X



【スカルプト】3D-Coat 12層目【3Dペイントetc.】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f01-fyIw)
垢版 |
2019/06/04(火) 21:11:29.95ID:UB5f3SZh0
3D-Coat(旧称3D-Brush)について情報交換・質問・雑談するスレ

■公式
ttp://www.3d-coat.com/
開発者アンドリューのtwitter (英語)
ttp://twitter.com/AndrewShpagin
最新ベータ版が公開されるフォーラム (英語)
ttp://3d-coat.com/forum/index.php?showforum=16

■日本公式代理店インディゾーン
ttp://indyzone.jp/catalog/products/3d-coat/
■日本語FaceBook
ttps://ja-jp.facebook.com/3dCoatJ
■日本語マニュアル
ttp://www.3d-coat.com/wiki/index.php/Doc:Manual/ja

■特徴
日本語UI対応、マルチプラットフォーム対応(Windows・MacOSX・Linux)、NVIDIA CUDA対応
スカルプト・リトポ・UV展開・3Dペイントなど多彩な機能を搭載
ブーリアン&カットオフによるハードサーフェスモデリング
3DペイントはPhotoshop互換マルチレイヤー仕様
ver4.5βから物理ベースレンダリング(PBR)&ペイントに対応

■前スレ
【スカルプト】3D-Coat 11層目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1543273138/

・新スレを立てる時は、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れて下さい。(ワッチョイ有効化)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb01-fyIw)
垢版 |
2019/06/05(水) 09:47:28.05ID:GeadK0K/0
用途はユーザーによって違うからね
【スカルプト】3D-Coat 12層目【リトポ/3Dペイント】 みたいにリトポも併記したいところだったが、文字数オーバーになってしまった
ZBスレにならって 【3D彫刻】3D-Coat 12層目【リトポ/3Dペイント】 だったらいけたけど、この点では3DCスレの伝統の方を重視
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b02-uQfi)
垢版 |
2019/06/11(火) 18:12:21.64ID:Pb19J5MB0
密着した深い溝みたいな彫り込みをする良い方法って無いでしょうか?
密着して変形してる感じの描写(主に皮膚の谷間、曲げた肘や膝、胸等)で使いたいんです。

現状ラインにそって大きめの溝を彫り込んでV絞り込みで寄せるって方法でやってるんですが
それだと周囲が結構変形してしまうのと、Y字やV形状の溝が左右対称でないと作れないという欠点があるので困ってます
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d01-U5bZ)
垢版 |
2019/06/12(水) 07:57:35.21ID:DhByIV0+0
それ以外だとサーフェスのプリセットにあるLCクリースはどうでしょう?
あと絞り込みは深度0でも使えるし、ボクセルとサーフェスでも影響の仕方が違う。あとは焦点レベルとかでも影響が変わってくる。
そのあたりで色々試すのが良いのじゃないだろうか。いいブラシ設定が見つかったらプリセットに登録
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b602-YCmz)
垢版 |
2019/06/13(木) 07:36:16.08ID:Vb66SBl90
>>18
サーフェスの絞り込みだとY字が上手くいきました!ありがとうございます!
深度0のは確かに微調整に便利そうですね。他への影響少なめでシワの位置を調整出来ました。
絞る力や、Edit PinchなどのV絞り込みには無かった項目が出てきたのでそれも含めて色々試してみます。ありがとうございました
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b80-2qry)
垢版 |
2019/06/13(木) 14:19:16.54ID:VGNWELqs0
Light baking tool使ってるんだけど影の強さを調節できたりしないかな?
レイヤーが乗算で出てくる割りに影が薄くて
リアルな影はこんなものなのでしょうけど
方法は何でもいいのですが影を強調したい。
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6301-YCmz)
垢版 |
2019/06/14(金) 22:01:09.28ID:180nu7Eq0
【霊界スマホとお姉ちゃん】夢に巣食う夢魔 後編【MMDドラマ】

霊界スマホとお姉ちゃん・夢に巣食う夢魔 後編です。
前回のをご覧でない人はぜひ前回からご覧ください。
ミクもそろそろ姉の「死」の呪縛から解かれてもいいはず…いいはずなんですけど…
そもそも夢魔が取り憑いていようがいまいが、あまり関係なくね?とは思いましたw

まぁそれでもお姉ちゃん大好きっ子なので…姉は姉で妹大好きなんですけどね。
死んでからも守ろうとしているからなぁ、この姉…
俺もこんな姉貴が欲しかった…実家に帰れば妹から(既婚者ですが)
「お兄ちゃんまだ一人け?」とかずけずけと…ほんま、とっかえて欲しいこの姉と!

https://youtu.be/NbM9RwGyCw0

同じ手法で同じものしか作らないから上達しない
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1ad-Zn9q)
垢版 |
2019/06/26(水) 23:47:01.78ID:Q5/OT8ZJ0
>>30
何時でも思い立ったら行けば良いよ!
数千円惜しんでで数ヶ月触れない選択は3Dを続ける上で致命的
まずは手を動かして!



ただし、初動にマニュアルや手法の作例を書籍で数冊なめてみたいとかならZBにしとけw
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-tMsk)
垢版 |
2019/07/01(月) 13:02:10.46ID:UT2UcUB5a
クリッピングマスクについて教えてほしいのですがこれってどういった機能なんでしょうか?
てっきり指定したレイヤーの部分に色が塗られてしたらその箇所は塗られない機能だと思ってたのですが実際やってみると全く塗れない状態になりました
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2501-1cP0)
垢版 |
2019/07/03(水) 18:03:49.26ID:7TMCjGSc0
レイヤー0を消して部分的に透明を作りたいんですが、透明部分は背後のオブジェクトもペイントも全て突き抜けて背景が表示されてしまいます。
透明はどうやって作れば良いでしょうか?
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM07-IJ5R)
垢版 |
2019/07/05(金) 10:33:15.39ID:fyLvqS91M
なるほどZバッファですか、初めて知りました。一瞬Zbrushのまわし者かと勘ぐってしまいましたが。
ググって見た感じだと半透明を後に読み込ませれば良いって事かな?
オブジェクトの名前とか変えればいいのだろうか…
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835f-tOvn)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:59:28.00ID:dEdf4rAA0
うちでは透過異常は起きて無いけど、
該当オブジェクト削除して新たに該当オブジェクト読み込みすれば順番最後にする事は出来る
UV同じなら塗った状態は維持できる
まあ手間ではあるけど
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c301-IJ5R)
垢版 |
2019/07/07(日) 22:32:46.79ID:bmM0cpvs0
750tiでも前髪板ポリで毛先つくっ作ったら頭皮貫通したし。1060に変えてからテストで作ったナメクジでは粘液が体表を一枚目通過して奥の裏側が見える。
半透明部分の透過の仕方が角度で変わる感じ。グラボは変わってるからグラボでは無いような気がする。
おま環は否定できないけれど。
まぁ屈折率がないから半透明は使ってもチープになるだけと分かったから諦められる。板ポリ髪ができないのは勿体無いなぁ。
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0380-tOvn)
垢版 |
2019/07/08(月) 01:35:35.99ID:drSkovJa0
質問ばかりで申し訳ないのですがお願いいたします。
ツールオプションのカラー操作ツールをすべてのレイヤーを巻き込んだ形で使うことはできないでしょうか?
レイヤー全体を塗りつぶすの項目や調整は全レイヤー巻き込めるとか書いてたのでやっぱり無理なんでしょうか?
あと気になったのが調整のところの現在のレイヤーをスムースの中に全レイヤーを適応のチェックがあってどっちやねんと思ったのですが
試してみたところ全レイヤー適応してそうです。
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abad-di11)
垢版 |
2019/07/26(金) 00:27:29.13ID:R38wou+n0
制作フローを公開すれば良いんダヨ!

・用途別設定編
・作例別作業フロー編
・受け渡し編

それらをなぞれば蛇腹装甲車からハイローポリキャラでも樹木でも大陸でもレンダ用ゲーム用一通りこなせる様にドリルにすれば良いんだぜ!
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a32c-ihv/)
垢版 |
2019/07/31(水) 03:56:01.42ID:2AT/XNjv0
4.9使うために一度古いのをアンスコして新しいソフトとして4.9をインスコしないといけないんだよな
そして使いやすくした設定もおじゃんだよ
ライセンス入れ直すところから始めないといけないとかマジかよ
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e82-wHfZ)
垢版 |
2019/07/31(水) 07:47:23.75ID:dCYPl3rF0
>>73
4.8から4.9にするにはライセンスの削除だけでいい
ソフトまでアンインストールする必要はないよ
でドキュメント内に4.8のフォルダが残ってれば環境移行ツールやレイアウトの読み込みで
ある程度4.8の設定を持ってこれる
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e82-wHfZ)
垢版 |
2019/07/31(水) 08:33:41.42ID:dCYPl3rF0
すまん
凍結覚悟で試してみたけど4.8のライセンスは削除しなくてもいけるっぽい
4.8と4.9同時にライセンス入れて同時起動してみたけどロックかかってる感じもない
同じPC上だから同時インストールとはみなされてないのかも
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-Fujr)
垢版 |
2019/08/23(金) 10:47:33.03ID:WCLWTl4/a
外部からテクスチャをインポートしたものをエクスポートすると余白の部分に色が塗られてしまいます。テクスチャエディタで表示されていない(背景色になっている)ところです。出力するときに余白に色を塗らないなどの設定は出来るのでしょうか
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4902-kyym)
垢版 |
2019/09/06(金) 11:35:51.14ID:D6f32a200
>>95
基本的にはリトポルームでシェーダーの質感やボクセルの凸凹、サーフェスモードのペイントをリトポメッシュのテクスチャに焼き込む物

ペイントルームの方のベイクはオブジェクトのメッシュをボクセルルームに持っていったり
ペイントルームのノーマルマップをボクセルから焼き直したりする物のはず
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f80-Nl8y)
垢版 |
2019/09/17(火) 16:38:24.45ID:CF8RBQ8K0
Blender2.8でモデルをサブディビジョンを適応をしないで(シュミレーション?使いながら)作っててAPPLinkで3D-COATに持っていったんだけど
当然ながらサブディビジョンを適応してない状態でインストールされた
この状態でサブディビジョンを適応したという前提でインストールすることはできないかな?
流石にそんな都合のいい話はないか?
サブディビジョンを適応したらいい話なんだけど適応すると戻せないからな・・・・。
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff82-+fUR)
垢版 |
2019/09/18(水) 16:50:32.61ID:S6KvuOCn0
>>99
blender側
・モデルの表示をフラットシェーディングからスムースシェーディングに変えとく
・自動スムーズをオンにして角度を170度以上とかの大きな値にしとく
・辺のクリースをかけてる鋭い辺はクリースだけでなく「シャープをマーク」もかけとく
・Applinkの「per-pixel Painting」を「Microvertex Painting」に変えて送る
3d-coat側
・3D-coatで読み込んだときの基礎メッシュ解像度の値をblenderの面の数と合わせる
・表示モードがローポリモードになってるときは6キー押して細分化モードにする
・サブディビジョンかけたのと同じ状態で3d-coatに読み込まれる
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff82-+fUR)
垢版 |
2019/09/18(水) 16:52:18.81ID:S6KvuOCn0
>>99
一応このやり方でできるけど、手間かかるし読み込んだあとに法線異常の跡ができたりするから
特別な理由がないなら複製したものをサブディビジョン適用して送るのがやっぱり現実的かもしれない
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c77c-rP+5)
垢版 |
2019/09/26(木) 23:03:30.30ID:jnUcAoHc0
ライセンスについて質問
ノードロックのシングルライセンスで、複数PCに入れてもいいが同時起動はNGという情報と
複数PCに入れて使う場合は片方を使わなくなったらライセンスを削除する必要があるって情報があるんだけど
どちらも正しいとしたら、複数に入れてもいいのはソフト本体で、ライセンスは1つのPCにしか入れてはならないってこと?

それとノードロックってことはPC個体情報で判断してて、2台目以降にライセンスを入れる場合は、PC情報を送るなど何か手続きが必要?
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0701-RUam)
垢版 |
2019/09/27(金) 02:29:16.60ID:Gdoq7kEM0
同時起動しか確認してないんじゃないかな?
スチーム版起動してから終了させて、同じPCでスカルプトレイヤー版起動させたら他でも使ってるって怒られるけど。
再起動してスカルプトレイヤー版だけ起動させれば別に怒られない。
同一PCなのに怒られるんだから機器情報は判別してないと思うね。
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a502-G1PU)
垢版 |
2019/10/04(金) 15:05:24.24ID:oxWkqgSL0
クラス一覧見ればだいたいの機能も書いてあるような気がするけど
数値の説明は3DCoatの機能自体の説明になるから省かれてるのでは?

言語仕様的なところで数値の設定のやり方がわからないっていうなら
具体的にどういうことをしたいかを書いてくれたほうが回答得られやすいかもしれんけど
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b682-0RA9)
垢版 |
2019/10/05(土) 10:00:38.12ID:wG2omt+M0
>>123
void main(){

UI ui; //ルーム変更の命令使う時は必ず書いとくやつらしい
ui.toPaintRoom(); //上の行で作った「ui」とかいうのでルーム移動命令が使えるようになるぽい、ペイントルームに移動

cmd("$MoreOnConvex"); //cmd命令で「凸部で増加」を押したことにする
SetSliderValue("$DEGREE", 1.5); //スライダーの値を変更する命令。"$DEGREE"のとこがどのスライダーかの名前で、1.5のとこが入れたい数値の割合値。1.5なら150%になる
SetSliderValue("$CONTRAST", 2.0); //これもスライダーの値を変更する命令。コントラスト値のスライダーの値が変わる

Step(1); //念のため最後にワンステップ置く命令で必ず更新されるようにしてみた。

}
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b682-0RA9)
垢版 |
2019/10/05(土) 10:27:33.23ID:wG2omt+M0
angelscriptの説明書は3D-coat内から開けるスクリプトマニュアル以外に
3D-coatフォルダ内のScriptsフォルダにも「Scripting.pdf」の説明書が隠れて置いてあるから
そっちを見てみるとすこしわかることもあるかもしれない
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-KTGN)
垢版 |
2019/10/11(金) 23:38:35.46ID:LRz3qanY0
Zbrushがめっちゃいいから騙されと思って使ってみって言われたからcoreなしの高いzbrush買ったけども、
3dcoatの方が断然速いし作りやすい操作性とか格段に3dcoatが上。騙された。。
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-MEu4)
垢版 |
2019/10/12(土) 02:12:37.37ID:1+sEXtur0
いやーどんなレシピあっても3DCの造形性能は低いよ
各種ブラシもイマイチだし、そもそもめっちゃオペレーション重くなってストレス溜まるし、
モデルの一部非表示とかマスクとかの基本機能からして全然かゆいところに手が届かない

ま、138みたいにいきなり独学で触ってみてZB駄目だコリャーてなるのも分からなくはない
身近にZBのベテランがいて直接教えてもらえると一番いいんだけどねえ
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d702-NJTS)
垢版 |
2019/10/12(土) 04:30:25.34ID:hPehbpPd0
ZBに作れて3DCに出来ないってせいぜいファーくらいなイメージだな(ファー実装辺りのZBまでしか触ってないのであしからず)

3DCoatって結構パーツを細切れに分けても問題ない仕様だから
一部非表示ができなくて重いって言われてもいまいちピンと来ない
細かくパーツ作って後で結合して隙間埋めて微調整すりゃ良いし、
結合した後でも部分的に隠して軽くして作業することも当然可能だし
いったいどういう使い方してんのか気になるわ
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d702-NJTS)
垢版 |
2019/10/12(土) 07:47:48.63ID:hPehbpPd0
スカルプトでも動画とか見比べた限りではハードサーフェスなら3DCoatがかなり上回ってる気がするが
最近のZBがどう変わったか知らんのでなんともだな

昔のZBと比較するなら丸みのある物や凸凹付けるのはそこまで3DCoatでも大差無い気がするし
ZBが優れてるって言っても価格差ほどの価値があるかっていうと微妙な感じがするけど
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-ir4u)
垢版 |
2019/10/12(土) 22:41:20.76ID:eMAk9ivwa
>>145
そこまで使ってるなら彫り心地つうか強度や範囲の筆圧対応だとか結局覚えた後での没入しやすさみたいな部分わかると思うけど
ZBの方が文系向けって感じしない?
3DCはあれこれ理知的にマルチタスクを頭に常駐させながらじゃないと進まない気がする
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d702-NJTS)
垢版 |
2019/10/13(日) 06:27:41.40ID:gDF3fyMM0
2Dの絵と違って、3Dにはこう描けるべき、みたいな基準が無いからあんまりその辺気にならないんだよな
3DCoatを触り始めた頃はZBと同じような機能のブラシがみつからなくてもどかしい、みたいなのはあったけど
別の手順で同じ結果を得ることは可能だったりするし
結局の所ツールの扱いの練度の問題が大きいと思う

あと没入感で言うなら3DCoatのボクセルモードは相当お勧めよ
解像度以外の制限はほとんど無いと言っていいくらいどんな変形にも耐えるし
ベースの形状を作るには最高の機能

昔触った頃のZBだとちょっと伸ばしたり大きく膨らませたりしたらリメッシュが必要になったりして
せっかくいい感じの形状になった箇所が潰れてしまったりで結構イライラしたもんだけど
3DCoatのボクセルモードだとそれが無いのが魅力
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-KTGN)
垢版 |
2019/10/13(日) 12:48:04.30ID:PkAXrNLg0
3dcoatだと左手で3dconnexion使ってオブジェクト持ちながら右手のブラシでサクサク描けて、
ペンのボタンとストロークでブラシサイズも深度も調節出来るから凄く楽しい。
zbrush使うとチマチマ視点移動したり、ブラシサイズ変えるのにスライダー出したりズームしたりが凄く面倒くさく感じる。
それと2.5Dが凄く邪魔、使いどころの無い機能がデフォルトでメインに据えられてて鬱陶しい、業界標準だからユーザーに我慢を強いる事が出来るプロ仕様ソフト。
zbrushはプロが使うから、仕事してるふりが出来るように敢えて面倒くささを残す優しみかもしれない。
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-ir4u)
垢版 |
2019/10/13(日) 13:08:55.94ID:JkVVtNNga
>>148
プロが使える環境があるってことなんだぜ
結局、具体的なフローやレシピが複数の書籍で公開されてたり、
それだけゴリゴリに利用する手が多いからこうしたいときはこう!
こうなっちゃったらここのコレ!
みたいに逆引きトラブルシューティングみたいのが適当に2ー3冊も似た行程の書籍見とけばぶつからないからこそ、予習してスムーズに結果に持っていける。

そこまで込みで「出来る(面倒でも確実に)」ってなるわけで。

というわけで、扱いやすい使い方にたどり着いた奴が書籍だして初めて扱いやすいと思う奴の評価に市井が近づけるって訳さ!
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-uUDE)
垢版 |
2019/10/13(日) 19:26:22.30ID:ncryvxG+a
3DCOATは色々と頭を悩ましてくれるよな
これがしたいとなったときにこの機能とこの機能を組み合わせればできるか?
みたいなのばっかだからな
作ってる張本人アンドリューも把握しきれてな差そうなくらい分かりにくい
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-ir4u)
垢版 |
2019/10/14(月) 10:28:39.51ID:HbNcC6Zza
>>155
そりゃ3DCをリトポ、ノーマル作成とペイント補助に使うケースのが多いからそうなるわな

出来る出来ないじゃなく、ベースモデルはレンダソフトで作った方が楽だし

実際、ポリとハンドルやらモーフ系エフェクタでやった方が楽な造形も多いんだから
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d702-NJTS)
垢版 |
2019/10/14(月) 17:54:18.61ID:jpxc3Qkb0
いろんなことが80点以上の高クオリティで1つのツールにまとまっていてなおかつ安価ってのが3DCの利点だからな
とっつきやすさと万能性が良いバランスでまとまってる

これだけでモデルを0から完成まで持っていける万能性を備えてるから
これをベースで学習して足りない物を他でちょこちょこと他で補うってのが賢い使い方って感じがする
自分の場合だと髪作成だけはXISMO使ってるな
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb3-x3kW)
垢版 |
2019/10/14(月) 19:42:22.02ID:1l6Dn9t30
3DCoatが良いって人はそういう感覚なのか…
自分は一つのソフトで完結しなくてもいいので用途ごとに最適なソフトを使いたい
一本化したいとしても3DCoatでなくちゃんと全工程こなせるDCCツールを選ぶね

一部の機能しか80点を超えないのは万能とは程遠いしバランス悪くてまとまりがない証拠だと思うし
確かに安いが半端な金じゃ半端なものしか買えない安物買いの銭失いで失敗したと思ってる

好みは人によるからともかく情報が少なく学習コストが無駄に高い、足りない機能も多いこれをベースに学習するのが賢い使い方だとは全く思えない
絶対Blenderあたりから入った方が快適でしょ
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-MEu4)
垢版 |
2019/10/14(月) 20:52:21.43ID:sf09iDVV0
>>154
ま、他を全く知らないと言うよりはZBの基本操作で挫折して3DCに流れてきたケースが多いようにも見える
そういう受け皿としての存在意義はあるんかね〜
俺はリトポとUVとペイントにしか使わないので、3DCでモデリングする気はこれっぽっちも起きないが

>>159
そんなに簡単に習得出来るケースはまれだろう
3DCにしてもZBにしてもお絵描き感覚でモデリングなんてのは無理
粘土こねこねにはある程度近い
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d702-NJTS)
垢版 |
2019/10/14(月) 21:28:02.29ID:jpxc3Qkb0
>>161
完全習得まではそりゃ大変だろうけど
とりあえず何かを作るってだけならツール切り替えていじって、ってやっていくだけで何となく形は作れちゃうからね
2Dペイントツールしか使ったことの無い3D初心者が触るなら一番扱いやすい部類

UIが有力どころのペイントツールに近いってのはそれだけでかなりの強みだよ
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-KTGN)
垢版 |
2019/10/14(月) 21:47:15.38ID:i276dNtD0
zbrushいくら使い込んでも2.5Dを何に使うのかって疑問が生じてそっち触って手が止まる。
何せ10万にメインで含まれてる機能をドブに捨ててるんだから気にするなって言われても無理だし。
なので3Dcoat使ってしまう。3dcoatは工夫すると余すところが無いからね
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d702-NJTS)
垢版 |
2019/10/14(月) 21:58:41.26ID:jpxc3Qkb0
そもそも2Dツール扱えてれば書籍で学ばなきゃならないほど難しくないんだよな3DCoat
各ルームの連携方法さえ調べられればあとは適当にボタン切り替えていじるだけでなんとでもなる感じで
各ルーム単位では使い方わからねーって部分がほとんどなかったのが凄い
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-mIWG)
垢版 |
2019/10/14(月) 22:25:19.96ID:C2ayjgNSa
どこにどれだけ価値を感じるかも人それぞれだからなぁ
俺はzbrushはスカルプトツールとzリメッシャーだけでも10万はお買い特だと思うし3DCもリトポツールとUVツールしか使ってないが損したとは一切思わない
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-KTGN)
垢版 |
2019/10/15(火) 00:34:46.57ID:VOF9eFpH0
3Dcoatでスカルプトしてると、難しい形状でも色々なアプローチが出来るから、試行錯誤してこうやれば出来るんじゃ!って閃くんだけど結局できなくて何でや!ってなる。
でも諦めた後で解決する設定が見つかったりするから「皆知らないで離れて行くんだろーなー、無限の可能性をひめてるのに」ってなる。
zbrushの方が楽だけど、3Dcoatは伸びしろを感じる。
確実に作らないといけない物があるならZbrush使うと思う。でも趣味だと完成より発見を求めて3Dcoatを使う。
スカルプトで3dcoat使うユーザーはそんな感じと思うね。
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7ef-2PDe)
垢版 |
2019/10/15(火) 06:21:30.01ID:Lf72CcPm0
趣味でゲーム作ってる関係で
ちょっとしたモデルをその場その場で用意する事が多いんだけど
この場合高精細なモデルをキッチリ作り込める事よりも
さっさと完成させる方が重要になるんで3DCが重宝するんよね
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d702-NJTS)
垢版 |
2019/10/15(火) 17:52:21.06ID:g5f6WSQ00
>>179
ヘアモディファイアとかいう専用の機能がなかなか優秀
線で向きや太さ、長さ、輪切りの形状を指定して髪の毛束に変換する感じでかなりやりやすい
オプションで捻りとかも細かく設定して先端だけねじれたりとかもできる
毛束は形状が複雑だからリトポするのも面倒だし最初から低ポリでシャープな形状で作れるのが結構便利
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3702-S3Tg)
垢版 |
2019/10/17(木) 12:24:43.10ID:e5rWjhN10
https://www.youtube.com/watch?v=zzHablLu3vs
アニメ髪的なものを曲線ツールで作る方法ならこういう動画があった
さらっと見た感じではまず髪の輪切り形状を作ってそれを元にして曲線ツールで作成という手順だと思う

https://www.youtube.com/watch?v=C5QxvJEjEKg&;t=286s
上で話題にだしたXISMOだとだいたい似た手順でこういう感じになるんで
XISMOで作ってobjでエクスポートして3DCに持ってきてテクスチャペイントするほうがリトポの手間が要らないんで正直楽だとは思う
XISMOで作ったシャープな髪に3DCでライトベイクすると結構いい感じになるのでお勧め
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-OXN/)
垢版 |
2019/10/19(土) 11:35:53.27ID:SlaSJ8k3a
3D-COATの話って言ってもな
十分優秀なんだから色々おかしいところをなんとかしろとしか言えない
ペイントのクローンツールだったかな?
画像をインポートしてUV展開図に貼れるのはいいんだけど
シカクの枠に入ってないとこまで描画されてストレスマッハになったわ
しばらく考えてみると多分3D-COATのUV展開図って何故かタイル状に表示されるだろ
普通は1つのタイルだけ見るから後のタイルは隠してるけど
クローンの四角の枠は隠されてるタイルまで描画してるんだと思う
四角を縮小したらなくなったからな
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2701-se5r)
垢版 |
2019/10/20(日) 19:55:15.02ID:B/X9X/Sx0
サーフェスモードのトラブルが多い気がする。
メッシュ消えてファイル壊れたり、プロキシのデータ消えたえり、レイヤーごと無くなったり、ブーリアンでフリーズしたり。メッシュ割れて表示されたり。
結局高解像度のボクセル化
ファイサイズが数ギガで精神的に良くない。
0204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3702-S3Tg)
垢版 |
2019/10/21(月) 03:22:54.32ID:bgyeDFDr0
フリーズ関係のトラブルはだいたいメモリか処理能力不足な気もする
高精細モデルに演算の多い処理をかけるとだいたいフリーズして動き出したとしても結果はぐちゃぐちゃみたいな感じ
タスクマネージャーとかで見てメモリ消費が物理メモリの上限行ってたりするとだいたい失敗したりフリーズしたまま落ちる印象
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3702-S3Tg)
垢版 |
2019/10/21(月) 04:24:04.75ID:bgyeDFDr0
重い処理をする時は互いのオブジェクトの解像度の乗算で必要メモリが増えていくから
ソフトのせいというより、現代のPCでは処理できないくらい細かく作りすぎてる感じがするけどな
ボクセルにして数ギガとかかなりでかい方だと思うしな
0210207 (ワッチョイ 1e02-V+wO)
垢版 |
2019/10/22(火) 11:40:39.11ID:ROUCrrFQ0
あ、あと207のスムーズの件、ワイヤーフレームにしたらやっぱちょっと違ってたわ。
昔はもっと明確に違ってたような気がするんだけど、気のせいなんだろうな。
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c72c-OXN/)
垢版 |
2019/10/22(火) 14:50:33.13ID:DgFGstpY0
スムースってスカルプトの話か
ペイントのスムースもなんか微妙なんだよな
スムース機能も至るところにあるけど全部違うんかな?
Shift押すとできるスムース、テクスチャタブからできるスムース、色彩とか変えるツールの中のスムース
バケツツールの中のスムース
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3702-S3Tg)
垢版 |
2019/10/22(火) 21:07:34.87ID:5D1StrTC0
ボクセルのエアブラシのスムーズだと弱めのスムーズがかかるから仕上げに使いやすくて
その他のだとだいたい一気にスムーズがかかるのが違いとしてはわかりやすい
最近のお気に入りは動画で使ってるのを見かけたクレイツールのスムーズだな
深度0のクレイツールと組み合わせて、一番シャープな円のブラシで使うとかなりいい感じに面が作れる
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-gDzD)
垢版 |
2019/10/23(水) 11:48:01.11ID:DxN2dlIha
>>223
必要に応じて左右対称やベイクも使ってアタリを描くんだぜ
つか、本チャンのペイントを3DCで完結って苦行だろ、、

張った状態でボカシ無しのアタリを描いておいて、
テクスチャそのものはそのアタリテクスチャを下のレイヤーに置いて歪みに合わせて張り付けたりしてるぜ
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3702-S3Tg)
垢版 |
2019/10/23(水) 12:15:13.00ID:OQuTljqW0
3Dペイントで描くのはPBRか単色塗り、あとは仮にさらっと線を描く程度だなぁ
さすがにテクスチャ描くには2Dペイントツールが便利すぎるし

投影領域を外部ツールで編集が相当お手軽にテクスチャ描けるから活用しない手はない
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-gDzD)
垢版 |
2019/10/23(水) 14:50:36.60ID:9Jo+NhIm0
>>228
光学系は液状の素材が桶に入ってて、レーザーを回りから当てて重なったとこが固まる感じで細いのとかもそこそこ作れるし、弱い方向とかがない
ニィルニュル系はテグスを溶かしながら積んでいく感じだから浮いた造形とか細いものだと向きがどうであれ苦手な感じで。釣糸で再現したミルクレープみたいなので、方向によってすぐおれる
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e301-76Sf)
垢版 |
2019/10/25(金) 02:03:36.62ID:R+ysYuar0
んー正直3DCのブラシってイマイチなんだよなあ
3DC上でアタリだけとって仕上げはフォトショとか、他と併用しないと色々つらい

今だとBlenderなんかの方が3Dペイントの描き味とかブラシの感触にまでにちゃんとこだわってるような…
アンドリューは基本ロジック寄りの人で、使い手目線とか感覚的な部分は弱い気がするわ
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c302-mjLV)
垢版 |
2019/10/25(金) 02:48:43.12ID:cL4CacBK0
まあどのツールであろうと2Dペイントツール併用でやる方が楽だと思うけどね
2Dペイントツールは何より軽いから描き味の面で当面3Dペイントに負けることは無いだろうし、3Dペイントが2Dペイントの描き味に追いつくのはまだまだかかるんじゃないかな
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-4e6A)
垢版 |
2019/10/25(金) 10:22:05.35ID:Gghw+JMma
Blenderもせっかくテクスチャペイントタブがあるんだからレイヤー機能を実装してくれたらいいのにね
ペンのすいつきとレイヤーがないうちはその他3Dペインターソフトには及ばないんだよなぁ
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c302-mjLV)
垢版 |
2019/10/30(水) 13:03:21.31ID:PFkCnO2v0
>>242
使い方が簡単なのが一因じゃない?
3D初心者がいきなり使うほどの知名度ははっきり言って無いし、
ある程度3DCGを齧ったもんなら使い方は簡単に理解できるからアプデの時くらいしか話題が無いっていう
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa87-0XZp)
垢版 |
2019/10/30(水) 13:20:56.32ID:felzHXsoa
>>243
似たツールが多いし作業順やらモードやらレイヤも、
手順ごとにいちいちネットサーフィンして求める手順かどうかやってみてまたサーフィンしてってなるから

作業フローを一貫して流すような書籍が無いのは面倒だよ
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c302-mjLV)
垢版 |
2019/10/30(水) 15:23:41.30ID:PFkCnO2v0
Akeytsuも似た感じだけど、公式がかなり細かく使い方の動画出してくれてるからわからないことがあってもそんなに困らないんだよな

https://www.youtube.com/user/PILGWAY3DCoat/videos
3DCoat垢の動画一覧だけでも無茶苦茶たくさんあるし
適当に触ってるだけでもそれぞれの項目はなんとなく使い方がわかるペイントツールライクなUIと
項目毎の細かい使い方の手順の動画、あとはそこらにある作例の動画を適当に見たらそこそこ使えるようになってる
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa3-2gUX)
垢版 |
2019/10/30(水) 19:18:50.74ID:lv1WaLiQ0
>>242
はっきり言えばスカルプトがあまり良くないからだよ。パフォーマンスは結構高いけど
精密な作り込みに向かないしUVモデルをスカルプトルームで扱えないなど使い方が凄く限られる
値段が数倍するZBrushの方がなぜユーザー数が圧倒的に多いのか?
3DCを持ってたのにBlenderでのスカルプト&リトポに乗り換えてしまうものが多いのはなぜか?結局そういう事。

重度の3DCサポーターは認めたがらないけど知名度の問題じゃ無いね
ZBはハンドリトポがあまり良くないからZBユーザーのうち、結構な割合が3DCを経験してるし
スカルプトじゃ結構老舗だしね。
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0302-qV4/)
垢版 |
2019/11/01(金) 09:50:20.66ID:rC5nF6ID0
他所からメッシュを持ってきていじるならボクセルルームのサーフェスモードでやるんじゃない?

0から何かを作る場合だったら
スカルプトで大まかに形状作ってリトポで面貼っていくのが基本だとは思うしこのツールだとその方が速いと思うけど
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-oimu)
垢版 |
2019/11/02(土) 16:44:32.70ID:bZYgs5PMa
冷静に見たらモデラーなんてエロいことしまくってるよな
自作キャラのオッパイ撫で回してるわけだし
本気出したら子宮とかも作れるのかな?
子宮まで作り込んでる亡者がいたりして?
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0602-fAkU)
垢版 |
2019/11/02(土) 23:55:29.80ID:roOcU/dD0
>>260
ボクセルモードのサーフェスツールにChiselやBuildupやらが追加で合計10個になってるし、
スカルプトレイヤーも普通に使えるようになって、何よりそれで安定してるのが精神的に楽。
下手すると、ある意味現行の05よりオンザレール。
あとプリセットもシェーダーみたいにカテゴリ分けができるようになったのも地味に便利。
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0302-qV4/)
垢版 |
2019/11/03(日) 06:01:50.57ID:6F6Wj9pI0
今のベータはまだバグが目立つから本実装はまだ先になるのかな
とりあえずベータ版を試す場合はプリセットが上書きされて本バージョンの方でプリセットが使用不能になるからプリセット等のユーザーデータはバックアップ推奨
バックアップしてあれば環境移行ツールでプリセットをバックアップからもってくればすぐ直せた
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b02-DaD1)
垢版 |
2019/11/12(火) 20:18:28.79ID:fEgEdIfW0
次の正式バージョンのメインは新曲線ツール本実装、スカルプトレイヤーβツールで実装辺りになるのかな?
今の所新曲線ツールは若干手順が冗長なところがあるから、現投げ縄ツールも残しておいて欲しいけどどうなるんだろ
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1ad-BXsb)
垢版 |
2019/11/19(火) 20:52:37.92ID:dWpkHnu90
>>283
ボクセルは2Dのビットマップと同じだからな
解像度=ドット数(メモリとデータフロー増)になるのは仕方ない

その点ZBはイラレみたいなもんだからソフトは重いがデータは解像度に比べて軽くなるからな
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa89-BXsb)
垢版 |
2019/11/20(水) 00:31:12.58ID:cKi0QsBja
>>290
砂粒が集まったデータを仮想のブラシで削ったり盛ったりするのがボクセル
砂粒が削れると内側の砂が表面になるよ!なので中身は全部砂が詰まってます!

ポリゴンはねぶた祭りの張子とか提灯みたいに骨と骨の交点と張ってある紙とその柄のデータだよ!
だから曲げられる交点を増やすことで細かい形を作るよ!


