【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart106【DT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33e7-JlWZ)
垢版 |
2018/10/17(水) 10:16:02.03ID:zO2XUdL40
Wacom Cintiq/MobileStudio&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/Cintiqrepair.pdf
●Cintiq pro/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link+(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタをWacom Link+へ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのThunderbolt 3とUSB PD 20V(または100W)対応のUSB-C端子1本で接続(20170422 Cintiq Pro(起動に+AC) 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各成功)

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCや
その他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part105【DT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1536465043/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8beb-UKyl)
垢版 |
2018/12/16(日) 00:49:58.58ID:D9OHzvqC0
>>780
あぁCCってAndroidもあったね…
Android載せて安く売るってコンセプト自体は間違ってなかったと思うがな
しかし時代を先取りしすぎたのかも
まだユーザーがモバイルの液タブで何ができるか、そして自分が何をしたいのかが分かって無かった気がするわ
しかもAndroidでお絵描きするってことも未知の領域だったし保険をかけてWin8版を選んでたんじゃないかな?
今ならAndroidのお絵描きアプリも充実してきてるしユーザーも出先での作業にどこまでの機能が必要なのかも理解できてるので全然ありなんじゃないか?
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ad2-3flP)
垢版 |
2018/12/16(日) 01:34:02.65ID:wmJjQK030
ワコムはappleみたいに最高品質を供給しつづけながら
信者に他社のネガキャンさせるしか生き残る術はない
しかし現実は中華の3倍の価格でありながら不具合が多くてサポートも悪いから信者がクレーマーになる
いつか技術でも追いつかれたときブランドに信者がいないと一瞬で破滅する
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b9f-UKyl)
垢版 |
2018/12/16(日) 03:10:43.76ID:rA4aqox40
>>792
見事に騙されてんなぁ
LXアームは昔21UXで試したことあるけど俺的にはあれは使い物にならない
アーム+液タブってスタイリッシュで格好良いけどどれも見た目ほど剛性ないんだよ

どんな環境でも慣れりゃ何とかなるけど
普通に純正スタンド買うのが利口
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ff7-r0rD)
垢版 |
2018/12/16(日) 07:19:22.48ID:8HOK+GEh0
>>794
ペイペイ祭りの方が実質的には安かったけどねぇ
スタンド付きだったし
まぁ支払う額が少ないという意味では最安値かもしれんけど
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a23-lE4f)
垢版 |
2018/12/16(日) 10:22:58.49ID:fQBVnq+o0
ファンついてない昔の液タブがまだ壊れてないから世代移行できてないけど、最近の空冷ファンついてる新型液タブって
内部の吸い込んだホコリの掃除って出来るのかな?pcの空冷ファンで吸い込んでホコリを定期的に掃除するマンだから出来るなら液タブも掃除したい
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3be1-lE4f)
垢版 |
2018/12/16(日) 10:32:46.11ID:6v11ykDl0
おれもここ以外でアームやスタンドのレヴューみたいなの探すんだけど接剤数が少ないからか、あんま見かけなくてつらい
アームに関しては純正でも乗っかって描いても大丈夫! と書きつつ二キロ以上の負荷は駄目とも書いてるし
やっぱ純正スタンドにするしかないのか
筆圧高いので
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deeb-2k0W)
垢版 |
2018/12/16(日) 10:46:04.74ID:/B56i0s50
ツイッター見てたらpro16のクーリングファン修理でファンが新タイプになって帰ってきたみたいなレポ読んだけど、やっぱりワコリンプラス付いた新型はクーリングファンとか変わってるっぽいな
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3be1-lE4f)
垢版 |
2018/12/16(日) 15:14:55.12ID:6v11ykDl0
>>812
>>813

