X



【トミー】審査落ちた人かも〜ん51【OMC】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b27e-5Jpq)
垢版 |
2018/12/17(月) 16:04:07.60ID:rchiMTbP0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に2行に増やして立ててください

・荒らし、煽り、騙りは完全放置でお願いします。

【トミー】審査落ちた人かも〜ん50【OMC】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1515476936/
次スレは>>980

関連スレ:
まとめサイト&模擬試験&うpろだ
http://terratomy.55street.net/
http://ux.getUploader.com/sinsa_up/ のように一文字大文字にして規制回避を推奨>ろだURLがNGワードの為(Rock54規制)


各登録絵師のオチは専用スレへどうぞ。

クラウドゲートOMC〜78枚目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1534599880/
トミーウォーカー アトリエ★146個
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1540561423/
トミーウォーカーアトリエinネットwatch184枚目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1512301196/
【新規PBW】らっかみ!イラストスレ★3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1363615933/
PBWイラスト総合スレPart2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1440978071/

その他イラストレーター募集型PBW → REXi、フロンティアワークス、フロンティアファクトリー、Chocolop、Re:versionなど
過去にイラストレーター募集しPBW事業に携わっていた会社 → デジタルハーツ、ツクモガミネット、創楽社など
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5b0-6zBS)
垢版 |
2020/01/15(水) 09:43:37.96ID:LPLtbBE40
>>896
言う程人体構造が悪くは見えないけどなあ
自分で言ってる通り右腕のパース難しいね
大剣を握れてないように見えてしまうからパースを付ける前に
大剣を握る手をしっかり描く事を大事にした方がいいと思う
左手にも言えるんだけど腕から手への繋がりが少し不自然で人形の関節っぽいのも気になった
あと靴も雑
人体構造よりもぱっと見で惜しいなって思ったのは全体のアウトラインが薄すぎて
白背景に溶け込んでしまってる事
スカートの透けも濃い部分から同じ濃度だとせっかくの裾周りの更に透けるだろう可愛さも失われてる
色々勿体ないからあとちょっとって感じがする
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd1-eg+B)
垢版 |
2020/01/15(水) 10:22:06.77ID:W7PZ4Ckpp
前回と同じ人なのかな?
前回も見てたけどゲーム内のアトリエ納品と自分の絵を比べてみるといいよ
なんで後もうちょっとって言われてるか不思議なんだけどレベルが違いすぎると思う、アトリエを見て納品絵と自分の絵の差を感じないなら見る目がないから今後も育たない
塗りもあっさり衣装も簡素、ラフ絵みたいなクオリティ
武器は幼児のおもちゃかな?
塗りの華やかさもない、細やかさもない(どっちかあればどっちか欠けててもまあカバーできる)魅力がない
例えばアトカで出されても自分のキャラにしたいと思わないと思う人はほぼいない出来、そのへんのインターネットお絵描きマン中高生の萌え絵の方がよほど客に刺さる
自分の描いた絵の顔は自分で萌えキャラだな、可愛いなと思ってるのかな?例えばラノベでこの女の子がヒロインですって言われたら人気出ると思う?
ぶっちゃけ正しく描かれてて萌えないゴミより多少不正確でも萌えるほうが世の中には需要があって売れる
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a107-zDf9)
垢版 |
2020/01/15(水) 11:53:12.60ID:5KvywspR0
そもそもここ否定罵倒で追い詰めるのが目的のスレだったっけ

>>896
人体的には頭おでこが若干長い?かな
カチューシャ下げてやや前髪側に持ってきても小顔に見えていいかも
左腕もやや長い?手首の位置は腕を真っ直ぐおろしたとき股下と同じ高さが自然だよ

未来っぽいシンプル幾何学デザインの鎧剣を目指したんだと思うけど
胸鎧が硬そうな塗りのわりにフィット形状で違和感あるかも
中世鎧の画像検索で一回資料見るといいよ

あと武器と服の色味とデザインが調和しきれてない感じするから
ドレスを未来的にするか、剣を優雅なデザインにするかでどっちか統一してみたら
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e7f-HLSl)
垢版 |
2020/01/15(水) 12:28:40.61ID:HIZNbfsv0
>>896
そこまで構造は悪くないけど右腕が一番目に付くかな
全体的に関節・筋がどう動いてるのか理解せずにアウトラインだけ捉えてる
それでも壊滅的ってわけじゃないし、自分の体を使って人体構造を頭に叩き込んだら改善しそう