なのでボクセルは体積分の砂粒データを持ってるので解像度が高いと砂の数が凄く多いね?
ポリゴンは張子なので点とせんと面を表面積分だから中身の砂全部より線で省略できる分も含めてデータが少ないね?

でも変形の計算はちょっと大変な場合があるよ!
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2101-m6rY)
垢版 |
2019/11/20(水) 02:08:58.56ID:xKX7k8yy0
>>291
> 砂粒が集まったデータを仮想のブラシで削ったり盛ったりするのがボクセル
> 砂粒が削れると内側の砂が表面になるよ!なので中身は全部砂が詰まってます!

3DCのボクセルもZBのダイナメッシュも中身は同類だと思うけどな

3DCではリアルタイムにボクセルを更新してるが
ZBのダイナメッシュでは操作を軽くするために普段のスカルプトでは表面のポリゴンだけ計算しておいて
ユーザーがダイナメッシュ更新の操作するまで内部的なボクセル情報を更新しない…とかの違いじゃね?

つまりZBは常時ボクセルではないが、理屈としてはボクセルの概念を使っている
その証拠に裏返ったメッシュとかペラペラの部分はダイナメッシュ更新するとおかしくなるからな
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e902-iGNt)
垢版 |
2019/11/20(水) 03:44:06.42ID:P1B8TqUc0
高解像度モデルに使いたいけどやるとフリーズする処理というとオートリトポとかがあるけど
あれは低解像度ボクセルにコピーしてからオートリトポするのが正解ということに気づいてからは全く困らなくなったな

それ以外だと作り込んでデータの大きくなったモデルに大きな影響が出るようなコマンド処理を入れることは自分の場合ほとんど無いし
何しようとしてフリーズしてるのかちょっと気になるわ
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e902-iGNt)
垢版 |
2019/11/20(水) 15:11:42.46ID:P1B8TqUc0
ボクセルツリーで新規レイヤーを追加
リトポしたい部分を表示状態にして新規で作ったレイヤーを右クリックして表示部分を結合する
元の高解像度の物よりもぼやけたモデルが出来上がるからそれをオートリトポすれば素早くオートリトポが出来る

リトポはおおまかに似た形状ができていればいいので低解像度のボクセルからのリトポで十分な形状になることがほとんどだから
低解像度モデルでリトポしてベイクの時だけ高解像度モデルを表示して焼きこめばいい
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91ef-TkuO)
垢版 |
2019/11/21(木) 11:11:35.94ID:Y1Du6TZj0
>>297
コレ位なら確実に良い感じのメッシュが出来るだろう、って所で
一旦オートリトポしてローポリモデルを確保しておいたりする
別にスカルプトモデル完成後にリトポって順番を守る必要無いしね
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4980-pyDD)
垢版 |
2019/11/24(日) 13:14:35.29ID:ebsppLg+0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2000644.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2000647.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2000649.png
Blenderと3DCOAT使ってるんだけど、サーフェースマテリアルの機能が使いたくてマテリアルを別々にして3DCOATにもってたんだけど
エクスポートする時にテクスチャーがサーフェースマテリアルごとに別々に取り出される
それを一緒に統合して1枚のテクスチャにできないかな?
UV展開したときの状態で取り出したいんだけど
ちなみにAPPlink使ってる
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b82-U4iJ)
垢版 |
2019/11/24(日) 14:40:39.38ID:RKe+cNg70
>>309
可逆性は損なわれるかもしれないからバックアップ必須だが
UVルームで「unify UV」→「UVセットを適用」でUVを一つにまとめて
テクスチャメニューの下段にあるマテリアル名が書かれてるとこで未使用のUVセットを削除を選ぶ
で別れたUVをまとめられるはず
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6180-WKXI)
垢版 |
2019/11/30(土) 17:36:06.97ID:MS2jHnvS0
ブラシを自作してみたのですが深度やらなんやら選べるとこがでるのですが選ぶ方法がわかりません
どのキーを押しても選択枠が動かないですしカーソルを移動させると消えてしまいます
わかる方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2004636.png
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 092d-YC6P)
垢版 |
2019/12/04(水) 16:24:36.10ID:tQ5kHGuz0
アマチュア版をつかってるのですが、
アマチュアとプロ版の違いの比較で公式サイトに
レイヤー数が7までと無限の違いあると表記されてますが
ペイントのレイヤー数がアマチュア版で7以上増やせるのですが
これは別のどこのレイヤーのことかわかる方いますか?
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7501-bmk8)
垢版 |
2019/12/09(月) 07:51:18.56ID:6tavmG880
見たじ感じ元からあったプロキシメッシュがスライダーで調整しやすくなっったんじゃない?
3Dcoatのスカルプトは△ポリゴンでトポロジ関係ないからローポリ化するとガタガタが目立つ。たぶん軽くするオマジナイ以外に恩恵が無い機能。
多分皆スタートから許せるレベルのギリギリのポリゴン数でスカルプトしてると思うのでプロキシメッシュは出番がないんじゃないかと
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-2pHk)
垢版 |
2019/12/15(日) 06:06:17.22ID:HiA8rbfE0
操作性では勝ってると思う。自動選択にしとけばパーツ分けした状態でも一体の用にスカルプト出来るし。
四角ポリゴンさえスカルプトに対応してくれればオートポがもっとスカルプトに活かせるんだけど。是非調整ルームと統合して欲しい。
いやもう全部一つのルームに統合してくれれ、現状だと色々配置して場面作ってレンダリングってのが3Dcoat単独だとスカルプトの段階でしか出来ない。
こんな状態でフォグとか雰囲気要素追加しても活かせないんですが?
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3682-IKcR)
垢版 |
2019/12/15(日) 07:45:37.32ID:t9+k03Bz0
>>329
https://3dcoat.com/forum/index.php?/topic/23667-3dcoat-49-open-beta-testing-thread/&;do=findComment&comment=163635
Just for clarification where we go:
The tweak room will be removed. Instead, all paint and retopo objects will be editable in sculpt room. There will be branches "Paint objects" and "Retopo objects" in VoxTree.
考えてるだけって段階だそうだが
ペイントオブジェクトもリトポメッシュもボクセルルームで変形できる構想がアンドリュー氏の口から出てる
これが来ればリトポメッシュにもポーズツールが使えたり相当便利になるはず
すぐには来ないだろうことは残念だが
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e778-Uo+I)
垢版 |
2019/12/15(日) 08:43:40.16ID:AcfS/iGt0
モード統合が実現出来れば現在の3DCのワークフローの窮屈さや
機能の割にやれることが少ない幅の狭さは解消されるのは間違いないだろうけど
やるには下位互換を切るくらいの変更をしないと無理そうな気がする
なんとなくだけど
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-2pHk)
垢版 |
2019/12/15(日) 11:30:54.92ID:HiA8rbfE0
サブスタンス覚えてzbrush覚えてそんな暇ないので
とりあえず3dcoatだけ覚えればいいって言う状況まで進化してくれよ、マイナーバージョンアップに大改造している熱意に期待してる
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef02-GBjH)
垢版 |
2019/12/15(日) 14:10:26.03ID:/x0FqzWx0
しかしそれ以前にベータツールが大量に溜まっていってるけど本実装は何時になるんだろうな
まだまだベータ周りは動作が不安定だし、バージョンももう5寸前って感じだから本実装辺りでバージョンアップ料金発生するのかな
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef02-GBjH)
垢版 |
2019/12/18(水) 12:29:13.31ID:HosA5sks0
ZBの方は最近のはあんまり知らんが
3DCoatでも昔のZB程度のことは余裕でできてるし、スカルプトツールとして必要十分な機能はあるからあんまり困ってないけど
ZBに比べてどういう機能が足りてないの?
0342名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-E7Gl)
垢版 |
2019/12/18(水) 13:12:05.62ID:TzqFS1YBa
>>341
そんなん使用感とかブラシのタッチの話なんだからつかわにゃ解らんからだろ
スムースのかかりがイメージ通りに行きやすいとか
盛り上げが素直で荒れにくいとか
指とか潰れにくいとか

同じデータで比較しようにもスカルプト同士で互換しないし
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef02-GBjH)
垢版 |
2019/12/18(水) 13:20:15.85ID:HosA5sks0
>>342
そんなん慣れの問題じゃない?
3DCoatと同じ使用感をZBに求めたらこれじゃないって感じるだろうし
先に触ったほうとの違いを感じてしまってるだけでは。

もっと具体的に何をしようとするとやりにくいとか、あっちならこれで簡単にできるのに、とかそういう例を出してくれればわかりやすい
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-87js)
垢版 |
2019/12/18(水) 13:44:30.34ID:uPVAe6+a0
>>343
俺が先に触ったのは3DCだわ
その後触ったZBは最初全然ダメだと思ってたが、慣れたらもう3DCでスカルプトする気無くなった

出来る出来ないで言うなら、3DCはまず重くてもっさりして快適な高解像度スカルプトが出来ない
マスクやモデルの部分非表示などの操作もいちいちアイコンクリックが必要だしその仕様自体も痒い所に手が届かない、等々
Ctrl・Shift・Altの組み合わせによるめっちゃ多彩な機能切り替えが出来る仕様からしてもZBの方がはるかに直感的で作業が速い
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef02-GBjH)
垢版 |
2019/12/18(水) 13:58:19.27ID:HosA5sks0
高解像度スカルプトがやりにくいってのがまずわからない。
ライブクレイツールがあるんだから細かいところを彫り込んだところでそんなに重くならないでしょ

PBRでやるような質感まで彫り込んだりしてない?
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-2pHk)
垢版 |
2019/12/18(水) 17:57:48.28ID:F/QCpDp50
3Dcoatから始めるとノーマルマップで滑らかにしたり細部を彫ったりの概念が強くなるから、zbrushに乗り換えた時にローポリなほど綺麗にスカルプト出来るzbrushは気にいると思う。
スカルプトリスプロが便利とは思わない。

Zbrushから3D始めるとやたらハイポリで細部まで彫り込む事がクオリティが高いと思う。なので3Dcoatのスカルプトはハイポリで重いしムラになるしスムーズが溶ける。ローポリから始めるとガタガタだしゴミってなる。
スカルプトトリスプロは神機能。
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d702-+Tiu)
垢版 |
2019/12/19(木) 03:37:35.75ID:j1qN0gXl0
3DCoatでムラが消せないって人はこれでやってる方法がオススメだな
2分くらいからやってるクレイで均してスムーズをかけるってやり方が劇的に簡単に滑らかになる
https://www.youtube.com/watch?v=MNIMIcbkNOI&;t=1s

クレイツールの深度を0にして通常と反転を適当に織り交ぜつつガシガシやってればスムーズが綺麗にかかる形状になってる。
元が凸凹すぎる場合はボクセルツールを適当に選択してポリゴン密度をリセットする等も織り交ぜて繰り返せばOK
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d702-+Tiu)
垢版 |
2019/12/19(木) 03:41:55.59ID:j1qN0gXl0
丸みを付けたい時とかも反転クレイで削る>スムース>ボクセルツール選択でボクセル化確定の繰り返しで丸みが出るし
ちょっと膨らましたい時はクレイツールを深度1標準、ちょっと削りたい時は深度1反転でやれば良くて細かい調整にかなりクレイが有用
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d702-+Tiu)
垢版 |
2019/12/24(火) 18:53:13.77ID:kEtV478j0
スチームにもついにアプデが来てるな
05からだから結構変わってる

ベータ版で平面化と2D描画で投げ縄指定して面作成が出来なくなって新カーブツールオンリーになってたのが気になってたけどそこはそのまま本実装されてしまったのか
形状デザインするのに便利だったからちょっとこの変更は困るな
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e902-RbSw)
垢版 |
2019/12/27(金) 01:15:37.09ID:P1GCnPwy0
調整ルームのオブジェクト選択だとポリゴン離れてたら選択分けれたと思うから位置ずらして書き出して
サーフェスモードで読み込みしていらん部分削除して書き出してリトポルームで読み込みってやればわけられるかもね
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2901-1Eot)
垢版 |
2019/12/27(金) 19:07:49.72ID:vENzOzll0
>>382
ありがとー。
一応自分なりにUV保存してからシーム初期化してUVの島選択。
レイヤー下部のアイコンからレイヤー移動させてUV読み込みで対処出来ました。
リトポレイヤーも消えたり増えたり不安定だし目立つバグが増えた気がする。
0387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e34-YTym)
垢版 |
2019/12/28(土) 01:12:30.07ID:RG2obM9q0
最近買った初心者なのですがペイントルームでobjを読み込んだ時色も読み込む事ってできますか?
それとマテリアルの質感はそのままマテリアルの色を変える事ってできるのでしょうか?
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4482-KTdY)
垢版 |
2019/12/28(土) 07:22:57.53ID:4TY4CU3B0
>>387
読み込み時の色は
マテリアル色のことならobj読み込み時には読み込まれない
カラーテクスチャのことならobjに情報があれば自動で読み込んでくれる

スマートマテリアルの色は塗ったあとなら「テクスチャ」→「調整」→「色相/彩度/明度」あたりで多少いじれる
塗る前に変更したいときはスマートマテリアルを右クリックしてマテリアルの編集
カラーの色を変えれば色味を加算した感じにできる
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6202-G7dl)
垢版 |
2019/12/29(日) 20:06:00.50ID:ZuMZwN350
モデラ―としてのリトポの側面が理解できてないとそうなるよな。
作者自身が普通じゃないやり方が好きだってポリシーだから、
やっぱちょっと違った視点が必要なのよ、このソフト
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7001-wktH)
垢版 |
2019/12/30(月) 04:23:54.55ID:GpGqV+bT0
>>397
リトポが「普通じゃないやり方」って?
今どきごくごく当たり前で普通の作り方なんだが…

手作業のリトポ機能は3DCの中ではかなり高機能な方だとは評価してるけど
そんな上から目線で特別視する程のもんでもないぞ

>>396
面倒くさいのは分かるが、別に無駄ではなくて必要な作業
UV展開なんかと同じだ

ま、そのうちディープラーニングとか活かして自動でパッと完璧に最適なトポロジー作れる時代が来るだろう
さらにコンピュータのスッペクが高まった未来では、数千万とか数億万ポリゴンのモデルだろうと
普通にリアルタイムで動かせるようになってリトポが全く不要かつ無駄になるかも知れないな
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e902-RbSw)
垢版 |
2019/12/30(月) 09:35:16.63ID:W8xmgGGX0
最適なトポロジーを考えるにしてもボーンを配置しないことには情報が足りてない気がする
外見を再現する最適最小の解と、ボーンを加味した変形を考慮した最適解は別だろうし。

ボーンを配置して、シワを付けたい位置をストロークで指定、複数のボーンに影響させない硬い部位をブラシで指定くらいまでやればあとはかなり自動でやれそうだし
3DCoatもリギングまで対応してくれないもんかな
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7001-wktH)
垢版 |
2019/12/30(月) 11:00:09.93ID:GpGqV+bT0
>>399
服のシワとかまで立体造形するくらいのポリゴン数使ったモデルなら、もう変形考慮したトポロジーとか要らないんじゃね
逆に、曲げた時めりこみにくいようなトポロジーにするならシワの立体再現が無理で、両立は無理でしょ

シワまで作ったモデルをきちんと変形させたいなら補助ボーンとかでうまくやるしか
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e902-RbSw)
垢版 |
2019/12/30(月) 11:07:58.43ID:W8xmgGGX0
>>400
服のシワっていうか、折り曲げられて縮む部分の指定だね
Mixamoとかのがある程度近いんだろうけど
手首の位置や肘の位置、顎、股間を指定するとウェイトを付けてくれるのがあるから
そういう感じで折り曲げる箇所を何かしら指定する処理は最適なトポロジー形成には必要になりそうかなと
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7001-wktH)
垢版 |
2019/12/30(月) 11:11:05.13ID:GpGqV+bT0
>>401
それこそ人体ならその基本構造は一定なので、自動で最適解ってのも出せるようになるんじゃないか
どこでどう曲がるかわからないようなデフォルメキャラとかモンスターとかクリーチャー系は分からんけども
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d8d9-pq64)
垢版 |
2019/12/30(月) 18:13:04.28ID:pHg6pprA0
リトポはまだオブジェクトとしての実体だし、一昔前のように
分割・ポリゴン貼り・頂点移動だけでモデリングしてた時代に比べれば遙かに能率的になってるからまだマシ

それよりいいかげんUVはZRemesherみたいので全自動でかなりイイ線まで行くようにして欲しいわ
こだわっても結果にほとんど直結しないくせに糞メンドクセエ
0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7001-wktH)
垢版 |
2019/12/30(月) 19:31:53.64ID:GpGqV+bT0
>>404
>こだわっても結果にほとんど直結しない

そうかな?
リアルタイムだと特にUVのやりくり大事だし、プリレンダでもUV適当だとクオリティ下がるでしょ

あとシームだけとにかく手作業できちんと決めれば、リラックスに関してはもうほぼ自動でいけるじゃん
パッキングはまだ自動任せじゃ上手くいかないかもだが
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4902-E95m)
垢版 |
2020/01/03(金) 10:26:40.14ID:1esZOoAZ0
>>417
あのソフトのモデルはパーツごとにバラバラで胸の下とか細かいところに隙間が開いてるからサーフェスでインポートして隙間埋めてからボクセル化しないと駄目だな
人体作るときのベースにするには事前にバランス調整出来て便利だがインポートに一手間かかる
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-GTC9)
垢版 |
2020/01/03(金) 11:01:49.48ID:oeOWsrgVa
Blenderから3dCOATに持ってきた場合サーフェスマテリアル毎にUVがバラバラにされてしまうじゃん
それで、ここでunifyUVで統合すればいいことを教えてもらったんだけどそのunifyUVって個別に選んでこれとこれを統合とかはできないのかな?
全部統合してしまうと色々と重なりすぎてぐちゃぐちゃUVになってしまう
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be82-3U96)
垢版 |
2020/01/03(金) 11:28:38.07ID:QcluLyME0
>>419
自分でUVの移動を柔軟に選ぶときは画面左上の対称メニューの一段下らへんにある
「 [選択した 」というUV名の右のボックスで移動できる

動かしたいUV島だけ選んだ状態で「 [選択した面を 」の中から移動先のUV名を決めると
島単位でUVセット間を移動させられる

多分「選択した面を別UVセットに移動」みたいな文章が書かれてると思うんだが
ボックスが小さいせいで文字が「選択した…」までで途切れてしまってる
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4904-GTC9)
垢版 |
2020/01/03(金) 15:38:44.17ID:RXzHhSIu0
>>420
ありがとう!なんとなくできたけどなんか島選択が変だね
島の方にチェック?入れてるのに面選択になるけど一度面の方にしてから島選択すると島選択になるし
普通ののりだとさ、島選択にチェックが入ってたらクリックした瞬間島全体が選択にならない?
使い勝手がよくわからんソフトだね
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd02-MkYf)
垢版 |
2020/01/04(土) 22:27:55.08ID:z8rEz0/+0
他ツールから吐き出したobjファイルを参照メッシュにしてリトポを行なっています。
リトポ中に参照メッシュを非表示にして貼りかけのリトポメッシュを見るには、どうしたら良いでしょうか?
と、
読み込んだ参照メッシュが白色で陰影が見にくいのですが、色を変更するにはどうしたら良いでしょうか?

