X



pixiv 底辺卒業スレ part121
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f32-JwjW)
垢版 |
2020/03/18(水) 11:35:01.65ID:LojBdwr90
建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
をコピペ
■底辺卒業の目安
1、ジャンル問わず一枚でも10いいねを超える
2、ジャンル問わず一枚でもブックマーク10を超える
上記のいずれかを満たす人が対象のスレです
上限の指定はありません

■前スレ
pixiv 底辺卒業スレ part120
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1581232786/

■本スレ
イラスト・マンガの投稿コミュニティpixiv part186
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1545016680/

次スレは>>970が立ててください
>>970が立てれなかった場合他の人が宣言してスレ立てしてください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e202-1Gce)
垢版 |
2020/04/22(水) 18:56:17.93ID:v5zrlSkE0
Twitterを悪とは思わんけど、評価が拡散ありきで身内優遇感が強いのが残念な感じするな
pixivみたいに、知名度がなくても、うまくなったらそれなりに見てもらえるし評価もされるほうが描いてて楽しいわ
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2684-7adH)
垢版 |
2020/04/22(水) 19:35:21.80ID:YVTR6RU70
pixivの方が見てもらえるね
TwitterはフォロワーがいなかったらそれだけでまともにRTされずに書き捨て状態だし
フォロワー同士のご近所付き合いみたいなのを常日頃からやってくか、なんらかの理由で既にバズってるか
どっちかが必須なツール
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aa5-+tlL)
垢版 |
2020/04/22(水) 20:11:17.84ID:tLpx8Dg20
Twitterの付き合いって要は相互の絵をRTすればええんか?
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aa5-+tlL)
垢版 |
2020/04/24(金) 05:37:31.18ID:mfsdoNVU0
大抵海外サイトで取り上げられてるパターン
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5202-1Gce)
垢版 |
2020/04/24(金) 19:35:59.87ID:JQ42OmpN0
そういえば一番バズったのはTwitterだけどちゃんと見てもらえて
平均的にいいねブクマが多いのはpixivだな
pixivって横のつながりがほぼ意味ないからそういう意味では
やっぱりこっちのが実力に近いんだろうね

pixivで一番フォロワー増えたのは漫画が紹介されたとき×2で
Twitterでフォロワー増えたのは勝手になんJに転載されたときだったw
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2cda-sVZV)
垢版 |
2020/04/25(土) 00:13:03.58ID:mFeAwTiV0
世の中の9割以上が「描かない人」だし、更にその中の9割以上が「絵を見る能力のない節穴」だからしゃーない
まあTLで流れてくるのを追うだけの場所とはちょっと閲覧の仕方も変わるだろうけどさ
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 749f-EGgo)
垢版 |
2020/04/25(土) 07:53:42.23ID:rI5Q3Qw30
絵を見る能力なんてものは実は無い
身も蓋もない言い方をすれば「優れた絵」なんてものは実は幻想でしかなく大衆にウケが良いか悪いかそれしか無い
例えそれが「みんなが良いと言ってるから俺もこれは良いと思う」みたいな主体性皆無の奴の意見多数に支えられた人気だとしても
あるのは「それを認めたくない自分のエゴ」だけだったりする
絵に優劣なんてものは無いんだよ。それ認めると描く意味失うから、普段は自分を騙して描いてる(楽しんでる)けど
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 749f-EGgo)
垢版 |
2020/04/25(土) 08:00:09.27ID:rI5Q3Qw30
ただ人間の能力的に「ある種のプロポーションに心地良さや不快感を覚える」能力はある
黄金比とか白銀比とかそういう風に呼ばれるアレだ
なので漠然と「これは美しい」って感じる根源的な何かがあるのは間違いないし、そういうものと人の文化を絡めた右脳も左脳も刺激する絵が「高度な絵」だってのは実際ある
でもpixivで流行る絵はそういうものではないからあえて上に書いたような言い方をした
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac78-eUT1)
垢版 |
2020/04/25(土) 11:15:39.89ID:LaMJEwQM0
>>558
最初の2行はさすがに間違ってるだろ
それ以外はだいたい同意だけど


