X



pixiv 底辺卒業スレ part102
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 10:31:31.01ID:0VDze5xI
■底辺卒業の目安
1、ジャンル問わず一枚でも10いいねを超える
2、ジャンル問わず一枚でもブックマーク10を超える
上記のいずれかを満たす人が対象のスレです
上限の指定はありません

■前スレ
pixiv 底辺卒業スレ Part101
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1528709274/

■本スレ
イラスト・マンガの投稿コミュニティpixiv part185
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1514759565/

次スレは>>970が立ててください
>>970が立てれなかった場合他の人が宣言してスレ立てしてください
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 07:22:24.19ID:QR57EcVc
なりすまし対策という話なら、トリミングのほうが確実だぜ
だが、この手段は単色背景のキャラ絵では有効でないのが難点
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 07:43:43.93ID:QR57EcVc
連投スマン、言い忘れてた
俺はだいたい2000〜3500ピクセルくらいのキャンバスで描いた後、
リサイズやトリミングで1000ピクセル前後にして上げてる
印刷物を作りたいとは思わないから、RGB一択だ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 08:44:36.47ID:mIK358g7
印刷向けの大きいサイズで描いてそのまま投稿する人は人は作画中に原寸で細部を確認したほうがいいぞ
描画ソフトやpixivアプリのオートリサイズに慣れてるとわからないだろうけど
PCのブラウザでクリックして原寸表示すると何の芸もないへにょへにょの荒っぽいブラシあとやガタガタのグラデーションがまんま丸見えで
げっそりするぞ
細部まで気を配った大きいサイズならむしろ歓迎するが
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 10:47:07.84ID:+mIGLieN
背景基本白のキャラだけ勢だが
2500x3200くらいで描いて適当にトリミングしてそのままか、縦横長い方を2000前後にするかって所
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 12:13:22.84ID:oogyed41
そのへんはアナログ描きだと心配すること無いな
源紙捨ててもスキャンした加工前データとかもあるし

そういやツイでサインつけてる人よくいるけど効き目あるのかな
あれ塗りつぶすなり切り取るなりでどうにでもなりそう
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 12:18:29.31ID:QR57EcVc
あまりにも閲覧数の伸びに不満があって、同人ゴロ的な行為もやむなしかと思い始めた
しかし、どうしても感情として実行を拒否する自分がいて、
「お前は何のために筆を執っているんだ」と問いかけてくる
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 12:49:53.71ID:fG2KrWsr
閲覧が伸びないっていうのは要するにサムネに魅力がないっていうこと
構図と色合いを研究したほうがいい
そのままだと人気版権に頼っても結果は同じだよ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 13:04:01.54ID:QR57EcVc
>>27
確かに、実際そうだったという発言をそこかしこで聞くな
もしかしたら、ROM専も含むpixivユーザーはキャラに対する愛の無さを
敏感に感じ取るのかもしれない
まあ、ちょっとした表情やポーズのつけ方で、そのキャラを理解しているかどうかが
分かってしまう可能性はある
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 13:38:38.05ID:QR57EcVc
>>28
サムネイルが表示されたというチャンスを確実にモノにする、
惹かれる構図を組み立てろ、ってことか
構図の勉強とか、一人ではどうにもならない気がしてしまう

勉強として、名画とそれを加工して構図を変更したものを並べて、
「こっちの方が○○な印象を受ける」とか解説してある本を持ってるけど、
「言われてみればそうかもな」くらいにしか思わなくてな
俺自身がポンコツなのかもしれない
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 13:57:24.55ID:fG2KrWsr
>>30
描いたものをサムネサイズで表示してみて、なにが描いてあるのかひと目で判るっていうのが一つの目安になると思う
あと動きのある絵
例えばキャラクターの髪をべたっと一つの塊で描かないとか手足を体から離すとか
シルエットで見てみて1つの団子になってる構図は見栄えが悪いから色々隙間を作ったり手足を飛び出させるほうがいい
それに三角構図や黄金比も加えればだいぶサムネ映えする絵面にはなる
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 14:29:51.51ID:I5zOlWVC
>>29
というか単純に魅力ないからってだけだろ
描き手の愛とか、ハッキリ大嫌いだけど金の為に!
とかまで良い切らなきゃどうでも良いし
読み手としちゃ自分の好きなキャラの18禁とか出るだけで嬉しいもんじゃないのか