よろしくお願いしますm(_ _)m
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4902-E95m)
垢版 |
2020/01/06(月) 22:31:43.70ID:ikQwyEgX0
今のBlender Applinkってどう設定すれば使えるようになるんでしょうか?
3DCが4.7、Blenderが2.6の時はフォルダの設定とかをいじれば動いた記憶があるんですが
4.9.17スチーム版で久しぶりに使おうと思って調べ直したものの、公式サイトの動画に出てくるBlenderに送るメニューは無く
Blender側ではApplinkは有効化出来たものの、フォルダを指定する項目が見つからず、sendボタンを押しても何も起こらない感じで行き詰まってしまっています
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be82-3U96)
垢版 |
2020/01/07(火) 08:19:38.61ID:Zl12VKi30
>>428
初歩的なのだとsendするオブジェクトを選択してなかったパターン
どのオブジェクトを送るか選択してからsend

フォルダは2種類あってドキュメントフォルダ内にApplinksフォルダと3DC2Blenderフォルダ
Applinksってフォルダがないとblenderから送ろうとしたときにエラーが出てしまう

送りあうデータを一時保存する3DC2Blenderフォルダは自動で作られるはずだけどないときは作っとく
send押したときに直接エラーが出てるわけじゃないならフォルダの問題じゃなさそうだけど
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be82-3U96)
垢版 |
2020/01/07(火) 08:28:46.76ID:Zl12VKi30
>>427
マテリアルの調整カラーが255,255,255だとなぜかマテリアルアイコンが透明になってしまう
(255,255,255以外だとマテリアルはちゃんと表示される)から
そこらへんが関わってそう
多分バグかなんかだろうね
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4902-E95m)
垢版 |
2020/01/07(火) 10:54:58.21ID:JZnotq510
>>429
レスありがとうございます。フォルダの名前が変わってたんですね。
Applinksと3DC2Blenderのフォルダはドキュメント内にあるのが確認できました。送ろうとしたファイルのデータもフォルダにきちんとあるようです

調べた感じドキュメントフォルダをCから別のドライブに移動して使ってるのでこの辺が原因かもしれないですね
中にあったexport.txtを開いて見るとCドライブのドキュメントフォルダへのリンクが書いてあったのでドキュメントフォルダを戻せるか検討してみます
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-AVx6)
垢版 |
2020/01/10(金) 01:52:55.50ID:k4PmUoLG0
ZBで右ドラッグナビゲーションに慣れたらあれはあれで全く問題なくスムーズだぞ
3DCの場合、視点の回転中にその回転中心がモデルの手前側とかに反応してズレることがあってむしろイラッとする
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff82-No9x)
垢版 |
2020/01/10(金) 07:30:41.89ID:Ef+0P4oK0
>>440
作業画面の右上にある「 [カメラ] 」のとこで
「ワールド座標原点を中心に回転」か「バウンディングボックスを中心に回転」を選んどけば
回転中心があっちこっちに行くのを防げると思う

それかFキーを押すとその都度カーソルあててるとこを回転中心に直せるから
俺は軸がズレるたびにFキーで自分の動かしたい回転中心にしていくのでやってる
0445名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-LLEr)
垢版 |
2020/01/10(金) 10:53:22.37ID:Sy+SUAVga
>>438
ありがとうございます!
appLinkですか?
appLinkは何回かバグったことがあるのであまり使いたくないんですよね
キャラクターの頂点がバグって得体のしれない物体のようになります
可能性としては3DCOATでUVデータ込でFBX出力してBlender側でFBXのインポートをして
Blender側で元キャラオブジェクトにUV改変後のキャラクターのUVの転送?コピーみたいなことができるはずなのですが
UVをコピー、転送する機能がなくなってしまってて検証仕様にもできなかったのです
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe82-OP2c)
垢版 |
2020/01/19(日) 13:27:36.92ID:JJJrT9Wj0
>>457
画像のアルファ値を深度情報にするときはレイヤー合成設定の
「replace depth」と「layer height」を両方1.0にするとアルファ値から深度を出せる

白黒画像を使うときはレイヤーメニューの「チャンネルのコピー」で
「輝度」を「深度」に置き換えるチャンネルコピーをすれば白黒画像を深度情報に変えられる

あとはノーマルマップのエクスポートすりゃアルファ値や白黒をノーマルマップに変換できる
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0279-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 14:58:23.75ID:T7K1ZPuJ0
ペイントで同じレイヤーを別のモデルにそのまま割り当てることってできます?
カラーだけはレイヤーエクスポートでできたけど深度は濃さとか結構違う結果になっちゃいます
0465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f79-Jq7D)
垢版 |
2020/01/25(土) 14:21:05.63ID:dBiJE7A+0
>>464
一度3d-coatで塗り終わったメッシュを、Blenderで部分的な拡張をしたあとに再度インポートして、その部分を描き込みたいのです
既存の部分は編集せず、UVも未使用部分を埋める形で展開しました
レイヤー構造の維持は諦めて一旦テクスチャに出力するしかないでしょうか?

ちなみに質問したときの物は、カラーはレイヤータブから出力したあとに新メッシュにインポート、深度はレイヤーの深度の不透明度調整でなんとか再現、粗さはテクスチャにエクスポート→インポートというゴリ押しの解決をしました
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff82-+pgd)
垢版 |
2020/01/25(土) 18:25:56.22ID:l4kit2ei0
>>465
テクスチャメニューの「エクスポート」内の「深度、カラー、スペキュラと共にレイヤーをエクスポート」
でxmlデータをエクスポートできるから、
それをblenderで改変した方のモデルにテクスチャメニューのインポートで読み込んでやると
テクスチャに出力せずともレイヤー情報をそのまま持ってこれると思う
0470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f89-OQuQ)
垢版 |
2020/02/05(水) 09:18:33.07ID:qk8krB6Z0
普段macで使ってて、windowsにもインストールしてみたらシリアルが通らなかった。
2台目のPCにインストールしたい時は$40払ってライセンスのアップグレードしなきゃダメなんですかね。
0471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f82-fXdT)
垢版 |
2020/02/05(水) 19:46:56.87ID:p4RP7vH60
さすがにadd another OSは金払う必要があるってことだね

他OSでも使い続けたくなるほど気に入ったか必須ソフトになったかの位置を締めたのなら
お布施と思って追加料金を払えばいいってことだな
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f89-OQuQ)
垢版 |
2020/02/06(木) 15:51:12.57ID:UHj9sD9B0
Mac版のライセンスを40ドル払ってアップグレードしたら、別のシリアルが発行されてMac とWindowsの両方で使えるようになった。
シリアルが2個になったから、たぶん同時起動も可能。しないけど。
なんかすごいな3D-coat
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ad-/8VJ)
垢版 |
2020/02/07(金) 20:28:10.15ID:Gj9e4Ccx0
>>475
似たような違うツールやモードばかりで面倒くて割りと塗りと凸しか使ってないから仕事受けるほど使い込んでる人はどんなんやってんのか読みたかったんだぜ
ちな、小説家じゃなく必用な資質はテクニカルライティングだぜ
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffad-icXw)
垢版 |
2020/02/23(日) 18:37:51.78ID:9TjmnEoG0
これ良さそうなのになぜあまり盛り上がらないのだ
他に強いソフトがあるのか、使い辛いのか
そもそも3Dソフトはあまり需要がないのか
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-y94j)
垢版 |
2020/02/24(月) 11:50:27.62ID:vqyYZ72Cp
バンプマップなしでローポリに手書きでテクスチャ書くようなモバイルゲームなら使ってる…のか?
その場合でも他のペイントソフトの優位性がなくなるだけで3DCoatが優れてるってことはなさそうな気がするけど

個人的には手持ちのどのソフトより使いにくいからUV展開でしか使わない
それも最近はRizomUV試してるから使わなくなった
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ad-/0SP)
垢版 |
2020/02/26(水) 20:10:08.38ID:lHh5jh3Y0
なるほど、専門ソフトに比べると
広く浅くで器用貧乏な感じなんですね
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b78-eaZD)
垢版 |
2020/02/26(水) 22:29:50.43ID:vorOTUO40
3D-Coatがスカルプトソフトなのに、スカルプトで使ってる人が少ないのは
スカルプトモードにせっかく山ほどあるツール群の
操作系がバラバラで
道具がいっぱいあっても覚えにくいのと

ボクセルとサーフェスの2モードで使えるプリセットまで異なるとか
使い勝手がシンプルではないせいだろうな
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e68-ZhQ4)
垢版 |
2020/03/01(日) 15:57:00.32ID:wMUEPLVh0
個人的には精度は特に不満無いな
ブラシとかで滑らかにするのは確かにちょっと面倒だが
そんなきっちり滑らかなモデルはプリミティブ組み合わせたりカーブツール使って作れって設計で
スカルプトツールと見せかけてモデリングとの中間を行ってる感じがする
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b301-ngK1)
垢版 |
2020/03/03(火) 01:08:29.15ID:009lx3q10
色々ソフト立ち上げて往来すればいいのは分かってるけど実際面倒。
ゴリゴリに作り込まないなら3DCoatでパパっとスカルプトして自動リトポと自動UVしてサクッとペインで完了なので3DCoat使ってる。
おかげでZbrushとsubstanceペインターとデザイナーの使い方忘れた。
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fef-/wOo)
垢版 |
2020/03/03(火) 12:42:57.52ID:IwIlqzVh0
ゲーム用のローポリモデルなんかを作り込まずに
短時間で用意する時には妙に便利だから使い続けてる
ZbrushやSubstance系で作り込むまでもない、ってモデルだとやたら速いんだよね
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efad-5FJ9)
垢版 |
2020/03/04(水) 04:02:01.27ID:4rXYk89X0
なるほど、使ってみたい所ですね
参考になります
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d07-P5Sm)
垢版 |
2020/04/04(土) 00:51:10.70ID:GLU94EkE0
>>507
ド素人ならド素人と最初から言いなされ。
右側の差にあるボクセルツリーのウインドウの下にいくつかボタンが横に並んでるじゃろ?
そん中にあるよ。
ボタン押さずにカーソル当てた状態でちょっと待てば機能説明出てくるから探してみてくだされ。
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b82-/I61)
垢版 |
2020/04/07(火) 16:11:53.01ID:P6vBgJds0
uv展開にミスがあるか、
そうでなければ
リアルタイムパディング方式やパディング幅の設定が悪さをしていることがある
ポリゴンの辺に沿って切れ目のように濡れない部分があるなら
環境設定でリアルタイムパディング方式を変えると直せることもある
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ead-tpvz)
垢版 |
2020/04/13(月) 17:18:44.86ID:QCn8ipZD0
お前ら優しいな
俺が見てきた中でも有数のいいスレやで
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-FNN0)
垢版 |
2020/04/15(水) 11:24:52.73ID:DQSIokxva
結局CLIPSTUDIOを経由するための中間ソフトになってるな
クリスタで描いた部分がすぐに立体で見れるのは便利だ
3DCがクリスタレベルになってくれりゃいいんだがな
消しゴムですら差があるのがな
3DCで消すとなんか解像度が低い消し方になるんだよな
消した境目がドットみたいになる
消しゴムするためにクリスタに戻るのも面倒くさい
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4482-37Qc)
垢版 |
2020/04/25(土) 13:47:38.81ID:xWYeupCh0
手描きなら
筆圧曲線はデフォルトで低筆圧でも一定の線の太さになる形になってるから
半径の左にある筆圧オンオフアイコンんとこで「筆圧の編集」して筆圧曲線を0から反り気味に上る曲線グラフの形にすると
少しマシになるかもしれない

スプライン曲線モードのときは
曲線のポイントを打つ前にペン半径を変えるとスプラインポイントごとに曲線の太さが変わるから
始点と終点を小さめの半径で打って中間は太めの半径でクリックすると
入り抜きの形になる

筆圧の変化が極端で手描きだと綺麗な入り抜きにならないのは
外部筆圧補正ソフトでも使わないどうにもならないと思うので一応マンティスで要望出しといた
lazy nezumiとか使うと筆圧や手ぶれが綺麗に補正されるみたいだから使うといいかも
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bed2-xOzV)
垢版 |
2020/05/08(金) 22:36:00.95ID:fH17ohui0
ド素人&三日前に購入したド素人で恐縮です
メタセコイアで作ったOBJ形式のモデルを3DCOATでインポートを試みているのですが
高確率で読み込めずにエラー吐いて落ちてしまいます
考える原因を教えていただければと思います
宜しくお願いします
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bed2-xOzV)
垢版 |
2020/05/08(金) 22:43:07.05ID:fH17ohui0
ピクセルペイント用のインポートという形式だとほとんどが落ちてしまいますが
マイクロ頂点ペイント用のインポートという形式だと落ちずに一応読み込めます
パーツ毎にインポートしても固まってしまいます
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bed2-xOzV)
垢版 |
2020/05/09(土) 09:49:16.74ID:68jWOrvb0
皆様助言ありがとうございます
原因が複数ありそうで色々試していきますね
操作性自体は凄く直感的で僕みたいな機械音痴にも優しくて素敵であります
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e82-rsqW)
垢版 |
2020/05/09(土) 11:19:01.52ID:tG7Rv2ri0
>>531
実は3dcoatには半径・減衰度・深度・不透明度・光沢度を
数値スライドで指定できる「クイックパネル」というウィンドウがあるんだが
ショートカットが手元から遠い「〜」キーに指定されていて全然周知されていない

この機能のショートカットを「〜」キーから手元すぐ近くのキーに変えておけば
半径や深度を数値で正確に変えることができるようになる
数値スライドなのでzbrushでいうSキーでの半径変更に少し近い感じになる

ウィンドウメニュー → ポップアップ → クイックパネル
のとこにある
俺はどのルームでも競合してなさそうなalt+Aにこのパネルを登録してる
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2d-qzFE)
垢版 |
2020/05/13(水) 12:43:30.18ID:9p994S2fa
3DCoatでUVの方でペイントできるけどはみだせないのをなんとかしてほしいよな
展開図のある部分しかブラシが乗らないというのか
とりあえずはみ出しを自動でカットしてくれるのはありがたいけどさ
みんなで要望だそう
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e82-E/lF)
垢版 |
2020/05/23(土) 10:07:28.09ID:4TEktt3f0
筆圧曲線の画面に直接デフォルトを決めるところはないみたいだが
プリセットウィンドウに筆圧を変えたよく使うブラシを追加しておけば
プリセットでそれをクリックするだけで筆圧を変えておいたブラシを選べるようになる
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3db-nYeb)
垢版 |
2020/06/12(金) 08:44:10.52ID:Cj9b53PQ0
他の3DCGソフトで作成したメッシュを3D-COATに読み込んだんですが
※メニュー → ファイル → インポート → 参照メッシュという手順
この手順だとペイントモードでメッシュに色を塗ることができません

色を塗るためにはどうすればいいのか教えてください
よろしくお願いします
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3db-nYeb)
垢版 |
2020/06/13(土) 11:00:49.79ID:e0xClNv60
なるほど分かりました。リトポ用でインポートするとメッシュに色を塗ったり
できないということですね。ピクセルペイント用でインポートすれば
色も塗れるしリトポもできると、参考になりました ありがとうございます
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f02-EVMN)
垢版 |
2020/06/15(月) 21:59:27.02ID:e7kIMwm40
外部ソフトで作ったデータで、UVのタイルの四角形が大きすぎる云々のエラーでUV自動設定しないで読み込むと落ちるファイルがあるんですが
FBXのアニメーションやモーフを維持したままUV設定し直してペイントだけ更新する方法ってありますか?
UVを更新しなければテクスチャだけ差し替えられるかとは思うのですがどうも落ちてしまってできないようなのでどうしたものかと
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f02-EVMN)
垢版 |
2020/06/16(火) 19:34:04.98ID:0niHheLX0
>>567
出力元のアプリはセットアップというか、パーツ選択してパラメーター設定するとモーフやらが設定されたキャラクターのFBXを出力してくれるものなので細かい機能が無いんですよね
Blender2.83とApplinkで試そうとしたらどうもApplinkのGetBackが動かなくなってしまってるので2.82探して試してきます
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ad-s9RR)
垢版 |
2020/06/16(火) 21:16:45.80ID:lH+U+nCn0
>>568
名前忘れたけどAdobeに買われたwebサービス出身のあれだとしたら読み込んで吐くだけなんだから入れ直す方が早くね