なんでもそうだが美食でも微妙な違いを味覚で判別していろんな店やブランドを
当てられる人がいたり、そんなような「見る能力」はあるよ。
画風と技術を分離して見れる人・見れない人もいるからね
自分の絵ですらレベルが上がってくると昔の絵の下手さが分かってくるようになるし

「優れた絵」「下手な絵」はある
ただ勘違いしやすいのは
「高級=(技術的に)上手い」 でもないし 「高尚=好き」でもないし「上手い=人気」ではないってだけ。
あと単に技術と言ってもどこを重視したかという違いもある。デッサンより色彩や視線誘導を重視してるとかね。
細部より全体のバランスとか。こういうのでも好みが出る。この辺が写真と違うところ

アカデミックな画壇でも流行あるし
デッサンを重視してない絵というのは分かりにくいので画壇でもそういう絵は素人が見ると落描きでしょ?
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac78-eUT1)
垢版 |
2020/04/25(土) 11:32:33.86ID:LaMJEwQM0
あとPixivでのランキングや人気はそういう 上手い流行人気とも違ってて
言わばPixivローカルな強さもあるからさらにめんどくさい話になってくる。

ランキングの査定方法とか、
題材のアニメ漫画の人気が大きいし、ネタの方向とその時の時流、
長年の蓄積によるフォロワーの偏りとか、SNSでの活動

・・などなどとにかく いろんな要素が絡んでくるし
さらには瞬間風速的な一発当たりとかでつかんだ
フォローとかも絡むからそれ全部を理解しようと思っても誰にも無理
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd70-t/ow)
垢版 |
2020/04/25(土) 12:13:51.88ID:hP3VUOyud
あるキャラを描く、ほぼ同時刻に別の人も描いて投稿
2〜3日いいねブクマで抜きつ抜かれつのデッドヒートで競り合って更に数日
自分は止まったけど相手はじわ伸びし続けてる…悔し過ぎて死にそう

最初から圧倒されるか、どんどん伸びてくのわかるくらい凄い格上に上手い人ならそこまで思わんのに…
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2cda-dZa9)
垢版 |
2020/04/25(土) 13:21:59.98ID:mFeAwTiV0
その悔しさって何に対して感じてたりすんの
俺は小さい頃から一人遊びとして描いてたけど今まで悔しさを認識してない
評価が思ったより伸びなくて凹む事はあるけど
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a402-R0M4)
垢版 |
2020/04/25(土) 13:33:22.31ID:fH+nXbOY0
自分と同じような(あるいは下の)画力・題材なのに向こうだけ伸びまくってたら悔しくない?
まぁそれはツイだったら人付き合いの差だったり、同じ画力だと思ってるのは自分だけだったりするんだけど
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74fb-QpYc)
垢版 |
2020/04/25(土) 13:36:38.06ID:Af7uIChq0
>>567
凹むのも悔しがるのも本質的には同じじゃね?
何かショッキングな出来事があった際に
攻撃性が高い、もしくは活力のある人間→悔しがる
攻撃性が低い、もしくは活力があまりない人間→凹む

伸びる直前のバネの「溜め」になってるって意味では同じ事、なんだと思う
まぁ個人差っちゃ個人差の話だけど
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd70-t/ow)
垢版 |
2020/04/25(土) 13:36:48.04ID:hP3VUOyud
>>567
まぁそれと大差はないんじゃ無いか
結局は自分の実力の無さが情けないだけだし
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3884-sVZV)
垢版 |
2020/04/25(土) 14:21:23.83ID:r6SBvqcf0
自分と同じかちょっと上(だと思い込んでる所)の絵描き

