X



お絵描きのためのパソコン相談スレ Part37 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 19:59:32.78ID:Cb5F3imk
お絵描き全般のためのハードウェア全般の相談スレです。
商業誌、同人誌、同人ソフトなどを制作する上でぶち当たった
パソコンや周辺機器に関する疑問やお悩み、御相談。
プリンタやタブレット、スキャナ等の増設機器や
新しい機器の導入・増設について、メーカー製PC、Macなど、なんでもOKです。

次スレは、>>980が立ててください。
>>980以降、次スレが立つまでは、雑談を止め、スレ立てを優先してください。

【禁止事項】
・ソフトウェアに関する話題
・専門的に過ぎる話題はほどほどに。
・回答者は、「過去ログ読め」は禁句で。
 PCパーツの状況は日々変化しています。
 子安地蔵になった気持ちで優しくアドバイスしてください。

【注意事項】
専門的な知識を要する内容や疑問については、下記の関連板へ [板をp2で開く] 。
・パソコン一般板 http://kohada.2ch.net/pc/
・自作PC板 http://anago.2ch.net/jisaku/
・新・mac板 http://anago.2ch.net/mac/
・ハードウェア板 http://toro.2ch.net/hard/
・プリンタ、スキャナー板 http://kohada.2ch.net/printer/

■ 前スレ ■
お絵描きのためのパソコン相談スレ Part36
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1486233826/
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 07:39:22.89ID:9bWuXUh1
>>296
USB2.0 HUB (セルフパワー 電源付き)買えば
事足りる
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 10:46:34.47ID:zcvxQ3uE
ネイティブ対応してないSandy世代とか後付けチップでUSB3.0実装されてて
BIOSも対応してなかった時代の名残じゃないかね
今時USB2.0付いてなかったり社外チップだったりするし
全部USB3.0で繋いじゃっても問題出る事はほぼないと思う

大昔のBIOS用にPS/2キーボード必須みたいな形骸化されたやつ
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 11:12:18.90ID:8wEOFgDr
3.0に2.0挿して動かないとか、聞いたことないぞw

普通は互換性あるし、本当なら騒がれていいはずだけど、、

どこにそんなこと書いてあるんだ?
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 12:39:40.62ID:TpC77Ddu
>>300おおありがとう
アップストリームポートが3.0でダウンストリームポートが2.0のやつを選べばいいのかな
>>301問題でる可能性低いんだやっぱ
じゃあ試しに3.0に差してみて
億が一問題が出たら300さんの教えてくれたUSBハブなるものを買うことにする
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 19:21:33.73ID:kceip+g9
数年前に買ったPCが起動出来なくなったので修理に出したところ見積りが出たのですが、修理予定箇所の1つにグラフィックボードの故障交換が含まれていました。
元はGT640で同等品としてGIGABYTE GV-N730SL-2GL(GeForce GT730?)が提示されてるのですが以下の用途では特に問題ないでしょうか?

使用目的はコミスタクリスタでのイラストと漫画、3Dは背景用で使うだけで自分でモデリングはしません。13HDとDVIモニタのデュアルモニター。
他にはPSO2(設定3くらい)、原稿中に裏で動画や音楽流します。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 20:28:15.59ID:EbXXHTAg
グラボなんかいらんだろ。
intelのCPUに付いてるので充分じゃね?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 21:59:43.07ID:XJ0NyX9Z
>>305
GT730はGT630をリネームしたやつだからGT640より性能下
GT730は現行intelCPUのオンボグラフィック程度の性能で、クリスタならそれで問題ない
ただPSO2やるなら不満が出る可能性はある
確実に性能を上げるならGT1030で、これはGTX750くらいの性能がある。値段も上がるけど
GT1030はモデルによって出力端子がいろいろあるんで、DVI-DとHDMI付きと指定すること
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 22:17:04.89ID:kceip+g9
絵を描く分にはオンボードでも大丈夫なものなのですね
前のより性能落ちるのはちょっと気になるのですが、後から自分でも交換出来るみたいなのでとりあえずこのまま頼んで支障が出たらまた考えてみます

お二人ともありがとうございました
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 22:25:58.44ID:57GoUDJn
>>306
数年前のPCを修理なら「CPUに付いてるので充分」と言い切るのは間違い
SandyやIvyだった場合GT730相手でも性能はかなりと言うか超劣る
オンボで充分ってのはあくまで現行新品の話だから勘違いしないように
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 00:06:16.96ID:2DawN2GB
ちょっと盲点なのが内蔵GPUはメモリ帯域をCPUと共有してるから
GPUに負荷が掛かってるときはCPUの処理能力も落ちてる

今までグラボ付けてたなら内蔵GPUに変えたことで
CPUが遅くなったと思う場面も出てくる可能性はある
てか厳密には動画流しながらとかクリスタの3Dは確実にCPUの速度は落ちる
そこをどう考えるかだね

俺はGT1030くらいを付けるのお勧めするな
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 09:26:56.93ID:4+IFvC9Y
クリスタがGPU使うみたいな嘘はダメだよ?
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 09:59:38.01ID:dE892k3d
GPUを使わないドローイングソフトなんて存在しないよ?
って言うかGPUなきゃ画面映らないよ?