ただ、あの水準の人形専用自動セットアップで良いならMAYALTに標準で付いてるから月額三千円で再セットアップし放題だぜ
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f02-EVMN)
垢版 |
2020/06/16(火) 21:21:05.22ID:0niHheLX0
いや、別の物ですね
iCloneのとこのCharacterCreater3って奴
顔のモーフとか細かく入ってて結構使えそうだけどあまりにそのままだとバタ臭いんで
テクスチャいじれないかと思って試してるところです
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b602-1/Nl)
垢版 |
2020/06/17(水) 19:03:16.13ID:2AH3GkOO0
CharacterCreaterでOBJで出力してモーフを無くしたものを読み込むとUVタイルのエラーが出なかったので
OBJにペイントして作ったテクスチャをFBXのテクスチャと置き換えれば上手くいきそうなところまでこぎつけました
なんとか解決しそうです。ありがとうございました
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46ad-jj/V)
垢版 |
2020/07/03(金) 07:19:00.38ID:WQu5HqnF0
俺もしばらく悩むぜw
前はmetaseqちょっと使ってた程度の素人
ソフトに何万も出せないからこのソフトは手頃感がある
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e63-CghL)
垢版 |
2020/07/03(金) 09:46:01.35ID:H6lBupby0
金がなくて迷う人に勧めるかは何がしたいかによるな
UV作ったりテクスチャ塗ったりするなら最強の一角
スカルプトやりたいだけならBlenderやZBrushの無料版みたいに他にも選択肢ある
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1abe-Xq6X)
垢版 |
2020/07/04(土) 17:20:54.36ID:9ZQcXjxq0
3Dのために英語始めたがちょっとわかるようになると3D以外のところも色々面白くなる
だいたい1年以上
英語のニュースが聞けるインターネット・ラジオサイトのVoice Of Americaとかを
意味不明ながらも目つぶりながらじっと聞いてたりそのページの文章も読んでみたり
頑張って4chanのレスを読もうとしてみたり
外国語学習サイト「duolingo」を1年以上やってみたり

そしたら徐々に英語耳になって「アダオブジェッ(Add a object)」「ジロポァインッジロファァイヴェ(0.05)」とかちょっとずつ聞こえるようになってくる
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1abe-Xq6X)
垢版 |
2020/07/04(土) 17:35:47.93ID:9ZQcXjxq0
あとやっぱ一番脳みそが記憶したのが「自分で喋ってみた」ときなので
カタカナ語じゃなくなるよう部屋で独り言で今日聞いたワンフレーズとかを
できるだけそっくりそのまま口に出したりしてる
youtubeの気さくな外国人の人が日本人向けに動画やってくれてるのもたまに見てたり
例えだとI will が「アイ ウィル」というより「ェイ ウゥル」となったら
自分で何度もそう喋ってカタカナ語が頭から消えるようにしていく
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bad-kYYI)
垢版 |
2020/07/08(水) 22:06:42.54ID:YRbE3/550
steamのセール最終日
IYHする事に決めました
これからよろしく

しかしZbrushより安いという理由で決めていいのだろうか・・・
Zbrush core mini触っていい感じだったんだよな
ブラシの距離に応じた強度が変えられないから
(やれるのかもしれんけど)お試しで終了したけど
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bad-kYYI)
垢版 |
2020/07/08(水) 22:10:05.28ID:YRbE3/550
そっちがやりたいんですが、なんかブラシが多くて迷いそうで(汗
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bad-kYYI)
垢版 |
2020/07/08(水) 22:28:46.42ID:YRbE3/550
体験版落としてみる事にしました
どうもみみっちくてこの手の期間限定の奴は勿体なくて使えないんですが
今回はまぁ買う予定なんで(^^;
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bad-kYYI)
垢版 |
2020/07/09(木) 18:51:48.59ID:0EJhPsPS0
粘土の固さみたいのって選べないんでしょうか?
なんかこう、影響範囲が広くて使いにくい部分が
ブラシの強さを絞ればいいって話ではあるんですが
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bad-kYYI)
垢版 |
2020/07/09(木) 20:38:04.60ID:0EJhPsPS0
ボクセルの解像度ってそういう効果があるんですか!
早速やってみます、ありがとうございます
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed02-mXGD)
垢版 |
2020/07/11(土) 22:02:23.44ID:1Zezkwcc0
>>596
実際にはそういう目的で使うものじゃないけど
解像度が増えると処理が重くなるんである程度解像度があった方が扱いやすい
所期状態だとブラシかけると大きく変形しちゃってだいぶ扱いむずいしね
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bad-kYYI)
垢版 |
2020/07/12(日) 06:34:20.95ID:u/jeNsBy0
あーなんかモコモコ変形しちゃうのは仕様なんですか
もうちょいゆっくり動いてくれって思いますね

というかもしかしてこのツールはスカルプト向いてない気がしてきました
普通にポリゴンでモデリングした方がいいのかな?
むしろテクスチャのツールとして一番有名で、モデラーとしてメインで使う感じではないのか
なんかこう狙った感じにならない気がします
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed02-mXGD)
垢版 |
2020/07/12(日) 09:56:44.35ID:bd8YtavC0
解像度上げてももこもこ変形するのはブラシの種類の問題じゃない?
エアブラシとかを深度1〜5とかで使えばちょっとずつしか動かんはずだけど。
ほかにもボクセルモードのサーフェスツールのクレイとかも低深度だと扱いやすいのでオススメ

スムーズとかも各ツールごとに動作が違うしシフトだけじゃなくCtrl+シフトでもまた別の挙動のスムーズができたりする

あとは発想の転換だけど、ボクセルとボクセルで重なった部分を削り取るみたいなこともできるから
なめらかな形状を作りたいって時は丸みを帯びたボクセルで削り取っていくのも手
棒を差し込んで穴を開けるとか、型に粘土を押し込んで形を作るとかそういうイメージ
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a504-qPbI)
垢版 |
2020/07/12(日) 21:18:59.10ID:RBws2gkb0
3DCはZBみたいに深度の筆圧カーブがブラシごとに最適化されてないからな。これでかなり損してるよ
まぁそれだけじゃないけど
出来ればブラシの筆圧カーブを編集して
筆圧が低い(描き始め)の部分でパワーが低くなるようにS字のカーブにした方がいい

筆圧が1〜15%くらいの時にはパワーが5%までしかでないようにして
グッと押し込めば40〜50%くらいの所にやや平坦になるようにして。
最大値はかなりタブレットを押し込まないと出ないのであまりその辺はあまり重要じゃない
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb63-cov1)
垢版 |
2020/07/13(月) 19:55:23.93ID:9yWCg0Kd0
ご存じの方がいたら教えてください
1.オブジェクトの表示サイズを画面に合わせるコマンドかショートカットはありますか?
2.3DConnexionで操作すると回転とズームがめちゃくちゃピーキーな動きをするのですが(通常のマウスでは問題ない)、3DCoat側で弄れる設定はありますか?

今までオブジェクトが消失する度に読み込みなおしてたけどいい加減それではいけないなと
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76f2-OGTH)
垢版 |
2020/07/17(金) 12:10:18.62ID:GjBrBcSF0
セールだから買ってみたんだけど既存のテクスチャ塗られたモデルに描き込み追加したいのだけどそれを読み込むことはできますか?
ソリッド表示みたいになってるのをカラーにしたくて
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0abe-ZVWq)
垢版 |
2020/07/17(金) 14:35:01.90ID:MeW+9RtB0
まず色を塗りたいときは「ピクセルペイント用のモデル」でインポートしとく必要がある

インポート時にテクスチャが読み込まれない場合は
テクスチャメニューの「インポート」の「カラー/アルベドマップ」で読み込むと
後からテクスチャを読み込める

pngの仕様だったら無理かもしれないが
0617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0abe-ZVWq)
垢版 |
2020/07/17(金) 15:06:58.97ID:MeW+9RtB0
今確かめた感じでは
blenderから書き出したPNGテクスチャはobjを読み込むときに自動で読み込まれた
UV展開が自動マッピングになってるとテクスチャは読み込まれない
「UVを保持」にしとく必要がある
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf2-+1Oc)
垢版 |
2020/07/24(金) 09:47:27.17ID:gIKWaIFC0
こう言うソフトは初めてなのですが
OBJで出力したらマテリアル別けした枚数分のテクスチャとNormalMapなどが出力されました
インポートしたときは1枚に纏めてあったのですが出力も各1枚にできないのでしょうか?
別途纏めるツールが必要なのでしょうか?
3DCoatはSteamから先日購入しました
使っているのはBlender2.83です
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 992d-keh3)
垢版 |
2020/07/24(金) 10:53:08.17ID:WOVbY8Yk0
>>619
colorだけを1枚を出力することは設定次第でできます。
逆に複数出るからノーマルやメタルやAOなどの情報のマップをそれぞれ得られます。
カラーとノーマルやメタルの情報を1枚の画像ファイルにまとめて出すのはできません。
Blenderのマテリアルノードで複数のファイルを再指定してあげるのが一般的です。
PBRマテリアルは一般的に複数枚のテクスチャを出力します。
複数あるマテリアルのUVをひとつに纏めるとかはできます。
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf2-+1Oc)
垢版 |
2020/07/24(金) 11:00:12.95ID:gIKWaIFC0
>>620
つまりBlender側で纏める感じなのですね


>>621
せめてカラーとNormalMap、AO等を各1枚にしてくれたらたすかるのですが
マテリアルを分けてないならやってくれそうなんですけど分けないと塗りにくそうですし
普通はわけるんですよね?
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 992d-keh3)
垢版 |
2020/07/24(金) 11:37:51.65ID:WOVbY8Yk0
>>622
塗り分けのためマテリアルの数が複数あって、それ掛けるPBRで分かれるテクスチャファイル
分で膨大になるということなら
メニュー三段目のUVというところで、出力前にUVを1つに纏めることで
画面右上のサーフェスマテリアルが一つになるなら、もしかしたら
出力されるマテリアルは各一枚になる場合があるかもしれません。

ただBlenderでは試してないのでわかりませんが。
0626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf2-+1Oc)
垢版 |
2020/07/24(金) 23:13:02.11ID:gIKWaIFC0
無事に纏めることができました。
ありがとうございます。
次に問題が発生しました。

・ミラー化していたのですがNormalMapが左右非対称になってる感じの反射します。
・ベイクされた画像がテクスチャギリギリになっています
パディングの値を下げても上げても改善されません
お知恵をお貸しください。
0632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73be-TH+H)
垢版 |
2020/07/26(日) 11:36:10.72ID:cUKJjHAp0
質問するなとまでは言ってない
せめて現状の画像とか問題やポイントがすぐわかる要素を質問する側が用意しといてくれてないと
どこがおかしいかを突き止めるための予知と質問合戦の徒労から始めなきゃいけなくなってしまう
電話口で車の故障を聞き出す男女のコピペみたいなやり取りはひどく疲れる
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2902-fOmF)
垢版 |
2020/07/28(火) 07:52:28.59ID:uQWEyxQ50
布シミュをボールの形状で行って変形したサーフェスモードのオブジェクトがあるのですが、
これをボクセルモードに切り替えるとどうも中身の詰まっていないぺらぺらな物体になってしまって薄い膜のようなメッシュ状になってしまいます

今のバージョンだと試してないですが、少し前のバージョンの新曲線ツールとかで作った物体とかも同じような中身の詰まっていないペラペラな状態になってしまって困ったのですが
これを中身が詰まった状態にする方法って無いでしょうか?
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2902-fOmF)
垢版 |
2020/07/28(火) 08:20:49.17ID:uQWEyxQ50
見えない外郭を閉じるコマンドを行ってから内部空洞を埋める、でペラペラな状態から詰まった状態にはできました、が、
処理にかなり時間食って実用的ではない感じになってしまったので
サーフェスモードのまま中身の詰まった状態に変換するような方法は無いでしょうか?
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1102-fOmF)
垢版 |
2020/07/28(火) 20:44:09.46ID:m7zLHLo+0
自己解決
非接続部分を分離、で内側の面のオブジェクトと外側の面のオブジェクトを分離して
外側をボクセル化すれば中身の詰まったオブジェクトになりました。お騒がせしました
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6961-JKwO)
垢版 |
2020/08/07(金) 21:28:21.67ID:PAdiwURb0
>>643さん
>>644さん
レスありがとうです。
仕事ではCG業界ではなく三次元cadを使っていて、CGは昔六角大王やshade を少し興味でさわった程度です。
趣味としてスカルプトとかテクスチャとかに興味があり、PBRペイントがやりたいです。イメージはポケモンキャラっぽいかな。
3D-coatで全てのワークフローが完結できると書いてありますが、他のソフトを併用するのが一般的でしょうか。
操作感も違うでしょうし複数のソフトを覚えるのって大変じゃないですか?
3d-coatのモデリングは覚えるのが大変ですか?
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d101-WEX5)
垢版 |
2020/08/07(金) 22:59:08.36ID:gL715GcZ0
>>645
ボーン入れてアニメーションとかしたいなら他ソフト必須だけど、
モデリングからPBRペイントまでだったら確かに3DCで完結は出来るね

ただモデリング周りの機能、高性能かというとそれ程でも…
使いやすさ的にもまたそれ程でも…
スカルプト・リトポ・UV・ペイントと色んな事が出来るけど、
割と器用貧乏なソフトだというのは頭に置いといた方がいいかも
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-46ok)
垢版 |
2020/08/08(土) 02:35:56.96ID:BU4eVpA0a
凄く便利だけど問題が多すぎ。

マスクとウェイトが同じなのが不便、マスクしてポーズかけられない。
UV項目がシーム指定でしか出ない、UVパスやループ指定でも出るべき。
UVプレビューと展開結果が違う。
プロジェクトファイル自体に異常が蓄積されていき特定の操作で必ず強制終了するようになったりする。
凝ったもの作ると自動リトポがめっちゃ遅い。
サーフェスをブーリアンするとめちゃ遅い、うっかりボクセルと間違ったらもう操作不能。
何かの操作の拍子にメッシュやボクセルがごっそり欠けてしまう事がある、コントロールZで戻っても直らないので厄介

この辺の残念な癖を把握して、避けながら作業する必要があるから作業効率が悪い。
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6902-FoHg)
垢版 |
2020/08/08(土) 03:02:28.70ID:0p/aNcWA0
あまり複雑な物を扱う設計になってない感じはあるな
あまり1つにまとめず細かくパーツ分けして作っていくのがお作法って感じで
そうしないとオートリトポとかで結構簡単にフリーズする
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6902-FoHg)
垢版 |
2020/08/08(土) 03:49:24.60ID:0p/aNcWA0
しかし常時β進行って感じなせいか以前の大型改変からちょっと調子悪いんだよなこのソフト
点々で描画とブラシ間隔を使用が何故か同時に使えなくなってたりするしまだまだバグが取りきれてない感じ
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ad-eEd2)
垢版 |
2020/08/08(土) 09:18:38.39ID:YZj/Dzkf0
>>645
スカルプトでキャラ制作メイン、CG畑ではないってことならZBにしておいた方が無難だと思うよ

3DCはテキスト、教本の類いが無いし、ペンタブタッチについても微妙に煩雑、かつデフォが扱いづらいから他のメインソフトで必要な機能が解ってて、3DCのその機能を使うみたいにサブで使うのがオススメ
0652642 (ワッチョイ 6961-JKwO)
垢版 |
2020/08/08(土) 11:49:17.97ID:y9QtLvQE0
レスありです。
Zbrushはペイントがあんまり得意じゃないようなので。
安くてローカライズもされてるのに流行らないってことは値段なりってことですかね。
体験版しばらく使ってみます。
0654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3332-HICl)
垢版 |
2020/08/09(日) 19:41:59.84ID:EMxcgab10
ttps://cginterest.com/2020/08/04/3dcoat%e3%81%ab%e8%bf%bd%e5%8a%a0%e3%81%95%e3%82%8c%e3%82%8b%e4%ba%88%e5%ae%9a%e3%81%ae%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%83%89%e3%82%a8%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%bf%e3%82%92%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%83%e3%82%af/
こんなの来るらしい
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6902-FoHg)
垢版 |
2020/08/10(月) 12:48:00.03ID:G31QH9nV0
どっちかというとそういうことしたいならこれ使え、って機能を色々追加していく感じで
ベストの機能を活用しないと扱いにくいってイメージだな

この手順使えば100点だけど、別の使ったら70点いくか怪しいよ、みたいな
普通に使ってもそれなりに使えるけど、多機能な故に目からうろこ的な活用法が使えば使うほど見えてくるツール
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6104-3Z56)
垢版 |
2020/08/10(月) 14:18:38.11ID:EQcnE1qT0
>>656
まさにそれで中途半端で扱いづらい
というかストレスがたまるソフトだな
なぜここまでできて優秀なのにその一歩先のこれができないの?が多いな
ペイントで言うとUVマップのポリゴンのない部分が指定できないからざっくりとした線が引けない
いちいちポリのある1番端っこのピクセルを探し出してそこを始点に線を引かないといけない
頭おかしすぎるだろ
色々優秀なのにこういう普通はありえんクソ仕様が度々あって信用度にかけるソフトだね
当たり前にできるはずのことができない罠が多すぎて学ぶ気にならなくなってくる
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-LWuF)
垢版 |
2020/08/10(月) 22:10:43.94ID:7MdspDMRa
ベンドとかZbrushで便利だから、分かっ安心てんじゃん!って思ったら使ってみてコレジャナイ感が凄かったなぁ。
クロスはいい感じだった、そういう風に既存の安定性を固めて欲しい。
3DCoatはスカルプトの段階でも、シェーダー当てると既に見た目がリアルな完成品に近いから、作っててテンションは上がる。しかもペイントまで漕ぎ着ければフィギュアとかプラモの塗装のように更に楽しい。
やっぱり何事もやる気が一番大事、最初から完成まで一貫して楽しく出来て、やる気だけは続く良いソフト。
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ad-eEd2)
垢版 |
2020/08/11(火) 19:32:00.95ID:qbD/uFDg0
>>671
そこはほら、>>668なら既に網羅してるからケースの作例とスクショとって2ー3行解説つけるだけの最小限のコストで書けるわけで!

昔ならともかく今はPDF販売のインフラ整ってるから製本は各自やりたきゃするで良いし
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0602-++7W)
垢版 |
2020/08/13(木) 04:11:43.90ID:FAeEucv60
別のソフトでUV設定がされたObjファイル(MarvelousDesigner、CharacterCreator等)
をインポートしてライトベイクをするとなぜか失敗するのですが(大半の箇所が真っ黒になったり真っ白だったりでまともな影が付かない)
こういうケースの対処法って何か無いでしょうか?

UV自動設定でインポートすればライトベイクはきちんと出来るようになったのですが、
UVが変わってしまうと元のテクスチャと併合することも出来ないので、、、
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4261-FkxD)
垢版 |
2020/08/13(木) 12:12:05.37ID:ILZdG/Of0
Udemyの海外向けの3Dcoat動画みたけどいまいちだった。作者が実況しながら作ってるのを延々見せられる感じで苦痛だった。
やっぱ本の方がいいよ。

公式サイトだと200以上の学校に採用されてるって書いてあるけど、テキストはどんなの使って、どういう作品作ってんだろ。
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-I9Ov)
垢版 |
2020/08/13(木) 13:10:47.32ID:J5XAkxM2a
そもそも必要なマシンパワーが大きいオンボードのHDGraphicで実装メモリ8GBのノートだとペイントする頃にはOS道連れでダウンするようになる。
同じファイルも母艦のゲーミング用デスクトップだと大丈夫。
スペック不足すると落ちまくるから不人気なんじゃないかな。
電力消費も非常に高く環境にいいくない
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0602-++7W)
垢版 |
2020/08/14(金) 02:31:47.80ID:otW4tOHY0
自己解決。
やはりどうもファイルのUVが原因のようで
UnifyUV等を使って大幅にUV構造を変化させれば見た目を維持したままライトベイク出来るようになりました。
UV構造がそのままでは無理なようなのでCharacterCreator3にライトベイクを使ったテクスチャを戻すのは現状無理っぽいですね
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-I9Ov)
垢版 |
2020/08/14(金) 02:43:38.48ID:BUy6Qkoxa
落ちまくりで作業進まねー
進んだと思ったらファイル破損するし。
機能は申し分ないが売りのペイントが不具合だらけで使い物にならない。
とにかく安定性だけ早急に向上させて欲しい。
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be82-QlkZ)
垢版 |
2020/08/14(金) 07:37:39.77ID:crbSSo6P0
UVルームであらかじめ元のUVを外に「保存」しておく
unifyUVを使ってパーツのUV統合して展開しなおしてオクルージョン計算とかライトベイクとか加工する
元のUVとUVセット数が同じなままなのを確かめつつ
UVルームで「読み込み」してさっき保存した元のUVを読み込む
知るかよ
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4261-FkxD)
垢版 |
2020/08/16(日) 22:17:59.14ID:JynuwFNq0
ボクセルモードでの切除でスプラインを使用するときに、切除できるときと、できないときがあります。
例えばモデルの半分をモデルの端から端までカットしようとすると失敗する気がしますが、条件がわかりません。
スプラインは交差してませんし、大きな曲率もないはずです。
これは既知のバグですか?
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4261-FkxD)
垢版 |
2020/08/17(月) 15:16:27.68ID:tQ6ZDEgN0
レスありです。
画面を少しずつ回転してエンターキーを押していくとカットできるポイントがあって、一度カットできると元の向きでもカットできる事があるっぽいです。
ctrl+zで一度戻って再びカットしようとするとできなくなってたり、できたり再現性がなくてよく分からんです。
とりあえずカットはできました。お騒がせしました。
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f02-Dag0)
垢版 |
2020/08/19(水) 03:18:50.56ID:UA78lVYM0
多分頂点の位置が重なって線のようになってる面がどこかにあるんじゃないかとは思うけど
原因としてはリトポツールの四角形ツールで点をくっつけようとしたとか(四角形ツールでは点は何故かくっつかない)かな?
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5f-M4U/)
垢版 |
2020/08/23(日) 23:12:45.36ID:n5IUkEW40
ZBのUVマスターでは思い通りにならないことが出て来たからこれでUV展開しようかと思ってるけどztlそのまま読み込めたりする?
というか対応ファイル形式どこに書いてあるのか分からん
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f02-Dag0)
垢版 |
2020/08/24(月) 17:41:32.28ID:JZrKRtC70
PBRテクスチャに対応してないソフトにデータを持っていく必要が出てきたのですが、
ペイントルームに送ったモデルの質感設定を変える方法ってシェーダー切り替えてベイクしなおす以外に手軽な方法ってありませんか?
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac9-ZoJo)
垢版 |
2020/08/27(木) 06:20:57.11ID:i7OLDObEa
さっきメールきましたね
↓翻訳↓

今年の初め、私たちは新しい3DCoat 2020がもうすぐ来ることを発表しました。

それ以来、私たちはリリースの準備に懸命に取り組んできました。

まだ確定した日付はありませんが、新しい3DCoatは今年の第4四半期中に3DCoat 2021として出荷されることを発表できることを嬉しく思います。

複数の新しいツールや機能が3DCoat 2021に搭載されますが、そのうちのいくつかはすでに公開されていますが、新しいユーザーインターフェースなど、まだ開発中のものもあります。 それに加えて、私たちは全く新しいウェブサイトを立ち上げ、あなたの3DCoatでの経験をモダンで新鮮で楽しいものにします。

3DCoat 2021では他にもいくつかの重要な変更点があり、ライセンスポリシーの更新、個人、企業、学生、大学などの新しいライセンスタイプ、そしてより多くの購入オプションが可能になりました。


最後に、本日のスペシャルオファーです。

2020年8月1日から3DCoat 2021発売までに個人で購入された3DCoat Professionalタイプのライセンスを全て3DCoat 2021 Individualに無料アップグレード(個人利用で購入した場合は無料、技術的・商用利用の制限はありません)します。

2020年8月1日から3DCoat 2021リリースまでに企業で購入された3DCoat Professionalタイプのライセンスはすべて、3DCoat 2021Companyへのアップグレードが50%割引になります(企業向けに購入された場合)。

3DCoat 2021のリリースまでに購入された3DCoatアマチュアタイプのライセンスは全て3DCoat 2021個人ライセンスへのアップグレード料金が割引になります。

3DCoat 2021の詳細は近日中に発表される予定ですので、ご期待ください。
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H41-6dCy)
垢版 |
2020/08/27(木) 12:01:28.25ID:aSUKqWshH
>>710
個人で購入したProライセンスは今の時期購入すれば無料なのはわかるんだけど、
既存のProユーザーが有料アプグレとも明言はこのメールではしてないよね。
無償にするかも含めて価格設定まだ決めきって無い感じかなぁ。
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2904-OtMk)
垢版 |
2020/08/27(木) 12:56:57.44ID:BWJbMWue0
液タブ使いなんだけど外部エディタをクリスタにしてんだよね
Artist15.6使ってるんだけど
外部エディタで色塗りするときは液タブクリスタで塗るんだけど
3Dコートの操作自体もタブでしたいんだよね
3Dコートをメインモニターで板で操作
外部エディタークリスタを液タブ画面で操作
というふうに操作できないかな?
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6101-bArH)
垢版 |
2020/08/27(木) 13:02:09.02ID:w8aP5EzK0
液タブと板タブ併用の環境は珍しいw
板タブ側でカーソル動かすのをメインモニターだけに設定すれば、やりたいことは普通に実現すると思うよ
XP-PENは触ったこと無いんで知らないが、少なくともワコムタブなら問題なくいけるはず
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-OtMk)
垢版 |
2020/08/27(木) 13:54:12.56ID:Ib0IY14Ta
ワコムならできるのか
XPPenの板は持ってなくてできるなら買おうかと思ってる
ワコムの板はもってるけどXPPenのドライバーと喧嘩するんだよ
ワコムは板も液も同じドライバーなの?
喧嘩しないのか?
正直COATもクリスタも液タブでやればいい話なんだけど
切り替えの面倒さとCOATは液タブモニターでするには画面が小さいからな
COATは3Dだから液である必要もないしな
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6101-bArH)
垢版 |
2020/08/27(木) 14:05:38.00ID:w8aP5EzK0
>>715
>ワコムの板はもってるけどXPPenのドライバーと喧嘩するんだよ

あらま、それは何ともだな…一応Winでの解決策を書いてる人がいるけど、なかなか相当ややこしそう
「一台のWindows PCで複数のペンタブレット・液晶ペンタブレットを共存させ、『Wintab API』でソフトごとに使い分ける方法」ってブログみてみ
 ※NGワード規制でURL貼れない


ちなみに「ワコム 液タブ 板タブ 併用」でググると、過去に問題出たこともあるが今はワコム同士なら大丈夫らしいよ
XP-PENでも描画範囲を選ぶ設定あるはずだから、それで板をメインモニターだけに限定させればいけるんじゃないのかねえ
まー類似の事例あんまないと思うから自分で試してみてもらうしか無いと思う
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6101-bArH)
垢版 |
2020/08/27(木) 14:07:09.54ID:w8aP5EzK0
>>716
>XP-PENでも描画範囲を選ぶ設定あるはずだから、それで板をメインモニターだけに限定させればいけるんじゃないのかねえ

あ、ここはXP-PENの液タブ板タブ混在の話ね
ワコムとXP-PEN併用は相当ハードル高そうだし諦めた方が良さげ
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae02-JI6e)
垢版 |
2020/08/28(金) 05:40:08.71ID:IaGaSbEy0
XP-PENの使ってるけど、2画面操作なら液タブのボタンにショートカット割り当てて板タブ状態と液タブ状態切替出来てるよ
正直せっかくの液タブを板タブ状態で使おうとはあまり思わないからウインドウの方動かして両方液タブで使うのがほとんどだし
作業効率考えても液タブで使いたいからあんまり切り替えて意味があるかっていうと微妙だとは思うけど
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa9-lsso)
垢版 |
2020/08/28(金) 08:04:58.51ID:f+DKRqtiM
>>710
安く使いたいなら、今のうちにアマチュア版を買っておけってことかな?
バージョンアップはできないけど。

体験版の期間が終わってもデモ版として引き続き全部の機能が使えるんだね。エクスポートはできないけど。
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe82-Vquy)
垢版 |
2020/08/28(金) 12:41:48.72ID:FTNmqhFP0
V3からV4へあがるときも1万円ほどかかったから今回も妥当だろう
当時も1万払ったし今回も払うから俺も実質2万払うことになる
ずっと前に先払いしてたか今同時に払うかだけの違いだよ
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad02-JI6e)
垢版 |
2020/08/28(金) 23:56:02.11ID:PS2nEAsJ0
アップグレードするなら地味なところだけど、サーフェイスマテリアルの質感を設定する機能が欲しいわ
意外とPBRに対応してないツールが多くてエクスポートすると色塗る前の形状が把握しやすいGWAXのてっかてかの見た目になってるファイルが多すぎて厄介
アニメーション付けるだけのツールとか、服作るだけのツールとかそういうのと連携して使うとそっちの方には質感設定する機能が無かったりするから
3DCoatで編集できると良いんだが
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM66-f/Gl)
垢版 |
2020/08/29(土) 00:02:19.61ID:Hjt8dRSxM
今のβ機能+シェーダーノードエディタとかじゃないかな?
動作が軽くなって安定性あがってくれると良いんだけど。
デモ版で様子見しつつ3bファイル互換で旧バージョンで書き出せるとかありえそうだなぁ
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-OtMk)
垢版 |
2020/08/29(土) 10:36:45.74ID:mSspRT8xa
アップグレードに金を出すのはやぶさかではないけど
製品の4分の1、セールなら3分の1を出せというのは腑に落ちないな
これから買う人たちはアップグレード代とか無いわけだろ
初回から使ってたユーザー特典として初回アプグレセールしてくれないかな
5000円だったら出すんだけどな
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad61-lsso)
垢版 |
2020/08/29(土) 16:11:45.91ID:XkCjceQE0
アップグレードするたびお金かかるから長く使う人ほどお金がかかるね。
zbrushと比較しちゃうとね。

新規ライセンスが三万でアップグレード料が1万だとしたら、アップグレードするんじゃなくて3年毎ぐらいにセールで新ライセンス買った方がお得だったり?
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad02-JI6e)
垢版 |
2020/08/29(土) 21:00:35.98ID:mJ2mJT+Z0
ZBは良心的というより、新規ユーザーに古参のアップグレード代を負担させるビジネスモデルだから
値段がどんどん上がっていくのよな

古参ユーザーは2万円くらいで買ったのをずっと使えて
新規ユーザーは10万以上取られるっていうそういう仕組み
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad02-JI6e)
垢版 |
2020/08/30(日) 03:47:08.50ID:q2nneXOt0
しかし3DCoatはセールだと3万程度だしな、、、
機能としても3DCoatの方が色々出来るしなかなか手を出しにくいよ10万は

それに次バージョンののノード機能追加とか
プロシージャルモデリングでhoudiniみたいなことが出来るようになるとすると
完全に別次元のソフトになりそうだしZBとはもう土俵が別な感じ
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad02-JI6e)
垢版 |
2020/08/30(日) 16:57:55.59ID:q2nneXOt0
>>738
説明書なら日本語のドキュメントがあるぞ
twitterで解説書作って売ってる人もいたからそっち探すのもいいかも

>>739
モデリングのみで10万超えはほぼ無くない?
日本での使用率が高いメタセコイヤでもモデリング+アニメーションの機能付きだし
3DCoatもモデリングにボクセルという特色乗っけて、PBRテクスチャ対応に加えノード機能によるテクスチャ生成とかを追加して来てて両方5万以下だし
やっぱ突出して高いよZBrush
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02ad-qIsm)
垢版 |
2020/08/30(日) 17:57:10.38ID:wF9eNBf40
>>740
メタセコイアにアニメ機能ないよ
それはどうと、ZBは唯一!結果が出る(出てる)スカルプトモデラーだからさ・・

指南書も三面図スタートで、ベースモデルの図面合わせで大まかに造形から作り込み、リメッシュと詳細をベイクって工程が明確になってるしさ、、

大事なのは結果があって、それをトレースできる環境があるかってことであって、

作りたい奴って別に使い方の迷宮攻略したい訳じゃなくて
そんな暇あったら造形のバランスや色味に悩みたいんであってさ

だから、3DCはある程度使い方が確立されてるUV作成とペイントのみのユーザーが異様に多いんでさ、

つまり、スカルプトモデラーの需要適正価格は10万だからZBは10万で、uvペイント便利ツールの需要適正価格は5万だから3DCなんじゃね?


ぶっちゃけ時間にも気力にも限りがあるツールとしてみたら3DCはUV便利ツールが実用範囲で、スカルプトはベータで搭載されてますが、って使い勝手と公開されてる実績。

ZBは実績も手順もスカルプトのAtoZが公開されてて、実際にスタートラインまでトレース学習が可能だからあの値段で売れるわけで。
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad02-JI6e)
垢版 |
2020/08/30(日) 20:45:57.12ID:q2nneXOt0
>>741
アニメーションってのはモデルにリギングとかモーフを設定出来るって意味ね。
テスト用のポーズの移行の簡易アニメーションも可能でリグ付きでモデルデータを完成まで持っていける
3DCもここまで対応してくれると色々データのやり取り楽そうなんだけどだいたいこういうツールはリギング周りが別なんだよな

しかし、3DCもスカルプト単体ならもうだいぶ使いやすいと思うけどね。
ブラシもどんどん増えてボクセルモード中にサーフェイスのブラシを一時的に使えるとかで調整能力も去年くらいからと比べて格段に上がってるし
今では3DC持ってればZBが無いと困るみたいな場面ほとんど無さそう
最近見たZBの機能じゃ布ブラシが便利そうなくらいだったけど、3DCも布シミュ強化されてるし、Marvelousdesignerとかのもっと扱いが簡単な布シミュもあったりするし
安価で一部の機能に特化した扱いやすいツールが色々増えてきて完成度上げてきてるから
1つのソフトで値段が高いってのはだいぶハンデだと思う
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d05-JMbW)
垢版 |
2020/08/30(日) 22:25:52.13ID:bcaRW9ln0
>>740
>>説明書なら日本語のドキュメントがあるぞ

あれは間違いが多い。
たぶん、バージョンごとの細かいUI変更とか操作変更のたびにヘルプ更新してないか、内容更新し忘れと直したのと混ざっちゃってるんだろ。

日本語の本があるのなら買いたい。
テクスチャの読み込みがわからない。1枚ずつ読み込むとか面倒くさい。もっと簡単な方法が知りたい。
 
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad02-JI6e)
垢版 |
2020/08/30(日) 22:49:25.39ID:q2nneXOt0
>>747
変更点多いけど、基本は押さえてるから普通に使う分には十分あの説明で使えると思うけどね

スマートマテリアルのテクスチャの登録なら1つずつではあるけどドラッグアンドドロップで登録してくと楽
モデルデータの方はobjだと色と凸凹は読み込んでくれるが、その他は普通に1つ1つ読み込んでいくしか無さそうだけど、他の大概のツールもそんな感じだししゃーないかなって感じもする
PBRに対応したデータやり取り用の標準的なデータ形式があるといいんだけどな。もしくはテクスチャの命名規則だけでも決めてくれれば自動的にPBRに必要なテクスチャを読み込むとかできそうなのに
そういう仕様決めるの下手よな3D業界
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe82-Vquy)
垢版 |
2020/08/31(月) 09:47:32.05ID:KBo9CZ700
5ちゃんねるでの雑多な愚痴ではなく
ちゃんと問題点を統括して英語化してpilgwayに転送できるジャパンフォーラムが必要だということだな
zbrushが日本のフィギュア界を注目したときのように日本のユーザーが大量に増えればアンドリューも無視しなくなるだろうが
どっかの東の小さな島国での愚痴は今は届かない
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02ad-qIsm)
垢版 |
2020/08/31(月) 12:23:13.63ID:C2XD9iBa0
>>750
いんやぁ

