X



3DCG屋による雑談スレ Part22
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 08:46:01.23ID:BAy3tUzR
>>949
ぶっちゃけるとハリウッドの下請け大手は自社製ソフトを使っている。
Mayaはバニラのままでは業務に使えないので魔改造して使う。
全体的にAutodeskは時代遅れなんだよ。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 10:18:25.61ID:9N5iP2YL
その点Blenderは素のままでもそこそこ使えて
自社にエンジニア抱えなくても世界中の誰かがいい感じで改造してくれるからいいよな
ベースはタダ、改造も安価
良いことだらけ
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 10:32:31.30ID:yZrfainD
>>953
そうそう、教育現場ではまだ名前出てくるのよ。その都度つぶしてる。
さすがに学生にこれからshadeを覚えさせるわけにはいかん。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 11:08:48.25ID:EPzCKbXB
>>953
そうこの教育現場でしぶとく残ってるのが癌なんだよなあ
学生とかこれから3DCGやりたいって人達にshade教えるとか百害あって一利なしなのに
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 12:24:59.64ID:JfDb5miK
普及に貢献したらサンゼノあたりホテルで接待講演会の招待状が来ないか
一般の先生では無理かも知れんが
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 12:46:03.19ID:QOSXHW01
学校の場合ブランド価値が重要なので

無料のソフト用意して教えますより、高額なソフト用意して教えますの方が訴求力高い
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 13:39:02.92ID:yZrfainD
>>962
確かにそれはあるねえ。実際には作品さえ出来ないてればどのソフトでも就職率は変わらんけど、営業文句としてね。
ただ、オートデスクソフトはすでに機能十分+値段の割に大したバージョンアップがないので、blenderが気になってる所が増えてると聞く。
オートデスクの利益がめちゃくちゃ減ってるので、更新やめるところふえてるっぽいし。

もしblenderメインになったら「業界で使われているソフト」を教えます、ってことでblender教える学校も出てくるかも。
今はまだ早いが、2〜3年後には考えることになるかもね。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 13:47:44.62ID:vLIf+XAT
本気でそっち系への就職まで見据えて教えるならどうせただで導入できるんだからmayaなりmaxなり入れるか、
芸術・情報デザイン系列の学部でサブ教養として教えるならblenderでいいやな
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 16:04:34.94ID:a/ve32oW
>>962
実際スタジオで使ってる環境と近いほど即戦力になるからな
なんだかんだ言ってもまだBenderで作られた作品はないし
制作過程に入り込む余地もまだ無い

過剰に期待させてる奴はそこら中のスレでBlenderを推して荒らしてるけど
「なんでもAIが解決してくれる」論みたいに根拠が皆無なんだよな

エヴァを作りたいならBlenderでいいかもしれんが敷居が低い分、ライバルも多い
それとカラーの取り組みがうまくいくとは限らない
他のメーカーも進化するからな

CPUのコアはドンドン増えるし
GPUもレイトレやHMB2など新しい進化をしてるし
SSDみたいなストレージも高速化、大容量化してる
そしてAIの進化WinにもML機能が付くし
Intelなんかも専用プロセッサーを開発してる

カラーみたいにBlenderで下請け外注を増やすより
環境の変化が解決する可能性がかなり高い
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 17:33:21.21ID:U/079nND
Shade教育なんか時間の無駄だし止めればいいのに

今時、企業から学校にShadeの求人票くる訳ないだろうし
先生も少しはニーズをかんがえないと
まだ、どんな人材でも良いからMax Maya(Shade)みたいな曖昧な書き方の会社があるんか

逆にBlenderdで求人票くるようになれば自然に講座開設するんじゃないかな
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 17:36:34.82ID:0DgdGCFt
こんなスレでブレンダーをゴリ押ししてくるとか気持ち悪い。
ブレンダーが良いって言うんなら、六角でもスケッチアップでも構わんだろ。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 18:48:35.58ID:hYyDmsEL
>>970
ぶれんだー(笑)が無くてもいくらでも競合はいるけど?www
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 19:27:58.74ID:7i0fbXSr
fatal errorでmaya落ちた時はオートデスク死ねえええって叫べば済むけど
無料のブレンダーが落ちたら何叫んでいいのかわからん
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 20:28:57.86ID:cd3Ju+nC
未だ嘗てここまでフレンダちゃんが世界的注目を浴びた日があっただろうか?












この流れなら言える
















フレンダちゃんの時代キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 20:32:28.89ID:TyEnXrla
もういいよオマエラ・・知ったか同士のマウントの取り合い寒すぎ
フワッとした「なのかな?」「なのかも?」発言してて何なん?バカなの?
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 20:45:11.98ID:GQIvuEmb
shade使いって時代に取り残されてることをまるっきり自覚出来てないから始末に負えない
常に業界の端っこに引っ掛かってなんとか息してたポジションだからしょうがないけど
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 00:03:15.10ID:laNoK7vO
福岡市のデジタルコンテンツクリエーター育成事業(ヒューリスアカデミー受託)がShadeとFlashで最悪だったらしいw
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 01:42:45.42ID:YnGr82Bo
>>977
Linuxはサーバーとかで必要な機能を備えていたから普及したけど
Blenderは必要な機能がそろっていないでしょ?

オープソースとフリーってことだけでLinuxというのはどうかと思うよ?
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 02:32:24.92ID:sgk2Uy2s
でフリーの連中は実際Blenderメインで仕事回せる目算はどこまで立てられてんだよ
いつものニートや自演おっさんと同じ話繰り返すだけならBlenderスレでやれ
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 06:13:11.48ID:W4qVyA2p
Blender荒らしの奴がそこら中で暴れ回ってるから
どんどんBlenderへの嫌悪感が高まっている
頭が悪すぎる
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 11:05:03.67ID:vptNR/Is
海外では世界最大のゲーム企業傘下のEpicやUBIがスポーサーシップとなり導入を進めている

つうことで1000ならBlender覇権待ったなし!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 106日 13時間 20分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況