X



3DCG屋による雑談スレ Part14 [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 1aed-8lb6)
垢版 |
2017/02/25(土) 16:32:57.71ID:4HIZsPGB0
・CG屋さんなら誰でもウェルカム
情報交流の場として有効活用していきましょう。

・前スレ
3DCG屋による雑談スレ Part13
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1484476753/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-4bH5)
垢版 |
2020/07/23(木) 23:34:26.56ID:5NlgfRv7M
ワッチョイなしのスレどこに行きました?
Go To DAT堕ち
0450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 695f-Ar/h)
垢版 |
2020/07/25(土) 07:26:54.42ID:3NhzA6YV0
ググルはカー画像だけか
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-67SW)
垢版 |
2020/07/26(日) 07:46:49.51ID:sANbjehLM
少々停滞期間が長かった気がするので
これを機に競争原理の嵐が吹いて
しばらくは風通しが良くなることを望む
0454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-67SW)
垢版 |
2020/07/26(日) 08:53:19.58ID:sANbjehLM
>>453
MAYAとmaxの制限なしindyが年間250ドル
日本でおま国価格3万だとしても1日に缶コーヒー1本レベルなんで文字通り桁が変わったな
念のため、一応年間1千万以下の売り上げが対象ね
大手スタジオだと対象外だろう
0455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-67SW)
垢版 |
2020/07/26(日) 08:56:09.49ID:sANbjehLM
昔がいつを指すか分からんが安い時で永久ライセンス50マンに保守費用が年間10マンぐらいじゃなかったか
それと比べても随分安い
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-67SW)
垢版 |
2020/07/26(日) 09:03:51.98ID:sANbjehLM
>>456
まだ公表だから細かいとこはこれからだろう
しかしUnityにしろUE4にしろこういう形式は増えてきたけど
証明書が必要なヤツってあるかね?
確認処理やプライバシー保護が大変すぎるんじゃないか?
0463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 992c-67SW)
垢版 |
2020/07/26(日) 11:53:32.62ID:Hyi8svjd0
>>461
確認する術無いでしょ
0465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 992c-67SW)
垢版 |
2020/07/26(日) 12:19:49.87ID:Hyi8svjd0
大手はもともと大した痛手じゃないだろうけど
どっちにしろ数十セット同時にアプデするからズルはできないしいい方式だね
零細スタジオ辺りが2、3セット個人名で登録したりはするかもだけど割れよりマシだろう
0470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-67SW)
垢版 |
2020/07/26(日) 16:08:09.58ID:zifcGL5HM
まあ既存のサブスクが負担なのがその辺りの層だろうしな
0471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2954-8Xcr)
垢版 |
2020/07/27(月) 06:45:11.77ID:VWEqPhNk0
遅まきながらって感じだけど、まぁ、日本も対応してくれそうでよかったよかった

