X



3DCG屋による雑談スレ Part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 05:11:10.67ID:V9I0ZSWQ
・CG屋さんなら誰でもウェルカム
情報交流の場として有効活用していきましょう。

・前スレ
3DCG屋による雑談スレ Part16
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1501695162/l50
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 00:47:27.74ID:MAWKnETK
>合掌がダサいのはどうみても狙ってんだからそこは素直に笑うところ
いや「流行り」って書いてるじゃん、外人意識して日本人が
安易にやるので嘲笑の対象になってるんだよ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 01:42:03.20ID:gQQBLZEa
サーバルのスカートのテクスチャーが形状にひっぱられてブン延びてるがたまらなく嫌だった・・・
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 01:51:58.68ID:2DqwSb9l
CG屋の職業病だなw
俺も最初はいろいろ目について気になったが、一度気にいるとそういった瑕疵もすべてむしろ可愛く思えてくるぞ
むかしのSF映画とか特撮で、釣りのワイヤー見えたりとかいかにもミニチュア丸出しなシーンだとかを愛でたい気持ちと似てる

反面でいうとスターウォーズの最初の三部作の絵的な魔力が、CG導入してから無くなっちゃったみたいな…
ブレードランナー2049よりやっぱオリジナルのブレランのミニチュアセットや特撮の方が味わい深いみたいな…
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 02:24:38.22ID:MAWKnETK
2049はCGと組み合わせていい感じのとこもあるけど
ロスのミニチュアとかは前のが撮影含め前のがうまいことやってると思う
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 08:17:36.02ID:dBFBxzPm
まあ元の>>221の質問が「1カット3秒のみの案件を最低幾らからなら請けるか?」だからね
参考として大手TVCMのURL貼ったから各々の解釈に幅が出てしまったけど
基本的には>>232みたいなのとか野良のヘルプ仕事みたいな感じだろうから
俺も3万〜ってのはぶっちゃけAEだけで済ませるつもりで出してる
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 08:47:53.12ID:HXAFgZ32
あのさあこんなスレでの単価なんか絶対信じないでね。
そんなので自分らの値段下げてたらマジで自分たちの首絞めるだけだからね。

じゃあ実際のとこいくらくらいなのさって気になるかもしれないけどさ、ぶっちゃけ人の数だけ値段も色々。
どこからの仕事かで変わってくるし、
作るものがまったく同じ内容でも予算が全然違うとかもよくある事だってわかるよね。

ここで答えてる人達もあくまで自分の立ち位置で言ってるだけ。
なので自分の身の回りで考えてくしかないわけ。

そんな事はわかってるって人も多いと思うけど、一応ね。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 08:52:03.69ID:dBFBxzPm
それは俺も一番最初から言ってることだけどね

一般的な相場なら1カット15〜20万だよ
でもここでそんな答えだけ聞いてもなんの参考にもならないでしょ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 12:07:33.49ID:GTnz1ELv
>>254
だからそこで一般的な相場ってカテゴリでその狭い値幅出す時点で最初から言ってるけどねってのと相反してるじゃん
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 14:46:34.09ID:1jKXSe4/
バットマン、CG屋目線のアラ探しは色々出来るし、
そりゃもっとコスト割けばクオリティ上がるけど、それをやるだけの費用対効果はない
youtubeのコメント見ればみんなあの画で満足してるのがわかる

>>246それはただの懐古主義でしょ
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 15:27:51.26ID:2DqwSb9l
>>258
>youtubeのコメント見ればみんなあの画で満足してるのがわかる

客の満足や商売としてははそれでいいが、作り手の側はそーゆー姿勢じゃつまらん
実際作画のキャラとCGキャラとを較べて作画の方がまだ断然いい、って感じる自分に嘘はつけないしな
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 15:53:35.14ID:PQ6kNBu7
この題材ならセルルックでなおかつカチッとした3DCGってのはいいと思うけどね

逆これで手描きだったらどうせマッドハウスあたりの
どっかで見たようなひとりよがりのつまんねー作品になるんだろうなとか思っちゃう
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 16:18:42.58ID:2DqwSb9l
>>261
えぇ、俺まさにそのマッドハウスの川尻系のいかつい作画だったらいいのにと思ってた
バンパイアハンダーDとかのシリアスルックでニンジャバットマンやったらもっとはるかに面白おかしくなるぞ
それに、昔のマッドは確かにほんと絵が綺麗なだけで面白いアニメ滅多に無かったが、
川尻さん今さん細田さんとか有能な監督たちを擁して名作もかなり世に出してるスタジオだぞ?

