X



3DCG制作パソコンを語ろう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 08:50:09.90ID:nRWcE1tJ
デスクかノートか
ノートに外部モニター繋いでるやつも多そう
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 16:23:13.72ID:PCVMxa0u
3Dソフトがよく落ちる状態ってデバイスドライバーが要らん処理してクソ野郎なことが多いけどな
あと常駐系も。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 16:50:01.23ID:htN47lwh
モデリングと言っても背景何か作ったらハイポリになるから一概に言えんよな、ソースは俺、それで苦しんだぞ(1050tiだ文句あるか?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 16:57:22.07ID:IeGjh08e
ソフトによって違うんかな

Blenderだと重いハイポリでもCPUが重くてGPUなんてスカスカだから関係ないって思ってた
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 17:10:35.95ID:htN47lwh
モデリングの時でもハイポリ辛いぞワイヤーフレームにしても重い、ちなみにコレでもCPUはi7の8700だメモリも32GBあるやっぱグラボは良いの買ったがイイぞ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 17:13:47.77ID:IeGjh08e
>>21
ぼんやりしすぎて本当かどうかわかんないなw

まず、どのソフトの話?
GPUの使用率高いの?CPU使用率は低いの?
グラボ変えたら速くなったの?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 20:23:54.22ID:JhoZBzhd
>>24
GPUがいくらスペック高くても同じ
CPUネックだから
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 20:55:07.57ID:JhoZBzhd
>>26
それがどうしたんだw

流石に馬鹿すぎじゃないか
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 21:02:13.33ID:JhoZBzhd
>>27
処理によってCPUネックかGPUネックか違うのは当たり前

Blenderでワイヤフレームでモデリング編集はCPU処理がネック
GPUをいいものにしても、「チョット動かす度に1分近く待つ」のうち、1秒とかは改善するかもしれんけどね

CGソフトを触ったことはあるのかもしれないが、リソース確認したことはないんだろう
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 21:06:12.37ID:Dk+9dHJX
>>26
単純にモデリング中CPUはスカスカと見せればいいだけだけど
>>24でわざわざCPUを隠してるから自分でも気がついてるんでしょ

なんでそんなことするかわからないけどね
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 09:35:19.26ID:/0kmHrn3
まあ普通はオブジェクト分けるよな
遅いってのもあるが管理的に

あとOptixは今はRTXだけだけど、Blender 2.90からはGTX(GeForce 700, 800, 900, 1000 series))でも使えるようになる

昨日時点版の2.90 alphaで既に1080TiでOptixが有効にできるようになってる
viewportでグリグリ動かす程度なら2080tiも1080tiもそんなに変わらないな

alpha版だから動画をレンダリングさせると途中で落ちる程度の完成度だけど
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 12:36:17.58ID:mspYhx9x
お前プロなのか?上から目線スゲーなCG会社はどこだ?所属部署は何だ?何年プロやってんだ?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 14:11:59.89ID:mspYhx9x
>>46
2ちゃんに書き込む奴は皆社会の底辺しかおらんだろ?お前も底辺の糞野郎ですが?2ちゃんにいる奴は皆人間のクズですが?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 14:18:50.45ID:mspYhx9x
>>46
ニートと何故断言出来る?俺を知ってるのか?その根拠は?何処から情報を得た?君はハッカーやストーカーの類か?個人情報を何処で手に入れた?社会の底辺君?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 14:27:13.84ID:mspYhx9x
>>46
君も人間のクズ俺も人間のクズ2ちゃんにいる奴はみんなクズの集まり、理解した?俺みたいなのに反応する奴は死んだ方が吉だぞ?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 14:31:12.36ID:mspYhx9x
>>46
2ちゃんはこの世から無くなった方が良いと思うよ世の中の為にね、だから2ちゃんにいる奴はみんな死んだ方が良いと思うよ?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 14:48:28.72ID:BoNcpF64
今グラボでレイトレ可能なPC環境作るとしたらおいくらくらいかかりそう?
静止画用途だからそこまで速度は必要ないし最低限その機能が動くくらいの水準でいいんですけど
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 15:07:43.74ID:mspYhx9x
>>56
俺はSっけが有るから舐めた口聞いてくる奴は土下座させて足で地面に顔をこすり付けて銃で背中と心臓ぶち抜かないと気がすまない奴だから言葉使い気を付けようね
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 18:42:03.12ID:+wKSObRY
blenderは最高だろ!
毎回あれ?どうやるんだっけ?ってなるしバグっぽい謎の挙動も起こるけど最高だぜ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 19:42:38.04ID:t2mEyS10
>>36
めちゃくちゃ初心者だな

そして危険な奴だ
青葉みたいにCG会社を襲撃する危険がありそうなら通報するから
書き込みは慎重にね
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 20:44:02.00ID:cSnE6lJQ
>>53
とりあえずBlenderダウンロードして今持ってるPCで動かしてみる、でいいんじゃないかな

新しく買うなら予算内でBlenderのベンチマーク見て良さげなものを買うって感じかな
グラボはどのGeforceの方がいいかもね。8月ぐらいにでるblender 2.90dで全シリーズOptix使えるようになるから
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 06:38:30.74ID:UayqKUcV
定額給付金なら10万円、持続化給付金で個人なら100万円、法人なら200万円が買える最強のPCとなります。おわかりいただけましたか?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 06:43:34.21ID:LsKd774H
100万でグラフィック周りに重点い置いた個人ユースのPC作ろうと思ったらどんな構成かね
会社のデザイン部が使ってるMacは100万越えらしいが、win機ならどうかな
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 08:06:53.31ID:nBPaAnnc
10万なら10万でいいんじゃないのかね
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&;mc=8611&sn=1723

Blenderベンチでレンダリング 299秒 (GTX1660 SUPERでレンダリング) ※Ryzenでレンダリングするなら923秒

>>72の94万円のは72秒 (ThreadRipperでレンダリング) ※RTX4000でレンダリングするなら172秒
速いっちゃ速いけど、性能気にせず作れるってわけじゃないしな

もちろんレンダリング性能だけが全てじゃないけどね

上のリンクの奴に限らず予算内でGeforce積んでるデスクトップPCならそれでいいんじゃない
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 09:30:42.98ID:vmLH7es6
100万出してもCPU速度はミドルクラスと3倍も変わらんし、CPU技術は頭打ちで先が無い。
さらにMacはインテルCPU見放して独自CPUに変えていくので処理速度より消費電力重視だろうしナ
PC更新はワクワクしなくなた
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 14:19:16.37ID:tg7qN0uj
プロでも20万そこそこ使っている人、ゴロゴロいるよ。
まあ、殆どがゲーム作ってるけど
逆に100万もかけちゃうと、3年毎にマシン買い替えとかし難くなるから、プロで100万とかオレの周りにはいない。
アーティスト5万は、バカにしすぎw
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 15:33:53.43ID:ox/64G28
ちなみにプロが集まる現場ではマウスって無線が多いの?
私は有線に戻したわ
電池変えるのがめんどくさくて
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 15:44:39.34ID:tO33OzPZ
自分の無線マウスは電池1本で何ヶ月も動くし
以前使っていた長さ重視のタイプだと1年以上動いていた
よってコードのストレスより電池交換のストレスの方が低い
電池切れする前に警告メッセージが出るから急に切れることもない
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 15:46:53.81ID:tg7qN0uj
タブだよ。
液か板かは、人それぞれ。殆ど宗教みたいなものw
タブ + マウスも勿論いるけど、有線か無線かは、こだわり無いと思う。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 15:55:38.30ID:MJjsEDlU
>>76
自宅作業のフリーランスだけどうちも30万未満だな
二年ごとに新しいのにして予備機やレンダリング用に回してる
電源の関係で5台くらいがせいぜいだけど

>>77
いろいろ試したあげくにマイクロソフトの980円くらいの有線におちついた
なんやかんやで1番使いやすい
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 16:51:37.49ID:sqTqZf8s
グラフィック関係はクラウドの力を借りることはできないんかね?
印刷用3Dモデルたまに作るくらいだから何も知らんけど
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 18:13:50.62ID:15MukIuE
>>81
俺はゲーム用のマウスで普通のボタンの他に12個ボタンがついてるRazer Chromaっての使ってる
Blenderでテンキーのカメラ操作(Num1,Num3,Num7,ピリオド,Num5・・・とか)を割り当ててマウスから手を離さずにカメラ操作できるので便利だ

>>79
タブレット興味あるけど触ったことないんですけど、効率いいもんなんですかね
安め(数万円以下)でおすすめとかありますか?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 18:20:15.56ID:15MukIuE
>>84
AWS使うにしたってレンダリング用とかで、モデリングとかリアルタイム操作用に使ってる人はいないんじゃないのかな

RDP接続で出来なくはないと思うけどモデリングとかの作業中ずっと課金されると落ち着かないし、どうせ手元にPCはいるし
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 18:40:05.22ID:tg7qN0uj
>>86
自分がタブ買ったのは、Zbrush で使うために買った。
いわゆる板タブで、ワコムのバンブーシリーズ(今はもう無い)のA4サイズ、1万5000円だった。
ツルツルする描き味が辛かったが、A4コピー用紙を貼り付けて書いてみたらツルツル感が落ち着いて手に馴染んできた。
更に板タブを少し斜めにして描いてみたらより安定して描けるようになった。
 
自分は、液タブより板タブの方が使いやすいと思った。
理由は、
1. 板タブは、描いている手元が手で隠れない
2. 液タブのツルツル感が辛い
3. 液タブは画面が発熱して、長時間の作業が辛い
です。
 
この時期ですが、お店に行けるなら一度試してから購入を考えるのも一考です
どちらがいいかは、好みと宗教なのでw
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 18:42:23.37ID:vmLH7es6
カメラ操作は左手で3Dマウスだわ。
モデル回し続けながらスカルプトやペイントできる離れ業可能だし、右手の負担減る
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 18:55:32.26ID:15MukIuE
>>88
ありがとう

コロナでお店に行くのも・・・って感じだし、ましてBlenderとかで試すのも難しそうだからどうしようかなと思ってた
安い板タブ調べて買ってみるかな

>>89
3Dマウス知らなかった
ググって見たけどどういう感じになるのか見当もつかないw

考えてみれば左手でカメラ、右手にペンって合理的な気がするけど慣れが必要そうだな
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 22:23:56.10ID:MJjsEDlU
これ10年くらい前の自衛隊の現場出ないキャリアの幹部連中と
韓国軍のバリバリの現役部隊でやったレクリエーションのニュースじゃん
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 21:29:29.87ID:6tdCLCCS
ウルトラワイドじゃないけど,43インチの4Kテレビ(Regza)をPCにつないで机の上において使ってるけど快適だな。マルチディスプレイよりはるかにいい
あえて言えばHDMI連動が何故か動かず電源ON/OFF、スリープが自動じゃないぐらい
視線の30センチ先においてるので個人的には40インチ前後が限界な気がする


VRはモデリングじゃないけど、4年前にHTC VIVEでグーグルの3Dお絵かきをやったことがある
やる前は3Dお絵かきなんて面白そうな感じしなかったけど、空間に色を塗る感覚が斬新で感動した

VIVEの手の動きはもう完全に手と同じ動きで、トラッキング精度は一切気にならない(PSVRのように時々手=コントローラーが震えるようなことはまったくない)
けど、指単位じゃなくて手単位なので、細かい粘土を練るというより、等身大のものを塗るような動きになる

モデリングのような精度を高めていく必要がある作業に向いてるかはよくわからない・・・いやスカルプティングならいいのか
体を動かすのが疲れそうな気もするし、直感的でいいような気もする

VRは長時間触ったわけじゃないし、4年前、一つのソフトを触っただけの感想ね
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 22:10:19.72ID:SKowSNOU
都市伝説と思ってたRTX2060 KO引きました。
https://i.imgur.com/j3Mkurz.jpg

通常用途ではさほど性能の差はないらしいけど、
Blenderのレンダリングでは最大53%性能アップ。
レアかと思うんだけど、今は結構出回ってるのかな?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 22:20:40.42ID:brjc3ybH
ラグザって有機EL?何か不具合とかないの?

43で4kだとフルHD換算21インチってことか

27インチで計算したら54かでかいな、
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 22:38:54.69ID:kwKXS5v5
>>101
液晶 Regza 43Z700X
不具合はないね

テレビによって向き不向きあるようだからテレビをPCモニタとして使うスレとかそんな感じのスレを参考におすすめのRegzaにした
古い情報なんで今のおすすめは変わってるかもしれない
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 08:42:32.12ID:ZnQfgQ+C
なるほど43型4KってフルHD20型モニタを4つでマルチモニタしたのとほぼ同じってことか
わかりやすいわ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 10:13:45.26ID:nUZpfZfT
大きさよりも2画面がコスパ最強だわ
作業エリア+リファレンス・ツール・ブラウザを押し込んで
それ以上あると意識が散って集中できない
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 11:12:28.70ID:whxFv9HJ
1660搭載pcでff14ベンチ最低設定が完走せずフリーズするんですがどこが悪いんでしょうか?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 11:15:29.00ID:jlT40Mgv
同じ作業やっててもずっと同じソフト触るわけでもないし4画面くらいまでなら多いほうがいいな
5、6画面くらいまでなら無くてもいいが有効活用できる、7以上は要らない
もちろん全部アームで吊って見やすい位置に設置できるっていうのが大前提で単体のでかい画面じゃ端が見にくいし全画面で使う機能が不便になりがちで使う気にならない
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 11:31:22.85ID:z5k8VmVs
大画面4Kも値段も結構安くなってるしマルチディスプレイ使うぐらいなら、でかい1画面の方がずっと使いやすいと思うな

1ディスプレイがFullHDサイズだとBlenderのViewPortのみならまだ作業できるけど、カメラViewとかドープシートとか色々複数画面に分割とかしたら小さすぎて作業が難しい
慣れの問題、好みの問題だとは思うけど、私はね・・・

まあ作業内容によるか
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 11:51:24.85ID:bE6I6xVi
レンダリング時モニター切ってるとPC負荷低い感じするけど計算だけしてモニター出力無くなるからビデオボード負荷が軽くなるのでしょうか
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 12:19:34.68ID:jlT40Mgv
>>112
4K40インチ前後の画面ならその1/4よりも一般的な24インチfullHD×4の方が大きくないか?
50インチ以上の4Kディスプレイと比較してるならFullHDは小さすぎるという意見もわかるがそんなにでかいのを卓上に置いてる人は見たことないな

ちなみに自分は27インチWQHDを横に3枚、上に1枚、右下に21.5インチFullHDの液タブ1枚って構成にしてた時が今のところ1番快適だった
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 12:32:39.09ID:z5k8VmVs
>>114
ベゼルや色の違いとか気にならないですかね
最近はベゼルレスもあるし古いイメージかもしれませんが

よく使ってるBlenderがマルチウィンドウじゃなく1ウィンドウ内で色んなエディターを分割表示するってスタイルなのもあるかも

まあ当たり前だけど人それぞれってことみたいですねw
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 12:40:31.00ID:nmMs6IgI
>>105
ドライバーでサポートされてるソフトが対象だよ。
リストに無いblenderとSubPなら正常に動いているけどZbは反応しないね。残念だけどw
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 12:55:26.28ID:jlT40Mgv
ベゼルは気になる人はいるだろうな
俺は壁紙真っ黒、ベゼルも真っ黒、使うアプリも大体ダークモードだからそんなに気にならないけど
色の違いはちゃんと調整してるのは2枚だけだけど安物の中華液タブ以外はキャリブレーションなしでも大きな違いはないね
今時のディスプレイはsRGB100%以上のIPSなら割とまともな色合いになってるのでは
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 12:55:42.51ID:AUY1Ku1t
>>108
もちろんマルチよ。どんどん増えて4K3枚になった
27インチがメイン
24インチ縦置きにツールUI
65インチ有機ELで色調チェック
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 15:15:52.30ID:SNGljxjO
デカい1画面は高級機ならいいが適当なの買うと近くじゃ眩しすぎて遠くじゃ字が読めなくてしかも輝度調整が気軽に出来ない地獄に陥るぞ。陥ってるぞ。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 16:14:34.53ID:zxEMz5hj
3Dマウスってそこまで便利でもないよな
キーボードショートカットをたくさん使う通常のモデリング作業だと
3Dマウスとキーボードを行き来するのが面倒になる

スカルプトみたいな作業には向いてるけどzbrush非対応
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 17:13:18.84ID:6eY47g06
>>120
調整できないのではなくディスプレイの裏に手を伸ばして上下左右と押し込みに限定された操作方法でメニューの階層を辿らなきゃいけないんですよね
まず裏に手を伸ばした時点で顔面間近のディスプレイがクソ眩しい
Philips40インチ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 18:08:17.94ID:6eY47g06
>>127
1080でDP接続ですけどできるんですかね?
なんか色々グレーアウトしてるしディスプレイスケーリングは非対応アプリ操作不能になるしで諦め放置してます
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 18:21:44.40ID:zxEMz5hj
グラボでカラー調整したら画質が落ちるよ
例えば輝度を下げるなら
RGB255を200とかに落としてモニタに送る仕組みでしょ
そうすると256段階が200段階に下がるぶんだけ色数も落ちる
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 18:38:12.29ID:KqHCBipR
>>131
> 例えば輝度を下げるならRGB255を200とかに落としてモニタに送る仕組みでしょ

じゃあ輝度上げたら何が起こるんだ・・・w
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 18:42:04.23ID:zxEMz5hj
>>132
輝度を上げる場合は0を50に上げるとかでしょ?
画像ソフトで写真の明るさを上げ下げするのと同じ
だから画質が落ちる
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 18:45:05.35ID:KqHCBipR
輝度上げると明るくなるもんだが、白浮きするような状態を輝度が上がるって思ってるのかな
まあスレチか
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 18:47:14.78ID:zxEMz5hj
モニタ側で調整すれば256段階のまま明るさを上げ下げできる

グラボはモニタに送信するRGB値をいじくることしかできないので
グラボによる調整は色の段階数を減らしてしまう
RGB255と254がまったく同じ色になったりする
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 19:12:51.12ID:IbijxT5b
>>135
白が 255,255,255、黒が 0,0,0 の白黒の画面があるとして

255,255,255 と 50,50,50の信号送ったら
白はそのまま、黒はちょっとグレーになる、と俺は思うんだが、

輝度が上がって、白がより明るくなり、黒はそのままって理屈が分からんw

なんでそんなことがモニタは分かるの?
逆に白はそのまま、黒をグレーするのは不可能なの?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 06:50:52.05ID:JtDCs7E2
blenderで30万頂点のパイプ作って内側と外側の終端を面貼りで連続貼りすると 2分くらい固まる
CPUもGPUも余裕の表情なのにこうなるのはなぜなんでしょう?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 09:23:17.90ID:OJPUC2e2
円柱メッシュを作る>上の面を削除する>>CTL-5でサブディビジョンサーフェスをかけて8万ポリゴンにする>上の線を選択してFで面を貼る → 瞬時に貼れる

上の手順で更にサブディビジョンサーフェスを2かけて130万ポリゴンにしてから面貼りする → 10分待っても終わらない

CPU,GPUは余裕・・・というよりCPUが1コアでずっと動いている
この処理はシングルコアでしか動かないらしい
シングルコア性能も重要

面貼りに限らずハイポリ編集は重いので複数オブジェクトに分けてペアレント化とかにしてるな
もっといい方法があるかもしれないけど
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 09:27:28.19ID:OJPUC2e2
書き漏れた・・・
ハイポリが重いって話だと思って書いたけど、パイプ(形状)固有の遅さがあるなら、そのモデルを見ないとわからないね
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 12:24:53.29ID:JtDCs7E2
すっごい単純なL字のパイプです
なぜこんなにサブディバイドしちゃったのかは謎です
6700Kなのでシングルコアはそんな悪くないですよね
本職の人のPCでもあんまり重くならないように気をつけながら最低限の頂点で作っていくものなんでしょうか?
3Dプリントする単純な部品なのですごく適当に作ったらこうなったので人物モデルとか作ってる人どう折り合いをつけてるのか気になります
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 13:03:36.29ID:lGnQ0Ae6
私もモデリング初心者で本職の人がどうしてるのか知らないのですが

