X



【3D彫刻】ZBrush質問・雑談スレ45【4Dペイント】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf63-Ox4W)
垢版 |
2020/10/16(金) 03:17:29.63ID:Jg00uAj00
スカルプトモデリングツール“ZBrush”について語るスレ
フル機能版の『ZBrush 2021』および、機能制限版で安価な『ZBrushCore 2021』を販売中
ZBrushCoreからフル版への差額アップグレードも可能
1999年の発売から現在まで20年以上にわたって無償バージョンアップ継続中(ただし将来は有償バージョンアップとなる可能性有り)

■Pixologic 公式■
ttp://pixologic.com/
ZBrushCentral (コミュニティーサイト)
ttp://www.zbrushcentral.com/
ZBrushCentral Japan (日本語コミュニティーサイト)
ttp://zbrushcentral.jp/
オンラインマニュアル
ttp://docs.pixologic.com/user-guide/
オンラインストア
ttp://store.pixologic.com/
Twitter Pixologic
ttps://twitter.com/pixologic
Twitter Pixologic Japan (日本語)
ttps://twitter.com/pixologicjp
YouTube Pixologic
ttps://www.youtube.com/user/ZBRUSHatPIXOLOGIC/videos
YouTube Pixologic Japan (日本語)
ttps://www.youtube.com/channel/UC3SqHwG1tCnDBBs21ILFgVA
■前スレ■
【3D彫刻】ZBrush質問・雑談スレ45【3Dペイント】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1590724814/

※しつこい宣伝レスやスレチの話題を延々続けることは禁止です。
※短時間のうちに一人で連投するような、スレの私物化行為も控えましょう。
※次スレは>>980が立ててください。
※スレ立ての際は、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れて下さい。(ワッチョイ有効化)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-u5BS)
垢版 |
2021/02/12(金) 13:36:16.46ID:z4bMgRpsa
デジタルフィギュアをzbで作ってレンダリングするならkeyshotかブレンダーどっちがお勧めですか?
それぞれのレンダリングにおける利点等あるのでしょうか?
ブレンダーは少ししか触ったことがなく、keyshotは経験ありです。
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1201-GDsi)
垢版 |
2021/02/13(土) 05:03:25.32ID:cTHP+V1M0
Bridge使ったkeyshotって、リトポもUV展開もなしで
10Mポリゴン超えのモデルを、ポリグループとかポリペイント情報だけで
自在にマテリアル設定してレンダーできるんでしょ?

アニメーションとか総合的なスキルいらないなら、
それって一択レベルのメリットじゃないの?
0620616 (ワッチョイ 5360-u5BS)
垢版 |
2021/02/13(土) 06:37:31.93ID:JRtUhPB20
皆さんありがとうございます
今のところアニメーション等に関心はあまりないので、zbrush、keyshot、2Dイラストの勉強を中心に進めようと思います
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef3d-5+RR)
垢版 |
2021/02/14(日) 19:45:06.79ID:YBZNfVi/0
zbrushの
aoとshadowを有効にしてBPRしても
何故か有効になっていません 解決方法わかる方いますか?

使用ソフトは2021です
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef3d-5+RR)
垢版 |
2021/02/14(日) 21:05:53.30ID:YBZNfVi/0
>>621
追記 zbrush2021を使っています

ao 設定は弄れるのに画像が書き出せません
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef3d-5+RR)
垢版 |
2021/02/15(月) 07:17:51.92ID:0lYVIvEV0
>>627
ライトの影オフになってました
とても初歩的なミスです…
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7305-uwk6)
垢版 |
2021/02/19(金) 13:16:39.70ID:/4SgWX9S0
自作フィギュアにずっと興味があったのですが
スカルピーなどから、何もせず手でこねこねして自作するのと、ZBrushで自作する場合ってどちらがいいですかね?
最終的には3dモデリングでモデリングしてから3dプリンタで出力する方が、色々といいのかなあと最近悩んでおりまして。
なんか漠然としすぎて申し訳ないです。ZBrushにちょっと興味があって
0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-W5tZ)
垢版 |
2021/02/19(金) 13:48:56.72ID:ng1vydJa0
手捏ねに慣れてるなら手捏ねでいんじゃないかな
ハチ公とか手捏ねで作ってるんだろ?慰安婦像とかもさ。
リアルじゃん。あれをゼットブラシで作れば作れるだろうけど
習得にかかる時間やストレスを考えたら手捏ねを極めた方がいいんじゃないか。
0642616 (アウアウウー Sae7-70dX)
垢版 |
2021/02/19(金) 14:08:28.62ID:NDGKjUB3a
>>638
まあそらデジタルのほうが最終的にはクオリティ上がるんじゃないか?
便利な機能のオンパレードだし
左右対称とかクロスシミュレーションとかブラシとか
粘土作業をしたことないので詳しい事は言えないけど
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7305-uwk6)
垢版 |
2021/02/19(金) 14:37:11.99ID:/4SgWX9S0
>>642最終的には、なんといいますか自分自身のスキルとしてもいいかなと思いまして。
造形関連の会社に就職する場合は「ZBrushを使えます。自分でこういうモデリングをしてこういうフィギュアを作りました」
とかって言えるかなと思いまして。
>>643
わざわざリンクまでありがとうございます。
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbb-af+9)
垢版 |
2021/02/19(金) 18:32:51.67ID:McQgvKwY0
>>636
マジで感謝
ずっと待ってた
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f05-ieov)
垢版 |
2021/02/19(金) 19:27:20.01ID:uy0lKLLD0
ついでにいいですか?
zburushってペンタブは必須ですか?
入門編の動画見てたらマウスだけでネズミみたいなフィギュア作ってて、無くてもいいのかなと思いまして。
当方絵心もないしイラストみたいな絵を描いたこともないです。
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e378-W5tZ)
垢版 |
2021/02/19(金) 19:33:52.26ID:4IPzX6nG0
そりゃちょっと簡単な造形くらいなら出来なくはないけど
絵心あっても彫刻できる奴でもペンタブ無いとちょっとキツいぞ
それでも自分は問題なく出来ると思うならそれでもいいんじゃないすか
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff01-XeLX)
垢版 |
2021/02/19(金) 19:45:59.34ID:WrRAaBvl0
筆圧で彫り込み深度かえられたりする点一つとっても、
有機的なもの作るなら必須と言っていいと思う