剣と鞘も体の傾きを無視して正面(平面)向けてるからチグハグ感が強い
服や靴も観察せずに適当に描いてるように見えるし、そこも立体を意識してみて
全体的に人の絵を見て学んでる絵に見えて薄っぺらい

衣装と装備も系統がチグハグでまとまりが無いんだけど、配色と着彩の仕方で
カバーするにはやっぱり技術不足だと思う
線も塗りもラフにしか見えないんで数描いて自分の作風を育てて頑張れ
たぶんありきたりな流行りの技術入れたら個性死んだ絵になるわ
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 027d-/FYF)
垢版 |
2020/01/15(水) 15:22:45.01ID:biuwe7NO0
>>896
パースを付けたってことは右腕が奥にあるのかな?なら右袖は奥を向いているはずなのに左袖と見え方が変わらないのはマズイ。
あと右手は右手首より奥にあるはずなのに、手首の付け根の線の入れ方を見ると右手が前になってるから直したい。
着色だけど、影が1影しかない気がする。地の色、1影、光の3色で陰影を表現しきろうとするからひと塗りが細かくなって汚くなる。髪やワンピースみたいな広い場所は2影や3影をつけたらいい。
2影、3影のような暗めの場所にこそ反射光を入れたり、空気遠近法の要領で淡い水色を入れたりするともっと引き立って綺麗だよ。
キャラの容姿・服装と剣のデザインはそれぞれ雰囲気良いんだけど、この二つを合わせるのはチグハグで違和感。胸の鉄板?や腰のベルト?は描写不足で実物が想像できない。
デザインの練り、実物を見ながらの描写、質感を意識しての塗り、どれもまだ上手くなれる余地があるように感じる。頭身とか身体のバランス自体は良いからもっとたくさん描いたら絶対上手くなるよ。
これは余計なお世話なんだけど、美少女を描くときはもう少し目の縁取りを厚くするとか、睫毛増やすとか、瞳を大きめにするとかこだわってもいいかも。
現実でも女性ってカラコンやら付け睫毛やらアイラインやらマスカラやらと目元の化粧に命かけるから。男性か女性か、美形かそうでないかで描き方も変わるだろから、自分の絵柄でどう表現するか考えてみたら楽しいよ。
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-Ssm8)
垢版 |
2020/01/15(水) 16:11:59.21ID:FD+QHpHTa
>>896
人体バランスはそんなにおかしくないけど、やっぱり右手の角度が表現できてないね
円柱を輪切りにして考えてみて

塗りムラが気になります。一度ゲームのキャラでもズームしながら細部まで丁寧に模写してみると言ってることが分かると思います

あと、剣の重さを感じない。自分で真似すれば分かると思うけど、重いものを片手にもっててを伸ばすと肩や重心の位置が変わったり、もう片方の手でバランスを取りたくなるもんよ
よく武器を持ったキャラがもう一方の手を何となくあげてるのはそういう理由
その辺イメージ出来るようになるとそっちの手の収まりもよくなるよ
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9ad-tokz)
垢版 |
2020/01/16(木) 01:12:17.53ID:zvij2Vnu0
>>896
身体の人体構造も気になるけど
顔が可愛くないのが一番よくない
おそらく目つきが悪いとかそういう指定だったんだろうと思うんで
目の大きさとかデザインの話はおいとくとして