MMDのキャラクターとかだと大体2万〜20万ポリゴンぐらいで普通は複数オブジェクトに分割してますね
FF13のキャラクターが2万ポリゴン、FF15のキャラクターは10万ポリゴンだそうで、ゲームとかもググってみるとゲームキャラもそんなに多くなさそうです

ハイポリ編集が遅いのはBlenderの弱点で、他のソフトだと速いという話も聞きますが、無制限に速いわけでもないですし
ポリゴン数が多いと修正も難しくなるからモデリングは最小限のポリゴン数で綺麗に作るものだと思います

細かいディテールを作り込む場合は、ハイポリモデルも作って法線マップとして、ローポリモデルにベイクする、
このハイポリモデルは普通はスカルプティングでメッシュを一つ一つ修正するような編集はしない、というような感じだと思います
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 13:52:21.60ID:JtDCs7E2
色々ありがとうございます!
すごく綺麗に見えるMMDモデルとかゲームモデルもこのL字パイプより低ポリなんですね・・・
ポリ数は控えめ控えめで行こうと思います。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 14:18:20.31ID:hGxlTiwt
まあそういうのは用途によるからそこまで気にしなくてもいいかと
ゲームとかなら細部をテクスチャでごまかして対応してたりするけど
3Dプリントだとごまかしは効かないからハイポリが向いてるし
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 01:18:32.95ID:98exZvbS
ポリゴンの大きさを均等にしてるキャラクターモデリングが多いけど
変形の多い部分はポリゴン量増やして、そうでない部分は減らすと
軽量化で取り回しもよくなるし、見栄えもよいんだよ。
ただ、お団子みたいなのっぺり面のデザインだとそれはできないから
キャラクターデザインとの兼ね合いで判断するのも大事。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 18:09:06.79ID:rk079IOU
Core i9 9900k
GeForce 2080Ti
メモリ64G
SSD 1T
で組もうとしてるけど個人のcg制作ならこれで十分だよな?
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 18:20:16.47ID:zD8qLuP+
そういや、昔のこの板に常駐してた、
「オンボードで十分」を連呼して、他の回答者がグラボ有りを推奨すると
噛みつきまくるガイジみなくなったな
まぁ、あいつのおかげで回答者いなくなったから当然っちゃ当然だな
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 19:03:13.50ID:2zOCynZS
ガイジはお前やろ
いつまで蒸し返すんや
5chで暴れてていなくなったやつは、この世からいなくなったか、更生してるかやからな
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 19:29:33.02ID:/BlT/DME
>>146
いいんじゃい
何やるかによるだろうけど、それ以上求めるとぐっと高くなるしね
Ryzenのほうが同じ値段なら速いけど、Intelファンなのかな

SSDはNvmeの速い奴のほうがいいかもね
あと大容量のHDDもあったほうがいいな
何やるかによるけど数分の動画1つで100GBとか出力されたりする
出力動画を加工しないなら、mp4出力にして桁違いに小さくもできるけど
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 02:18:20.91ID:M7dsLaTn
>>151
一応After Effect(Element3D、Cinema4D)やるからCore i9の方がいいかなって
Ryzen とAEって相性悪いみたいな話を聞いたから…
3DのソフトはBlender,Houdini,UEを考えてる
IntelじゃなくてAMDならRyzen9 3950xとかになるのかな?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 06:33:43.64ID:X8KhKYg7
>>157
使う予定のソフトの相性がいいならIntelでいいんじゃない

てかPCだけじゃなくソフトも個人ユースとしちゃ贅沢ですね
お金持ってるなー。羨ましい

でも色々勉強すること多くて大変そうでもあるw
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 14:13:05.29ID:7HYSloXR
>>157
Core i9 9900kのライバルはRyzen9 3700Xじゃないかな。
3950xのライバルは今のところいない。
RyzenがAdobe製品と相性が悪い噂ってのは初期の最適化されていない頃の話だろう。

特にこだわりないのならRyzenおすすめしたい。
NVMe SSDはPCIe 4.0でないと真価を発揮しないんだが、これに対応している
CPUはRyzenのみで、Intel CPUだとPCIe3.0の速度でしか使えないので注意。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 14:19:40.26ID:7HYSloXR
あとblenderやるならCPUよりもGPUに金かけたほうがいい。
Optixレンダリングの速度になれるともうCPUレンダには戻れんほど。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 14:25:28.84ID:Wznj2quU
大げさだなあ
PCIe3.0でもSATAよりはるかに早いわ
3と4の違いなんては体感では分からない程度の差しかない
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 14:48:05.83ID:XmflIGjJ
つか、単純に経験則でハイポリのモデルでもシーンでも区ぁ泥の方が表示がバグらないけども
倍のスペックのゲフォで表示怪しくなるシーンでスペック半分のクアドロでシャッキリされることは良くある。

理屈は興味ないし知らんけど
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 15:40:45.18ID:X8KhKYg7
>>160
Optix速いけど、最近CyclesでがんばるよりEeveeで照明とかマテリアルを頑張ったほうがいいのではと思ってる
もちろん求めるレベルによるだろうけど

あとOptixといえば、Blender 2.90 alpha版でGeforce RTX以外のGeforceもOptixが使えるようになってるけど、GTX1080Tiだと実際試してみると遅いね
互換用(?)で一応動くように対応したってものなのかな・・・

レンダリングもCUDA+CPUの方がOptixより速いし、デノイズもOpitxよりNLMのほうが速い
まあ、ViewportでCylesを指定してもEeveeのまま切り替わらない程度の完成度だからバグかもしれないけど

だたOptixなしでもCUDAは動いて欲しいからGeforceがいいのは変わらない
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 20:42:39.25ID:vAsa7e5Q
しかしシングルクロック性能ってもううちの6700KちゃんをOCするだけでほぼ最上位クラスに並ぶのなんで?
5GHzには何かすごい壁でもあるの?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 06:01:46.93ID:ZcVDHuKs
>>163
RTXグラボだと大体3〜4倍の速度出るよ。
Blender Benchでも同じような結果上がってる
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 06:03:08.06ID:ZcVDHuKs
なんか文字化けした
3倍から4倍ね
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 08:09:19.19ID:76x7e95c
ここで話題になってた3Dマウス買ってみた!
面白いねこれ。慣れるまで上下左右がなんか狂ってどこ見てんだか分からなくなるけどw
MayaもUnityも使えるし、これは便利かもしんない

でもショートカット使う時にわざわざキーボードに手を戻さないといけないのがちょっと面倒
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 10:09:00.55ID:5vDUuDY6
どのバットが一番使いやすいかなって話してるのに、バットが良くても素振りしなきゃ使いこなせないぞって言われたらなんだコイツって思うけど
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 10:22:21.92ID:PPaoL3DV
分かるけど個人でCGやるようなやつは、そういう変わった子が多いからな
ある程度は目をつむってやりなよ
さらりと話題を戻せばそれでええやん
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 17:04:22.81ID:gia6CbDM
>>176
読んでないのはおまえだろ…
ソフトとパーツの互換性や相性を尋ねてるのに「初期投資は無駄」だの「技術が大事」だの3dcg制作のためのパソコンスレと本質が逸れてる話されても困るでしょ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 17:44:44.69ID:trQ1MYaW
>>182
2.83現在の話でいうと、レンダリングをCyclesでCPUを使う設定にすれば(多分)フルで使うけど、
その他の処理、物理シミュレーションのベイクとかモデリングだとあんまり使わない、と思う

例え24core、48coreあってもハイポリ編集は軽くならない
レンダリングはOptixやEeveeとかGPUでやるなら、そこまで多コアの恩恵はないかもしれな

ただ、順次改善されていく予定はあってこの改善の中で多コアのメリットが大きくなるかもしれない https://code.blender.org/2020/06/modules-roadmap-june-2020/
2.90 alphaでアニメーションはマルチコアをより使うようになって大幅に速くなっている
またハイポリ編集も、ちょっと触った感じ劇的に速くなってる。

>>138の130万ポリゴンの10分かかっても終わらなかった面貼りが1秒未満で終わるし、頂点編集のレスポンスもめちゃくちゃ向上してる
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 18:58:24.60ID:17gClD4v
シングルコア依存は無理という事なのだな
やっぱ5GHzになんか壁あるんかな
トンネル効果云々言うならCPU自体のサイズを10倍とかにしたらあかんのか?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 20:12:28.12ID:qMD2Awl4
>>192
>>193
負け犬の遠吠えw
>>194
あたまわりーなーw
初めてのやつ以外で構成どうしたらいいかわからないなら終わってんだろ


3DCG板なのに

>PCを新調すると言ってるだけで
>初めてCG制作するとは誰も言ってないわけだが

こんなことレスしてくる馬鹿ばっかりがレスしてんだろうな
CGやるに決まってんだろw
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 20:29:35.17ID:rtec13mF
>>198
「初めてCG制作するとは誰も言ってないわけだが」
という文章の意味を完全に誤読してる
「初めて」という肝心な部分を無視して
「CG制作するとは誰も言ってないわけだが」という意味だと思い込んでる
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 08:19:46.67ID:fEjv1xi1
もう喧嘩するなよ
3DCGなんてのは絵が描けないけど描きたい偏屈の集まりなんだから
同族嫌悪は良くないよ 仲良くいこうぜ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 12:44:22.01ID://aCdhZH
mayaの会社お金あんまりないから改善されないんだろうな
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 16:19:21.49ID:5hBiM3zh
>>199
>初めてのやつ以外で構成どうしたらいいかわからないなら終わってんだろ

ここに書いてるのも見えない、理解できない馬鹿w
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 17:09:58.04ID:W0Mud8NS
>>205
「CGやるに決まってんだろ」と
「初めてCGやるに決まってんだろ」では意味が変わるよね

そして、
CGやるのは当然決まってるけど、
初めてCGやるとは決まってない
そういう話だよ
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 18:08:27.66ID:5hBiM3zh
>>208
初めてって言い出したのお前なんでこっちは知らんわw
別に対して変わらんよこっちはツールが使えこなせないと
いいの買ってもしょうがねーって言ってんだから

あー、雑魚は引き際も見にくくてしょうがない
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 03:42:01.17ID:+I4xbeiD
ブランドの対立煽りで荒れてんのかと思ったらマジの奴沸いてんじゃんw
スレタイ通りパソコンについての質問してるだけなのに不自由な日本語で突っかかってるだけだから無視しようぜ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 12:28:13.49ID:1N0c6Gx0
デスク周りはスレチか?
久しぶりにパソコン用デスクを買おうか迷ってるが、
ワイドモニターだとはみ出してしまって不細工かな
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 14:01:12.62ID:RrLnejfF
すぐ壊れそうだから考えたこともなかったけど、最近の若者はそういう電動デスクをつかうのが多いんか
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 14:35:02.91ID:+jiOipB8
上の方で、大きい40インチぐらいのディスプレイか、マルチディスプレイかみたいな話もあるけど
どっちにしてもディスプレイは広いほうが作業しやすい

ワイドも悪くないのかもしれないけど、ワイドのスペースあるなら上も大きいディスプレイのほうがいい気がする

あとパソコンデスクも色々だろうけど狭いイメージがあるな

大きい画面orマルチディスプレイにしたり、ペンタブレット使うことを考えたら広い方いいと思う
部屋の広さもあるから制約もあるけどね
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 15:02:04.19ID:o93nvtik
ウルトラワイドはゲームやるにはいいけど作業向きではなかったな
4Kデュアルになれてると解像度足りなくて効率悪かった
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 18:57:26.28ID:OzLVZazd
40インチ4Kは繊細な輝度調整ができるものならちゃんと使える
うちのは眩しくてストレスだけどそれ以外の不満はないな
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 19:16:20.48ID:+jiOipB8
>>224
中央でみりゃいいだけ・・・じゃないのかな

色調の正確さを気にしたこともないレベルだからアホなこと言ってそうだけどw
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 19:24:43.11ID:kBq14/RI
中央しか使えないなら解像度下がっちゃうだけ
どのメーカーもプロ向けは27〜30インチで作ってるっしょ
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 02:37:06.58ID:/iGOEPYF
40インチクラスはエンタメ用だよ
最初42インチ買ったけど、目の動きや首の動き、作業効率等を考えたら
机の上にモニター置いて座って作業するのは32インチが限界ということがよく理解できた。
今は4K32インチx2枚で満足している。

でも視認性だけでいえば27インチFHDが最も美しいと思うよ。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 02:57:52.73ID:bOLvNMMv
32インチが限界なら2つあったら限界超えてるじゃないw
40インチより横は長いし、真ん中にベゼルはあるし

私は4Kじゃ足りないとかDPI高い方がいいって話ならわかるけど、40インチが大きすぎるってのはどういうこと?って思うな

30インチ、24インチ2枚から43インチにしたけど圧倒的に43インチ1枚の方が使いやすい

俺はね
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 08:49:17.01ID:luVeqQTx
>>230
二つのアプリを並行するならマルチの方がいいんじゃない
1画面1画面に集中できるし
自分もマルチタスクなら40インチで画面分割するのもAlt tabするのも面倒だからサブでiPad2つ使ってる
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 11:23:39.88ID:/iGOEPYF
>>230
2枚並べるっつても一般的なデュアルモニターとして使ってるわけじゃないぞ
ポスプロダクションではプレビューで独立したモニターが絶対必須なんだよ

40インチを否定してるのは、あくまでCG用途で仕事・作業的に使うならの話な。
コンシュマー用途なら40以上のほうがそりゃいいよ。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 11:40:06.95ID:/iGOEPYF
あと発色の点ではグレアパネルのほうが利点が多いんだが、40インチ以上のモデルだと部屋の環境光の反射を抑えるには
かなり特殊な環境にしないと無理でこれはもう不可能に近い。
デザイナー向け製品で40インチ以上のモデルがほぼ皆無なのはそういった諸所の事情が色々あるから。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 13:42:56.98ID:kT6F9Gyo
両方試したけど左メイン右ツールがしっくりきた
ツールが右手マウスに近いほうがやりやすかった
ツールは縦画面にしてる
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 22:43:32.61ID:esBtbpzW
センター32インチの4Kで、右と左にウルトラワイドを置いて作業してみたい・・・w
3Dやってて色んなアプリ併用してると、ウィンドウがいくらあっても足りん
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 23:06:05.32ID:IlqQdAgc
ウルトラワイド2枚って4K1枚と解像度たいして変わらないからウインドウたくさん置けるわけじゃないぞ
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 23:43:58.95ID:esBtbpzW
そっか。4Kを2枚のほうがいいのか・・・
2枚なら設置できるかもしれんけど、4Kの28インチってドット小さすぎるかなあ
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 23:50:04.18ID:IlqQdAgc
>>243
メイン用に27インチ4KをWindowsのDPI100%で使ってるよ
24インチ4Kはさすがに文字読みづらかったから125%にしてた
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 14:43:13.77ID:fTuJ7Al6
結局24インチ2枚がちょうど良いんだよ
作業エリアとそれ以外をベゼルで区切ればそれ以上はない
曲面ディスプレイもいいけど
仕事用としては主流になるのはまだ先だね
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 14:54:55.37ID:mV+joMSX
4Kかつ10bitがない時点で論外
湾曲はゲーム用だと何度言えば
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 15:10:35.43ID:ptEwXwR/
>>245
ソフトによるけど24インチ画面でBlenderは狭すぎて俺には無理だな
ビューが1つだけならいいけど、普通は4つぐらいは開くから1つあたり12インチとか極狭になる
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 15:38:43.87ID:ptEwXwR/
>>250
ツール?アタック25?何を言ってるか分かんないけど、俺は24インチで十分ってならそうなんでしょう
俺は無理ってだけ
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 17:59:52.94ID:IQAJH/Jm
結局のところ慣れた環境が1番なのさ
住めば都って奴だ
誰も不幸にならないし最高の言葉だよな
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 18:09:09.90ID:DWqRMWwu
まあ作業効率を考えるやつは大した作品作れない
クリエイターは小さな画面でチマチマやるのが好きじゃないと続かない
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 19:00:16.50ID:eH8H1vvf
>256
作業内容やソフトよるでしょ
Blenderのシェーダーエディターとか小さいととか文字読めないし、拡大したら構成わからんし
アニメーションとかも小さい画面じゃ無理だわ
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 18:13:23.16ID:CzG/vZ/E
効率なんていらん
モチベーション維持のほうが数段大事
ブレンダーなんて仕様が変わりまくりで落ち着いて作ってられん
新しい技術はそれはいいけどさ
効率を無視してしまえば作れないものなんてない
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 21:35:44.62ID:7mM4yrwK
継続がどうとか考えもせず勝手にずっと継続しとるのが天才やぞ

凡人やから継続がーとか考えるんやぞ
そやから効率が必要になる
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 00:14:19.47ID:UpINi21S
才能や技術なく下手の横好きで続けてる人を知ってるわ
哀れ
これを生きがいにすると決めてるのか知らんがね
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 06:41:20.72ID:Il1glhVa
とりあえずマウスは MX Master 3がおすすめ。
これのホイールに慣れてしまうと他のマウス使えないほど。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 07:53:41.78ID:gyeRt1i8
>>270
あくまで俺の感想だけど、マウス自体が重いのと、ホイールクリックが重めで、3Dソフトには向いてないと思うな

駄目ってわけじゃないが
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 08:35:05.89ID:j1aWbKNS
>>267
それがそのどちらでもないんだよ
以前「趣味でやるのは楽しいよね」なんて話してたら
「仕事でやってるんで」とか言われたことがあってなんだこいつとおもってさ
今もたまに覗けば全く売れてる気配がないのに新作です!発売開始!とか
今だけ50%OFFセール♪とかやってるんだよね
明らかに客はいないのに… 見てて辛い
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 08:45:10.76ID:7YBN4rzD
そんなに辛いなら買ってやるか宣伝してやれよ
定形句としての辛いならお前に関係ないからほっといてやれ
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 09:58:41.21ID:UpINi21S
別にいいんだよ 趣味で楽しく作ることは否定するものではまったくないし
でもだよ
需要のないものを作り続けることはそれはたとえ一日8時間以上費やしてるとしてもそれは仕事ではない
売れてもないのに誰もそこにいないのに
「そこのお客さん!期間限定セールだよ!ほら、きて!きて!いつもありがとう!」とか痛すぎてもうこっちが紅潮するわ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 11:29:51.06ID:IHRoxu5D
そこまでやるのが趣味なんだろ
ほっといてやれよ

お前もそれをみて紅潮するのが趣味かもしれんけど
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 14:46:30.98ID:z0GiaM4M
赤面だと恥ずかしいってニュアンスが含まれることが多いから
この場合どちらかと言えば紅潮が適切だと思うけど
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 15:42:03.00ID:JEHkfY5U
>>277
ほっといてやれとか言いつつ
相手するなよ
お前にも心当たりあるでしょ
そういうやつ結構いるのよ
下手の横好きで需要のないものを勝手に作り続けて趣味ではなく仕事ですと言って透明な客を相手するやつがね
無駄に走らされるパソコンが不憫で仕方ない
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 16:07:23.63ID:hVoqMsb/
>>279
痛すぎて見てるこっちが恥ずかしいって意味の文章だから赤面のほうが適切だろう

ワザとツッコミ入れたくなるようなキーワード意図的に選んでるしこいつは荒らし慣れてる常習犯だな
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 16:51:28.59ID:JEHkfY5U
>>283
趣味なら趣味と最初からそういってくれてれば私も何も言わないよ
でもこれは趣味ではなく仕事だて言ったのなら、売れなくなって客が引いたなら店を畳みなよとね
それをいつまでも続けて誰もみてないのに「期間限定セール実施中!」なんてのは本当に滑稽で
誰かこれに共感してくれる人はいないものかね
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 17:35:14.21ID:Kbbtpy91
>>287
昔職場に仕事だって言ってパチンコしていた人がいたけどなんとも思わなかったな
畳むも畳まないもソイツの自由なのに
何故そんなことを気にしているのかわからん
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 10:40:06.68ID:zWncrlEQ
自作は言葉通り、全部自分で繋いでるから接触不良とか頻繁に起こるんだよ最近は知らんけど
急に動かなくなって、メモリとかカード指し直したら直ったりとかよくあるし、
いちいち面倒
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 14:53:03.01ID:dMIPi/5+
>>295
ワークステーションクラスだとそもそもマザボやケースが専用で、固定具とかが専用になって追加やらはめんどいけど固定は鬼堅牢
あと、マザボや電源のバス幅とかコンデンサ容量やスペースが余裕持たせてあるからゴりゴリ回しても熱やらでヘタリにくい
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 15:13:52.85ID:sAd1vG1A
IKEAの本棚とホームセンターで自分で組み立てるのとどっちがいいかな、って話してたらアリバの話し始めて草
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 15:55:46.54ID:IBJLxJuy
>>298
そんなことよく起こらないよ
デタラメ言ってるなあ

メモリなんてロック機構があるから
めちゃめちゃしっかり差し込まれて接触不良なんえ起こらない
メーカー製も自作も同じ機構でしょ

それにメーカー製買ったとしても
メモリやHDDの増設くらい自分でやるでしょ
そしたら急に接触不良で不安定になるって言うの?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 16:42:31.41ID:uhjizIn8
>>305
> そんなことよく起こらないよ
> デタラメ言ってるなあ

めちゃくちゃあるわw
故障の切り分け考えたら2台分のパーツは用意しないと駄目

> そしたら急に接触不良で不安定になるって言うの?