マウスで同じことしようとすると
とんでもない回り道を食う
不可能ではないが、苦行に近い
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b0-QXwy)
垢版 |
2021/02/19(金) 23:28:01.50ID:FM9Wg+du0
業者に任すと何回かで3D Printerが買えちゃう価格になる。
今は光造形のやつもかなり安くなったし、自分で買う方がコスパいいよ。
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a301-ZHIn)
垢版 |
2021/02/19(金) 23:44:04.04ID:hF5ti1XO0
プリンタ本体価格は安くても、消耗品その他のランニングコストはかかるし
使いこなすための試行錯誤にかかる時間や手間の負担はばかにならないでしょ

レジン溶剤による健康面でのリスクも考えた方がいいかも知れない
0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f02-VKJl)
垢版 |
2021/02/20(土) 03:23:49.13ID:0a2cGsRA0
そうとうな数を作るならプリンター買っても良いと思うが
たいした数でないなら練習にかかる時間と金が大きすぎて本体安くてもコスパなんか合わん

3Dプリンターいじる事も趣味として金かけるつもりでないと割は合わんよ
素人が買ってすぐ使いこなせるようなものじゃない
個人で買えるモデルはまだまだ発展途上の過渡期の製品群だ
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2355-u6iV)
垢版 |
2021/02/20(土) 03:32:35.00ID:UrVGYsQp0
zbrushで思い通りの造形ができるまで待った方が
後から出てくる製品のほうがよさそうだね

チュートリアルレベルのものを出したいなら止めはしないけど
どちらにしろ3Dプリンタも簡単なものから出力していくような試行錯誤が必要だし
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f02-VKJl)
垢版 |
2021/02/20(土) 07:40:40.71ID:0a2cGsRA0
データ入れたら何でも無条件にプリントできるわけじゃないしね
プリントしやすいデータを作るノウハウも身につけないといけないし
セッティングも試行錯誤しないといけないし

3Dプリンターいじりも趣味にするつもりで金と時間を突っ込むつもりなら良いと思う
そうでないなら勧めない
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff01-XeLX)
垢版 |
2021/02/21(日) 06:18:40.87ID:7d6POj320
>>668
付箋とドッグイヤーからの移動一つとっても紙はまだまだ強い
あと、パラパラパラパラって高速でめくっても、
きちんと絵がそこに写っていること。

ハウツーはページを飛ばした移動が多くなるから、電子書籍みたいに高速でめくると白くなるのはデメリット。
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff01-XeLX)
垢版 |
2021/02/21(日) 08:43:48.85ID:7d6POj320
>>670
未来的には完全に追いつくだろうけど、
ハウツーならではの数百メガオーバーのファイルを、
ロードラグなしで展開できる日はいつになるかなって感じ

ただ、電子書籍で文字が起こしてあるやつは
文字検索できたりするから、
一箇所を探すことが多い辞典タイプとかだと電子はめっちゃ強い
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM7f-ieov)
垢版 |
2021/02/21(日) 11:48:28.71ID:4+wdF0tSM
スレチだけど電子書籍議論
一長一短だよなぁ

分厚い専門書をトイレや山にも持ち運べるメリットは電子書籍ならでは。
確かに電子書籍には一覧性が弱い。
これも確かに将来なんとかなりそうな気はする。俺ではない天才に後は任せた。
あと電子の文字検索できるのはいいよな。
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-Nz9x)
垢版 |
2021/02/21(日) 13:46:44.10ID:6epW0MSor
今まではプリント目的使用してたので多少ファイルサイズが大きくても気にならず使っていたのですが
クリスタというお絵かきソフトの3D読み込みで使おうとOBJ変換してみた所
元ファイル(4パーツZPR)が1Gなのに変換後5〜6Gになってしまいます