だから下手なら無視されるだけでは
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 14:41:42.81ID:u5paXHvz
18禁はキャラによる
エロ出してうわぁ・・ってなるパターンも有る
エロ出したら健全絵出してもがっかりされそうだし諸刃の刃と思ってる
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 14:58:18.79ID:ZW4w3QHc
このキャラのR18描きたいと思ったら描けばいいし健全絵描きたいと思ったら描けばいい
顔色お伺いしなきゃならないフォロワー増やして描きたいもの描けなくなって楽しいか?
評価されるのが楽しくてやってるなら評価のためにどうするかで方針決めるのはアリだけど
絵描くのが楽しくてやってるなら評価のために描きたい絵描けなかったり描きたくない絵描いたりするのは馬鹿らしいぞ
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 15:08:20.30ID:YInYbflK
人気版権って腕に覚えのある描き手が一極集中に集まってくるから
絵が上手いとかネタが面白くて更新も早いって人がゴロゴロいるわけで
見る側の「この程度が最低評価ライン」っていう基準も高くなりがちだと思うわ
その評価ラインを大幅に超える人なら版権パワーの恩恵を受けられるけど
下回る人はシカト、多少上回る程度だと思ったほど伸びず気分的には爆死だな
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 15:57:36.79ID:156atmeY
版権絵一切描いた事ない自分には良くわからん世界の話だなあ

オリジナルのマイナージャンルでも同じ趣味の人が検索しそうなタグ付けしてじっと待ってれば時間かければそこそこ閲覧はしてもらえる
いうても最終閲覧5千〜2万ぐらいでブクマ200〜300前後なレベルの話だけど

多分twitterとかやってる人はそっちからの流入が凄いんじゃないかな
やって無いんでよくわかんないが一回なんかの折にツイッターで紹介されたっぽいのか
滅茶苦茶t.coから人が流れてきた事がある
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 16:05:22.54ID:u5paXHvz
版権なしでその実力とは裏山
版権絵は麻薬だな実力にふさわしくない数字が出てしまうと思う
オリジナルがカスカスだから余計に実感
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 17:07:28.51ID:156atmeY
でも皆が言ってるように人気版権はすぐ埋もれて流れちゃうだろうし高いレベルが見る側の基準になってそうだから大変そう
マイナージャンルは基本的に同じ趣味の人しか来てくれないけど
探してまで来てくれる人は割と寛容な物の見方をしてくれるんじゃないかと勝手に思ってたりする

ただ基本的に埋もれないからブクマをつける必要があんまり無いので、ブクマはあんましつかない様な気はするけど
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 18:30:46.91ID:AY8y0jcF
そういう人にはポケモンとかの夕方〜ゴールデン枠だったりニチアサとか朝のキッズ向け長期枠おすすめ
意外とジャンル広いから何かしらは描けるのがあるし

描く人が決まってるぶん見る側の基準は上がるけど
渋では開始時期みたいな話題になったとき以外はさほどメジャー扱いでないからか、その作品ならとりあえずチェックするって人も少なくないみたい

