Blender Part74
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db78-FkkX)
垢版 |
2020/01/26(日) 00:31:58.33ID:+wtWP0Wm0
!extend:on:vvvvv:1000:512

オープンソースの3Dソフトウェア Blender に関するスレッドです。

ホーム
https://www.blender.org/
ダウンロード
https://www.blender.org/download/
サポート
https://www.blender.org/support/
日本語マニュアル
https://docs.blender.org/manual/ja/latest/

■前スレ
Blender Part73
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1576425930/
次スレは>>970が立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a0-p/Ix)
垢版 |
2020/02/24(月) 02:35:44.58ID:+hKafMYw0
念のために言っておくがそいつを擁護してるつもりはサラサラ無いぞ?
でも終了ガイジって「このスレは終了しました」って連投してた奴だろ?何スレ前の話だよwwwそんな数年に渡ってやってたっけか?
「スクリプト書けば解決するよ」と自称プロして質問者を煽るガイジはずーっと居るよ
ちなみに967はMayaスレではどんなのが居たっけと思って赤レス抽出しただけだから殆どMaya住人のガイジだ
もう放っておけば良いだろ?この会話自体も不毛なんだよ
ガイジとの理解を深めて自分もそうなりたいなら話は別だが他所でやってくれ
認定にせよNG宣言にせよガイジに関わってもロクな事は無いのに何がしたいのか分からん
0975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a301-p/Ix)
垢版 |
2020/02/24(月) 03:16:28.36ID:Kpl1NckB0
>>960の続き
https://blenderartists.org/t/blenrig-vs-rigify/511599/4
英語で書いてあるから分からんけど大体こんな感じの事言ってそう

人間であり、かつそこそこリアルな見た目してるならBlenRIGの方が良いんじゃ?
セットアップは難しいけどね
スキニングシステムであるという点が素晴らしい
一方Rigifyが自動ウェイトに依存し過ぎで、手動ウェイトも出来るけどそれするならBlenRIGでやっても同じくらい簡単だよ
コントローラーはRigifyの方がクールだと思ってるけど好みの問題だな
まで書いててAutoRIGとの比較じゃない事に気が付いて俄然読む気が失せたし割と似たような事言ってたけどまあ参考までに
ぱっと調べた感じAutoRIGとの比較はあんまり情報が無いかも?
>>974
それそれ
良い感じだよ
色々勉強がてらに定期的に開いて見てる気がするし、その都度新しい発見があって面白い
0976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf02-JjxG)
垢版 |
2020/02/24(月) 07:14:11.76ID:KKWojfFd0
>>967
2ちゃんというかCG界隈は俺含めて変な人が多いよ
むしろ変な人しかいないと思った方がいい
オタク文化との親和性が高い上に基本はパソコン相手の作業なので

独身率も結構高いんじゃないかな?
結婚してても家帰っても嫁の相手ほどほどに自主制作しまくる人とか
0977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf02-JjxG)
垢版 |
2020/02/24(月) 07:33:47.14ID:KKWojfFd0
>>969
その手の不毛な荒らしの問題やキモカネや中年童貞などの社会課題は結婚すれば解決する
コスパ的にどうかという話もあるんだが嫁さんに磨かれるのは確かなので結婚がキモカネに極めて有効な処方箋なのは間違いない
0978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb0-tEHq)
垢版 |
2020/02/24(月) 09:34:38.57ID:aCGm3B/m0
独身率は確かに高いよねー。
低収入で結婚できない人と、高収入で独身楽しんじゃってる人で、格差が
すごいなーと思う。
まあ若い人含めてお金持ちが増えたのは凄く良いことだと思うけど、格差は広がる
一方だね。
新卒除いてゲームで月給20万円代なんて、未だにいるんだーって感じ。
0983名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-fi6f)
垢版 |
2020/02/24(月) 12:17:19.50ID:Uv9AgQTrr
>>982
https://blenderartists.org/t/blenrig-vs-rigify/511599/4
英語で書いてあるから分からんけど大体こんな感じの事言ってそう

人間であり、かつそこそこリアルな見た目してるならBlenRIGの方が良いんじゃ?
セットアップは難しいけどね
スキニングシステムであるという点が素晴らしい
一方Rigifyが自動ウェイトに依存し過ぎで、手動ウェイトも出来るけどそれするならBlenRIGでやっても同じくらい簡単だよ
コントローラーはRigifyの方がクールだと思ってるけど好みの問題だな
まで書いててAutoRIGとの比較じゃない事に気が付いて俄然読む気が失せたし割と似たような事言ってたけどまあ参考までに
ぱっと調べた感じAutoRIGとの比較はあんまり情報が無いかも?
>>974
それそれ
良い感じだよ
色々勉強がてらに定期的に開いて見てる気がするし、その都度新しい発見があって面白い
0984名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-fi6f)
垢版 |
2020/02/24(月) 12:18:16.62ID:Uv9AgQTrr
>>981
俺は逆にAutoRig使った事無いから動画見ただけの印象だけど
セットアップしてすぐ動くのがAutoRig
セットアップにすっげえ時間かかるけど精密なBlenRig
実際の骨を意識して再現してるから、この骨はここに置けばいいってのがテンプレート化しやすい
そのおかげでボーン変形による破綻が比較的少ない
しかも無料
Vincentっていうキャラクターがモデリング、BlenRIGのセットアップ済みで公開されてるから触ってみると良いかも
0985名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-fi6f)
垢版 |
2020/02/24(月) 12:19:08.20ID:Uv9AgQTrr
>>969
念のために言っておくがそいつを擁護してるつもりはサラサラ無いぞ?
でも終了ガイジって「このスレは終了しました」って連投してた奴だろ?何スレ前の話だよwwwそんな数年に渡ってやってたっけか?
「スクリプト書けば解決するよ」と自称プロして質問者を煽るガイジはずーっと居るよ
ちなみに967はMayaスレではどんなのが居たっけと思って赤レス抽出しただけだから殆どMaya住人のガイジだ
もう放っておけば良いだろ?この会話自体も不毛なんだよ
ガイジとの理解を深めて自分もそうなりたいなら話は別だが他所でやってくれ
認定にせよNG宣言にせよガイジに関わってもロクな事は無いのに何がしたいのか分からん
0986名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-fi6f)
垢版 |
2020/02/24(月) 12:19:37.15ID:Uv9AgQTrr
>>967
本当だねー
じゃあ有料ソフトのスレではどうだろう?
UVの自動展開ごときでマウント取るガイジ、ただデータ構成が下手な質問に対して荒らし扱いするガイジ、スクリプト組めば?アセットを
買えば解決するよ!とか具体的な回答にならないアスペガイジ、毎日似たような話を繰り返す痴呆、証拠も何も提示せず恐らく違う書き
込みを同一人物認定、認知バイアスの塊等々