デシメーションマスターでリプロセス→%を5%とかに落として全てデシメート→全サブツールをエクスポート
とやっているのですが何が不具合の原因なのかわかりません
3Dプリントハブの方のOBJ変換でもやはり大きなサイズになってしまいます

初心者な質問で何度も回答されているかもしれませんがご教授 していただけると助かります
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e378-W5tZ)
垢版 |
2021/02/21(日) 17:43:14.99ID:Beyy1MoS0
>>675
なんかゴミ頂点が大量にあるんじゃないかと思うけど・・
オートグループとかで見えるオブジェクト以外を非表示にして、非表示削除してみたら?

あとは、5%でだめなら1%とかそれ以下で変換してみりゃいいんじゃない
デシメーションマスターは数値直接入力すれば小数点以下も指定できる
そもそもクリペに取り込むには1ギガの5%じゃデータがまだまだ全然デカい
あのソフト3Dソフトとしては話にならんくらい貧弱だからかなりローポリにしないと
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff01-XeLX)
垢版 |
2021/02/21(日) 18:16:24.17ID:7d6POj320
>元ファイル(4パーツZPR)が1G
履歴まで保存されてるとかじゃないなら、結構な大作のファイルサイズなんだけど、
一体何をインポートしようとしてるんだろうってのもある
ビルとか建物レベルでそのサイズなら、ポリ割りがおかしい可能性がかなり高い
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-Nz9x)
垢版 |
2021/02/21(日) 18:44:19.33ID:6epW0MSor
>>676-678
ありがとうございます!
やはり作り方に問題あってZPR時点(履歴保存無し)で1Gってのがネックなんでしょうね…

今までプリントできればオッケーっでやってきたから無駄にポリゴン数多くても気にしてなかったんですが
上手い人を見ると極限までポリゴン削ってるからやはりその差でこの問題が発生したんだろうなぁ

とりあえずやり方が悪いんじゃなくて元のデータが異常というのがわかったので助かりました!
調整できる範囲で小容量化出来るように頑張ってみます
ありがとうございました
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f16-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 19:49:25.52ID:u+uNbRno0
初歩的な質問過ぎて恐縮なのですが、
タブレットPCでzbrushを完結させるために
Tablet Proというソフトキーアプリを導入したのですが、zbrush自体に反映させる方法が分からずつまづいています。
お分かりになる方いらっしゃいましたらどうかご教授ください。
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7d-GSPN)
垢版 |
2021/02/21(日) 20:07:51.74ID:1t3VQpBT0
スマート再シンメトリやったら、マスクしてないメッシュがグッチャグチャに崩れるのなんでなんだろう
最近何か間違えてるのかずっとそうなってどうしようもできなくなってる
そのせいでポーズ可シンメトリも80%ぐらいでメッチャクチャになっちゃうし
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf10-uFwV)
垢版 |
2021/02/22(月) 00:58:03.53ID:EOKA/ZWO0
>>685
そりゃ、締め切りに追われて、黙々とペン動かしてキーボード叩くのですよ
段々他の事を考える余裕が無くなり、ご飯も面倒になるし風呂もシャワーだけで
気分転換の為の物になって、仮眠をしようと布団に入ると次はどのパーツを
どんな構成で作るか考えてるうちに寝落ちする
こんな感じ〜
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6c-p4c1)
垢版 |
2021/02/22(月) 06:08:47.38ID:9lyMDNdd0
漫画家とかは締め切りギリギリまで遊んじゃうってよく聞くからプロの造形家とかもそうなのかと思ってた
俺の場合あくまでモデルの参考にするだけだからって言いつつプレイし初めて気がつけば3,4時間経ってる
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff01-XeLX)
垢版 |
2021/02/22(月) 09:16:11.96ID:cxxh3bZK0
>>688
最高に単純な話、君にとってはゲーム>>>>創作なんだろう

気が向いたら〜とかモチベ〜とかよく聞くけど、
気が向かなくても、イライラしてても、
ばーちゃん死んでブチ凹んでても、
ムラムラ来たときのオナニーのごとくやりたくなるのが合う趣味ってだけの話

ただヒントを言うなら、ゲームは製作者の建てた少目標が山程あり、大概のやつはそれの消化中毒になってる
モチベを上げたい創作があるなら、少目標を自分で立ち上げればいい
爪一枚を作る、小物を作る、目の光を調整する。少目標なんだ、そんなもんでいい。
人に与えられた目標ではなく、自分で目標を建てるから趣味は捗る
根無し草な状態は趣味にとって禁忌。

ぼんやり、うまくなりてーなーって思うのは目標じゃなくてただの夢
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています