X



pixiv 底辺卒業スレ Part101
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 18:27:54.83ID:h+y1pwLY
■底辺卒業の目安
1、ジャンル問わず一枚でも10いいねを超える
2、ジャンル問わず一枚でもブックマーク10を超える
上記のいずれかを満たす人が対象のスレです
上限の指定はありません

■前スレ
pixiv 底辺卒業スレ Part100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1526570683/

■本スレ
イラスト・マンガの投稿コミュニティpixiv part185
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1514759565/

次スレは>>970が立ててください
>>970が立てれなかった場合他の人が宣言してスレ立てしてください
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 22:09:46.07ID:exbSOQJH
中途半端画力のオリジナル絵が持て囃される場所なんてあるのか
寧ろpixivこそ甘いレベル
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 22:20:13.00ID:Zjbt9+MZ
絵が最低限のレベルまで達したせいもあるんだろうけど、以前から描いてるR18の
オリキャラに好きな要素を突っ込んでいったら、なんか自分の創作キャラなのに
好きになっちゃって、自分で描き上げたの見てるとドキドキするんだけどw
オリキャラ描いてて、オリキャラに愛着ある人ってそんなもん?
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 22:46:01.76ID:c9G2oMlW
>>568
ずっとオリジナルの同じキャラかいてるけど生い立ちだとか性格だとかいろいろ設定が追加されていってる
漫画とかにするわけでもないので見ている人には伝わっていないが楽しいわ
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 23:05:19.49ID:Lm+FiJue
上手い人でもプライドを捨ててエアプでFGO描いてるんだよ
俺ら下手くそが気取って版権描かないのは心得違いもいいところだぞ
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 23:33:36.41ID:b14/5pL5
まぁ流行ジャンル描くことでいつもより閲覧が増えてモチベが上がって実力向上につながる面はあるかもしれない
ただ流行り物で閲覧数を〜って言ってるくらいのレベルの人らはそもそもの画力が足りなくて対して閲覧増えないことも多い
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 00:11:14.18ID:/nxCrpZn
全身見えてる絵が比較的に閲覧多い
こういった違いがわかるから
基本一枚しか投稿しない
まとめちゃうとどれが見られてるのか
わかんなくなるし
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 01:24:35.06ID:jccl7RZA
人気版権描いてもオリジナル描いてもたいして評価変わらないから
結局ほぼオリジナルしか描かなくなってきた
フォロワー30000になってそろそろ固定客(?)がついてきたっぽい
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 04:58:23.92ID:3NbZ4NWa
フォローや評価欲しさに人気版権エアプしてたらそのやり方に呆れて離れていくフォロワー居そうだと思ったけどそもそもそんな存在がいなければリスクもないのか
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 07:33:02.99ID:98sqZz3P
いるんだろうけど
旬のジャンルに移ってもおkなフォロワーが選別されていく
結果その絵描き自体のファンになる
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 07:57:59.01ID:h8VpJMvT
イナゴイナゴ言うけど
例えば2年3年経ったら興味ある作品とか普通は変わるでしょ
それもイナゴ言われるん?
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 08:02:01.47ID:S+qOPgOZ
いやちがうか
そもそもイナゴはその作品に興味なくても流行れば描く
描く=興味あるっていう自分の常識で見落としてたわ
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 08:40:21.35ID:S+qOPgOZ
話題のものじゃなくて自分の好きなもんさわれってことだ
人が好きなものが自分が好きなものなやつなら知らん
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 08:41:05.15ID:hlpy0tAk
そもそもイナゴってバブルジャンルのピークを次々渡り歩いて
