X



【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart106【DT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33e7-JlWZ)
垢版 |
2018/10/17(水) 10:16:02.03ID:zO2XUdL40
Wacom Cintiq/MobileStudio&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/Cintiqrepair.pdf
●Cintiq pro/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link+(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタをWacom Link+へ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのThunderbolt 3とUSB PD 20V(または100W)対応のUSB-C端子1本で接続(20170422 Cintiq Pro(起動に+AC) 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各成功)

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCや
その他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part105【DT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1536465043/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8961-3M3s)
垢版 |
2018/12/11(火) 20:05:41.32ID:HuDujWJc0
>>576
ショートカットはゲーム用の左手用デバイス使ってる
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8961-3M3s)
垢版 |
2018/12/11(火) 20:07:42.44ID:HuDujWJc0
>>577
うちは問題ないけど、一度旧ドライバにしてみてはどう?
ソフトウェア制御になってからドライバからも影響出るようになったね
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9f-9StA)
垢版 |
2018/12/11(火) 23:26:08.83ID:mSHm/J050
この会社ってトラブル製品多過ぎ。
トラブってもアフターフォローがしっかりしてれば良いが、売ったら売りっぱなしの中華サポート。
トラブルった数だけユーザーがアンチになる企業ってすごいよな
ワコム 初期不良ってググるだけでもサポート対応の悪さがすぐに分かる
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM6d-c8ch)
垢版 |
2018/12/11(火) 23:28:22.94ID:fdnPHzzwM
>>577
お!同じ症状の人がいた
全部飛んじゃって絶望だったけど春先にバックアップしたデータがあったからそれを復元してなんとか対処した

ところでドライバって常に更新しなくていいかな?たまに不具合出るから怖いんだよね
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d2-OBpN)
垢版 |
2018/12/12(水) 08:04:11.78ID:4mWQJX4d0
>>536
エレコムの22インチのやつで問題なく代用できるよ

まあ最適なシートの選択って愛用してるペン先の種類によっても変わってくるから
結構難しいんだよな
まあまあ値段も張るし、貼り直しもめんどくさいし
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9f-9StA)
垢版 |
2018/12/12(水) 12:00:22.65ID:Q9Fyj1A/0
何でサポートの大切さがわからないかね?
リピート商売なのにサポート対応は一応やってますのやっつけ放置
今の状況じゃあ競合他社が技術あげて来たらみんな逃げるぞ
サポートとかかわる度に嫌な思いする会社だよ
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e15d-gmaX)
垢版 |
2018/12/12(水) 12:39:46.77ID:FOPF6yYk0
価格に反映されたサポートのクソさだと思ってる
少なくとも保守で3年で本体価格の50%くらい追加予算が必要なのが業務用品だし
法人窓口からだと保守契約もあるんだし
少なくとも板タブが10以上してた時代とは違う
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e15d-gmaX)
垢版 |
2018/12/12(水) 15:17:21.73ID:FOPF6yYk0
>>601
企業向けのソフトウェアなんて基本的にバグまみれでちょっと変わったことすると仕様の通りには動かないよ
で保守はいってるとバグがでたらメールなり電話なりで伝えると大抵その日の内にパッチ作って送ってくれる
osにしろソフトにしろ最近は寿命が短いから終始安定性のあるものなんて予算的に無理
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9f-+PS9)
垢版 |
2018/12/12(水) 19:23:20.59ID:Q9Fyj1A/0
>>595
定期的にワコム工作員が来るなw
あいつら都合の悪いコメントあると無関係な書き込みでスレ埋めて
都合の悪いコメントを目立たないようにする。

そんなことする暇あるなら初期不良の頻度改善しろって言いたい
0610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0623-Z14q)
垢版 |
2018/12/13(木) 00:59:54.44ID:vTbSwNwa0
21UXけっこう安くなってるんだな
13HDからちょっと大きいのに乗り換えたいんだけど選択肢としてありかな?
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b85-yJNN)
垢版 |
2018/12/13(木) 01:13:58.36ID:M6X/Gn4m0
全然あり。視差は慣れるし、俺も数ヶ月前までは普通に使ってた。でも解像度は何ともならないのだ...