寄り目でかつ両目の向いてる方向がズレてるのがよろしくない
瞳の形状、瞳孔の形状と大きさ、ハイライトの入れ方と位置などを
ちゃんと両目同じに見えるように揃える
それだけで目つきに人物の意志が出てキャラ絵の印象は5割増しになる
(寄り目という指定だったらごめんね
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-nNT5)
垢版 |
2020/01/16(木) 13:12:02.47ID:aPIbVPpNd
アマチュアとしてならこれくらいでも上手い上手い言われるかもしれないけど
「アマチュアにしては上手いレベル」を基準にして描いてはいけないんだよね
お金取って描くんだから「プロレベル」を基準にしなきゃいけない
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f901-scv7)
垢版 |
2020/01/16(木) 13:33:09.45ID:Eb+WW5160
>>896
デッサンは確かに怪しいと感じさせるね
ラフイラストに感じさせるのは線画ありのイラストにも厚塗りにもなっていないから
髪の毛や服の質感の差も感じないし、剣やアクセサリーとか小物含めて立体感がないし、塗りも厚みも感じない
描くのにかかった倍の時間ぐらいかけて全体を見直す癖を付けた方が良いんじゃないかな
0910896 (ワッチョイ e9ad-Sfrr)
垢版 |
2020/01/17(金) 10:02:10.41ID:QZLETVhn0
指摘等色々有難うございます
意見を基に磨いていきたいと思います
有難うございました。次回もよろしくお願いします!
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5da-egSF)
垢版 |
2020/01/18(土) 11:29:50.08ID:UjtDe+H50
顔面も可愛くて
体と四肢のバランスも良くて
塗りも映えてて
キャラの装備デザインは秀逸で整合性もあって
ポージングは破綻もせず決まってて

みたいな絵師は富なんぞに応募しねーよな常考
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-Ssm8)
垢版 |
2020/01/18(土) 12:29:02.63ID:LIBWdME+a
人気のあるイラマスだとそんな感じだけど試験でそこまで求めないわなぁ
どれか1つ2つ光るものがあるか、全体的にある程度のレベルをクリアしてるかのどっちかだと思う。見る限り前者タイプじゃ無さそうなので全体的な底上げが必要かも
個人的には、手っ取り早く受かりたいなら仕上げ力を上げるのが良いと思うよ。見映えが変わるから
合格後を含めて長期的に上達したいならデッサンを鍛え直すのもアリだと思うけど
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-l52u)
垢版 |
2020/01/21(火) 08:20:46.77ID:+5jKi1D4a
>>920
なんか怖いことあった?
辛口ぎみなのは5chなんでこんなもんじゃない?
俺が見てもらったときも悪い点の指摘ばっかだったけどめっちゃためになったよ
リアルだとお世辞しか言ってくんないからありがたいけど参考にならん
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp7b-k01m)
垢版 |
2020/01/22(水) 02:20:19.39ID:yfGaPFHwp
リアルだと遠慮したりムッとなったりする事もあるだろうし知らない人、匿名ってこの場はありがたいよな
自分もかなり昔ここで見て貰ったら、一人からは金取るレベルじゃないってぶっ叩かれただけだったけど、他の人はかなり丁寧にダメなところを指摘してくれて向上心が身についたよ
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp7b-KFQM)
垢版 |
2020/01/22(水) 08:00:46.58ID:kdXgzuHcp
このスレごときで怖いとかメンタル弱すぎね?
トミーウォーカーアトリエinネットwatchで検索してみ
合格した後ヘタレだったり言動ヤバかったりで既存絵師やPLに嫌われたら一枚描くごとに「〜絵師の今日の納品絵やばw」って粘着叩きされるからな
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7d-aGVL)
垢版 |
2020/01/22(水) 11:06:00.84ID:GGz4A2Dg0
オチスレがゴミクソなのは同意だけど、あそこのノリとこことを比べるのはナンセンス
ここは絵の短所だけを挙げ連ねたり、人の批評に文句をつけたりして、鬱憤を晴らす場所じゃない
短所には改善案を、長所は気付かせて伸ばしてあげるのが批評の目的
ただのマウントは萎縮を招くノイズになるんでいらん
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8733-klkx)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:18:38.43ID:8ANs/Nx70
「意識が高すぎる」だの「そこまで候補生に求めてない」だのとナメてかかるなら基礎程度は身に着けてから試験受けろ
無感情に部品を配置してるだけの絵に修正の入れようなんて無いだろ
本人的には「あと少し足りない」程度の認識なんだろうけど、どう見たって「大幅に足りてないから落ちてる」んだよ
愚痴りたいことは多いが止まらなくなるのでここまで