なるよ
eSATAケーブルの不具合で起動不可とか定番
マザボの診断情報がメモリエラーになるとかわけの分からんトラブルになったりもする
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 16:47:54.30ID:sAd1vG1A
DOS /Vの頃から自作してるが、稼働後に接続不良でどうのこうのなんて記憶がないわ

問題の切り分けに予備パーツが必要ってのはその通りだが、それとこれとは関係ない

よっぽど振動の酷い部屋にすんでるか自作ヘタなんちゃう?
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 17:13:58.48ID:qxo8GoaI
最近は、中小のアニメ制作会社やゲーム制作会社でもメーカー製のマシンを使っている。
自作マシンは使っているだけで零細や趣味の域を抜けないということだね
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 17:14:36.43ID:O0jmhEez
>>307
稼働後にIOの認識エラーなんて定番中の定番やん
下手とか関係なく相性もあるし、
自作だとそれはもう避けて通れないからな
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 17:18:08.39ID:LaR5NHdX
>>298
BTO買ってメモリエラー出てたのを組み直したら治ったんだが
自作もBTOも人間が手でメモリ刺してるだけだよ
そもそもマザボ工場でも人の手使ってるよ何が違うの
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 17:33:10.78ID:sAd1vG1A
>>309
それこそショップブランドの方が安いからだろ

>>310
IOってデバイスエラーの事言ってんの?
今時デバイスエラーなんてUSB周りでしか起きないし、それこそケーブルとコントローラーの相性で接続不良関係ないやろ
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 17:45:42.19ID:tQ5tmdWW
>>309
会社は壊れたら直ぐに同スペックのマシン補充が必要だから
メーカー製が多いだろ、
数を買えば割引も大きいし、メンテ考えたら業者入れた方が早いし
スペック優先じゃ無いからね、会社って
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 18:15:57.80ID:uhjizIn8
「CGクリエーターが使うようなPC」って別にそんな特殊なもんじゃないよ

ドスパラでもどこでも好きなとこにすりゃいいじゃん
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 18:24:28.10ID:sAd1vG1A
>>319
DOS/Vの頃だって稼働後に接続不良なんて起きんよ
大体は割り込み設定がうまく行かなくて拡張ボードがうまく動かない事が大半

PCの事知らないなら黙ってた方が恥を晒さなくていいぞ?
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 18:30:07.48ID:OO0RvWM2
>>322
いやいや普通に起きるし。
ケースとマザーの取り付けがいびつで真っ直ぐカードが刺さらなかったり
ディスクの捜査音とか振動で接続不良なんていくらでも発生する
たとえお前がそうじゃなかったとしても、
そういうので悩んでる人が多いことぐらい知ってるだろ
素直じゃないねー
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 18:35:55.35ID:tQ5tmdWW
>>320
ホントにデカい処とかはHPのワークステーションでやってる所も
あったけど
10人程度の会社だと、割とバラバラで世に言うゲーム用パソ位の所が多い
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 18:46:22.52ID:sAd1vG1A
>>324
いやもう今の話なのか過去の話なのかはっきりさせてくれ
仮に過去の話だとしても、確かに昔はケースが適当で歪んでたけど、ボード自体がISAとか大ざっぱな大きさだったんで大体動いたよ
ハードの振動でケーブルやバスがズレる外れるなんてオレの周りでは無かったわ

今みたいな差せば動く、割り込み設定もconfig.sysでどれだけメモリ空けれるかなんて考えなくてもいい、ほぼプラモみたいな自作環境で>>298みたいなのがどんだけヘタなんだって話だから

>>326
仮に君の思うメーカーはどこなんだ?
まさかDELLとかじゃないよな?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 18:50:39.63ID:CaqQIX6v
>>325
うんだから「ゲーム用パソ」なんて今どれだけのメーカーが作ってんのよ
でかいとこはそもそもリースですよw
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 18:57:14.13ID:CIWSQI1H
>>329
振動で接続不良になることに下手も上手もないだろ
自作はそのへんは自己責任だから、誰かが言ったように問題の切り分けにパーツがたくさんいるから面倒なんだよ
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 19:02:05.47ID:uhjizIn8
>>329
かなりのおじいさんだと思うけど、年取っても馬鹿は治らないんだなw

何?結局自作PCはトラブルが起こらないって言いたいのか?
嘘ついてかまってもらいたいのかもしれないけど、人に嫌われないようにしたほうがいいよ

>>330
PCをリースなんて・・・絶対ないとは言えないが普通しないし、
購買かリースかなんて話誰もしてないでしょ
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 19:08:11.85ID:sAd1vG1A
>>334
誰もトラブルが全く起こらないとか言ってないが、忠告ありがとう
オレも老婆心ながら忠告するよ
ケーブルやとメモリはカチッと音がするまでちゃんと差し込んだ方が良いよ
動かない!って癇癪起こすとすぐ壊れちゃうからね?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 20:24:58.02ID:EQsGK1uC
たぶんあれだろ?
途中で自分の勘違いに気付いたけど恥ずかしくて引くに引けなくなって基地外のふりして暴れまわってるんだろ?
じゃなきゃ残念すぎる
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 05:02:12.09ID:COkzQHR9
>>322
いやいやそういう話をしてるんじゃないだろ
もしかして文章読んでも理解できないのか?
だから見当違いなレスばっかりしてるんだな
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 08:20:41.50ID:sO0Vbj7K
>>336
それをやった上で突然に認識しなくなるのが自作に多いのが難点だという話だろw
ファミカセの接触不良と似たようなもの
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 10:23:28.70ID:C8KYE61S
自作原理主義者に言っておくが普通の人はお前みたいにパソコン作ること自体に喜びを見出してるわけじゃない。
道具として手間なくコスパ良ければいいんだよ。

個人のお前がひとつひとつ取り寄せたパーツで作るPCは一般的にBTOより高く付く。
それはask税を含め生鮮品であるPCパーツ流通の仕組み上仕方ないこと。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 10:49:37.44ID:e4kbYJRT
自作した方がBTOより1万円以上安かったけどな
ドスパラのゲーミングPCとまったく同じ構成
自作ならパーツ単位で最安値の店を探せるし

BTOの方が安いと言ってる人は
実際に試算したことないんじゃないかた
みんなが言ってるから正しいに決まってると思い込んでるだけで
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 10:55:07.60ID:e4kbYJRT
>>346
手間をかけたくないから高くてもBTOを使うって言うなら
好きにしたらいいんだけど、
BTOの方が安いとかデマ流しちゃいけないよ
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 11:02:34.57ID:e4kbYJRT
安くあげるだけじゃなく、
逆に金かけることもできるのが自作の醍醐味だよね
電源はあえて高いやつ買うとか
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 11:31:46.58ID:BYW2+4hu
スレタイのPCをつくることが最終目標なら別に好きにすりゃいいけどな
制作活動を楽しむ人間にとってはPC周りのメンテナンスなんかは時間の無駄なのでね
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 11:59:07.21ID:e4kbYJRT
>>349
こだわって自作するのは
創作活動を快適に安定して楽しむためだよ

自作そのものが趣味だというのは
自作しない人の無理解な決めつけでしかない

自作よりBTOの方が良いという考え方は否定しないけど
BTOの方が安いというのは嘘
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 13:15:44.53ID:/mcV6aXT
他者( メーカーやBTO)を認めてるから安心してPC作りを任せられて自分は創作活動に集中できるんだよ
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 13:23:34.82ID:8E6r/KGt
もう話がグチャグチャだな
自作が壊れやすいとか自作よりショップが高いとかのウソを突っついてたのが、いつの間にやら自作は創作活動を阻害する、みたいな話にすり替わってる
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 13:29:27.92ID:RMBz5ymj
まとめると、
自作は安価だけどトラブルに見舞われやすい
そして、トラブル対応には各パーツを複数用意しないといけないことを考えるとトータルで見ると高くつくんだよ
時間の無駄、金の無駄、パーツの無駄が多いので、めんどくさい
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 13:47:40.16ID:8E6r/KGt
ちょっと違うな
>>298の、全部自分で繋ぐから接触不良が頻繁に起こる
から始まり、
そんなこと無い、いやある、の水掛け論
オレは接触不良になった事なんか無いけどな
そこから君のような自作は手間がかかる的な話にすり替わった

むしろメーカーもしくはショップブランドでも故障したら持ち込み、検査、最悪メーカー送付修理待ちで時間も金もかかるけどな

自作してればわかるけどチェック用のパーツなんかどれだけでも余ってるし、自分で治せる能力のある方が金も時間もかからんよ
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 13:49:10.65ID:BUnUWTOd
まとめも何もPC作る時間よりよっぽど無益なこのどうでもいい話に夢中なあたりただのアホよな
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 13:51:32.89ID:dWnMZpp2
>>306
全然ねえ
よっぽど雑に組み立ててるか、運が悪いすぎるだけ
そもそもBTOとかだってバイトとかが同じように組み立ててるだけやろ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 14:33:44.60ID:5H5p7Vqi
そもそも、仕事で薄利だろうが何だろうがPC1台に対する売上高が年に100万円有るなら2ー30万円クラスをリースにしても何の問題もない訳で・・
BTOとか自作が割り込む余地ってレンダリングファームモドキを間に合わせで作りたい時とか作業の軽いテクスチャ編集やらの為の予備機(それにしたってソフトも安くないからリース機にしたいが)とかだけじゃね
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 14:55:00.70ID:l5/wQafU
>>364
おまえウソつくやん
>>359で接触不良になったことないやつなんていないわ
カチッとはまっていてもそれてわも起こるのがそれなんだから
いい加減なこと言うなよ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 16:41:09.31ID:LbXT25Jp
4Kモニタ買ってみたよ!
スゲーなーやっぱこれ。想像以上に快適
27インチだけど表示倍率100%ギリなんとかいける
Mayaのアトリビュートとかチャンネルとか色々横に表示できるううw
あとUnityのソースコードも表示行が倍になって感動したw
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 17:33:35.39ID:8TEzZ4Bd
>>374
5年も使えば液晶の寿命が先にくる

しかし5K液晶はメーカーがなかなか作らんね
Appleは随分前に出してるし去年6Kも出したけど
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 10:27:23.80ID:TpkR6MET
俺はスマホに10cmまで近づかないと文字が読めない
動物で同等の視力の奴は誰だろう
野生に還ったら動くものはとりあえず食べるくらいの認識能力しかない気がするわ
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 13:08:09.87ID:eoarag5U
>>387
近眼も老眼になるぞ
だんだんピント調節機能が動かなくなる
デフォルトの焦点が何センチで固定されるかってだけ
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 15:24:43.67ID:hp7MfCdR
老眼でピント調節機能が動かなくなってきた時に
普通の視力の人は遠くで固定されて
近眼は近い所で固定されるってだけだからな

コンタクトレンズしてる近眼の老眼は老眼鏡が必要になる
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 15:16:45.77ID:7qiXvmox
50過ぎてるけど豆粒みたいな文字でも全然余裕で問題ないわ俺w
元々モノビジョンなんで、メガネも不要だし
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 22:09:37.36ID:AyAVNW0Z
近視は老眼にはならない、度の強い眼鏡をかけていると近くの小さな文字でもよく見える。
が、コンタクトレンズで精密な矯正をかけると老眼がもろに出て近くが見えなくなる!!
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 22:18:10.68ID:GDkUo45g
いや、老眼になっとるやんw
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 13:55:08.00ID:Er2aKMaI
Windows環境にRetina思想が浸透しなかったのは残念なことだ。
Mac環境では1Pixel=4Pixelの集合体だから単純にインチサイズの比較もできなくなってる。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 14:24:15.73ID:Er2aKMaI
さすがにmicrosoftもSurfaceをリリースする時に視認性の問題に気づき、dpiのルールにテコ入れすることになったが、
高詳細にすることで視認性を向上させるのではなく、(UIデザイナーの意図を無視してでも)フォントの倍率を変更できる
オプションを用意するというその場凌ぎの方法を選択した。
これが今日Windows環境における高詳細ディスプレイで常用化されているスケーリング技術。

次のテコ入れになるだろうFluent Designという新UI思想に注目が集まっていたが、Windows10 May2020 Updateでは見送られてしまった。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 15:40:42.85ID:NvZ8r3Gy
低能が住み着いてどうしようもないね

パソコンってスレタイにつくと、話し相手のない馬鹿が俺の知ってる(と思ってる)パソコン話をしたくなるのかね
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 16:39:31.34ID:dUTk92OE
パソコンだろうがマシンだろうが自分語りしたいやつはするに決まってんじゃん
読めないのはスレタイじゃなくて空気なんだから
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 18:50:10.35ID:dc0NsSBu
ぴゅーた君
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 20:34:27.59ID:9NoUL9NY
違うよ普遍的に池沼が目に止まるレベルで大量に存在しているんだよ
あなたも一部では池沼かもね
でもそんなレベルじゃなく教育不足
しかし先進国なんて言葉はどこの国も恥ずかしくて言えたもんじゃないよな大国の国民の半数は池沼だなんてな
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 02:03:28.79ID:XEz/SOjf
SSD,HDD爆速化ツールStoreMI 2.0が公開されたが、だれか試した人おる?
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 04:13:10.38ID:ejQfUY43
最近RyzenPC買った人は大抵X570っしょ
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 01:20:52.42ID:wjQz4uNe
>>410
製作側がドットパードットとキャリブレきちんとした以上のキレイに見える画面で作業しても納品先や最終消費者とか評価する側が糞液晶で見るからさ・・

ポスター的な用途の電子広告の掲示用機材一式受注でもしてない限り意味ない件
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 04:24:49.20ID:c+hjSlxL
正確な色で作る必要なんてないよ
極端に狂ってたら困るけど正確な必要もない
テキトーに合わせるだけで問題ない
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 04:43:10.49ID:73IOiBA9
知識も機材もないからテキトーにしか作れんわな
カラープロファイルくらいは合わせて作業してるが
そのへんちゃんとやるならフードついてる50万くらいのディスプレイが必要なんでしょ?
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 04:47:50.66ID:yHQhrBzu
知識が20年くらい遅れてる
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 17:45:22.67ID:qPZOLolx
>>428
まかりまちがってこういうのに外注だすと本気で後が大変なのよね…
何が悪いのかが分かってないからいくら説明しても通じない
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 23:59:58.69ID:sAMWL5Ly
目視確認が頼りという時点でアバウトで良いってことだよ
本当に正確じゃなきゃいけないならRGB値で比較する
どっちにしろモニタは特別に正確な必要ない
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 13:07:32.60ID:A+FRoJyD
色チェックしたいならiphone、iPadで見て見るのも有効だよ。
安物の非デザイナーディスプレイよか断然正確だし、何より一般普及している機器ってのも大きい。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 13:07:50.11ID:WVsXdDEI
色盲だったらただのパラメータとしてカラーコードを当てるだけだから色再現性どうでもいいんだろうな
逆に面白いものできそう
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 23:14:17.39ID:Fkt92Rv9
Spyder Proとか買って色調整したほうがいいちゃうの
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 23:44:49.94ID:LM0lbBhE
>>441
高いじゃん。
仕事なら必要だけど、趣味でやってる人はそこまでやらんでしょ。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 19:45:38.16ID:NvV9uZAT
パソコン、コンシューマーゲームもかなり進化してるけど
その代わり出来る事も多くなって大変と思うのは俺だけかな、、
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 21:38:16.67ID:vh/vpNR7
そう、することが増えてるから結局意味ねーんだ
すること増やして買い替え促進とかマジ不毛
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 09:19:36.59ID:/Xo7q+oy
大事なのはプロダクトのコアだよ
高性能に越した事はないけどそれに捉われて手段と目的が入れ替わり気味な製品って結構あるし
客が満足すればどうでもいいんだろうけど
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 13:41:19.69ID:NugxIeGF
「あっ、先輩、それボクらでやっとくんで大丈夫です。はい?あ、いいですいいです、最後にチェックだけしてもらえれば、はい」
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 16:32:21.91ID:EMB0qSta
コンシューマーゲームは昔と比べたらやる事めちゃくちゃ増えたな

PS6ぐらいになったらリアルタイムレイトレ、エフェクトもなんもかもリアルタイム計算してくれるなら逆に工程減るんかな
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 17:49:33.67ID:T9TI5lYP
リアルタイムレイトレした結果が一番良い、ってわけじゃないからなぁ
結局調整は入るからその手間の方がかかりそう
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 19:11:39.08ID:EMB0qSta
UE4でリアルなシュミレーション表現するとき一度フーディーニに持っててVAT書き出して
UE4でアニメ設定とか回りくどいなって思ったり

サブスタンスペインターでオクルージョンマップ作るにしても、別途UV用意したりと、、まあ
その辺は会社によって色々違うかもしれんけど

工程は少なければ少ないほどヒューマンエラーが出なくて良いじゃん
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 09:15:58.91ID:KA0nE/1A
だよなw
UEなら、マテリアル関数で岩肌の細かな凹凸の質感を表現していると思われる。
Megascan 使って実サイズのテクスチャそのまま貼りましたではないと思う。
デモに出てくる鳥や虫の動きも関数使って動かしているというし
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 10:44:36.46ID:5BEEyjhE
>>464
実際に数百TBになるって言ってるわけじゃなくて、それは配信ネックで無理だから、
性能は大丈夫でも、結局データ容量ネックで実機用の容量サイズダウンの作業は必要になるな、ってことね

制作のオリジナルデータでそのまま動かせます、って解説だったけど、それは無理だよなと思ったってこと
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 13:31:19.77ID:PAbtoPn+
UE5/PS5はCPU/GPU/ストレージ性能的にはできるようになる
性能的に出来たって容量ネックだよね、って話だが、こんな単純な数行の文が読めないのか
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 13:48:44.98ID:PAbtoPn+
>>469
”100GB”はデモの人が言ってた数字だから圧縮後なのか生の数字でストレージ上はもっと小さいのかもね

どっちにしてもそんなに圧縮効くデータじゃないと思うが
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 14:09:33.96ID:21wnkDRO
>>468
うん、だからさ、キミが言ってるようなことはUE4でもとっくに必要でやってることでありネックでもある
UE5どうこうの話じゃないの
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 21:11:47.01ID:fzDnbMTb
もうMAYA,サブスタンスペインター、ZbrushがPS5で動いたらいいよw