Pro24に乗り換えて何が嬉しかったかと言うと、
メニューをフローティングの豆粒UIにしたら主な操作が手首だけでできるようになって物凄く便利になった。もう100dpi前後の世界には戻れん
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a8a-UKyl)
垢版 |
2018/12/13(木) 02:01:31.61ID:sz52iy0/0
散々既出だと思うんですがcintiq pro24で合う保護フィルムって何がありますか?
本体は非タッチだと尼が良いみたいですが、タッチ有りだと価格の安いとことかで良いんでしょうか?
0614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0623-Z14q)
垢版 |
2018/12/13(木) 02:35:41.25ID:vTbSwNwa0
>>611
一昔前のだし解像度低いのは仕方ないね…
でもまぁ大きい画面で描いてみたいってのもあるし最新型に手を出す前に21UX試してみようかな
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a9f-2dqZ)
垢版 |
2018/12/13(木) 11:33:47.99ID:zE38+kYK0
21UXで仕事してた時代って、
ゲームの仕事でも、仕上がり800×600とかが普通だったからなぁ・・
今の4Kに耐えるようなイラスト描いてる時代とは事情が違うというのはあると思う。
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a23-+7vU)
垢版 |
2018/12/13(木) 11:48:49.06ID:Yz8rFZgj0
今使ってる21uxが一度も故障しないし色も明るさも何も問題ないままだからpro24に変えたくても躊躇するのはある。
いっそ壊れたならお疲れ!ってなって迷いなく買い換えるんだけどね
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 463b-/is4)
垢版 |
2018/12/13(木) 12:14:12.18ID:hyfh3V0m0
21UXでバリバリ商業仕事してたけど印刷物A3-400dpiも普通に描いてたよ
解像度は確かに低いんだけど投稿用漫画原稿サイズでちょうどいいんだよね
液晶画面サイズと枠のバランス、サイドスイッチの使いやすさ
本体も軽いし、なによりも無段階スタンドが最高だった
縦にも横にも回転できるから漫画は縦、イラストは横で描いてたな
本体はあのままで、液晶部分だけcintiqpro16に差し替えた液タブが欲しい
0637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMfa-yJNN)
垢版 |
2018/12/13(木) 14:45:10.74ID:LdhYFb8PM
MicrisoftもAppleの20インチ以上の3:2画面を出してる訳で、Wacomは甘えてるとしか言いようがない
まぁPro24需要が一段落してから出して来ることも考えられなくはないけど、それはそれでウェルカムです
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa82-GJQC)
垢版 |
2018/12/13(木) 16:26:55.60ID:fjaAzI1Ka
ワコムのサポートにメールしてから1週間以上返事がないのだけれど、これって皆そうなのですか?

(スレ違いな可能性があるかもですが、ワコムのユーザーがここなら集まってそうと思いまして)
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 069f-KvaH)
垢版 |
2018/12/13(木) 18:00:39.81ID:FP2Bcyuu0
ドライバのアップデートしてからファンクションキーの設定がしょっちゅう初期化されてしまうんだが、同じ症状の人いない?
バックアップはあるからその度に復元してるんだけど
PCつけるとほぼ毎回戻ってて辛い
0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ff7-r0rD)
垢版 |
2018/12/13(木) 19:48:10.55ID:/sQmA1wP0
>>648
微妙だねぇ
まぁこんなもんか
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de9f-ftbQ)
垢版 |
2018/12/13(木) 19:50:54.10ID:yJos4G1y0
不良品つかまされたら放置プレイだな。アウトレッドも怖い((゚Д゚ll))

>ワコムのサポートにメールしてから1週間以上返事がないのだけれど、これって皆そうなのですか?

(スレ違いな可能性があるかもですが、ワコムのユーザーがここなら集まってそうと思いまして)
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMc2-++TK)
垢版 |
2018/12/13(木) 20:23:06.58ID:ATVJHX+6M
チャタリング、っていうのかな
使用2年ほどの13hdで意図せず2回クリックしたことになっちゃうことが
あるのだけど、調整できないですか
ツールチップクリックで新規レイヤが2枚できちゃったりします
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b5d-SJae)
垢版 |
2018/12/13(木) 20:32:34.61ID:4BptblyB0
>>660
あくまで一端だよ
転売等の口座は洗い出してキャッシュバック取り消し(公式アナウンス)て残り分と追加予定(公式アナウンス)がある
そのためにキャッシュバックが1か月後なんだし
少なくともクリスマス商戦か年始にはも一度ばらまく
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 463b-/is4)
垢版 |
2018/12/13(木) 21:54:59.37ID:hyfh3V0m0
>>664
27QHD使ってるけど、大きすぎる
作画に使う範囲はB5サイズ程度しか使わない
リモコンは有線なのにすぐスリープするし
スリープまでの時間設定もできないから常にスリープ
本体上部をさわるとすぐにモニターのプロパティ呼び出しになってフリーズする
そのくせ本体スイッチは手探りじゃないと位置がわからない
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa82-GJQC)
垢版 |
2018/12/13(木) 22:34:38.52ID:iGp/dLkza
>>643
明日改めて送ってみます!
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa82-GJQC)
垢版 |
2018/12/13(木) 22:38:55.01ID:iGp/dLkza
サポートメールのページを見たら
「現在大変多くの問い合わせを頂いております」
で書いてあるので返事は気長に待った方が良さそう

何故殺到してるのだろうか
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e93-Omri)
垢版 |
2018/12/13(木) 22:44:37.12ID:Wx2tP/Do0
ようやくCintiqpro24が買えます。
結局タッチ機能はありとなし、どちらがいいんでしょうか?
レビュー見てるとタッチ有りを買った人はみんなオフしてる気がして、悩みます。
Mac使いですがトラックパッドなみにスムーズに使えるならタッチ機能に惹かれます。
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8afb-TixW)
垢版 |
2018/12/14(金) 00:37:31.31ID:zKJ+b0zD0
>>676
しかしそもそも35周年のキャンペーンが始まったのが35周年の日どころか月でもないからなw
いきなり終わってもおかしくはないし、逆にいつまでもやってそうな気もするから困る

つか第一弾の次はないのか?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況