ゲームや3Dと違って現行のiGPUなら充分な程度の要求性能ってだけであって
Sandy世代やそれ以前の文字通り「オンボード」のGPUでは
その最低限の性能すら確保できない

Haswell世代以降か以前かで実用できるか否か明暗が分かれる程の差がある
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 10:21:46.54ID:2DawN2GB
>>311
Adobeのように多岐ではないけどクリスタもGPU使ってるよ
3D表示では素材にもよるけどGTX1050tiで10〜15%程度は使ってる
以前よりはアングル操作がちょっと軽くなった
つってもまだ最適化とは程遠いけどね
ちなみに別機のHD4600で試してみたら大きい素材は100%近くまで負荷も掛かったよ

こういうスレでは書き込む前に自分でGPU-Zくらい見るようにしような
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 11:05:40.62ID:h7cvSMOi
3D表示限定で話されてもなぁ
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 11:20:38.56ID:m9Nu7+VA
>>314
GPU=グラボ と思ってた程度の知識なら
もう黙ってた方がこれ以上恥かかなくて済むよ
eGPUは不要って言うならまだ理解もできるが
2Dだろうが3DだろうがGPU不要は有り得ない
ついでにiGPUの性能の世代差も知らないんじゃお話にならない
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 11:24:53.19ID:jS/jxhbb
質問です。自分は基本クリスタで漫画原稿1200dpi見開き、カラーB5,350dpiで作業しているのですが
CPUはintelとryzenどちらが良いのでしょうか?
性能が良いと聞いたのでryzenでBTOしようと思ったのですがintelが新しいCPUをだすみたいですので迷っています。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 11:33:39.95ID:h7cvSMOi
だからさ、エアブラシ追従できるほどには動くだろうに。
グラボキチガイがw
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 11:57:31.51ID:m9Nu7+VA
「GPU」が付いてなかったらエアブラシ云々以前にBIOS起動しないと思うよ

>>316
IntelでもAMDでもどっちでも大丈夫だけど、
クリスタ用途でRyzen選ぶなら出来る限り周波数高い方が良い。
理想を言うなら1600Xか1800Xを選ぶべき。
ただクリスタはマルチコア使うの下手な上にシングル性能全振りだから
Intelの方がAMDよりもずっと相性は良いと言える。

おっしゃる通りIntelは今日全世界的に新型CPUが発売されるけど、
日本だけは11/15だっけ?に発売されるイジメを受けてるのでまだ買えない。
もし来月以降まで待てるなら待ってIntelのi3かi5選ぶのが一番理想的かな。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 12:09:05.35ID:2DawN2GB
>>316
クリスタはマルチ最適化が進んでないから
現状ではIntel有利、とくに1coreあたりの高クロックモデルを選ぶと良いよ
待てるなら発売前の8350kがクリスタにはコスパ高い

あと1200dpi見開きで描くならメモリに金かけよう
最低16GB、できれば32GBまで積んだほうが良いよ
メモリ少ないとPSD書き出し等で蹴られたりする

>>317
クリスタのエアブラシはCPU依存
GPUは関係ない
もう無知なのは分かったから引っ込んだほうがいいぞ
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 12:14:17.83ID:jS/jxhbb
>>318 >>319
ご返事ありがとうございます。とても参考になりました。
今すぐにではなくともよいので、しばらく様子見してみようと思います。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 14:02:58.06ID:h7cvSMOi
要するに、グラボはお絵かき程度には不要でいいんだろ?
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 14:30:55.45ID:dE892k3d
Haswell以降ならって言ってんのに分かんねえ奴だな
知ったかぶる奴って意地でも自分の無知を認めないな
こんな知ったかマンに回答されたら高い買い物なのに質問者可哀想
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 15:16:16.08ID:h7cvSMOi
おまえがな。
CPUだってSandy Bridgeで充分だろ。

まあ、Windows10だとOSインストール出来ないけどな。
おまえらは、OSとBIOSの区別も付いて無いんだけどなw
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 17:08:02.02ID:2DawN2GB
>>324
本当に無知なんだな・・・Win10はSandyでも使えるよ
現行世代のプラットホームがWin7に非対応って話と勘違いしてるだろ

マジで喋れば喋るだけ恥かいてるからもうやめとけ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 19:24:57.95ID:h7cvSMOi
だから、相当古いパソコンでもない限り、グラボ無しでもお絵かきくらい出来るよって話でFA
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 01:30:49.77ID:6j9RCkwB
相談者の壊れた元のグラボが2012年発売のGT640だから
Sandy/Ivy世代ぐらいだからグラボ交換が必要って流れだったのに
Win10が入らないとかエアブラシ動けば良いとかクリスタはGPU使わないとか
古くないPCならとかFAとかバカ丸出しで検討外れ過ぎ
マジでこういうスレで知ったかぶるのやめた方がいいよ
全部論破されてて見てていたたまれなくなるくらい恥ずかしい
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 14:20:54.56ID:Sc5S9uvv
そんな相談を、ここでして、回答がイイカゲンで逆ギレか?
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 19:25:13.89ID:8glFuTPj
7350Kの方がコア少なくて熱的余裕ある分5%ほど定格周波数高いからねぇ
とは言ってももうほぼi5-7600だから超お買い得だと思う
どうしても気に入らないなら禁断のオーバークロックだ
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 14:24:20.15ID:TNcpu9AT
8年ほど前のノートから買い替えを検討中です。
初めてのBTOなのでアドバイスをお願いします。
【予算】11〜13万円  本体のみ  安ければ安いほどいいです。
【同人用途】クリスタEX4.0 B5 モノクロ600dpi カラー350dpi
【同人以外用途】動画、BD視聴
【CD/DVD/BD】ブルーレイ ◎必須
《3》静音重視
スレを読んで自分なりに組んでみました。
【店名】 レイン
【モデル】 CustomBTO-ZH270
【CPU】 Intel Corei5 7600 3.5GHz 6MB (LGA1151) HT無し 65W ※HD Graphics630
【CPUクーラー】 【限定特価】 サイズ 虎徹 Mark II(SCKTT-2000)
【メモリ】 OEM DDR4-SDRAM 8GB PC4-19200 2400MHz を2枚セット(合計16GB)
【マザボ】 ASRock H270M Pro4 H270チップセット(MicroATX) ※PCIなし
【グラボ】 [マザーボード標準] オンボードビデオを使用
【SSD】 Crucial MX300 SSD 275GB (CT275MX300SSD1)
【HDD1】 TOSHIBA DT01ACA100 1TB 32MB
【光学ドライブ】 PIONEER BDR-209XJBK/WS2 ブラック/SOFT付 BDXL対応Blu-rayスーパーマルチドライブ
【ケース】 【限定特価】 サイズ 静寂 (SCY-DFR5-BK) ブラック 電源無し ※3.5インチオープンベイなし
【電源】 Antec NE550C 550W 80PLUS BRONZE
【合計金額】 \122,181
 質問です。
・BDは視聴のみですがBDXL対応の方がいいのでしょうか?
・Corei5 7600よりもCorei3 8350Kまで待った方がいいでしょうか?
・スリムでも組めますか?うるさくなるならミドルで大丈夫です。 あとからの増設はしないと思います。
・液タブ(ワコムではない)購入予定なのでHDMI×2端子(分配機?)外付けで無線LAN、Bluetooth、HDDも使用しますが足りますか?
 
質問が多くてすみません。宜しくお願いします。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 21:48:49.50ID:xoQARaHc
>>333
レインのミニタワー CustomBTO-ZH270m
http://www.regin.co.jp/cgi-bin/machine/5700235_1.cgi
保証 1年
CPU Core i5-7600
CPUクーラー リテール
メモリ OEM PC4-19200 2400MHz 8GB*2枚=16GB
SSD Crucial MX300 275GB
HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB
マザボ ASRock B250M Pro4
グラボ オンボ
光学 Pioneer BDR-209BK/WS2
ケース Fractal Design Define Mini
電源 Antec NE550C
OS Win10 Home 64bit
計117323円(税込み)
10/12まで送料無料、10/31まで2%引き、銀行振り込みだと1%引き
トータル114千円ぐらい
ケースはサイズ静寂よりがっしりしているし、静音系なのでCPUクーラーリテールでも大差なさそう
その分非常に重たいけど(重たいほうが静音には有利)
もしつけるならサイズIZUNAあたり(虎徹MarkIIでも入るはず)
マザボの出力はDVI/HDMI/Dsub。DVI-D to HDMIの変換コネクタや変換ケーブル使えばHDMIを2系統でもいける
変換コネクタや変換ケーブルは500円前後
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 22:40:36.97ID:1kRqcUvM
7600と8350kはほぼ同等だね
価格以外で待つ必要はないと思う

スペック表でTDPは7600がかなり低くなってるけど
IntelのTDPは定格内での話だから
TB効いたときはこれも同等だろうね
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 16:42:24.22ID:AZ+fOAio
>>333
\79,800(税抜)
http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g97775/
・Windows 10 Home 64bit版
・インテル Core i5-7400 プロセッサー (3.00GHz / 6MB)
・インテル H270 チップセット
・8GB (8GB x1) DDR4 SDRAM DDR4-2400 メモリ
・275GB SSD / 1TB 2nd HDD / DVDマルチドライブ
・インテル HD グラフィックス 630
・600W ATX電源 80PLUS BRONZE【日本製コンデンサ仕様】
・1年間センドバック保証


16GB(8GB×2) PC4-19200(DDR4-2400) DDR4 SDRAM [\8,800]
【PIONEER製】 Blu-ray Disc ドライブ (BDXL(TM) 書込対応) [\6,000]

\104,328 税込
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 18:21:09.34ID:9ondR8a2
わざわざシングル遅い7400を選ぶのはどうだろう
変わる変わらないは主観だから数値でしか客観的な性能は計れないと思うし
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 19:59:01.33ID:46Jh23Lx
>>334-336
丁寧なアドバイス有難うございます。
提案してもらったレインで組んでみます。
>>337
FRONTINERも検討してみます。

皆さん有難うございました。
初めてのBTO楽しみです。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 06:12:54.84ID:vx6JagUS
何を見て言ってんのか知らないけど
マルチならRyzen、シングルならCore i
今はどちらが上とも言えない、使うソフトによる
ただRyzen 5の8Tor12Tを使い切るほどスレッド実行できるのはここじゃPainterくらいじゃね
クリスタならZen+まではIntelのほうが速いだろな

>>333の場合はiGPUを使うからGPU無しのRyzenはもともと候補に入らないでしょ
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 06:54:31.78ID:zfOzVDro
クリスタ sai フォトショップ → 新型i3かi5+iGPU
Painter → 1600Xか1800X+ローエンド〜エントリーグラボ
MayaやShade等の本格的な3D →新型i7かRyzen+予算いっぱいのグラボ
スレ的には「コスパが良い」のはこんなところだろうね
スリッパやi9はコスパはすこぶる悪いし(2倍の予算かけても2倍の処理速度にはならない)
お絵描き以外にゲームやりたいかとか配信したいかとか他の用途や総予算の方が重要

つまりケースケバイケースで結局一概には言えない
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 01:57:45.54ID:777mMPjF
まうちゅなんかの大手は13日からCoffee Lake i7-8700KのPC発売
サイコムはtwitterによると10月19日から、当面i7-8700Kのみとのこと
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 03:38:53.70ID:amE5cakS
あっそうかBTOだと扱ってないのがあるか
自作する場合にオススメのCPUとかある?
主にクリスタとsai使って同時作業はデュアルモニタで動画流しっぱなしなんだけど
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 08:29:15.88ID:OZ5CwcqM
BTO初心者です
購入相談お願い致します
引っ越し先も狭く持ち運びも行うのでノートパソコンを希望します

【予算】10〜12万円 (安ければ安い方が理想です)
【同人用途】SAI、Photoshop、CLIP STUDIO PAINT PRO※EXを検討中
イラストはSAIで線画と着彩、仕上げはPhotoshopを使用
クリスタで同人誌作成(モノクロ600dpi/カラー350dpi)
【同人以外用途】ホームページビルダー20
【現在のPC】VALUESTAR N (型番:PC-VN770DS6W)
Windows 7 Home Premium 64bit
CPUの種類:i5-2410M/メモリの容量:4GB/HDD:1TB
+Cintiq Companion 2(型番:DTH-W1310T)
Windows 8.1 64bit
Corei3-4005U/メモリ容量4 GB/HDD:64GB
【一日の使用時間】5時間
【エアコン】なし→設置:不可※必要のない北の方に住んでいます
【HDD容量】1TB
【バックアップ方法】外付けHDD所有 3TB
【SSD】判らない
【CD/DVD/BD】DVDスーパーマルチ◎必須
【各、一つ選択】
サポート重視(初心者推奨)
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】
用途はお絵描きと漫画のみでゲーム、音楽、動画などには使いません(予定もありません)
初心者ゆえ知識が浅くお恥ずかしいのですが皆様にご教授いただければ助かります
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 12:06:43.29ID:V//mA7Cn
>>352
>引っ越し先も狭く持ち運びも行うのでノートパソコンを希望します
大抵のノートパソコンのモニタは発色がおかしいんだけど、ノートパソコンと色確認用の外付けモニタを買うというのはあり?
それとも、外付けモニタ置く場所が全く確保不能なの?
ノートパソコンの大きさは、持ち運びには辛い15.6型でも可なの?

発色がsRGBに近そうだけど、予算オーバーなノートパソコン
http://www.mouse-jp.co.jp/creator/note/
これだけ金出しても、2万円しない外付けモニタの方が発色良い

>CPUの種類:i5-2410M/メモリの容量:4GB
4GBでメモリ足りてたの?
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 12:59:47.29ID:V4da8d2j
>>352
この辺かなあ
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/note/n1544j/
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/note/n1544j/2017/N1544J-300T.html
メモリ16GBとSSD 240GBにして108864円(税・送料込み)
光学は外付けで別途購入(3千円前後)
http://kakaku.com/pc/dvd-drive/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2
外付けHDD 3TBあるならSSDにするほうがいいと思う

予算的には上位のi5-7300HQ+16GBメモリの
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/note/n1544j/2017/N1544J-510T.html
114264円(税・送料込み)
でもいけるし、なんとかなるならこっちのがいい

CPUのi3-7100Hやi5-7300HQなどのHシリーズはノート用では一番高性能なシリーズ
その分消費電力も多いし発熱も多そうだけど
>>353氏も言うように外付けモニタとして
http://kakaku.com/item/K0000870120/
この辺買えるといいんだけど。あとからでいいので考えてみては
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 19:04:57.74ID:B2NkwMQS
>>352
\66,800(税抜)
http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g98507/
・Windows 10 Home 64bit版 [正規版]
・インテル Core i5-6200U プロセッサー (2.30GHz / 3MB / 2コア / 4スレッド)
・8GB (8GB x1) PC3L-12800 (DDR3-1600) DDR3L SDRAM SODIMM メモリ
・275GB SSD / DVDマルチドライブ
・インテル HD グラフィックス520 (CPUに内蔵)
・IEEE802.11 ac/b/g/n(最大 867 Mbps)+Bluetooth 4.2
・マルチカードリーダー
・15.6型ワイドFHD非光沢液晶 (LEDバックライト)
・1年間センドバック保証

メモリを16GB(8GBx2)に変更して
\83,808 送料・税込
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 19:06:44.63ID:J2MjWwKV
メモリー高いなぁ〜w
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 21:50:37.65ID:OZ5CwcqM
>>353>>354>>358
回答ありがとうございます!

外付けモニタは置くスペースが全くない訳ではないのですがどうしても狭くなり大変なので現段階では考えていませんでした
今後生活が落ち着いてきたら購入を検討します。親切にありがとうございました
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 13:15:35.95ID:3te9Hs/k
PCを買い換えるのでこれを機にクリスタでデジタルデビューしたいのですがいくつか質問させてください
・特にまだ同人誌制作などするわけではないので(カラーイラスト程度のつもり)メモリは8GBで十分か
・スレを遡るとクリスタ専用ならCPUはi3でも十分とありましたが動画流しながらクリスタ使うのでも問題ないでしょうか(逆にi5が必要なのはどういった用途なのか)
・素材などの容量がわからないのですがSSD120GBHDD1TBにしようと思ってますが十分でしょうか
今のPCは4年で50GBしか使ってないので240GBも必要だと感じてません

同人や商業で使うわけではないかつ自作するつもりなのでそこそこ動くようにして足りなくなったら増設や交換を考えています
よろしくお願いします
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 19:52:21.72ID:rrpN01p2
・メモリは8GBで十分か?
→サイズやレイヤー数による
メモリが突然死した時のためにも、8GB×2の2枚刺しの方が安心
金ないなら8GBにして、メモリ使用量が7GB超えるか、メモリ価格安定したら即増設でおk

・動画流しながらクリスタの用途でi3で十分か?
→できれば4コアのi5・Ryzen3以上を勧めるけど、資金不足ならi3でも可
デスクトップPCなら次のCoreiシリーズ(珈琲)からはi5が6コア、i3は4コアになるから、それ待ってもいい

・SSD120GBHDD1TBで十分か?
→デスクトップ上にファイル置くなら、メインドライブのSSDは250GB以上のほうがいい
SSDはサイズ大きい程寿命も延びるしメリットでかい
セカンドストレージ(HDD)は足りなくなってから増設すればいい
けど増設が面倒なら、最初から3TB以上のHDDを乗せておく方が心の負担は確実に減る
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 20:50:47.18ID:sZgoRyxM
A4/300dpi、取り消し回数50、レイヤー少な目くらいならi3/8GBでもとりあえずいけるよ
CドライブのSSDは個々の使い方によるとしか言えない
OS、アプリ、作業中ファイルくらいなら128GBクラスでもいける
でもこまめな整理や仮想メモリの容量管理はしたほうがいい
うちのCELSYSフォルダはProgramとドキュメンで合わせて10GB前後

FHD動画くらいなら流しながらでも問題ないと思う
iGPUでも大した負荷じゃないし

i5の優位性はクリスタ以外に何をするか考えたほうがいい
クリスタ自体はクロックでほぼ決定する
2スレ以上使うのはズームや回転など表示系のみ

ただメモリは8GBじゃたぶん不満が出てくる
先々増設しやすいように4スロあるマザーにしとくのが良いと思う
もしくは2スロの廉価マザーで最初から16GB積んだほうが安心できる
どっちもコスパはあんま変わらんかな

あと自作するくらいだから分かってると思うけど
Coffeelakeでコスパ良くなるから8000番台のi3を待つのがお勧めだけど
kabyの叩き売りがあれば突撃するのもアリ

うちにある予備のi3 4130/iGPU/16GB(もともと遅いが)で
YouTube流しながらやってみた
FHD=まあいける
WQHD=ちょっとブラシにも影響出る
4K=けっこうストレス感じる

YouTubeはCPUにもそれなりに負荷掛かるけどプレイヤーによってはGPUでかなり賄うので参考程度に
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 17:39:22.81ID:+XaLrTtQ
>>361です
あまりお金をかけられないのでssd120GBメモリは4スロットのマザボに4GB×2にしようかと思います
今すぐ作るわけではないのでcoffeelake待ちつつもう少し色々調べてみようと思います
ありがとうございました
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 22:36:13.31ID:gqFEaUqq
>>365
CPUもマザーも7700Kとあんまり値段変わらないよ
出始めはご祝儀価格でやたらと割高なものだよ
あとマザーはハイエンドクラスが先行投入されるから今は高級品しかない状況
廉価マザー出てCPUの値段落ち着いたら大手ショップで自作+2〜3万程度になるよ

でも高いZマザー避けてHやBマザー選ぼうとすると出るの来年になるのかな
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 23:41:52.34ID:fYQf5m2k
9月末の情報でHマザー/Bマザーが出るのは2018年Q1(1〜3月)っぽい
定格運用目当てで安く組むにはしばらくお預けだな
そもそもCoffee Lakeの単体売り自体がお預けだけど…
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 00:51:59.52ID:ayRssVc5
>>371
ランク上げるんならもっと思い切って上にしたほうがいいな
俺がストレス感じて4570から4790kにしたときは厚塗りブラシの追従性がハッキリ違った

クリスタはシングルスレッドのクロック高いほどマジで快適
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 21:50:36.58ID:k3bSqFs6
PCから異音がするようになってきたのと、
動画を見てるとブラウザがフリーズするようになってきたので、
買い替えを検討してます。今のPCは10年近く使用してます。

【予算】〔5〜7〕万円 本体のみ
【同人用途】
使用ソフト:SAI、Photoshop CS2、MediBang Paint Pro
現在SAIでラフ、線画、塗り、Photoshopで加工して仕上げします。
今後はクリスタで同人誌等の漫画作成もしたいと思ってます。
【同人以外用途】SNSの使用、ユーチューブ等で動画視聴、ネットサーフィン。
【現在のPC】マウスコンピューター(スリム型) ※スペック(Windows7 Professional、メモリ4GB、)
【一日の使用時間】〔ほぼ1日中〕
【エアコン】なし→[使用環境など]不可(来年引越しの予定有り)
【HDD容量】判らない
【バックアップ方法】外付けHDD所有〔2.0〕TB
【SSD】判らない
【CD/DVD/BD】CD、DVD ◎必須
【ケース】おまかせ
【モニタ】流用/現在のものを使用します(DELL:SE2416H)
【各、一つ選択】
《1》おまかせ
《2》おまかせ
《3》特にこだわりはない
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】
可能であれば予算は5万以内。難しければ多少のオーバーは可。
お絵かきデバイスはCintiq 13HDを使用してます。
趣味で簡単な動画作成もしたいと思っております。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 22:00:25.29ID:F8kCK8Us
何故今のCPUのスペックを書かない?あとそいつの購入時期
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 22:37:31.47ID:gYeA3ERk
買い換えるつってんだから今のPCの構成なんて書かなくていくね?
10年前のならどのみちもう使い物にならんやろ

どうでもいいけどここって
「?」連打の質問返しする人いるよな
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 22:48:12.13ID:F8kCK8Us
いや、どのランクの層をご希望かが当時のラインナップから推し量れるじゃないか。
本体のみで五万円ならライト層だとは思うが…。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 00:27:25.58ID:pVDhdLdt
いつも前使っていたスペックを聞くよね
んで質問者が正直に答えても何もアドバイスをしない
本人が買い替えたいんだからほっとけよ
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 01:47:52.39ID:of1Wrykh
>>375
ぎりぎり削ってこの辺か。10万ちょいがお勧めコースなんだが
マザボもH110しか無理。DVIとHDMIは付いているのでなんとかなるか
PenG4560はi3と大差ない性能なのでクリスタも大丈夫でしょ
SSDは予算的に無理、メモリは16GB確保

レインのミニタワー CustomBTO-ZH270m
http://www.regin.co.jp/cgi-bin/machine/5700235_1.cgi
CPU Pentium G4560
CPUクーラー リテール
メモリ OEM PC4-19200 2400MHz 8GB*2枚=16GB
HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB
マザボ ASRock H110M-HDV
グラボ オンボ
光学 LG GH24NSD1BL
ケース Sharkoon SHA-MA-A1000
電源 Antec NE550C
OS Win10 Home 64bit
計69163円(税込み)+送料
12周年記念セールとクライマックスシリーズ応援フェアの割引があるので、送料分くらいは安くなりそう
合言葉はトップページのWEB更新内容&つぶやきをよく読む
CS2はWin10でどうなんだろ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 02:33:44.22ID:X4gb3wv8
375です。
378さん、382さんアドバイスありがとうございます!
今使用してるPCはもうだいぶ古いので、
クリスタや他のお絵かきソフトがスムーズに動けば大体はOKかなと
思ってます。こちらの2つで検討してみます!
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 08:59:14.56ID:VhTEijLA
SycomがCore i3-8350Kの取り扱いを始めてたよ
なんでも緊急入荷したらしい
マザボはZ370固定だけどi7よりかは安く買える
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 15:26:11.77ID:xJiZGYEt
さすがにまだ高いね
HやBのマザーが出てきてからが本番だな
OCするって人ならもう買ってもいいだろうけど
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 18:00:43.25ID:of1Wrykh
Z370マザー、あちこち見てきたけどThunderbolt3の端子が付いているのはなかった
どれもマザボ上のコネクタだけで、相変わらず増設カードが必要なのばかり
制御チップなしでCPU自体に組み込まれているというけどオンボグラフィック絡み?
増設カード必須なのはグラボ増設絡み?
HやBでThunderbolt3端子付きのは出ないんだろうか

なんにしても車買い換えたので当分ivy 3570K@4.0Ghzで我慢……
別に困ってないもん……
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 18:51:51.49ID:lS+Y330u
多分だけどcoffeeには内蔵されてないんじゃないかな
ほぼKabyと言うか6コアKabyみたいなもんだし
Cannon Lakeからモバイル機は全部Thunderbolt3付きとか
デスクトップはIcelakeからとかじゃないかね
coffeeにThunderbolt3内蔵してるならここぞとばかりに得意げに宣伝してるはず
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 20:08:23.94ID:xJiZGYEt
ワコムがDP付けるかマトモなワコリン出せば済む話なんだよなあ
購入層狭めてどうすんだって思うわ

と言いつつ俺は27QHDで何も困ってないから
とうぶん低みの見物だが
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 21:41:31.22ID:CY375+7k
液タブを導入するにあたって二つ質問があります
1、液タブをアームで調整するつもりなのですが、そうなってくるとやはりデスク自体の重さも大事でしょうか?
2、CG製作に特化させたPCを組んだ方がいいとの事なのですが
  こちらのサイトで紹介されてるものは妥当なのでしょうか?
  ttps://conte-anime.jp/draw/pc-spec
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 21:53:52.81ID:1lqmVk8Y
>>389
1.アームで調整するなら机の重さというより天板の頑丈さが重要。
 ガラステーブルとかは絶対に不可。スチールデスクなんか特にオススメ
 このへんが参考になるんじゃないかな。
PCデスク総合 63
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/kagu/1506641673
PCデスクwiki
http://pc.usy.jp/wiki/131.html

2.「数が減ったcore i3だとキツイ印象です、最低でもi5レベルにはなるべく届かせましょう。i7だとさらによしです!」
 とかソフトにも言及せずに決めつけちゃってる時点でブラウザ閉じていいデタラメサイトです。
 ここで使用ソフトや用途や想定してる原稿サイズと共に相談しましょう。
 グラボの項目とかもこのサイトは原稿サイズに依存とか言ってる事がメチャクチャだわ
 最終的にオススメしてるのがドスパラって時点でもう論外
 っつーかドスパラに金もらって書いてる提灯記事じゃないかねこれ
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 22:03:20.82ID:QnHqPMxQ
>>389
まず液タブをアームで使うのはあまりお勧めしないよ
機種にもよるけど液タブ&腕プラスαの重量が掛かるから安定性の面で不安がある
あまり寄り掛からないスタイルならいけるとは思う

それとそのサイトでアドバイスしてる人はPCに詳しいとは言えない
ソフトが使うスレッドにも無知みたいだし
グラボが必要になる事例も全く分かってないのにQuadroとか単語言ってみたいだけだろね
おまけにi5 7500・8GB・GT730/1GBを勧めてるあたりはバカ丸出し
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 22:12:51.98ID:1lqmVk8Y
安物アームでは強度的にかなり不安だから
エルゴのMXアーム(反発力が邪魔だけど)かLXアーム(耐荷重が不安)
のどっちか買う事になると思うけど
マトモなデスクとエルゴアームセットで買うぐらいなら
多分ワコムの純正スタンド買った方が値段変わらず手っ取り早いよね

もしホームセンターが近所にあるなら
角度固定を前提に図面書いて木材カットしてもらって
液タブ台を自作するのが一番安いかな
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 22:26:04.59ID:CY375+7k
>>390
>>391
迅速かつ詳しい説明ありがとうございます