マッド社長だった丸さんはもう別会社立ち上げてこの世界の片隅にとか作ってるけどw
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 16:20:35.73ID:2DqwSb9l
>>262
>キングスグレイブの話題の時みたいにな

ああ、それもしかして俺のこと?
お前は3DCG屋ではなくて社長とかプロデューサーとかスポンサー様の立場なのか?
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 16:45:50.26ID:DN0aDilO
ビジネス寄りな話ばかりするやつは、
たぶん脳内妄想でこの職種と関係ない一般の人って印象が強い。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 18:52:23.67ID:dBFBxzPm
数字だけで言えば内輪の名作評と一般受けは違うってのはあるあるだけどね
初めからはどっちを狙い過ぎても大抵現場に無理が生じて失敗するよ
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 01:27:07.30ID:pcHmUq4I
芋が来ると荒れるっていうか、来てるんだか分からない芋をただ連呼するルサンチマンが一人踊るのがお馴染みの流れ。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 08:56:50.62ID:qONwGfvO
>>267
お前の個人的な相場観とやらになんの意味があるのか知らないけど
俺が答えたのより正しい値だと思ってんのなら下らないレスしてないでさっさと教えてやれば?
>>272
就職とかニートとかいう単語見ると芋連呼して荒らす単発がわらわらと湧くから分かりやすいね
お前らの糞芋の認定基準ってのはCM最強じゃねえのかよとw
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 09:05:31.16ID:V0O9wTBC
>>249
CM5万の世界は流石に可哀想で
できれば最後まで知りたくないね
まぁ>>252の言ってることで概ね正解かと
セミプロかバイト感覚の小遣い稼ぎで3秒リテイクなしの取っ払い、半日〜1日ってとこでしょ
関係性で足元見られてたら2日かけるかもw
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 09:54:39.97ID:qONwGfvO
芋認定が否定されると自演と言って逃げるのも毎回だな
次はこのスレは芋しか居ないとか言い出す
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 09:59:54.94ID:ZKLmsdX2
地方CMとかなら1カット10とかもざらあるし、
プロダクションより上位の指名だったり、レギュラーで仕組みにガッツリ組み込まれてるとかだと1カット80で総400とかもざらにあるので、
CG労力よりもビジネスの立ち回り次第なとこがあるから相場なんて有って無いようなもんやね
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 10:23:40.26ID:qONwGfvO
地域や条件によってピンキリなのはどの業種でも同じだからね
その上で標準モデル的なボリューム層の取引き額がいわゆる相場と言われる
まあとは言っても実際にはそこからまた内訳で取引先毎のオプションが付くんだけど
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 10:25:09.45ID:V0O9wTBC
>>265
俺もちょっと思う
っていうかCG屋だからこそ今あるリソースや人材やR&Dキャパを踏まえつつ大多数の客の満足度に答えるかってところに目が向くと思うんだけどね
自分ができもしない脳内ハイクオリティ作品を基準に語るなとは言わんけど、どっちかっつーとそういうのは言い方が悪いが
夢いっぱいの専門学校生同士か単なる自宅ヒョーロンカのマウンティング合戦で済ませといてくれと言う感じだ
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 13:43:35.92ID:OcpTi5vO
>>281
最近の話だが地方CM30秒フルCG15万って来た時はコンテの取り寄せせず
即答で断ったなwあとで聞いたら、そんなギャラでも拾う人がいた(学生じゃない)ようで
それ以外の案件も似たようものでやっぱり拾う人がいるんだそう。
今売れててもそういう仕事を一生拾わないで済む保証はない仕事だと思うわ。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 13:51:26.24ID:V0O9wTBC
>>287
そういう案件でさせようとしてる時点でこっちの都合聞かず細かいとこまで口出してくるタイプのクラだよ
俺も何箇所か切ってきたけど実際いるから怖い
会話がまずマウンティングから入ってくるような
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 13:54:28.86ID:V0O9wTBC
こちらがデザインした制作物に対して面と向かって「じゃこれの著作権はこちらということで」と言われたこともあったなぁ
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 14:42:21.83ID:cIrKZCDm
>>289
うちもそんなんたまにやるけど一晩しか作業しないぞ
よっぽどひどいところばっかりやってきたんだな