他のソフトも軒並みサブスク(レンタル)に移行してるのみて
ADも永久ライセンス廃止したのはいいけど
大概年間売り上げで規制して安いIndy版も用意してるのに
それやら無かったから、結構裾野のほうのユーザー数が減ったんだろうね
結局売り上げに直結しなくても、裾野のユーザー数がへっちゃうと
ソフト自体のコミュニティとか勢いとか減っちゃうもんね
0473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-67SW)
垢版 |
2020/07/27(月) 10:19:26.02ID:8U1PnparM
>>472
NUKEってやっぱりAEよりアドバンテージ大きい?
興味ありつつタイミングがなかなか踏ん切り付かなくて
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d35b-+E9z)
垢版 |
2020/07/27(月) 10:32:16.06ID:GSxkWbxZ0
全然違うソフトだから
どっちにもアドバンテージはあり、欠点もある
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-67SW)
垢版 |
2020/07/27(月) 11:42:55.99ID:8U1PnparM
なるほど確かに合成系で使ってる同業さんが多いか
ありがとう
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp05-x/zC)
垢版 |
2020/07/29(水) 11:28:11.41ID:7i4X0Avrp
アニメはCGよりも手描きの方が好きや。
何かCGアニメって人形劇を見てる感じがして違和感が有る。
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx05-tT2o)
垢版 |
2020/07/29(水) 12:06:50.29ID:df6uWobNx
>>477
うちの小6の子供がCGアニメの亜人を見て学園祭みたいと評してた
言葉足らずだが要はCG専門学生の卒制みたいな雰囲気だってことらしいんだな
で見る気なくなるそうだ
小学生にそんなふうに思われるのがCGアニメなんだなあ
0480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baad-xE3T)
垢版 |
2020/07/29(水) 12:10:27.63ID:q8OTsRn10
>学園祭みたい
おっさんみたいな例えだなw
ピクサーやディズニーとか見てもそう思うのかな?じゃなければ
「CGアニメ」の問題じゃなく単に亜人(とその子の相性)の問題だろうけど
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 452c-hLgT)
垢版 |
2020/07/29(水) 15:26:43.79ID:4f1Qoyva0
となると問題はCGであるかどうかではないな
不自然さを潰していく時間と予算をどうにかして作る必要がある
「CGは手描きより安く作れる」という売り方では駄目だったと言う事だね
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 452c-hLgT)
垢版 |
2020/07/29(水) 19:34:41.64ID:4f1Qoyva0
向こうはリアルでは無いデフォルメの体にマッチするような動作の知見や資産をずっと溜め込んでたわけだから強いよね
日本でそういった売りがあるとしたらやはり今までアニメーターが営々と積み上げてきたタメとツメの気持ちよさだと思うけど
まだまだCGの現場にその資産が充分フィードバックされてるとは思わない
R&Dが必要だよねえ
0487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a01-1vA1)
垢版 |
2020/07/29(水) 19:58:03.60ID:wK4hnP3r0
>タメとツメ
最近アニメーターのスレでこの言葉は個別に違う意味で使われる言葉なので
一緒にして言うのはおかしいと言ってたのを思い出した、その是非はともかく
体系づけてマニュアル化というようなとこに注力しないのでフィードバックも
あまり起らないんじゃないのかなぁという
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6501-0gse)
垢版 |
2020/07/30(木) 03:03:45.39ID:mrco9ZWE0
3Dスキャン技術、最初は誰しもがこの技術の登場によって、
「これでモデリングする手間が省けるね、モデラーの仕事が無くなるね」
と思い、世のCGデザイナーは職を失うことを恐れた。
しかし、この一見 魅力的で革新的に見える技術には一つ致命的な欠点が有った。それは

「実物を用意しなければならない」

ということ。そこから導かる欠点を列挙すると

@ 態々 実物を用意する手間を考えるんだったら、普通にモデリングした方が早いしコストも掛からない。
A 「実物を作る」という余計で面倒な工程が一つ増えることになり、返って作業効率が悪くなる。
B 仮に実物を用意出来たとしても、在庫の管理が大変であり、経費も圧迫する。
C ゲームやアニメや映画に出て来る3Dデータは数千〜数万にも及ぶが、数線〜数万の実物を用意出来る訳がない。
D ゲームやアニメや映画に出て来る3Dデータは残念ながら現実世界には殆ど(ほとんど)どない。
E 大半のモノには著作権が有るので、勝手にスキャンして商用に使うことは法律的に無理。

そもそもCGのメリットは実物を用意しなくても映像作品を作ることが出来るということに有る。
昔は映画を作る時は、着ぐるみや舞台セットを用意し、実際に何かを爆発させたり燃やしたりして作品を作っていた。
その無駄でコストと時間と手間の掛かる作業を、CGという科学技術の登場によって大幅に削減することが出来た。