というか増えろ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 19:14:49.05ID:terY16tO
短い文なら気にならないけど
長文でタメ口コメントってなんか嫌よね
直接自分の作品を評価してるのか曖昧な奴は特に
元ネタの話だけで
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 19:58:30.12ID:RetUJzPY
同人ゴロ的な行為も同人ゴロやって伸びる実力があるやつなら他のジャンルでも余裕で伸びるわけで
まあ他のジャンルでも伸びねえやつが同人ゴロ的なことやっても伸びねえのはしゃあなしや・・・
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 20:06:53.49ID:terY16tO
結局のところ
上手い奴はブーストで爆伸び
下手な奴はブーストで少しだけ伸びて失望
当たり前の事ではあるよね
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 21:48:11.84ID:s7plXpJR
下手だから、版権エロでブクマ30がやっとだわ。
でもエロはすげーな。そうでないのより閲覧四倍になる。ブクマ率が高くなったりはしないんだが笑
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 22:03:09.92ID:RFFdWuoA
上を見ればまだまだだだけど下を見ると結構うまいほうなんだなと思うなんとも言えない位置にいる
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 22:03:12.43ID:s7plXpJR
比率は変わらんけど、閲覧増えたぶん増えてるよ。
あとは、別に好きで描いてるだけなんで、惨めとかはないかなぁ。何様やねん
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 00:43:12.21ID:Gy/3vdEg
前スレで暴れてた版権エロは底辺くんやろ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 02:16:47.71ID:xzKblxcM
満足いくものを描くために頑張ってるのに満足してしまうと終わるという矛盾
絵描きとはかくも不毛な生き物よのう
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 02:32:19.30ID:Q7+PXIYi
満足いくもの描いても全然伸びないのに適当に書いた適当な漫画がなぜか伸びるから…
フルカラー本気イラスト<<超えられない壁<<<ネタ手抜きショート漫画
だから…
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 03:30:32.97ID:T7OGYGws
いいねにしろコメントにしろ、リアクションを起こすのは
何かしら心を動かされた時だと思うんだけど
手抜きでもネタにクスッときたらそれは楽しいって方向に心動かされているけど
ガチ絵の時にもそれくらい他人の心を揺さぶるつもりで描いているか?
って思い返すと結構それが抜けている時がある
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 06:26:21.02ID:uJDkMI0q
ガチ絵のときの「雰囲気出てるかな」よりはネタ絵のときの「面白いかな」の方が評価待ちでドキドキしてるのはある
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 08:46:55.57ID:dSPF323o
>>53
漫画の方がとりあえず読んでみるかってなるしなぁ
というか本気絵より小さいコマのデフォルメ絵が好みだったりしたりするし
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 09:30:21.29ID:a8E+gGXx
漫画をフルカラーで描くとモノクロより閲覧評価率上がるけど、手間を考えたらコスパ悪い程度しか増えないんだよね
漫画ならモノクロでも十分閲覧されるし、大量生産した方がフォロワーも増えやすい
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 10:16:22.71ID:0op2cNvd
基本モノクロで見せ場?だけカラーとかたまにみるけど
あれ受け入れられてるんだろうか
おれは好きじゃないが
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 12:37:30.97ID:0op2cNvd
そこまで拒絶反応出るわけじゃないけど
話に没入してたのがモノクロからカラーになるときふと我に帰るというか
そこで話がぶつぎりになる感じというか
上手く言えないけどのめりこんだまま一気に読めなくなる
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 12:55:14.40ID:R9i0KuOK
ああわかるわ色着いただけで別世界になるよね
ずっと白黒で読んでて脳内で育ったイメージと実際のカラーページとの間に違和感が生じることってあるよ
商業漫画の巻頭カラーでも、このキャラこんな髪色だったのかって思うことあるわ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 13:06:37.91ID:L0qBTdf/
エロ漫画や同人でよくある
最初の数ページだけカラーは
途中から手抜きになったと思われそうで不安
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 14:09:04.51ID:ZrSl21a6
漫画はモノクロのほうが好き
なんかフルカラー漫画って見てるとアニメにセリフ載っけた手抜きコミック連想してどうも好きになれない
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 17:04:27.04ID:STed5QV2
これは評価取れないだろうなー
と描いてる時に思うけど
それでも時々しっかりガチ絵は必要よね
そうじゃないと雑になる一方でレベルが下がる
雑絵も本来の実力ありきだし
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 18:07:54.55ID:LpSR2BqL
>>59
演出としてはすごく良いよね
逆に色抜けてくやつとかも
途切れたように感じるやつは流れや演出が悪いんじゃないの
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 18:56:33.21ID:a8E+gGXx
>>65
修行ってイラスト修行?
それだと結構漫画と相性良くない気がするんだよね…
>>64の言うようにアニメっぽい単調な構図が続きがちだし…アメコミみたいにカラーでも動きがあれば良いけど、それだと「イラスト」とは相性が合わないとおう
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 19:04:19.02ID:+WU2YVNo
トライガンの最終巻の最後だけカラーになる終わり方思い出した
万感の思いって感じですごい好き
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 19:29:30.23ID:STed5QV2
コミックで元カラーのページって大概浮いてるよね
それに近いか
最初がカラーだと完全に切り離せるんだけど
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 19:51:19.11ID:T7OGYGws
いつもいいねが閲覧数のきっちり1割で進行してズレることがないんだけど
1234閲覧ならいいね123、5678閲覧なら567みたいな正確さで
プログラムがいいねしているんじゃないかと不安になってくる
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 20:03:21.01ID:2AHye2hA
俺はフルカラーの漫画、好きだけどな
ただ、あまり描いてる人が居ないのが残念
描き手がモノクロで描きたいと思ってるのか、手間かかるから嫌がってるのか、
理由は分からんけど、とにかく少ない