なるほど
いや純正だろうと使えればなんだっていいんだけど、LXでいいってことか
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0761-1w8F)
垢版 |
2018/12/16(日) 23:22:40.57ID:ba1FIzQL0
>>814
VESAマウンタとフレックスアームだと
若干後ろの取り付け位置が違うから
平置き状態にした時の角度に差が出ると思う
LX使ってるけど思ったほど倒れない
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-S66w)
垢版 |
2018/12/17(月) 06:02:39.27ID:R+PFQrSEr
ノートはファンがどうしてもショボいから夏場はエアコンないと熱で落ちたりするよな
後、お絵描き人生で一番最悪だった環境が「ノート+板タブ」
液タブならノートはただの画面でしかないから大丈夫かな
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0761-1w8F)
垢版 |
2018/12/17(月) 10:00:46.33ID:VxWapcmv0
>>827
CC1は2万2千円ほどだった
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-bq16)
垢版 |
2018/12/17(月) 15:18:14.14ID:b/eyaEhda
ノートパソコンで重い処理しながらファン音が常にマックス全開でブン回って排熱音うるさいよりは
デスクトップで高性能な処理でその分ファンも静かで作業速度も速くて本体は床に置いて
モニタだけあれば机の上も広々で液タブ板タブ置ける

普通に考えて漫画描くならデスクトップですわ
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23eb-X2hm)
垢版 |
2018/12/17(月) 17:25:06.12ID:fqy8XHD00
モバスタで作業してて、動画見るくらいしかしないパソコン(そろそろ寿命だから買い替え検討中)を安いノートにしてしまおうかと思ったけどモバスタ故障したときが怖いしちゃんとデスクトップにしようかな

スペックそれなりにもしてもやっぱり排熱とかを考えるとサブでもデスクトップの方がよさそうだし

まあモバスタもほとんどモバイルしないくらい出掛けないからノートじゃなくてもいいか
金額的にもデスクトップだね
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aeb-hGlz)
垢版 |
2018/12/17(月) 17:54:46.19ID:I22czdIS0
>>825
北国だから発熱は無問題だけどUSBは確かにタップ必須だねえ…

小さいけど一応液タブだから画面は不便じゃないけども
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f9e-fEtm)
垢版 |
2018/12/19(水) 00:17:38.88ID:pNzqEOOE0
pro 13楽天の某ストアで買ったらHDMIケーブルとpro pen2がおまけで付いてきた。ケーブルはわかるが付属しているペンまでもう一個新品箱入りでおまけで付いてきてびっくり
まあありがたいが
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c3-CTa8)
垢版 |
2018/12/19(水) 00:35:45.06ID:6DsIoA350
12/21に、エレコムからPro24の決定版フィルムが出るぞー

エレコム ワコム ペンタブレット Cintiq Pro 24 フィルム
ワコム24インチ液晶ペンタブレットの液晶画面を傷や汚れから守る、
指紋防止ペーパーライク反射防止タイプの液晶保護フィルムです。

ペーパーライク ペン先の消耗を抑えるケント紙タイプ TB-WCP24FLAPLL
特殊表面形状デザインによりケント紙に鉛筆で描いたような描き心地を実現します。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07L9CXKMD/

ペーパーライク 上質紙タイプ TB-WCP24FLAPL
特殊表面形状デザインにより上質紙に鉛筆で描いたような描き心地を実現します。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07L99ZXYV/





価格:  ¥ 8,078
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb4c-sazq)
垢版 |
2018/12/19(水) 18:25:13.75ID:C9LsrCua0
ここモバスタじゃなくてもいいのかな?
Cintiq Pro13買ってクリスタ1.8.4で使用中

最新版ドライバでワコムタブレットのプロパティでジェスチャー設定カスタマイズ、
クリスタ使用時にカスタマイズしたタップをすると筆圧が効かなくなる

ドライバ最新版をアンインストールしてひとつ古い6.3.2.4をインスコすると以上の不具合はなくなった
ワコムドライバクソすぎだしクリスタとの相性悪いのなんとかしろよ…
SAIとアルパカは問題なし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況