X



【3D彫刻】ZBrush質問・雑談スレ45【4Dペイント】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf63-Ox4W)
垢版 |
2020/10/16(金) 03:17:29.63ID:Jg00uAj00
スカルプトモデリングツール“ZBrush”について語るスレ
フル機能版の『ZBrush 2021』および、機能制限版で安価な『ZBrushCore 2021』を販売中
ZBrushCoreからフル版への差額アップグレードも可能
1999年の発売から現在まで20年以上にわたって無償バージョンアップ継続中(ただし将来は有償バージョンアップとなる可能性有り)

■Pixologic 公式■
ttp://pixologic.com/
ZBrushCentral (コミュニティーサイト)
ttp://www.zbrushcentral.com/
ZBrushCentral Japan (日本語コミュニティーサイト)
ttp://zbrushcentral.jp/
オンラインマニュアル
ttp://docs.pixologic.com/user-guide/
オンラインストア
ttp://store.pixologic.com/
Twitter Pixologic
ttps://twitter.com/pixologic
Twitter Pixologic Japan (日本語)
ttps://twitter.com/pixologicjp
YouTube Pixologic
ttps://www.youtube.com/user/ZBRUSHatPIXOLOGIC/videos
YouTube Pixologic Japan (日本語)
ttps://www.youtube.com/channel/UC3SqHwG1tCnDBBs21ILFgVA
■前スレ■
【3D彫刻】ZBrush質問・雑談スレ45【3Dペイント】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1590724814/

※しつこい宣伝レスやスレチの話題を延々続けることは禁止です。
※短時間のうちに一人で連投するような、スレの私物化行為も控えましょう。
※次スレは>>980が立ててください。
※スレ立ての際は、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れて下さい。(ワッチョイ有効化)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82c8-FFKJ)
垢版 |
2020/11/23(月) 12:55:34.65ID:RGY74GVU0
>>212
大きければ大きいほどいいけど…
現実的に考えると下辺に胸を付けて上辺まで手が届くくらいのサイズがいいと思う
zbrushは割と上下左右端まで隈なく使う

70インチくらいの液タブがあれば立てかけてスタンディングで使えて楽しそう
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 062c-GQqG)
垢版 |
2020/11/23(月) 13:14:41.36ID:oXJoBsKV0
ZBrushに憧れるのはネットに溢れてるようなハイエンドなモデルが作れると思い込むからだからな
粘土コネコネでイルカとか作って楽しいのは最初だけで多くの人間は自分には無理だと気付いて止めてしまう
そもそも格好いいモデルってのはデザインセンス無いと作れない訳だからツールの習熟度は関係ない
もっさりヨボヨボのモデルでも触ってるだけで楽しいみたいな有る意味で志が低すぎる人等は議論的には最初からどうでも良い存在なので例に出すとややこしくなるだけだな
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdf-KTiC)
垢版 |
2020/11/23(月) 13:23:52.86ID:bEADXX6Mr
>>218
> 本人にとってプロになれないと楽しくないとしたら

一体どこからそんな勝手な仮定が出て来たんだ?
質問のどこにもそんなこと書いてないし、まったく余計なお世話


>>222
ああ成程、いかにも口先だけで腕はからっきしのマウント小僧が書きそうな文章だ
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 062c-GQqG)
垢版 |
2020/11/23(月) 17:37:40.61ID:oXJoBsKV0
>>224
低い基準で喜ぶのは勝手だけど逆を言えばマイナーな喜び方になるから一般に押し付けるのはチョットな
普通は宣伝に使われているようないい感じのモデルを目指す訳だから
レスで意味不明な罵倒を始める感じが、いかにもツール使えるだけで幸せ〜とか感情まかせな事を言いそうなタイプ丸出しで有る意味納得だが
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-sgWG)
垢版 |
2020/11/24(火) 07:21:04.37ID:OInKRecE0
>>232
そのモデルがどういう状態なのかちょっとわからないが
同じサブツール内でもメッシュが切り離された状態になってるなら、とりあえず234でも書かれてるようにダイナメッシュするか
あるいはブーリアンでメッシュ繋げてからスカルプトリスで均すか、ってあたりかねえ
0240232 (ワッチョイ fb68-bQi2)
垢版 |
2020/11/24(火) 15:05:11.75ID:DQy1Ia7r0
>>234-236
ダイナメッシュをしていませんでした…!
申し訳ないです
ディバイドしてなんでだろうとずっと考え込んでました…お恥ずかしい…