そこそこの大手の制作環境より高性能だろこれ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 13:12:01.36ID:fO1dc+MZ
マウントだの何だの言うレベルの話ですらないだろ
無知にもほどがある
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 03:47:46.56ID:RDde9s2F
PS5のグラフィック性能はRTX2080相当でSSDストレージからの読み書き5ギガ/s
カスタムチップでCPU,VRAM,メインメモリの帯域大幅アップ


一応大手だけどエフェクト班のPC以外はスペック的には惨敗だけどなw
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 03:59:39.62ID:RDde9s2F
メインメモリが16ギガはゲーム機なのでしょうがないけど

5ギガ/sのSSDの一部をラムデスクとして割り当てた場合、メインメモリの半分のスピードが出るので
使い方次第ではメインメモリ16ギガはネッくにならんかもしれん
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 07:12:34.35ID:t0ICKlpc
言い訳がましく擁護したとこで16GBは無理でしょ…
わざわざ大手自称とか中学生くせぇ
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 18:05:42.23ID:AcKODw5E
言い過ぎと思うならあなたもバカ側なのだろう
ほとんどの人類は自分はバカではないと思っているバカ
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 00:14:17.36ID:L7W16IlT
CGworldの調査だとCGプロダクションのPCのメモリが16GB以下が1/4割あったな


ちなみにうちの会社はメモリ64GBだけどグラボはGTX1070ですん
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 05:55:37.00ID:UaaUjmLf
>>493
そもそもの話としていくら食い下がろうが
「じゃあPS5を制作マシンにしまあす!」なんてキチガイスタジオはないんだから
いい加減あきらめなさい
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 15:16:48.68ID:j++wkurV
いやめっちゃ分かりやすいだろ
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 15:41:18.55ID:6QHpfuQt
クラックした5ー6万のゲーム機で仕事になれば良いのにねっていうつまりは、予算との模擬戦だな

まぁ高級ワゴン車を緑色に塗れば装甲車と戦えるんじゃねってレベルの模擬戦だけども
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 01:26:16.24ID:ZqATaTmH
ちゃんとしたPCだって別にたいして高いものじゃないだろ
潤沢な種類のアプリの資産考えたらゲーム機使う利点なんてない
そもそもゲーム機用にCGアプリ移植してサポートする莫大なマンアワーを誰が何のために割くんだ?
ほんの数年でそのプラットフォームが世代送れで世の中から消えるのに
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 07:57:49.95ID:ZqATaTmH
俺も時間を買うつもりでより高いマシンを買ってるよ
生産性がまるで違う

同じシメキリ同士だと
できる操作と試技が増えるから成果物のクオリティーが上がる

成果物の数とクオリティーが上がるから収益も上がる
投資に見合う結果が出やすい
あと経験数が増えるので同期間あたりの自分の上達速度も上がる

業態にもよると思うけどね
スペック普通でも充分にできる作業なら高いの買っても恩恵は少ないと思う
レンダリングたくさんかける作業だと全然変わってくる
まさに時間を金で買うつもりで高いマシンを買ってる
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 11:19:55.91ID:OGg5e9D7
>>513
PCに関してはそこはあまり関係ないな
上でも言われてるけど
初心者はどうしてもトライ&エラーの回数が増えるのでちょっと無理する程度で自分が買える上限のモノを買った方がいいと思う
投資が背水の陣的に作用して上達速度も上がるしね
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 11:35:58.56ID:OGg5e9D7
>>515
それは初心者にに業界の常識が無い事の問題であって
マシンの問題では無いんじゃないか?
あと老婆心ながらフリーの初心者に仕事は振らん方がいいんじゃないか…?
そんな恐ろしい事した事無いから何が起きるのか知らんが
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 11:44:28.95ID:bhj9O0O2
>>516
予算の関係でどうしても素人に毛の生えたレベルのヤツに出さざるを得ない時もあるだろ
ココナラとかな
たあそっちはまだ注意のしようもあるが、仕事を受ける方はどうしようもない
サンデーデザイナーがフルスペックのPCで作った、表示出来てりゃ良いでしょ?的なクソ重いデータを受け取った時はマジで殺意湧くわ
これが業界の常識のない素人が性能良いPC使う弊害な
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 12:47:42.41ID:OGg5e9D7
だな
改めて聞いてもそりゃPCとは別の問題だ
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 13:05:57.79ID:bhj9O0O2
自分の身の丈に合わないPC買うと周りが苦労する、って話なんだが、まあそういうヤツと仕事した事ない平和な人ばかりなら別にいいんじゃないか?
そういう業界で働いてりゃあるあるだと思うがね
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 13:26:47.35ID:4pC8oU/K
そういう奴はPCが高価か安価に関わらず迷惑をかけるから関係ないんだよ
上でみんなが言ってるようにPCとは別問題
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 13:33:59.68ID:xJSfRt2W
苦労した事が有って大変なのは理解できるが
パソコンに罪は無い
最強パソならこれくらい楽が出来るとかそっちに
話を振ってくれたら良いと思うが如何か?
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 14:48:25.46ID:Cy0eshXA
仕様書にポリ数やテクスチャサイズや解像度や色数やデータサイズを書かない奴が悪い
書いてありゃ仕様通りにやっとくれとリテイク出して終了
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 20:45:21.20ID:CZKa6I8y
>>525
常識云々と適当に発注してりゃ適当に
なデータが納品されるってだけでパソコンの性能は関係無いだろyて話
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 21:35:23.88ID:4pC8oU/K
まぁ擁護するわけじゃないが発注時はともかく
プロジェクトの上流にそういうのがいて強制的にハイポリデータを受け取って編集しなきゃならんってのはなくはないな
どっちにしろそいつの資質やプロジェクトリーダーの采配の問題であってPCの話じゃないことには変わりはないが
あと映像畑とゲーム畑の人間が混ざったときにもそんな悲劇が起きるがそれは相手の業務に対する無知が原因だな
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 22:21:40.37ID:xJSfRt2W
要約すると、悪いのは人であってパソコンじゃ無い
だから、高性能なパソコンをガンガン使い倒そうって
事じゃね?
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 22:37:43.38ID:YU8KLyvJ
スレタイ読めなけりゃ空気も読めない
そのうえ日本語もまともに書けない
仕事で関わると一番めんどくさい人たちがこちら
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 03:04:15.15ID:TFaBgq3x
うむ
別に高性能でなくてもソコソコの性能のPCでハイポリや高解像度はできるからな
マシンのせいではないだろ
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 23:04:14.91ID:B82R9ghU
んで、快適求めるなら最低限25万上くらいのワークステーションをリースで数年に一度適せん中身を出入りの代理店さん(ダイキンとかフォトロンとか)に入れ換えてもらって古いリース落ちを「ほっとけレンダリング」とか新人さんのテクスチャ編集機にまわすとかだと思うんだが
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 23:14:20.79ID:E3oTv9BV
ちょっと何言ってるか分からない
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 05:42:01.36ID:5yfdE21F
>>534
大体そのへんがコスパとCG処理能力の臨界点だな
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 02:05:43.17ID:I2hDTi77
分かるだろ普通
減価償却あるし時代に合わせてアップデートしたいから買っちゃうよりリース(レンタル)で経費に計上する
リース屋で売ってる安い型落ちを買い集めて新人の2D作業用や
見張ってなくていいタイプのレンダリングに回す
って事だろ

費用とスペックでのコストパフォーマンスとして
自分の会社の仕事のバランスとしてちょうど良いところの限界
これより凄いマシンだとマシン代が高すぎて長期的に損
これより安いマシンだと生産性が低くて長期的に損
って事だろ


分からなかったのは「適せん」だけ
おそらく「適宜」と言いたかったんだろ
読み方は「てきぎ」な
「ふいんき」だと「雰囲気」と出ないようなものか
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 02:13:22.52ID:I2hDTi77
俺は会社じゃなくて個人だし
趣味の側面も大きいから無駄でも高いマシン組んで満足してる

強化ガラス張りのケースで
中のグラフィックボードの連装のが見えてて
イルミネーションLEDでピカピカ光ってる
CPUの温度によって光る色が変わるから負荷の状態が分かる
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 02:30:17.34ID:zVidpZWy
減価償却あるからリース、レンタル?
日本じゃないどっかの国の話かな

レンダリングもレンダーファームのが劇速、激安だし管理もいらんし
リースとかレンタルとか何十年前の原始人だ?と思うな
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 11:21:11.89ID:BJOjLBPS
>>541
どっちにしろ人数分のマシンは必要だしそれが全部Celeronで事足りる訳もない
テストからプリビズまで何もかもレンダーファームにブチ込む馬鹿もいるまい
相手をやり込めたいって意識だけが先に立って意味のない極論を言ってしまうよりも
一歩引いて相手の言わんとすることを斟酌した方が自分にも益だと思うぞ
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 16:47:37.53ID:GDa5QmCy
>>548
個人作業用PCをリースだのレンタルだのにしてる人って本当にいるのか
かなり驚きだわ

いや、Celeronが〜とか言ってるってことは昔の話なのかな
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 18:14:54.23ID:WJ0bZMO2
基本的に一般人はPCで仕事をできてもPC知識とかないのだ
クラウドなんてとてもとても
仕事のやり方は知ってても仕事の基礎とか原理には一切興味ないんだよなみんな
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 00:12:56.36ID:SudUO9QB
つーか個人でもワークステーションクラスを更新しながら使うのが快適かつトラブル対応の無駄時間が格段に減って楽チンなのは変わらんけどね・・
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 00:44:49.34ID:IaIsGwWS
個人でも減価償却は考えないといけないからな
その年度の経費に全部突っ込むか分散するかも考えないといけない

税金払わない趣味なら関係ないけどね
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 02:48:24.91ID:IaIsGwWS
年収900万を境に所得税税率が10%も変わるんだよ
機材費を年度内の経費に詰め込むか減価償却で割るかを検討しながら購入いないといけない
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 07:20:39.58ID:IaIsGwWS
>>558
グラフ見てるんなら知ってるだろ
数%が数十万の差になるんだよ
その税率上げるくらいなら経費で使って手元に資産として残すんだよ
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 09:06:48.61ID:7eS1vZPC
900万超えたら税率10%あがる!

上がりません

10%じゃなくても数%あがる!

上がりません

ダサすぎる
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 16:30:44.26ID:YZj/Dzkf
自作板の出張所にしたい奴と実際3Dの作業してる奴で噛み合わないのは仕方ないだろ

ちゃっちゃと作業回したいのにマザボの更新だのGPU差し替えて当たりのドライバーバージョンを探すだの、詰めすぎてファン追加だのやってられんからオススメはワークステーションになるし、自作板の出張所にしたい奴はそういう手間だけかかって3dの作業止めてでも最強自作機の話がしたいんだろうし
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 02:09:25.83ID:WYrgvBEd
しつこい

>年収900万を境に所得税税率が10%も変わる
↑実質税率も知らないバカの勘違いで終わってる話
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 03:24:17.16ID:80psWO1r
>>566
話の流れをよく読め。資産計上(減価償却)するか、一括経費にするかという話
900万超えないように減価償却すれば数十万節税できるというのは勘違いだから一括経費にすればよいという事
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 16:20:36.50ID:hIXBhFiD
>>569
ちょっと前に映像業界からギリギリ4k非対応でハイエンドクラスのワークステーション放出が有ったから結構居るんじゃね
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 18:06:03.06ID:lM0z4Lnf
>>568
売上げが大きい年ならね
サラリーマンの給料じゃないんで年度によって年商が大きく違うから
売上げが低い年はもったいないんで一括経費にはしないよ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 23:23:35.33ID:80psWO1r
30万ごとき5年で割ったところでたいして変わらん
確定申告めんどくさくなるだけ
そのレベルの節税は企業共済を12月の年払いにして調整したほうが早い
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 01:12:57.74ID:/vRx/pZQ
申告は税理士がやるから別に面倒ではない
だいたい30万って何だよ
マシン一台あたりのグラボ代にも足りない
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 01:26:16.20ID:OVpbjp8q
個人事業主が特例で一括経費にできる上限が30万円というだけのこと
税理士に任せるなら知ってる必要もないが無知を晒す必要もない
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 15:05:04.98ID:/vRx/pZQ
それくらい知ってるというか常識だが?
年収を900未満に収めるのを目指しているのは売上げが一千万台から二千万台だからなんで機材費もそれなりにしっかり使うんだよ
年度で売上げの差が多きいから年によって機材費の減価償却をどう捌くかを変えるの
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 19:30:44.34ID:ZZZa1Cjn
>年収900万を境に所得税税率が10%も変わるんだよ
キミが勘違いしてた事は、確定申告してる人ならみんな分かってるから、もういいんだよ?
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 00:07:17.32ID:RjDSJ12F
所得899万の所得税額は143万1700円
所得900万の所得税額は143万4000円
所得901万の所得税額は143万7300円

以下と未満の違いも分かないうえに算数もできない900万おじさんのために計算してあげました
900万にこだわる理由なんぞ何も無いということがお分かり頂けましたか?
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 04:11:37.33ID:3t8R1DpI
>>575
30万超えるなら資産にしかできないんだから節税もクソもねーよ
減価償却を捌くとかお前は一体何を言ってるんだw
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 10:13:29.19ID:ZYlJLiVH
男2人のプライドを賭けた熱い戦いだ
余人は見守るしかあるまい
まあスレ違いなんだが
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 16:50:38.03ID:ZiezioMT
算数ができないおじさんを利用して税金が高いかどうかの議論を900万の節目で税金がどうなるかの議論で覆い隠す!さすが税制を作ってる奴は恐ろしいことを考えるぜ...
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 01:29:55.41ID:2ORGORIe
話の始まりは算数おじが900まん言い出した>>557だろ
おじさんじゃなくて会計ききかじった夏休みキッズだと思うけど
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 02:04:57.80ID:p+7O1fVC
本日の贖罪がこちら
まだイキってる税率おじさんっていう事で
こちらを裁いていくぅ(デデン
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 22:04:16.57ID:iLKVb+Sv
つっても全体のバランスやドライバーやらの安全係数の問題があるからせいぜい同系列の上位GPUにとかSSDとメモリの純正前後での増設だから書類上別になるだけで組まれてセットアップ済んで来るわけだけども
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 22:23:56.10ID:iLKVb+Sv
>>595
発注タイミングをずらすだけだよ
ただ、納品時に一緒に持ってくるだけだから書類上は別の機材なので価格評価は別になるってだけ
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 00:22:56.35ID:lXueLpTd
>>597
それはただの一般論でしょ
一般論が通用しない例外もあるはずだ
例えば応接セットを買った数年後にテーブルだけ買い替えたら?
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 00:45:55.48ID:aIczKecQ
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5403.htm
この取得価額は、通常1単位として取引されるその単位ごとに判定します。
例えば、応接セットの場合は、通常、テーブルと椅子が1組で取引されるものですから、1組で10万円未満になるかどうかを判定します。
また、カーテンの場合は、1枚で機能するものではなく、一つの部屋で数枚が組み合わされて機能するものですから、部屋ごとにその合計額が10万円未満になるかどうかを判定します。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 00:50:23.29ID:lXueLpTd
>>605
だからそれはただの原則にすぎないってこと

例えばカーテンが汚れて1枚だけ買い替えたら修繕費になるから
その場合は部屋ごとに合計するって原則から外れるわけ
PCのパーツ交換も同様の理屈で
購入時期をずらせばパーツごとに経費にできるわけ
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 00:53:03.11ID:tB90V4m9
結局チップセットやメモリ規格変わるから流用できるのはグラボくらいだな
そもそも俺の場合グラボ込みでも30万超えないから関係ないが
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 00:58:04.78ID:lXueLpTd
>>607
モニタ・キーボード・マウス・SSDとかも流用できるだろ
こういう物もPC本体とセットで買ったら
合計金額で経費にしなきゃいけない
でもセットで買わず時期をずらせば修繕費扱いで個別の経費になる
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 10:10:49.23ID:YNotH++j
何にしても安定して作業が進む最低限はその前後の値段のDELLかhpのちょい良いめの箱と電源容量でかい系だいね

個人的にはDELLのzシリーズの箱とマザボが堅牢かつ安定しててお値段ピッタリで好き
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 10:53:30.01ID:CXprHgf8
思いがけず良スレ化してきたな
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 23:34:10.03ID:YVfju5Ao
たまたま上の方の税金でもめてる話のリンク読んで勉強になったわ
俺もがっつり勘違いしてたわ
やっぱフリーランスの人ってこういうの詳しいのな
まぁ、そんな年収ないし、個人事業主でもないから関係ないけどw
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 19:30:03.12ID:p8CDDH2V
予定納税と定期的に税務署が調査入る事も考えとけよ
経費の扱い方を考えて年収変動を目立たせないのはフリーランサーの常識だぞ
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 00:25:17.01ID:aRn9lHx6
一生調査が来ない人の方が多いはずだけど

年収一千万円以上で、
さらに年収や経費が年ごとに大きく変動してると
調査に来ることがあるらしい
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 01:44:50.39ID:UJ6SSD0M
フリーランス17年目で5,6回1000万超えたけど一回も調査とか来たこと無いな
わかんないところは税理士じゃなくて直接税務署に聞きに行っちゃうくらいだしな
同業の知り合いでも入られたとか聞いたことないけど
そんな事あってもいちいち人に言わないか
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 17:18:13.46ID:bHuRtaGY
>>617
人によると思うけどだいたい五年
時効が五年だからだろうな

>>619
追徴課税がとれそうかどうかで変わる
売上げがそれなりに大きくて脱税や申告漏れを疑われるような目立つ変化があると狙われやすい
税理士がどういう人でどういう計算の仕方をして税金を納めているかによっても変わる
たいして取れそうにないと思ったら毎年一千万か二千万以上の売上げあっても全然来ない

17年で5,6回1000万超えくらいだと危ない橋を渡ってなければ来ないと思う
ただ油断していると怖いけど

>>620
マルサが入るわけじゃないのでゾロゾロなんて来ないよ
それ調査じゃなくて査察
税理士も立ち会うし
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 23:31:22.16ID:Bm2PGHfz
要するに個人事業主なら滅多に来ないのね
言ってるようなケースの人は法人成りしてるでしょ普通
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 00:59:34.92ID:JLYkuhXK
個人でも来るよ
同業者の友人は個人事業主だが俺より更に売上げ大きいから定期的に入ってる
俺も法人にはしていない
法人にすると文芸美術国民健保険にも入れないし
人それぞれやり方が違う
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 19:46:53.11ID:aV/NzLNP
冬のボーナス町ですねぇ!!!!!
新グラボ発売後3か月後ぐらいが新グラボ値下がり、&旧モデル(RTX200シリーズ)
の投げ売り価格底値を記録するってぇ~どこぞやの配信で逝っていました!!!

さぁ!投げ売りのRTX2080かぁ!?それとも値崩れが始まったRTX3070かぁ!!???

いや・・漏れGTX1060からの乗り換えだからどちらでも爆速化(RTX3070なら3倍!!)
確定だから安いほうで逝くから!!!
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 20:05:28.47ID:vgH25kkf
CGにはそんなもんイラン

・納品ならオモチャ弄ってる時間で手を動かせ
・リアルタイム再生ならクライアントの糞PCで再生出来るように切り詰めろ
・豪華レンダリングリールならお買い得CPUでファーム組め
・Adobe連携ならそもそも20万クラスで動くように調整されてる

んなことより現在の規格で安定して不足ない事が重要
でないと、CGする暇がなくなるっ訳だ
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 20:31:51.88ID:26mFutht
個人でレンダーファーム組むのってコスパ的にどうなん?
既存サービス利用した方が良さそうな気もするけど
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 21:07:05.68ID:vgH25kkf
>>640
そんなん内容次第では

例えばTDP20wとかで10台使っても200wだけど、そのレベルなら700wの16論理コア2台とそんなに変わらない上に、
Xeon2CPUのワークステーションと勝負になら無い。
しかもレンダリングアプリのライセンス価格次第では損

なのでやるならCPUだけは安くも小さくも出来ないので結局電源4ー500wは使わないと勝負出来ない。

つまりは、ライセンス込みのコスパでは20まんで2CPUのワークステーション1台多く回した方が安くなるわけで。

1台辺りのコストをXeon1発分の10万に押さえても負けることになる!


なので、なぜ個人と限定したのか知らんけど個人でやるなら、
電気代はこの際無視してでもXeon2発を買うより安く、5万で4台組めばレンダリングアプリのライセンス次第では安くXeon2発と同等か越えるレンダリング速度になるね!ってくらい。

ぶっちゃけ、レンタルはそのXeonがファームになってるわけで、借りた方がコスパ高いに決まってるw
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 21:30:24.20ID:y4vPkUHu
2年ごとに新しいPC買って古いのを予備機兼レンダリング用にしてて
今は最大7台つかってレンダリングしてる

ネットのサービスも興味あるけどこのくらいのものがこのくらいのスピードでこのくらいの値段って
情報が全然ないので手が出ないわ

あとレンダリングしてみたらなんかやっぱ違うとかよくあることなのでそのたび金払いたくもない
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 21:35:39.06ID:26mFutht
>>641
なぜ個人と限定したかってそりゃ「冬のボーナスでGPU買う」って明らかな個人宛に「豪華レンダリングリールならお買い得CPUでファーム組め」って言ってたからコスパどうなんだろうって気になって
まぁ単純に性能比較すればそりゃレンタルの方が強いわな
ただ>>642の言うように実際は何度もレンダリングし直したりするからやっぱり自前に魅力は感じるよね
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 22:00:52.30ID:y4vPkUHu
ググったらRebiusFarmってところで自分のPCで何分かかるか入力して
シーンのフレーム数入力すると大体の値段と時間が出てくるのでやってみたけど
うちでよくある1フレ1分くらいかかるシーンで600フレームレンダリングしたとして
計算したら1200円ちょいくらいだった

一案件で1カットしか作らないわけでもないし修正も何回かあるし
値段的に折り合わないな

でも1フレ5分10分かかるくらいのフォトリアル目な案件ならお得な気がする
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 23:44:31.38ID:cOQh2Y/5
BlenderつかうならマジでGPUに投資しとけ
OptixレンダリングはCPUレンダに比べて5倍ほど早い
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 01:47:32.34ID:46MDHJqR
>>644
ちょっと話それるけど1フレ1分はフルHDで?
レンダラーも今は流石にスキャンラインってわけにもいかんよね
v-rayなら1分でもそこそこのクオリティ出るかな?
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 13:36:17.53ID:gV/5pTD4
>>644
24fpsで25秒に1200円
たまにしか使わないならいいいんじゃないかな
動画をずっと作っててテストやリテイクにもかかると考えるとグラボ買うんだよな
AEの重いエフェクトレンダリングも一気に早くなるのでシメキリに対する価値は大きい
仕事ではパーツを買うんじゃなくてそれによって得られる時間を買う意味もあるので
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 04:06:20.92ID:HCmZbbGi
>>652
動画のベンチマークを知りたいということ?
自分は静止画のみに3DCGを使ってるので動画はわからない

https://opendata.blender.org/
これも静止画のベンチマークだけど、
50万円の64コアCPUでレンダリングするより
10万円のRTX3080でGPUレンダリングした方が早い

RTX20シリーズと比較しても
RTX30シリーズは倍くらい早くなってるね
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 05:09:50.33ID:pfRxK0tq
>>653
いや、BMWの奴はシンプル過ぎるし軽すぎるし、言う通り動画だと連続負荷なのでエラーでノイズでも乗られたら使えないしってだけで。

ほんで同じ筐体上で乗せ替えて試したり、残念筐体上も比較しないとCPUその他がマルチコア使ってシミュレーション関連手伝っちゃったりとかしないのかねぇとか。。

なんと言うか出したい答えありきのベンチに見えただけだよ
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 12:34:06.12ID:LvGpM4Jb
動画制作ソフトのDavinci ResolveなんてほとんどGPUしか使ってないし
PhotoshopなんかもAI機能増えてきたし、最近はもうどのアプリもGPU依存型だね
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 19:39:26.90ID:yNKrGPAN
グラボの方がレンダリングのコスパいいのは当然だと思うが

64、32コアなんかぶん回せば電力の頭打ちやサーマルスロットがガッツリ効くにきまってるんだから
クーラの選定とマザボ設定しだいでベンチなんかどうにでもなるじゃないの?
弾が多いだけで洗練されたベンチ、比較かどうかわからんののでは?

参考程度というやつだろね
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 19:53:24.59ID:HCmZbbGi
>>657
確かに同じCPU、GPUでも結果にバラつきがあるけど、それも確認できる仕組み

例えば「AMD Ryzen Threadripper 3990X 64-Core」で「classroom」をレンダリングした結果だと
ユーザーによって59〜159秒までバラつきがある
https://opendata.blender.org/benchmarks/query/?device_name=AMD%20Ryzen%20Threadripper%203990X%2064-Core%20Processor&;benchmark=classroom

デバイスをRTX3080に変えて、同じく「classroom」をレンダリングした結果は
41〜104秒というバラつきになる
https://opendata.blender.org/benchmarks/query/?device_name=GeForce%20RTX%203080&;benchmark=classroom
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 20:00:38.39ID:HCmZbbGi
>>658
RTX3080をOptixに限定すると41〜51秒になるね
遅いのは全部CUDAにしてるせいだ

つまり「AMD Ryzen Threadripper 3990X 64-Core」
の最短レンダリング速度(59秒)と比べても、
RTX3080の最長レンダリング速度(51秒)の方が早い
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 15:30:34.27ID:FRsXGiZe
RTX2070super でCudaだとレンダリングできるのでですが
Optixにすると全くレンダリングが始まりません
Blender2.90.1ドライバは最新でメモリ32GBで条件は満たしてると思うのですが
なぜOptixだと動かないのか分かる方おられませんか
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 16:16:25.45ID:vz+oHHU9
>>663
Blender固有の話だからBlender初心者質問スレで聞いたほうがいいよ
最近タスクマネージャに反映されない話題はでてたけどレンダリング開始しないという質問は無かったと思う
どういう設定してるかBlenderとNvidiaコンパネのスクショも貼って
以前は他のGPUだと出来ていたのかとか他のバージョンはどうか試してみたかとか状況を詳しく書いたほうが解決が早い
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 17:17:02.13ID:Zpo2Frfl
>>663
自分の場合はグラボ刺した直後はOptix使えなくて、
3Dビューのシェーディングを
レンダーやマテリアルに適当に切り替えたり
再起動してるうちになぜか問題なくOptix使えるようになった
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 17:56:10.66ID:FRsXGiZe
>>666
うわああああ
たった今私の場合も全く同じでなぜか突然Optixでレンダリング出来るようになりました
本当に突然で意味がわかりません
やったことといえばBlenderの再インストールくらいかなあ
再起動して試してみてもレンダリングできます
久しぶりにポルナレフのAAが頭に浮かびました
ありがとうございました!
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 05:47:54.60ID:8FM1JzgV
RTX3080のドライバ更新するとまたOptix使えなくなった
と思ったらやっぱり使えるようになった

対策法
3Dビューをレンダープレビューやソリッドモードに適当に切り替える
blenderがフリーズするけど放置してるとそのうち動き出す
これ以降は普通にOptix使えるようになる
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 11:12:15.62ID:F5Zg7v3F
>>672
例えばRTX2080SからRTX3080にした場合、
レンダリング時の消費電力は1.3倍くらいになるけど
レンダリング時間は半分以下になるから
トータルの消費電力は減る
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 13:07:58.70ID:6zrnFXVv
そうなってくると、10年くらい前に流行ったGPUを10枚くらい挿してスパコンゴッコする遊びが楽しそう

当時は基板ごと自作するしかなかったけど最近もそうなんかね?
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 13:26:27.70ID:6zrnFXVv
H370 Mining Masterは×16が1個と×1が19個ww
ソフト側が対応してりゃファームゴッコ出来そうだけどコストと電源とベンチのバランス取りが大変そうw
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 14:31:29.47ID:Eykq4FV6
メモリをたっぷり持ってるハイエンドグラボを計算機として使っても
PCIEe 3.0 x16の帯域を食いつぶすとは思えんし
x8、x4とかx1でいいんじゃないかい

仮にx16の帯域フルに使うアプリがあったとしても
XEONでもCPUの帯域が x48 相当しかないから
x16はCPU1個あたり2枚程度が限界だと思う
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 16:36:21.70ID:6zrnFXVv
だとASUSの2万台のマザボで×1を8本、電源はグラボ2枚で1個割り振ってメモリ最大搭載にして・・


と言ってもマイニング用途ならともかくレンダリング用途で最適近い対応してる管理ソフト有るのかという

金かかる割りに効果が微妙になりそうだなぁ・・

組んで試してメジャーなレンダラ対応確認済んだらレシピは売れそうではあるけど・・売れそうなくらい面倒かつリスキーだなぁ
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 17:14:46.16ID:76wHYowh
CPUやGPU盛り盛りで凝った構成で組んでもPCの性能アップ鈍化したとはいえ数年で陳腐化しちゃうからやらんほうがいいよ
個人用途でそういうの組んでモトが取れるのは人気Youtuberくらいだろう
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 03:11:43.42ID:Zn24WEZR
PCIEe 3.0は動画編集だと余裕で食いつぶす
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 04:29:03.20ID:dSEm4Gt+
妥協するとこは妥協しつつ
まぁ今の技術のアレとかソレとかを多少は実用レベルで動かせるマシンを…
って考えていったらまぁだいたい30万前後にはなるよねどうしたって
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 12:19:04.94ID:ETQzuqGo
>>685
https://opendata.blender.org/
Blender公式のベンチ見ればRTX2080Sで2分かかってたレンダリングが
RTX3080では1分以下で終わるとわかる。

別に爆熱でもない。とりあえず8分レンダリングさせてみたところ
GPU温度74度、ファン速度52%からほとんど上がらずグラフが横ばい。
冷却能力は十分な余裕がある。
https://i.imgur.com/mXywNEV.png

あとクラッシュ問題はドライバ更新で修正された。
大げさに騒いでアクセス稼ぎしてるまとめサイトなんて見てたら馬鹿になるよ。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 12:37:43.69ID:7cPabHga
>>686
動画だとボリュームとか透過とか大量オブジェクトのデータを高画質にレンダして

それが1びょう60まい2k、4kとか要るんだぜ

そういうのを60びょうとかつくるんだぜ

なので数枚の激軽データやって熱無いとかって実用性のテストにはなってないんだぜ
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 12:52:25.78ID:ETQzuqGo
>>687
レンダリングの途中でグラフの上昇が止まって横ばいになってたんだから
8分でも80分でも同じことだと思うんだけど

たしかに完璧なテストではないのは認めるけど、
完璧なテストじゃないからとGPUの有用性をまったく認めようとしない態度は
酸っぱい葡萄しているとしか思えない

それに4k動画というのはあなたの実用性でしかなくて、
10分でレンダリングが終わる範囲でも実用できる分野はいくらでもあるよね
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 12:57:49.85ID:ETQzuqGo
ちなみにRTX3080が10分かかるレンダリングなら
普通のCPUレンダリングだと1時間以上かかるだろう
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 13:50:08.20ID:7cPabHga
>>688
2kでも良いよ!
ただ、重いのを長時間やって大丈夫なのかなって聞きたいだけなのに「有効性を否定」とかって何と戦ってるのという
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 14:27:55.94ID:0ZLi/701
特定の条件のみで比較した灯台記事信じるのはダメだよな
サムスンは前にベンチマーク詐欺してたよね
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 15:31:21.79ID:Zn24WEZR
Blenderベンチは信用できる。 統計データもユーザーだしな。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 20:39:08.85ID:dSEm4Gt+
>>693
グダグダ言いつつ煽る気まんまんやんけキミ
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 23:56:54.92ID:7cPabHga
煽るつうか、熱とか耐性が大丈夫なら全然平気ダヨ!こういうのをこんくらい20時間回してるけど平気だしCPUで同じことしたらこんなにかかったからやっぱ早いよ!

って即答してくれればBlenderならソース出てるからそのうち大手にも回ってきてすげぇことになるかもってなったけどさ
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 02:41:26.26ID:Z7tFVQp9
RTX3080 400w
メニーコアCPU 300w弱?

なので中短距離走は3080の方が速い

長時間ならどうかだが?

同じプロセスルールならどこの技術もおおよそ横並びだから
長時間計算量はほぼ電力に比例する方向でおおよそグラフは収斂する

つまり長時間計算=放熱量とみなせるので
7ナノプロセスでメニーコアなら14cmファンダブルで冷やせるCPUの方が長時間なら有利
RTXは薄い8cmファン3連だから不利は不利
ちうなみに8cmファンの面積は16cmファンの1/4しかない

(ちなみにインテルのプロセスルールは時代遅れなので除外するが宜し
AMDも一部メモリアクセスにエラッタ(バグ)あるとか)

ただATX箱一杯になる14cmダブル空冷とか本格水冷とかをキッチリチューンできる
ユーザはどの程度存在してるかだがけのことw

まあどっちでも寿命無視して基地外みたいにファン回せば別かもしれんが
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 03:42:26.33ID:kAkL9udF
そもそも個人では長時間レンダリングなんてしないしな。 それって重要な事なのかな。
レンダリング中はPCほぼ使えないわけだし、どうしても時間のかかるものは
寝る前に設定して寝るだけ。朝には出来上がってるから処理時間とかさほど重要じゃないわけ。
でも普段の作業、たとえば30分かかってたものが10分になるとかなら、それはとても実用的で有意義なものだと思う。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 04:06:29.40ID:AJfGdoKH
>>697
それが10分でトライアンドエラー出来りゃいいなとは思うわけで
ただ、それで不安定になるくらいなら要らんけども

とはいってもArnoldGPUとかClariceとかって不便だったりノイズ鬼だったりなのでBlenderでも取り敢えず長尺安定してくれるんなら将来は期待できるなぁと

というか素人こそ長時間レンダリングすると思う・・

素材ごとに分けたりしないであれもこれも一緒くたにシーン作って連打しようとするやん

動画だとしないと光の影響とか面倒だったりもするけど

それで手早く出来りゃ楽だけど
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 05:02:38.05ID:kAkL9udF
>>698
そんな状況になったら普通にレンダーファーム使うわ。昔とちがってかなり安くなったし。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 09:14:54.76ID:jEdNcQUF
自分は作業用以外にレンダリング用を5台使ってる
ムービー制作で尺が一時間くらいのを作る
バッチリレンダリングで24時間ほぼCPU100%稼動してるから数年でレンダリングPCはボロボロになる
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 19:18:35.30ID:2AOpx8Ua
>>696
温度というのは過熱と放熱が釣り合った所
釣り合うまでは上がるか下がるかする
釣り合ったら一定

グラフが横ばいになってる段階で10分だろうが100時間だろうが処理が同じ重さである限り温度は変わらない
物理の常識
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 19:46:02.99ID:AJfGdoKH
でも釣り合った温度次第では影響でコンデンサとかの性能が劣化したり脆弱な部分が負けてショートしたりするわけで

結局テストせにゃ考えるだけ無駄という
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 23:51:31.74ID:JMmD01se
>>696を噛み砕いて言うと
放熱装置の体積がとれる方が有利という「物理の常識」の話なんだけどな

カード形状ならばどうしても物理制約から逃れられないから
やってやれないこともない範囲で無理をしてパフォーマンスに振りがち
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 23:52:01.39ID:oELPDmOF
最初から難癖ありきで食い下がってるだけにしか見えんな
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 23:54:04.81ID:oELPDmOF
あ、>>708はID:AJfGdoKHに
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 00:56:44.30ID:hxtYbg3x
>>708
有るよ〜
実際現状、プレビュー以上で使えるノイズや品質のGPUレンダラなんて見たこと無いからねぇ

延々単発かつ単純すぎる例のロクなレンダ結果の張り付けもない速度ベンチだけ並べられても、、

CG用途のPCって毎日重量物乗せて高速道路を往復するトラックみたいなもんなのにさ、レーシングカーの荷物を屋根に縛ってぐっちゃぐちゃにしながら300キロで運べます!新幹線並みです!って速度記録だけ並べられても

運んだぐちゃぐちゃになった荷物は公開せんのかとか、連続稼働時間は?レーシングカーってトラックみたいにメンテいい加減でも十年走るの?とかいう部分には黙りだしさ
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 01:17:36.86ID:hxtYbg3x
なのでsss、透過、反射、ソフトシャドーにオクルージョンの4k以上の画質でオブジェクトが相互干渉するようなシーンでどれくらいの画質出るかは気になる

・・チラシの商品写真ををスマホで撮ったみたいな画質のサンプルならCPUでも出るじゃんね?同等の画質でどのくらい早いかが問題だし、使う効果やマテリアルの制限も有りそうだし
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 01:21:48.73ID:hxtYbg3x
見たこと無いって言ったけど、現物見たこと無いだけでファームはGPUで組んでるから見たこと自体はあるか・・

ただ、民生とか個人がグラボ付けて十数万くらいまでのアプリいんすこすれば使える利用範囲のシステムでは見たこと無い
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 02:34:06.76ID:KaqnVfiu
>>713
それじゃレンタルでファーム使うのと変わんない上に手間だけ上乗せやん
CG制作パソコンスレだし自前ハード縛りじゃないの
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 02:38:44.31ID:5y63pIdl
>>710
というかなんでお前さんの子供みたいな難癖のために他人がおかんみたいにせっせと労力割くと思ってるのか
それが分からん
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 02:40:41.93ID:229MrBzB
>>713
プロで使ってる人結構多いよ
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 02:58:33.56ID:KaqnVfiu
プロが使ってるって・・CUDAはCGと言わずadobeでさえ標準で対応してるじゃない
でもあれは丁寧にやらないとノイズ乗るとこはCPUでやってGPUに計算させても問題ないとこを切り分けて協業させるやり口で上で言ってるGPUだけで爆即だけどプレビュー並みですってのとは話違うし、大手がGPUファームが組める以上データの入出力を自作すりゃ出来るだろうさ

でもそれは3DCG制作パソコンじゃなくスクリプターの話であって、しかも上で出てるのはつかいもんにならない水準かもしれないベンチマーク並べてるだけなんだぜ?
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 03:33:36.61ID:ehIJZ3IA
あれ?!
Adobeプレミアが CUDA対応したの最近じゃなかったっけ?

(最近まで特別にプラグイン用意しないとダメだったような)

GTX900番台持ってるのに
アドビ待てないから5年以上前に塩っぱい国産ソフト買っちゃったよw
個人がmp4圧縮するだけだから良いんだけど
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 04:58:20.49ID:Q2v4vYca
CPUとGPUのレンダリング結果に差がある話、そういえばひと昔前はそんなのあったなぁって思い出したわ
ID:hxtYbg3xは難癖付ける前に知識のアップデートをしたほうがいいよ。

レンダラーによっては100%差異はないとは言い切れないが、今やその違いを見つけるのは困難だよ。
そのぐらい最適化が進んでいる。

これは3DCGよりも動画エンコードのほうがわかりやすかったが、それも最新のNVENCは精度がかなり向上して、
今やその差を口にするひとはほとんど見かけなくなった。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 05:18:44.97ID:KaqnVfiu
そりゃ2D動画はこなれてますし表示とやること近いですし。

CPUの補助でCUDAやらopencl使うってならともかく最終レンダリング品質を単体GPUのみでやって画質が実用って逆に聞いたこと無いけど・・
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 05:29:23.66ID:KaqnVfiu
更新しろっていうからBlender調べたけどテクスチャ容量の乗数倍のVRAM食うって段階で実用圏外じゃん
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 10:23:18.08ID:xV/mkZJj
なんで単体GPU縛りなん?協業じゃダメ?
あと>>714で返信してくれた内容がよくわかんない
自前ハードでRedshift使えばいいと思うんだけど
Amazonのやつと勘違い?
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 10:29:59.44ID:p95Op0Fa
Blender2.8、2.9が起動しないのですが、やっぱOpenGLが古いから?
2011年製の古いデスクトップPCで、グラボはQuadro2000です。Quadro1000MのノートPCの方は起動したんすけど。
ノートの方はメモリも少ないし確認程度にしか使わないんで、デスクトップでBlenderの新しいの使いたいけど無理すか?
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 00:11:47.28ID:CCTkQJbM
ID:KaqnVfiuはずーっと難癖のための難癖付けてるだけだな
ふわふわした古い知識で四方八方に食い下がり続けて何がしたいのやら
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 08:52:32.53ID:Oe8nR4l0
100億スレッド
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 10:54:22.97ID:EDIWlAK2
>>724
自己解決しました。
OpenGL云々という話ではなく、単純にグラボのドライバの問題だった様です。
新しいドライバインストールしたら普通に起動しました。
しかしBlender2.76と2.8〜って操作感が全然違うんね。移行が大変そう。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 21:11:53.99ID:aDHcgYVx
>>722
>Blender調べたけどテクスチャ容量の乗数倍のVRAM食う

2.90にそんな仕様はないが果てさて・・・?
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 16:58:59.51ID:KXPXSVZ5
こういう勝利条件が不明のままニワカっぽい知識で延々話引っ張る奴なんなんだろうな?ガジェオタ?
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 15:07:13.63ID:ajMEHwLC
メーカーBTOのゲーミングPCで良くね?
RTX3080搭載BTOが20万程度であるし、オーバースペックでこの価格ならコスパ最強でしょ
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 20:09:40.17ID:lBKI/WGe
安いね
3900xと2080tiで30万超えたけど
そっちはどこで安くしてるんだろう
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 23:22:59.07ID:HVoVLJxP
>>731
メモリが16GBと心もとないけどそれ以外は確かにオーバースペックだから高コスパだね
メモリなんて後から自分で増設すればいいんだし良情報サンクス!
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 23:28:31.12ID:HVoVLJxP
>>732
そもそもRTX30××シリーズが前20××シリーズより機能ともにコスパ最強になってるからじゃね?
単体でGPU購入するとアスク税ですげえ高くなるけど、BTOなら各メーカーがGPU纏めて仕入れるからその分コストが下がって結果BTOの方がコスパ高くなってるんだと思う
ぶっちゃけ個人でRTX3000はロマンあるけど機能価格ともに手に余ると思ってた、、、けどこれは検討の余地ありですわ
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 01:34:32.15ID:44OB8Lyd
激安のBTOパソコンなんてゴミパーツの寄せ集めでしょ。
品質の面から言えばDellなどの大手PCを買った方がはるかにまし。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 01:46:46.28ID:3FKouG+P
普通のパソコンならそうだろうけど専門的なものなら話は別
そもそも激安でもないし文句をつける前に格BTOメーカーの構成くらい調べてみたらどうだい?
普通に機能コスパともに考慮すべきかなと俺も思ったよ、何より人気ありすぎて殆どのメーカー品切れ中みたいだけどね
在庫まだあるのは最大手のドスパラくらいか
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 04:02:22.80ID:44OB8Lyd
BTOパソコンに使われるパーツの詳細なんて買わなきゃわからんでしょ。
わからんけど、良いパーツを使ってるのならそれを全面に押し出してくるはずなので、
メーカーと型番等が書かれてないパーツはゴミと思っていいだろうよ。
中には良いBTOパソコンもあるのかもしれんが俺は知らん。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 05:52:37.36ID:ra8m2KO7
電子機器は清々しい程に安かろう悪かろうだからな
20年自作レンダーファーム使ってきた経験から安物PCは破損し易いのは確か
熱耐性が低い傾向にあるのでレンダリングしまくると解ってるならお勧めしない
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 08:52:48.76ID:U1PyPeBu
>>737
普通に全パーツのメーカー併記して選択できるBTOが複数あるんよ
あんまり知らんだけだと思うわ
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 10:06:07.90ID:44OB8Lyd
>>739
やっぱり自分でパーツを選んで組んだほうがいいよねえ。

>>740
メーカーと型番が書かれてないパーツはゴミだろうと言ってるだけで、
書かれてるのならゴミじゃないだろうよ。
そういうBTOパソコンで激安のものってあるのか?
あるのならここに張ってくれ。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 07:36:57.26ID:yp08Gzkl
普通パーツのメーカーは記載されてるし、型番なんて問い合わせたら幾らでも聞けるし、そもそも買う時分かるし何言ってるのかサッパリだわ
変な個人店に騙されてゴミつかまされた経験あるとか?
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 10:16:15.59ID:/dc2y+QV
匿名掲示板のふわっふわの聞きかじりの知識しかなくて
自分でBTOショップ回ってみた経験すらないんでしょ
あったらこんな意味不明のセリフで食い下がってくるはずもなし
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 11:17:37.09ID:fIMGX604
10年位前だけど、GeforceだとMayaのモデリング時に
1分くらい操作を止めた後に操作を始めると一瞬ラグが生じて
それがうざくてQuadroを使い続けてきているけど
最近のGeforceはどうなのか、わかる人いませんか?
会社はQuadroだし、ショールームとかはMayaが入っていないしで試すことができない
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 16:10:35.81ID:Ev9Y4t3K
まず、ソフトの種類と要求クオリテォがないと
尺はツベで10分くらいかな
要件がなければ何もアドバイスできない

「とりあえず」を字面通りにとらえると
ミッドレンジのゲーミングかミッドローの3DCG用WindowsPCだろな

現状、AMDの躍進を考えると
RTX3090か3080を1枚〜数枚を後付けで突っ込めばかなりの確率でフォトリアルの問題は解決すると思う
(それ以上は構築できないと言う意味で)
その点で「MAC」はどうなんだろう

予算「70万」ならミッドハイの編集用買って、あとからグラボ(RTX)マシン構築するかな
(ライセンスが2個になる可能性あるが)

「エロ」ならDAZかPoserかな(偏見w)
かなり軽い部類なのでミッドかな
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 19:05:30.67ID:Y9Nsf98W
>>742-743
激安のBTOパソコンで全パーツのメーカーと型番がわかるものがあるのならここに張れつってんの。
張れないのなら黙ってろ。
パソコンのパーツに関してはおそらくお前らより俺の方が詳しいだろうな。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 09:17:15.11ID:woEwlge4
赤ちゃんかよ
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 16:54:16.39ID:fXd01tVe
>>751
まだしっかり見てないけどrtx勢含めたベンチとコスパ差とか
3DCG環境とのフィッティングとかどんなもんかねえ
CPUはRYZENにしたけどGPUはまだ決心付かなくてGeforceなのよね
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 08:13:13.55ID:SHK5gi9a
AMDにはWindows10対応で裏切られたからなー
nVIDIAの方はさらに古いグラボなのに、しっかりとWin10ドライバーを出してくれた
根に持ってる
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 11:52:10.73ID:d/kORnkC
数年前にCG用途でThreadripperがメモリ周りのエラーを吐くだかなんだかって噂があったんだよね
それから対応されたはずだけど
AMDをCGで使うのはしばらく様子見って風潮が少しあったと思う
今は色んなBTOとかでAMDでのCG用マシンのオススメ構成が出てきてるから
環境は整ってきてるとは思うが
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 12:09:56.36ID:mJOOE2Dp
3年前に新マシン買うときにAMDのCPUに関してCGソフトの代理店に聞いてみたけど、
やっぱりメモリ関係は気を付けてって言われたよ。
サポートにエラー関係で問い合わせが多かったそうな。

BTOはそういうのはチェックしてるんじゃないかねえ。
エラー出るようなもの売ったら自分らが困るし。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 15:39:15.76ID:+IPTqvwR
>>752
ソフトが対応してるならRadeon RX 6800がメモリ16GBで最安値で魅力的なんだよね、レイトレとかノイズ除去とかは他でやれるし
レンダリング速度より表示を軽く安定させたい
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 23:46:27.84ID:d/kORnkC
数年前のAMDの不具合情報見た限りではMBのファームアップデートで対応してたってログが残ってた
今の完品なら最初から対策済みだと思うから大丈夫だと思うけど
俺は去年末に一応CPUだけRyzenのをBTOで組んだけど事前に使用するソフトの公式サイト回ってAMDに対応してるかどうか確認したよ
その時点で危なそうなのはなかった
RXの方はあまり調べてないが
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 00:57:32.46ID:9mPib4IP
そもそも初代Ryzenは丸ごとアーキテクチャ刷新した直後だからトラブルが多かったってだけでしょ
Radeonは今のアーキテクチャに入ってから2世代目だし新製品が出たとして様子見しなきゃいけない理由はない

ずっとアーキテクチャの刷新に失敗してたIntelやレイトレコアの追加以外大した変化がなかったNVIDIAはそういった問題は少なめだがAMDがこれだけ変化したら他も変えざるを得ないしAMMOっぽい以外なら安定してるっていうのはもはや幻想だよ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 01:19:03.60ID:9mPib4IP
変な変換になってた
AMDがこれだけ成長したら他もずっと殿様商売を続けられるわけもなくアーキテクチャを刷新するしそうなればトラブルは必ずついて回る
むしろし今後しばらくはAMDは比較的安定しているって言われる可能性すらあるぞ
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 09:41:18.22ID:dMtUg8iu
Radeonは20年くらい前から不安定だった
原因はテスト班の規模がライバルに比べて小規模すぎるだからと言われてる
どれだけアーキテクチャだの言っても実際の組み合わせを確かめないと机上の空論になるからCGソフトを起動してバグるとかいうのは無くならないと思うわ
10万くらいのグラボを買って表示不具合を数回経験したら二回目買うのは躊躇するのが普通だからな
NVIDIA側にその手のトラブルがかなり少ないのも痛い部分だな
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 16:38:04.00ID:8HI+QEnS
というかまぁそういう状況が
今どうなっているかという話をしておるんですな
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 08:59:59.89ID:BQos8cBB
Windows10シャットダウン時に
「.NET-BroadcastEventWindow.4.0.0.0.282af8c.0:ccc.exe」
なんてエラーが出て
検索すると
グラフィックドライバをアップデートして下さいって出てくるのだが
もうこれ以上新しいドライバは出してくれていないのでどうしようもない
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 08:18:34.93ID:6kSu22WI
現状もテスト規模が小さい問題そのままみたいだがな
ゲームなら許せても業務で小さいトラブル多発は結構イライラするし
ムービー書き出し中に強制終了が連発する悪夢は勘弁
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 15:52:50.94ID:59glWNIh
以前Gefoceの基板上のチップ抵抗だけ付け替えたら性能が2〜3割ダウンするような設計にして
Quadroとして売ってたからな
そらー発熱低くい上に遅いから信頼性は相当高いやろうな

11万円のGeforce を1円未満のチップ抵抗でデチューンしただけで、
19万円のQuadroとして売ってたから非難されてたけど
現場はコストや性能より信頼性第一なんでしょな
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 16:11:37.21ID:WgD5sdq1
レンダリング中の安定性も大事だけど、モデリング中のプレビューの安定って地味に作業パフォーマンスに関わるよな
昔はopenGL一択みたいに言われてたけど今はどうなんかね?
2080tiのdirectXでmaxやってるけど高密度ポリゴン作業時、プレビュー時のポリゴン割れというかチラつきがひどい時があって困ってる
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 19:12:40.43ID:Ndv1Je5t
アニメーションの場合は、前後のフレーム間でOptiXの処理結果がつながらないとちらつきが出てしまうため一定以上の品質は望めないと考えます。
パッケージ品質のアニメーションを出力するにはOptiXを使わない手法を選ぶべきだと思います。
https://qiita.com/55hertz/items/188a7e083baff1dd8fe4

画質劣化あるならBlenderのRTXベンチマークはOptiX使っててずるいなw
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 18:38:03.46ID:qPygentz
オンチップメモリ、オンチップGPUなので速度や電力効率良いのは当然

だがチップ面積には上限があるのでオンチップの処理量にも上限が存在する
3DゲームやCGの計算処理が全くダメだろう

PCでエクセルやメール、ブラウザしてる客層が
わざわざWindows捨ててApple買うとは思えん

iPadにキーボードマウス付けたがる客むけのマーケティングだろうか
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 23:34:28.95ID:w0DiX6q8
Radeon5700ってどうなの?比較サイト見るとコスパいいのに、BTOのサイト見るとほとんど見かけない
GeForceだったら2700superとか2600superあたりが値段的に手を出せるんだけど、Radeonとどっちがいいんだろ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 19:29:54.25ID:117LjaNY
3D用じゃないって何をもってそう主張してんだ
Radeon7が出たあとは3Dでも優秀だぞ
VRAM無限に使うのは3Dくらいだろうしな
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 19:56:19.04ID:pOa+3jLT
ソフトが対応してないんだよ
不具合が出るとかじゃなくて利用できない物がある
iRayとかラデじゃ一切使えない
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 20:27:25.19ID:dIS2D0L/
3Dゲームプレイ用と
3Dゲーム・映像制作用は別

エヌビで制作する人は桑泥使うが正しいんだろうが
GTX/RTXで何故か偶然()両方の使用にたえる

といってもレイディオンでゲームプレイするのもアレだけど
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 23:45:20.91ID:KcyUUxMn
>>777
それは単にNvidiaが閉鎖的なサービスを提供してるだけでAMDが3Dで使えない理由ではないだろ
Nvidiaは何もかもクローズドで公開しないどころか独自の技術を使うことを強要してくる傾向にあるが
Radeon Pro RenderとかGPU OpenとかAMDはだいたい似たような機能をオープンソースで提供してるから成熟が早い

そもそも今世代はAMDの圧勝で6800XTの空冷で液体窒素で冷却した3090超えのスコアを出せるほどに効率が違うからそれだけで3Dでは断然有利だし

AWSのEC2にもAMDのGPUが採用されてAMDの方がコスパ性能共に良いからGPU性能が求められる3DなどではAMD、
性能重視しない簡単な機械学習なら低コストなNvidiaって使い分けを提案してるくらいだぞ
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 00:11:26.29ID:dV+4GkkV
>>779
何をそんなに喧嘩腰なのか分からないけど、使いたい方を使えばいい
ただ、nVidiaじゃないと使えないツールがあったり、推奨されてないソフトが多いんだから敢えて非推奨のグラボを選ぶ必要は無いんじゃない?
って話なだけ
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 07:34:36.77ID:aAIpL7Zs
Radeonは性能うんぬん前に使って1ヶ月もあれば何度もトラブルに遭遇する事になるから
ムービーの書き出し不具合から始まってソフトがフリーズしたり、3Dソフトで特定の機能が動かなかったり
上でも出てるけどソフト丸ごと動かなかったりもある
何だかわからないがチマチマと引っかかるような挙動になったり
Adobeとかメジャー系のソフトなら事前に調べれば情報あるけど、マイナーなソフトとかプラグインを使うことも多い環境ではどこに地雷があるかわからなくて本当に困ることになる
自分がプロになった20年前からそうで、残念な事に今も同じような状態
そんな不確かなガードを普通のユーザーは選びたがらないと思う
ゲームだけなら信仰心でどうにかなるかもだが仕事では無理がある
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 07:51:31.61ID:QiecwFW+
1年ほど前にBTOでPC新調した時は
ryzen&geforceのセットPCがCG制作用途で紹介されるようになってたけど
今だとどうかね?
複数のショップでryzen&radeonがBTOでCG向けとしてクリエイターやスタジオの紹介記事込みで売られるようになってくれば
まぁ一定の安定性は確保するようになったんだと判断してもいいかもね
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 08:38:37.18ID:aAIpL7Zs
数十万払って人柱になるしか無い
Intelより2倍性能上とかなら飛びつきやすいけど
そういう自分はRayzen2で久々にAMDに戻ってCG用のメインPC組んだけどソフトの挙動が体感5%くらいおかしく感じる
自分はそれなりに柔軟なタイプだから許容出来るけどイラチの人はダメかもしれん
それまで使ってたIntelの時に比べて再起動率は明らかに高くなった
Adobe系もファイル表示するだけレベルで変に待たされる時間増えたし
この何かがおかしい…みたいな微妙な不具合がAMDらしいなと思うよ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 09:27:13.09ID:EJ/ToKOJ
俺はゲーム系のCGを想定してるからかAMDでも全く問題ないしRadeon非推奨なんて言われてんの一度も見たことないけどまぁ用途によっては違うのかもな
ゲーム系はコンシューマ機がもはや全てAMDだしそこを避けてるサービスなんてはなから普及してない印象
サードパーティ、低予算、個人で作ってそうなCUDAあたりを使ってるであろうアセットでGeforceでしか動かないとして売り出してるものは観測したことあるが
それもコンピュートシェーダ書ける人なら普通にRadeonでも使えるような機能だったしなんでそんなに忌避されるのかわからん

>>784
こっちは安定性も特に問題ないな
Adobeが遅いのは単純にAdobeがマルチコア対応下手なだけじゃね?
その逆でまともにマルチコア対応されてるソフトならIntelの方が断然遅いわけだしそれをRyzenに問題があるかのように捉えるのは違うだろう
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 15:01:10.43ID:NmZISkdZ
謎の発色不良とか選択範囲とかストロークにゴーストが残ってもRadeon はそういうもので終わるからな
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 19:18:51.16ID:aAIpL7Zs
>>785
Adobeが遅いっていう話は処理が遅いという意味じゃなくて、何かバグで明らかに何度も同じ場所でループしているみたいな遅さなんだ
普通は引っかからないポイントでチマチマ処理が止まって待たされる感じ
ソフトによってはそこで落ちる事もある
上の書き込みにもあるけど、わかる人にはすぐに納得してもらえるエピソードだと思う
自分はフル3Dムービーからゲームまで仕事で色々やるけどちょいちょいAMD関係で苦しめられるシーンはある
短気な人だと二度と使うか〜みたいになるのはわかるよ
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 20:18:00.25ID:EJ/ToKOJ
>>791
それ最近の話か?
存在感なかった時期はともかく、ここ1〜2年のRyzen2世代当たりと同時に出たGPUはドライバは比較的安定してるしトラブルがあっても修正されてる印象なんだが

>>792
なるほど
確かにRyzenだとスペックのわりに反応鈍いツールもある気がする
ただ最近のIntelは性能悪すぎて買う気にならないし相性問題かツールが遅いだけなのか調べたことないけど
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 20:32:26.56ID:geZrw7NH
初期のthreadripperに演算上の問題が起こる場合があったのは事実だけど
上で言ってるようなのが
今現在メーカーにフィードバックされて対応に取り組んでいるような順公式の問題なのか
昔のAMDのイメージをアップデートしないまま今のはなしとして言ってるだけなのか
いまいち不明瞭ではあるな
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 22:06:07.09ID:NmZISkdZ
NVIDIAのグラボで不具合あるとit系サイトとかで扱われてでかい話になってその後ちゃんと対処されるけど
AMDのグラボで問題あるとRadeonとはそういうものだぞとか nvtrollとか言われて終了だぞ
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 01:58:13.33ID:BBTj5BO/
radeonはVRAM多いからVRで有利!

oculusクラッシュ祭り

VRなんてクソ!エロゲオタとネカマしかいない!
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 02:45:30.29ID:xIv0UNPn
今Cinema4DをGTX1070で使ってるんだけど、安くなってるRTX3070とかに変えると快適かなあ?
あんま変わんないんじゃないかと思ったりするけど
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 12:45:13.93ID:+F6KP9fM
3070安いんか?レイトレコアをレンダリングに使えるだろうから、めっちゃ速くなると思うけど
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 12:59:21.53ID:WFXxeubF
2080tiと同程度の性能で半額ぐらいなんじゃなかったか?
前者を買った俺は血涙だが
1070とはもう別もんだよ
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 23:39:31.33ID:iJ+7Ufx6
普通は下位と上位でコスパ変わらんと売れねえから下行けば行くほとコスパ良くなるんだが
日本向けの3060には税金たっぷり乗ってるので
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 16:09:51.81ID:V8ryX0N0
次期M1x系Macが恐ろしいほどのパフォーマンス期待されてるけど3D界隈のアプリは対応するのかな
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 17:37:30.46ID:BjFFWtOa
CPUレンダリング期待できるんだ?
業務主力用なら5年くらいは様子見でしょ

