなに差がついちゃったんだろう
入出力形式が少ないから? プラグインが作れないから?
六角はハウツー本とかも少ないし...
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/23(日) 14:43:20.19ID:sYOhEN2l
6ks・6ktファイル仕様が公開されなかったのも一因かな。
ペパクラデザイナー・Shade用6ks読み込みプラグインの他はセルシスに権利譲渡されてからようやく
Comic Studio3Dレンダリング機能上での読み込みに対応したくらいだし。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/24(月) 16:20:01.18ID:lOGudcpQ
六角大王フリーのグループ化、グループ解除がやり方がわからない
ググっても見つからない、フリーの方はなんかおかしな流れだし
スレ違い承知で知っている方いたら教えて下さい
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/24(月) 21:22:57.99ID:NaeY78aP
あの頃の六角サイトはジオやisweb・cool.co.jpに置かれてたから今検索しても殆ど消滅してるんだよね。

>185
六角Superサイトのいちコンテンツとして無料版六角のグループ化に関する記事がある
「超六角の犬」をググってちょうだい
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/27(木) 09:57:41.96ID:zDIQaY2e
>>169
骨いれ前に「領域の中心を回転の中心に」で、各立体の中心を揃えないと
いけなかったような気がする。
自分も同じ現象に遭遇したことがあるが、最近いじってないので
この対処法で合ってるかは自信ない。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/27(木) 11:32:19.08ID:De705fd6
セルシス主導の六角後続ソフトがどんな出来になってしまやら不安で仕方ない。
開発マップくらい発表して欲しいわ。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/05(金) 21:05:42.55ID:o/MPawGH
そもそも新3Dソフトでんのか?
クリスタは3D機能強化でもするのかと思ったら現状そうでもないようだし
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/05(金) 21:38:40.07ID:9e8gFdEC
公式BBSで「開発中」と回答したんだから開発は進めてるんだろう。
それがいつ発売になるのか、ベータテストはあるのかまでは誰にも分からない。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/15(木) 00:11:54.63ID:DcV564VE
6.4.1の改良内容で「指定した骨組みの分岐部分を、常に同時回転できるようになりました。」
が良く分からん。
元々ある「分岐を同時に回転」とどう違うのか?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/15(木) 00:16:12.48ID:DcV564VE
あ、すぐに自己解決しちゃった。
分岐ごとに個別に同時回転ができるようになったのね・・・。
(今までのは設定すると全部の分岐が同時回転になった。)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況