以下、何から手を付けていいのかわからない人向け練習法
・お菓子の箱(ポッキーとか直方体のやつ)、紙コップ、ねじれたリボンを色々な方向から描く
・ねじれたリボンをお菓子の箱の厚みにして紙コップに巻き付いてる絵を描く
これが描けないと長い髪の束は描けない
・hitokakuで骨格とか筋肉とか正中軸の基礎を学ぶ
・カスタム少女とかillusion系エロゲの体験版のモデル動かして立体的な肉感を掴む手掛かりにする
当たり前だが18歳以下は利用禁止
・「骨 3D」で骨格も学ぶ。関節も観察する
・「ソシャゲ 立ち絵」で画像検索、手持ちの武器の重さを感じさせる絵を参考に模写
・手を上手く描けないなら手だけを別レイヤーで大きめに描いてから縮小、下書きにする
・ファンタジー系の衣装は実際にある服+鎧をベースにデザインするといい。フワフワかわいい系は知らん
・鎧はバイク乗りが着るプロテクターを参考に。こだわるならyoutubeでarmorと検索
・服のシワは断面図を考えれば楽。布が上に被さってるか下に潜り込んでるかしかない

塗りに関しては好みがあるだろうから本を買うなりパルミーにすがるなりピクシブの講座見るなりすればいい
とりあえずアニメ塗りは学んでおいた方がいい
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-JEvn)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:03:43.52ID:4Rb7cXGd0
ほーんこういう練習法があるのね

>・ねじれたリボンをお菓子の箱の厚みにして紙コップに巻き付いてる絵を描く
これが描けないと長い髪の束は描けない

これだけごめん想像つかない。ねじれたリボンを箱の厚みにするってどういうこと?
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8707-edK4)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:26:29.05ID:KtHECIE80
髪をリボン状の立体に捉えて描く手法がある
毛が平らな帯状にまとまってうねる感じ
螺旋状にカールさせたリボンを参考にすると縦ロールとかが描ける

ぺらい髪はそんままでいいが、初音ミク的なボリューミーな束の髪を描くときには、板コンニャク的な断面が分厚い帯状の立体が、柔らかくうねる〜巻きつく形をイメージする
ってことじゃないの??わからんけど
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8733-klkx)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:27:28.97ID:8ANs/Nx70
薄いリボンが描けるようになったら分厚さを与えたリボンを描く、という意味
髪の毛を大、小の束として捉えて描く練習
「ロングヘア キャラ」で画像検索すれば分かると思うが、頭髪を描くのはそんなに難しい事ではない
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8733-klkx)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:40:28.03ID:8ANs/Nx70
我ながらわかりにくい例えだったな
「髪の束はさっき描いたお菓子の箱、リボンの複合でしかない」と考えれば気が楽になるかな、と
髪は重力とか風とかクセとか干渉で変形するから、物体に巻き付く絵が描写できないと厳しい
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ad-cq+A)
垢版 |
2020/01/24(金) 02:21:52.16ID:cYhHYgIz0
>>927 これな
特に基本の立体、人体構造
敷居が高すぎると思う人は絵を仕事にするには何年か早いし
ここに晒しても927と同じような事言われるだけ