荒稼ぎする同人サークルのことだったからな
流行ってるものに流れる程度はただの流行り物好きとかせいぜいミーハー
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 09:09:38.78ID:MoyVK4tE
好きでもないジャンルの絵を魅力的に描けるってのもそれはそれで才能だと思うけどね
絵を描く動機なんて人それぞれだし
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 10:47:49.35ID:NGaWR+L9
みんなはなんか変なのに絡まれたらどうしてる?
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 11:18:35.81ID:JjBBOA0b
勘違いというかそう思いたいだけの人も多いけど人気版権描けば伸びると思てるやつ
それで伸びるやつは元々実力があってただ認知されてなかっただけの人だから
ここテストにでまーす
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 11:51:02.39ID:NGaWR+L9
通報つっても捨垢ぽいんよね。
他の人がつけてくれたタグをわざわざ消していくし。。
そんなん有名ところだけだと思っていたわ
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 12:31:18.75ID:NGaWR+L9
既に粘着気味だけどな
朝一でひらいたら、死ねメール来てたわ
いいねの通知もブクマの通知も来てねーっていうのによー
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 14:04:19.57ID:LxG56lXd
漫画の前半→反響多くてコメント5個くらいつく
漫画の後半→ノーコメント
だと期待外れだったか…って凹む
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 14:46:20.94ID:p6Zp27XW
自分は無視しててもコメントして来てくれる他のユーザーがいちいち基地外に構うからなあ
まあ面白いからいいんだけどさ
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 18:00:23.67ID:NGaWR+L9
まぁ、無視しかないか
捨て垢通報したところで、また生えてきそうだしな
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 18:30:41.81ID:D+ZES/SF
>>607
気に入らないコメは気がついたらすぐ削除したほうがいいと思う
粘着みたいなレスがあるとフォロワーも気を使うし
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 18:54:15.43ID:d3ERR7nk
氏ねとか送ってくるってよほど刺激的なネタだったのかな?
渋みたいなサイトこそ嫌なら見るななのに、自分が認めない表現は悪って考えしてるヤバイやつが一定数いて怖いわ
ネットだとそういうヤバいやつとの接点も生まれてしまうのが難しい所だね
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 19:01:04.63ID:MoyVK4tE
ネットでトラブルとリアルで刺される時代だからなあ
コミケで殺傷事件とか起こっても不思議ないし、気を付けないと
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 19:43:46.02ID:8H1+/I79
まぁあの手塚治虫先生や藤子不二雄先生ですら反戦や環境保護をテーマに描いたら右から叩かれて
戦争も仕方ないってテーマを描いたら左から叩かれてるらしいし何かを主張する以上誰かを不愉快にさせるのは避けられないんだろうな
SNSであるpixivでクソリプ飛ばしてくるのはコミュ障としか言いようが無いけど
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 19:46:44.03ID:p6Zp27XW
政治色のあるものメッセージ性の強いものはそりゃギャンギャン言われるのはしゃーないわ
くやしいのうくやしいのう
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 19:48:50.78ID:J5bX5yMd
藤子先生のSF漫画はシンプルなのにぞくっとする感じが大好き
批判が大きく聞こえるだけで実際は支持の方がはるかに多いってのもよくある話だねえ
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 20:06:59.08ID:J5bX5yMd
参考にはなったけど無料期間で一通り読んだらそれで大丈夫な感じだった
量が少ない
メイキングはどれも良かったけどやはり数が少ない
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 01:38:10.22ID:vqSbInhG
>>615
厄介なのは、描いた側は全く意識していなくても、勝手に政治色やメッセージ性を
読み取って絡んでくるキ印だよなぁ。

例えばの話、艦これキャラの背景に軍艦旗使っただけでも発狂する人達は存在する
訳だしねぇ。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 02:00:02.98ID:eTAhvaVe
イデオロギー系や不謹慎系は(それが特に二次創作で行われた場合は)叩かれてもやむなしとしてもキャラ設定叩きや「これ○○でやる必要ある?」系は二次創作に不寛容過ぎると思う
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 08:34:54.73ID:+upFAZlw
デッサンおかしいとか言ってくる人はいるけどそれで炎上はないからな
版権でキャラの一人称間違えてたりすると多数のファンを巻き込んでやばいかもだけど
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 08:37:50.81ID:HwWmYYo4
>>625
そういう意味ではない
難癖つけるような性格の人が少ないってこと
流行り物でフォロワー集めるとやっぱそういうのが混じりやすいからな
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 13:04:17.35ID:DAypU3iM
ヤバい奴はその作家か作品に対して何か強い関心を持ってるからで
変なやつが少ないのは流行りに関係なく
単純に自分の作品への関心が薄いだけな気がする
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 14:25:18.63ID:+upFAZlw
背景ついてないと評価結構減っちゃうんだけど
みんなそんなもんか?
それともキャラ自体に魅力が薄いからそうなるのかな
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 16:04:36.76ID:Qh3O7eEt
背景梨って真っ白てことか?背景つっても星とか花とかデザインあしらってるのと現実の風景とあるからさ
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 16:09:02.18ID:o94aJ08P
さすがに背景真っ白とかは健全絵だとほぼ描かないね
自分が面白くないから ネタ絵とかはまた別として
エロなら背景なくても評価はつくけど
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 16:13:37.18ID:BkcdKZK5
背景なんて描いたことないな
せいぜいグラデかけるくらい
それでもランキング上位には入る
ちな健全版権絵
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 17:10:16.66ID:/rtb3NqF
真っ白背景しかないぜ
でもありと無しの絵が並んでるなら有りの方が気合が入った絵なわけで
見栄えも良いはずだし評価高くなるんじゃない
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 17:17:45.97ID:EgDAFRKq
下手な背景だと別に評価変わらんかったな
状況がわかりやすくなるから何か絵にシチュエーション持たせたいとかでもなきゃいらないんじゃないの
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 18:05:22.45ID:PKlJlUcc
だいたい背景ありがキャラのみの倍くらいになるな
キャラより背景のが得意なせいもあるけど
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 19:09:31.11ID:E4SC0Fx3
ゲームとかの設定資料集にあるキャラ立ち絵とか見るのが好きなせいか、キャラ全身絵ばっかり描いてしまう
そして背景が思い浮かばず、苦肉の策でキャラ絵の周りに花びらやポワポワした光とかを散らすだけに…
一枚絵にストーリーを持たせる、ってのが苦手っぽい、背景ある絵があまり思いつかない
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 19:20:21.81ID:MppWNwS6
そのキャラを撮るカメラマンになったつもりでどんな場所でどんな瞬間を写したいかを考えるのだ
そしたら背景もポーズもついてくるぞ
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 20:58:34.90ID:QcHNCkAE
背景考えずに仕上げて
やっぱ背景あったほうが良いなって思って
いざ描き始めると中々地獄だよね
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 22:31:15.92ID:W5h3W9OJ
背景とか風景ばっかり描いてる。人物は米粒サイズで一応描いてる
逆に人物だけだとどんな風に描いていいのかわからなくなるな
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 22:35:06.83ID:UVi9+3nd
いや、マンガはイラストのあらゆる要素が詰め込まれているし背景がないと顔マンガになるから関係ある
絵描きにとってのマンガ制作というのはプログラマーにとってのゲーム制作と同じであらゆるスキルを伸ばせる精神と時の部屋みたいなもん
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 22:35:12.14ID:PKlJlUcc
うちは中間だな
背景風景が中心だけど人が画面の1〜3割くらい占める
何かのワンシーン的な絵が好きなんだな多分
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 22:58:07.09ID:KPxTkbxl
いつも街とか歩きながら
あーいまの感じいいなぁとか
何かストーリー作って描きたい構図考えてる
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 00:23:57.76ID:E8oCQoKu
漫画描きは普段の漫画でウンザリするほど背景描いてるからむしろ一枚絵には背景が無いイメージ
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 06:48:35.66ID:VB4rPJVc
その「背景の描ける」漫画描きってちゃんとアシスタント修業とかをしたプロだよな?
同人や同人上がりだと描けない奴ばっかりだで
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 07:09:36.52ID:v4jVgdXI
得手不得手あるだろ 海や山の風景や田舎がうまいヤツいれば室内とかビルの方がうまく描けるタイプも オールラウンダーなんか滅多にいないっしょ
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 08:12:46.09ID:7K2/V6oC
下手でも背景置いてあるだけでいいね押してるなあ
やっぱ画面引き締まるし下手でも応援したくはなる
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 08:28:16.18ID:D+TsN70/
見たまま描いて、くどいと思ったとこ消すか影になるとことかはトーンにするだけであら不思議
人工物はこれで大体いける
自然描きたいなら岩肌書く練習でもしとけ
ナメック星が描けるならいくらでも応用きくで鳥山の岩とか木はめちゃくちゃ効率的だから
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 09:23:59.87ID:i5IjxjA2
背景に凝りすぎ、画面がごちゃごちゃして肝心の人物が目立たなくなるぐらいなら、単色やグラデに影のみの方がいいな。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 10:17:08.11ID:UIP/huhH
3Dで背景つくる練習してるから、極力背景入れてるな
やっぱ情報量ふえて目引きやすいから、いいはったりになるよ
線画と影だけ抽出して2(3)色構成にすりゃ、キャラ目立たせるのも可能だし
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 13:53:58.48ID:9+JDZtZp
賛美系タグはコメントが恥ずかしいシャイな人がつけるコメントみたいなもんだろ
賛美系で検索なんてしねえから
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 15:44:30.01ID:Vk822blh
賛美系タグでも検索用タグとして使えるようなのはまだいい(例:おっぱいとか尻とかの賛美タグ)
気持ち悪いのはコメ付けた奴の単なるコメントになってる長文のやつ
ああいうのをつけたままにしておく投稿者の気持ちは理解できない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況