X



【液タブ】海外製ペンタブレット総合 26【板タブ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMbf-pGS3)
垢版 |
2019/06/11(火) 09:54:10.33ID:h3HtNDQDM
!extend:checked:vvvvv:1000:512:----:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:----:
次スレを立てるときは↑を一行コピーして追加してください。

●メーカー公式サイト
Huion https://www.huiontablet.com
XP-Pen http://www.xp-pen.jp/
UGEE http://ugee.net/
Parblo http://parblo.com/
Yiynova http://www.yiynova.jp/
ARTISUL(UC-Logic) http://artisul.jp/ (http://www.uc-logic.com/)
DELL http://www.dell.com/jp/p/dell-canvas-kv2718d/pd.aspx?c=jp&;l=ja&s=bsd

【※ご注意】
・ここは海外製ペンタブレット(液タブ・板タブ)についてのスレッドとなります。
・WACOM・Apple製品・タブレット型PC等は該当スレへお願いします。
・次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。

*** スレが荒れたときは? 荒らしと、その荒らしをかまう人間を徹底無視 ***
***          荒らしにかまう人間も荒らし           ***

前スレ
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 25【板タブ】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1551331495/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-hyj3)
垢版 |
2019/06/12(水) 07:31:57.23ID:FCq6guA4a
タブレットの意味は文字を記すための粘土板や石板、もしくは平らな板状のもの
なので「板タブ」という呼び方は同じ意味の言葉を並べてるだけのおかしな言葉になってしまう
チゲ鍋
頭痛が痛い
力こそパワー
音速のソニック
みたいなもん
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b01-CzXd)
垢版 |
2019/06/13(木) 13:03:22.28ID:eZoxjQPV0
質問なんですが、PCのメモリの量によって描画速度が変動したりってありますか?
最近買ったxp-penのartist15.6proの描画速度が少し遅れるので…
今積んでるメモリは8GBでお絵描きソフトはCLIP STUDIO PAINT PROです
CPUはRyzen2400gなので性能不足ということはないはずなのですが…
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a63-YCmz)
垢版 |
2019/06/13(木) 13:31:02.91ID:ck02BEJ10
自分はi5-2500/16GB → i5-7600/32GBでクリスタでは全く違いが分からなかった
最近有名絵師が50万超えのPCに変えてからクリスタがめっちゃ軽くなったって言ってたから
CPUの方が影響ありそうではある(前のPCの時点で64GBのメモリ積んでたって言ってたし)
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e63-o0lF)
垢版 |
2019/06/15(土) 10:15:34.62ID:8Vdofv570
>>15
遅レスになってしまったけど、うちもcpui7-5820kメモリ32gbGTX1050ti4GBで同じ液タブ使ってるけど
斜線ベタとかストレスすぎてできないくらいの遅延あるよ
(速描すると線が短めになってしまう感じ)
クリスタならブラシ設定の手ぶれ補正切るとだいぶましになるはず
元々補正のきいたような線だから補正切ってもブレにくいし
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM73-l/dy)
垢版 |
2019/06/15(土) 11:01:23.05ID:McAFZeh0M
32GB積んでてそれだと、パソコンをクリーンインストールしてソフト入れ直したほうがいいような気がする、個人的意見として
レイヤー数とか開いてる画面の数もあるかもしれないけど

色んなソフト入れまくってるパソに描画ソフトを入れたら線の種類を変えるのにさえ時間が掛かり、我慢できなくてクリーンインストールして入れ直したら正常に動くようになったことあるよ
ドライバがなんか悪さしてたと思う
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03da-hDtd)
垢版 |
2019/06/16(日) 05:15:27.71ID:SoCPsFs90
>>15
描画速度が遅れるのはマシンスペックじゃないでしょ
別にでかい機能を使って遅いって話じゃないみたいだし

単純に液タブ自体の描画速度がそれってだけの話
液タブメーカー関係なく描画速度が「少し遅れる」のは機種依存で、遅れる幅が物によるって話だと思うわ。
我慢できないなら早めな機種を買うしかない。

筆圧感知より反応速度の速さの方が、実作業ではネックになりやすいからな
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM92-8jXG)
垢版 |
2019/06/16(日) 18:27:00.24ID:kclKUzQ7M
すみません、この度フイオンのKamvas pro13を購入したのですが、HDMIの変換アダプターが無くてつなげませんでした
店員さんに訪ねたところ、少々難しい問題があるようでして、どのようなタイプの変換アダプターを購入すればいいのでしょうか?
PCはMacBookproです
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03da-hDtd)
垢版 |
2019/06/16(日) 19:24:25.00ID:SoCPsFs90
Type C → HDMI ( メス ) ケーブル買えばいいのでは。

MacBookproの穴にUSB Type C↑のケーブルぶっさして、
ケーブルのHDMI メス (穴開いてるほう)にKamvas pro13のHDMIケーブルをぶっさす

って事じゃないかね。両方持ってないから知らんけど
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03da-hDtd)
垢版 |
2019/06/16(日) 19:43:48.17ID:SoCPsFs90
>外部ディスプレイと接続できるHDMI端子グラフィックアダプター「US3C-DA/H」
>DisplayPort Alt Mode(※)に対応していますので、USB Type-Cポートを搭載したMacBookなどPCをはじめ、
スマホ・タブレットをつなぐだけで簡単に映像を出力できます。