て言うか最近みんなお行儀のいいお客ばっかりで
そういう香ばしいお客がいなくて退屈なくらい
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 14:45:43.58ID:V0O9wTBC
>>291
というかその手のクラはだいたい会社勤めの時に分かってない営業が勝手に持ってきたやつだな
穏便に手を切る方向に持っていったが
独立してからはそういうのは関わる前に回避というか、まぁそんな感じね…
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 15:44:52.48ID:OcpTi5vO
地方CMCG30秒15万の仕事持ってきたのは業界でも名のしれた都内プロダクションの重役だったけどなw
Dのギャラ、BGM、編集室代、含めて制作費50万で見積もってて
プロダクション側利益50万ぐらいでボッてんだろなって感じだったわ。
そいつは売れっ子のDなんかも切れさせてて元々評判が悪い。それでも若いカモがいくらでも引っかかるから儲かるんだわ。
発注費用の半分は何もしないやつが中抜きしてるのは俺も制作会社務めしてた時に見てたから
みんなも1日1万切るようなクソ案件を断る時は躊躇しなくていいで。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 03:31:04.88ID:4Baden7e
定期的にいくらでやるかみたいな話出るね。
こんなとこで聞いて、それを信じて見積もりでも出すつもりなのかと不思議になるわ。
具体的な値段書けるほどの情報もないのに。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 07:54:56.00ID:tt5fpeeJ
そうそう具体的な内訳やそこに付帯する周辺情報をなんにも持ってない内から
相場や概算の数字だけ教えてやっても実務として交渉できなきゃ意味がないんだよな

まあでも独立組じゃない奴がなんでもいいから聞いてみたいって気持ちになるのは分かる
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 08:24:40.17ID:JgqpZ7pF
あんまり意味ないよね
静止画1カットでもアニーリヴォヴィッツが撮ったら1000万円になるけど、へぼいスタジオだと1万円にしかならないし

1カット5万でも1時間で作れたらものすごく実入りがいい
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 10:47:25.42ID:8lX5fZXb
>219に従って話ふってみたんだけで別に何でも良かったんだ
自分の額で請求してて何年も続いてるから実は皆が幾らと答えてもね
でも思ったより自分の普段の請求より低い額が多めな印象ではあったな
まさしく>281や>300ってことやね
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 11:25:42.03ID:H0XLkICo
いやなんでもいいよ
これを元に相場の勉強なんて無駄無駄無駄ァとか固っ苦しく考えないで
素性の知れてる同業者同士じゃ言えないことを適当に好きな範囲で言い合うてだけでいいんじゃないの?
頭から鵜呑みにする馬鹿は足元すくわれて痛い目見るってだけだし
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 14:08:39.59ID:rMnV0/iz
1カット○万って言ってるやつらは、自分の中に1カットあたりの工数が経験から計算されてるんだろ?
なんでその工数を言わない?
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 22:19:59.58ID:1Bs05rKn
CGチェンジャーは新卒一年目で年収400だとさ
中途の待遇は知らんが今の待遇に不満がある人は応募してみたら
んでもってレポしてプリーズ
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 01:18:55.62ID:b4oiSv/O
>>311
CGJOBの記事で空き缶アニメのデモがあったけど
言ってることは立派だけど、制作物があれだとちょっと厳しいんじゃないかな。
最近はズブの素人のはずのメーカーの営業さんでも
クリエイティブに理解があって良い悪いのジャッジは意外と正確で
騙すの難しいからね、ロジックより現物で黙らせないといけない。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 02:01:16.55ID:uKlJlDLN
あの缶のクオリティで高給貰えるなら、このスレでよく見かける常にサンドバック探してるような負け犬にはちょうどいいと思うね
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 02:18:00.78ID:AcfBwTy7
301名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/05(火) 10:47:25.42ID:8lX5fZXb
>219に従って話ふってみたんだけで別に何でも良かったんだ
自分の額で請求してて何年も続いてるから実は皆が幾らと答えてもね
でも思ったより自分の普段の請求より低い額が多めな印象ではあったな
まさしく>281や>300ってことやね