人の絵を模写したりして線だけ追った延長上で自分の絵を描けるようにはなれないし、
アドバイスもらっても意味が分からんと思う
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7d-aGVL)
垢版 |
2020/01/24(金) 04:59:37.68ID:y1/l1zD20
なんでキレ気味なのかわからんし別に興味もないけど、お役立ち情報ありがとう
髪の一房をリボンのような帯状に描くってのはいま流行りの描き方だから意識して損ない知識だわ
縦ロール描くとき便利だしね
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7da-ZxXn)
垢版 |
2020/01/24(金) 07:28:50.02ID:2C6QGQhv0
イラストなんてのは現実に存在しうる情報の簡略と誇張を取捨選択して組み合わせること
髪型なんてのは結局そこらへんに落ち着く
食わず嫌いで2次元情報ばかり見て学んだ気になってると高確率で行き詰まるからリアルも勉強しましょう
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ad-cq+A)
垢版 |
2020/01/25(土) 21:16:42.71ID:ndYUSEyZ0
自分の絵が金になるかどうかのレベルを
はっきり診断してくれる機会ってなかなかないからな
商業のコンテストは閾値が高すぎ、お絵かきサイトの批評は閾値が低すぎなんで
その間くらいの人にとっては意味がある
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-wNmy)
垢版 |
2020/01/25(土) 22:23:42.91ID:kM+lDGuea
自分は創作イラストだけで自己満足してるタイプだったんだけど
長年描いてるうちに構図やキャラデザ、ポーズがマンネリ化してきて行き詰まりを感じてしまって
PBW絵師になれば自分では思いつかないような設定やビジュアルのキャラ絵をたくさん描かせて貰えると思って試験受けたよ
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ad-mGme)
垢版 |
2020/01/25(土) 22:33:33.66ID:Wd6TTEk70
他の某コンテストも講評欲しさに受ける層が多いらしいから
やっぱり締め切りとフィードバックがある場って貴重なのか

>>951
自分もそれに近い
納期や報酬発生すると緊張感もって取り組めるしな
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7da-RMi8)
垢版 |
2020/01/26(日) 00:52:09.72ID:YPbCbOpM0
おれ個人では本番の繰り返しで習作を意識するのはなかなか時間的に難しいのだけど
見ながら描くってのは情報の反芻が行えると思うから大事じゃないかな

となると被写体にしろ資料にしろ何を見ながら描くかってのが大事になるわけで
個人的にお勧めできないのが同業者でもあるイラウトレーターが出してる画集とかの類
憧れの存在?みたいな人がいれば尚のこと真似したいと思うだろうけど、画力を上げる練習とは分けて考えた方が良さそう

クロッキーやデッサンみたいな工程は単一色での描写だろうから、そこは現実に存在しうるものを被写体としておいた方がのちのち役に立つと思う
人体や動物であるなら骨格や筋肉の構造や繋がり、植物や自然物ならその特徴と仕組み、工業製品とか人工物なら機能の把握と人が持ったり使う際のサイズやバランス
身に付けておくと役に立つかもしれない事は多すぎて何が大事とか要らないとか言いようもないけれど
0955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8707-edK4)
垢版 |
2020/01/26(日) 02:35:50.26ID:e/uIhJMP0
静物&人体デッサンやクロッキーは、公式暗記や暗算練習的な作業だと思ってる
観察力と写実的再現力のレベル上げ作業で
うろ覚えな物の形を頭で覚えなおし、
描線の精度を上げるための手の素振り

イラストとして応用するなら
写実性だけじゃただの写真ぽいリアル絵になるから
現物の資料から、うまくデフォルメし洗練させてゆき
写実的にはウソでも見る側が求めてる魅力的な理想の形へブラッシュアップして描く必要がある。現実ではありえねー人体した萌え絵描くときとか?

その意味ではプロのイラスト見るのも模写すんも別にいいと思う
プロの絵は既に洗練されたデフォルメ済みの解答結果だから
どう描いていいかマジで分からん時
一度正解だけ先に見て、目指すべきゴールの見当つけてから問題解き始めるような感覚

描き方本に載ってるアタリのとり方とかも、一回覚えちゃえば解答がグッと楽になる公式みたいなものだし
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8701-k01m)
垢版 |
2020/01/26(日) 10:47:24.93ID:FQnivI2X0
デッサンばっか鍛えてるとデッサンだけ整った個性というか魅力がない絵になりやすい
上手いけどそれまでになってしまうから適度に多方向からの刺激の取り入れも必要だと思う
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7da-RMi8)
垢版 |
2020/01/26(日) 12:40:22.01ID:YPbCbOpM0
人体絵をサブカル界隈で描くならそれも重要な事に変わりはないのだけど
何事も基礎画力あってのものだから長く活動したいと思うなら身に付けておくといい
リアルを描けるってのは技術や画風を超えて応用の利くものだから
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ad-cq+A)
垢版 |
2020/01/26(日) 15:11:46.27ID:tlLJzyfi0
デッサンの正確さだけを尊んでいると3Dが最上てなって人間が手で描く意味なくなるから
デッサン至上主義は否定しておきたいけれども