しゃっちょーさんは簡単な英語でも普通に愚痴聞いてくれたことあるぜ

確か昔むりだったUV繰り返し参照の読み込みどーやんのー?あとこのファイル読めね!って聞いたら

あー、こっちゃこーすりゃ読めたぜ。
繰り返しの方は〜・・今後の製品の参考に

って言いつつ、他の人等からも要望多かったのか数ver.後に搭載してくれたぜ
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad02-JI6e)
垢版 |
2020/09/01(火) 03:46:18.13ID:Rpl8jLuj0
ペイントレイヤーはデータ量多いから元々切り替えは重い
凸凹、質感、色、βではスカルプトレイヤーもレイヤー1つで全オブジェクト分扱ってるから
色々まとめて管理できる代わりに切り替えが重いって感じ
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM66-f/Gl)
垢版 |
2020/09/01(火) 22:34:29.56ID:phoRbchHM
そうだったのかー、パチパチやってレイヤーを確認するのが遅いからレイヤーの管理しっかりしなきゃだね。
フォルダに纏める時や上下並び替える時に複数選択で移動出来るといいんだけど。
アマチュア版の制限が実はいい感じのレイヤー数と解像度なのかもしれない。
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e10-6dCy)
垢版 |
2020/09/01(火) 22:56:31.75ID:1QF0MUf30
>>756
ボクセルレイヤーも同じ感じで、複数まとめて移動したりシンメトリー有効化するとか出来れば良いのにってなる。
複数選択出来るのに選択して何が出来るのかってーと何もできない所が惜しい感じ。
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8704-XrX+)
垢版 |
2020/09/03(木) 19:39:15.86ID:lLfwS8O/0
カメラのズームはホイールコロコロ
カメラのスライドはシフト+ホイールクリック
カメラの回転はホイールクリック
このようにblenderと同じ設定にはできないのでしょうか?
ナビゲーションカスタマイズではズームはできたのですが他のができませんでした。
ホイールクリックの欄がみあたりません
endキーで割当できるみたいな機能もありましたが全く機能しているようには思えず
なにも起こりません
よろしくおねがいします
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-Q6Op)
垢版 |
2020/09/03(木) 21:07:37.72ID:H6YzNbE70
カスタマイズ画面で上の方にあるイベントを追加のボタンを押せば設定は追加出来る
キー設定でホイールクリックは反応しないっぽいけど、MMBって手動で書けばホイールクリックも使えた
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e702-Q6Op)
垢版 |
2020/09/04(金) 06:46:23.23ID:6gmQdTiH0
誰か英語出来る人居たら調整ルームのツールオプションを閉じたら再表示されなくなるバグ報告してくれないかな?
ペイントルームでツールオプションが出るブラシを選択してから調整ルームに行けば一旦表示されるようにはなるけど一度なってしまうと毎回やらなきゃならないから地味に不便
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-X+jJ)
垢版 |
2020/09/05(土) 19:30:04.89ID:ZznoPPfsM
uvルームで島が選択出来ないのも報告お願い致します。
あとボクセルでオブジェクト単位で編集したシェーダーをシェーダーウィンドウに保存できるようにしてほしいのと、ボクセルレイヤー複数選択でシェーダー当てられるように要望出しもお願い致します。
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fad-2vT2)
垢版 |
2020/09/05(土) 21:15:32.48ID:7O4YYuX+0
>>762
Google先生で日本語を英語にしたあと、
英語を日本語に翻訳し直して意味が判るか読んでみて、

問題なければ英語をそのまま読んでみて変なイディオムや、動詞の位置がおかしくないか見て、

手順とか述部が長ーく連なってうざいとこは1動作ずつ箇条書き




メールそのものは始めはHi George!I have problems on your 3DC!みたいに書き始めて

最後に一行開けてbast(-:って書いときゃ万全
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8704-XrX+)
垢版 |
2020/09/06(日) 02:44:40.89ID:zfhxz7oL0
期間みまちがえてたわ
アマとプロのライセンスを廃止して個人、会社、学生の3タイプになる
アップグレードは有料だけど購入時期によって割引する
値上がりする
重要なのはこの辺か
割引って購入した時期が古い人と新しい人だとどっちのほうが値下がりするとおもう?
プロ持ちとアマ持ちでアップグレード料金が同じとかないよな?
アマ持ちが個人用を使いたいなら1から買えってことになるのかな?
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-X+jJ)
垢版 |
2020/09/08(火) 03:37:18.50ID:88FTmCQHM
えーblenderのノード難しいと思うけどなー。
シェーダーノードでテクスチャ作るのに、ブラーとかレベルとかカーバチュアとか見つから無いし、マスクもカラーランプの係数使ったりで面倒くさいし。その上に2Dプレビュー無いから確認がビューポートなのがどうにも難しいんだけど。。
SubstanceDesignerとBlenderのノードしか触った事ないからそう思うだけなのかな、他はもっと難しいのか。
ともかく3DCoatでは2Dプレビューがありますように☆ミ
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-XqYb)
垢版 |
2020/09/08(火) 10:11:57.22ID:gWfKZ9dba
3DCOATのuv表示がUVデータにしかペイントできない仕様はマジでなんとかしてほしい
予め適当なとこに色を作っておくとかできないからな3DCOATとクリスタを行ったり来たりするときに色が少しずれるんだよ
かと言ってUVの上には作ったら事故率高くなるしさ
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-AO7/)
垢版 |
2020/09/11(金) 19:42:31.57ID:oywsXxv2a
>>782
そのフォトショで色を変える方法を教えてもらえたりしないだろうか?
調べようにも(3Dモデリング AOベイク 影の色変更)みたいな検索ワードになるが当然ピンポイントでは出てこないんだ
このサイトのようにしろとか、ヒントみたいなのだけでもいいからお願いします
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b682-0Rqm)
垢版 |
2020/09/12(土) 07:19:49.51ID:MJlp2m980
オクルージョン焼いたレイヤーをRGBの修正で色付けて色相/彩度/明度の修正で色味変える
まぁ大体キャラの肌の影を赤みがかかった感じにしたいとかなんだろうけど
テクスチャ→調整→RGBの修正で赤を強めの値にして赤っぽくしたら彩度明度調整して
あとは自力でスムースかけたりする
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-AO7/)
垢版 |
2020/09/12(土) 10:30:04.05ID:YPNjnmhXa
アンカーつけると何故かおかしいってエラーになるからすまんけど
AOについて色々と教えてくれた人ありがとう
スレチなのにすまんね
まさにキャラの影の色を肌色に近くしたいってことなんだけど
いただいたヒントを手がかりに色々と試してみるよ
本当に助かった
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d01-UttH)
垢版 |
2020/09/12(土) 11:21:47.65ID:MPetYqV30
>>787
それ、妙にややこしい手順だなあ
フォトショ持ってるなら実際もっと簡単にできるよ

調整レイヤーの「色相・彩度」をAOレイヤーにかぶせて(クリッピングマスクで)
元が白黒なので「色彩の統一:オン」で、あとは好きに色調整可能

あるいは、AOの白黒をアルファにしたベタ塗りレイヤー作ったらもっと直感的に色変え出来るかもだし
まー何にしてもフォトショのごくごく当たり前の知識レベル
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7902-m1Uj)
垢版 |
2020/09/13(日) 08:58:36.21ID:xtYpoOrP0
モデリングっぽいのだとカーブツールだろうか
丸い壺形状やらn角塔
白鳥の胴体みたいなのを作るのはデモ動画が上がってたから探せば見つかるかもね

形状を作るの自体はかなり簡単だし、リトポ形状も一緒に作れるから便利だけど、
モデリングが出来るってのとはまたちょっと違って一部形状がカーブツール使って作れるようになりましたよって感じ
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 591b-bL/7)
垢版 |
2020/09/15(火) 17:28:10.83ID:yXUvLXzW0
You Tubeで動画見たけどBlenderの89ドルするリトポアドオン買うよりリトポとペイント両方使えるこっちの方が良さそう
スカルプトはブーリアンする時にモデルがぶっ壊れてControl+z押しても戻らないとか怖いこと上に書いてあるから使わないけど
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-AO7/)
垢版 |
2020/09/15(火) 20:57:30.25ID:d2UmR/yqa
Topogunなんてのもあるのかしかも1万円程度かますます3DCは器用貧乏ツールになってくな
スカルプトはZブラ
ペイントはサブスタ
リトポはトッポ
UVは特価系ソフトあったよな
3DC何それ?となる日も近い
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-QB5Q)
垢版 |
2020/09/17(木) 02:49:12.13ID:lB8e0ZDHM
結局Substanceでレイヤーマスク駆使するより、3Dcoatで手塗りしたほうが早いしリアルに仕上がる。
3DCGはアプリ間でテクスチャやり取りがクソ面倒なので3DCoatとBlenderがいい。
Zblushは買ってしまったから仕方なく使ってる。
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-hzea)
垢版 |
2020/09/17(木) 16:25:13.86ID:xSspYLIi0
Substanceは外部でマスク作って塗り分けるのが前提なんだよ
ペンは一種類しかないし、塗りつぶしはマテリアル全体にかかる(マスク必須
3DCoatはペンエアブラシ図形フォントよりどりみどりで
(オブジェクトに対してのサイズの絶対指定はできないんだができる方法があったら教えて欲しい)
領域ごとの塗りつぶしもできるだろ。そのつもりで手を出したら発狂するぞ
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-9MZk)
垢版 |
2020/09/17(木) 21:20:32.03ID:hhZGyc1A0
>>817
何言ってんだお前…?
SPだってブラシはプリセットに沢山用意されてるしアルファ(ペン先)やジッター変えれば無限に色んなブラシできるぞ
部分的に綺麗に塗りつぶしたいならProjectionツールでできるし、UVアイランド単位で塗ることも可能だし、パーティクルを利用してメッシュやノーマルマップの形を参照してジオメトリの区切りを検知できるようなFillブラシまである
それこそマスク使ってもいいし、そのマスクもPolygon Fillとかクイックマスクとか他マップ参照とか色んな方法でSP内で作れる
もしかして一度も触ったことないのに批判してるんじゃないか?

3Dcoatの利点はEdit Projection in Ext. Editorに尽きると思ってる
この神機能のためだけに3Dcoatのペイントを使う価値がある
普段リアル寄りの絵を描いてればその資産とテクニックがそっくりそのまま使えるからな
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f71b-5MQP)
垢版 |
2020/09/17(木) 21:34:20.01ID:DnTrYTsN0
領域ごとのマスクの解除で実質塗りつぶし出来るけどな
使えるアルファペンも大量にあるし雨を降らせるパーティクルで傷跡を付けることも出来る
>>818
SubstancePainterはBPainterの上位互換だよ。BPainterはBlender2.83.5で今使ってるけどレイアウトタブ、テクスチャータブ、シェーダータブ
を行き来したりするだけで設定したマテリアルが外れたりする粗が目立つ
使えるアルファも10個も無いしそもそもSubstancePainterは用意された豊富なマテリアルを塗るものに対してBPainterはレイヤーに単色でお絵かきするお絵かきソフトみたいなもの
一応外部テクスチャを当てたりノーマルマップを作って質感を与えたりできるしその作業を全部一覧で管理できて便利なアドオン
イラストやってた俺からすると神アドオンだけど3D屋からするとしょぼいかもな
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-hzea)
垢版 |
2020/09/17(木) 21:39:17.51ID:xSspYLIi0
>>819
ユーザーだが、自分の知識が足りなくて誤った解説をしてしまったのはすまない
スレ違いで済まないが、良ければ何を参考に使いこなせるようになったのか教えてもらえないか
藤堂氏と吉阪氏の著書ではそのような情報は得られなかった
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-9MZk)
垢版 |
2020/09/17(木) 22:04:26.75ID:hhZGyc1A0
>>821
俺もまだまだ使いこなせてるってレベルじゃないけどネットで勉強すれば普通に転がってるというか公式のチュートリアルビデオで教えてくれてる内容だよ

Photoshopもペイントに使うのは大部分がブラシツール一種類だけどブラシの内容はツールとは別に大量にあってそこから選ぶやん?
Adobeのソフト(元は違うけど)としてはわりと一貫してると思うけどな
普段ペイントソフト使わない人には分かりづらいかもしれんが
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-QB5Q)
垢版 |
2020/09/18(金) 04:39:38.15ID:WbQdrNm/M
ノーマル書いて曲率計算して窪みだけ塗るとか、天辺だけ塗るとか。
オクルージョン計算してして影だけ塗るとかがプルダウン切り替えるだけで簡単。
サブスタンスはいちいちマスクしてレイヤー重ねまくっていい感じにするっていう頭を使う。
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2c-LXlF)
垢版 |
2020/09/18(金) 07:33:52.88ID:QVxtkUTl0
Substanceは圧倒的なマテリアル数やそれらを合成して無限に新規マテリアル作り出せる部分を魅力に感じるかが大きいのかね?
ペイント機能はここみる限りある程度似通ってるみたいだし
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-hzea)
垢版 |
2020/09/18(金) 14:16:09.85ID:nnojvVc20
何が作りたいかによるけど、リアルなメカとか布地とかマテリアルの質が重要とか複数素材を組み合わせて透過させたりするのでなければ自分も3DCoatの方を推す
ルーム越しにUV調整できるのが大きい
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb3-V038)
垢版 |
2020/09/18(金) 23:54:28.64ID:GPUKQp4T0
一つのソフトで色々できることをメリットに感じる人間が3D Coatなんて使うか?
一般的なDCCツールの機能の半分もないだろこれ
もちろん機能があったとして全部使うわけではないが少なくとも俺は3DCoatだけで完結する作品なんて作る予定はないな
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-tEaw)
垢版 |
2020/09/19(土) 02:23:34.78ID:GF7VgyRv0
せめてモデル制作だけでも一本でーとしてもゼロスタートからのローポリモデリング機能無いしなぁ

ぶっちゃけ、ローポリ芯をサブディビ設定ごとポリゴンのまま芯として読み込んでブラシで歪みの度合いの閾値でポリゴンごと変形させて閾値以下の変動幅はノーマルで書き込みにーとか、
芯は動かさないモード!とかにでもならないと

あと、外に持ち出すからローポリ短冊髪エッジ選択植毛エンジンみたいなんで良いから毛を塗れるとかでないとモデリングに絞っても全部はムリしょ
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-tEaw)
垢版 |
2020/09/19(土) 11:53:10.32ID:GF7VgyRv0
>>835
ボクセルであることに拘るなら、
ブラシもボクセルかポリゴンの形状で表示してちゃんと見たままの彫刻出来ないとやりづらいよ

その上で、スムースとかペイント派生のブラシで整えられます、にしないと箱細胞が重い要素だけになってて意味がない
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-9MZk)
垢版 |
2020/09/19(土) 16:20:11.48ID:ymkCZh2W0
逆にほとんどモデリングでしか使ってないわ
ボクセルをカットオフやステンシルでザクザク造形して静止画用のモデル作る
ちゃんとした3Dモデル作るときは3Dcoatの出番あんまない
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-QB5Q)
垢版 |
2020/09/20(日) 18:13:44.99ID:4PqblhJca
スカルプトリスプロモード多用するくらいなら個人的には3Dcoatの方がいい。
四角メッシュ活かしてトポロジ気にしながらならだとZbrushの方が綺麗に出来て良い。
最終的にローポリにするからZbrushでサブディビ使って作るけど。
最近ははじめからBlenderでローポリ作ればいいんじゃないかって気がしてきた。
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-QB5Q)
垢版 |
2020/09/21(月) 00:55:59.77ID:NzsFotuoM
要するにブレンダーが1番って話ですね。3DCOATもシーンのレイアウトとかができればいいと思うんです。
地味にレンダラがキレイだし、見た目物足りない時はボクセルとプリセットのシェーダーでスンッと装飾追加できて便利なのにそれが活かせてない。せっかく器用貧乏って言われてるんだし、もっと色々幅広く機能をついかしてほしいですね。
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-b3rt)
垢版 |
2020/09/21(月) 04:53:49.72ID:QwCgQyKc0
Akeytsuと連携するのにモーフ仕込む機能があるとだいぶ捗るんだけどな
調整ルームにポーズ機能つけてモーフ形状登録する機能付けてくれるだけでなんとかなりそうだし

モデル制作&モーフで3DCoat使って
リギング&モーションにAkeytsu
その他Blender
辺りのワークフローが完成すると安価で作りやすい環境が整いそう
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-QB5Q)
垢版 |
2020/09/21(月) 21:51:01.07ID:NzsFotuoM
企業ターゲットに絞り始めたくらいだからそりゃもう飛ぶ鳥も落とす勢いですよ。
2Dペイントの延長みたいなもんだから学習コストも掛からない。
ややドコに機能のパネルやメニューが在るのか見つかりにくい物はあるけど、それにしたって他の3Dソフトと比べれば全然マシ。
買っとくなら今のうちです。
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf02-b3rt)
垢版 |
2020/09/22(火) 04:55:59.61ID:Jz++UKrZ0
特化型のツールはなんだかんだ便利だからな
簡単に使えて、なおかつ安価で作業が捗るなら使わない理由が無いわな

今ハンブルバンドルに来てるUModelerとか30ドルくらいで他にも色々付いてくるけど
低ポリのベースの形状作るにはかなり便利
これで低ポリモデル作って3DCoatのmodelに登録しとけば色々使えそう
https://youtu.be/ugjXKbFWX4Q
これの面の上に面が貼れてくり抜ける機能リトポルームにも欲しい
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3704-b+lb)
垢版 |
2020/09/23(水) 18:36:07.20ID:KSxsvKhF0
3Dcoatでテクスチャ編集を挟んでpngでテクスチャのエクスポートをすると透明色がかってにグレーに変わるんだけど
これってどうにもならないの?
クリップスタジオで透明色にしても無理やりグレーにしてくる
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3704-b+lb)
垢版 |
2020/09/23(水) 21:10:07.81ID:KSxsvKhF0
>>873
>>874
ありがとうございます
どうしてもグレーがとれませんでした。
SSをとりましたが皆さまはこのような症状にはならないのでしょうか?
エクスポートしたpngをクリスタに持っていき透明色でぬってみました。
テクスチャエディタの背景の色がでてしまってるのでしょうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2262667.png
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c682-bapW)
垢版 |
2020/09/23(水) 21:18:32.22ID:jbHzFk+n0
3D-coatの2Dテクスチャエディタ上ではたしかに灰色になる
ただクリップスタジオペイントを外部エディタに登録しといて
編集メニューの「外部エディタで全レイヤーを編集」か「外部エディタで現在のレイヤーを編集」で
クリスタに送ったところではちゃんと透過のチェッカー模様がクリスタで確認できたよ
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c682-bapW)
垢版 |
2020/09/23(水) 22:53:53.95ID:jbHzFk+n0
テクスチャエクスポート時に文字化けしたダイアログみたいなの出てくるが
あれを「いいえ」にすると灰色になってしまう
「はい」を選ぶと透過のままになるからそれかも知れない
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f10-b+lb)
垢版 |
2020/09/24(木) 19:10:22.72ID:TDa8hMDJ0
>>879
うちの環境じゃそういうダイアログ出ないし、再現も出来なかったな