レス感謝です!皆さんありがとうございます
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-R5ik)
垢版 |
2020/11/24(火) 21:21:03.94ID:xbVaK3Gjd
https://b.imgef.com/KOX7epP.bmp
UVマップには異常ないんだけど、ポリペイントをエクスポートしたらこのようにバグったような状態で出力されます。
原因を教えてください。お願いします。
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b0-JqJL)
垢版 |
2020/11/24(火) 21:47:37.40ID:UNehV23c0
KeyShot 10のZBrush対応版が来たな。
HDとProでそれなりに安いから、おいらはPro版にアップグレードするわ。
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-FEsZ)
垢版 |
2020/11/25(水) 10:41:40.86ID:U+UNqqL5d
ありがとうございます。zbrushcentralの返信を待ちます。
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-ZC6u)
垢版 |
2020/11/26(木) 00:33:12.74ID:CEce0kcN0
>>243
これ自分もなったことある
UVマスターでUV展開したあと、
平面化で手動整列とかしなかった?
でかいモデルを1発で開いたりするとなりやすい

正しい言い方わからないんだけど、
なんかシームの切り方に癖があるのか、
ところどころ離れた島が同じ頂点情報を持ってて、
その共有された部分にゴミが飛んでいくのよね

回避するには、ポリグループでモデルをいくつかに小分けして、
それからポリグループごとに分ける設定でUVマスター使うと起きにくい気がする
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-aiei)
垢版 |
2020/11/26(木) 09:49:55.34ID:oOZuY1zr0
>>247
> 離れた島が同じ頂点情報を持ってて

UVでは切り離された頂点でも、ポリゴンとしては繋がってる箇所(つまりシーム上の頂点)だとそういうものでしょ
いったんUV切り離した後で、その近辺のエッジをベベルしたりするとUV崩れるってのは他ソフトでもよくある


>>248
ZBだとむしろ、思った通りのエッジにシーム入れられる手段ってポリグループだけのような?
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-aiei)
垢版 |
2020/12/01(火) 16:14:51.97ID:f8aNyi3E0
>>256
ブラシ>別名保存 から.ZBPを保存すればおk
標準のブラシもライトボックス内のブラシも元の.ZBPはすべてZB本体の近くのいくつかのフォルダに存在してる
念のため、元のブラシは全て別の場所にコピーしてバックアップとってからやると安心安全

ブラシ1個ごとに保存しないといけないから最初手間ではあるがいったんやってしまえば楽になるよ
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-aiei)
垢版 |
2020/12/01(火) 23:25:01.91ID:f8aNyi3E0
>>259
サブディビジョン構造を維持というのに該当するのかわからんけど
ジオメトリ>サブディビジョンをフリーズ してからSDiv1部分のトポロジー編集
その後サブディビジョンのフリーズ解除、とは違うのかな

編集内容によってはフリーズ解除後のメッシュ荒れることもあるが

>>258
どういたしまして
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a01-YXDh)
垢版 |
2020/12/02(水) 01:21:54.16ID:7haeNh/90
>>260
フリーズ解除後、トポロジをいじってないところは
へんな投影処理すんなよって思うことはある

角の出てるモデルでフリーズ&トポロジ編集すると
全然関係ないところの角がナマったりすることあるし
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae4b-ta7A)
垢版 |
2020/12/03(木) 04:55:26.50ID:lsUBfIDd0
見る角度によって筆圧がめちゃくちゃ大きく変わるときがある気がするのですが、
あれは何が原因なのでしょうか?