だから実物を用意しなければならない3Dスキャン技術というのはCG技術の存在意義を失わせる本末転倒な技術であり、
従ってこの技術が普及することは永遠に来ないと思われる。
故にCGモデラーの仕事が無くなることは永遠に来ないから、お前らCGデザイナーは安心してCGデザイナーを続けて欲しい。
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-hLgT)
垢版 |
2020/07/30(木) 05:40:31.78ID:dUoBNjCoM
間違えたんだろうけど君はワッチョイ無しの方でやりなさいね
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce02-xRC5)
垢版 |
2020/07/31(金) 23:41:11.19ID:zQf1lszY0
またこっちでも質問釣りかまあいいわ
>>496
フリーならね(但しリーマン換算だと年収6~700万程度になる)
この手の質問は勘違いしてるやつが多いけどCG制作だけやれればいい訳じゃない
そういう類の人間は個人アニメやエロ同人で一発当てるとか一生言ってればいいかと
(質問する前からやってるようなタイプの人間でないと到底無理だから)
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6501-BrrW)
垢版 |
2020/08/01(土) 02:37:45.88ID:FSRvg7Gh0
クリエイティブ業界の正社員って安心感が全くないよなw
「よっしゃ正社員だから生涯安泰だ―」
ってのを全然感じないw
それどころかいつ失業してもおかしくないと思ってる。
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6501-BrrW)
垢版 |
2020/08/01(土) 12:13:59.47ID:FSRvg7Gh0
>>511
大手?
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp05-DfbS)
垢版 |
2020/08/02(日) 01:28:09.67ID:BHRONHFlp
確かにCGデザイナーは大手に行くより、中小の経営サイドの方を目指す方が将来良さそう。大手は大卒の総合職入社組みのプロパー以外は状況変わればすぐ簡単に切り捨てるし、特にCGデザイナーの代わりなんていくらでもいるって思ってるだろうし。
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 452c-hLgT)
垢版 |
2020/08/02(日) 07:12:14.19ID:pjPLGrhn0
どれがとは言わないけど
身に付いてない事柄で背伸びしたような事を言っても
他人には想像以上に見透かされてるもんだからねぇ…
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-hLgT)
垢版 |
2020/08/02(日) 10:27:36.61ID:a5t0z8h3M
>>518
君が言われてるんじゃないと思うよ
まぁせっかくのスレだしこっちはあまり煽り合いとかはナシにしよう
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6501-x/zC)
垢版 |
2020/08/03(月) 03:47:27.12ID:2dR4Fe9L0
イラストレーターみたくCG屋もフリーランサーとして働くことが将来デフォになるのかなーって思ったけど、
イラストに比べると個人でやるのは敷居が高いよな。
ソフトの値段も高いし。
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-hLgT)
垢版 |
2020/08/03(月) 10:58:12.47ID:OGg5e9D7M
まぁ>>496的な質問をしてる内は敷居を高く感じるのは当然だよ
この業界に限らずどこでもだ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 17:02:48.74ID:pf3t2LPZ0
PIFuHDが簡単にできてワロタ  by 趣味の人
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 452c-hLgT)
垢版 |
2020/08/04(火) 18:01:58.19ID:nQ8li4uh0
>>525
あれ簡単にできるなら建築系カットモデルに使えそうで気になってた
日本人で都合のいいポーズのモデルなんて販売データじゃそうそう見つからんからなあ
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-L4/e)
垢版 |
2020/08/08(土) 07:30:07.72ID:Z5eogeE+M
アメリカがTencentと取引停止か…
UnrealやEpicの運命や如何に
あとムーランみたいな中華資本丸出し映画はこのままお蔵入りかねぇ
ゴジラvsキングコングにも影響あるか
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-L4/e)
垢版 |
2020/08/09(日) 10:21:28.70ID:kCdHs333M
>>533
ググったらさんざん宣伝してきた映画館のオーナーがムーランのPOP看板破壊してて笑った
いや笑えんわ
かわいそ…
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況