DisplayPort Alt Modeがない変換だと映像出力ができないって、店員が言ってるってことかね。知らんけど
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-ppbK)
垢版 |
2019/06/16(日) 23:03:05.56ID:tEl8kvu8M
今までにワコムの機器を使っていた事は?
ワコムのドライバがPCに残っていると不具合を起こすことがあるよ
クリスタはお絵かきソフト
知らないなら気にしなくていいが
クリスタ知らないレベルで今日中に何をする気だい?
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-982Q)
垢版 |
2019/06/16(日) 23:43:50.04ID:duWe3PXla
私はワコムの液タブと板タブのドライバ同一pcに入れてたらポインタずれたりとかあったし(板タブのドライバ消したら治った)、他社タブからの乗り換えなら今使わないタブのドライバは消したほうがいいかもね
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb3-YCmz)
垢版 |
2019/06/17(月) 01:49:30.89ID:fwoUYGH50
てか、ドライバインスコするとき、他のドライバを消せって警告出ない?

win7の人に貸したら、最初は使えたのに途中から使えなくなったとか言ってた
アンインスコしてワコムの板に戻してた
相性あるのかな?
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03da-hDtd)
垢版 |
2019/06/17(月) 13:28:13.83ID:4SmXUvys0
>>48
中華液タブ使って、途中でwacomの板タブドライバでも突っ込んだんじゃないかね
基本的に後から入れたwintabに置き換えられてしまうから、前に入れてる方の機能がおかしくなるし

逆に言えば、wintabをコピーを両方残して
使いたい時だけファルダ潜って入れ替えると、その都度使いたい方が使えるから便利だけど
そんなん面倒だからwacomの板タブ使い続けたいなら、wacomの液タブ買うのが一番楽なのよね

もしくは、中華液タブと同じ板タブでそろえるか
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 275f-8jXG)
垢版 |
2019/06/17(月) 23:59:47.10ID:uSzeG/Mz0
今日、アキバのツクモ電気で初めて中華液タブ触ってみたけど、想像してたより視差も沈み込みも気にならなかった。13インチのタブしか持って無いから19インチの大型とかは中華も視野に入れても良いかなと思った。普段はWacomCCと2ndGenのipad pro12.9使ってる。
触ったのはKAMVAS Pro 12と19インチのやつだったかな。
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7d-BWSH)
垢版 |
2019/06/18(火) 09:24:35.52ID:+1Jn2scC0
塗りは元々あんまり困らないし掠れのあるペンでガシガシ描きこむタイプの絵柄なら線もさほど困らない
繊細な一本線で描くタイプの絵柄の人にとっては線引きにくいのは致命傷なんだよなあ

ツクモの店頭展示は調整頑張ってるのか真ん中付近は視差少ないね
ペンを端に持って行って細かいところを操作してみるとズレを感じるようになる
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e02-yaqH)
垢版 |
2019/06/19(水) 03:40:37.16ID:ZVXuX9Rf0
ツクモexにも本店にもあったんじゃなかったかな
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab02-J4QR)
垢版 |
2019/06/21(金) 10:45:23.67ID:tlp9BlB20
アキバのツクモでXPPENとhuionあったよ
サイズは13、16、20以上
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5142-rS1K)
垢版 |
2019/06/22(土) 19:04:02.51ID:7hOvgd6U0
ペーパーライクフィルムで一番ひっかかり?があるのはどれでしょうか?

フイオンを使っています

ペン先がガンガン削れても構いません
モノクロ漫画描くので色の視認性が悪くなっても構いません

とにかく摩擦が強いやつでお薦めがあればご教示下さい
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5142-rS1K)
垢版 |
2019/06/22(土) 22:58:47.50ID:7hOvgd6U0
>>72
ありがとうございます
コピー用紙を敷くということでしょうか?
試して見ましたがコピー用紙では写りませんでした。
アナログ時代のトレーシングペーパーがあったので試してみましたが、やはり細部が潰れて上手く描けませんでした…
トレペより薄い用紙でしょうか?
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4101-0BNU)
垢版 |
2019/06/23(日) 03:20:35.96ID:Gn7tWWmU0
Kamvas Pro16 とArtist15.6 Pro ってどっちがいいんですか?
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b902-YXDB)
垢版 |
2019/06/23(日) 07:10:20.55ID:py1OXVY40
この程度で印象操作ってw
まぁこんなとこで聞くよりネットのレビュー見比べて判断したほうがいいと思う
似たようなことしか書いて無かった気がするが
ワコム製には総合的に少し劣るって皆口を揃えて言ってたのは覚えてる
ペン先の沈み込みが深いのも同じ

カタログスペックだけで語るならフイオン側の方が少しだけ色の再現が良いくらいでどっち買っても使用感はほぼ変わらないね
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f101-ZdBN)
垢版 |
2019/06/23(日) 23:57:45.19ID:1nIJqHGJ0
目先の金額と実用性どちらを優先するか次第
どちらがその個人にとって重要度か高いかは人次第だから、押しつけはできないんだよね
ただ俺の周辺の人は乗り換え含めてWacomの16無印買う人が増えたな
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 012c-uBZQ)
垢版 |
2019/06/24(月) 21:13:30.96ID:p/BHAQPU0
>>98
そう、正しいメリットデメリットを情報交換した上で
個人としてそれでも安さが勝るとか妥協できるかどうかを判断するってのが正しい
だからわざとでもわざとじゃなくても自分が言った間違いは訂正しときなさいよ
単に食い下がるんじゃなくて
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a106-mDEe)
垢版 |
2019/06/25(火) 02:22:55.08ID:k/0kQPBX0
WACOMからHUIONに替えたけど、
キャリブレーションの追い込みやら各ツールの微調整、妥協含めて描き味に慣れるまで一週間かかった
WACOMならそういう作業は二日もかからん
価格以上にそういう手間を許容出来るかに差が有るな
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-LyTR)
垢版 |
2019/06/25(火) 14:29:10.89ID:8lBbvB52a
youtubeにワコムや中華のいろんな液晶タブレットの新製品レビュー動画上げてる海外の人が言うにはレビュー以外で自分が絵描きに使うのはiPadになってるんだと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況