ガイジいっぱいだねー
「Blender」じゃなく「5chだから」じゃない?
0987名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-fi6f)
垢版 |
2020/02/24(月) 12:21:04.37ID:Uv9AgQTrr
>>962
俺は逆にAutoRig使った事無いから動画見ただけの印象だけど
セットアップしてすぐ動くのがAutoRig
セットアップにすっげえ時間かかるけど精密なBlenRig
実際の骨を意識して再現してるから、この骨はここに置けばいいってのがテンプレート化しやすい
そのおかげでボーン変形による破綻が比較的少ない
しかも無料
Vincentっていうキャラクターがモデリング、BlenRIGのセットアップ済みで公開されてるから触ってみると良いかも
0989名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-fi6f)
垢版 |
2020/02/24(月) 19:46:11.20ID:wUzs1lonr
>>988
俺は逆にAutoRig使った事無いから動画見ただけの印象だけど
セットアップしてすぐ動くのがAutoRig
セットアップにすっげえ時間かかるけど精密なBlenRig
実際の骨を意識して再現してるから、この骨はここに置けばいいってのがテンプレート化しやすい
そのおかげでボーン変形による破綻が比較的少ない
しかも無料
Vincentっていうキャラクターがモデリング、BlenRIGのセットアップ済みで公開されてるから触ってみると良いかも
0994名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-fi6f)
垢版 |
2020/02/25(火) 07:51:07.25ID:vAcik+mrr
>>991
俺は逆にAutoRig使った事無いから動画見ただけの印象だけど
セットアップしてすぐ動くのがAutoRig
セットアップにすっげえ時間かかるけど精密なBlenRig
実際の骨を意識して再現してるから、この骨はここに置けばいいってのがテンプレート化しやすい
そのおかげでボーン変形による破綻が比較的少ない
しかも無料
Vincentっていうキャラクターがモデリング、BlenRIGのセットアップ済みで公開されてるから触ってみると良いかも
0995名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-fi6f)
垢版 |
2020/02/25(火) 07:51:16.51ID:vAcik+mrr
>>990
俺は逆にAutoRig使った事無いから動画見ただけの印象だけど
セットアップしてすぐ動くのがAutoRig
セットアップにすっげえ時間かかるけど精密なBlenRig
実際の骨を意識して再現してるから、この骨はここに置けばいいってのがテンプレート化しやすい
そのおかげでボーン変形による破綻が比較的少ない
しかも無料
Vincentっていうキャラクターがモデリング、BlenRIGのセットアップ済みで公開されてるから触ってみると良いかも
0996名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-fi6f)
垢版 |
2020/02/25(火) 07:51:26.70ID:vAcik+mrr
>>992
俺は逆にAutoRig使った事無いから動画見ただけの印象だけど
セットアップしてすぐ動くのがAutoRig
セットアップにすっげえ時間かかるけど精密なBlenRig
実際の骨を意識して再現してるから、この骨はここに置けばいいってのがテンプレート化しやすい
そのおかげでボーン変形による破綻が比較的少ない
しかも無料
Vincentっていうキャラクターがモデリング、BlenRIGのセットアップ済みで公開されてるから触ってみると良いかも
0997名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-fi6f)
垢版 |
2020/02/25(火) 07:51:34.79ID:vAcik+mrr
>>993
俺は逆にAutoRig使った事無いから動画見ただけの印象だけど
セットアップしてすぐ動くのがAutoRig
セットアップにすっげえ時間かかるけど精密なBlenRig
実際の骨を意識して再現してるから、この骨はここに置けばいいってのがテンプレート化しやすい
そのおかげでボーン変形による破綻が比較的少ない
しかも無料
Vincentっていうキャラクターがモデリング、BlenRIGのセットアップ済みで公開されてるから触ってみると良いかも
0999名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-fi6f)
垢版 |
2020/02/25(火) 08:36:03.17ID:nPnwai0Sr
>>998
俺は逆にAutoRig使った事無いから動画見ただけの印象だけど
セットアップしてすぐ動くのがAutoRig
セットアップにすっげえ時間かかるけど精密なBlenRig
実際の骨を意識して再現してるから、この骨はここに置けばいいってのがテンプレート化しやすい
そのおかげでボーン変形による破綻が比較的少ない
しかも無料
Vincentっていうキャラクターがモデリング、BlenRIGのセットアップ済みで公開されてるから触ってみると良いかも
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 9時間 56分 51秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況