3DでMacは圧倒的少数派
開発費が償還できないので、アプリメーカーは新規投資に及び腰
コストと時間のかかるデバッグが完了できずリリース

ついでRadionがアプリサポートチームの足ひっぱる・・・予感
さらに新OSのバグも相まって収拾がつかない・・・みたいな
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 19:06:31.29ID:KedgAVB5
フルサイズキーボードと多ボタンマウスをよくわからん理由で排除してくるクサレOSで3d開発したがる奴なんかいない
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 10:57:19.06ID:yrTeNDeL
https://www.applelinkage.com/2020/12/07/next-generation-apple-silicons-for-macbook-pro-imac-mac-pro/
情報筋によると、Appleは2021年に発売する「MacBook Pro」と「iMac」向けに16の高性能コアと4つの高効率コアを搭載した次世代チップを準備しているそうです。
製造状況によっては、高性能コアが8もしくは12に変更される可能性もあるとのことです。
さらに、2021年後半にはよりハイエンドのデスクトップコンピュータを、2022年には半分のサイズのMac Proを発売する計画で、
32の高性能コアを搭載したAppleシリコンをテストしているそうです。
GPUの強化も計画されており、ハイエンドラップトップとミッドレンジデスクトップ向けに16コアと32コアのGPUをテストしており、
64コアや128コアのGPUも開発しているとのことです。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 13:41:55.88ID:aYNql+Cm
昔みたいに自社完結ならMacでも良いんだろうけど
他社とのデータのやり取りが必須の今じゃMacはデメリットが大きすぎる
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 13:53:45.00ID:gI4mrCcp
openGL(vulkan)とmetalとの橋渡ししてくれる奴がいないと何も動かせなくて
そのくせにそれ認めたくないからその橋事あるごとに壊そうとしてくるヘボ企業に未来見てる3dCG屋はなんなの?
橋落ちたらお前の使ってるアプリの機能の大半使えんぞ?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 12:45:18.89ID:JkEGg9xp
ああ816は原理主義者か…
いきなり意味不明の興奮した患者になるからびっくりするわ…
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 14:18:25.01ID:EPrw3Wk7
Mac売りの少女か…
クリスマスも近いからね
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 01:53:57.13ID:hSNxShIP
よしっ!うまい具合に昨日Ryzen9 5950Xが定価¥107,000でポチれた
瞬殺だった・・・
これにRTX3070にメモリは128Gで新年はゲシゲシ レンダリングするぜいっ!
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 08:10:47.09ID:53cq6vf/
Ryzenって安定性に欠けることない?
つい先日ドスパラのryzenノート買ったんだけど、何度か3dsmaxが今までにない落ち方したんだよね。
エラーも何も出ず一切の反応がなくなったの。その後タスクマネージャーから落としたんだけど・・・・。
まだそこまで使い込んではないから原因はわからないけど、ちと気になってる。性能は申し分ないが。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 10:09:37.94ID:8pTmElxF
挙動不審になることは多々ある
概ね致命的では無いけどインテルに比べて再起動回数は確実に増える
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 17:25:47.24ID:Gabrl3S3
初代threadripperでメモリ上の問題が起きてた事は報告されてるbiosのアップデートで対応だったか
自分はryzen3900x&geforce2080tiでmax2020バリバリ使って落ちた経験無し

ただAMD関係なしにc7マシンの頃からarnoldはなんかリソースバカ食いして挙動が不安になるので使ってない
0828824
垢版 |
2020/12/28(月) 19:04:44.55ID:53cq6vf/
そっか。やっぱりまだryzenは不安定か。
メインマシンではないし、ある程度覚悟の上での購入ではあったけど、ちょっと残念やね。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 19:50:44.95ID:haOPrxjY
そうかそうかw Ryzenは5000番台になっても不安定という「先入観」が払拭し
きれてないかwww
これは5950Xでの検証が楽しみだwww
もっとも年内にそろうのはCPUとGPUだけなので、下手すりゃPCとして完成するのは1月中かもしれんけど・・
Maxは入門書の作例レベルのことしかしていないので分らんが、Maya2019,2020についてはRyzen以前にCorei9 9900Kでも飛びまくっていたw
nhairで飛ぶ!Xgemで飛ぶ!Arnoldでブッとぶ!!!www
ブッ飛ぶ度にMayaが勝手に不具合レポートを送信してAutodeskがフォローし
てくれるからいいけどね・・・
因みにMaya2020.4時点でこれらエラーはすべて解消されてます。
今年は気のせいかMayaのバグだしにかなり貢献したような気がしましたwww
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 23:03:13.34ID:yK/ot+tw
普通に有益な情報じゃないか?
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 02:16:27.52ID:FYSQ6d3A
まぁ他人を煽り立てるだけのレスは
たしかに何も語っては無いな
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 12:41:13.48ID:dVkgTlhF
まだryzenはだめなんだねえ。
3000番台のころはadobeでエラーが出てたし、確実に良くなってきてはいるんだけどな。
AMD頑張れ。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 17:20:18.49ID:Rnxfngd6
とりあえず今年3月から使ってryzen由来の何らかのエラーってのは出たことないな
前からあるソフト由来の操作で落ちることはあったが
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 13:26:13.47ID:sCdh/bYu
CPUの話してるところ悪いが、USBコントローラーの性能って調べる方法あるかな?
ノートパソコンにAzureKinect2台繋いでモーションキャプチャーしてたんだが、
新しいノートに変えたらフレームレートが半分になって使えなくなってしまった。
通常の4K映像に加え深度情報も撮影してるから、それが2台となるとコントローラーが
処理しきれなくなってるのかなと思ったのだが。
新ノートのCPU、グラボ性能は共に上がってるから、USBの問題かと思ってるが、確認する方法がない。
問題を確認する方法はないかなあ。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 13:56:20.52ID:4zKfadwV
AmazonからRyzen9 5950X発送遅延のメールが来たぁ・・・
当初12/30頃、つまりは今日の到着予定が一挙に1月20日〜3月初めに!!!!
これでRTX3070 OC(ドスパラさん真面目、もう送ってきてくれたw) 
の現マシンでの単独運用が決定~いぃwww
上手くいったらもう一枚、若しくはRadeon RX6800でも買おうかしらw
0845 【かん吉】 【390円】
垢版 |
2021/01/01(金) 00:25:06.99ID:kr/cr41B
CPU:Ryzen9 5950X
CPUクーラー:無限5
GPU:GeForce RTX3070 OC
MB:MSI B550 Unify
STR:Samsung 980PRO 1TB
RAM:Crucial DDR4 3200MHz 32G×4
後は部屋に転がってるものから適当に流用
空冷でたぶん事足りるんだろうが、あんまり温度が上がるようなら
水冷化若しくはガス冷化
これでいいね?答えは聞いてないww
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 19:18:48.60ID:slvt1c3u
クソPCしか持ってないんだけど
最新グラボのSLIでGPUレンダリングしたら
1920pxのsssの顔面ドアップも30秒ぐらいで終わるの?
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 18:06:21.75ID:6pw0HqgI
>>851
知ってるけど動いただけじゃどうにもならなくてここからのMSとの契約がどうなるかって話だったでしょ
お願いしますね
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 20:49:12.01ID:sNjg0yII
あぽーM1オンチップメインメモリデザインとかCG制作や映像処理に向かないにも程がある
逆にインテルが真似してエクセルやブラウザくらいの処理負荷なら吉
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 09:21:48.42ID:7GetmdmJ
intel Z490系のマザーボードのBIOSアップデートにRe-size BARがきてた
RTX3000系の全機種にResizable BARのVBIOSが配布されたら、Macはボロクソになるん?
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 21:06:26.94ID:WMzb7Egg
「不安定な?www」Ryzen9テスト運用中・・・
PCマニアならば、ベンチマークテストでハイスコアが出るだけでエクスタシー
を感じ満足してしまうんだろうが・・CG制作で使用してる人間には「それが何!?」
だろうw 自分が制作しているような、自分が普段使用するような負荷でどれだけ
今までより早くなっているかが問題だ。
で、今自分が作っているモデルでMaya+Arnold(サンプル数6)でレンダリング
http://www.sunwin.mydns.jp/kameup/media/W1siZiIsIjIwMjEvMDIvMDMvMTFfMzFfMzhfMTcwX3VwMTM4MjEuanBnIl1d
因みにCorei9もRyzen9も空冷(i9はNinja5、R9はMugen5)
Corei9(8コア)46分38秒、Ryzen9(16コア)29分57秒・・・流石に半分の時間とはいかないが
Ryzen9はCorei9の64%の時間で画像生成してて結構凄いかもしんない・・
面白いのはRyzen9のCPU利用率が100%まで行かないところ・・キャプチャのタイミングが悪くて
写真ではタスクマネージャーの数字が27%と出ているが、実際は87%までしか上がらずクロックも
定格(3.4Ghz)まで出ていない・・・温度も90℃で張り付いてしまっているので、これは
過熱で処理速度が落ちて利用率が落ちてんのか?と思い、試しにArnoldのサンプル数を10にしてもっと
負荷をかけてみた・・・
http://www.sunwin.mydns.jp/kameup/media/W1siZiIsIjIwMjEvMDIvMDMvMTlfMzRfMzFfMzk0X3VwMTM4MjQuanBnIl1d
ちゃんとCPU利用率100%まで上がる・・・勿論、熱でレンダリング中に落ちたりはせず、ちゃんと画像生成を完了できる。
良く5950Xは空冷では冷やしきれないと聞くが、少なくとも自分の今の使用の仕方(負荷)なら
空冷常用は問題なさそう・・・・
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 00:17:00.89ID:B2ZY4GIZ
因みにArnoldはGPUレンダリング設定でCorei9もRyzen9もGPUはRTX3070 OC・・・
サンプル数を双方10にした結果はこんな感じ・・・
http://www.sunwin.mydns.jp/kameup/media/W1siZiIsIjIwMjEvMDIvMDMvMThfMjRfMDhfODgxX3VwMTM4MjMuanBnIl1d
Ryzen9も100%近い能力で処理してるので、コア数に比例して8コアのi9のほぼ半分(54%)の時間で
画像生成してる・・・凄い・・・
今回意外だったのがArnoldをGPUレンダリング設定したのにも拘らず、GPUの利用率が高い時でも30%強
ぐらいしか出ないことだった・・平均の利用率としては20%強ぐらいしか出てないと思う。
レンダリングに関してはGPUはほとんど仕事をしておらず、RTX3070のファンもレンダリング中はほとんど
起動していなかった。
ただし、モデリング中にオブジェクトを移動したり回転したりするときにはGPUの利用率は100%になるので、
ヘアガイドを大量に生やした、このモデルのように重いデータを扱う際にはGPUが高性能だと物凄く快適になる。
もっとも、この程度のモデルでRTX3070が必要かどうかは微妙なところだと思うがぁ・・・(Corei9はGTX1060で
運用していたので、GTX1650への交換でも十分快適に感じたかもしんないw)
他にもメモリ128Gは明らかにつみすぎだったw このモデルなら32Gで十分だっただろうw
仮にメモリをケチっていたら浮いた金はやはり90℃で張り付いているCPUの冷却にかけるべきなのだろうか?
それを今度は検証することにするw
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 09:52:07.26ID:SuC80SR9
おえっ!
http://www.sunwin.mydns.jp/kameup/media/W1siZiIsIjIwMjEvMDIvMDcvMDlfMDNfMDNfMzU2X3VwMTM4MjguanBnIl1d
水枕もガス枕もAM4対応のリテンションが無かったんで、自作の寸法取りのために
Ryzen9から無限5を取り外したらとんでもないポカが判明したw
シールを剥がしてセットしたらArnoldのサンプル数6でもちゃんと利用率
100%で動作するようになったw
室温23℃で生成画像はフルHD、シールを外して測りなおしたらこんな感じ・・
Arnoldサンプル数6
http://www.sunwin.mydns.jp/kameup/media/W1siZiIsIjIwMjEvMDIvMDcvMDhfNDlfNThfMzVfdXAxMzgyNi5qcGciXV0
Arnoldサンプル数10
http://www.sunwin.mydns.jp/kameup/media/W1siZiIsIjIwMjEvMDIvMDcvMDhfNTFfMzdfMzM5X3VwMTM4MjcuanBnIl1d
Ryzen9-5950XはCorei9-9900Kに対してサンプル数6なら50%、サンプル数10なら44%
の時間でフルHD画像を生成・・・

おいおいw保護シールを挟んで16コア32スレッドを100%の負荷で連続2時間は
回してたぞww

これはRyzen9-5950Xは空冷でも十分「安定して」常用できるね・・
もっとも保護フィルムによる冷却不全により画像生成時間は20~30%はロスしているところから見ると
空冷より水冷、ガス冷にしてもっと冷やしてやるほうが生成時間は短縮できそうだけどね・・
それではリテンションを自作しますかww
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 15:20:27.13ID:Zc3MIaWd
テレビとPC用モニタは何も変わらんんのかな?
なんとなくテレビ至近距離で見るには危険そうな先入観があるけど昔の話かねえ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 15:31:08.31ID:OeUwDeNE
>>861
近視ということに限れば40cmの距離でノーパソを見るよりも、
大画面テレビを2メートル離れて見た方が絶対いいでしょ。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 19:46:04.54ID:GCfyw9Z7
遅延が多い、重い、スタンドの可動域が狭い、スタンドの高さが卓上設置を想定してない、色域が特殊なことも多い、無駄に高いコスト、フレームレートが低い、製品の数が少ない、視野角も狭い

ディスプレイとして使える品質のものがないとは言わないがテレビ機能を抜いた同格のモニターと比較すると値段は遥かに上だしPC向けのコンテンツ作る人間があえてテレビを選ぶ利点は皆無
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 19:47:55.87ID:Rv8Vq59F
PC版のCLIP STUDIOが買い切りで、iPad版のCLIP STUDIOはサブスクなんだけど、
iPad版のCLIP STUDIOは、EXの月額・年額が高すぎ。
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ..
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 19:48:12.29ID:Rv8Vq59F
iPad版のCLIP STUDIOの優待も1デバイスプランじゃなく、何故か2デバイスプランが対象なのも需要とズレまくってる。
優待契約後は、所持してたダウンロード版の権利がどうなるか説明がないのも不安すぎる...
しかも優待は1年限定で、2年目からは優待2デバイスプランから、
通常1デバイスプランに変更しないと、超割高な通常2デバイスプランを契約してしまう事になる。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 20:47:23.07ID:TzVV0FeG
20年前の液晶テレビを大事に使ってるんだろうw
ハイセンスの安物ですらゲームモードで遅延少ないし倍速120Hzだし10bit入力できるし「視野角も狭い」に至っては大草原不可避
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 20:54:47.10ID:7GMNVMqg
>>863
ああ大画面を離れた距離で作業用モニタとして使うって話かね?
うーんどうなんだろうねえ…単純に2M先のモニタを4Kで使って文字が読めるのかってのと電気代が気にならなくもないが
いま31.5インチ4Kで50cm離して作業してるが精細さはどっちが上だろう

話はズレるがVRのヘッドマウントディスプレイで擬似的に目の前に巨大スクリーンを展開して作業すると
目の商店が遠くに設定されるので目が良くなったって言ってる人がtwitterにいたな
VRならスクリーンサイズに制限がないのでそういうのも可能なのかもしれんね
個人的には片目4Kクラスの画素数が手頃な値段になるまで待ちだが
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 09:22:34.01ID:QnubitEr
>>869
9割のテレビはゲームモードでもモニタより遥かに遅延が多いし倍速は入力の倍速ではなく補完がほとんどでさらに遅延は増える
10bit入力できたところでsRGBに合わせず勝手に色を変えるしNTSCやP3を100%カバー率について言及するのも稀、
まともなスペックも表示せずメーカーごとに好き勝手色を調整する上にユーザー側で使える調整機能も弱いのがほとんどだろ
まともなモニタの2倍3倍の値段の高級品なら話は別だが

視野角に関しては俺がIPSのモニターしか使わないだけでゲーム向けのモニターの方が視野角狭いの多いかもな
とはいえ基本VAが多いし高視野角の製品出したらそれだけでアピールするような業界だぞ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 23:03:40.85ID:i7rHS9vA
Windows10, GTX 1060 6GB, Pro Lite E2410HDS の環境で質問です。
現状でOS上の解像度設定は1920x1080ピクセルが上限です。
ビデオカードは3840x2160まで対応していますが
モニターが1920x1080までしか対応していないからだと思います。
キャプチャして得られる動画の解像度をビデオカードの上限の3840x2160にする方法を教えてください。

全く知識がないので的外れなことを書いてると思われますが、よろしくご指導ください。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 00:48:23.72ID:nxQT7kD9
3Dに興味を持ちレンダリングから動画制作までやってみようと考えてるのですが
予算は30万でどれぐらいのスペックがあればいいのでしょうか
blenderを使用しようと考えています
保証やサポート面やパーツの信頼性からサイコムかツクモで購入しようと思っているのですが
知識が追いついていないためアドバイスを頂けると幸いです
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 01:03:34.22ID:8YnWfbOG
>>880
とりあえずメモリは64BG
ショップで3Dやるとか言うとQuadro薦めてくるけどそれは断れ
geforceの値段許す限りスペック上の奴
CPUも値段の許す限りスペック上の奴
起動ドライブはSSDにして1TBもあればいい
データ用ドライブは3TB位あればだいじょぶだ
Windowsはproにしとけ

とりあえず俺はツクモとドスパラとマウスで買ったことあるけどどこでも特に問題はない
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 01:20:09.49ID:nxQT7kD9
>>881
ありがとうございます参考にします
色々調べても何を参考にしていいのか迷いまくってたのでありがたいです
メモリは64ですか…32で大丈夫かなと思ってたのは甘かったんですかね
ドスパラは過去に嫌な目にあったので利用する事は無いと思います
ツクモとマウスも調べてみます
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 01:25:24.09ID:nxQT7kD9
すみません聴き忘れていたのですが調べてる間に電源が大事と何度も見たのですが
どういう部分を基準に見ればいいのでしょうか?
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 01:40:03.59ID:8YnWfbOG
>>882
3Dだけなら32でいいけど動画作るって事は編集と軽くコンポジットもするんだろうし64あった方がいいよ
電源は自作するときはブロンズとかシルバーとかゴールドとかグレードあるけど
ショップブランドのPCならもとから付いてる奴で問題ないよ
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 02:03:59.96ID:nxQT7kD9
>>885
何度もありがとう
予算内で64が不可能ならまずは3D制作だけに集中し空きスロットがある状態で32を選ぶ方向で行きます
その時は1年ぐらいでは人に見せられないレベルの物しか制作出来ないと思うので段階踏まえて増設していこうと思います
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 17:05:22.45ID:vLzrwTKy
Blenderの推奨スペックは4Core CPU、32GBRAM、VRAM4GB
RAM64GBが有効なシーンの方が珍しいし容易に増設できるメモリやストレージよりGPUに投資した方がいい
動画にしたって8K4Kで2時間の映画を作るってわけでもなければ32GBで十分だろう

CPUはIntelは爆熱で電源の性能も気になってくるからRyzenの方が初心者向けだと思うが最新世代で8〜10コアくらいのやつならどれでもいい
逆にそれ以上コストをかけても違いを感じられる用途は少ない、うちは12コアにしてるけど6コアと使い勝手は変わらんよ
とにかくGPUのグレードを上げるのが1番違いを体感しやすいのでおすすめ

ちなみにOSもLinuxでもWindows Homeでも特に不都合はないと思う、そこは好みで
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 22:56:34.12ID:nxQT7kD9
詳しくありがとうございます
グラボは3060以上のものを買おうと思っています…しかし怖いぐらい高いですねグラボ
CPUのコア数はどう考えて選べばいいか悩んでいたので基準を示して頂き本当に助かります
他のパーツ等の選択も逐一調べながらなので中々購入に至れませんが
予算内で出来るだけ良い物を組めるよう頑張ります
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 01:18:13.33ID:keuCIR32
24コアとか32コアのマシンってどうしてグラボがくそたけーのしかないんだろうね。
グラボ使わんことが多いからそれこそ1060とかでもいいんだがな。
メモリは128Gで足りないことが増えてきたから256G欲しいところ・・・。

やはり自分で組むしかないのかなあとか思ってる。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 18:36:31.88ID:CVyHfpfy
質問させてください
新しくパソコンを購入予定で、blenderも触ってみたいと思っています
やりたいことは、自宅(2,3部屋)のインテリアシミュレーションで、なるべくリアルなシミュレーションをしたいと思っています
blender以外にゲームをやるかもしれない(やらないかもしれない)ですが、gpu価格が高騰しすぎているため、必要時に追加したらどうかと考えました

オンボードグラフィックでこれらの作業をすることは、現実的でしょうか?