デッサンなんか要らない!と言ってる層ほど最低限のレベルに達してないことが多い
最低限レベルは超えてないと違和感で表現したいテーマどころじゃないから
勉強はしような
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a700-yx/v)
垢版 |
2020/01/26(日) 19:51:34.00ID:970CyA/90
>>958
ほぼ同意だけど3Dについて誤解招きそうだから補足させてくれ

人体に限った話なら一般的な3D人形はあまり正確じゃない
ポーズをつけたとき実際の人体とは動きがかなり異なるからアタリ程度にしかならない

絵には画角も関わってくるので正確な3Dモデルであってもカメラの知識がないと変になることが多い
3D人形をなぞって描いたとき腕や足の奥行きが感じられず短かったり小さくなるのはこのせいだったりする
初心者は「3Dをなぞれば絶対正確だ」と思い込みがちだが間違い
そして3Dをなぞったままの違和感に気付けないのはレベルが低い証拠
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a700-yx/v)
垢版 |
2020/01/26(日) 20:51:37.84ID:970CyA/90
>>961
多分既に出てるけど値段や難易度の関係で普及してないだけだと思う
どれだけ正確なモデルでも画角の知識がなかったりポーズをつける時点で間違えると意味ないから
どっちみち勉強しないと違和感はなくならない
0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a79b-XTEj)
垢版 |
2020/01/27(月) 12:37:50.45ID:aUOjihrk0
>>951
自分もそうだわ
ここのスレの最初の方で色々アドバイスもらって受かったよ
なんかやりがいが欲しかったんだよね
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92ed-amuc)
垢版 |
2020/02/15(土) 17:15:06.34ID:6fyOxRYd0
>>968
人体バランスは大体取れてると思う
重心を感じる立ち姿も良い感じ

絵柄なんだろうけど、手首足首がやたら細くて不安になる
それもあって左手と腕のラインが繋がってない用に見える
もうちょっと手を外側に回したほうがいいと思う

塗りが雑。脇のところ影とか靴の影とかはみ出してるよ
カバンの下の太ももの影、塗りムラが目立つ
髪のハイライトも線の方向がバラついていて入り抜きの形も適当感ある
物足りないのであと一段階は濃い影を入れたほうがいいと思う。特に髪や靴下
左おっぱいのツヤッと感は謎のエロ素材だけどいい感じ
0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b8-GUQA)
垢版 |
2020/02/15(土) 17:25:48.38ID:tlLX+KN40
>>968
頭や体なんかのパーツごとの比率みたいなものはそう悪くないと思うんだけど
よくよく見ていくと体がゴム人形みたいにねじ曲がってて気持ち悪くなる
胸がキャラから見て右へそもそれに倣ってるみたいなのに
ショートパンツの股間は正面を向いて足の筋肉の影は正面影ではない
人体の股間の部分だけ輪切りにして他は右むいてるのに股間だけ正面に角度を変えたみたいて言ったら伝わるかな
これがキャラの左腕にも起こってて左腕は特にヤバいというかどうみても奇形にしか取れない
骨格とか筋肉よくわかってないで書いてるんだなという印象
基礎をまじめに勉強して丁寧さをつければすぐ受かるんじゃないかな
0971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7a6-dJav)
垢版 |
2020/02/15(土) 17:36:44.39ID:aSQdQ72Z0
>>968
部分部分で向きが違うのが気になる
例えば左手の銃は本体は正面だけど弾が入るシリンダー部分は斜めの角度になっていたりとか
後は他の人も言ってるように塗りがはみだしや塗り残しが多くて雑なのが気になるかな
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc7-wLZ2)
垢版 |
2020/02/15(土) 19:58:11.30ID:9dZWbO7wp
全体的にうまくまとまってるように見える分
特に足元の雑さに目がいってしまう
塗りや影、靴の形や紐のぱぱっと描いた感を感じるし、足先は難しい部分だから描けるならもっと丁寧に描かないと描けない人に見える、せっかく全身で出しているんだし勿体ない
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-J3a+)
垢版 |
2020/02/15(土) 21:47:19.34ID:A9p/gjVKr
>>973
雑に見えてたフリルと自由課題の風景やめたら受かったな

>>968
実際の商品サイズ768x1024か480x640で出してほしいな
腰とヒザに謎の線が多いかな
腰は水着グラビア、足は水着フィギュアで画像検索も参考になるかも
フィギュアは購入レビューで360度写真あるからオススメ
白だから余計目立ってるスニーカーは難しいけど形を取ってほしいのと水色がはみ出ているように見える
表情は好き
0975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b78f-/LT8)
垢版 |
2020/02/15(土) 22:06:24.20ID:ecrp7/Ac0
人体構造の違和感で落ちました
https://ux.getuploader.com/sinsa_up/download/605
パスは1111
自分では武器のデザインと描き方がダメだったかなと思ってます
0976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ad-VJ1p)
垢版 |
2020/02/15(土) 22:28:27.62ID:ogFePEMu0
>>968
線、塗りが雑すぎる
パーツの位置関係や色なんかはまあまあ良い気はするけど、
仕上げの雑さでだめなところをごまかして見えなくしてるようでもある
とにかく丁寧さを身につけてからじゃないと他の部分の話ができない感じ
0978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92ed-amuc)
垢版 |
2020/02/15(土) 23:14:59.80ID:6fyOxRYd0
>>975
表情と左手の仕草が女性らしくていいね。塗りも今風でいい
上半身に比べて明らかに下半身が小さい足が短い
自分で言ってる通り武器のデザインがおもちゃみたい。特に四葉と刃
持ち方も玩具のステッキを持ってるみたいに重さを感じない
左足が薄くなっているのは空気遠近法?
前後の距離がある状態じゃないと効果的じゃないよ

顔と胸は魅力的だと思う。頑張って
0980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ad-VJ1p)
垢版 |
2020/02/15(土) 23:22:16.85ID:ogFePEMu0
>>975
人体構造に違和感
デジタルの3Dデッサン人形にポーズつけて
よくわかんないままいい感じになぞったみたいな不自然さがある
人体パーツの個別の形状の把握もできてないと思う
あまり服着てない絵を描いてこなかった人かな?正面向きの顔は描き慣れてる感ある

パーツがばらばらで全身に一体感がない
重心のかかりかた、動作の方向、
腕や手が重い物を持ったときの筋肉のラインになってない
髪や布のなびきの方向などいろんな要素がちぐはぐで不自然にみえる
立ってるポーズなのに足が地面を踏みしめていない、キャラに重みが感じられない

現状の線でも光源と立体をしっかり意識した影をつけられれば
もう少しまとまってる感を出せると思うけど
それは小手先の技法なので、
先に人体構造の勉強とポーズデッサンなどをがんばることをおすすめする

武器など物体については、あんまり描いたことなさそう……て感じが如実に出てる
まず武器やアイテムに愛をもって、それから静物デッサンなどしてみて
立体の面のとりかたと素材の描き分けを勉強してください
物体には人物以上に描き手のこだわりが出ます