まあ実際は古今亭 志ん生が言う通り
「他人の芸をみて、下手と思えば同じくらい、同じと思えば少し上、上と思えば遥かに上。」
なんだろうけど
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e46-Q2nH)
垢版 |
2020/04/25(土) 15:10:54.73ID:pSLuQFse0
みんな長期の外出自粛で心が荒れている
心を落ち着かせるためにようつべでエヴァを見るんだ、プロの作品で創作意欲を出そう
え?登場人物みんな自分より年下?
気にすることはない人気絵師もみんな君より年しt
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51ad-Ase5)
垢版 |
2020/04/26(日) 00:14:34.35ID:EJVntAsO0
まあ周りで咳き込まれたらうわってなるな
あとマスクしてるからって顔上げてゲホゲホしていいわけじゃねえぞと思うあれほんとウザい

諸々の影響で(有給消費で)連休多めに貰えそうだから来週こそなんか描きたいな…
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4163-1Gce)
垢版 |
2020/04/26(日) 00:47:07.50ID:UDqAxVLr0
連休一日目からガリガリ描いてたわ
もう寝るか、コロナに感染したとして
ちゃんと睡眠とって対抗できるようにしてなきゃいけないしな
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74fb-QpYc)
垢版 |
2020/04/26(日) 10:06:32.30ID:C03iAfYy0
必要以上に忖度して(ネタとして)過剰に距離を置くのも不自然な気がするから
描きたくなったらなんとなくで描くかな
それで不謹慎に過剰に反応するある種の病的フォロワーが離れてくれるなら益はあるわけだしw
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e202-1Gce)
垢版 |
2020/04/26(日) 10:37:01.00ID:kCyvzSDC0
ガチで何冊も同人誌出してる人って、
うがいのシーンとか、手洗いのシーンって言われた瞬間に
該当シーンがある漫画やアニメをそらでタイトル名10個くらい言えたりするよね
そういう映像を頭の中で紐づけしてく能力がめちゃくちゃ高い
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c87d-sVZV)
垢版 |
2020/04/26(日) 13:19:20.33ID:f7Q7+VRt0
>>581
俺今そんな感じ
もう数年まともに描いてなかったけど投稿再開してpixiv復帰してるわ
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4163-1Gce)
垢版 |
2020/04/26(日) 15:20:51.21ID:UDqAxVLr0
>>594
そんなバカな…
まぁ記憶力が良い人はいることは間違いはないけど
そんなに頭に入る人はまれだと思うよ
オレは常に情報を入れたら何か忘れていると思う
だからメモ大事、忘れた時にネットで検索したりとか時間かかるから
すぐにパッと思い出せるようにしてる
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2cda-dZa9)
垢版 |
2020/04/26(日) 18:09:59.50ID:qsosHXuF0
>>590
手指は表現力豊かで描くべきパーツなのにポーズで隠したりキャンバスの外に追いやったりと必死な人って大変だな
あれに苦手意識持ちまくってる連中は手を描く楽しさを知らないって事だから非常にもったいない
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74fb-QpYc)
垢版 |
2020/04/26(日) 18:22:22.13ID:C03iAfYy0
手は描くべきだよね
硬い質感、柔らかい質感、皺の生じ方、マテリアル自体の色と光の色、それらから生じる正しい影の色
と絵に必要な要素がこれをしっかり描くだけで一通り学べてしまうという
(ハンコ絵とかじゃない)手が描ければ人体描ける
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a4b-RkEl)
垢版 |
2020/04/26(日) 20:20:47.98ID:JfQ+gtjA0
冗談じゃなくマジでうがいよりも鵜飼いの方が思い浮かぶくらいうがいのシーンがある漫画読んだ覚えがねぇ...
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b5f-8CHz)
垢版 |
2020/04/26(日) 20:43:02.31ID:d1293umj0
まんがサイエンスの虫歯の話であさりちゃんがうがいするシーンはある

めぞん一刻は五代が歯を磨いているシーンがよく出て来るが今見たら3巻167ページでうがいもしていた

あと翔んだカップルでショートカットのヒロインが主人公にキスされた後
猛烈な勢いで口をすすぐシーンがあるがあれはうがいはしていたか忘れた
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd70-t/ow)
垢版 |
2020/04/26(日) 23:21:36.19ID:TqrEom4od
クレしんで、そんな場面があったか無かったな程度だ

うがいって、そう言ったことへの訓示的な内容でもなきゃ漫画で描く需要が薄そうだし

うがい手洗い云々なんてスキップで風邪場面の方が良い
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c87d-sVZV)
垢版 |
2020/04/26(日) 23:27:58.83ID:f7Q7+VRt0
うがいならアニメだけどTVエヴァのユニゾン回でしてたね
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee68-faaJ)
垢版 |
2020/04/27(月) 08:23:11.63ID:szda1pMW0
〜ぐらい描けて当然とか簡単とか言う奴は大体描けた気になってるか絵を描いたことない奴
この理屈でいくと世の中の絵描きはみんな毎日見てる人体を正確に描けるんだよなあ
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74fb-QpYc)
垢版 |
2020/04/27(月) 12:28:43.96ID:ONU8MDuC0
自分も決して上手くはないがもう少し自分の作品の良い所を見つけられるようになりたい
自己肯定できる人間が羨ましい
「上手く描けた!」とか「いい感じに塗れました!」とか自分で言える人が心の底から羨ましいし
自分の作品を誰に(身内以外でも)どんなふうに褒められても社交辞令だろう、気を使ってくれてるんだろうとしか思えない
あらためて文字に起こしてみると病んでるなぁ
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5202-1Gce)
垢版 |
2020/04/27(月) 12:32:05.47ID:1WlMMzSu0
いやでも最近自分で「可愛く描けた」とか言ってみることにしてるわ
ネガティブな言葉を添えた絵とか見る人も困るし
実際に見えるとこでネガってなかったとしてもなんかの拍子に
表に出ちゃったらと思うと怖い
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04da-dZa9)
垢版 |
2020/04/27(月) 12:33:43.01ID:gCGxhQi40
それ別に本心から言ってる人ばかりじゃないから安心して
いい感じに描けた!(感嘆符)とか感情込めたように振る舞えば反応貰いやすいでしょ、ノリだよノリ
0625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74fb-QpYc)
垢版 |
2020/04/27(月) 12:38:17.32ID:ONU8MDuC0
いや、理屈では「自分を奮い立たせるために」とか
ノリの良い子が「ほら?あたしかわいいじゃん?」とか言ってるのと同じだって事は理解できるんだが
いざ自分でそれができないっていう面倒くさい性格に難儀しているw
まぁでも623見習って無理してでもやりはじめてみますわ
形から入ってるうちに内面が変わる事を期待してw
0626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1432-v0ng)
垢版 |
2020/04/27(月) 12:47:33.16ID:S48MpsE40
自分の絵を肯定してくれる人は最後は自分しかいないから、ちゃんと良いとこは認めるようにしたほうが気持ちが楽よ
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7001-GZXn)
垢版 |
2020/04/27(月) 12:51:29.68ID:kk/aaS8J0
上げるときは自分で1番よく描けてるとこ指して、よく描けたので見て!とか
普通に書くよ
他人から見て予防線張ってるより潔いじゃん?
時間がなくてーとか変だけどーとか書かれてたらなんだかなーって思うやん?
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04da-dZa9)
垢版 |
2020/04/27(月) 13:24:52.55ID:gCGxhQi40
この件に関しては極論かどうかは受け取り方だろうな
当たらずとも遠からずなのは違いないよ
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aa5-+tlL)
垢版 |
2020/04/27(月) 13:26:31.34ID:/v2aLCOY0
自賛する人なんてあんまり見たことないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況