これ完全にブー芋じゃんwwwwwwww
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 14:13:41.46ID:0xGoZfBV
広告系だと躊躇ってのはブラックかどうかって事?
それともエンタメ系に関わっていたいみたいなポリシーの話?
パチじゃないまともな仕事で比較的実入りがマシなのは広告系だよね
CMは単価落ちてるけど
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 16:49:16.71ID:b4oiSv/O
アニメや広告はどっちもブラックではあるんだが、そのブラックの質が違うんだよね。
アニメは金は安いし残業は多いが、仕事取ってくるPが元々クリエイター職の傾向があるんで
工数計算と予算感のミスマッチが起こりにくいし、請けの仕事もアニメ屋同士で話がわかるから仕事は楽なのよ

広告は金は良いが残業も多いけど、CGのことわからんPがコネだけで仕事拾ってきてどれぐらい金と時間かかるかわからん状態で
クライアントに言われるまま、この期間でやれやとデザイナーに丸投げすることが多く現場が地獄絵図化することが多い。
そして鬼のようなリテイクがクライアント、代理店、元請けと全方向から無制限・不定期に帰ってくるわけで
しかも大半が1ヶ月の短納期、失敗は一切許容されないw。アニメは失敗やいい加減さが許されるところがあるんで
結局は金を取るか気楽さを取るかの違いだな。今の若者は金よりも自分らしく生きられるかだから後者を取るわな。
もちろんクラから直請けだったら条件違ってくるんだが、広告CGの孫ポジだったら死ぬレベルのブラックなのは間違いないよ
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 18:57:18.27ID:b4oiSv/O
すまんな何かアニメ擁護みたいなレスになっちまったな。当然アニメも終わってるよ。
どの業種にもろくでなしの会社があるし結局会社によるかな
ただ少し業界感を誇張してたとしても俺の言ってる傾向はあるね。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:20:48.85ID:5Mhj3o5Z
最近電通の件もあって広告もだいぶマシになった印象あるけどね。CGに理解ある若いディレクターが増えたってのもあるし。少なくとも休み明けで月曜チェックというスケジュールはあまり見なくなった
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:39:12.62ID:T06ZNWdd
確かにそういった泥臭いノリはなくなってきたな
コンプライアンス気を付けないと簡単に焼ける世の中だし
CG会社も儲かってるところ多くなってきたから土方仕事を無理してやる必要も無いしな
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 07:48:55.36ID:1i52lnte
VPがいいよ
納期余裕あって要求クオリティも大したことないし報酬もいい

ただし、受注にはコネや政治力が必要
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 20:54:23.38ID:g8GRmfsa
VPの話が出たらぱったり止まったw
人気ないよなあ

でもみんなゲームとか映画とかアニメとかやりたくて
この業界入ってくんだろうししょうがねえな
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 21:55:11.46ID:MM9C7yIw
そんじゃ今VPやってるCG屋だけどアニメの話すっか
ヤフーニュースでアニメ業界が中国に負ける云々の記事乗ってったな。
どうなるんだろうな。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 22:29:11.48ID:knzuQxXu
>>331
アニメに限らず中華の巨大資本に勝てるものなんて日本にあるだろうか…
多くの日本のスタジオが中華の下請けに成り下がる可能性は高いが
ただあちらは世界市場前提のハリウッド的な洗練かつワンパターン方向へ行く可能性も高いと思う
(もちろんハリウッド脳筋映画のアメリカNo.1!じゃなくて中華No.1!のノリに焼き直される訳だが)