まあでも、ぶっちゃけると、面白けりゃどっちでもいいってのが本音だけどw
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 20:27:26.57ID:KOVL/nj1
さぐりちゃん探検隊っていう漫画
実在する地域に行っての色々な体験がテーマって感じで
自然風景の見開きページがカラーになっててソレが売りなんだろうけど
そんなんよりヒロインのエロいポーズをカラーにしていただきたい
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 21:50:45.64ID:Q7+PXIYi
初卍解の回フルカラーだったのは度肝を抜かれたしすげーと思った
土煙ばっかりでフルカラーでやる必要あったのか甚だ疑問だが
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 22:56:10.34ID:STed5QV2
死に場所を探してるのかな
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 00:31:31.98ID:XrIqopcL
死に場所マン、このスレの名物みたいなもんだから…
いい加減しつけえって思うけど、可哀想な人だし、大目に見てる
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 12:40:06.48ID:QsXpyWh/
渋のランキングで自分よりいいねもブクマも多い人が下にいるのほんと謎
こっちは人気版権だからマイナス補正されてるはずなのに
バズってフォロワー少ない割に評価されたりすると上がるんかな?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 13:03:48.04ID:CkrhU4dz
毎回その話題でるたびに思うけど、フォロワー少ない割に評価されるとかそういう細かい補正は無いんじゃあないか?
補正あるのは旬の人気版権、投稿時間、評価の男女比率の偏りぐらいじゃないかな
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 13:45:41.11ID:21zyKxpo
閲覧補正はあるんじゃないかな
同じ評価だったら逆に閲覧数低いほうがランキングは高い感じがする
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 16:58:56.39ID:gCSOUemx
人気版権やタグは狙うけど
アルゴリズムなんてどうでも良いいだろ…
狙って悪いのか?
今でも人の多い時間に投稿する奴はさもしい言うようなもんだろ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 17:09:31.00ID:LvczrD3B
単純に好奇心で知りたいんだよ
上でもちょっと出てたけど閲覧数やフォロワー数でも補正があるのか?みたいな疑問出てるじゃん
男女両方から支持を得てる絵がプラス補正かかるとして計算式どうなってんのかなとか
人気版権にマイナス補正がついてるとして、どこから人気版権だと判断してるのかとか
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 17:16:17.52ID:kK3LN4fc
男女比補正は
男女片寄ってる部分は全部切り捨てるくらい強烈な補正掛かってると思う
エロやホモはそれで排除されてる
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 00:16:10.27ID:mPsafPKB
最近気づいたけど、ブクマしてくれる人って海外の人が多くなってるのかな?
よく見たら日本人がチョイスしそうにない横文字の人や日本にない漢字の人ばかりだ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 08:28:14.13ID:1qmAFD3b
この前中国人に「中国人は(中国発のSNSを使ってるから)pixivとかツイッターほとんど使ってないっすよ」って言われたんだけど
こんなにpixivに中国人多いのに「ほとんど使ってない」のかと思うと母数の多さを思わされる
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 09:40:01.00ID:3Ixx/EEm
ランキングなんか縁が遠いくらいで丁度いい