改めて相談させて頂きます
用途は漫画製作とイラスト製作です
液タブはXP-PEN Artist 22HDを検討しています
使用予定ソフトはCLIP STUDIO PAINT EX、SAIです
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 23:26:33.97ID:1lqmVk8Y
>>393
サイコム Radiant VX2500B250
CPU Intel Core i3-7350K [4.20GHz/2Core/HT/HD630/TDP60W] Kabylake搭載モデル★¥3,000引き中58,880円
CPUグリス CPUクーラー付属グリス(標準)
CPU-FAN Scythe 白虎[SCBYK-1000I] [空冷/CPUファン]+2,920円
マザーボード ASRock B250M Pro4 [Intel B250chipset](標準)
メモリ 16GB[8GB*2枚] DDR4 PC4-19200 [メジャーチップ・6層基板]DualChannel+14,840円
HDD / SSD Crucial CT275MX300SSD1 [SSD 275GB]+7,800円
増設 HDD / SSD TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]+6,660円
光学ドライブ 【黒】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト(標準)
ビデオカード オンボードグラフィック(標準)
ケース 【黒】CoolerMaster Silencio 352+1,980円
電源 Fractal Design Edison M 550W (FD-PSU-ED1B-550W) [550W/80PLUS Gold]※高品質Seasonic製OEM※+3,740円
OS Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版+17,240円
延長保証(有償) 希望する(プラス2年)+5,700円
合計お見積り金額 121,260円

i3-7350Kが特価で7300とほぼ値段同じだったのでこっちで。
用途的にはこんな感じで性能はちょうどいいと思うけどテンプレ埋めてもらえると嬉しい。
あと漫画制作ってのは同人?表紙カラー込み?見開き作業はあり?
そのへんでもまたメモリの推奨量が違ってくるから書いてもらえると判断しやすい。
電源は標準のにすれば少し安くなるしSSDいらないなら更に安くできる
CPUクーラーも標準のにすれば延長保証込み10万でいけるか
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 00:10:10.84ID:SLFybhAR
【予算】〔12〕万円 モニタ込み
【同人用途】CLIP STUDIO PAINT EX、SAI
  また、カラー作品を描く場合、どのソフトでどんな作業を行っているか記入すること。
  クリップスタジオで線画とカラー、SAIはカラーの補助に使います
  B5仕上がり、モノクロ600dpiの見開きで作業します。350dpiでフルカラー表紙も作ります。
【同人以外用途】なし
【現在のPC】インターネット用のノートがありますけど関係ないですよね…
【一日の使用時間】〔4〕時間
【エアコン】あり
【HDD容量】必要限あればいいです
【バックアップ方法】 現状なし
【SSD】 判らない
【CD/DVD/BD】◎予算次第で
【ケース】ノート以外がいいです
【モニタ】現在のモニタ  XUB2390にしようかと思ってました
【各、一つ選択】
《1》自作以外でお願いします
《2》おまかせ
《3》特にこだわりはない
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】
お手数おかけします。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 12:46:00.17ID:6i4fEhyo
>>396
レインのミニタワー CustomBTO-ZH270m
http://www.regin.co.jp/cgi-bin/machine/5700235_1.cgi
保証 1年
CPU Core i5-7500
CPUクーラー リテール
メモリ OEM PC4-19200 2400MHz 8GB*2枚=16GB
SSD Crucial MX300 275GB
HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB
マザボ ASRock B250M Pro4
グラボ オンボ
光学 LG GH24NSD1BL
ケース CoolerMaster Silencio 352
電源 Antec NE550C
OS Win10 Home 64bit
計104047円(税・送料込み)+送料
12周年記念セールとクライマックスシリーズ応援フェアでトータル5%引きがある
合言葉はトップページのWEB更新内容&つぶやきをよく読んで
応援フェアはいつ終るかわからんので、とりあえず見積りを取ってしまうべき
お絵描きの最中はクリスタやSAIしか起動せず、動画流したりもしないのなら、
CPU Core i3-7350K
CPUクーラー サイズ IZUNA
のほうがいいかも。値段は104975円になる
モニタはLG 23MP68VQ-P [23インチ]
http://kakaku.com/item/K0000870120/
このスレの安いモニタの定番
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 00:13:08.85ID:f9QOgikt
ありがとうございます。
何度も確認したのですがどうしても額が合いませんでした(106,207)
割引価格との兼ね合いなのでしょうか?
一応見積もりは出したのですが不備がないか心配です
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 22:20:32.59ID:rbnLJSd6
繰り返し質問になってすみません
HDDのセパレートについてなのですが
よくわからなかったのでサイトに問い合わせたところSSDとHDDでわけて使うのがよいのではないかと回答頂きました
こういう場合OSやソフトをSSDに保存してイラストや漫画をHDDに保存するという形になるのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況