となると日本は相変わらずの萌えやHENTAIみたいなクローズド特化型で戦うしかないかもな
にしても艦これファンがまんまアズレンに移行してるのとかみると
何描いてもバタ臭いアメリカ人よりは余程日本の感性に近い中華の萌え勢力も脅威なんだが
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 22:39:26.73ID:g8GRmfsa
>>332
おれは、ほぼほぼVPばっかりだな
年に一、二本アニメやるくらい
お楽しみ仕事はそのくらいで充分かな

でもアニメやってると仕事があちこちから話来るようになるんで
アニメの割合増えてはきてる
結構お金もいいし
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 22:47:51.26ID:AukelYgc
蟹工船の奴隷労働者扱いのアニメーターや監督は中華資本にどんどん引き抜いてもらって、人間らしい生活を取り戻してもらって、万全のサポート体制で良いアニメをどんどん作ってくれれば良いよ
別に日本の資本じゃなくたっていいわなメリット無いし
日本人スタッフを囲いやすくするために、中国資本の日本国内アニメスタジオが増えるだろう
そんなわけで日本のクリエイターが多く参加して、日本アニメと遜色無い作品が量産されることになって、きちんと調べないと今見てるアニメが日本産か中国産か分からないなんて時代になると思うよ
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 23:00:52.39ID:H06RLf7z
アズールレーンとか言われないと中華製だなんて気づかないよな
でもこれは危機じゃなくてチャンスだと思うね
価値観や萌えの感性が同じ人間(=お客様)が一気に10億人増えたと考えればビジネス的にはえらいことだ
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 23:18:31.59ID:knzuQxXu
>>335-336
そう書くと何もかも良いことに思えるが、
中華資本作品はおそらく思想信条の押し付けとか表現の締め付けもあると思うよ…
ちょっとしたことでも日本を賛美するような作品は作らせてもらえないし、
逆に日本批判を無理矢理入れ込まれたりする

そうじゃなくても、やがて日本のアニメ技術は全て盗まれて
下請けとしてもまた安くこき使われるだけの焼け野原になっておしまいかも
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 23:22:52.06ID:KvX7X0OU
レジェンダリーは中国資本に買収されたが、それっぽい影響はグレートウォールが作られたこととキングコングに中国人俳優をキャスティングしたぐらい
日本のアニメスタジオが中国に買収されたりした場合、こういった中国市場を意識した注文は出てくるだろうけども、日本の製作委員会形式よりはよっぽど風通しのいい制作体制にはするんじゃないかな
中国人のビジネス感覚は侮れないんで、日本アニメの旨味を最大限引き出そうとすると思う
ただ最終的には中国人メインの体制で世界に通用するアニメコンテンツの量産ってのが目標だろうけど
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 23:33:34.56ID:knzuQxXu
たしかに、製作委員会の奴隷よりは中華の奴隷の方が経済的に豊かにはなれるかも知れんなあ…w
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 23:33:54.49ID:6+etOmDs
>>338
逆に日本賛美する作品を中華資本で作る日本人は問題だろw
日本批判を盛り込もうとするだろうってのはそれっぽいけど、実際日本批判をチクチク挟んでるような作品を世界マーケットに向けて作ると思えない。
抗日ドラマとかはドメスティック向けの三流コンテンツだから、あれに関わってるようなクラスタ人材は海外ビジネスなんてとんと縁がない。
エンタメにおける日本憎しがもっと露骨で、ビジネスを切り分けて冷静になれないのは韓国の方かな。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 23:50:58.34ID:MM9C7yIw
つかすでに中華資本で中華漫画原作のアニメ化を日本でやってる事例があるんだな
あっちが権利持ちのアニメを日本で作り、向こうで放送して大ヒットして儲かったんで
日本のスタジオごと買収しましたみたいな話もでてくるかもしれん。
東映、ジブリは最後の牙城にしてもそれ以外のアニメ会社は金積まれたら喜んで中国資本に身投げするやろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況