ある程度描けてるし配色などもよいので
どこをどう改善すればいいか見えなくて壁にぶつかってそう感をひしひしと感じる
美術の基本に目を向けて、ティッシュ箱やトイレットペーパー、マグカップ等の基本の立体
カーテンや手持ちの文房具、靴なんかの模写などを
地道にしてみると道が開けると思う
0985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef32-/LT8)
垢版 |
2020/02/16(日) 07:52:34.52ID:+i+zJNuL0
>>975
デザインと色使い凄く好きー。顔の形もいい。
ただやっぱ下半身と武器が気になるかな。
下半身のバランスと、ポーズを変えてみたらいいかなあ。
武器を持っている腕もちょっとバランスが悪いかも。
武器を内側に寄せて内股の足のバランスを左右逆にしたらいいかなって思った。
0987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b8-GUQA)
垢版 |
2020/02/16(日) 11:52:50.69ID:N5rht4nV0
>>975
塗りはすごく好かれるタイプだと思うけど
他の人も書いてる通りとにかく下半身とあと剣を持つ右腕がアウトかな
一目で下半身グチャグチャだな…ってなる
左腕と上半身だけ切り取ればすごくよく見えるなって印象
逆に言うと下半身と腕メインにデザイン力上げればいいってことだから
その辺練習してみるといいんじゃない
0988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b8-GUQA)
垢版 |
2020/02/16(日) 12:04:39.61ID:N5rht4nV0
>>986
バストアップでもよかったんだっけ試験
これで落ちるのかって感じだけどあえていうならデブみがもったいない
首太い肩ごつい顔も丸いおっぱいに色気がない(おばさんのオッパイみたい)
女の子キャラあんまり書いてないタイプかな
BL作家が描きなれてない女の子描きましたみたいな無理を感じる
試験内容がそういうごつい太目の女キャラ設定指定ならごめんだけど
細部描写でも髪の毛やら影やらも描写が荒い
こういうコスパ抑えた作風のイラストマスターは既にいなくもないけど
試験はがっつり気合入れて書いた方が良いと思うよ
受かった後に値段相応のサンプル出せばいいだけだし
0989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92ed-amuc)
垢版 |
2020/02/16(日) 12:26:46.38ID:fVoq2tVx0
バストアップもSDもアリだよ
その分自由課題でフォローしないと駄目だろうけど

>>986
うまいけど画像加工でごまかした感
目がチカチカして俺はあまり好きじゃないけど色収差って流行ってるよね
体格がごつめなのは好みがあるのでそれで落ちたとは思えない
アラはないけどBU&加工バリバリで
正直これだけじゃ何も実力わかんねえというのが感想

この少ない情報量の中でアクセサリーの塗りがのっぺりしていて
金属感・宝石感がないので少し不安を覚える

全身を描いてこれだけ描けますよ
自分実力ありますよと見せつけられる構図にすれば受かると思う
0990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f07-mUtw)
垢版 |
2020/02/16(日) 12:40:40.88ID:3bHZcYhU0
>>986
基礎画力は十分あるが
バストアップで判断材料が少なかった分ピアスなど小物まで厳しく見られたのかも
これで設定通りならすまないが
他がうまくまとまっている分、ピアスの原色と形状のボールチェーン感が浮いてて若干おもちゃ的に見えてしまう
宝石か火の玉か羽毛か見た目で質感がいまいち掴めない
アクセ金具の資料写真を参考に、接合部の構造や彫刻のディティール線足すといいのでは
0992名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-J6Z0)
垢版 |
2020/02/16(日) 13:41:12.05ID:dW/wEac5d
>>986
画力は十分に見えるし自由課題に全身・背景入れてたかが気になるな
写る範囲が狭いBUなのに塗り込みがあっさりでデザインがシンプルなのがもったいないかも
あと重箱の隅だが体に強めの影入れてるが顔周りには入れないのかな?と
全身になれば見応えありそう
0995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ad-VJ1p)
垢版 |
2020/02/16(日) 16:13:08.53ID:RR2dZ4HG0
>>986
これだけ出されたら、手癖で描いて違和感のなかった部分だけトリミングしたっぽくて参考にならない
この角度のこのポーズのこの範囲の人物しか描いてきてないんじゃないかと疑われるんじゃないかな
角や首飾り部分の立体も怪しいし、
女子にしては首が太いけど、筋肉や内部構造が感じられないので意図して太くしたのかわかってないだけなのかの判断もつかない

俺もちゃんと絵に向き合う前は得意な角度でバストアップ以外はあんまり描いてなかったし、うまくできたとこだけトリミングしてたわ
そういう受験者多そうだし、こういうシンプルな線でシンプルな塗りだと全身入ってないと弾かれると思うなあ
他の提出絵はどういうのだったのかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況