〜にアルファを使用しないのチェックって、1回押しちゃうと
常にどれかは選んだ状態になってしまうね
普段チェック無しで使ってるから元に戻したけど
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d668-mHP9)
垢版 |
2020/09/25(金) 08:24:03.64ID:Dh3FLFxv0
あと原因になりそうなのは、PNGで出力するのにちゃんとRGBAにしてるかどうかくらいかな?
RGBだとアルファ情報出力されないから
RGBAになってるかどうかとカラーとアルファ両方出力されるように2項目設定してるかどうか確認してみるとか
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f10-b+lb)
垢版 |
2020/09/25(金) 20:32:04.62ID:GRzjnacX0
>>882
いったん3Dcoat終了してから、
ドキュメント > 3D-CoatV49フォルダにある
Options.xml、Options_Aux.xml、Options_Hotkeys.xml、Options_Navigation.xml、Options_Presets.xml、Options_Theme.xml、Options_Windows.xmlを編集して、

<PenInterface::SaveSpecInNM>false</PenInterface::SaveSpecInNM>

<PenInterface::SaveDispInNM>false</PenInterface::SaveDispInNM>

<PenInterface::DontUseAnphaInNM>false</PenInterface::DontUseAnphaInNM>

<PenInterface::DontUseAnphaAtAll>false</PenInterface::DontUseAnphaAtAll>

の部分のtrueをfalseにする。
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b361-HmuY)
垢版 |
2020/10/03(土) 19:59:54.00ID:p98W9e9A0
バージョンアップ前にプロ買うかずっと悩んでる。
高くなっちゃうんだよね?
そろそろだよね。
操作とか覚えても将来Blenderに喰われないか心配。
逆にblenderが強くなりすぎて内ゲバで自滅する可能性はあるのかね。
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffad-HAPP)
垢版 |
2020/10/04(日) 00:29:09.50ID:xV/mkZJj0
Blenderが自滅したら3dcoatユーザー含め誰も得しないだろ
そもそもBlenderはオープンソースなんだから自滅したって誰かが引き継ぐだけだし
変な期待抱いてないでさっさと3dcoat使い倒しちゃえ
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffad-jezq)
垢版 |
2020/10/04(日) 00:46:15.24ID:hxtYbg3x0
>>893
内部抗争しないためのGPLだろ
強いも何も潜在ユーザー数が数千倍のLinux見りゃどうなるかなんて普通にわかるしょ
たまーに企業が乗ってコケて元通り。
オープンオフィスも結局企業の目が向いて雨後竹しただけでなんも変わってないし。

というか、3DCが視点移動のレスポンスとか有機形状のUV分割がアホにたいに楽だけど他はそこまで強いとこ無いから食うって言われても食えるんならやってみれば?あの軽妙さや視点移動のウェイト感のいい感じを真似出来りゃBlenderの人気上がるよってだけで。。

ただ、カメラの回し心地のウェイトとか立体上を這うマウスポインタのモッチリ感に凝るって地味すぎてBlenderに関わる人はやりたがらんと思うけども。
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-/ZMg)
垢版 |
2020/10/04(日) 02:33:02.05ID:AWeb3YGla
blenderから他用にエクスポートしてもテクスチャ手動でメンドクサイから、テクスチャ本体は3DCoatで管理してポーズとかはブレンダーでつけて、アプリンクして3DCoatからUnityやらマーモセットやら用にエクスポートしてる。これが以外と便利。
blenderと3DCoatは連携させると最強。
3DCoat-applinkもデフォルトでblenderに搭載されてるからお互い支え会う夫婦みたいなもんでしょ。
0899893 (ワッチョイ b361-HmuY)
垢版 |
2020/10/04(日) 07:05:36.70ID:OoKZBfYr0
たくさんレスありがとう。
Linuxと夫婦と言う表現がなるほどと思いました。
今年のブラックフライデーはセールすると思いますか?
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232c-I+On)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:13:13.29ID:m029BDjP0
ペイントのみはしばらく食われる心配もないだろ
Blenderのペイント機能とかやる気ないしレイヤーすらないし
他のスカルプトやリトポは食われる可能性もある
UVもBlenderがクソすぎて食われないと思うけどUVは外部ソフト使うと壊れる可能性があるからおすすめできん
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff2-mSXz)
垢版 |
2020/10/05(月) 21:22:48.40ID:OsAN3n4i0
初心者な質問お許しください
Blenderで皺をたくさんつけた布を3D-Coatで読み込ませベイクしました
そこで布のザラザラした質感はノーマルマップにでたのですが最初からついてる皺はノーマルマップに焼かれません。
焼くことはできないのでしょうか?
このノーマルをローポリの板に貼り付けたいのです
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db02-NY7j)
垢版 |
2020/10/09(金) 03:33:56.98ID:umQI+oL/0
>>911
リトポルームにスカルプトルームで作ったローポリモデルインポートすりゃいいだけじゃない?
modelウインドウにボクセルをドラック&ドロップしてリトポルームでクリックすりゃ簡単に持ち込めるぞ
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ def2-1qmv)
垢版 |
2020/10/09(金) 11:53:50.41ID:jsnxCIFY0
>>915
Blenderでノーマル焼いて
それを3D-Coatに持って行き3D-Coatで布やら革やらのマテリアルで焼けんの?
俺も先週買って似たような問題で気になってたわ
Blenderでベイクするとたわみ部分も紫の波が焼けるけど3D-Coatだとのっぺりするから焼き込みの設定かと思ってたが
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e82-rTAS)
垢版 |
2020/10/10(土) 21:39:18.96ID:hUY+Ib3A0
ハイポリの方は頂点ペイントでのインポートかボクセル化用モデルでのインポートで
ボクセルルームに送る
ローポリの方はリトポメッシュのインポートでリトポルームに送る
で法線マップと共に焼き込むをすればノーマルマップがローポリに作れるよ

形の差が大きくなればなるほどノーマルマップがどぎつくなってうまくいかなくなるが
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ def2-Y5RM)
垢版 |
2020/10/10(土) 21:47:08.71ID:8B63/RYn0
>>922
詳しくありがとう
3D-Coatは殆ど理解できてないからやり方わからないけど調べてみる
もう一つ質問
ハイポリ状態で読み込んでかなり進んでしまった状態のがある
それをローポリ関係なく法線マップを焼くことできる?
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caad-uINc)
垢版 |
2020/10/11(日) 00:40:23.25ID:7aOt+vpO0
>>923
「焼く」という作業は焼く形状の参考にする「ボクセルルームに居る形状」を「リトポルームに居るメッシュ」にノーマルテクスチャに変換してuvに沿って貼り付ける事を言います。

つまり、参考にする作業後のボクセルと、焼かれる対象になるメッシュが必要です。

両方用意出来るなら焼けるし、片方しかないなら前提が成立しないので焼けません。

→文章中に作業後のハイポリしか出てこないからこういう答えになるよ。

やった作業とどの行程をバージョンバックアップしてあるのか箇条書きにでもして貼らないと毎回詳細は?と聞き返されるだけだよ
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM86-jrvO)
垢版 |
2020/10/11(日) 03:08:13.82ID:0Z6rOfv/M
blenderからapplink時にベイクして3Dcoatにテクスチャ持ってこれるで。
blenderのシーンのところにapplinkの設定がある。
これに気づいたおかげで、blenderのプロシージャルで作ったテクスチャやノーマルマップを3DCoatに送り、描き足してディティールアップすると言うウルトラテクニックが使えるようになった。
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e82-rTAS)
垢版 |
2020/10/11(日) 10:55:33.29ID:OffaZeu10
>>925
あれかなり時間かからないか?
blender側でノードが複雑になることで単一テクスチャを探れないから
わざわざ一旦ベイクしてテクスチャを作ってる内部作業があるんだろうけど
今は早くなってるかい?
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-jrvO)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:06:14.73ID:DzqJk74Ia
手動で3Dcoatにテクスチャ持っていくにしてもどの道ベイクはしなきゃならないから。。
ベイク時間が同じなら自動で各種テクスチャをベイクしてくれるアプリンクのベイクは有用かと。
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff2-nULK)
垢版 |
2020/10/17(土) 23:04:32.19ID:t8Vp590P0
体験版を使い始めました
取り敢えずブラシとマテリアルを入れました
デフォルトのブラシで塗ると光沢ある凹凸が塗れました
それを金属っぽくしたいのでマテリアルを選んだら凹凸が塗れません
ブラシの凹凸に合わせてマテリアルの材質で塗ることできますか?
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f82-g5ua)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:14:48.93ID:dVGrWxJi0
どのマテリアルかがわからないからなんともだが
使ってるスマートマテリアルを右クリックして「マテリアルの編集」で設定をたしかめて
深度のとこが0%になってたら100%にするとブラシの深度で塗れるようになるかも
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff2-nULK)
垢版 |
2020/10/18(日) 14:13:35.32ID:df5oxKix0
>>934
マテリアルによってもちがうのですね
使ってみたのは光沢あるメタルだけしか触ってないので試してみます
ありがとうございました

続いて質問なのですが、サーフェスマテリアルに割り振りする事はできまのですがオブジェクト別けを3D-Coat内でも出来るのでしょうか?ググってもわからなくて
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab5f-ZKiC)
垢版 |
2020/10/18(日) 14:16:41.17ID:D48IF2N30
>>931
エクスポート時にプリセットでunity(HDRP)ってのがRGBにそれぞれメタルとか何とか割り振ってたので、それを弄って適当にセーブして出来たxmlを直接編集すればやれそうだった
GUI上から弄るとRGBが一括でメタルとかで占有されてしまうから無理っぽい
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff2-nULK)
垢版 |
2020/10/20(火) 12:17:22.56ID:Gu4wfx1V0
>>936です
試してみましたがマテリアルの形状で書けましたが凹凸はマテリアルのノーマルくらいでした
デフォルトの一番最初の銀だけ正しくブラシの凹凸がでました
ただNormalもテクスチャも無いマテリアルだったからかもしれません

引き続きオブジェクト別けも悩んでおります
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f82-g5ua)
垢版 |
2020/10/20(火) 12:50:48.14ID:Z2VzwKky0
ならとりあえず色と光沢だけオンにしてスマートマテリアルで塗って
その後でマテリアルを切ってノーマルマップだけオンにしたブラシでデコボコを後付けする
でやるしかないんじゃないか
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff2-nULK)
垢版 |
2020/10/20(火) 17:09:50.98ID:Gu4wfx1V0
>>943
疑問なのは俺のやり方が悪いだけで、みなさんは普通に使えてるのかと言うことです

あとjeneさんの動画で見たHard surface Brush Packをドラッグしたら動画と違いアルファ等も同時に読み込まれていました(動画だと空白)
これは3D-Coatのバージョンによって自動変換されたのでしょうか?
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-0T0S)
垢版 |
2020/10/20(火) 21:47:52.05ID:sytVyIpA0
>>944
ブラシ選択すると上の方のファイルの下の行くらいにパラメーター並ばない?
スイッチか数値入っている項目は書き込まれるし、チェックオフかゼロが入ってる項目は書き込まれないと思うけど
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf2-fkEQ)
垢版 |
2020/11/02(月) 02:35:28.99ID:8nAQuVWO0
体験版だとBlenderでいう
オブジェクト分けみたいなのは簡単にできる?
ググっても調べてるキーが悪いのかでてこないので困ってる
よかったら結合と分離の仕方を教えて欲しいの
サイト紹介でも構わない
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b82-yS8S)
垢版 |
2020/11/03(火) 17:46:27.01ID:Vv2seH3e0
ローポリの話ならペイントルームにはそういう機能はないから
リトポルームに持ってってオブジェクト分けして再ベイクする方法があるが
けっこう手間だし話すと長くなるので素直に別ソフトでやるのが吉だ
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b02-dNrz)
垢版 |
2020/11/03(火) 20:35:48.06ID:OzCSNYVo0
objファイルとかを高解像度サーフェスにしてテクスチャを頂点カラーに焼き込む方法って無いですかね?
元データの解像度のままだとインポートで出来るようなんですが、さすがにぼけぼけになってしまうので
0955名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-C9lI)
垢版 |
2020/11/03(火) 21:22:18.54ID:55hR/wFoa
MAYA上で

1)テクステチャ付いたモデル呼んだ後、全体選択
2)メッシュタブ内の再メッシュでuv維持して細分化
3)修正タブ内の変換→テクステチャをメッシュに
4)元のモデルを消す

ってやれば頂点カラー付いた自動で細かくされた頂点カラーがコピーされたモデルは作れるけどそういうこと?
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-C9lI)
垢版 |
2020/11/03(火) 22:03:03.74ID:55hR/wFoa
>>956
でも上のフローは頂点カラーがボケないようにカラーの形にメッシュを作る事で色のエッジを確保してるから単純細分化だと更に数倍以上の細分化が必要ってことになるよ

つまり、MAYAでやった場合に比べてムダに編集が数倍重い、となる。
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-C9lI)
垢版 |
2020/11/03(火) 22:29:38.04ID:55hR/wFoa
>>956
いや、ボクセル上でやるぶんにはいいんだろうけど、「ポリゴン」でというなら解像度の問題だし、
というか、出力したモデルをどうしたいのかで話が全体変わるよね?

例えば望む超高解像度頂点カラーを超ハイポリゴンで出力したとして、そのモデルは書き出すからには何かに読み込ませるんだよね?

ともかく3DC上でptexを扱う動画↓
ttps://youtu.be/1m05YAAo1j4
0961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b82-yS8S)
垢版 |
2020/11/03(火) 23:14:44.49ID:Vv2seH3e0
>>954
objの出し入れを何手かやれば3D-coatだけでもできる
まずテクスチャ付きローポリデータを「マイクロ頂点ペイント用モデル」でインポートする
ローポリがサブディビジョンに似た形でポリゴン多めに細分化されて読み込まれる
(エッジの鋭さ残したいモデルとかはインポート時設定でオブジェクトのスムージングをオフにしたりする)

次に読み込んだモデルをエクスポート
普段のローポリと違って「高解像度メッシュのエクスポート」があるので一番高解像なのを選ぶ

さらにその高解像度でエクスポートしたモデルを
ファイルメニューのインポート→「頂点ペイントのインポート」で読み込む
そうするとテクスチャが頂点ペイントとして
高解像度サーフェスの頂点カラーに描き込まれる
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e82-79Tt)
垢版 |
2020/11/04(水) 15:25:15.22ID:ruPGEgPQ0
ちなみに
ペイントルームのローポリモデルをボクセルルームでただ表示したいだけなら
表示メニューの「ポリゴンオブジェクトをスカルプトルームで表示」で
加工はできないがローポリを参照できる
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-EDke)
垢版 |
2020/11/25(水) 16:23:13.67ID:UM943E1Da
Webサイト見ると最近プロにした人も2021無料みたい
アマチュアは優待価格?

メールをDeep-L翻訳

2020年11月26日から2020年11月30日まで、3DCoat Professional、3DCoat Floating、3DCoat Amateurライセンスの割引や、アマチュアからプロフェッショナルへのアップグレードを実施します!

詳細
・新規の3DCoat V4プロフェッショナルライセンスまたはフローティングライセンスを100ドル割引します。

・新規3DCoat V4アマチュアライセンスを10%割引。

・3DCoat V4アマチュアから3DCoat V4プロライセンスへのアップグレードを100ドル割引。

ブラックフライデーの割引は、2020年11月26日午前12時00分EET(GMT+2)から、2020年11月30日23時59分EET(GMT+2)までとなります。

2020年末までにリリースが予定されている3DCoat 2021の新製品に鑑み、このタイミングで3DCoat V4 Professional(アマチュアからプロフェッショナルへのアップグレードにも有効)を購入された方を対象に、3DCoat Professionalから3DCoat 2021個別ライセンスへの無料アップグレードの提供を継続しています。

ブラックフライデーの割引を利用して、お得な価格で3DCoat V4ライセンスを手に入れるだけでなく、次世代リリースへの無料アップグレードもご利用いただけます。
0991名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM97-2SYh)
垢版 |
2020/12/29(火) 11:14:33.28ID:yqWwG8xJM
toolbag4もテクスチャペイント対応したし、ArmorPaintとか安いしノードも使えるソフトも出てきて、3Dペイント界隈は戦国時代突入じゃないか
2021は大丈夫なのか、レイヤー重いのだけは改善されてるといいがが
0992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6301-impc)
垢版 |
2020/12/31(木) 02:25:31.93ID:Q72RwR9T0
> jene/@jene87742020/12/30(水) 10:16:10
> 3Dペイントの利点。
> 体にお経が巻き付いてるようなキャラに確実に文字を描ける。
> 2DソフトUVペイントだと相当難しい作業。
> それなりのテクスチャ解像度は必要。
> #3dcoat
> ttps://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1344086861300428800/pu/img/d2Cgdk34MDdDJ9_w.jpg
> ttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1344086861300428800/pu/vid/960x720/Kr7OArv71rjViw5A.mp4?tag=10

これはいいな
3Dペイントツールといっても3DC以外のどれででも出来る訳じゃないと思う
0995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be82-Nr/8)
垢版 |
2021/01/01(金) 09:01:42.28ID:3X60Kib00
>>992
ちなみにツイッターのツイートは
いいねボタンのハートマークの右にある上矢印みたいなアイコンから
「ツイートのリンクをコピー」でURLを取得できる

もはや2ch時代のデータ容量の関係でやってた頭のhを抜く文化も容量的にはほぼ必要ない時代だし
最新の技術を追う立場にある3Dやってる人が「古いしきたりの同調圧力」に屈する必要もないし
気になる外部サイトはリンク先の怪しくない主旨を表明した上で直で貼っていいんでないか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 581日 1時間 4分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況