横からみた視点で彫るときは普通なのに、下の方からみた視点に変えてから下の裏の方を彫ろうとすると
あまりにも筆跡が強すぎてZ深度の数字をいちいち小さくしないとならなくなる、みたいな調子なのです
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfd-QlKN)
垢版 |
2020/12/05(土) 01:32:20.95ID:fkzvguNsM
>>268
$150引きの間違いでは
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfd-QlKN)
垢版 |
2020/12/05(土) 01:32:55.79ID:fkzvguNsM
ZBrush連携って誰か作ってん?
0275263 (ワッチョイ ae4b-ta7A)
垢版 |
2020/12/05(土) 06:57:26.05ID:YRK99gsT0
>>267
ありがとうございます
でもちょっと自己解決したかもです

おそらく「焦点移動」という設定の問題だったようです。
この「焦点移動」の意味がわからなかったので数字を0にしておりました。
この数字をある程度のマイナスにしていないと、急なアングルで見た時にドローサイズが極めて大きく変化してしまい、
そのせいでものすごく彫り込みが深くなってしまう、ということだったのだと理解しました。
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 128c-x1Bc)
垢版 |
2020/12/07(月) 15:10:51.78ID:+ycy75EW0
複数視点欲しいよねぇ...
無理ならツールの作用方向をしっかりコントロール出来るUIでも良いけど。
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a01-JlT/)
垢版 |
2020/12/07(月) 20:47:11.28ID:AQNNIyXM0
一応こういうのはあるけど、ストロークごとのコマ更新なのよね
それでもめちゃ便利には違いないけど

2021で動くかな
動かなかったらだいたいフォルダ機能を一時的にオフにすると使える気がする
multi snapshot
ttps://gumroad.com/l/tBlOP
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 471b-YTVu)
垢版 |
2020/12/09(水) 18:20:18.46ID:EBypq9ds0
最初の方でZModelerで頂点同士をクリックしてエッジを追加する機能が画期的だった
それと最後の方で一部を非表示しつつスカルプトリスプロを使ってモデリングしてたな。あれもすぐ使いたい
それよりアプデするとまたカスタムUIの設定し直しになるんだっけ? それとも今回みたいな.5みたいな小さなアプデは不要?
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a701-hEYx)
垢版 |
2020/12/09(水) 18:51:08.03ID:QT3bVIlP0
>>300
誰かのツイッタで10/8に2021.5とか書かれてたが
リリース日じゃなく発表だけだったか

>>302
> 頂点同士をクリックしてエッジを追加する機能が画期的だった

いや…、相変わらずNゴン不可なので周辺に余計なエッジ入ってたし
他のポリゴンモデラーでは当たり前に出来ることが、ようやくZModelerに付いたってだけで…?

カスタマイズは普通に引き継がれるでしょ
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a701-hEYx)
垢版 |
2020/12/09(水) 21:30:58.16ID:QT3bVIlP0
今回の登壇者3人とも使ってたみたいだが、あのSpaceMouse Proって3〜4万くらいするだろ…?
尼レビューによると表面のラバーが加水分解してベタベタになるって報告もあるしなあ
安いCompactの方だとキーボード併用必須、どうみてもショートカットキー操作がしづらくなるだろうし

ペンとキーボードでまったく不満ないから俺は買わないわ
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-ojTD)
垢版 |
2020/12/10(木) 02:59:59.22ID:g6ZSHHOd0
片手用の補助ゲームコントローラ買って
joy to keyとかで好きなボタン設定にするという手もある

R押しながら○とか、L押しながら○とか
一回ボタン押すたび切り替わる多段トグルとか
ボタンの組み合わせをほぼ無限で増やせるからお勧めよ
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a701-hEYx)
垢版 |
2020/12/10(木) 08:38:07.27ID:3tHqlmJ20
2021.5来たけど、ポリフレームオンでマスクがベタ塗りになる仕様変更はそのまんま、かな
これほんとこまかいマスク作業したい時に不便だから昔に戻せるオプション付けてくれんものか…
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f10-TQVs)
垢版 |
2020/12/10(木) 13:08:48.55ID:GPWRHFOq0
3dconnexionのspacemouseで無事動きました!
コマンドも全部入りになってた。
ボタン割当にちょっと悩むけど嬉しい。
操作時はマルチレゾの低解像度のものになってたので、大きなデータもサクサク動かせるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況