たまにはトレスでもしてみようかなと思う今日この頃
上手い人の絵から色も抜いて出来る限り似せてみて
勿論練習で
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 12:22:49.08ID:HEL+cS74
もう何度も何度もこのスレで言われてるけど、目に見える目標のために頑張れる人だって居るんだし、
ランキングの存在も決して悪い事ではないと思う
ただ、そのせいで数字しか見えなくなる人も居るのが考えものかな〜とも思うけど
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 12:46:50.60ID:q54jfE8A
見る方からすりゃどんどん絵描いてくれりゃ何でもいいしなぁ
描く方とするとこの評価は版権ブーストありきだよなぁ・・・ってのもなるから
やっぱある程度慢心して描きまくるほうが精神衛生上いいんだろうけど
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 14:02:42.61ID:0OnGpETB
逆光絵で
全体に薄黒かけただけでグレードが凄い上がったように感じる反面
せっかくの色が灰色っぽくなってるのが残念に感じるジレンマ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 15:27:47.03ID:jMZvqnzt
影のつけはじめって、なんか違和感しかないよな。
徐々に仕上がってきたら見られるようになるけど、
できるまで、すごい不安。

エロあげたら、トータルでフォロワー減ったんだが、
みんなそんなものかね?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 15:40:23.62ID:oTeTGf/M
逆光絵じゃない絵でさえもやたらとグレーっぽい色使いする人の割合いが多い気がする
わざわざ肌をくすんだ色にしたりするのは魅力が半減すると思うんだけど
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 15:52:13.36ID:v2LXptvn
最初は減るんじゃないか
非エロ目当ての人はフォローで目に入るのも嫌だろうし
ってもその後に増える数の方が圧倒的だと思うが
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 15:54:01.74ID:v2LXptvn
真横から見たおっぱいが描きたいのでまとめ絵を漁る

服の隙間とかそういう横乳じゃねぇんだよって微妙な違いで目当ての絵が見つからないとかあるよね
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 16:04:58.93ID:RdxJJSEy
pixivは基本的には絵描きのコミュニティだから彩度落として芸術っぽさを高めた絵が結構人気あるよ
同人や商業見るとやっぱ彩度高い絵が好まれてるけど
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 16:38:33.14ID:Z1+CmocP
彩度低めの絵は同じ描き手好みで
彩度高めだと単純にパッケージとして目立つし見る専好みって気がする
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 18:14:45.64ID:ToxNQ4e3
真っ先に目から仕上げる
レイプ目は見るに耐えんからとっととハイライト入れて命を吹き込むんや
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 18:48:34.59ID:v2LXptvn
目が初めだなぁ

目が良いと他の部分を塗るのも気合が入る感じ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 19:19:30.88ID:UFVksQxZ
やたら濃く色つけてたり書き込んでる人のハイライト無い目はレイプ目に見えるけど
もともとそんな書き込まなかったりする人だと特にそうは思わないな

あと彩度低めのほうが比較的評価良いなおれは
まあたぶんハンパな彩度だと他の絵に埋もれてるんだと思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況