これが非現実的であれば、勉強期間中(3DCG自体が初めてでどの位かかるか想像もできませんが)はオンボードで、後に追加というのは、どうでしょうか?

構成はまだはっきりと決めていませんが、CPU12700k,メモリ32or64GBあたりを検討しています
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 22:12:05.94ID:9uURbIk5
>>890
私自身オンボで使ったことがないのであまり役にたたない話ですが
オンボでも動くはずではあります。(サポートはされている)

レンダリング性能としては、例えばclassroomというベンチマークでは、
https://www.blender.org/wp-content/uploads/2015/04/classroom.png?x79440

12700K 300秒程度 (CPUレンダリング)
Geforce 1660Ti 300秒程度 (GPUレンダリング)

と同じぐらいなので、買うならGeforce RTXシリーズがお薦めです。(高いですが)
3080Tiは25秒、3060で50秒程度と圧倒的に速くなります。
またnvidiaのGPUはこの数字以外にもOPTIXデノイズというノイズ除去が高速なのも大きいです。(ノイズ除去が重要というのもピンと来ないと思いますが重要です)

レンダリング性能で言えば上記の通り、12700KのCPUレンダリングでもローエンドのGPU並の性能はありそうですが
普通にモデリングなどをする際の快適性は、すみませんが分かりません

例えば作業中の画面の追従性が極端に遅いなどあるかもしれません(普通に問題ないかもしれません)

まずはオンボで、そのうちグラボ追加というのは入門としていいと思います。
メモリは少なくとも最初は64GBは不要で32GBでいいと思います。(Blenderだけなら)

ただ、グラホ価格は今後下がるのか更に上がるのか不透明だと思います。予算があるなら買ってしまってもいいかもしれません。
0892890
垢版 |
2022/01/27(木) 02:19:05.69ID:OOdIyX2l
>>891
丁寧なアドバイスをくださり、本当にありがとうございます!

なるほど、オンボードでも動く可能性はあるものの、快適性は未知ですね

classroomという私の用途にぴったりなベンチマークを教えてくださりありがとうございます
これは、椅子や机なども含めたこの部屋全体をレンダリングするのにかかる時間ということでしょうか?
(初歩的な質問ですみません)
だとすると、CPUのみで300秒というのは、レンダリング速度だけ見れば私には十分実用的にも思えます

デノイズという言葉も初めて勉強させていただきました
解説しているサイトをみてみたのですが、これをしないとザラザラとした画像になってしまうのですね

RTX3060あたりを最初から積んでしまいたい気持ちに傾いてきています
初心者だからこそ、勉強中にもサクサク動いたほうが楽しく勉強ができるのではないかと想像しています

とはいえ7万円クラス(3080tiは20万円クラスで目ン玉が飛び出ました)
優柔不断な性格なもので即決はできませんが、頂いたアドバイスを参考にじっくり悩んでから決めたいと思います

追加で質問させてください
パソコンはBTOで購入予定で、その場合Windows11にすると10へのダウングレード権がないらしく、万が一相性問題があると大変困ったことになるのですが、11での動作実績などはいかがでしょうか?

3060(12GB)と3060ti(8GB)ではレンダリング速度はtiのほうが上でVRAMは3060のほうが多いのですが、blenderでは(あるいは私のやりたい作業では)どちらを優先すべきなのでしょうか?

また、オンボードで作業した経験のある方は少ないかもしれませんが、もしおられましたら引き続きアドバイスいただけると嬉しいです
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 08:12:03.41ID:L7mw/mdV
>>892
根本的にオンボードで大丈夫?という質問には答えられないのですが分かる部分だけ答えます
*以下の”CPUでは”は全て私のPC(グラボは2080Ti)でレンダリング設定をCPUにした場合の話で、内蔵GPUでは異なる可能性があります。

> これは、部屋全体をレンダリングするのにかかる時間ということでしょうか?
はい。そうです。

> CPUのみで300秒というのは、レンダリング速度だけ見れば私には十分実用的にも思えます
そうだと思います。

ただし、最終レンダリングだけでなく作業中は頻繁にレンダープレビューを確認します。
レンダープレビューは、CPUで3秒後ぐらいに80点ぐらいの画面を見て調整するか、GPUで瞬時に80点の画面を見て調整するかのような差です。(ほんの少し前はGPUでも今のCPUよりは遅かったですし、CPUのレスポンスでも最初からこういうものだと思えば全く支障はないと思います。)

> デノイズという言葉も初めて勉強させていただきました
すみません、NVidiaのOPTIXデノイズが必須のように書いてしまったかもしれませんが今はOpenImageDenoiseも使えるのでNVidia必須ではないです。(OPITXの方が速いが静止画では誤差でOpenImageDenoiseの方が品質は若干いい)

> Windows11での動作実績などはいかがでしょうか?
私は使っていませんが実績はあります。

> 3060(12GB)と3060ti(8GB)
基本レンダリングが速い方だと思います。
メモリ不足でレンダリング失敗となることもあるといえばありますが、(感覚的な話ですが)そこまではなかなか行かないような気がします。そのようなシーンは作業自体が重いはずなので、テクスチャの解像度を下げるとか頂点数を減らすとかで調整すると思います。
0894890
垢版 |
2022/01/27(木) 23:16:57.13ID:OOdIyX2l
>>893
レンダリングは漠然と最後にやるようなものだとイメージしていて、途中の工程を意識していませんでした
具体的に一般的な作業工程がわかってすごく参考になりました
2080Ti環境下でCPUでのレンダープレビューを教えてくださり、環境は違うものの本格的な最終レンダリングとの速度感の違いもざっくりとわかりました

デノイズの手法にはいくつかあり、その一つであるOPTIXデノイズはNVIDIAの対応GPUでのみ使用できて、性能もそこそこ良く処理が高速であるというメリットがある、ということなんですね

グラボはVRAMよりレンダリング速度優先ですね
一般的に性能があがればVRAMも増える(或いは同等)と勘違いしていたので、逆転現象があって、???となっていました

実際に使っている方のアドバイスをきけて本当に参考になります

あとはよく考えてどうするか決断したいと思います
このように親切に回答をくださって、blenderを触るのがますます楽しみになってきました!

今回はわざわざ時間をさいて丁寧な回答をくださり、本当にありがとうございました
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 19:18:52.44ID:E0qI+0hN
RTX3060も3060tiも値段爆上がりしてるからお勧め出来んよ
少なくとも8〜10万出す価値は100%無い
冷静になってもう少し待ってみろミドルクラスですら今は30〜40万が簡単に消し飛ぶ
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 21:58:41.71ID:VEVGpfTq
>>895
馬鹿じゃないw
今後もっと値上がりするよ
下がる要素がない
0897890
垢版 |
2022/01/28(金) 22:13:36.92ID:LX2jzPla
>>895
>>896
お二人ともありがとうございます
確かに一昔前では考えられない価格になってますよね
値下がりを期待する気持ちも、もっと上がるんじゃないかという気持ちも両方ありほんとーーに悩ましいです
ひとまずセール時期(なのかな?)の年度末頃まで構成を練りながら様子見しようかな、と思っています
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 23:18:22.65ID:mgTTXX6a
今後上がるか下がるか知らんけど、俺はせいぜい数万円差なんてどうでもいいな

まあそこは金銭感覚で人によるけど、必要ないならずっと買う必要ないし、必要なら買えばいいだけで相場を読むなんて時間の無駄だと思う
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 08:20:31.15ID:rxiZN65c
次世代の半導体が原価レベルで高騰してる関係で極端な下降は期待できない
リーク通りなら次世代グラボは40万くらいになるから一桁万台のグラボとは客層が違うから
極端に安くなることはないと思う
下がる要素がないに一票
数万差がどうでもいいも一票
どうでもいいは言いすぎだけどもういちいち気にしていい相場じゃないしモニターの解像度はどんどん上がっていって要求もある
必要なら買う、それだけ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 10:02:28.96ID:tqYxYkW2
>>901
そもそもNVIDIAはサムスン工場で製造してるから
歩留まりが悪くインテルと同じ爆熱モデルになってしまうのは否めない
だから今後は一台数千万円のクラウド向けサーバーが主力になっていく
消費者はそのGPUリソースをクラウドのSaaSアプリで使用する事になる
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 14:12:11.53ID:lPdU0c5E
>>898
ここまで来たら数万差なんて簡単に言える誤差じゃねーだろ
CPUもグラボも異常な値段としか言えん
ここから適正価格にすら下がらないならタワーPCはもう終わりだ
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 14:26:27.06ID:1YFLUlnv
自分が買える値段のもの買えばいいだけじゃん
CPUだって数十万円のハイエンド買ってるわけじゃないだろうし
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 14:54:28.10ID:lPdU0c5E
極端な事言えば15万で組めてたようなものに趣味レベルの話で30万出すアホさ加減に気付け
そもそも安価を売りにしてた3060があの値段て所に突っ込まないとか都合よく搾取されるだけのアホが
いいか?元から10万前後出すのに見合った性能じゃねーんだよ
3〜4万で買えてたもんは3〜4万で買えるだけの性能しかない値段が倍以上になったからってそこは変わらん
この高騰を気にしない自分を格好良いと思ってるのかプロアピールしてるのか知らんがただアホだと自己紹介してるだけだ
物の価値すら判断出来てない
仕事で使うのならば必要があれば揃えるしかないそれは間違いない
だがここに聞きにきてる人らは趣味ではじめようとしてる層だそれが分からんのか
生きていくうえで必要な人達じゃない

異常なまでに値上がりしたまま放置される事は絶対無い
これはパーツそのものの値段が下がるか上がるかを言ってるんじゃない手段の話をしてる
自作にせよBTOにせよ今買う奴は総じてマヌケだから思いとどまれアホの口車にのって本来そんな価値がないものに大金を注ぎ込むな
それが3Dに興味持って勉強しようとかいう段階なら尚更だ
ゲームするためにPC買ってるようなアホはどうでもいいが上に居る何人かの相談者は何かしら学ぼうとしてPCを購入しようとしてるから言ってる
世情が落ち着いてから動け
何度も言うがこれはパーツの値下がりを期待して待てと言ってるんじゃない
それまではクソスペックでいいから最低限の事が出来るだけの安価なもので勉強しろ
素人にはじめから40も50も出させるような構成平気で薦めてて草も生えんわアホ共が
blenderの動作環境みてもそんなスペック今の高騰化してる現状で必要ない
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 15:23:05.67ID:zoq1Q2aB
既に手元にPCがあるならとりあえずそれでblenderを起動して試すのがいいけど、
クソスペックのPCを買うのはお金と時間の無駄だな

また急激に価格が上がったのは確かだけど普通物価ってのは上がっていくもんだ
iPhoneしかりドルベースじゃ毎年2、3%インフレなんだし
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 15:28:14.83ID:zoq1Q2aB
>>906
そもそもGPUが高騰してるから、CPU+内蔵GPUで動きますか?って質問でその回答はまだ誰もしていない
動くならクソスペックのGPUはCPU以下のレンダリング速度なんだからお金の無駄でしかない

動かないからクソスペックのGPUを推奨というならそう書けばいい

グラボの値段が高騰してる愚痴なんて書いても意味ないよ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 17:48:18.33ID:AR84NQke
>>900
金があるから買えるのと市場価格が適正でないという話題を混同してる自分に気付いたら良いと思うが
この手の話題ですぐに勘違いが湧いてくるけども
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 07:34:25.50ID:rDzeR31+
おすすめPCがあれば教えてください
予算30万くらい
用途 blender zbrush
モデリングからムービーまでやってみたいです
現在グラボなしの古いノートで1年くらい勉強しているので
ステップアップしたいと思っています
よろしくお願いします
0913890
垢版 |
2022/01/30(日) 21:30:49.17ID:+He+XNFs
>>912
>>890で、「Blenderでインテリアシミュレーションをしたいがオンボードグラフィックでの作業は現実的か」と質問させていただいたものです

質問者様に質問して申し訳ありません
グラボ無しのノートで勉強されていたということで、ぜひ以下の点を教えていただけないでしょうか

今、使われているノートパソコンのスペックはどの程度でしょうか?

Blenderのバージョンはいくつでしょうか?

グラボ無しで不都合に感じられた点はありましたでしょうか?

全てご回答いただけなくても答えられる範囲で構いませんのでアドバイスいただけると助かります
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 22:56:26.77ID:rDzeR31+
>>913
使っているのはMacBookで
intel core i5 2.3Ghz dual core
メモリは8Gです
グラボは正確にはIntel Iris Plus Graphics 640です

blenderは2.92を試しにDLしたんですが
立ち上げ直後のデフォルトのキューブ画面すら
非常にもっさりでカメラを動かすだけで
既にカクカクだったこと
自分が元々勉強したいのはzbrushだったこと

以上の2点からzbrushだけを学習しています
ですのでblenderの使い心地はわかりません
すみません

ただ今のパソコンでは
zbrushで自分がやりたいことも
やれなくなってきたので買い換えます
スカルプトをやってきてムービーまで
やりたいと改めて思ったので
そのタイミングでblenderも始めようと
考えている次第です

役に立てずすみません
0915890
垢版 |
2022/01/31(月) 01:34:32.96ID:QJ3e1/dT
>>914
まず、質問に来られた場で横から質問をしてしまい申し訳ありませんでした
にも関わらず、丁寧にお答えいただき感謝しております

記載頂いたスペックではまともに動かなかったという情報だけでも参考になります

ありがとうございました!
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 08:29:24.11ID:hu9vGCND
>>912
激安お買い得、みたいな情報は知らないのですが一応

以下blenderの話です。ZBrushは使ったことがありません
●PC
SSD: 1TBで速いもの
HDD:4TBぐらい?
RAM:32GB 後で64GBに拡張できるとよい
グラボ: Geforceで予算内のもの(可能ならRTX)
CPU: intel 12700〜12900K、Ryzen 5900X あたり?
   レンダリングはGPUですが、アニメーション、シミュレーション、通常のメッシュ操作他CPU性能が重要なものは
   多いですがベンチマークがなくどれがベストかははっきりしません。
   GPUと違って劇的な差はないはずで予算内で新しいものを買えば失敗した、とはならないと思います。

私ならこの辺から探してメモリやHDDを追加すると思います。HPもたまにセールスで安いことがあります
https://kakaku.com/pc/gaming-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec111=17&;pdf_Spec115=180,195,272&pdf_so=p1

●ディスプレイ
・作業画面としては1920x1080で普通にできると思います。
・アニメーションやるならレンダープレビュー、アーマチュア操作用、ドープシート、ポーズライブラリ・・・とか色々同時に
 出したほうが効率的なのでより広いほうが快適ではあります)
・作業画面の他にWEB画面資料やYouTubeなどを見るための追加ディスプレイは欲しいです。(スマホとかでも可能かもしれません)

・私は4KTV(40インチREGZA)が安かったのでそれを使っています。(広いので1枚でFullHD4枚分のように使える)
 ※PCモニターとして快適に使えるTVは限られるので調べたほうがいいと思います。過去私が買った時点ではREGZA、SHARP、SONYが推奨でしたが変わっているかもしれません。
(続く)
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 08:30:13.12ID:hu9vGCND
(続き)

●液タブor板タブ
・スカルプトやイラストを描くならあったほうがいいかも。
 私はXP-PEN 13.3Proを使っています。13インチですが私の作業としては十分です
 (広いほうがいいと言ってる人もいるので作業内容次第だとは思います)
 また私の場合はそもそもマウスでスカルプトすることも多いので(液タブひっぱりだすのが面倒くさいから)、
 マウスでうまく行かないな、と思ったら後で買ってもいいかもしれません。
 あくまでBlenderの場合ですが、左側のボタンは使わないと思います。
 キーボードを左において使うのが必須なのでボタンがついてないモデルでもいいと思います。

 液タブではなく板タブの方がいいという人もいて、安い板タブもいいのかもしれません
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 08:34:38.02ID:hu9vGCND
>>916
みんなが買ってるからその価格になっている、それが市場価格ですね

ただ、マイニング用市場とホビー用市場が一緒になっちゃってるのでホビーユーザーには辛い時代です。
マイニング専用ハードが普及すれば今後解消するのかもしれませんがそれがいつになるか

また、2月はまたRTXシリーズが値上がりしそうです。(エルミタージュ秋葉原の値上がりすすかも、はほぼ100%その通りになります。仕入れ価格が上がるという話なので)
https://www.gdm.or.jp/crew/2022/0130/425621
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 15:26:24.13ID:C28CI3Cl
>>917,918
大変詳しくありがとうございます!

周辺機器までご説明下さり非常に助かります

RTX3070(ti)
12700KF or 5900X
その他アドバイスのスペック
で探します
モニターはとりあえず自前の液タブと
ノーパソを使いながら必要な構成を考えます

ありがとうございました!
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 19:21:49.75ID:Brg9FGYn
>>919
一部のマイニングという捻れた構造で値あがってるなら余計に本来の市場価格とは違うからな
正常な事では無い証拠に一部メーカーも対応したりしてる訳で
全体の構造を無視して起こっている状態を全部受け入れる姿勢は偉大な消費者として有る意味優秀だろうけど、それを受け入れろと言うならカード一枚が1億円になっても文句言うなよという話になるけどそれには文句を言うんだろうしな
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 19:50:21.33ID:L62AYTVU
>>921
高いから買わない、とあなたが思うならその時点で市場価格を受け入れていることになる
文句を言うとか言わないとか関係ない
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 15:32:41.82ID:RkdbHl2C
今ってQuadro(名前変わってnvidia Txxx)のアドバンテージってGeForceと比べてどんなもんなの?
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 15:37:41.67ID:vx3dgtD4
CADではあるのかも知れないけど3DCGソフトでは無いんじゃ無いの
だいたいはgeforceに対応してるだろ
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 00:01:33.59ID:0aF1PfBq
5万くらいの中古ワークステーション買って勉強して、
使える様になった頃に資金投入した方がいいでしょ。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 00:01:34.93ID:0aF1PfBq
5万くらいの中古ワークステーション買って勉強して、
使える様になった頃に資金投入した方がいいでしょ。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 07:49:50.01ID:naNLTnJ7
本当に腕のある奴ってのは10万のPCで最大のパフォーマンスを発揮するんだよ
高価なPC使ってるのにゴミしか生み出せないのは才能ない
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 02:13:12.70ID:3/wr+Crp
マザボ3年グラボが5年だっけ?
実際はそこまですぐ壊れないけど
所詮はどこまでいっても消耗品だよな
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/13(金) 15:41:12.16ID:/rFJ5ALN
12900kで空冷の人いる?
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 23:41:25.03ID:A5br7bCO
Ryzen5950と9900Kは空冷で使ってる
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 21:26:30.02ID:JcO0K5Zi
3週間くらい前から暇なときにこのスレ少しづつ読んでて最新の話題楽しみだなーと思ってたらいきなり過疎りすぎやん
まあ別にスレがあるお絵描きAIくらいしか動向無かったのかもしれんが
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 19:08:41.57ID:NACo/lcS
>>906
その通り
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況